JP2012005594A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP2012005594A
JP2012005594A JP2010143011A JP2010143011A JP2012005594A JP 2012005594 A JP2012005594 A JP 2012005594A JP 2010143011 A JP2010143011 A JP 2010143011A JP 2010143011 A JP2010143011 A JP 2010143011A JP 2012005594 A JP2012005594 A JP 2012005594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
game
reel
winning
stop position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010143011A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Otani
慎弥 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Original Assignee
Sammy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2010143011A priority Critical patent/JP2012005594A/ja
Publication of JP2012005594A publication Critical patent/JP2012005594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

【課題】MB遊技(第2種ビッグボーナスゲーム)中に各リールについてたとえ同じ位置でストップスイッチが操作されたとしても、多彩な停止出目を出現させる。
【解決手段】MB遊技中用の各特別停止位置決定テーブル65aは、少なくとも1つのリール31について最大移動図柄数が通常遊技よりも少なく、かつ、小役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止可能にリールの停止位置を定める。各特別停止位置決定テーブルごとに、小役に対応する図柄の組合せの停止態様が異なるように設定される。役抽選手段は、MB遊技中は、小役を含む役の抽選を行う。MB遊技中の役の抽選結果を記憶する役抽選結果記憶手段61aを備える。停止位置決定テーブル選択手段64bは、MB遊技中には、役抽選結果記憶手段に記憶されている役の抽選結果に基づいて、特別停止位置決定テーブルを選択する。
【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも1つのリールについて、ストップスイッチの操作から回転停止までの最大移動図柄数が通常遊技よりも少なくなり、かつ、いずれかの小役に対応する図柄の組合せがいずれかの有効ラインに停止可能になる、MB遊技(ミドルボーナスゲーム・第2種ビッグボーナスゲーム)が行われるスロットマシンに関するものである。
従来のスロットマシンにおいて、MB遊技が行われるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
MB遊技中は、小役の抽選は行われない。ただし、MB遊技中は、すべての小役の当選フラグが強制的にオンとなり、すべての小役に当選したときと同一の状態になる。例えば、小役1〜小役3が設けられている場合には、MB遊技中は、小役1〜小役3のすべての当選フラグが強制的にオンになり、小役1〜小役3のすべてに当選したときと同一の状態になる。したがって、MB遊技中は、小役1〜小役3が入賞可能な状態となる。
また、MB遊技中は、左リールについては、ストップスイッチの操作から回転停止までの最大移動図柄数が1図柄になる。すなわち、ストップスイッチの操作から回転停止までの時間が75ms以内になる。
なお、左リール以外のリールについては、MB遊技中も、通常遊技中と同様に、ストップスイッチの操作から回転停止までの最大移動図柄数は4図柄である。すなわち、ストップスイッチの操作から回転停止までの時間は190ms以内である。
さらに、左リールについては、MB遊技中に、最大移動図柄数が1図柄になる(ビタ止め又は1コマ滑りになる)ものの、その一方で、いずれかの小役を構成する図柄が、いずれかの有効ラインに停止可能なように、図柄配列が設定されている。
特開2007−252728号公報
しかし、MB遊技中に、小役の抽選を行わずに、すべての小役の当選フラグを強制的にオンにすると、ほとんど毎回、同じような停止出目が出現してしまう。
ここで、「停止出目」とは、表示窓から見えるリールの図柄の組合せ(停止態様)であり、リールが3個設けられ、かつ各リールごとに上下の3図柄が見えるときは、3×3=9個の図柄の組合せ(配置)からなるものである。
特に目押しの技量が高い上級者であれば、各リールについて同じ位置でストップスイッチを操作すると、全く同じ停止出目が出現してしまう。このため、MB遊技中は、停止出目の変化に乏しくなるという問題があった。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、MB遊技中に各リールについてたとえ同じ位置でストップスイッチが操作されたとしても、多彩な停止出目を出現させることである。
本発明は、以下の解決手段によって、上述の課題を解決する。なお、かっこ書きにて対応する実施形態を示す。
請求項1の発明は、役を構成する図柄を含む複数種類の図柄を表示した複数のリール(例えば、左、中及び右リール31)と、各前記リールごとに設けられ、対応する前記リールを停止させるときに遊技者が操作するストップスイッチ(例えば、左、中及び右ストップスイッチ42)と、役の抽選を行う役抽選手段(61)と、前記役抽選手段による役の抽選結果に基づいて各役に対応する当選フラグのオン/オフを制御する当選フラグ制御手段(63)と、前記ストップスイッチが操作された瞬間の前記リールの位置に対応する前記リールの停止位置を定めた複数の停止位置決定テーブル(65)と、各役の前記当選フラグのオン/オフの状態に対応する停止位置決定テーブルを選択する停止位置決定テーブル選択手段(64b)と、前記リールの回転開始命令を受けたときに前記リールの回転を開始するとともに、前記ストップスイッチが操作されたときに、前記停止位置決定テーブルに基づいて前記リールを停止制御するリール制御手段(64)とを備え、遊技として、通常遊技と、この通常遊技よりも遊技者にとって有利な特別遊技(MB遊技)とを備え、前記当選フラグ制御手段は、前記特別遊技中には、全ての前記小役の当選フラグをオンにするように制御し、前記特別遊技中に用いられる前記停止位置決定テーブルとして、複数の特別停止位置決定テーブル(65a)を備え、各前記特別停止位置決定テーブルは、少なくとも1つの前記リールについて前記ストップスイッチが操作された瞬間から回転が停止するまでの最大移動図柄数が前記通常遊技よりも少なく、かつ、いずれかの前記小役に対応する図柄の組合せがいずれかの有効ラインに停止可能に前記リールの停止位置を定めたものであり、各前記特別停止位置決定テーブルごとに、前記小役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときの停止態様が異なるように設定されており、前記役抽選手段は、前記特別遊技中は、前記小役を含む役の抽選を行い、前記特別遊技中における前記役抽選手段による役の抽選結果を記憶する役抽選結果記憶手段(61a)を備え、前記停止位置決定テーブル選択手段は、前記特別遊技中には、前記役抽選結果記憶手段に記憶されている役の抽選結果に基づいて、いずれかの前記特別停止位置決定テーブルを選択することを特徴とする。
請求項2の発明(第1、第2実施形態)は、請求項1に記載のスロットマシンにおいて、前記停止位置決定テーブル選択手段は、前記特別遊技中には、前記役抽選結果記憶手段に記憶されている役の抽選結果と、遊技者によって操作された前記ストップスイッチの操作順番とに基づいて、いずれかの前記特別停止位置決定テーブルを選択することを特徴とする。
請求項3の発明(第1実施形態)は、請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、各前記特別停止位置決定テーブルは、同一の前記小役に対応する図柄の組合せを停止させる有効ラインが異なるように前記リールの停止位置を定めたものであることを特徴とする。
請求項4の発明(第2実施形態)は、請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、各前記特別停止位置決定テーブルは、同一の有効ラインに停止させる前記小役に対応する図柄の組合せが異なるように前記リールの停止位置を定めたものであることを特徴とする。
請求項5の発明(第3実施形態)は、請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、各前記特別停止位置決定テーブルは、前記最大移動図柄数が前記通常遊技よりも少なくなる前記リールが異なるように前記リールの停止位置を定めたものであることを特徴とする。
請求項6の発明(第3実施形態)は、請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、前記役抽選手段で抽選される役として、役A(リプレイ1)及び役B(リプレイ2)を備え、出玉率を定める複数段階の設定値のうちいずれか1つを記憶する設定値記憶手段と、前記設定値に対応して設けられ、少なくとも、前記役Aの単独当選に対応するA単独当選領域と、前記役A及び前記役Bの重複当選に対応するAB重複当選領域とをそれぞれ定めた役抽選テーブルとを備え、各前記役抽選テーブルは、前記A単独当選領域の大きさ、及び前記AB重複当選領域の大きさがそれぞれ異なり、かつ前記A単独当選領域と前記AB重複当選領域とを合わせた大きさがほぼ等しくなるように設定され、前記役抽選手段は、前記設定値記憶手段に記憶されている前記設定値に対応する前記役抽選テーブルを用いて役の抽選を行い、前記リール停止制御手段は、前記通常遊技では、前記役Aの単独当選時と前記役A及び前記役Bの重複当選時とで、同一の停止出目が出現するように前記リールを停止制御し、前記特別遊技では、前記役Aの単独当選時と前記役A及び前記役Bの重複当選時とで、異なる停止出目が出現するように前記リールを停止制御することを特徴とする。
請求項7の発明(第4実施形態)は、請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、前記役抽選手段で抽選される前記小役として、小役C(例えば、小役1)と、この小役Cよりも入賞時の遊技媒体の払出し数が多く設定された小役D(例えば、小役2)とを備え、少なくとも1つの前記リールでは、前記小役Cを構成する図柄(例えば、ベル)と前記小役Dを構成する図柄(例えば、スイカ)とが異なるとともに、前記小役Dを構成する図柄数よりも、前記小役Cを構成する図柄数の方が多く、少なくとも1つの前記特別停止位置決定テーブルは、前記小役Cに対応する図柄の組合せを優先して有効ラインに停止させるように前記リールの停止位置を定めたもの(例えば、特別小役テーブルA)であり、他の少なくとも1つは、前記小役Dに対応する図柄の組合せを優先して有効ラインに停止させるように前記リールの停止位置を定めたもの(例えば、特別小役テーブルB)であることを特徴とする。
(作用)
請求項1の発明においては、特別遊技中は、特別停止位置決定テーブルが用いられることにより、少なくとも1つのリールについて、ストップスイッチの操作から回転停止までの最大移動図柄数が通常遊技よりも少なくなり、かつ、いずれかの小役に対応する図柄の組合せが、いずれかの有効ラインに停止可能になる。また、複数の各特別停止位置決定テーブルは、小役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときの停止態様が異なるように設定されている。
そして、特別遊技中は、小役を含む役の抽選が行われ、その結果が役抽選結果記憶手段に記憶されるとともに、役抽選結果記憶手段に記憶されている役の抽選結果に基づき、複数の中からいずれかの特別停止位置決定テーブルが選択され、その選択された特別停止位置決定テーブルに基づいて、リールの停止制御が行われる。
このため、選択された特別停止位置決定テーブルによって、すなわち、役の抽選結果によって、小役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときの停止態様が異なる。
請求項2の発明においては、特別遊技中には、役抽選結果記憶手段に記憶されている役の抽選結果と、遊技者によって操作されたストップスイッチの操作順番とに基づいて、いずれかの特別停止位置決定テーブルが選択される。
このため、ストップスイッチの操作順番が、小役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときの停止態様に反映される。
請求項3の発明においては、選択される特別停止位置決定テーブルによって、同一の小役に対応する図柄の組合せを停止させる有効ラインが異なる。
請求項4の発明においては、選択される特別停止位置決定テーブルによって、同一の有効ラインに停止させる小役に対応する図柄の組合せが異なる。
請求項5の発明においては、選択される特別停止位置決定テーブルによって、最大移動図柄数が通常遊技よりも少なくなるリールが異なる。
請求項6の発明においては、複数段階の設定値に対応して役抽選テーブルが備えられ、また、各役抽選テーブルは、役Aの単独当選領域の大きさ、及び役A・役Bの重複当選領域の大きさがそれぞれ異なり、かつ役Aの単独当選領域と役A・役Bの重複当選領域とを合わせた大きさがほぼ等しくなるように設定されている。そして、通常遊技中は、役Aの単独当選時と役A及び役Bの重複当選時とで、同一の停止出目が出現するが、特別遊技中は、役Aの単独当選時と役A及び役Bの重複当選時とで異なる停止出目が出現する。
このため、通常遊技中は、設定値によって停止出目に変化はないが、特別遊技中は、停止出目が変化するようになる。
請求項7の発明においては、小役Cに対応する図柄の組合せを優先して有効ラインに停止させるようにリールの停止位置を定めた特別停止位置決定テーブルが選択されたときには、いわゆる「個数優先」となり、一方、小役Dに対応する図柄の組合せを優先して有効ラインに停止させるようにリールの停止位置を定めた特別停止位置決定テーブルが選択されたときには、いわゆる「枚数優先」となる。
請求項1の発明によれば、各リールについて同じ位置でストップスイッチが操作されたとしても、多彩な停止出目を出現させることができ、ひいては遊技が単調にならず、遊技者に対して緊張感を与えることができる。
請求項2の発明によれば、ストップスイッチの操作順番が、小役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときの停止態様に反映されるので、特別遊技でより一層多彩な出目を出現させることができる。
請求項3〜請求項5の発明によれば、特別遊技でより一層多彩な出目を出現させることができる。
請求項6の発明によれば、通常遊技中は、役Aの単独当選又は役A及び役Bの重複当選に基づく停止出目から設定値を予測するのは困難だが、特別遊技中は、これらの当選時で停止出目が変化するので、より一層多彩な停止出目を出現させつつ、その停止出目から設定値を予測可能にすることができる。
請求項7の発明によれば、特別遊技でより一層多彩な出目を出現させつつ、遊技性にも変化を与えることができる。
本実施形態におけるスロットマシンの制御の概略を示すブロック図である。 リールの図柄配列を示す図である。 表示窓とリールとの関係、及び有効ラインを示す図である。 役の種類、払出し枚数等、及び図柄の組合せを示す図である。 特別小役テーブルAが用いられたときの停止出目(a)、及び特別小役テーブルBが用いられたときの停止出目(b)を示す図である。 MB遊技における処理の流れを示すフローチャートである。 MB遊技における処理の流れを示すフローチャートであり、図6に続く図である。 第2実施形態におけるリールの図柄配列を示す図である。 第2実施形態における役の種類、払出し枚数等、及び図柄の組合せを示す図である。 第3実施形態におけるリールの図柄配列を示す図である。 第3実施形態における役の種類、払出し枚数等、及び図柄の組合せを示す図である。 第3実施形態における役抽選テーブルを示す図である。
以下、図面等を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
<第1実施形態>
図1は、本実施形態におけるスロットマシン10の制御の概略を示すブロック図である。スロットマシン10は、遊技(メイン)制御手段50と演出(サブ)制御手段80とを備える。
遊技制御手段50は、役の抽選、リール31の駆動制御、及び入賞時の払出し等の遊技の進行を制御するものであり、メイン制御基板(図示せず)上に設けられており、演算等を行うCPU、遊技の進行等に必要なプログラム等を記憶しておくROM、CPUが各種の制御を行うときに取り込んだデータ等を一時的に記憶しておくRAM等を備える。
また、演出制御手段80は、遊技中及び遊技待機中における演出や遊技情報等の出力等を制御するものである。演出制御手段80は、サブ制御基板(図示せず)上に設けられており、演算等を行うCPU、演出用のデータ等(演出パターン等)を記憶しておくROM、CPUが各種の演出を出力するときに取り込んだデータ等を一時的に記憶しておくRAM等を備える。
なお、サブ制御基板は、メイン制御基板の下位に属する制御基板である。そして、遊技制御手段50と演出制御手段80とは電気的に接続されており、遊技制御手段50から演出制御手段80に一方向で信号や情報(コマンド)が送信されるように形成されている。
図1に示すように、遊技制御手段50の入力側(図1中、左側)には、メダル投入口43、ベットスイッチ40、スタートスイッチ41、及び(左、中、右)ストップスイッチ42が電気的に接続されている。
ベットスイッチ40は、遊技者が貯留メダルを当該遊技のために投入するときに操作するスイッチである。本実施形態でのベットスイッチ40は、3枚(max)投入専用のスイッチであり、遊技者は、いずれの遊技状態(通常遊技及び特別遊技)においても、常に3枚のメダルを投入して遊技を行うようになっている。
なお、メダル投入口43は、実際のメダルを遊技者が投入する部分であり、メダル投入口43からメダルを投入することは、ベットスイッチ40を操作することと同様の役割を果たす。
また、スタートスイッチ41は、(左、中、右のすべての)リール31を始動させるときに遊技者が操作するスイッチである。
さらにまた、(左、中、右)ストップスイッチ42は、3つ(左、中、右)のリール31に対応して3つ設けられ、対応するリール31を停止させるときに遊技者が操作するスイッチである。
遊技制御手段50の出力側(図1中、右側)には、3つのモータ32が電気的に接続されている。
モータ32は、リール31を回転させるためのものであり、各リール31の回転中心部に連結され、後述するリール制御手段64によって制御される。ここで、リール31は、左リール31、中リール31、右リール31からなり、左リール31を停止させるときに操作するストップスイッチ42が左ストップスイッチ42であり、中リール31を停止させるときに操作するストップスイッチ42が中ストップスイッチ42であり、右リール31を停止させるときに操作するストップスイッチ42が右ストップスイッチ42である。
リール31は、リング状のものであって、その外周面には複数種類の図柄(役に対応する図柄の組合せを構成している図柄)を印刷したリールテープを貼付したものである。図2は、本実施形態におけるリール31の図柄配列を示す図である。図2では、図柄番号を併せて図示している。図2に示すように、本実施形態では、各リール31ごとに、21個の図柄が等間隔で配置されている。なお、図2では、主要な図柄のみを図示しているが、図2中、空欄になっている部分についても所定の図柄が配置されている。
また、図3は、スロットマシン10のフロントマスク部(前面扉。図示せず。)に設けられた表示窓(透明窓)11と、各リール31との位置関係を示す図である。各リール31は、本実施形態では横方向に並列に3個(左リール31、中リール31、及び右リール31)設けられている。さらに、各リール31は、表示窓11から、上下に連続する3図柄が見えるように配置されている。よって、スロットマシン10の表示窓11から、合計3×3=9個の図柄が見えるように配置されている。
そして、表示窓11から見える、3×3=9個の図柄の組合せからなるものが、「停止出目」である。
なお、本明細書では、図3中、左リール31の「ベル」の図柄が停止している位置を「上段」、左リール31の「RP」の図柄が停止している位置を「中段」、左リール31の「BAR」の図柄が停止している位置を「下段」と称する。
また、図3に示すように、スロットマシン10の表示窓11を含む部分には、図柄組合せラインL1〜L5が設けられている。
ここで、「図柄組合せライン」とは、リール31の停止時における図柄の並びラインであって図柄の組合せを形成させるラインである。本実施形態では、水平方向の中段、上段、及び下段の3本の図柄組合せラインL1〜L3と、斜め右下がり方向及び斜め右上がり方向の2本の図柄組合せラインL4及びL5の合計5本の図柄組合せラインを有する。
また、図柄組合せラインは、有効ラインと無効ラインとを有する。
ここで、「有効ライン」とは、いずれかの役に対応する図柄の組合せがそのラインに停止したときに、その役の入賞となるラインである。
一方、「無効ライン」とは、図柄組合せラインのうち、有効ラインとして設定されないラインであって、いずれかの役に対応する図柄の組合せがそのラインに停止した場合であっても、その役に応じた利益の付与(メダルの払出し等)を行わないラインである。すなわち、無効ラインは、そもそも図柄の組合せの成立対象となっていないラインである。
有効ライン及び無効ラインは、メダルの投入枚数に応じて設定されるが、本実施形態では、いずれの遊技中においても、3枚のメダルを投入して遊技を行うように設定されている。そして、すべての遊技において、4本の図柄組合せラインL1、L2、L4及びL5が有効ラインとなり、(水平方向下段の)図柄組合せラインL3のみが無効ラインとなるように設定されている。
なお、これに限らず、メダルの投入枚数は、1枚又は2枚でもよい。さらに、メダル投入枚数や遊技状態等に応じて、有効ライン及び有効ライン数が異なるように設定してもよい。
さらに、図1において、演出制御手段80の出力側には、ランプ21、スピーカ22、及び画像表示装置23等の演出出力機器が電気的に接続されている。
ランプ21は、スロットマシン10の演出用のランプであり、所定の条件を満たしたときに、それぞれ所定のパターンで点灯する。なお、ランプ21には、各リール31の内周側に配置され、リール31に表示された図柄(表示窓11から見える上下に連続する3図柄)を背後から照らすためのバックランプ(図示せず)や、スロットマシン10の筐体前面に配置され、役の入賞時等に点滅する上部ランプ及びサイドランプ(図示せず)等が含まれる。
また、スピーカ22は、遊技中に各種の演出を行うべく、所定の条件を満たしたときに、所定のサウンドを出力するものである。
さらにまた、画像表示装置23は、液晶ディスプレイやドットディスプレイ等からなるものであり、遊技中に各種の演出画像等(後述する、当選した特別役の図柄の組合せを含む)を表示するものである。
図4は、本実施形態における役(後述する役抽選手段61で抽選される役)の種類、払出し枚数等、及び図柄の組合せ等を示す図である。図4に示すように、役としては、特別役、小役、及びリプレイが設けられている。
そして、各役に対応する図柄の組合せ及び入賞時の払出し枚数等が定められている。これにより、すべてのリール31の停止時に、いずれかの役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止する(その役が入賞する)と、その役に対応する枚数のメダルが払い出される(ただし、特別役を除く)。
役において、まず、特別役とは、通常遊技から特別遊技(通常遊技以上に出玉率が高く、遊技者にとって有利な遊技)に移行させる役である。
本実施形態では、特別役として、BB(ビッグボーナス。第1種ビッグボーナスともいう。)、及びMB(ミドルボーナス。第2種ビッグボーナスともいう。)が設けられている。BBが入賞すると、当該遊技におけるメダルの払い出しはないが、次遊技から、特別遊技の1つであるBB遊技に移行する。同様に、MBが入賞すると、当該遊技におけるメダルの払い出しはないが、次遊技から、特別遊技の他の1つであるMB遊技に移行する。
なお、他の特別役としては、RB(レギュラーボーナス)、及びSB(シングルボーナス)が挙げられるが、本実施形態では設けられていない。
また、小役とは、予め定められた枚数のメダルが払い出される役であり、本実施形態では、小役1、小役2、及び小役3を備えており、各小役ごとに異なる図柄の組合せが設定されている。なお、小役1における「ANY」とは、いずれの図柄でもよいことを意味している。
また、リプレイとは、再遊技役であって、当該遊技で投入したメダル枚数を維持した再遊技が行えるようにした役である。
なお、上述した各役は例示であり、本実施形態で示した役に限定されるものではない。
上述した各役において、役に当選した遊技でその役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止しなかったときは、次遊技以降に持ち越される役と、持ち越されない役とが定められている。
持ち越される役としては、特別役(BB及びMB)が挙げられる。特別役に当選したときは、リール31の停止時に、特別役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止するまでの遊技において、特別役の当選を次遊技以降に持ち越すように制御される。
このように、特別役の当選は持ち越されるのに対し、特別役以外の役(小役及びリプレイ)は、持ち越されない。役の抽選において、特別役以外の役に当選したときは、当該遊技でのみその当選役が有効となり、その当選は次遊技以降に持ち越されない。すなわち、これらの役に当選した遊技では、その当選した役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止(入賞)可能なようにリール31が停止制御されるが、その当選役の入賞の有無にかかわらず、その遊技の終了時に、その当選役に係る権利は消滅する。
なお、特別役に当選していない遊技中(特別役の当選が持ち越されていない遊技中)を、「非内部中」という。また、当該遊技以前の遊技において特別役に当選しているが、当選した特別役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止していない(入賞していない)遊技中(特別役の当選が持ち越されている遊技中)を「内部中」という。
遊技の開始時には、遊技者は、ベットスイッチ40を操作して予め貯留されたメダルを投入するか、又はメダル投入口からメダルを投入し、スタートスイッチ41を操作(オン)する。スタートスイッチ41が操作されると、そのときに発生する信号が遊技制御手段50に入力される。遊技制御手段50(具体的には、後述するリール制御手段64)は、この信号を受信すると、すべてのモータ32を駆動制御して、すべてのリール31を回転させるように制御する。このようにしてリール31がモータ32によって回転されることで、リール31上の図柄は、所定の速度で表示窓11内で上下方向に移動表示される。
そして、遊技者は、ストップスイッチ42を押すことで、そのストップスイッチ42に対応するリール31(例えば、左ストップスイッチ42に対応する左リール31)の回転を停止させる。ストップスイッチ42が操作されると、そのときに発生する信号が遊技制御手段50に入力される。遊技制御手段50(具体的には、後述するリール制御手段64)は、この信号を受信すると、そのストップスイッチ42に対応するモータ32を駆動制御して、そのモータ32に係るリール31の停止制御を行う。そして、すべてのリール31の停止時に、いずれかの役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したとき(その役の入賞となったとき)は、図4に示すように、入賞した役に対応するメダルの払出し等が行われる。
なお、図4に示す払出し枚数は、いずれか1本の有効ラインに停止したときの払出し枚数を示している。例えば、いずれか1本の有効ラインに「ANY」−「ベル」−「ANY」からなる小役1に対応する図柄の組合せが停止したときは、5枚のメダルが払い出される。これに対し、複数本(N本)の有効ラインに、役に対応する図柄の組合せが停止したときは、「図4に示す払出し枚数×有効ライン数」のメダルが払い出される。例えば、3本の有効ラインに、「ANY」−「ベル」−「ANY」からなる小役1に対応する図柄の組合せが停止したときは、5枚×3本=15枚のメダルが払い出される。
図1に示すように、遊技制御手段50は、以下の役抽選手段61等を備える。なお、本実施形態における以下の各手段は例示であり、遊技制御手段50は、本実施形態で示した手段に限定されるものではない。
役抽選手段61は、役(上述した特別役、小役及びリプレイ)の抽選を行うものである。役抽選手段61は、例えば、役抽選用の乱数発生手段(ハードウェア乱数等)と、この乱数発生手段が発生する乱数を抽出する乱数抽出手段と、乱数抽出手段が抽出した乱数値に基づいて、役の当選の有無及び当選役を判定する判定手段とを備えている。
乱数発生手段は、所定の領域(例えば10進法で0〜65535)の乱数を発生させる。乱数は、例えば200n(ナノ)secで1カウントを行うカウンターが0〜65535の範囲を1サイクルとしてカウントし続ける乱数であり、スロットマシン10の電源が投入されている間は、乱数をカウントし続ける。
乱数抽出手段は、乱数発生手段によって発生した乱数を、所定の時、本実施形態では遊技者によりスタートスイッチ41が操作(オン)された時に抽出する。判定手段は、乱数抽出手段により抽出された乱数値を、後述する役抽選テーブル62と照合することにより、その乱数値が属する領域に対応する役を決定する。例えば、抽出した乱数値がBBの当選領域に属する場合は、BBの当選と判定し、非当選領域に属する場合は、非当選と判定する。
役抽選テーブル62は、抽選される役の種類と、各役の当選確率とを定めたものである。また、役抽選テーブル62は、遊技状態ごとに設けられている。さらにまた、役抽選テーブル62は、それぞれ所定の範囲の抽選領域を有し、この抽選領域は、各役の当選領域及び非当選領域に分けられているとともに、抽選される役が、予め設定された当選確率となるように所定の割合に設定されている。
まず、本実施形態の「遊技状態」としては、通常遊技と特別遊技とを備える。「特別遊技」とは、本実施形態では、BB遊技及びMB遊技に該当する。また、「通常遊技」とは、特別遊技以外の遊技をいい、非内部中遊技及び内部中遊技が設けられている。
本実施形態では、役抽選テーブル62A〜62Dが設けられている。
役抽選テーブル62Aは、通常遊技の非内部中遊技で用いられる役抽選テーブル62である。
役抽選テーブル62Aでは、特別役(BB、及びMB)、小役1、小役2、小役3、及びリプレイの各単独当選が設けられている。なお、特別役と小役又はリプレイ、複数種類の小役同士、又は小役とリプレイが当該遊技で同時に重複当選するように設定することも可能であるが、本実施形態では、説明の簡素化のため、重複当選はしないように設定している。
さらにまた、特別役の当選確率は、設定値が設定1〜設定6まで有する場合、設定値が高くなるほど特別役の当選確率が高くなるように設定されている。
さらに、役抽選テーブル62Bは、内部中遊技で用いられる役抽選テーブル62であり、役抽選テーブル62Aと比較すると、特別役が抽選されない点で異なり、それ以外は役抽選テーブル62Aと同一である。すなわち、一旦特別役に当選し、内部中遊技になると、その入賞に基づく特別遊技が終了するまで特別役は抽選されない。
なお、上述したように、特別役と小役又はリプレイが重複当選する場合には、内部中の遊技では、その当選領域は、小役又はリプレイの単独当選領域となる。
また、役抽選テーブル62Cは、BB遊技で用いられる役抽選テーブル62である。役抽選テーブル62Cでは、小役1、小役2、及び小役3の単独当選のみが抽選されるとともに、小役1の当選確率が極めて高く(例えば、1/1.05程度に)設定されている。すなわち、BB遊技では、ほぼ毎遊技、小役1に単独当選する遊技状態となる。
また、役抽選テーブル62Dは、MB遊技で用いられる役抽選テーブル62である。役抽選テーブル62Dでは、小役1の単独当選、小役1と小役2との重複当選、及び小役1と小役3との重複当選が抽選されるとともに、これらの当選確率の合算値は、ほぼ「1」に設定されてる。さらに、小役1の単独当選、小役1と小役2との重複当選、及び小役1と小役3との重複当選が、ほぼ均等確率となるように、それぞれの当選確率が例えば「1/3.05」に設定されている。
すなわち、MB遊技では、ほぼ毎遊技、小役1の単独当選、小役1と小役2との重複当選、又は小役1と小役3との重複当選のいずれかとなる。
役抽選結果記憶手段61aは、役抽選手段61による役の抽選結果を記憶するものであり、特に本実施形態では、MB遊技中における役の抽選結果を記憶する。
なお、いずれの遊技中であっても、役の抽選結果を記憶するのはもちろんであるが、遊技中の役の抽選結果は、後述する当選フラグ制御手段63によって行われる。すなわち、例えば当該遊技でリプレイに当選したときは、その抽選結果を記憶するため、後述するリプレイに係る当選フラグ63aをオンすることにより行う。
これに対し、MB遊技中は、当該遊技における役の抽選結果を役抽選結果記憶手段61aによって記憶するとともに、これとは別個に、当選フラグ制御手段63の当選フラグ63aのオン/オフを制御する。
また、役抽選結果記憶手段61aに記憶された役の抽選結果は、後述する停止位置決定テーブル選択手段64bがMB遊技中のリール31の停止制御に用いる特別停止位置決定テーブル65aを選択する際に参照される。
説明を図1に戻す。
当選フラグ制御手段63は、役抽選手段61による役の抽選結果に基づいて、各役に対応する当選フラグ63aのオン/オフを制御する(役抽選結果を記憶する)ものである。本実施形態では、当選役に対応するように、BB、MB、小役1、小役2、小役3、及びリプレイの各当選フラグ63aを備える。そして、役抽選手段61による役の抽選において当選したときは、対応する役の当選フラグ63aをオンにする(当選フラグ63aを立てる)。例えば、リプレイに当選したときは、リプレイに係る当選フラグ63aがオンとなり、それ以外の役の当選フラグ63aはオフのままである。
また、上述したように、小役及びリプレイの当選は持ち越されないので、当該遊技でこれらの役に当選し、これらの役の当選フラグ63aがオンにされても、当該遊技の終了時にその当選フラグ63aがオフにされる。
これに対し、特別役の当選は持ち越されるので、当該遊技で特別役に当選し、当選した特別役に係る当選フラグ63aがオンになったときは、その特別役が入賞するまでオンの状態が維持され、その特別役が入賞した時点でオフにされる。
具体的には、当選フラグ制御手段63は、特別役当選持越し手段63bを備える。
特別役当選持越し手段63bは、特別役であるBB又はMBに当選したときに、そのBB又はMBに対応する図柄の組合せが有効ラインに停止するまで(BB又はMBが入賞するまで)の遊技において、BB又はMBの当選を次遊技以降に持ち越すように制御する。
例えば、当該遊技でBBに当選したときは、BBの当選フラグ63aがオンにされ、当該遊技でBBが入賞しなかったときは、BBに係る当選フラグ63aはオンの状態が維持される。そして、次遊技(内部中遊技)で、小役2に当選したときは、すでにオンであるBBに係る当選フラグ63aのほか、小役2の当選フラグ63aがオンにされる。そして、当該遊技の終了時にBBが非入賞のときは、BBに係る当選フラグ63aのオンの状態が維持されるとともに、小役2の当選フラグ63aはオフにされる。内部遊技中に、リプレイに当選したときも同様である。
また、例えば、BB1とリプレイとに重複当選したときは、これら2つの当選フラグ63aがオンとなり、それ以外の役の当選フラグ63aはオフのままである。特別役と小役とに重複当選したときも同様である。
また、本実施形態では、当選フラグ制御手段63は、MB遊技中には、役抽選手段61による役の抽選結果にかかわらず、全ての小役(小役1、小役2、及び小役3)の当選フラグを強制的にオンにするように制御する。
上述したように、本実施形態では、MB遊技中も、役抽選手段61により、小役1の単独当選、小役1と小役2との重複当選、又は小役1と小役3との重複当選の3つが抽選されるが、当選フラグ制御手段63は、MB遊技中には、役抽選手段61による役の抽選結果にかかわらず、全ての小役(小役1、小役2、及び小役3)の当選フラグを強制的にオンにするように制御する。
リール制御手段64は、リール31の回転開始命令を受信したとき、特に本実施形態ではスタートスイッチ41が操作されたとき(スタートスイッチ41が操作された旨の信号を受信したとき)に、すべて(3つ)のリール31の回転を開始するように制御するものである。さらに、リール制御手段64は、MB遊技中以外の遊技では、役の抽選結果(当選フラグ63aのオン/オフ)に基づいて、停止位置決定テーブル選択手段64bによって、当選フラグ63aのオン/オフに対応する停止位置決定テーブル65を選択する。そして、リール制御手段64は、選択された停止位置決定テーブル65と、ストップスイッチ42が操作されたときのタイミングとに基づいて、そのストップスイッチ42に対応するリール31の停止位置を決定するとともに、モータ32を駆動制御して、その決定した位置にそのリール31を停止させるように制御するものである。
例えば、リール制御手段64は、少なくとも1つの当選フラグ63aがオンである遊技では、リール31の停止制御の範囲内において、当選役(当選フラグ63aがオンになっている役)に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止可能にリール31を停止制御するとともに、当選役以外の役(当選フラグ63aがオフになっている役)に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させないようにリール31を停止制御する。
ここで、「リール31の停止制御の範囲内」とは、ストップスイッチ42が操作された瞬間からリール31が実際に停止するまでのリール31の回転量(移動図柄数)の範囲内を意味し、本実施形態では、MB遊技中以外の左リール31以外は、ストップスイッチ42が操作された瞬間の図柄からの移動図柄数が4図柄以内(ストップスイッチ42が操作された瞬間の図柄を含めて5図柄以内)、いいかえればストップスイッチ42が操作された瞬間からリール31が停止するまでの時間が190ms以内に設定されている。
これにより、ストップスイッチ42の操作を検知した瞬間の図柄から数えてリール31の停止制御の範囲内にある図柄のいずれかが有効ラインに停止させるべき図柄であるときは、ストップスイッチ42が操作されたときに、その図柄が有効ラインに停止するように制御されることとなる。
すなわち、役の当選時にストップスイッチ42が操作された瞬間に直ちにリール31を停止させると、当選した役に係るその図柄が有効ラインに停止しないときには、リール31の停止時に、リール31の停止制御の範囲内においてリール31を回転移動制御することで、当選した役に係る図柄ができる限り有効ラインに停止させるように制御するものである。
また逆に、ストップスイッチ42が操作された瞬間に直ちにリール31を停止させると、当選していない役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止してしまうときは、リール31の停止時に、リール31の停止制御の範囲内においてリール31を回転移動制御することで、当選していない役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止しないように制御する。
さらに、リール制御手段64は、内部中の遊技において、複数の当選フラグ63aがオンである遊技では、いずれか1つの役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるように制御し、複数の役に対応する図柄の組合せが同時に有効ラインに停止しないようにリール31を停止制御する。なお、MB遊技中のように複数の当選フラグ63aがオンである遊技におけるリール31の停止制御については、後述する。
また、リール制御手段64は、押し順検出手段64aを備える。
押し順検出手段64aは、MB遊技中に、役抽選手段61による役の抽選で、小役1に単独当選したとき、小役1と小役2とに重複当選したとき、又は小役1と小役3とに重複当選したときに、当該遊技におけるストップスイッチ42の押し順(遊技者によって操作されたストップスイッチ42の操作順番)を検出するものである。
左、中、右ストップスイッチ42が操作されると、それぞれ特有の信号が押し順検出手段64aに入力されるように設定されており、この入力信号の種類によって、ストップスイッチ42の押し順(操作順番)を検出(判断)する。
停止位置決定テーブル65は、当選フラグ63aのオン/オフの状態ごとに対応して設けられており、ストップスイッチ42が操作された瞬間のリール31の位置に対する、リール31の停止位置を定めたものである。具体的には、各停止位置決定テーブル65には、例えば0番の図柄(左リール31であれば「RP」)が上段(中段又は下段でも可)を通過する瞬間にストップスイッチ42が操作されたときは、何図柄だけ移動制御して、何番の図柄を上段に停止させる、というように停止位置が定められている。
停止位置決定テーブル65は、以下のテーブルを備える。
BBテーブルは、BB(のみ)の当選フラグ63aがオンであるとき(非内部中遊技でBBに当選したとき、又はBBの内部中遊技で役の非当選時)に用いられ、リール31の停止制御の範囲内において、BBに対応する図柄の組合せをいずれかの有効ラインに停止させるとともに、BBに対応する図柄の組合せをいずれかの有効ラインに停止させることができないときは、いずれの役に対応する図柄の組合せも有効ラインに停止させないように、リール31の停止位置が定められたものである。
MBテーブルについても、BBテーブルと同様である。すなわち、MBテーブルは、BBテーブル中、「BB」を「MB」と読み替えたものに相当する。
小役1テーブルは、MB遊技以外の遊技において、小役1の当選フラグ63aがオンであるときに用いられ、リール31の停止制御の範囲内において、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるとともに、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることができないときは、いずれの役に対応する図柄の組合せも有効ラインに停止させないように、リール31の停止位置が定められたものである。
ここで、本実施形態では、小役1テーブルが用いられたときは、中リール31の停止時に、中段に「ベル」の図柄を停止させるように制御する。すなわち、小役1に対応する図柄の組合せを3本の有効ラインL1、L4及びL5に停止させるようにリール31の停止位置を定めている。
なお、これに限らず、小役1テーブルが用いられたときは、中リール31の停止時に、上段に「ベル」の図柄を停止させることにより、小役1に対応する図柄の組合せを1本の有効ラインL2に停止させるようにリール31の停止位置を定めてもよい。
あるいは、小役1を、小役1Aと小役1Bとに分けて抽選し、小役1A当選時は前者の小役1テーブルを選択し、小役1B当選時は後者の小役1テーブルを選択するようにしてもよい。
小役2テーブルは、MB遊技以外の遊技において、小役2の当選フラグ63aがオンであるときに用いられ、リール31の停止制御の範囲内において、小役2に対応する図柄の組合せをいずれかの有効ラインに停止させるとともに、小役2に対応する図柄の組合せをいずれかの有効ラインに停止させることができないときは、いずれの役に対応する図柄の組合せも有効ラインに停止させないように、リール31の停止位置が定められたものである。
小役3テーブル、及びリプレイテーブルについても、小役2テーブルと同様である。すなわち、小役3テーブル、及びリプレイテーブルは、それぞれ、小役2テーブル中、「小役2」を、「小役3」、及び「リプレイ」と読み替えたものに相当する。
なお、リプレイテーブルは、常にリプレイが入賞するようにリール31の停止位置が定められている。同様に、小役1テーブルは、常に小役1が入賞するようにリール31の停止位置が定められている。このように、当選時には常に(100%の確率で)入賞することを、「PB(引込み率)=1」という。
これに対し、小役2テーブル又は小役3テーブルが用いられたときは、小役2や小役3を構成する「BAR」の図柄が有効ラインに停止するタイミングでストップスイッチ42が操作されなければ、小役2又は小役3は入賞しない。このような場合を「PB≠1」という。したがって、小役2や小役3は、取りこぼしが発生する場合のある小役である。
また、特別役の当選を持ち越している内部中の遊技において役抽選手段61で小役又はリプレイに当選したときは、小役又はリプレイの入賞が優先されるとともに、小役又はリプレイを入賞させることができないときは、特別役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるようにリール31の停止位置が定められた停止位置決定テーブル65が用いられる。
さらにまた、非当選テーブルは、すべての当選フラグ63aがオフであるとき(すなわち、非内部中遊技又はBB遊技における役の非当選時)に用いられ、いずれの役に対応する図柄の組合せも有効ラインに停止しないように、リール31の停止時の図柄の組合せを定めたものである。したがって、非当選テーブルは、特別役の内部中やMB遊技で用いられることはない。
また、いずれの役に対応する図柄の組合せも有効ラインに停止していない停止出目を、「非入賞停止出目」といい、非当選テーブルは、役の非当選時に用いられるものであるので、常に非入賞停止出目が出現する。
さらに、本実施形態では、MB遊技中に用いられる停止位置決定テーブル65として、複数の特別停止位置決定テーブル65aを備える。
本実施形態では、特別停止位置決定テーブル65aは、ストップスイッチ42が操作された瞬間からリール31の回転が停止するまでの最大移動図柄数が、左リール31については通常遊技よりも少ない1図柄(ストップスイッチ42が操作された瞬間の図柄を含めて2図柄)に、また、中及び右リール31については通常遊技と同じ4図柄(ストップスイッチ42が操作された瞬間の図柄を含めて5図柄)に、それぞれ設定され、かつ、小役1〜小役3のいずれかの小役に対応する図柄の組合せがいずれかの有効ラインに停止可能に、リール31の停止位置を定めたものである。
上述したように、本実施形態では、通常遊技を含め、MB遊技以外の遊技では、ストップスイッチ42が操作された瞬間からリール31の回転が停止するまでの時間は、各リール31とも、190ms以内に設定されている。
これに対し、MB遊技では、ストップスイッチ42が操作された瞬間からリール31の回転が停止するまでの時間は、左リール31については75ms以内に、また、中及び右リール31については190ms以内に、それぞれ設定されている。
なお、190ms以内を移動図柄数に換算すると、4図柄以内(ストップスイッチ42が操作された瞬間の図柄を含めて5図柄以内)となり、また、75ms以内を移動図柄数に換算すると、1図柄以内(ストップスイッチ42が操作された瞬間の図柄を含めて2図柄以内)となる。
また、本実施形態では、特別停止位置決定テーブル65aとして、下記の特別小役テーブルA〜Bが設けられている。
特別小役テーブルAは、中リール31の「ベル」の図柄を、表示窓11の中段に停止させるように、リール31の停止位置が定められたものである。
特別小役テーブルBは、中リール31の「ベル」の図柄を、表示窓11の上段に停止させるように、リール31の停止位置が定められたものである。
ここで、小役1に対応する図柄の組合せは、「ANY」−「ベル」−「ANY」である。
このため、特別小役テーブルAが用いられて、中リール31の「ベル」の図柄が表示窓11の中段に停止すると、図5の(a)に示すように、小役1に対応する「ANY」−「ベル」−「ANY」の図柄の組合せが、有効ラインL1、L4、及びL5の合計3本に停止することになる。
また、特別小役テーブルBが用いられて、中リール31の「ベル」の図柄が表示窓11の上段に停止すると、図5の(b)に示すように、小役1に対応する「ANY」−「ベル」−「ANY」の図柄の組合せが、有効ラインL2(1本)に停止することになる。
つまり、特別小役テーブルA及び特別小役テーブルBは、小役1に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときの停止態様が異なるように、より具体的には、小役1に対応する図柄の組合せを停止させる有効ラインが異なるように、リール31の停止位置を定めたものである。
なお、図5では図示しないが、中リール31の停止時に下段に「ベル」の図柄が停止しても、図2中、図柄組合せラインL3は有効ラインではないので、小役1の入賞とはならない。
上述したように、5本の図柄組合せラインL1〜L5のうち、図柄組合せラインL1、L2、L4及びL5の合計4本が「有効ライン」に設定されるとともに、図柄組合せラインL3が「無効ライン」に設定される。
また、図4に示すように、小役1が入賞したときに払い出されるメダルの枚数は、5枚である。
このため、図5の(a)に示すように、小役1に対応する「ANY」−「ベル」−「ANY」の図柄の組合せが、有効ラインL1、L4、及びL5の合計3本に停止すると、5枚×3ライン=15枚のメダルが、後述する払出し手段67によって払い出されることとなる。
一方、図5の(b)に示すように、小役1に対応する「ANY」−「ベル」−「ANY」の図柄の組合せが、有効ラインL2に停止すると、5枚×1ライン=5枚のメダルが、後述する払出し手段67によって払い出されることとなる。
また、本実施形態では、通常遊技を含め、MB遊技以外の遊技では、停止位置決定テーブル選択手段64bは、役抽選手段61により役の抽選が行われた後、当該遊技における当選フラグ63aのオン/オフを参照して、当選フラグ63aのオン/オフに対応する停止位置決定テーブル65を選択する。
これに対し、MB遊技では、停止位置決定テーブル選択手段64bは、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果と、押し順検出手段64aによって検出されたストップスイッチ42の操作順番とに基づいて、特別停止位置決定テーブル65aを選択する。
具体的には、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1の単独当選」であり、かつ、最初に「左ストップスイッチ42」が操作されたことが押し順検出手段64aによって検出されたときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、中リール31の「ベル」の図柄を表示窓11の中段に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルAを選択する。
また、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1の単独当選」であり、かつ、最初に「左ストップスイッチ42」以外(中又は右ストップスイッチ42)が操作されたことが押し順検出手段64aによって検出されたときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、中リール31の「ベル」の図柄を表示窓11の上段に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルBを選択する。
また、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1と小役2との重複当選」であり、かつ、最初に「中ストップスイッチ42」が操作されたことが押し順検出手段64aによって検出されたときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、中リール31の「ベル」の図柄を表示窓11の中段に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルAを選択する。
さらにまた、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1と小役2との重複当選」であり、かつ、最初に「中ストップスイッチ42」以外が操作されたことが押し順検出手段64aによって検出されたときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、中リール31の「ベル」の図柄を表示窓11の中段に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルBを選択する。
また、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1と小役3との重複当選」であり、かつ、最初に「右ストップスイッチ42」が操作されたことが押し順検出手段64aによって検出されたときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、中リール31の「ベル」の図柄を表示窓11の中段に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルAを選択する。
さらにまた、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1と小役3との重複当選」であり、かつ、最初に「右ストップスイッチ42」以外が操作されたことが押し順検出手段64aによって検出されたときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、中リール31の「ベル」の図柄を表示窓11の中段に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルBを選択する。
以上より、本実施形態では、MB遊技中の小役2及び小役3は、リール31の停止位置を異ならせるための制御役としての役割を有し、MB遊技中に小役2又は小役3に当選した場合であっても、小役2又は小役3は、入賞しないように制御される。
MB遊技では、小役1の単独当選、小役1と小役2又は小役3の重複当選となった場合のいずれも、入賞する役は小役1のみであり、入賞する有効ライン数だけが異なるものである。
ここで、図2に示すように、すべてのリール31において、「ベル」の図柄は、5図柄以内の間隔で配置されている。これにより、最大移動図柄数が4図柄のときには、リール31がどの瞬間に位置するときにストップスイッチ42が操作されても、リール制御手段64は、常に、所望の有効ラインに「ベル」の図柄を停止させることができる。これにより、リール制御手段64は、中リール31の停止時に、常に、上段又は中段に「ベル」の図柄を停止させることができる。
なお、すべてのリール31において、「RP」の図柄は、5図柄以内の間隔で配置されている。これにより、最大移動図柄数が4図柄のときには、リール31がどの瞬間に位置するときにストップスイッチ42が操作されても、リール制御手段64は、常に、所望の有効ラインに「RP」の図柄を停止させることができる。
一方、「赤7」、「青7」、及び「BAR」の各図柄については、間隔が5図柄を超えて配置されている。これにより、BB、MB、小役2、及び小役3の当選時には、当選役に対応する図柄が有効ラインに停止するタイミングでストップスイッチ42が操作されなければ、当選役に対応する図柄の組合せは有効ラインに停止しない。
続いて、MB遊技中の処理の流れを、フローチャートに基づき説明する。
図6及び図7は、MB遊技における処理の流れを示すフローチャートである。
図6のステップS1では、遊技制御手段50は、スタートスイッチ41が操作されたか否かを判断し続ける。そして、スタートスイッチ41が操作されたと判断したときは、次のステップS2に進む。
ステップS2では、役抽選手段61は、役抽選テーブル62Dを用いて、役の抽選を行う。そして、次のステップS3に進む。
ステップS3では、役抽選結果記憶手段61aは、ステップS2で行われた役の抽選結果を記憶する。そして、次のステップS4に進む。
ステップS4では、当選フラグ制御手段63は、ステップS2で行われた役の抽選結果にかかわらず、全ての小役(小役1、小役2、及び小役3)の当選フラグ63aを強制的にオンにするように制御する。そして、次のステップS5に進む。
ステップS5では、リール制御手段64は、全てのリール31の回転を開始するように制御する。そして、次のステップS6に進む。
ステップS6では、遊技制御手段50は、最初のストップスイッチ42が操作されたか否かを判断し続ける。そして、最初のストップスイッチ42が操作されたと判断したときは、次のステップS7に進む。
ステップS7では、停止位置決定テーブル選択手段64bは、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果を参照し、それが小役1の単独当選か否かを判断する。そして、小役1の単独当選であると判断したときは、次のステップS8に進む。一方、小役1の単独当選ではないと判断したときは、図7のステップS19に進む。
ステップS8では、停止位置決定テーブル選択手段64bは、ステップS6で操作されたストップスイッチ42、すなわち、最初に操作されたストップスイッチ42が左ストップスイッチ42か否かを判断する。そして、左ストップスイッチ42であると判断したときはステップS9に進む。一方、左ストップスイッチ42ではないと判断したときは、ステップS14に進む。
ステップS9では、停止位置決定テーブル選択手段64bは、特別停止位置決定テーブル65aとして、中リール31の「ベル」の図柄を表示窓11の中段に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルAを選択してセットする。そして、次のステップS10に進む。
ステップS10では、リール制御手段64は、ステップS9で選択されてセットされた特別小役テーブルAを用いて、ステップS6で操作されたストップスイッチ42に対応するリール31の停止制御を行う。そして、次のステップS11に進む。
ステップS11では、遊技制御手段50は、次のストップスイッチ42が操作されたか否かを判断し続ける。そして、次のストップスイッチ42が操作されたと判断したときはステップS12に進む。
ステップS12では、リール制御手段64は、ステップS9で選択されてセットされた特別小役テーブルAを用いて、ステップS11で操作されたストップスイッチ42に対応するリール31の停止制御を行う。そして、次のステップS13に進む。
ステップS13では、遊技制御手段50は、全てのリール31の回転が停止したか否かを判断する。そして、全てのリール31の回転が停止したと判断したときは、本フローチャートによる処理を終了する。
一方、全てのリール31の回転が停止した状態ではない、すなわち、まだ回転中のリール31があると判断したときは、ステップS11に戻る。
なお、図6では、ステップS13以降の処理の図示を省略しているが、全てのリール31が停止したときは、上述する停止図柄判断手段66は、いずれかの役が入賞したか否か及び入賞した役の有効ライン数を判断する。そして、いずれかの役が入賞したと判断されたときは、後述する払出し手段67は、入賞した役及び有効ライン数に対応するメダル枚数を払い出すように制御する。
これに対し、ステップS8からステップS14に進むと、停止位置決定テーブル選択手段64bは、特別停止位置決定テーブル65aとして、中リール31の「ベル」の図柄を表示窓11の上段に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルBを選択してセットする。そして、次のステップS15に進む。
ステップS15では、リール制御手段64は、ステップS14で選択されてセットされた特別小役テーブルBを用いて、ステップS6で操作されたストップスイッチ42に対応するリール31の停止制御を行う。そして、次のステップS16に進む。
ステップS16では、遊技制御手段50は、ストップスイッチ42が操作されたか否かを判断し続ける。そして、ストップスイッチ42が操作されたと判断したときはステップS17に進む。
ステップS17では、リール制御手段64は、ステップS14で選択されてセットされた特別小役テーブルBを用いて、ステップS16で操作されたストップスイッチ42に対応するリール31の停止制御を行う。そして、次のステップS18に進む。
ステップS18では、遊技制御手段50は、全てのリール31の回転が停止したか否かを判断する。そして、全てのリール31の回転が停止したと判断したときは、本フローチャートによる処理を終了する。一方、全てのリール31の回転が停止した状態ではない、すなわち、まだ回転中のリール31があると判断したときは、ステップS16に戻る。
一方、図6のステップS7から図7のステップS19に進むと、停止位置決定テーブル選択手段64bは、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果を参照し、それが小役1と小役2との重複当選か否かを判断する。そして、小役1と小役2との重複当選であると判断したときはステップS20に進む。一方、小役1と小役2との重複当選ではないと判断したときは、ステップS21に進む。なお、ステップS21に進むのは、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が、小役1と小役3との重複当選のときである。
ステップS20では、停止位置決定テーブル選択手段64bは、ステップS6で操作されたストップスイッチ42、すなわち、最初に操作されたストップスイッチ42が中ストップスイッチ42か否かを判断する。そして、中ストップスイッチ42であると判断したときは、図6のステップS9に進む。一方、中ストップスイッチ42ではないと判断したときは、図6のステップS14に進む。
また、ステップS21では、停止位置決定テーブル選択手段64bは、ステップS6で操作されたストップスイッチ42、すなわち、最初に操作されたストップスイッチ42が右ストップスイッチ42か否かを判断する。そして、右ストップスイッチ42であると判断したときは、図6のステップS9に進む。一方、右ストップスイッチ42ではないと判断したときは、図6のステップS14に進む。
説明を図1に戻す。
停止図柄判断手段66は、リール31の停止時に、有効ラインに停止したリール31の図柄の組合せが、いずれかの役に対応する図柄の組合せと一致するか否かを判断するものである。停止図柄判断手段66は、例えばモータ32の停止時の角度やステップ数等を検知することにより、有効ライン上の図柄を判断する。
ただし、停止図柄判断手段66は、ストップスイッチ42が操作され、停止位置決定テーブル65を用いて停止位置が決定された時に、そのリール31が停止したか否かにかかわらず、停止図柄を判断することが可能である。
払出し手段67は、停止図柄判断手段66により、リール31の停止時に有効ラインに停止した図柄の組合せがいずれかの役に対応する図柄の組合せと一致すると判断され、その役の入賞となったときに、その入賞役に応じて所定枚数のメダルを遊技者に対して払い出すか、又はクレジットの加算等の処理を行うものである。
また、払出し手段67は、上述したように、役の入賞となった有効ライン数を乗じた数のメダルを払い出すように制御する。本実施形態では、小役1以外は、1本の有効ラインにしか停止しないが、小役1は、1本又は3本の有効ラインに停止する場合がある。このため、小役1の入賞時は、5枚又は15枚のメダルが払い出される。
特別遊技制御手段68は、特別遊技の開始、特別遊技中の遊技の進行、及び特別遊技の終了を制御するものである。
本実施形態では、特別遊技制御手段68として、BB遊技制御手段68a、及びMB遊技制御手段68bを備える。
BB遊技制御手段68aは、BB遊技の開始、BB遊技中の遊技の進行、及びBB遊技の終了を制御するものである。
遊技中に、BBに対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときは、BBの入賞となり、BB遊技制御手段68aは、次遊技からBB遊技を開始するように制御する。
BB遊技では、上述した役抽選テーブル62Cを用いて役の抽選が行われる。これにより、BB遊技中は、小役1に当選する確率が高くなる。
また、本実施形態では、BB遊技の終了条件として、BB遊技中に払い出されたメダル枚数が所定枚数(本実施形態では、350枚)以上になったことに設定されている。
このため、BB遊技制御手段68aは、BB遊技中に払い出されたメダル枚数をカウントし、毎遊技、払い出された枚数を更新し続けるとともに、カウントされた払出し枚数が所定枚数以上となったと判断したときは、BB遊技の終了条件を満たすと判断する。そして、BB遊技の終了後は、通常遊技(非内部中)に移行する。
MB遊技制御手段68bは、MB遊技の開始、MB遊技中の遊技の進行、及びMB遊技の終了を制御するものである。
遊技中に、MBに対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときは、MBの入賞となり、MB遊技制御手段68bは、次遊技からMB遊技を開始するように制御する。
MB遊技では、上述した当選フラグ制御手段63によって全ての小役(小役1、小役2、及び小役3)の当選フラグが強制的にオンにされるとともに、上述した特別停止位置決定テーブル65aを用いてリール31の停止制御が行われる。これにより、MB遊技中は、ストップスイッチ42が操作された瞬間からリール31の回転が停止するまでの最大移動図柄数が、左リール31については1図柄に、また、中及び右リール31については通常遊技と同じ4図柄になるとともに、小役1に対応する図柄の組合せがいずれかの有効ラインに停止可能になる。
また、本実施形態では、MB遊技の終了条件として、MB遊技中に払い出されたメダル枚数が所定枚数(本実施形態では、253枚)以上になったことに設定されている。
このため、MB遊技制御手段68aは、MB遊技中に払い出されたメダル枚数をカウントし、毎遊技、払い出された枚数を更新し続けるとともに、カウントされた払出し枚数が所定枚数以上となったと判断したときは、MB遊技の終了条件を満たすと判断する。そして、MB遊技の終了後は、通常遊技(非内部中)に移行する。
また、遊技制御手段50は、演出制御手段80に対し、各種の情報を送信するように制御する。送信される情報としては、メダルが投入された旨の情報、スタートスイッチ41が操作された旨の情報、役の抽選結果の情報、リール31の回転が開始された旨の情報、ストップスイッチ42が操作されたかの情報、リール31が停止した旨の情報、各リール31の停止位置の情報(有効ラインに停止した図柄及び図柄の組合せの情報)、メダルの払出しの情報、遊技状態(非内部中/内部中、BB遊技やMB遊技の開始及び終了)の情報等が挙げられる。
図1において、演出制御手段80は、ランプ21、スピーカ22、及び画像表示装置23からの演出の出力を制御するものである。
演出制御手段80は、遊技ごとに、役抽選手段61による役の抽選結果に基づいて、演出パターンを選択する。本実施形態では、複数種類の演出パターンが予め設けられている。そして、演出制御手段80は、遊技の開始時等に、役抽選手段61による役の抽選が行われた後、ソフトウェア乱数を用いた抽選によっていずれか1つの演出パターンを選択する。
また、演出パターンは、当選役に応じて、それぞれ複数種類が設けられている。例えば、特別役当選時、小役当選時、リプレイ当選時、非当選時等ごとに、それぞれ複数種類の演出パターンが設けられている。
演出パターンは、遊技の進行に伴って、どのようなタイミングで(スタートスイッチ41の操作時や各ストップスイッチ42の操作時等)、どのような演出を出力するか(ランプ21をどのように点灯、点滅又は消灯させるか、スピーカ22からどのようなサウンドを出力するか、及び画像表示装置23にどのような画像を表示させるか等)を定めたものである。
そして、演出制御手段80は、選択した演出パターンに従い、所定のタイミングで演出出力機器から演出を出力するように制御する。
<第2実施形態>
続いて、本発明の第2実施形態について説明する。
上記第1実施形態では、各特別停止位置決定テーブル65aは、同一の小役に対応する図柄の組合せを停止させる有効ライン及び有効ライン数が異なるように、リール31の停止位置を定めるようにした。
しかし、第2実施形態では、各特別停止位置決定テーブル65aは、同一の有効ラインに停止させる小役に対応する図柄の組合せが異なるように、リール31の停止位置を定めるようにしたものである。
図8は、第2実施形態における各リール31の外周面の図柄配列を示す平面図である。
なお、図8では、「赤7」、「青7」、「BAR」、「ベル」、「スイカ」、「チェリー」、及び「RP」の図柄のみを示しているが、図中、空欄となっている部分にも所定の図柄が表示されており、図8では図示を省略している。
図9は、第2実施形態における役の種類、払出し枚数等、及び図柄の組合せを示す図である。
図9に示すように、第2実施形態では、小役1〜小役9を備えており、各小役ごとに異なる図柄の組合せが設定されている。
なお、小役1における「ANY」とは、いずれの図柄でもよいことを意味している。
また、上述した各役は例示であり、本実施形態で示した役に限定されるものではない。
また、第2実施形態でも、第1実施形態と同様に、役抽選テーブル62A〜62Dが設けられている。
役抽選テーブル62Aは、通常遊技の非内部中遊技で、役抽選テーブル62Bは、内部中遊技で、役抽選テーブル62Cは、BB遊技で、役抽選テーブル62Dは、MB遊技で、それぞれ用いられる役抽選テーブル62である。
また、第2実施形態では、役抽選テーブル62Dでは、
(1)「小役1と小役2と小役3と小役4との重複当選」
(2)「小役1と小役5と小役6と小役7との重複当選」
(3)「小役1と小役8と小役9との重複当選」
が抽選されるとともに、これらの当選確率がそれぞれほぼ1/3となるように設定されている。すなわち、MB遊技では、ほぼ毎遊技、これらのうちのいずれかに当選する遊技状態となる。
また、第2実施形態でも、第1実施形態と同様に、MB遊技中の役抽選結果が、役抽選結果記憶手段61aに記憶される。
さらにまた、第2実施形態では、当選フラグ制御手段63は、MB遊技中には、役抽選手段61による役の抽選結果にかかわらず、全ての小役(小役1〜小役9)の当選フラグを強制的にオンにするように制御する。
さらに、第2実施形態では、MB遊技中に用いられる停止位置決定テーブル65として、複数の特別停止位置決定テーブル65aを備える。
第2実施形態では、特別停止位置決定テーブル65aは、ストップスイッチ42が操作された瞬間からリール31の回転が停止するまでの最大移動図柄数が、右リール31については通常遊技よりも少ない1図柄に、また、左及び中リール31については通常遊技と同じ4図柄に、それぞれ設定され、かつ、小役1〜小役9のいずれかの小役に対応する図柄の組合せがいずれかの有効ラインに停止可能に、リール31の停止位置を定めたものである。
また、第2実施形態では、特別停止位置決定テーブル65aとして、下記の特別小役テーブルA〜Bが設けられている。
特別小役テーブルAは、小役1に対応する「ベル」−「ベル」−「ANY」の図柄の組合せを、有効ラインL1に停止させるように、リール31の停止位置が定められたものである。
特別小役テーブルBは、小役2〜小役9のいずれかの図柄の組合せを、有効ラインL1に停止させるように、リール31の停止位置が定められたものである。
つまり、第2実施形態では、特別小役テーブルA及び特別小役テーブルBは、小役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときの停止態様が異なるように、より具体的には、同一の有効ラインに停止させる小役に対応する図柄の組合せが異なるように、リール31の停止位置を定めたものである。
またここで、第2実施形態では、MB遊技中は、5本の図柄組合せラインL1〜L5のうち、図柄組合せラインL1の1本のみが「有効ライン」に設定されるとともに、図柄組合せラインL2〜L5の合計4本が「無効ライン」に設定される。
また、図9に示すように、小役1が入賞したときに払い出されるメダルの枚数は、15枚であり、小役2〜小役9の各小役がそれぞれ入賞したときに払い出されるメダルの枚数は、1枚である。
このため、第2実施形態では、特別小役テーブルAを用いてリール31の停止制御が行われて、小役1に対応する「ベル」−「ベル」−「ANY」の図柄の組合せが有効ラインL1に停止すると、15枚のメダルが払出し手段67によって払い出されることとなる。
一方、特別小役テーブルBを用いてリール31の停止制御が行われて、小役2〜小役9のいずれかに対応する図柄の組合せが有効ラインL1に停止すると、1枚のメダルが払出し手段67によって払い出されることとなる。
また、第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、停止位置決定テーブル選択手段64bは、MB遊技では、各役の当選フラグ63aのオン/オフの状態にかかわらず、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果と、押し順検出手段64aによって検出されたストップスイッチ42の操作順番とに基づいて、特別停止位置決定テーブル65aを選択する。
具体的には、第2実施形態では、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1と小役2と小役3と小役4との重複当選」であり、かつ、最初に「左ストップスイッチ42」が操作されたことが押し順検出手段64aによって検出されたときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインL1に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルAを選択する。
また、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1と小役2と小役3と小役4との重複当選」であり、かつ、最初に「左ストップスイッチ42」以外が操作されたことが押し順検出手段64aによって検出されたときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、小役2〜小役9のいずれかに対応する図柄の組合せを有効ラインL1に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルBを選択する。
また、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1と小役5と小役6と小役7との重複当選」であり、かつ、最初に「中ストップスイッチ42」が操作されたことが押し順検出手段64aによって検出されたときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインL1に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルAを選択する。
さらにまた、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1と小役5と小役6と小役7との重複当選」であり、かつ、最初に「中ストップスイッチ42」以外が操作されたことが押し順検出手段64aによって検出されたときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、小役2〜小役9のいずれかに対応する図柄の組合せを有効ラインL1に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルBを選択する。
また、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1と小役8と小役9との重複当選」であり、かつ、最初に「右ストップスイッチ42」が操作されたことが押し順検出手段64aによって検出されたときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインL1に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルAを選択する。
さらにまた、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1と小役8と小役9との重複当選」であり、かつ、最初に「右ストップスイッチ42」以外が操作されたことが押し順検出手段64aによって検出されたときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、小役2〜小役9のいずれかに対応する図柄の組合せを有効ラインL1に停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルBを選択する。
図8に示すように、すべてのリール31において、「ベル」の図柄は、5図柄以内の間隔で配置されている。これにより、最大移動図柄数が4図柄のときには、リール31がどの瞬間に位置するときにストップスイッチ42が操作されても、リール制御手段64は、常に、有効ラインL1に「ベル」の図柄を停止させることができる。
ここで、上述したように、第2実施形態では、MB遊技中は、右リール31の最大移動図柄数が1図柄になる。このため、MB遊技中は、右リール31の「ベル」の図柄を有効ラインL1に停止させることができない場合が生じる。
しかし、左及び中リール31については、MB遊技中も、最大移動図柄数が4図柄である。このため、MB遊技中も、常に、左及び中リール31の「ベル」の図柄を有効ラインL1に停止させることができる。
したがって、MB遊技中に、特別小役テーブルAを用いてリール31の停止制御が行われたときには、常に、小役1に対応する「ベル」−「ベル」−「ANY」の図柄の組合せを有効ラインL1に停止させることができる。
また、左及び中リール31には、「スイカ」又は「チェリー」の図柄が、5図柄以内の間隔で配置されているとともに、左及び中リール31は、MB遊技中も、最大移動図柄数が4図柄である。これにより、左及び中リール31については、どの瞬間に位置するときにストップスイッチ42が操作されても、リール制御手段64は、常に、有効ラインL1に「スイカ」又は「チェリー」の図柄を停止させることができる。
さらにまた、右リール31は、MB遊技中は、最大移動図柄数が1図柄になるものの、右リール31には、「スイカ」又は「チェリー」の図柄が、一部(4番及び5番)を除き、2図柄以内の間隔で配置されている。これにより、右リール31については、どの瞬間に位置するときにストップスイッチ42が操作されても、リール制御手段64は、ほぼ確実に、有効ラインL1に「スイカ」又は「チェリー」の図柄を停止させることができる。
したがって、MB遊技中に、特別小役テーブルBを用いてリール31の停止制御が行われたときには、ほぼ確実に、小役2〜小役9のいずれかに対応する図柄の組合せを有効ラインL1に停止させることができる。
また、第2実施形態では、遊技中に、BBに対応する「BAR」−「BAR」−「BAR」の図柄の組合せが有効ラインに停止したときは、BBの入賞となり、BB遊技制御手段68aは、次遊技からBB遊技を開始するように制御する。
さらにまた、第2実施形態では、遊技中に、MBに対応する「青7」−「青7」−「BAR」の図柄の組合せが有効ラインに停止したときは、MBの入賞となり、MB遊技制御手段68bは、次遊技からMB遊技を開始するように制御する。
なお、BB遊技及びMB遊技の終了条件は、第1実施形態と同様である。
また、第2実施形態でのMB遊技における処理の流れは、図6〜図7に示す第1実施形態でのMB遊技における処理の流れと同様である。
<第3実施形態>
続いて、本発明の第3実施形態について説明する。なお、第3実施形態では、ストップスイッチ42の操作順番は、順押し(左中右の順)のみを想定しており、それ以外の操作順番は考慮していない。
図10は、第3実施形態における各リール31の外周面の図柄配列を示す平面図である。
なお、図10では、「7」、「ベル」、「チェリー」、及び「RP」の図柄のみを示しているが、図中、空欄となっている部分にも所定の図柄が表示されており、図10では図示を省略している。
第3実施形態では、図3中、全ての図柄組合せラインL1〜L5が有効ラインである。
また、図10に示すように、左リール31の「ベル」の図柄は、5図柄以内の間隔で配置されている。同様に、「RP」の図柄も、5図柄以内の間隔で配置されている。これにより、左リール31について、最大移動図柄数が4図柄であれば、リール制御手段64は、常に、所望の有効ラインに「ベル」又は「RP」の図柄を停止させることができる。
さらに、MB遊技中において、左リール31が最大移動図柄数1図柄で停止するとき、いずれかの有効ラインに、「ベル」又は「RP」の図柄を停止させることができる。例えば、14番〜16番の図柄が表示窓11内に位置する瞬間に左ストップスイッチ42が操作されたときは、その位置で左リール31を停止させれば、14番の「RP」の図柄を下段に停止させることができる。また、15番〜17番の図柄が表示窓11内に位置する瞬間に左ストップスイッチ42が操作されたときは、1図柄移動させて、16番〜18番の図柄が表示窓11内に位置するように左リール31を停止させれば、18番の「ベル」の図柄を上段に停止させることができる。
また、中リール31では、「ベル」及び「RP」の図柄は、ぞれぞれ5図柄以内の間隔で配置されている。これにより、中リール31について、最大移動図柄数が4図柄以内であれば、リール制御手段64は、常に、所望の有効ラインに「ベル」又は「RP」の図柄を停止させることができる。
さらにまた、右リール31では、「ベル」及び「RP」の図柄は、ぞれぞれ2図柄以内の間隔で配置されている。これにより、右リール31について、最大移動図柄数1図柄の範囲内で、リール制御手段64は、常に、所望の有効ラインに「ベル」又は「RP」の図柄を停止させることができる。
図11は、第3実施形態における役の種類、払出し枚数等、及び図柄の組合せを示す図である。
図11に示すように、第3実施形態では、小役1、小役2、及び小役3を備えており、各小役ごとに異なる図柄の組合せが設定されている。
なお、小役1における「ベル/RP」とは、「ベル」又は「RP」の図柄のうち、任意の一方であることを意味する。小役2における「チェリー/7」も同様である。
また、第3実施形態では、出玉率を定める設定1〜設定6までの6段階の設定値が設けられているとともに、設定値を記憶する設定値記憶手段を備えている。この設定値記憶手段には、現在設定されている設定値が記憶される。なお、設定値が高いほど、MBの当選確率が高くなるように(遊技者にとって有利に)設定される。具体的には、例えば、MBの当選確率が、設定1では1/300、設定2では1/280、設定3では1/260、設定4では1/240、設定5では1/220、及び設定6では1/200程度に、各設定値に対応する役抽選テーブル62のMBの当選領域を定めることが挙げられる。
図12は、第3実施形態における役抽選テーブル62を示す図である。
第3実施形態では、役抽選テーブル62は、設定1〜設定6の各設定値にそれぞれ対応して設けられている。
また、各役抽選テーブル62には、下記の(1)〜(4)の当選領域が定められている。
(1)リプレイ1の単独当選領域
(2)リプレイ1及びリプレイ2の重複当選領域
(3)小役1の単独当選領域
(4)小役1及び小役2の重複当選領域
なお、図12では、リプレイ1の単独当選領域を「リプレイ1」と表し、リプレイ1及びリプレイ2の重複当選領域を「リプレイ1+リプレイ2」と表し、小役1の単独当選領域を「小役1」と表し、小役1及び小役2の重複当選領域を「小役1+小役2」と表している。
また、図12では、上記の(1)〜(4)の当選領域のみを示しているが、図中、空欄となっている部分にも所定の当選領域が定められており、図12では図示を省略している。
第3実施形態では、複数段階の設定値に対応する役抽選テーブル62を備え、各役抽選テーブル62は、リプレイ1単独当選領域の大きさ、及びリプレイ1・リプレイ2重複当選領域の大きさがそれぞれ設定値ごとに異なるが、両者の合算領域が設定値間で差がないように設定されている。
さらにまた、各役抽選テーブル62は、小役1単独当選領域の大きさは設定値間で差がないように設定されている。これに対し、小役1・小役2重複当選領域の大きさは、設定値が高いほど(わずかであるが)大きくなるように設定されている。
なお、第3実施形態でも、他の実施形態と同様に、MB遊技中は、小役1〜小役3の当選フラグ63aがオンとされる。
また、第3実施形態では、停止位置決定テーブル65として、以下のものを備える。
(1)通常遊技中リプレイ1テーブル
これは、通常遊技中にリプレイ1に単独当選したときに用いられ、第1実施形態のリプレイテーブルと同様であり、リプレイ1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるように、リール31の停止位置を定めたものである。
(2)通常遊技中リプレイ1・リプレイ2テーブル
この停止位置決定テーブル65は、通常遊技中にリプレイ1とリプレイ2に重複当選したときに用いられ、先ず、リプレイ1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることを優先する。そして、リプレイ1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることができないときは、次に、リプレイ2に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させる。さらに、リプレイ2に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることができないときは、いずれの役に対応する図柄の組合せも有効ラインに停止させないように、リール31の停止位置を定めたものである。
なお、本実施形態では、常に、リプレイ1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることができるので、リプレイ2が入賞したり、役の非入賞となる場合はない。
(3)通常遊技中小役1テーブル
この停止位置決定テーブル65は、通常遊技中に小役1に単独当選したときに用いられ、第1実施形態の小役1テーブルと同様であり、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるように、リール31の停止位置を定めたものである。
(4)通常遊技中小役1・小役2テーブル
この停止位置決定テーブル65は、通常遊技中に小役1及び小役2に重複当選したときに用いられ、先ず、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることを優先する。そして、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることができないときは、次に、小役2に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させる。さらに、小役2に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることができないときは、いずれの役に対応する図柄の組合せも有効ラインに停止させないように、リール31の停止位置を定めたものである。
なお、本実施形態では、常に、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることができるので、小役2が入賞したり、役の非入賞となる場合はない。
(5)MB遊技中リプレイ1当選時テーブル
この停止位置決定テーブル65は、MB遊技中にリプレイ1に当選したときに用いられ、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるように、リール31の停止位置を定めたものである。
すなわち、リプレイ1に当選したものの、小役1〜小役3の当選フラグ63がオンとされ、かつ、そのうちの小役1の入賞が優先されるものである。
なお、この停止位置決定テーブル65では、左リール31については最大移動図柄数が1図柄であり、中及び右リール31については最大移動図柄数が4図柄である。
(6)MB遊技中リプレイ1・リプレイ2当選時テーブル
この停止位置決定テーブル65は、MB遊技中にリプレイ1及びリプレイ2に重複当選したときに用いられ、小役3に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることを優先し、小役3に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることができないときは、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるように、リール31の停止位置を定めたものである。
また、この停止位置決定テーブル65では、左及び中リール31については最大移動図柄数が4図柄であり、右リール31については最大移動図柄数が1図柄である。
よって、最大移動図柄数が1図柄である右リール31の停止時に、15番又は17番の「チェリー」の図柄が、テンパイしている有効ラインに停止するように正確に狙えば、小役3に対応する図柄の組合せである「ベル」−「ベル」−「チェリー」を有効ラインに停止させることができる。
これに対し、右リール31の停止時に、15番又は17番の「チェリー」の図柄を、テンパイしている有効ラインに停止させることができないときは、右リール31の停止時に、テンパイしている有効ラインに「ベル」又は「RP」の図柄を停止させて小役1を入賞させるように制御する。
(7)MB遊技中小役1当選時テーブル
この停止位置決定テーブル65は、MB遊技中に小役1に当選したときに用いられ、上述のMB遊技中リプレイ1当選時テーブルと同様に、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるように、リール31の停止位置を定めたものである。
なお、この停止位置決定テーブル65では、左リール31については最大移動図柄数が1図柄であり、中及び右リール31については最大移動図柄数が4図柄である。
(8)MB遊技中小役1・小役2当選時テーブル
この停止位置決定テーブル65は、MB遊技中に小役1及び小役2に重複当選したときに用いられ、小役2に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることを優先し、小役2に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることができないときは、小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させるように、リール31の停止位置を定めたものである。
また、この停止位置決定テーブル65では、左リール31については最大移動図柄数が1図柄であり、中及び右リール31については最大移動図柄数が4図柄である。
よって、最大移動図柄数が1図柄である左リール31の停止時に、20番の「チェリー」の図柄又は0番の「7」の図柄がいずれかの有効ラインに停止するように正確に狙えば、小役2に対応する図柄の組合せである「チェリー/7」−「ベル」−「ベル」を有効ラインに停止させることができる。
これに対し、左リール31の停止時に、20番の「チェリー」の図柄又は0番の「7」の図柄を有効ラインに停止させることができないときは、左リール31の停止時に、いずれかの有効ラインに「ベル」又は「RP」の図柄を停止させ、小役1を入賞させるように制御する。
以上より、通常遊技中は、リプレイ1の単独当選時と、リプレイ1及びリプレイ2の重複当選時とで、いずれもリプレイ1が入賞するので、リプレイ1の入賞に基づき設定値を推測することはできない。
これに対し、MB遊技中は、小役3の入賞を狙うように目押しを行い、小役3の入賞頻度を見ることで、設定値を推測することが可能となる。小役2の入賞についても同様である。
逆に、MB遊技中に、あえて小役1の入賞を狙うように目押しを行い、小役2及び小役3を入賞させないようにすることで、他の遊技者に設定値を推測されないようにすることができる。
また、第3実施形態では、MB遊技中に、リプレイ1及びリプレイ2の重複当選時と、小役1及び小役2の重複当選時とで、最大移動図柄数が1図柄となるリール31を異ならせている。このように、MB遊技中において、最大移動図柄数が1図柄となるリール31を役の抽選結果に応じて変化させることが可能となる。なお、最大移動図柄数が1図柄となるリール31は、1つに限らず、複数であってもよい。
<第4実施形態>
続いて、本発明の第4実施形態について説明する。
上記第1実施形態では、各特別停止位置決定テーブル65aは、同一の小役に対応する図柄の組合せを停止させる有効ラインが異なるように、リール31の停止位置を定めるようにした。
しかし、第4実施形態では、特別停止位置決定テーブル65aとして、払出し枚数の多い小役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることを優先する「枚数優先」を行うようにリール31の停止位置を定めたものと、リール31上の図柄数が多い小役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることを優先する「個数優先」を行うようにリール31の停止位置を定めたものとを備えるようにしたものである。
図示しないが、第4実施形態では、各リール31の外周面に、「7」、「ベル」、「スイカ」、「チェリー」、及び「RP」等の図柄が表示されている。「7」は、MBを構成する図柄とされ、「ベル」は、小役1を構成する図柄とされ、「スイカ」は、小役2を構成する図柄とされ、「チェリー」は、小役3を構成する図柄とされ、「RP」は、リプレイを構成する図柄とされている。
また、各リール31では、小役2を構成する「スイカ」の図柄よりも、小役1を構成する「ベル」の図柄の方が多く表示されている。
さらにまた、第4実施形態では、役の種類と、払出し枚数等と、図柄の組合せとの関係は、下記の(1)〜(5)に示すようになっている。
(1)MBに対応する「7」−「7」−「7」の図柄の組合せが有効ラインに停止すると、メダルの払い出しはないが、次遊技からMB遊技が開始される。
(2)小役1に対応する「ベル」−「ベル」−「ベル」の図柄の組合せが有効ラインに停止すると、「5枚」のメダルが払い出される。
(3)小役2に対応する「スイカ」−「スイカ」−「スイカ」の図柄の組合せが有効ラインに停止すると、「15枚」のメダルが払い出される。
(4)小役3に対応する「チェリー」−「ANY」−「ANY」の図柄の組合せが有効ラインに停止すると、「3枚」のメダルが払い出される。
(5)リプレイに対応する「RP」−「RP」−「RP」の図柄の組合せが有効ラインに停止すると、当該遊技で投入したメダル枚数を維持した再遊技が行える。
また、第4実施形態では、MB遊技中に用いられる役抽選テーブル62では、下記の(1)〜(2)が抽選される。
(1)「小役1と小役3との重複当選」
(2)「小役2と小役3との重複当選」
さらにまた、第4実施形態でも、第1実施形態と同様に、MB遊技中の上記役の抽選結果が、役抽選結果記憶手段61aに記憶される。
さらに、第4実施形態では、当選フラグ制御手段63は、MB遊技中には、役抽選手段61による役の抽選結果にかかわらず、全ての小役(小役1〜小役3)の当選フラグを強制的にオンにするように制御する。
また、第4実施形態でも、第1実施形態と同様に、MB遊技中に用いられる停止位置決定テーブル65として、複数の特別停止位置決定テーブル65aを備えている。そして、各特別停止位置決定テーブル65aは、ストップスイッチ42が操作された瞬間からリール31の回転が停止するまでの最大移動図柄数が、左リール31については通常遊技よりも少ない1図柄に、また、中及び右リール31については通常遊技と同じ4図柄に、それぞれ設定され、かつ、小役1〜小役3のいずれかの小役に対応する図柄の組合せがいずれかの有効ラインに停止可能に、リール31の停止位置を定めている。
さらにまた、第4実施形態では、特別停止位置決定テーブル65aとして、下記の特別小役テーブルA〜Bが設けられている。
特別小役テーブルAは、小役1に対応する図柄の組合せを、いずれかの有効ラインに停止させるように、リール31の停止位置が定められたものである。
特別小役テーブルBは、小役2に対応する図柄の組合せを、いずれかの有効ラインに停止させるように、リール31の停止位置が定められたものである。
つまり、特別小役テーブルAは、構成する図柄の数が多い小役1に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることを優先する「個数優先」を行うように、リール31の停止位置を定めたものである。
また、特別小役テーブルBは、払出し枚数の多い小役2に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させることを優先する「枚数優先」を行うように、リール31の停止位置を定めたものである。
また、第4実施形態では、MB遊技中は、5本全ての図柄組合せラインL1〜L5が「有効ライン」に設定される。
さらにまた、第4実施形態では、停止位置決定テーブル選択手段64bは、MB遊技中では、各役の当選フラグ63aのオン/オフの状態にかかわらず、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果に基づいて、特別停止位置決定テーブル65aを選択する。
具体的には、第4実施形態では、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役1と小役3との重複当選」のときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、小役1に対応する図柄の組合せをいずれかの有効ラインに停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルAを選択する。
また、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果が「小役2と小役3との重複当選」のときには、停止位置決定テーブル選択手段64bは、小役2に対応する図柄の組合せをいずれかの有効ラインに停止させるようにリール31の停止位置を定めた特別小役テーブルBを選択する。
以上のように設定することで、MB遊技中の当選役に応じて、個数優先又は枚数優先を切り替えることができるので、停止出目を多様化することができる。
以上、本発明の第1〜第4の各実施形態について説明したが、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、以下のような種々の変形が可能である。
(1)第1実施形態では、停止位置決定テーブル選択手段64bが特別停止位置決定テーブル65aを選択するにあたって、押し順検出手段64aによって検出されたストップスイッチ42の操作順番を参照するようにした。しかし、これに限らず、例えば、停止位置決定テーブル選択手段64bは、役抽選結果記憶手段61aに記憶されている役の抽選結果にのみ基づいて、特別停止位置決定テーブル65aを選択するようにしてもよい。
(2)第1実施形態では、停止位置決定テーブル選択手段64bが特別停止位置決定テーブル65aを選択するにあたって、押し順検出手段64aによって検出されたストップスイッチ42の操作順番を参照するようにしたものの、遊技者にとって有利になるストップスイッチ42の操作順番を報知するようにはしなかった。しかし、これに限らず、例えば、報知するか否かの抽選を行い、その抽選結果が報知する旨となったときには、遊技者にとって有利になるストップスイッチ42の操作順番を報知するようにしてもよい。
例えば、MBをMB1とMB2とに分けて抽選し、MB1に当選・入賞してMB遊技に移行したときは、操作順番を報知する遊技(AT遊技)に設定し、MB2に当選・入賞してMB遊技に移行したときは、操作順番を報知しない遊技(非AT遊技)に設定することが挙げられる。
10 スロットマシン
11 表示窓
21 ランプ
22 スピーカ
23 画像表示装置
31 リール
32 モータ
40 ベットスイッチ
41 スタートスイッチ
42 ストップスイッチ
43 メダル投入口
50 遊技(メイン)制御手段
61 役抽選手段
61a 役抽選結果記憶手段
62 役抽選テーブル
63 当選フラグ制御手段
63a 当選フラグ
63b 特別役当選持越し手段
64 リール制御手段
64a 押し順検出手段
64b 停止位置決定テーブル選択手段
65 停止位置決定テーブル
65a 特別停止位置決定テーブル
66 停止図柄判断手段
67 払出し手段
68 特別遊技制御手段
68a BB遊技制御手段
68b MB遊技制御手段
80 演出(サブ)制御手段
L1〜L5 図柄組合せライン又は有効ライン

Claims (7)

  1. 役を構成する図柄を含む複数種類の図柄を表示した複数のリールと、
    各前記リールごとに設けられ、対応する前記リールを停止させるときに遊技者が操作するストップスイッチと、
    役の抽選を行う役抽選手段と、
    前記役抽選手段による役の抽選結果に基づいて各役に対応する当選フラグのオン/オフを制御する当選フラグ制御手段と、
    前記ストップスイッチが操作された瞬間の前記リールの位置に対応する前記リールの停止位置を定めた複数の停止位置決定テーブルと、
    各役の前記当選フラグのオン/オフの状態に対応する停止位置決定テーブルを選択する停止位置決定テーブル選択手段と、
    前記リールの回転開始命令を受けたときに前記リールの回転を開始するとともに、前記ストップスイッチが操作されたときに、前記停止位置決定テーブルに基づいて前記リールを停止制御するリール制御手段と
    を備え、
    遊技として、通常遊技と、この通常遊技よりも遊技者にとって有利な特別遊技とを備え、
    前記当選フラグ制御手段は、前記特別遊技中には、全ての前記小役の当選フラグをオンにするように制御し、
    前記特別遊技中に用いられる前記停止位置決定テーブルとして、複数の特別停止位置決定テーブルを備え、
    各前記特別停止位置決定テーブルは、少なくとも1つの前記リールについて前記ストップスイッチが操作された瞬間から回転が停止するまでの最大移動図柄数が前記通常遊技よりも少なく、かつ、いずれかの前記小役に対応する図柄の組合せがいずれかの有効ラインに停止可能に前記リールの停止位置を定めたものであり、
    各前記特別停止位置決定テーブルごとに、前記小役に対応する図柄の組合せが有効ラインに停止したときの停止態様が異なるように設定されており、
    前記役抽選手段は、前記特別遊技中は、前記小役を含む役の抽選を行い、
    前記特別遊技中における前記役抽選手段による役の抽選結果を記憶する役抽選結果記憶手段を備え、
    前記停止位置決定テーブル選択手段は、前記特別遊技中には、前記役抽選結果記憶手段に記憶されている役の抽選結果に基づいて、いずれかの前記特別停止位置決定テーブルを選択する
    ことを特徴とするスロットマシン。
  2. 請求項1に記載のスロットマシンにおいて、
    前記停止位置決定テーブル選択手段は、前記特別遊技中には、前記役抽選結果記憶手段に記憶されている役の抽選結果と、遊技者によって操作された前記ストップスイッチの操作順番とに基づいて、いずれかの前記特別停止位置決定テーブルを選択する
    ことを特徴とするスロットマシン。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、
    各前記特別停止位置決定テーブルは、同一の前記小役に対応する図柄の組合せを停止させる有効ラインが異なるように前記リールの停止位置を定めたものである
    ことを特徴とするスロットマシン。
  4. 請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、
    各前記特別停止位置決定テーブルは、同一の有効ラインに停止させる前記小役に対応する図柄の組合せが異なるように前記リールの停止位置を定めたものである
    ことを特徴とするスロットマシン。
  5. 請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、
    各前記特別停止位置決定テーブルは、前記最大移動図柄数が前記通常遊技よりも少なくなる前記リールが異なるように前記リールの停止位置を定めたものである
    ことを特徴とするスロットマシン。
  6. 請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、
    前記役抽選手段で抽選される役として、役A及び役Bを備え、
    出玉率を定める複数段階の設定値のうちいずれか1つを記憶する設定値記憶手段と、
    前記設定値に対応して設けられ、少なくとも、前記役Aの単独当選に対応するA単独当選領域と、前記役A及び前記役Bの重複当選に対応するAB重複当選領域とをそれぞれ定めた役抽選テーブルと
    を備え、
    各前記役抽選テーブルは、前記A単独当選領域の大きさ、及び前記AB重複当選領域の大きさがそれぞれ異なり、かつ前記A単独当選領域と前記AB重複当選領域とを合わせた大きさがほぼ等しくなるように設定され、
    前記役抽選手段は、前記設定値記憶手段に記憶されている前記設定値に対応する前記役抽選テーブルを用いて役の抽選を行い、
    前記リール停止制御手段は、
    前記通常遊技では、前記役Aの単独当選時と前記役A及び前記役Bの重複当選時とで、同一の停止出目が出現するように前記リールを停止制御し、
    前記特別遊技では、前記役Aの単独当選時と前記役A及び前記役Bの重複当選時とで、異なる停止出目が出現するように前記リールを停止制御する
    ことを特徴とするスロットマシン。
  7. 請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、
    前記役抽選手段で抽選される前記小役として、小役Cと、この小役Cよりも入賞時の遊技媒体の払出し数が多く設定された小役Dとを備え、
    少なくとも1つの前記リールでは、前記小役Cを構成する図柄と前記小役Dを構成する図柄とが異なるとともに、前記小役Dを構成する図柄数よりも、前記小役Cを構成する図柄数の方が多く、
    少なくとも1つの前記特別停止位置決定テーブルは、前記小役Cに対応する図柄の組合せを優先して有効ラインに停止させるように前記リールの停止位置を定めたものであり、他の少なくとも1つは、前記小役Dに対応する図柄の組合せを優先して有効ラインに停止させるように前記リールの停止位置を定めたものである
    ことを特徴とするスロットマシン。
JP2010143011A 2010-06-23 2010-06-23 スロットマシン Pending JP2012005594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010143011A JP2012005594A (ja) 2010-06-23 2010-06-23 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010143011A JP2012005594A (ja) 2010-06-23 2010-06-23 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012005594A true JP2012005594A (ja) 2012-01-12

Family

ID=45536859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010143011A Pending JP2012005594A (ja) 2010-06-23 2010-06-23 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012005594A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031704A (ja) * 2012-10-12 2013-02-14 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2013162942A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Sammy Corp スロットマシン
JP2013220133A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Olympia:Kk 遊技機
JP2015003000A (ja) * 2014-06-09 2015-01-08 サミー株式会社 スロットマシン
JP2019080710A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 株式会社オリンピア 遊技機
JP2021065456A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社北電子 遊技機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11299965A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Aruze Corp 遊技機
JP2006167366A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2007090053A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Kpe Inc スロットマシン
JP2008148840A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン
JP2010124838A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sammy Corp 遊技機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11299965A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Aruze Corp 遊技機
JP2006167366A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2007090053A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Kpe Inc スロットマシン
JP2008148840A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン
JP2010124838A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sammy Corp 遊技機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013162942A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Sammy Corp スロットマシン
JP2013220133A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Olympia:Kk 遊技機
JP2013031704A (ja) * 2012-10-12 2013-02-14 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2015003000A (ja) * 2014-06-09 2015-01-08 サミー株式会社 スロットマシン
JP2019080710A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 株式会社オリンピア 遊技機
JP2021065456A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社北電子 遊技機
JP7033793B2 (ja) 2019-10-24 2022-03-11 株式会社北電子 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878122B2 (ja) スロットマシン
JP4671158B2 (ja) スロットマシン
JP5051779B2 (ja) スロットマシン
JP5322123B2 (ja) スロットマシン
JP4963204B2 (ja) スロットマシン
JP5473119B2 (ja) スロットマシン
JP5435487B2 (ja) スロットマシン
JP5382726B2 (ja) スロットマシン
JP5240921B2 (ja) スロットマシン
JP2007089626A (ja) スロットマシン
JP5278896B2 (ja) スロットマシン
JP5317264B2 (ja) スロットマシン
JP2011030902A (ja) スロットマシン
JP5366084B2 (ja) スロットマシン
JP4666499B2 (ja) スロットマシン
JP2012005594A (ja) スロットマシン
JP5213196B2 (ja) スロットマシン
JP5424197B2 (ja) スロットマシン
JP2007089627A (ja) スロットマシン
JP5574504B2 (ja) スロットマシン
JP2011110120A (ja) スロットマシン
JP5382659B2 (ja) スロットマシン
JP2010022716A (ja) スロットマシン
JP5201715B2 (ja) スロットマシン
JP2012045054A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022