JP2012007299A - レバーハンドル錠 - Google Patents

レバーハンドル錠 Download PDF

Info

Publication number
JP2012007299A
JP2012007299A JP2010141697A JP2010141697A JP2012007299A JP 2012007299 A JP2012007299 A JP 2012007299A JP 2010141697 A JP2010141697 A JP 2010141697A JP 2010141697 A JP2010141697 A JP 2010141697A JP 2012007299 A JP2012007299 A JP 2012007299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lever
access pin
lever shaft
slide cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010141697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5524732B2 (ja
Inventor
Yuichi Yoshizawa
勇一 吉澤
Satoshi Tamura
理志 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miwa Lock KK
Miwa Lock Co Ltd
Original Assignee
Miwa Lock KK
Miwa Lock Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miwa Lock KK, Miwa Lock Co Ltd filed Critical Miwa Lock KK
Priority to JP2010141697A priority Critical patent/JP5524732B2/ja
Publication of JP2012007299A publication Critical patent/JP2012007299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5524732B2 publication Critical patent/JP5524732B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】誤動作等を起こさず良好な操作を実現でき、スイッチの視認性が良いレバーハンドル錠を提供する。
【解決手段】レバー軸13を支持する内座15と外座17と、レバー軸13の外周に設けられるハ字状傾斜面21と、内座内部19でスライド自在となりハ字状傾斜面21に係合してレバー軸13の回転を阻止するスライドカム27と、スライドカム27に突設される傾斜舌片31と、外座17に摺動自在に支持され頭部33が外座表面35から進退自在となるとともに、先端部37が傾斜舌片31を押圧可能とするアクセスピン39と、アクセスピン39を押圧方向に付勢するピン付勢バネ41と、内座15に、揺動軸43を中心に揺動自在に配置され押下にてスライドカム27を押下してハ字状規制壁25をハ字状傾斜面21に係合させるとともに、傾斜舌片31を介してアクセスピン39を外座17の表面35から進出させる揺動スイッチ45とを備えた。
【選択図】 図3

Description

本発明は、丸座に設けたスイッチを動作させ、ハンドルの回転動作を止めるレバーハンドル錠に関する。
例えば一般住宅において、屋内におけるトイレや脱衣所等の簡易的な施錠の必要な扉には、ラッチ錠と共にロック手段を設けることがある。例えば特許文献1に開示されるレバーハンドル錠は、一対のレバーハンドルのうちの一方のレバーハンドルの基部端が、対応する座の内側面に支持させたレバーハンドル回動規制板の開口内に突出しており、ロックレバーに連動するカム操作によってこのレバーハンドル回動規制板が移動して、前記開口の一端内側に形成した突起が前記基部端の外周面の所望箇所に形成された段部内に突入することによってレバーハンドルの回動を係止して施錠が行われる構成にしてある。これにより、ロックレバーの操作によりレバーハンドルの回動を係止させて施錠を行うことができ、レバーハンドルの座がコンパクトで係止構造が丈夫で故障も少なく、製造コストも安価に抑えられている。
特開平8−232513号公報
しかしながら、上記した従来のレバーハンドル錠は、施解錠操作を行うためのロックレバーが座の正面に配置されるため、レバーハンドルの操作時に、誤って手が接触して、作動することが危惧される。また、上記従来例のものでは、ロックレバーの形態であることから、操作に手指による摘み動作が必要となり、操作の容易性には不利があった。また、レバーハンドルと共に配置されるため、目視の角度によっては、レバーハンドルと重なって隠れ、見えにくい場合がある。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、誤動作や誤操作を減少させて、良好な操作を実現でき、スイッチの視認性が良いレバーハンドル錠を提供することにある。
次に、上記の課題を解決するための手段を、実施の形態に対応する図面を参照して説明する。
本発明の請求項1記載のレバーハンドル錠は、扉11を貫通したレバー軸13を扉表裏で支持する内座15と外座17と、
前記内座15の内部19に位置し前記レバー軸13の外周に設けられるハ字状傾斜面21と、
前記内座15の内部19で前記レバー軸13に直交する方向にスライド自在となり、一方のスライド端位置で前記ハ字状傾斜面21に係合して前記レバー軸13の回転を阻止するハ字状規制壁25の設けられるスライドカム27と、
前記スライドカム27の前記一方のスライド方向のスライド側端部29に突設され前記外座17から離反する方向に傾斜する傾斜舌片31と、
前記外座17に、前記レバー軸13に沿う方向で摺動自在に支持され頭部33が前記外座17の表面35から進退自在となるとともに、先端部37が前記傾斜舌片31を押圧可能とするアクセスピン39と、
前記アクセスピン39を前記押圧の方向に付勢するピン付勢バネ41と、
前記内座15の外周に、前記レバー軸13に沿う方向の揺動軸43を中心に揺動自在に配置され片側の押下揺動にて前記スライドカム27を押下して前記ハ字状規制壁25を前記ハ字状傾斜面21に係合させるとともに、前記傾斜舌片31を介して前記アクセスピン39を前記外座17の表面35から進出させる揺動スイッチ45と、
を具備することを特徴とする。
このレバーハンドル錠では、内座15の外周に位置する揺動スイッチ45が、施錠方向に揺動押下されると、内部19のスライドカム27が押し下げられ、スライドカム27のハ字状規制壁25がハ字状傾斜面21に係合して、レバー軸13の回動が阻止される。同時に、スライドカム27の傾斜舌片31がアクセスピン39の先端部37を押圧する。先端部37の押圧されたアクセスピン39は、ピン付勢バネ41の付勢力に抗して摺動し、頭部33が外座17の表面35から突出し、施錠状態であることを表示する。
一方、通常の解錠時には、揺動スイッチ45が解錠方向に揺動押下されると、揺動スイッチ45によりスライドカム27が上昇し、ハ字状規制壁25がハ字状傾斜面21から離反して、レバー軸13の規制を解除するとともに、傾斜舌片31による先端部37の押圧が解除されたアクセスピン39は、頭部33が外座17の表面35と面一となって解錠状態であることを表示する。
また、非常の解錠時には、表面35から突出しているアクセスピン39の頭部33が押し込まれる。頭部33が押し込まれたアクセスピン39は、先端部37が傾斜舌片31を押圧し、スライドカム27を上昇させる。これにより、スライドカム27のハ字状規制壁25がハ字状傾斜面21から離反し、レバー軸13の規制が解除されて、解錠状態となる。同時に、揺動スイッチ45は、解錠側に揺動される。
内座15の外周に配置された揺動スイッチ45は、レバーハンドルの操作時に、誤って手が接触して、作動することがない。揺動スイッチ45は、非押下側が内座15の外周から突出するので、正面から見た場合のスイッチ状態の目視による把握が容易となる。
請求項2記載のレバーハンドル錠は、請求項1記載のレバーハンドル錠47であって、
前記傾斜舌片31に沿う方向で該傾斜舌片31に間隙49を有して前記スライドカム27に固定され前記アクセスピン39の先端部37を押圧して該アクセスピン39の前記頭部33を前記外座17の表面35と同一面に配置させる板バネ51と、
を具備することを特徴とする。
このレバーハンドル錠では、解錠時、傾斜舌片31に間隙49を有して配置される板バネ51に、アクセスピン39の先端部37がピン付勢バネ41の付勢力に抗して押圧され、アクセスピン39は頭部33が外座17の表面35と面一となる。
揺動スイッチ45の施錠操作によりスライドカム27が押下されると、スライドカム27と一体となって板バネ51が下降し、アクセスピン39の先端部37を押圧する結果、アクセスピン39は頭部33が表面35から進出する。この際、間隙49は縮小されるが、板バネ51と傾斜舌片31とはまだ離間状態にある。
一方、非常の解錠時には、表面35から突出しているアクセスピン39の頭部33が押し込まれる。頭部33が押し込まれたアクセスピン39は、先端部37が板バネ51を押圧し、押圧された板バネ51は傾斜舌片31に密着した後、傾斜舌片31を押圧する。すなわち、アクセスピン39が直接スライドカム27を押し上げることとなる。スライドカム27が押し上げられ、解錠がなされた後は、再び板バネ51が弾性復帰し、アクセスピン39は先端部37が傾斜舌片31から間隙49の距離だけ押し戻され、頭部33が表面35と面一となる。
本発明に係る請求項1記載のレバーハンドル錠によれば、座の表面に施解錠操作スイッチを配置せずに、座の外周に設けた揺動スイッチを動作させ、ハンドルの回転動作を止めることができるので、誤動作や誤操作を減少させて、良好で確実な操作を実現できる。また、座の外周に操作部が突出するので、正面からの視認性が良好となり、スイッチ状態をわかりやすくできる。
請求項2記載のレバーハンドル錠によれば、板バネの弾性力を利用して、頭部を突出させ、又は表面と面一にできるとともに、アクセスピンの押し込み時には板バネを傾斜舌片と平行に弾性変形させてスライドカムの押し上げを可能にしつつ、その押し込み後の復帰を実現できる。
本発明に係るレバーハンドル錠の内座側を(a)、外座側を(b)に示した外観斜視図である。 図1に示したレバーハンドル錠の分解斜視図である。 (a)は内座の分解正面図、(b)は図1に示したレバーハンドル錠の中央部における分解縦断面図である。 (a)左は施錠時のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図、(b)左は解錠操作開始時のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図である。 (a)左は解錠途中のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図、(b)左は解錠時のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図である。 (a)左は施錠時のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図、(b)左は非常解錠開始時のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図である。 (a)左は非常解錠途中のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図、(b)左は非常解錠終了後のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明に係るレバーハンドル錠の内座側を(a)、外座側を(b)に示した外観斜視図である。
扉11の開閉先端部にはレバー軸13が貫通し、レバー軸13は扉表裏で円筒形状の内座15と外座17とで支持される。扉11にはラッチボルト53を進退させる錠箱55が内設され、錠箱55は貫通するレバー軸13の回転操作力によってラッチボルト53を後退可能としている。レバー軸13の両端にはそれぞれにハンドルとしてのレバーハンドル57が設けられるが、ハンドルはこの他、扁平球状の握り玉等であっても良い。そして、内座15の外周上部には後述の揺動スイッチ45が配設され、外座17の表面35には後述するアクセスピンの頭部33が配置されている。
図2は図1に示したレバーハンドル錠の分解斜視図、図3(a)は内座の分解正面図、(b)は図1に示したレバーハンドル錠の中央部における分解縦断面図である。
内座15の内部19において、レバー軸13には、角穴59を有した外嵌筒23が相対回転不能に外挿される。外嵌筒23は、角穴形成部61と台座部63との間の外周に、図3に示す両形部がハの字状に欠切されたハ字状傾斜面21が形成される。
また、内座15の内部19には、レバー軸13に直交する方向にスライド自在となる略U字枠状のスライドカム27が収容されている。スライドカム27は、一方のスライド端位置で、レバー軸13のハ字状傾斜面21に係合してレバー軸13の回転を阻止する図3に示すストッパ部としてのハ字状規制壁25を有している。また、スライドカム27の対峙する上端部65の一方には係合矩形穴67が形成される。さらに、スライドカム27の正面下部には一対のバネ固定部69が形成されている。
スライドカム27の一方のスライド方向のスライド側端部29には傾斜舌片31が突設される。傾斜舌片31は、図3(b)に示すように、外座17から離反する方向に傾斜している。内座15の内面には、この傾斜舌片31を収容する凹み部71が形成されている。
一方、外座17には支持筒73が突設され、支持筒73はアクセスピン39をレバー軸13に沿う方向で摺動自在に支持している。アクセスピン39は、頭部33が外座17の表面35から進退自在となる。また、先端部37が傾斜舌片31を押圧可能としている。アクセスピン39は、支持筒73内に配設されたピン付勢バネ41によって、傾斜舌片31を押圧する方向に付勢されている。
なお、本実施の形態では、アクセスピン39の先端部37がスライドブッシュ75を介して傾斜舌片31を押圧する。スライドブッシュ75は、内座15に形成されたガイド溝77によって摺動自在にガイドされる。スライドブッシュ75は、先端部37の当接する垂直面79と、傾斜舌片31を押圧する傾斜面81とを備える。ピン付勢バネ41は、このスライドブッシュ75をスライド方向の所定位置に保持する。
また、スライドカム27には図3に示す略T字形状の板バネ51が上記したバネ固定部69によって固定されている。板バネ51は、傾斜舌片31に沿う方向で、この傾斜舌片31に間隙49(図4参照)を有してスライドカム27に固定される。板バネ51は、アクセスピン39の先端部37を押圧して、アクセスピン39の頭部33を外座17の表面35と同一面(面一)とするよう付勢する。ここで、スライドブッシュ75の傾斜面81と、スライドカム27の傾斜舌片31とは、略同等の傾斜角度、例えばレバー軸13に直交する垂直面から約50°に形成されており、板バネ51の傾斜角度は、これら傾斜面81と傾斜舌片31の傾斜角度よりも浅い角度である約35°とされており、この角度差により上記した間隙49が形成される。
内座15の外周の上部にはスイッチ配置窓83が形成される。このスイッチ配置窓83にはレバー軸13に沿う方向の揺動軸43を中心に揺動自在となった揺動スイッチ45が配置される。揺動スイッチ45は、ピン84を介して係合矩形穴67に連結される。揺動スイッチ45は、片側の押下揺動にて、スライドカム27を押下してハ字状規制壁25をハ字状傾斜面21に係合させる。これと同時に、傾斜舌片31及びスライドブッシュ75を介してアクセスピン39の頭部33を外座17の表面35から進出させる。
揺動スイッチ45には揺動軸43に貫通されて一体に揺動する略山形のクリックバネ85が設けられる。クリックバネ85の下面には突起87が垂設され、突起87は内座15に設けられたクリック用凸部89に係合する。すなわち、クリックバネ85は、弾性変形により突起87をクリック用凸部89の左右いずれかに乗り越えさせることにより、左右いずれかに揺動を付勢する。クリックバネ85は、揺動軸43に外挿されるスペーサ91によって揺動スイッチ45から離間しないようになされている。
内座15は、内部19がおさえ板93によって覆われる。おさえ板93には、内座15にネジ等にて固定するための固定穴95,レバー軸13の貫通穴97,板バネ51の表出窓99,アクセスピン39の挿通孔101,固定用スタッド103の挿通孔105等が形成される。
レバーハンドル錠47は、上記各部材を内設した内座15がおさえ板93にて覆われて扉11の一方の面側に配置されるとともに、扉11の他方の面側には外座17が配置される。扉11を挟んで配置された内座15と外座17は、外座17に突設された固定用スタッド103を内座15の固定柱109に内座15から貫通するネジにて螺着固定することで、扉11を挟持した状態で固定される。なお、図3中、111はがたつき防止用のカラーを表す。
レバーハンドル錠47は、内座15側と、外座17側とが別体ユニットであり、レバー軸13が貫通することで、それぞれが連結されている。アクセスピン39は、スライドブッシュ75を押圧する構造であり、分離構造となっている。これにより、内座15からは、揺動スイッチ45の揺動でスライドカム27をスライドさせ、レバー軸13の回転規制及びその解除を行い、外座17からは、アクセスピン39の頭部33の押し込みによって、スライドブッシュ75を介してスライドカム27をスライドさせ、レバー軸13の回転規制の解除を行う。
このように、レバーハンドル錠47は、分離構造となることで、扉11の厚さが変わった場合に、アクセスピン39の長さ変更のみで対応が可能となっている。なお、レバー軸13は、レバーハンドル57との連結位置を変えることで扉11の厚さに対応可能となっている。
次に、上記構成を有するレバーハンドル錠47の作用を説明する。
図4(a)左は施錠時のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図、(b)左は解錠操作開始時のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図である。
図4(a)に示すように、内座15の外周に位置する揺動スイッチ45が、施錠方向に揺動押下状態とされると、内部19のスライドカム27が押し下げられた位置となり、スライドカム27のハ字状規制壁25が外嵌筒23のハ字状傾斜面21に係合して、レバー軸13の回動が阻止される。同時に、スライドカム27の傾斜舌片31がアクセスピン39の先端部37をスライドブッシュ75を介して押圧する。先端部37の押圧されたアクセスピン39は、ピン付勢バネ41の付勢力に抗して摺動し、頭部33が外座17の表面35から突出し、施錠状態であることを表示する。スライドブッシュ75は、おさえ板93に当接位置となる。
この際、揺動スイッチ45の施錠操作によりスライドカム27が押下されると、スライドカム27と一体となって板バネ51が下降し、アクセスピン39の先端部37を押圧する結果、アクセスピン39は頭部33が表面35から進出する。これにより、間隙49は縮小されるが、板バネ51と傾斜舌片31とはまだ離間状態にある。
図5(a)左は解錠途中のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図、(b)左は解錠時のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図である。
一方、通常の解錠時には、図4(b)に示すように、揺動スイッチ45が解錠方向に揺動押下されると、図5(a)に示すように、揺動スイッチ45によりスライドカム27が上昇する。スライドブッシュ75は、おさえ板93から1mm程度離間する。最終的に、図5(b)に示すように、ハ字状規制壁25がハ字状傾斜面21から離反して、レバー軸13の規制を解除する。アクセスピン39は、ピン付勢バネ41の付勢力によって後退する。同時に、傾斜舌片31による先端部37の押圧が解除されたアクセスピン39は、頭部33が外座17の表面35と面一となって解錠状態であることを表示する。スライドブッシュ75は、おさえ板93から2mm程度離間する。
このように、解錠時には、板バネ51に、アクセスピン39がピン付勢バネ41の付勢力にて押圧され、アクセスピン39は頭部33が外座17の表面35と面一となる。
図6(a)左は施錠時のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図、(b)左は非常解錠開始時のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図である。
一方、非常の解錠時には、図6(a)に示す施錠状態において、図6(b)に示すように、外座17の表面35から突出しているアクセスピン39の頭部33が押圧される。頭部33を押されたアクセスピン39は、先端部37が板バネ51を押圧し、押圧された板バネ51は傾斜舌片31に密着した後、傾斜舌片31を押圧する。すなわち、アクセスピン39が直接スライドカム27を押し上げ始めることとなる。この押圧状態では、アクセスピン39の頭部33が外座17の表面35と面一状態である。この状態で、クリックバネ85の突起87は、クリック用凸部89をまだ乗り越えていない。すなわち、頭部33を押圧し、表面35と面一な状態までの操作であれば、揺動スイッチ45は上記施錠状態に復帰することとなる。
図7(a)左は非常解錠途中のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図、(b)左は非常解錠終了後のレバー軸の軸線を含む面による縦断面図及び右はその軸線に直交する面による内座の内部正面図である。
アクセスピン39の頭部33が、外座17の表面35よりもさらに押し込まれると、図7(a)に示すように、アクセスピン39の先端部37が傾斜舌片31を押圧し、スライドカム27を上昇させる。このとき、スライドブッシュ75は、おさえ板93から3mm程度離間する。
これにより、図7(b)に示すように、スライドカム27のハ字状規制壁25がハ字状傾斜面21から離反し、レバー軸13の規制が解除されて、解錠状態となる。同時に、揺動スイッチ45は、クリックバネ85の突起87がクリック用凸部89を乗り越えて、解錠側に揺動保持される。内座15の外周に配置された揺動スイッチ45は、レバーハンドル57側に突出していないので、レバーハンドル57の操作時に、誤って手が接触して、作動することがない。また、揺動スイッチ45は、非押下側の略半部が内座15の外周から突出するので、正面から見た場合のスイッチ状態の目視による把握が容易となる。
スライドカム27が押し上げられ、解錠がなされた後は、再び板バネ51が弾性復帰し、押し込み操作を終えたアクセスピン39は先端部37がスライドブッシュ75を介して傾斜舌片31から間隙49の距離だけ押し戻され、頭部33が表面35と面一となる位置に配置される。
したがって、本実施の形態に係るレバーハンドル錠47によれば、座の表面に施解錠操作スイッチを突出するように配置せずに、内座の外周に揺動スイッチが配置され、この外周に設けた揺動スイッチ45を動作させ、ハンドルの回転動作を止めることができるので、誤操作や誤動作を減少させて、良好で確実な操作を実現できる。また、座の外周に操作部が突出するので、正面からの視認性が良好となり、スイッチ状態、すなわち施解錠の状態をわかりやすくできる。
また、本実施の形態によるレバーハンドル錠47では、スライドブッシュ75を備えることで、板バネ51の弾性力を利用して、アクセスピン39の頭部33を突出させ、又は表面35と面一にできる。また、アクセスピン39の押し込み時には板バネ51を傾斜舌片31と平行に弾性変形させて、スライドカム27の押し上げを可能にしつつ、その押し込み後の復帰を実現させている。
11…扉
13…レバー軸
15…内座
17…外座
19…内部
21…ハ字状傾斜面
25…ハ字状規制壁
27…スライドカム
29…スライド側端部
31…傾斜舌片
33…頭部
35…表面
37…先端部
39…アクセスピン
41…ピン付勢バネ
43…揺動軸
45…揺動スイッチ
47…レバーハンドル錠
49…間隙
51…板バネ

Claims (2)

  1. 扉を貫通したレバー軸を扉表裏で支持する内座と外座と、
    前記内座の内部に位置し前記レバー軸の外周に設けられるハ字状傾斜面と、
    前記内座の内部で前記レバー軸に直交する方向にスライド自在となり、一方のスライド端位置で前記ハ字状傾斜面に係合して前記レバー軸の回転を阻止するハ字状規制壁の設けられるスライドカムと、
    前記スライドカムの前記一方のスライド方向のスライド側端部に突設され前記外座から離反する方向に傾斜する傾斜舌片と、
    前記外座に、前記レバー軸に沿う方向で摺動自在に支持され頭部が前記外座の表面から進退自在となるとともに、先端部が前記傾斜舌片を押圧可能とするアクセスピンと、
    前記アクセスピンを前記押圧の方向に付勢するピン付勢バネと、
    前記内座の外周に、前記レバー軸に沿う方向の揺動軸を中心に揺動自在に配置され片側の押下揺動にて前記スライドカムを押下して前記ハ字状規制壁を前記ハ字状傾斜面に係合させるとともに、前記傾斜舌片を介して前記アクセスピンを前記外座の表面から進出させる揺動スイッチと、
    を具備することを特徴とするレバーハンドル錠。
  2. 請求項1記載のレバーハンドル錠であって、
    前記傾斜舌片に沿う方向で該傾斜舌片に間隙を有して前記スライドカムに固定され前記アクセスピンの先端部を押圧して該アクセスピンの前記頭部を前記外座の表面と同一面に配置させる板バネと、
    を具備することを特徴とするレバーハンドル錠。
JP2010141697A 2010-06-22 2010-06-22 レバーハンドル錠 Expired - Fee Related JP5524732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141697A JP5524732B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 レバーハンドル錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141697A JP5524732B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 レバーハンドル錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012007299A true JP2012007299A (ja) 2012-01-12
JP5524732B2 JP5524732B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=45538139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010141697A Expired - Fee Related JP5524732B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 レバーハンドル錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5524732B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101716374B1 (ko) * 2015-10-08 2017-03-15 아사아블로이코리아 주식회사 푸쉬-풀 도어락의 내부 강제 잠금 해제 구조체
CN113952130A (zh) * 2021-02-07 2022-01-21 上海慈通科技有限公司 一种方便开合的坐具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847668U (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 株式会社ゴ−ル 扉錠
JPS58142252U (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 株式会社西製作所 ドア用の引手
JPH08232513A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Kyokuto Kanamono Kogyo Kk レバーハンドル錠
JPH0941741A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Showa Lock Kk 扉 錠
JP2011047173A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Panasonic Electric Works Co Ltd ハンドル装置、及びこれを備えた開閉扉

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847668U (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 株式会社ゴ−ル 扉錠
JPS58142252U (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 株式会社西製作所 ドア用の引手
JPH08232513A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Kyokuto Kanamono Kogyo Kk レバーハンドル錠
JPH0941741A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Showa Lock Kk 扉 錠
JP2011047173A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Panasonic Electric Works Co Ltd ハンドル装置、及びこれを備えた開閉扉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101716374B1 (ko) * 2015-10-08 2017-03-15 아사아블로이코리아 주식회사 푸쉬-풀 도어락의 내부 강제 잠금 해제 구조체
CN113952130A (zh) * 2021-02-07 2022-01-21 上海慈通科技有限公司 一种方便开合的坐具
CN113952130B (zh) * 2021-02-07 2024-03-05 上海慈通科技有限公司 一种方便开合的坐具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5524732B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825287B2 (ja) 扉用ロックハンドル装置
KR101575929B1 (ko) 이중 도어방식을 갖는 내부도어의 버튼 래치장치
KR101453945B1 (ko) 멀티타입 래치볼트
JP6603532B2 (ja) ドアストッパー
US20110113839A1 (en) Code lock
JP5524732B2 (ja) レバーハンドル錠
JP5879058B2 (ja) 什器
JP2010024781A (ja) 扉のラッチ錠
JP4467471B2 (ja) 収納具
KR101943733B1 (ko) 슬라이딩 창호용 그립형 잠금장치
JP4368565B2 (ja) 錠前の反転ラッチ用ストッパー機構
JP4516877B2 (ja) キー変換式錠
JP6216131B2 (ja) 扉錠用のロック装置
TWM611993U (zh) 鎖具
JP2011047212A (ja) プッシュ錠
JP2016061130A (ja) 家具用扉のロック装置
KR101902494B1 (ko) 미닫이 도어의 이중 잠금장치
KR101771195B1 (ko) 모티스용 래칫의 인출입 연결 구조
JP5019940B2 (ja) クレセント錠
JP3062931U (ja) 開閉用のハンドル装置
JP6644252B2 (ja) 引戸の引手装置
JP2004211529A (ja) プシュ・プル錠
JP5177375B2 (ja) 防犯サムターン
JP4670793B2 (ja) 引戸の引手装置
KR101467286B1 (ko) 래치볼트 고정레버의 작동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5524732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees