JP2012008299A - 定着装置用発熱ベルトと画像形成装置 - Google Patents

定着装置用発熱ベルトと画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012008299A
JP2012008299A JP2010143423A JP2010143423A JP2012008299A JP 2012008299 A JP2012008299 A JP 2012008299A JP 2010143423 A JP2010143423 A JP 2010143423A JP 2010143423 A JP2010143423 A JP 2010143423A JP 2012008299 A JP2012008299 A JP 2012008299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat generating
fixing device
image
belt
generating belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010143423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5556425B2 (ja
Inventor
Izumi Mukoyama
泉 向山
Hidekazu Yoshida
英一 吉田
Susumu Juto
進 寿藤
Akira Ohira
晃 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010143423A priority Critical patent/JP5556425B2/ja
Priority to US13/161,075 priority patent/US20110318077A1/en
Priority to EP11170748.5A priority patent/EP2400350B1/en
Priority to CN201110167421.XA priority patent/CN102298298B/zh
Publication of JP2012008299A publication Critical patent/JP2012008299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5556425B2 publication Critical patent/JP5556425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2048Surface layer material
    • G03G2215/2054Inorganic filler, e.g. silica powder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

【課題】発熱ベルトの低抵抗化が有効に出来、十分な性能を長期にわたって維持することができ、かつ、ウォーミングアップタイムが短く、省エネルギー性能を有した定着装置用発熱ベルトとそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】粉体トナーを用いて形成されたトナー像を画像支持体に転写後、加熱定着する定着装置用発熱ベルトであって、下記1〜3の形状を示す導電性繊維を樹脂に含有させたことを特徴とする定着装置用発熱ベルト。
1.アスペクト比:0.025≦(A/B)≦0.25
2.導電性繊維の直径(A):0.5μm≦A≦30μm
3.導電性繊維の長さ(B):5.0μm≦B≦1000μm
【選択図】図1

Description

本発明は、定着装置用発熱ベルトとそれを用いた画像形成装置に関するものである。
従来、複写機やレーザービームプリンター等の画像形成装置では、トナー現像後、普通紙等の画像支持体上に転写された未定着トナー像を、熱ローラ方式で接触加熱定着する方法が多く用いられてきた。
しかし、熱ローラ方式は定着可能な温度まで熱するのに時間がかかり、かつ多量の熱エネルギーを要する。電源投入からコピースタートまでの時間(ウォーミングアップタイム)短縮と、省エネルギーの観点から、近年は熱フィルム定着方式が主流になってきている。
この熱フィルム定着方式の定着装置(定着器)では、ポリイミド等の耐熱性フィルムの外面にフッ素樹脂等の離型性層が積層されたシームレスの定着ベルトが用いられている。
ところで、このような熱フィルム定着方式の定着装置では、例えばセラミックヒーターを介してフィルムが加熱され、そのフィルム表面でトナー像が定着されるため、フィルムの熱伝導性が重要なポイントとなる。しかし、定着ベルトフィルムを薄膜化して熱伝導性を改善しようとすると機械的強度が低下し、高速で回動させることが難しくなり高速で高画質画像を形成するには問題が生じ、かつ、セラミックヒーター等が破損しやすいという問題も出てくる。
このような問題を解決するために、近年、定着ベルトそのものに発熱体を設け、この発熱体に給電することにより定着ベルトを直接加熱し、トナー像を定着させる方式が提案されている。この方式の画像形成装置は、ウォーミングアップタイムが短く、消費電力も熱フィルム定着方式より小さく、熱定着装置として、省エネルギー化と高速化などの面から優れている。
これらの技術としては、例えば発熱体は、導電性セラミック、導電性カーボン、金属粉体等の導電性材料と、絶縁性セラミックや耐熱性樹脂等の絶縁性材料から構成されるもの(特許文献1)、ポリイミド樹脂にカーボンナノ材料とフィラメント状金属微粒子を分散した発熱層と絶縁層と離型層を有した発熱ベルト(特許文献2)、正温度特性を有する発熱ベルトを用いた定着装置であり、発熱層は導電性酸化物で樹脂と混合も可能な技術(特許文献3)等がある。
特開2004−281123号公報 特開2007−272223号公報 特開2006−350241号公報
発熱ベルトによる定着装置に関する技術開発は上記の如く盛んに行われているが、発熱ベルトの低抵抗化が有効にできる銅、ニッケル、銀などの金属系フィラーは、酸化による抵抗値増大、安全性、価格が高い等の何らかの問題を抱えていて、発熱ベルトとして十分な性能を長期にわたって維持することができない。それ故、発熱ベルトとしての特長であるウォーミングアップタイムが短く、省エネルギー性能を有した発熱ベルトを用いた定着装置はいまだに開発されていないのが実態である。
本発明は、上記課題を解決するために成されたものである。
即ち、本発明の目的は、発熱ベルトの低抵抗化が有効に出来、十分な性能を長期にわたって維持することができ、かつ、ウォーミングアップタイムが短く、省エネルギー性能を有した定着装置用発熱ベルトとそれを用いた画像形成装置を提供することである。
本発明の発明者は、安価で物質としても安定である金属や黒鉛等の繊維を使用した場合の低抵抗化効果(省エネルギー性能)に注目し、その実用化の可能性を鋭意検討した。金属や黒鉛等は、定着ベルトで使用する温度域100〜200℃では極めて安定である。また、黒鉛は炭素のみで構成されているため、安全面に対しても課題は見当たらず、コストに関する課題もない。但し、球形や扁平状黒鉛は、銅やニッケルのような低抵抗金属系フィラーほど抵抗が下がらない課題が残っていた。
しかしながら、ある特定要件を満たす繊維状フィラーを使用すると、銀やニッケルのような金属フィラーなみの低抵抗化が達成できることがわかった。これは、従来の球状導電性材料と比べ発熱層中で繊維が途切れ無く導電路を形成する、しかし、フィラー同士の直接の接触は少ないために適度に低抵抗化したものと推定される。本発明はこれらの知見に基づき更に検討を重ねることにより成されたものである。
即ち、本発明の目的は、下記構成を採ることにより達成できることがわかった。
(1)
粉体トナーを用いて形成されたトナー像を画像支持体に転写後、加熱定着する定着装置用発熱ベルトであって、下記1〜3の形状を示す導電性繊維を発熱ベルト用耐熱性樹脂に含有させたことを特徴とする定着装置用発熱ベルト。
1.アスペクト比:0.025≦(A/B)≦0.25
2.導電性繊維の直径(A):0.5μm≦A≦30μm
3.導電性繊維の長さ(B):5.0μm≦B≦1000μm
(2)
前記導電性繊維として金属の繊維を用い、前記発熱ベルト用耐熱性樹脂としてポリイミド樹脂を用いることを特徴とする(1)記載の定着装置用発熱ベルト。
(3)
前記導電性繊維として黒鉛の繊維を用い、前記発熱ベルト用耐熱性樹脂としてポリイミド樹脂を用いることを特徴とする(1)又は(2)記載の定着装置用発熱ベルト。
(4)
前記導電性繊維がポリイミド樹脂に対して、5.0体積%以上60体積%以下混合されていることを特徴とする(2)又は(3)記載の定着装置用発熱ベルト。
(5)
電子写真感光体を一様帯電後、像露光手段、トナー現像手段を用いて形成したトナー画像を、画像支持体上に転写した後、加熱定着手段により定着する画像形成装置において、該加熱定着手段に(1)〜(4)のいずれか1項記載の定着装置用発熱ベルトを用いることを特徴とする画像形成装置。
本発明により、発熱ベルトの低抵抗化が有効に出来、十分な性能を長期にわたって維持することができ、かつ、ウォーミングアップタイムが短く、省エネルギー性能を有した定着装置用発熱ベルトとそれを用いた画像形成装置を提供することが出来る。
本発明の代表的な定着装置用発熱ベルトの構成を示す構成断面図。 本発明の定着装置用発熱ベルトを組み込んだ定着装置の構成概念図。 本発明の画像形成装置の一例を示す断面構成図。
本発明の構成、用いられる化合物や画像形成装置等につきさらに説明する。
従来の定着装置において、ポリイミド樹脂層にカーボンナノ材料及びフィラメント状金属微粒子が分散された定着装置用発熱ベルトや、導電性酸化物を含有した発熱ベルトが提案されているが、発熱ベルトの発熱層を適正な電気抵抗に調整するため多量の化合物を添加するので、発熱層の強度が低下し、耐久性が悪化する、という問題があった。
本発明の特徴は、導電性材料として金属に近い電気抵抗を持ち、銅などに比べ酸化され難く、また銀や金に比べ安価で広い範囲で使用することができる導電性材料を用い発熱層を構成している点であり、適正な電気抵抗、昇温特性と共に耐久性を向上させた発熱ベルトを提供することが出来た。
本発明は、アスペクト比が0.025以上0.25以下で、直径が0.5μm以上30μm以下であり、長さが5.0μm以上1000μm以下である導電性繊維をポリイミド等の樹脂に含有させたことが大きな特徴である。
本発明では、発熱層を形成する低抵抗化物質(導電性材料)としての導電性繊維を、目的の抵抗値を達成するために、基本的には1種類用いることで、低抵抗で均一な発熱ベルトを実現した。樹脂に含有された導電性繊維は5.0体積%以上60体積%以下混合して使用することが出来、本発明の好ましい態様である。
〔本発明の定着装置用発熱ベルトの構成〕
図1は、本発明の代表的な定着装置用発熱ベルトの構成を示す構成断面図である。
定着装置用発熱ベルト10において、ベルトの支持体1はポリイミド等の耐熱性樹脂等からなる。その上に端部に給電端子3a、3bを設けた発熱層3を塗設し、さらに必要に応じて、絶縁樹脂層4を介して弾性体層5と更に表面層として離型層6が設けられている。しかし、これは代表的な層構成を示したものであり、本発明において、層構成については特に限定はなく、直径が0.5μm以上30μm以下であり、長さが5.0μm以上1000μm以下であり、かつ、アスペクト比が0.025以上0.25以下である繊維形状の導電性材料を、耐熱性樹脂に含有させた発熱層3を有する、発熱ベルトであればどのような構成を有するものであってもよい。
その製造方法についても、現在公知の方法をそのまま用いればよい。
直径が0.5μm以上30μm以下であり、長さが5.0μm以上1000μm以下であり、かつ、アスペクト比が0.025以上0.25以下である導電性材料を耐熱性樹脂に含有させた発熱層の体積抵抗率は、発熱ベルトの円周方向全周の両端部に導電テープで電極部を設け、その両端の抵抗値を測定し、下記式にて算出する。
体積抵抗率(ρ)=(R・d・W)/L(Ω・m)
(但し、抵抗値(R:Ω)、発熱層厚み(d:m)、円周方向長さ(W:m)、電極間の長さ(L:m)である。)
発熱層の体積抵抗率は8×10−6〜1×10−2Ω・m未満が好ましい。
次に、図2に本発明の定着装置用発熱ベルトを組み込んだ定着装置の構成概念図を示す。定着装置用発熱ベルト10を押圧部材35により、対向する押圧ローラ31に押し当てる構成を有する。なお、Nは押圧部材35により押しつけられた発熱ベルト10と押圧ローラ31によるニップ部であり、32は定着装置用発熱ベルト10のガイド部材である。尚、図2では図示されていないが、発熱ベルト10は必要に応じて内部より支持・搬送のためのローラに支持されているのが普通である。
いうまでもなく未定着トナー像を乗せた画像支持体Pがこのニップ間を通り搬送されることにより、トナー像は画像支持体P上に定着される。
〔導電性繊維〕
本発明に用いられる導電性材料である導電性繊維とは、代表的には金、銀、鉄、アルミニウム等の純金属繊維、ステンレス、ニクロム等の合金繊維、或いは炭素、黒鉛などの非金属繊維であり、繊維とは細長い形状を有していることを示す呼称である。
これら繊維の作製方法は、公知の製造方法を用いることが出来る。即ち、ノズルから引き出し繊維状にしたものを、さらに細くする必要がある場合には延伸することにより(このとき必要に応じて加熱する)、所望の導電性繊維の直径(A)のものをまず得る。その導電性繊維を所定の長さ(B)に切断して、目的とする導電性繊維を得る。
これら導電性繊維自体の体積固有抵抗は10−1Ω・m以下の繊維であり、耐熱性樹脂に含有させて発熱体を作製し、さらに、この発熱体を用いて定着装置用発熱ベルトを作製する。
体積固有抵抗は、断面積W×tに一定電流I(A)を流し、距離Lだけ離れた電極間の電位差V(V)を測ることにより求められる。
体積抵抗率ρv=VWt/IL
本発明の効果を得るためには、導電性繊維の直径(A)は0.5μm以上30μm以下、繊維の長さ(B)は5.0μm以上1000μm以下で、アスペクト比は0.025以上0.25以下である必要がある。
上記繊維のA、Bは500個以上のサンプルを採取し、平均値で規定する。
導電性繊維を走査型電子顕微鏡写真を用いて500倍にて撮影し、スキャナーにて取り込んだ画像から最低500個の繊維の直径と長さを測定し、その平均値より算出した。又、アスペクト比は繊維の直径を長さで除算することにより求めた。
本発明において、導電性繊維がなぜ上記の形状を有する必要があるのかは、詳しく解析したわけではない。推測するに径が0.5μm未満では導電層中に分布し繊維同士が接触したときその接触抵抗が大きくなり過ぎ、発熱層全体の抵抗値を十分下げることが出来ないであろう。又、繊維の径が30μmを超えると発熱層中での分散性が低下し、抵抗に局部的なバラツキを生じる為ではないかと考えられる。又、繊維の長さについては、5.0μm未満では電荷の導通路が形成されにくく、1000μmを超えてしまうと必ずしも長く伸びた形では存在出来ず、発熱層の抵抗に局部的バラツキを生じさせる。さらには、アスペクト比が0.025より低い、あるいは0.25より高い場合についても、上記したいずれかの不都合が生じるのであろうと考えられる。
〔耐熱性樹脂〕
本発明において、発熱層を形成するバインダー樹脂としては、所謂耐熱性樹脂を用い、一般的には短期的耐熱性が200℃以上、長期的耐熱性が150℃以上のものを耐熱性樹脂という。耐熱性樹脂の代表的なものとしては下記のものがあるが、本発明において特に好ましい耐熱性樹脂は、ポリイミド樹脂である。
ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアリレート(PAR)、ポリサルフォン(PSF)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリイミド(PA)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)樹脂等。
これらは、黒鉛や金属などの導電性繊維と混合し発熱ベルトの発熱層として用いられるが、前記したそのほかの層の構成成分樹脂としても用いられる。
本発明において、樹脂全体の40体積%以上が当該樹脂であることが極めて望ましい。
〔画像形成装置〕
本発明の画像形成装置は、定着装置以外については、現在公知の構造のものをそのまま用いることが出来る。
下記にその代表的なものを挙げて説明する。
図3において、1Y、1M、1C、1Kは感光体、4Y、4M、4C、4Kは現像装置、5Y、5M、5C、5Kは1次転写手段としての1次転写ロール、5Aは2次転写手段としての2次転写ロール、6Y、6M、6C、6Kはクリーニング装置、7は中間転写体ユニット、24は熱ロール式定着装置、70は中間転写体を示す。
この画像形成装置は、タンデム型カラー画像形成装置と称せられるもので、複数組の画像形成部10Y、10M、10C、10Kと、転写部としての無端ベルト状中間転写体ユニット7と、画像支持体Pを搬送する無端ベルト状の給紙搬送手段21及び定着手段としての熱ロール式定着装置24とを有する。画像形成装置の本体Aの上部には、原稿画像読み取り装置SCが配置されている。
各感光体に形成される異なる色のトナー像の1つとして、イエロー色の画像を形成する画像形成部10Yは、ドラム状の感光体1Y、該感光体1Yの周囲に配置された帯電手段2Y、露光手段3Y、現像手段4Y、1次転写手段としての1次転写ロール5Y、クリーニング手段6Yを有する。また、別の異なる色のトナー像の1つとして、マゼンタ色の画像を形成する画像形成部10Mは、ドラム状の感光体1M、該感光体1Mの周囲に配置された帯電手段2M、露光手段3M、現像手段4M、1次転写手段としての1次転写ロール5M、クリーニング手段6Mを有する。
また、更に別の異なる色のトナー像の1つとして、シアン色の画像を形成する画像形成部10Cは、ドラム状の感光体1C、該感光体1Cの周囲に配置された帯電手段2C、露光手段3C、現像手段4C、1次転写手段としての1次転写ロール5C、クリーニング手段6Cを有する。さらに、他の異なる色のトナー像の1つとして、黒色画像を形成する画像形成部10Kは、ドラム状の感光体1K、該感光体1Kの周囲に配置された帯電手段2K、露光手段3K、現像手段4K、1次転写手段としての1次転写ロール5K、クリーニング手段6Kを有する。
無端ベルト状中間転写体ユニット7は、複数のロールにより巻回され、回動可能に支持された中間転写エンドレスベルト状の第2の像担持体としての無端ベルト状中間転写体70を有する。
画像形成部10Y、10M、10C、10Kより形成された各色の画像は、1次転写ロール5Y、5M、5C、5Kにより、回動する無端ベルト状中間転写体70上に逐次転写されて、合成されたカラー画像が形成される。給紙カセット20内に収容された転写材として用紙等の画像支持体Pは、給紙搬送手段21により給紙され、複数の中間ロール22A、22B、22C、22D、レジストロール23を経て、2次転写手段としての2次転写ロール5Aに搬送され、画像支持体P上にカラー画像が一括転写される。カラー画像が転写された画像支持体Pは、発熱ベルトによる定着装置24により定着処理され、排紙ロール25に挟持されて機外の排紙トレイ26上に載置される。
一方、2次転写ロール5Aにより画像支持体Pにカラー画像を転写した後、画像支持体Pを曲率分離した無端ベルト状中間転写体70は、クリーニング手段6Aにより残留トナーが除去される。
画像形成処理中、1次転写ロール5Kは常時、感光体1Kに圧接している。他の1次転写ロール5Y、5M、5Cはカラー画像形成時にのみ、それぞれ対応する感光体1Y、1M、1Cに圧接する。
2次転写ロール5Aは、ここを画像支持体Pが通過して2次転写が行われるときにのみ、無端ベルト状中間転写体70に圧接するよう構成されている。
この様に、感光体1Y、1M、1C、1K上に帯電、露光、現像によりトナー像を形成し、無端ベルト状中間転写体70上で各色のトナー像を重ね合わせ、一括して画像支持体Pに転写し、定着装置24で加圧及び加熱により固定して定着する。トナー像を画像支持体Pに転移させた後の感光体1Y、1M、1C、1Kは、クリーニング装置6Aで転写時に感光体に残されたトナーを清掃した後、上記の帯電、露光、現像のサイクルに入り、次の像形成が行われる。
又、感光体については、特に限定はなく無機系の感光体、有機系の感光体共に用いることが出来る。
いうまでもなく、図3には、図2の説明にて前述した本発明の発熱ベルト10と押圧ローラからなる発熱ベルト方式の定着装置24が使用される。
〔画像支持体〕
本発明に係るトナーを用いて画像を形成することが可能な画像支持体(記録材、記録紙、記録用紙等ともいう)は、一般に用いられているものでよく、例えば、上述した画像形成装置等による公知の画像形成方法により形成したトナー画像を保持するものであれば特に限定されるものではない。本発明で使用可能な画像支持体として用いられるものには、例えば、薄紙から厚紙までの普通紙、上質紙、アート紙、あるいは、コート紙等の塗工された印刷用紙、市販の和紙やはがき用紙、OHP用のプラスチックフィルム、布等が挙げられる。
本発明の代表的な実施態様とその効果を記載して、本発明につきさらに説明する。しかし、本発明の構成はこれに限定されるものではない。
〔発熱層塗布液の作製〕
ポリイミド樹脂の前駆体であるポリアミド酸(宇部興産社製 U−ワニスS301)100gに、表1に記載するステンレス繊維サンプルS−A〜S−Nを32g、表2に記載する黒鉛繊維サンプルC−A〜C−Nは16gを、遊星方式の混合機で十分に混合し、各々のフィラーを含有した発熱層塗布液S−A〜S−Nと、C−A〜C−Nを作製した。
Figure 2012008299
Figure 2012008299
〔定着装置用発熱ベルトの作製〕
(ベルト支持体)
予め離型剤(ネオス社製:フリリース44)を塗布した外径30mm、全長345mmのステンレス管にポリアミド酸(宇部興産社製:U−ワニスS301)を膜厚500μmで塗布する。その後、150℃で1時間乾燥する。
(発熱層の製作)
上記支持体の上に、発熱層塗布液S−A〜S−Nと、C−A〜C−Nを膜厚500μmに塗布する。その後、150℃で1時間乾燥後、400℃で30分乾燥し、イミド化させる。
(弾性体層・離型層の製作)
ステンレス管に形成した上記ポリイミド樹脂管状物上にプライマー(信越化学社製:KE−1880)を塗布し、常温で30分乾燥させた。
プライマー(Momentive社製:XP−A6361)を内側に塗布したフッ素樹脂チューブ(グンゼ社製:GPC)に上記ポリイミド管状物を挿入した。
その後、シリコーンゴム(Momentive社製:XE15−C2038)をポリイミド樹脂管状物とフッ素樹脂チューブの間に注入した。その後、150℃の温度で30分一次加硫し、さらに200℃で4時間二次加硫を行い、ポリイミド樹脂管状物の外層に200μmの厚みでシリコーンゴム層が成形された管状物を得た。ゴム層の硬度は26度(JIS−A)であった。
ついで、冷却後、ステンレス管からポリイミド樹脂管状物を分離し、目的とする発熱ベルトS−A〜S−Nと、C−A〜C−Nを得た。
〔性能評価〕
発熱ベルトS−A〜S−Nと、C−A〜C−Nを図2で示した構成を有する定着装置に装填して、熱ベルトを図3に示した画像形成装置に組み込み、A4の画像支持体50万枚を1万枚毎に5分間中断しながら通紙し、発熱ベルトの状態を観察した。
抵抗率、昇温性、定着性、導電性繊維の酸化性の結果を表3及び表4に示す。
(抵抗率)
発熱ベルトの体積抵抗率は、前記した通りで下記の式により求められる。
体積抵抗率(ρ)=(R・d・W)/L(Ω・m)
(但し、抵抗値(R:Ω)、発熱層厚み(d:m)、円周方向長さ(W:m)、電極間の長さ(L:m))
尚、体積抵抗率が1×10−6Ω・m以上のものは、∞と記載した。
(昇温性)
昇温性とは、発熱層に10Vを印加したときの通電5秒後までの温度をサーモビューアで測定した。
◎:16℃/S以上で極めて優秀(但し、Sは秒)
○:15℃/S未満だが4℃/Sより大きく、実用可能なレベル
×:4℃/S以下で、実用化には問題があるレベル
(定着性)
定着性とは、粉体トナーを用いて形成されたトナー像を画像支持体に転写後、発熱ベルトにて加熱定着したときのトナー定着度合い。
綿布パットを黒色トナーベタ画像に押し当て擦った時、綿布にトナーが移るか、又、トナーベタ画像を強く10回折り曲げたとき、折り目部の画像の状態を観察して、判定した。
◎:擦ったとき、折り曲げたとき共に全く異常なし
○:擦ったとき、少し綿布がよごれるが、実用上問題なし
×:擦ったとき、綿布がよごれ、また、折り曲げにてトナーが浮き上がり、実用上問題がある
(酸化性)
酸化性とは、画像支持体を通紙50万枚後の発熱ベルト内導電性繊維の酸化度合いを、工業用光学顕微鏡にて500倍に拡大し、観察して判断した。
◎:酸化していない
○:少々酸化している
×:明らかに酸化されている
Figure 2012008299
Figure 2012008299
表3、4に示す評価結果を見れば明らかな如く、本発明内の発熱ベルトS−A〜S−Hと、C−A〜C−Hはいずれの性能もよいが、本発明外の発熱ベルトS−I〜S−Nと、C−I〜C−Nは、抵抗率が高く、昇温性、定着性、酸化性の少なくとも何れかが悪いことがわかる。
1 ベルトの支持体
3 発熱層
3a、3b 給電端子
4 絶縁樹脂層
6 離型層
10 定着装置用発熱ベルト
31 押圧ローラ
32 ガイド部材
35 押圧部材
P 画像支持体

Claims (5)

  1. 粉体トナーを用いて形成されたトナー像を画像支持体に転写後、加熱定着する定着装置用発熱ベルトであって、下記1〜3の形状を示す導電性繊維を発熱ベルト用耐熱性樹脂に含有させたことを特徴とする定着装置用発熱ベルト。
    1.アスペクト比:0.025≦(A/B)≦0.25
    2.導電性繊維の直径(A):0.5μm≦A≦30μm
    3.導電性繊維の長さ(B):5.0μm≦B≦1000μm
  2. 前記導電性繊維として金属の繊維を用い、前記発熱ベルト用耐熱性樹脂としてポリイミド樹脂を用いることを特徴とする請求項1記載の定着装置用発熱ベルト。
  3. 前記導電性繊維として黒鉛の繊維を用い、前記発熱ベルト用耐熱性樹脂としてポリイミド樹脂を用いることを特徴とする請求項1又は2記載の定着装置用発熱ベルト。
  4. 前記導電性繊維がポリイミド樹脂に対して、5.0体積%以上60体積%以下混合されていることを特徴とする請求項2又は3記載の定着装置用発熱ベルト。
  5. 電子写真感光体を一様帯電後、像露光手段、トナー現像手段を用いて形成したトナー画像を、画像支持体上に転写した後、加熱定着手段により定着する画像形成装置において、該加熱定着手段に請求項1〜4のいずれか1項記載の定着装置用発熱ベルトを用いることを特徴とする画像形成装置。
JP2010143423A 2010-06-24 2010-06-24 定着装置用発熱ベルトと画像形成装置 Active JP5556425B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010143423A JP5556425B2 (ja) 2010-06-24 2010-06-24 定着装置用発熱ベルトと画像形成装置
US13/161,075 US20110318077A1 (en) 2010-06-24 2011-06-15 Heat-producing element for fixing device and image forming apparatus
EP11170748.5A EP2400350B1 (en) 2010-06-24 2011-06-21 Heat-producing element for fixing device and image forming apparatus
CN201110167421.XA CN102298298B (zh) 2010-06-24 2011-06-21 定影装置用发热体与图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010143423A JP5556425B2 (ja) 2010-06-24 2010-06-24 定着装置用発熱ベルトと画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012008299A true JP2012008299A (ja) 2012-01-12
JP5556425B2 JP5556425B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=44546394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010143423A Active JP5556425B2 (ja) 2010-06-24 2010-06-24 定着装置用発熱ベルトと画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110318077A1 (ja)
EP (1) EP2400350B1 (ja)
JP (1) JP5556425B2 (ja)
CN (1) CN102298298B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044378A (ja) * 2012-08-29 2014-03-13 Konica Minolta Inc 可撓性発熱体
JP2014059445A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Konica Minolta Inc 発熱ベルト、定着装置および画像形成装置
JP2015141251A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 コニカミノルタ株式会社 抵抗発熱体、定着装置および画像形成装置
JP2016065985A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 コニカミノルタ株式会社 抵抗発熱体、その製造方法、加熱装置および画像形成装置
JP2017201388A (ja) * 2016-04-28 2017-11-09 キヤノン株式会社 定着装置に用いるフィルム及びこのフィルムを備える定着装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5527112B2 (ja) * 2010-08-30 2014-06-18 コニカミノルタ株式会社 発熱定着ベルトとそれを用いた画像形成装置
JP5930175B2 (ja) * 2012-02-23 2016-06-08 Nok株式会社 定着用金属複層部材
JP6173040B2 (ja) * 2013-05-23 2017-08-02 キヤノン株式会社 定着ベルトおよび定着装置
CN109782555B (zh) * 2017-11-13 2021-11-02 株式会社理光 图像形成装置、图像形成方法、存储介质以及计算机装置
JP7263722B2 (ja) * 2018-09-26 2023-04-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 定着ベルト、定着装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び定着ベルト用基材
JP2020052228A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社沖データ 定着装置および画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146392A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Canon Inc トナー定着フィルム
JP2000242108A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 加熱ベルト及びこれを用いた画像記録装置
JP2007156363A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Seiko Epson Corp 定着用ローラ、定着装置および画像形成装置
JP2007272223A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Ist Corp 発熱定着ベルト及びその製造方法並びに画像定着装置
JP2009156965A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Sumitomo Electric Ind Ltd ポリイミドチューブ、その製造方法、及び定着ベルト

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4395109A (en) * 1979-06-11 1983-07-26 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Fixing device for electronic duplicator machine
US4580542A (en) * 1984-02-14 1986-04-08 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fuel heater and fuel contamination detecting apparatus
US5444327A (en) * 1993-06-30 1995-08-22 Varian Associates, Inc. Anisotropic pyrolytic graphite heater
IL111440A0 (en) * 1994-10-28 1994-12-29 Indigo Nv Imaging apparatus and improved toner therefor
GB9512708D0 (en) * 1995-06-22 1995-08-23 Reckitt & Colman Inc Improvements in or relating to organic compounds
JP4076280B2 (ja) * 1998-08-12 2008-04-16 株式会社タイカ 薄膜抵抗発熱体及びそれを用いたトナーの加熱定着用部材
JP3800068B2 (ja) * 2000-12-27 2006-07-19 株式会社デンソー ガス濃度センサのヒータ制御装置
JP2003255640A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Fuji Xerox Co Ltd ポリイミド樹脂無端ベルト、及びその製造方法
JP2004281123A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 Minolta Co Ltd 発熱ベルト及びその発熱ベルトを使用した定着装置
ITMI20040128A1 (it) * 2004-01-29 2004-04-29 Astra Veicoli Ind S P A Procedimento e dispositivo per la gestione della fase di riscaldamento a freddo di un veicolo mediante pilotaggio di un tallentatore idraulico
JP2006350241A (ja) 2005-06-20 2006-12-28 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP5115468B2 (ja) 2008-12-19 2013-01-09 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン始動・停止制御装置
KR101518735B1 (ko) * 2009-02-19 2015-05-18 삼성전자주식회사 탄소나노튜브를 채용한 가열 부재 및 이를 채용한 정착장치
JP5414450B2 (ja) * 2009-10-19 2014-02-12 キヤノン株式会社 加圧部材、像加熱装置、及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146392A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Canon Inc トナー定着フィルム
JP2000242108A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 加熱ベルト及びこれを用いた画像記録装置
JP2007156363A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Seiko Epson Corp 定着用ローラ、定着装置および画像形成装置
JP2007272223A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Ist Corp 発熱定着ベルト及びその製造方法並びに画像定着装置
JP2009156965A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Sumitomo Electric Ind Ltd ポリイミドチューブ、その製造方法、及び定着ベルト

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044378A (ja) * 2012-08-29 2014-03-13 Konica Minolta Inc 可撓性発熱体
JP2014059445A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Konica Minolta Inc 発熱ベルト、定着装置および画像形成装置
US9268272B2 (en) 2012-09-18 2016-02-23 Konica Minolta, Inc. Heat-generation belt, fixing device, and image forming apparatus
JP2015141251A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 コニカミノルタ株式会社 抵抗発熱体、定着装置および画像形成装置
US10025245B2 (en) 2014-01-27 2018-07-17 Konica Minolta, Inc. Resistance heating element, fixing device, and image forming apparatus
JP2016065985A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 コニカミノルタ株式会社 抵抗発熱体、その製造方法、加熱装置および画像形成装置
US9931793B2 (en) 2014-09-25 2018-04-03 Konica Minolta, Inc. Process of producing heating element
JP2017201388A (ja) * 2016-04-28 2017-11-09 キヤノン株式会社 定着装置に用いるフィルム及びこのフィルムを備える定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2400350A1 (en) 2011-12-28
CN102298298A (zh) 2011-12-28
EP2400350B1 (en) 2019-11-13
CN102298298B (zh) 2015-07-08
JP5556425B2 (ja) 2014-07-23
US20110318077A1 (en) 2011-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5556425B2 (ja) 定着装置用発熱ベルトと画像形成装置
US8401450B2 (en) Pressing member and image heating member using the pressing member
US8483603B2 (en) Image heating apparatus and heating belt for use in the image heating apparatus
JP2005189322A (ja) 画像形成装置
US8718524B2 (en) Fixation device and image formation apparatus
EP2560052B1 (en) Heat-producing fixing belt and image forming apparatus using the same
JP5533818B2 (ja) 定着装置用発熱ベルトと画像形成装置
US8872072B2 (en) Heat-producing element for fixing device and image forming apparatus
JP5527112B2 (ja) 発熱定着ベルトとそれを用いた画像形成装置
JP2014085538A (ja) 面状発熱体、当該面状発熱体を用いる定着装置および画像形成装置
US9235180B2 (en) Image forming apparatus
JP6642791B2 (ja) 定着部材
US9176442B2 (en) Roller, heating member, and image heating apparatus equipped with roller and heating member
US9002253B2 (en) Heating member and fusing device including the same
JP2011186356A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2008076857A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP5983644B2 (ja) 抵抗発熱体、定着装置および画像形成装置
JP2013186328A (ja) 加熱部材、定着装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2012083663A (ja) 定着装置及びそれを用いた画像形成装置
JP5326831B2 (ja) 定着用加圧ローラ及びそれを有する定着装置並びにその定着装置を有する画像形成装置
US20130251426A1 (en) Fixing belt, fixing device, and image-forming apparatus
JP2016065985A (ja) 抵抗発熱体、その製造方法、加熱装置および画像形成装置
JP5853557B2 (ja) 定着部材、定着ベルト、定着装置および画像形成装置
JP2011232424A (ja) 定着装置用発熱ベルトと画像形成装置
JP2006267900A (ja) 定着装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5556425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150