JP2012005504A - コンバインの穀粒回収タンク構造 - Google Patents

コンバインの穀粒回収タンク構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012005504A
JP2012005504A JP2011222943A JP2011222943A JP2012005504A JP 2012005504 A JP2012005504 A JP 2012005504A JP 2011222943 A JP2011222943 A JP 2011222943A JP 2011222943 A JP2011222943 A JP 2011222943A JP 2012005504 A JP2012005504 A JP 2012005504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank body
grain
tank
lower case
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011222943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012005504A5 (ja
JP5718784B2 (ja
Inventor
Shigefumi Sugimoto
茂文 杉本
Atsushi Tonari
厚史 戸成
Fumio Furuno
文雄 古野
Sadanori Hida
日田  定範
Masayuki Kumagai
熊谷  雅行
Takeshi Kumatori
剛 熊取
Takuya Otomune
拓也 乙宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2011222943A priority Critical patent/JP5718784B2/ja
Publication of JP2012005504A publication Critical patent/JP2012005504A/ja
Publication of JP2012005504A5 publication Critical patent/JP2012005504A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5718784B2 publication Critical patent/JP5718784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

【課題】透視窓の窓面積を大きくして内部の視認性を高めながら樹脂製のタンク本体の前壁の強度を確保できるコンバインの穀粒回収タンク構造を実現する。
【解決手段】樹脂製のタンク本体12の前壁上部に後側ほど高くなる傾斜面を形成し、傾斜面に透明樹脂材からなる透視窓18を付設する。透視窓18を傾斜面から前方に膨出した形状に形成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、穀粒タンクを用いて脱穀装置から搬出されてきた穀粒を穀粒タンクに貯留回収するよう構成したコンバインの穀粒回収装置に関する。
上記穀粒回収装置としては、例えば、特許文献1に開示されているように、脱穀装置から搬出されてきた穀粒を貯留する穀粒回収タンクを、貯留した穀粒をアンローダの下部へ搬出する底スクリューが横架支承された下部ケースと、これに脱着自在に連結される樹脂製のタンク本体とで構成したものがある。
特開2003−92918号公報
この穀粒回収装置は、タンク本体を取外すことで脱穀装置と穀粒回収タンクの間の各種機構のメンテナンスを容易に行えるようにしたものであり、2条刈り仕様程度の小型機種の穀粒回収装置として有用なものであるが、タンク本体を取外しても下部ケースが固定配備されているために、脱穀装置の横側方下部のメンテナンスに下部ケースが邪魔になることがあった。
また、タンク本体は樹脂材で製作され軽量化が図られてはいるが、なお相当の重量を有する大型部材であり、非力な高齢者や婦女子、あるいは、体格の小さい作業者にとってはタンク本体を下部ケースから抜き外したり嵌め入れたりする脱着作業は手間のかかる難しい作業となっていた。
本発明は、このような点に着目してなされたものであって、タンク本体脱着型の穀粒回収装置を、更に取扱い性、および、メンテナンス性に優れたものにすることを主たる目的とし、また、一層の取扱いやすいものにすることを他の目的としている。
第1の発明は、脱穀装置から搬出されてきた穀粒を貯留する穀粒回収タンクを、貯留した穀粒をアンローダの下部へ搬出する底スクリューが横架支承された下部ケースと、これに脱着自在に連結されるタンク本体とで構成したコンバインの穀粒回収装置であって、
前記タンク本体を係止部を介して機体外側方に横倒し可能に構成するとともに、前記下部ケースを、穀粒搬出方向後方に位置する縦向き支点を中心にして機体外側方に旋回開放可能に支持してあることを特徴とする。
上記構成によると、脱穀装置と穀粒回収タンクの間の各種機構のメンテナンスを行う場合、係止部を支点にしてタンク本体を一旦機体外側方に横倒しにし、その後、係止を外すことで倒したタンク本体を下部ケースから分離し、脱穀装置の側面を大きく開放する。この場合、タンク本体の横倒しには大きい力は必要ではなく、また、倒し込んで一端を地上に載置したタンク本体を下部ケースから外すのにも特に大きい力を要することはない。
また、必要に応じて下部ケースを機体外側方に旋回開放することで、脱穀装置と穀粒回収タンクの間における下方箇所をも大きく開放して、この箇所でのメンテナンスを下部ケースに邪魔されることなく容易に行うことができる。なお、タンク本体を下部ケースに連結したままで、先に、機体外側方に旋回開放してからタンク本体を取外すこともできる。
従って、第1の発明によると、タンク本体脱着式の穀粒回収装置を、一層、取扱い性およびメンテナンス性に優れたものにすることができた。
第2の発明は、上記第1の発明において、
前記タンク本体における機体内側方の上方箇所に上部取っ手を備えてあるものである。
上記構成によると、タンク本体を横倒しすると、上部取っ手が倒されたタンク本体の上方に露出することになり、この上部取っ手を持ってタンク本体を下部ケースから分離することができる。
第3の発明は、上記第2の発明において、
前記タンク本体における機体内側方の下方箇所に下部取っ手を備えてあるものである。
上記構成によると、タンク本体を横倒しすると、横倒し姿勢のタンク本体の上方に上部取っ手および下部取っ手が露出することになり、これら両取っ手を持ってタンク本体を持上げることができる。
第4の発明は、上記第3の発明において、
前記上部取っ手と下部取っ手とを、タンク本体に対して略対角状に配備してあるものである。
上記構成によると、両取っ手を持って横倒し姿勢のタンク本体を姿勢を崩すことなくバランスよく持上げることができる。
第5の発明は、上記第3または4の発明において、
前記下部取っ手を、タンク本体の下部に下すぼまり状に形成された穀粒流下案内用の傾斜壁部に配備してあるものである。
上記構成によると、タンク本体を下部ケースに連結起立させた状態において、下部取っ手はタンク本体における傾斜壁部の下方空間に隠されて位置することになり、脱穀装置や近傍の構造物に干渉したり接近しすぎることがない。
コンバインの全体側面図 コンバインの全体平面図 穀粒回収装置の側面図 穀粒回収装置の正面図 タンク本体を傾動させた状態の穀粒回収装置を示す正面図 タンク本体を回倒接地させた状態の穀粒回収装置を示す正面図 タンク本体を分離した状態の穀粒回収装置を示す正面図 穀粒タンクの下部を示す縦断正面図 穀粒タンクにおける下部ケースを示す平面図 底スクリュー駆動構造の一部を切欠いた正面図 底スクリュー駆動構造の一部を示す横断平面図
図1および図2に、本発明に係る穀粒回収装置を備えた自脱型のコンバインの側面および平面がそれぞれ示されている。このコンバインは、左右一対のクローラ走行装置1を備えた走行機体2の前部に、2条刈り仕様の刈取り部3が昇降自在に連結され、前記走行機体2の右側前部に図示されていないエンジンを内装した原動部4および運転部5が配備されるとともに、走行機体2の左側に脱穀装置6が搭載され、かつ、脱穀装置6の右側で運転部5の後側となる箇所にタンク貯留式の穀粒回収装置7が配備された構造となっている。刈取り部3で刈取った穀稈を脱穀装置6に供給して脱穀処理し、脱穀装置6で選別回収した穀粒をスクリュー式の揚穀装置8によって揚送して前記穀粒回収装置7に備えられた穀粒タンク9に上部から投入するとともに、脱穀装置6から搬出された排ワラを排ワラカッタ10で細断して圃場に放出するように構成されている。
前記穀粒回収装置7における穀粒回収タンク9は、上向きに開放された板金構造の下部ケース11と、これに脱着自在に連結される樹脂製のタンク本体12とで構成されており、この穀粒回収タンク9の後方に、貯留した穀粒を揚送した後、横搬送して機外に搬出するスクリュー式のアンローダ13が配備されている。
前記下部ケース11は、略V形に形成された底板11bの前後に前板11fと後板11rとを連結して構成されており、その内部には、貯留した穀粒を後方に搬送して前記アンローダ13の下端部に供給搬送する底スクリュー14が前後水平に支承されるとともに、前板11fと後板11rに亘って支架した支軸15に、底スクリュー14の上方に沿う山形断面形状の流下案内板16が取り付けられている。また、底板11bの機体外側方には、貯留した穀粒を直接に取り出して袋詰めする場合などに用いるスライドシャッタ付きの取出し口17が備えられている。
前記タンク本体12は、その左右側壁の下部が前記下部ケース11における底板11bに直線的に連なるように傾斜されるとともに、タンク本体12の下端開口部に下部ケース11の開口端に内嵌する嵌合部12aが形成されている。また、タンク本体12の前壁上部には、透明樹脂材からなる透視窓18が付設されており、窓面積を大きくして内部の視認性を高めながらタンク前壁の強度を確保するために、透視窓18が外方に膨出した形状に成形されている。また、タンク本体12における上壁の前寄り箇所に、前端側を持上げ揺動開放可能な上蓋19が装着されるとともに、バックル式の掛け金具20が装備されている。この掛け金具20は、前記揚穀装置8の上端に設けられた吐出ケース8aとタンク本体12の接続口21とを穀粒の漏れ出しなく接続しておくためのものであり、吐出ケース8aに備えた係止金具22に引っ掛けられる。
また、タンク本体12における右側壁の下部にはフック形状に形成された前後一対の金属製の係止部23が連結されるとともに、下部ケース11の右側上部には、前記係止部21を係合支持する係止棒24が前後方向に沿って架設固定されており、係止部23と係止棒と24の係合点を支点にしてタンク本体12を横外方に回倒することが可能となっている。
ここで、タンク本体12の適所には、タンク本体12を下部ケース11に対して起伏および脱着する際に使用する取っ手が備えられている。つまり、タンク本体12の横倒し方向である機体外側方の上部には横取っ手25が付設されるとともに、タンク本体12の機体内側方の上部と下部とには上部取っ手26と下部取っ手27がそれぞれ付設されている。
前記横取っ手25は、主としてタンク本体12を下部ケース11に対して起伏させる際に使用するものであり、掛け金具20を係止金具22から外した上で、横取っ手25を持って機体外方に引くと、タンク本体12は係止部23と係止棒と24の係合点を支点にして横外方に回倒されることになり、必要に応じて上部取っ手26に持ち替えてタンク本体12を大きく倒し込むことができる。この場合、タンク本体12が起立している連結状態では、係止部23の開口が横向きとなっており、係止部23が係止棒24に引っ掛かることでタンク本体12の上方移動が阻止されている。そして、タンク本体12を大きく横倒しした状態では係止部23の開口が下向きとなり、横倒れ姿勢のタンク本体12の下部を持ち上げることで係止部23を係止棒24から離脱させて、タンク本体12を下部ケース11から取外すことができる。
上記のようにタンク本体12を横倒しした状態では、上部取っ手26と下部取っ手27はタンク上方に露出することになり、下部取っ手27を持ってタンク本体12の下部を持ち上げて係止部23を係止棒24から離脱させた後、二人の作業者で上部取っ手26と下部取っ手27を持って運び出すことができる。
ここで、図3に示すように、上部取っ手26と下部取っ手27とはタンク本体12に対して略対角状に配備されており、両取っ手26,27を持って持ち上げられた横倒し姿勢のタンク本体12は傾くことなくバランスよく運ぶことができる。
また、下部取っ手27は、タンク本体12の下部に形成された機体内側の穀粒流下案内用の傾斜壁部12bに配備されており、タンク本体12を下部ケース11に連結起立させた状態において、下部取っ手27は前記傾斜壁部12bの下方空間に隠されて位置し、脱穀装置6や近傍の構造物に干渉することがない。
前記アンローダ13は、底スクリュー14の後端に連通接続されたスクリュー式の縦搬送部13Aと、この縦搬送部13Aの上端に起伏揺動可能に連通接続されたスクリュー式の横搬送部13Bとから構成されており、このアンローダ13が全体的に縦搬送部のスクリュー軸心である縦軸心Pを中心にして所定角度範囲内で旋回可能となっている。なお、アンローダ13の旋回駆動は図示されていない電動モータで、また、横搬送部13Bの起伏揺動駆動はシリンダ29によって夫々行われるようになっている。
図3,図9に示すように、前記下部ケース11の後端には底スクリュー14の後端を軸支する搬出ケース31が連結されるとともに、機体フレーム30上に前記縦軸心Pと同心に立設した支点軸32に前記搬出ケース31の下端が回動可能に外嵌されて、下部ケース11が縦軸心P周りに旋回可能に支持されている。また、下部ケース11の前板11fには底スクリュー14の前端部を軸支した入力ケース33が取り付けられるとともに、この前板11fの下端部が機体フレーム30の上面に載置されてボルト34で連結されており、ボルト34を取外すことで下部ケース11の旋回が可能となる。
図10に示すように、前記入力ケース33には、底スクリュー14の前端に動力伝達する一対のベベルギヤ35,36が装備されるとともに、その入力用ベベルギヤ35に、機体側に配備された横向き片持ち状の伝動軸37の先端が挿入されている。前記伝動軸37は、原動部4にテンションクラッチ付きのベルト伝動機構38を介して連動されたプーリ39に軸心方向にスライド可能に挿通支持されるとともに、バネ40によって外端側にスライド付勢された六角軸として構成されている。従って、下部ケース11が横外方に旋回揺動されると、入力ケース33が自動的に伝動軸37から外れ、また、下部ケース11が所定の穀粒回収位置に旋回復帰されると、伝動軸37の先端部が自動的に入力用ベベルギヤ36の中心六角孔に挿入される。なお、下部ケース11が所定の穀粒回収位置に旋回復帰された際に、伝動軸37と入力用ベベルギヤ35との回転位相が合わないと、伝動軸37はベベルギヤ35の中心六角孔に挿入されることなくバネ40に抗して後退変位され、ベルト伝動機構38のテンションクラッチを入れて伝動軸37を回転させると、回転位相が合ったところで伝動軸37が付勢スライドしてベベルギヤ36の中心六角孔に自動的に係合挿入されて動力伝達がなされるようになっている。
また、入力ケース33の前側には出力用ベベルギヤ36に一体連結した偏心カム41がされるとともに、前記流下案内板16を備えた支軸14の前端に操作アーム42が固着され、その下部に形成した長孔42aに前記偏心カム41に係入されている。従って、出力用ベベルギヤ36が一定方向に回転駆動されて底スクリュー14が送り作動するのに連動して偏心カム41が回転し、操作アーム42を介して支軸15が小角度で往復回動され、これによって流下案内板16が往復揺動されて、流下案内板16の左右端と下部ケース底板11bとの間に形成された穀粒流下通路の間隔が繰返し変更され、ブリッジ現象に起因する詰まりの発生なく穀粒が円滑に流下して横送り搬出されるようになっている。
なお、上記構成の穀粒回収タンク9が正規の回収位置にある時には、タンク下部の横外側に化粧カバー45が脱着自在に取付けられてタンク外観が整えられるようになっている。前記化粧カバー45における内面上部の前後には一対の係止具46が装着されるとともに、化粧カバー45における内面下部の前後には突出長さの異なる一対のフック47が装着され、前側のフック47を下部ケース11における前板11fの側辺に形成したスリット48に挿入係止するとともに、後側のフック47を下部ケース11における後板11rに取付けたピン49に上方から係止し、その係止部位を支点にして化粧カバー45をタンク側に揺動させることで、前後の係止具46が下部ケース11に取付けられたループ状の係止金具50に自動的に弾性係合されて、化粧カバー45が装着固定されるようになっている。また、化粧カバー45を取外す場合には、先ず、カバー外側の取っ手を操作して係止具46を係止金具50から外し、その後、化粧カバー45を動かしてスリット48およびピン49からフック47を外すことになる。
〔他の実施例〕
(1)前記係止棒24に代えて前後一対の枢支ピンを前向き(あるいは後向き)片持ち状に枢支ピンを設けるとともに、タンク本体12の外側下部の前後に設けた係止部23に、前記枢支ピンに嵌合する枢支孔を形成し、タンク本体12を下部ケース11に対して起伏可能に枢支連結し、横倒しにしたタンク本体12を前方(あるいは後方)に動かすことで係止部23を枢支ピンから抜き外して、タンク本体12を下部ケース11から離脱させる構造で実施することもできる。
(2)旋回可能な前記下部ケース11を機体フレーム30上に固定する手段としては、下部ケース11の前部外側箇所に上方に抜き上げ操作可能なロックピンを装備し、このロックピンを機体フレーム30の上面に形成したロック孔に差し込む構造を採用することもできる。
9 穀粒回収タンク
11 下部ケース
12 タンク本体
12 タンク本体
12b 傾斜壁部
13 アンローダ
14 底スクリュー
23 係止部
P 縦向き支点

Claims (1)

  1. 樹脂製のタンク本体の前壁上部に後側ほど高くなる傾斜面を形成し、前記傾斜面に透明樹脂材からなる透視窓を付設し、
    前記透視窓を前記傾斜面から前方に膨出した形状に形成してあるコンバインの穀粒回収タンク構造。
JP2011222943A 2011-10-07 2011-10-07 コンバインの穀粒回収タンク構造 Active JP5718784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011222943A JP5718784B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 コンバインの穀粒回収タンク構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011222943A JP5718784B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 コンバインの穀粒回収タンク構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010092434A Division JP5149935B2 (ja) 2010-04-13 2010-04-13 コンバインの穀粒回収タンク構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012005504A true JP2012005504A (ja) 2012-01-12
JP2012005504A5 JP2012005504A5 (ja) 2012-10-11
JP5718784B2 JP5718784B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=45536777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011222943A Active JP5718784B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 コンバインの穀粒回収タンク構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5718784B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021045006A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社マキタ バッテリパック及び充電システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124048U (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 株式会社クボタ 穀粒回収装置
JPH08163916A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバインのエンジン装置
JPH09191756A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Seirei Ind Co Ltd コンバインにおける方向指示器
JPH1084761A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Seirei Ind Co Ltd コンバインのグレンタンク機構
JPH10234223A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Seirei Ind Co Ltd グレンタンク
JPH1128016A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Iseki & Co Ltd コンバインの操作装置
JPH11113378A (ja) * 1997-10-20 1999-04-27 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 収穫機の穀粒タンク
JPH11137069A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Iseki & Co Ltd コンバインのグレンタンク
JP2000188941A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Iseki & Co Ltd コンバインのグレンタンクセンサ
JP2004248581A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 移動農機

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124048U (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 株式会社クボタ 穀粒回収装置
JPH08163916A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバインのエンジン装置
JPH09191756A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Seirei Ind Co Ltd コンバインにおける方向指示器
JPH1084761A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Seirei Ind Co Ltd コンバインのグレンタンク機構
JPH10234223A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Seirei Ind Co Ltd グレンタンク
JPH1128016A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Iseki & Co Ltd コンバインの操作装置
JPH11113378A (ja) * 1997-10-20 1999-04-27 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 収穫機の穀粒タンク
JPH11137069A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Iseki & Co Ltd コンバインのグレンタンク
JP2000188941A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Iseki & Co Ltd コンバインのグレンタンクセンサ
JP2004248581A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 移動農機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021045006A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社マキタ バッテリパック及び充電システム
JP7313242B2 (ja) 2019-09-13 2023-07-24 株式会社マキタ バッテリパック及び充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5718784B2 (ja) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010252724A (ja) 普通型コンバイン
JP4304180B2 (ja) コンバインの穀粒回収装置
JP2007006822A (ja) コンバイン
JP2012005504A (ja) コンバインの穀粒回収タンク構造
JP4594722B2 (ja) コンバインの穀粒回収装置
JP6673814B2 (ja) コンバイン
JP5149935B2 (ja) コンバインの穀粒回収タンク構造
JP2012005504A5 (ja)
JP5924600B2 (ja) コンバイン
JP4042786B2 (ja) コンバイン
JP2010042031A5 (ja)
JP6040923B2 (ja) コンバイン
JP2006174842A5 (ja)
JP2012139118A (ja) コンバインの穀稈引起装置
JP2010172241A (ja) モーアコレクタ取付装置
JP2005210993A (ja) 汎用コンバイン
JP2010178635A (ja) 乗用型草刈機
JP6534872B2 (ja) 脱穀装置
JP2009082011A (ja) 穀粒搬出装置
JP2004089034A (ja) 草刈機
JP2009131170A (ja) モーアの集草装置
JP2016178867A (ja) 収穫機
JP2009082013A (ja) コンバインの穀粒回収部駆動構造
JP3807414B2 (ja) コンバイン
JP3981594B2 (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140207

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140303

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5718784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150