JP2012004381A - 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

基板処理装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012004381A
JP2012004381A JP2010138524A JP2010138524A JP2012004381A JP 2012004381 A JP2012004381 A JP 2012004381A JP 2010138524 A JP2010138524 A JP 2010138524A JP 2010138524 A JP2010138524 A JP 2010138524A JP 2012004381 A JP2012004381 A JP 2012004381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
load lock
lock chamber
chamber
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010138524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5511536B2 (ja
Inventor
Takeshi Yasui
毅 保井
志有 ▲ひろ▼地
Shiyu Hirochi
Satoshi Takano
高野  智
Ritsuo Horii
律夫 堀井
Makoto Kawahata
誠 河畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2010138524A priority Critical patent/JP5511536B2/ja
Priority to KR1020110057758A priority patent/KR101334758B1/ko
Priority to US13/163,165 priority patent/US9028191B2/en
Publication of JP2012004381A publication Critical patent/JP2012004381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511536B2 publication Critical patent/JP5511536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32743Means for moving the material to be treated for introducing the material into processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32788Means for moving the material to be treated for extracting the material from the process chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32889Connection or combination with other apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32899Multiple chambers, e.g. cluster tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

【課題】冷却室内で複数枚の基板を冷却する際に、温度の高い基板の輻射熱の影響を温度の低い基板が受けにくくなり、温度の低い基板の冷却速度の低下を抑える。
【解決手段】基板を複数段に収納するロードロック室と、ロードロック室の一方側からロードロック室内外に基板を搬送するエンドエフェクタを備えた第1搬送アームを有する第1搬送機構と、ロードロック室の他方側からロードロック室内外に基板を搬送するエンドエフェクタを備えた第2搬送アームを有する第2搬送機構と、を備え、ロードロック室内の基板支持部に支持される基板の間に基板と離間して基板間の熱を遮る隔壁を設け、基板支持部と隔壁の間であってエンドエフェクタ待機空間と異なる箇所に隔壁上方に収納される基板に接近し基板の輻射熱を吸収する隔壁付帯部を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、基板処理装置及び半導体装置の製造方法に関する。
半導体装置の製造方法の一工程を実施する従来の基板処理装置は、基板を処理する処理室と、処理室に連通可能に接続された搬送室と、搬送室内に設けられ、搬送室と処理室との間で基板を搬送する搬送機構と、搬送室に連通可能に接続された複数枚の基板を多段に収納するロードロック室と、を備えている。そして処理室で処理された基板は、搬送機構により搬送室を経由してロードロック室内に搬送され、冷却される。
しかしながら、ロードロック室内に搬送された処理済みの基板は高温になっているため、先にロードロック室内に搬送された処理済みの第1の基板を冷却中に、処理済みの高温の第2の基板がロードロック室内にさらに搬送されると、第2の基板からの輻射熱によって第1の基板が加熱されてしまう。このため、第1の基板の冷却速度が低下し、第1の基板を冷却するのに時間がかかることがあった。また、ロードロック室内に先に搬入された第1の基板よりも低温の第2の基板が搬入された場合には、第1の基板の輻射熱によって第2の基板が加熱され、第2の基板の冷却に時間がかかることがあった。
そこで本発明は、冷却室内で複数枚の基板を冷却する際に、高温の基板の輻射熱の影響を低温の基板が受けにくくなり、低温の基板の冷却速度の低下を抑えることが可能な基板処理装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、基板を複数段に収納するロードロック室と、
前記ロードロック室の一方側から前記ロードロック室内外に前記基板を搬送するエンドエフェクタを備えた第1搬送アームを有する第1搬送機構と、
前記ロードロック室の他方側から前記ロードロック室内外に前記基板を搬送するエンドエフェクタを備えた第2搬送アームを有する第2搬送機構と、を備えた基板処理装置であって、
前記ロードロック室内の基板支持部に支持される前記基板の間に、前記基板と離間して、前記基板間の熱を遮る隔壁を設け、
前記基板支持部と前記隔壁の間であって前記エンドエフェクタ待機空間と異なる箇所に、前記隔壁上方に収納される前記基板に接近し、前記基板の輻射熱を吸収する隔壁付帯部を有する基板処理装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、
基板を複数段に収納するロードロック室と、
前記ロードロック室の一方側から前記ロードロック室内と基板を処理する処理室内の間で前記基板を搬送するエンドエフェクタを備えた第1搬送アームを有する第1搬送機構と、
前記ロードロック室の他方側から前記ロードロック室内外に前記基板を搬送するエンドエフェクタを備えた第2搬送アームを有する第2搬送機構と、を備えた基板処理装置であって、
前記ロードロック室内の基板支持部に支持される前記基板間に、前記基板と離間して、前記基板間の熱を遮る隔壁を設け、
前記基板支持部と前記隔壁の間であって前記エンドエフェクタ待機空間と異なる箇所に、前記隔壁上方に収納される前記基板に接近し、前記基板の輻射熱を吸収する隔壁付帯部を有する基板処理装置を用いた基板処理方法であって、
前記基板処理室で基板を加熱処理し、
前記処理室で処理された基板を前記第1搬送機構が前記処理室から搬出し、
前記第1搬送機構のエンドエフェクタを前記エンドエフェクタ待機空間に待機させるよう前記支持部に基板を載置する
半導体装置の製造方法が提供される。
本発明の基板処理装置によれば、冷却室内で複数枚の基板を冷却する際に、温度の高い基板の輻射熱の影響を温度の低い基板が受けにくくなり、温度の低い基板の冷却速度の低下を抑えることができる。
本発明の第1の実施形態にかかるクラスタ型の基板処理装置の概要構成を示した上断面図である。 本発明の第1の実施形態にかかる基板処理装置の概要構成を示した側断面図である。 本発明の第1の実施形態にかかる処理炉の第1例を示した概略断面図である。 比較例に係るロードロック室の概略斜視図および概略正面図である。 本発明の第1の実施形態にかかるロードロック室の概略斜視図である。 本発明の第1の実施形態にかかるロードロック室の概略正面図である。 本発明の第1の実施形態にかかるロードロック室の概略上面図である。 本発明の第1の実施形態にかかるロードロック室内でのウエハ温度と冷却時間との関係図である。 本発明の第2の実施形態にかかるロードロック室の排気構成の一例を示したブロック図である。 本発明の第2の実施形態にかかるロードロック室の真空引きシーケンスを示したフローチャートである。 本発明の第2の実施形態にかかるロードロック室の真空引き時における、(a)は圧力と時間との関係図であり、(b)は窒素流量と時間との関係図である。 ロードロック室の従来の真空引きシーケンスを示したフローチャートである。 ロードロック室の従来の真空引き時における、(a)は圧力と時間との関係図であり、(b)は窒素流量と時間との関係図である。 本発明の第3の実施形態にかかるロードロック室の天井壁の開閉方向を示した上断面図である。 ロードロック室の天井壁の従来の開閉方向を示した上断面図である。 本発明の第4の実施形態にかかる基板処理装置の概要構成を示した上断面図である。 本発明の他の実施形態にかかる処理炉の第2例を示した概略断面図である。 本発明の他の実施形態にかかる処理炉の第3例を示した概略断面図である。
<本発明の第1の実施形態>
以下に、本発明の第1の実施形態にかかる基板処理装置の構成、この基板処理装置を用
いた基板処理工程、基板処理方法および半導体装置の製造方法について説明する。
(1)基板処理装置の構成
まず、本発明の第1の実施形態にかかる基板処理装置の構成について、図1、図2を用いて説明する。図1は、本発明の第1の実施形態にかかるクラスタ型の基板処理装置の概要構成を示した上断面図である。図2は、本発明の第1の実施形態にかかる基板処理装置の概要構成を示した側断面図であり、一例として、プロセスチャンバ152からロードポートLP2までの断面図である。
本実施形態にかかるクラスタ型の基板処理装置は、真空側と大気側とに分かれている。本明細書中における「真空」とは工業的真空を意味する。
(真空側の構成)
クラスタ型の基板処理装置の真空側には、真空気密可能な第1搬送室としての真空搬送室110と、ロードロック室131、ロードロック室141と、基板としてのウエハWを処理する処理室としてのプロセスチャンバ151,152,153,154と、が設けられている。ロードロック室131、ロードロック室141、プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154は真空搬送室110の外周に星状(クラスタ状)に配置されている。
真空搬送室110は、真空状態などの大気圧未満の圧力(減圧)に耐えることができるロードロックチャンバ構造に構成されている。なお、本実施形態においては、真空搬送室110の筐体111は、平面視が例えば五角形で、上下両端が閉塞した箱形状に形成されている。したがって、真空搬送室110の筐体111を構成する側壁の1面には、ロードロック室131、ロードロック室141が設けられ、他の側壁の4面には、それぞれに、プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154が設けられる。
真空搬送室110内には、第1搬送機構としての真空搬送ロボット112が設けられている。真空搬送ロボット112は、二枚のウエハW(図面では2点鎖線で示す)を同時に搬送することが可能な第1搬送アーム113,第2搬送アーム114を備えている。真空搬送ロボット112では、それぞれの第1搬送アーム113,第2搬送アーム114端を構成する第1エンドエフェクタ115,第2エンドエフェクタ116上にウエハWを載せて、ロードロック室131、ロードロック室141と、プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154との間で、ウエハWの搬送を相互に行うようになっている。なお、各第1エンドエフェクタ115,第2エンドエフェクタ116はウエハWを支持するフィンガを有する。本実施形態においては、第1エンドエフェクタ115,第2エンドエフェクタ116は先端が離間した二股状に構成されており、2本のフィンガを有している。なお、真空搬送ロボット112は、エレベータ117によって、真空搬送室110の機密性を維持しつつ昇降できるように構成されている。また、ロードロック室131、ロードロック室141、プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154の前の所定の位置(例えばゲートバルブ近傍)には、ウエハWの有無を検知する基板検知部としての図示しないウエハ有無センサが設置されている。
プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154は、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)法、ALD(Atomic Layer Deposition)法またはPVD(Physical Vapor Deposition)法によりウエハW上に薄膜を形成する工程、もしくはウエハW表面に酸化膜もしくは窒化膜を形成する工程、またはウエハW表面に金属薄膜もしくは金属化合物薄膜を形成する工程、等を実施して、ウエハWを処理するように構成されている。プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154には、図示しないガス供給源、ガス供給源から供給され
る処理ガスの流量を制御するマスフローコントローラ(MFC)、およびバルブ等を備えたガス導入機構、プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154内の圧力を制御する図示しないオートプレッシャコントローラ(APC)、および圧力センサ等を備えたガス排気機構、プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154内の温度を制御する図示しない温度調整器、図示しない処理ガスの供給や排気用バルブのオン/オフを制御するための入出力バルブI/O、高周波電力を供給してプロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154内にプラズマを生成するプラズマ放電機構、等が設けられている。
プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154は同一種類の処理炉であっても良いし、また処理の目的に応じてそれぞれ異なる種類の処理炉としても良い。本実施形態の記載においては、同一種の処理炉として、以下に説明する。また、処理炉の詳細は後述する。
さらにプロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154は、それぞれゲートバルブ161,ゲートバルブ162,ゲートバルブ163,ゲートバルブ164を介して真空搬送室110と連通可能に接続されている。
ロードロック室131、ロードロック室141は、それぞれゲートバルブ165,ゲートバルブ166を介して真空搬送室110と連通可能に構成されている。また、ロードロック室131、ロードロック室141は、それぞれゲートバルブ167,ゲートバルブ168を介して後述する第2搬送室としての大気搬送室120と連通可能に構成されている。
ロードロック室131、ロードロック室141は、真空状態などの大気圧未満の減圧に耐えることができるロードロックチャンバ構造を成し、その内部をそれぞれ真空排気することが可能な構成になっている。したがって、ロードロック室131、ロードロック室141及び真空搬送室110は、ゲートバルブ165〜ゲートバルブ168を閉じてロードロック室131、ロードロック室141の内部を真空排気した後、ゲートバルブ165,ゲートバルブ166を開けることにより、真空状態を保持することができる。ウエハWは、ロードロック室131、またはロードロック室141と真空搬送室110との間で、搬送可能な構成となっている。
さらにロードロック室131、ロードロック室141は、真空搬送室110内へウエハWを搬送する際に一時的に収納する予備室として、および真空搬送室110内からウエハWを搬出して一時的に収納し冷却する予備室兼冷却室として機能する。この時、ウエハWはロードロック室131では基板支持部133に、ロードロック室141では基板支持部143にそれぞれ載置される。なお、ロードロック室131、ロードロック室141の構成、およびロードロック室131、ロードロック室141内での冷却動作については後述する。
(大気側の構成)
一方、クラスタ型の基板処理装置の大気側には、ロードロック室131、ロードロック室141に接続された第2搬送室としての大気搬送室120と、この大気搬送室120に接続されたロードポートLP1〜ロードポートLP4と、が設けられる。したがって、ロードロック室131、ロードロック室141は、プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154から大気搬送室120までのウエハWの搬送経路上に設けられている。
大気搬送室120には、クリーンエアを供給するクリーンエアユニット106(図2参照)が設けられている。
ロードポートLP1〜ロードポートLP4上は、基板収納容器としてのポッドPD1〜ポッドPD4が載置されるように構成されている。ポッドPD1〜ポッドPD4内には、ウエハWをそれぞれ収納する収納部としての図示しないスロットが複数設けられている。
大気搬送室120内には、第2搬送機構としての1台の大気搬送ロボット122が設けられている。大気搬送ロボット122には、2枚のウエハW(図面では2点鎖線で示す)を搬送することが可能な第3搬送アーム123,第4搬送アーム124が設けられている。大気搬送ロボット122は、それぞれの第3搬送アーム123,第4搬送アーム124端を構成する第3エンドエフェクタ125,第4エンドエフェクタ126にウエハWを載せて、ロードロック室131、ロードロック室141とロードポートLP1〜ロードポートLP4上に載置されたポッドPD1〜ポッドPD4との間で、ウエハWを相互に搬送するようになっている。また、大気搬送ロボット122は、エレベータ127によって昇降されるように構成されるとともに、移動装置としてのリニアアクチュエータ128によって左右方向(図1における左右方向であり、図2では前後方向になる。)に往復移動されるように構成されている。なお、大気搬送室120の前の所定の位置(例えば、ゲートバルブ近傍)にも、ウエハWの有無を検知する基板検知部としてのウエハ有無センサ(図示しない)が設置されている。
さらに、大気搬送室120内には、基板位置の補正装置として、ウエハWの結晶方位の位置合わせ等をウエハWに形成されたノッチで行うノッチ合わせ装置107が設けられている。もしくは、ノッチ合わせ装置107の代わりにウエハWの結晶方位の位置合わせ、等を行う図示しないオリフラ(Orientation Flat)合わせ装置が設けられている。
大気搬送室120の筐体121には、ウエハWを大気搬送室120に対して搬入搬出するウエハ搬送口104が形成されている。大気搬送室120の筐体121の外部で、ウエハ搬送口104の下部には、複数枚のウエハWを収納するポッドPD1〜ポッドPD4を載置する前述のロードポートLP1〜ロードポートLP4を備える。また、大気搬送室120内には、ウエハ搬送口104を開閉する蓋105と、ロードポートLP1〜ロードポートLP4に載置されたポッドPD1〜ポッドPD4の図示しないキャップと、を開閉動作させる開閉機構102と、開閉機構102を駆動する開閉機構駆動部103を備える。主に、開閉機構102と開閉機構駆動部103でポッドオープナーが構成される。したがって、ポッドPD1〜ポッドPD4のそれぞれに設けられた図示しないキャップと、ウエハ搬送口104を閉塞する蓋105と、を開閉機構102によって開閉することにより、ポッドPD1〜ポッドPD4に対してウエハWの搬出入を可能にする。また、ポッドPD1〜ポッドPD4は図示しない工程内搬送装置(AGV/OHT)によって、ロードポートLP1〜ロードポートLP4上に対して搬送および搬出されるようになっている。
(制御部)
基板処理装置101は、上述した各構成の動作を制御する制御部108を備える。
(処理炉の第1例)
次に、上述の処理室(プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154)を有する処理炉の一例について図3を用いて説明する。図3は、MMT装置の一例を示した概略断面図である。MMT装置とは、電界と磁界により高密度プラズマを生成できる変形マグネトロン型プラズマ源(Modified Magnetron Typed Plasma
Source)を用いて基板としてのウエハ等をプラズマ処理するような処理炉を有する基板処理装置をいう。このMMT装置では、気密性を確保した処理室内に基板を設置し、シャワーヘッドを介して反応ガスを処理室内に導入し、処理室をある一定の圧力に保ち、放電用電極に高周波電力を供給して電界を形成するとともに磁界をかけてマグネトロン
放電を起こす。放電用電極から放出された電子がドリフトしながらサイクロイド運動を続けて周回することにより長寿命となって電離生成率を高めるので高密度プラズマを生成できる。このように反応ガスを励起分解させて基板表面を酸化または窒化等の拡散処理をする、または基板表面に薄膜を形成する、または基板表面をエッチングする等、基板へ各種のプラズマ処理を施すことができる。
図3に示すように、MMT装置は、処理室201(前述のプロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154に対応)が形成される処理容器203を有する。処理容器203は、第1の容器であるドーム型の上側容器210と、第2の容器である碗型の下側容器211と、により構成される。そして、上側容器210は下側容器211の上に被せられている。上側容器210は、例えば、酸化アルミニウム、窒化アルミニウムまたは石英等の非金属材料で形成されている。下側容器211は、例えばアルミニウムで形成されている。また後述するヒータ一体型の基板保持具(基板保持部)であるサセプタ217を備えている。このサセプタ217を窒化アルミニウムや、セラミックスまたは石英等の非金属材料で形成することによって、処理の際に、基板としてのウエハWの膜中に取り込まれる金属汚染を低減している。
上側容器210の上部には、シャワーヘッド236が設けられる。シャワーヘッド236の上部にはガスが導入されるガス導入口234が設けられ、シャワーヘッド236の下部には処理室201内へガスを吹出すガス吹出口239が設けられる。ガス導入口234には、ガスを供給するガス供給管232が接続されている。ガス供給管232は、開閉弁であるバルブ243a、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ241を介して反応ガス230の供給源である図示しないガスボンベに接続されている。
シャワーヘッド236は、主に、バッファ室237と、開口238と、ガス吹出口239と、遮蔽プレート240と、を備えている。バッファ室237は、処理室201の上部にガスが導入されるガス分散空間として設けられる。バッファ室237は、開口238の上側を塞ぐキャップ状の蓋体233と、蓋体233と離間して開口238を上側から覆う遮蔽プレート240と、処理室201の開口238の周縁下部内側に形成された開口周辺部229と、から構成される。バッファ室237内には、遮蔽プレート240が設けられるので、実質的にガス分散空間は、蓋体233と遮蔽プレート240との間に形成される空間となる。蓋体233は、誘電体で構成される上側容器210とは別体のアルミニウムで構成され、プラズマ安定化のために接地電位とされる。開口238は、ウエハWの主面と対向する処理室201の天井に設けられ、バッファ室237と処理室201とを連通するように構成される。開口径は、ウエハWと略同径か、ウエハWよりは小さくしてある。
遮蔽プレート240は、開口238をバッファ室237内側から覆って、バッファ室237内に導入されるガスを開口周辺部229に流すように構成される。遮蔽プレート240は石英や炭化ケイ素などの誘電体で構成される。ガス吹出口239は、遮蔽プレート240の下面外周部と開口238の周辺部との間に形成された隙間に設けられる。ガス吹出口239は、プラズマにさらされる処理室201に露出しないように、開口238の開口面よりも奥まったバッファ室237の内側に配置される。ガス吹出口239は、開口238の周方向に沿って複数個等間隔に形成され、遮蔽プレート240によって開口周辺部229に流れるガスを処理室201内にシャワー状に噴出するように構成される。
上述したガス吹出口239から反応ガス230が処理室201内に供給され、またサセプタ217の周囲から処理室201の底方向へ基板処理後のガスが流れるように、下側容器211の側壁にガスを排気する排気口であるガス排気口235が設けられている。ガス排気口235は、ガスを排気する排気管であるガス排気管231により圧力調整器であるAPC(Automatic Pressure Controller)242、開閉
弁であるバルブ243bを介して排気装置である真空ポンプ246に接続されている。
主に、マスフローコントローラ241、バルブ243a、ガス供給管232、ガス導入口234、シャワーヘッド236からガス供給系が構成される。また、主に、ガス排気口235、ガス排気管231、APC242、バルブ243b、真空ポンプ246からガス排気系が構成される。
処理室201内にプラズマ生成領域224を形成するプラズマ生成部は、供給される反応ガス230を励起させる放電機構と、電子をトラップする磁界形成機構と、を備えている。
供給される反応ガス230を励起させる放電機構には、放電用電極として、例えば円筒状に形成された筒状電極215が設けられる。筒状電極215は処理容器203(上側容器210)の外周に設置されて処理室201内に生成されるプラズマ生成領域224を囲んでいる。筒状電極215にはインピーダンスの整合を行う整合器272を介して高周波電力を印加する高周波電源273が接続されている。上述した整合器272と高周波電源273とから筒状電極215に高周波電力を印加する高周波電力印加源が構成される。このように、放電機構は、主に、筒状電極215、整合器272、高周波電源273から構成される。
また、磁界形成機構は、主に、筒状磁石216から構成される。例えば円筒状に形成された磁界形成機構(磁界形成部)である筒状磁石216は永久磁石、例えばネオジム系希土類コバルト磁石で形成されている。筒状磁石216は、筒状電極215の外表面の上下端近傍に、例えば2段に配置される。上下の筒状磁石216、216は、処理室201の半径方向に沿った両端(内周端と外周端)に磁極を持ち、上下の筒状磁石216、216の磁極の向きが逆向きに設定されている。したがって、内周部の磁極同士が異極となっており、これにより、筒状電極215の内周面に沿って円筒軸方向に磁力線を形成するようになっている。
処理室201の底側中央には、基板であるウエハWを保持する基板保持具(基板保持部)としてサセプタ217が配置されている。サセプタ217は、その内部に加熱機構(加熱部)としてのヒータ217bが一体的に埋め込まれており、ウエハWを加熱できるようになっている。ヒータ217bは電力が印加されてウエハWを例えば700℃〜800℃程度にまで加熱できるようになっている。
また、サセプタ217の内部には、インピーダンスを変化させる電極である図示しないサセプタ内電極が装備されている。このサセプタ内電極がインピーダンス可変機構274を介して接地されている。インピーダンス可変機構274は、コイルや可変コンデンサから構成され、コイルのパターン数や可変コンデンサの容量値を制御することによって、サセプタ内電極およびサセプタ217を介してウエハWの電位を制御できるようになっている。上述したサセプタ217の内部に装備されたサセプタ内電極、およびインピーダンス可変機構274も上述した放電機構に含まれる。
上述したように、マグネトロン型プラズマ源でのマグネトロン放電によりウエハWを処理する処理炉202は、少なくとも処理室201、処理容器203、サセプタ217、筒状電極215、筒状磁石216、シャワーヘッド236、およびガス排気口235を備えており、処理室201内でウエハWをプラズマ処理することが可能となっている。
筒状電極215および筒状磁石216の周囲には、この筒状電極215および筒状磁石216で形成される電界や磁界によって外部環境や他処理炉等の装置に悪影響を及ぼさな
いように、電界や磁界を有効に遮蔽する遮蔽ボックス223が設けられている。
サセプタ217には、接地された下側容器211と絶縁され、サセプタ217を昇降させるサセプタ昇降機構(昇降部)268が設けられている。またサセプタ217には貫通孔217aが設けられ、下側容器211底面にはウエハWを突上げるウエハ突上げピン266が少なくとも3箇所に設けられている。そして、サセプタ昇降機構268によりサセプタ217が下降させられた時にはウエハ突上げピン266がサセプタ217と非接触な状態で貫通孔217aを突き抜けるような位置関係となるよう、貫通孔217aおよびウエハ突上げピン266が配置される。
また、下側容器211の側壁には仕切弁となるゲートバルブ244が設けられ、開いている時には図示しない搬送機構(搬送部)により処理室201内に対してウエハWを搬入または搬出することができ、閉まっている時には処理室201内を気密に閉じることができる。
また、制御部としてのコントローラ121は信号線Aを通じてAPC242、バルブ243b、真空ポンプ246を、信号線Bを通じてサセプタ昇降機構268を、信号線Cを通じてゲートバルブ244を、信号線Dを通じて整合器272、高周波電源273を、信号線Eを通じてマスフローコントローラ241、バルブ243aを、さらに図示しない信号線を通じてサセプタ217に埋め込まれたヒータ217bやインピーダンス可変機構274をそれぞれ制御するよう構成されている。
(2)基板処理工程
以下、前述の構成の基板処理装置101を使用した処理工程を前述の図1〜図3によって説明する。この処理工程において、基板処理装置101の各部の動作は制御部108によって制御される。
未処理のウエハWは例えば25枚がポッドPD1〜ポッドPD4に収納された状態で、処理工程を実施する基板処理装置へ図示しない工程内搬送装置によって搬送されて来る。搬送されてきたポッドPD1〜ポッドPD4は工程内搬送装置から受け渡されてロードポートLP1〜ロードポートLP4の上に載置される。ポッドPD1〜ポッドPD4のキャップおよびウエハ搬送口104を閉塞する蓋105開閉機構102によって取り外され、ポッドPD1〜ポッドPD4の図示しないウエハ出し入れ口が開放される。
ポッドPD1〜ポッドPD4の図示しないウエハ出し入れ口が開放されると、大気搬送室120に設置された大気搬送ロボット122は、ポッドPD1〜ポッドPD4からウエハWを1枚ピックアップする。
そして、ノッチ合わせ装置107へ移載し、ウエハ(第1のウエハ)Wの位置を調整する。ノッチ合わせ装置107では、X方向、Y方向および円周方向にウエハWの位置を調整する。ノッチ合わせを実施すると同時に、大気搬送ロボット122によるピックアップ動作により次のウエハ(第2のウエハ)Wを大気搬送室120内に搬出する。
ノッチ合わせ装置107により第1のウエハWの位置調整が終了した後、大気搬送ロボット122でノッチ合わせ装置107上の第1のウエハWを大気搬送室120に搬出し、このとき大気搬送ロボット122が保持している次の第2のウエハをノッチ合わせ装置107へ移載する。そして、第2のウエハWに対して、ノッチ合わせを行う。
続いて、ゲートバルブ167を開け、第1のウエハWをロードロック室131に搬入して基板支持部133に載置する。この移載作業中には、真空搬送室110側のゲートバル
ブ165は閉じられており、真空搬送室110内の減圧雰囲気は維持される。
基板支持部133へ第1のウエハWの移載が完了すると、ゲートバルブ167が閉じられ、ロードロック室131が図示しない排気装置によって減圧(例えば真空)に排気される。排気と並行して、大気搬送ロボット122はノッチ合わせ装置107から第2のウエハWをピックアップし、ゲートバルブ168を開けてロードロック室141に搬入し、第2のウエハWを基板支持部143に移載する。この移載作業中には、真空搬送室110側のゲートバルブ166は閉じられており、真空搬送室110内の減圧雰囲気は維持されている。そしてゲートバルブ168を閉じ、ロードロック室141内を図示しない排気装置によって減圧雰囲気に排気する。
以下、大気搬送ロボット122は、以上の動作を繰り返す。しかしながら、ロードロック室131、ロードロック室141が減圧雰囲気の場合は、ロードロック室131、ロードロック室141へのウエハWの搬入を実行せず、ロードロック室131、ロードロック室141の直前位置でウエハWの搬送を停止する。
ロードロック室131が予め設定された圧力値に減圧されると、ゲートバルブ165が開かれる。続いて真空搬送室110の真空搬送ロボット112が、基板支持部133から第1のウエハWをピックアップする。
ピックアップ後、ゲートバルブ165を閉じてロードロック室131を大気圧に戻し、次のウエハ(第3のウエハ)Wを搬入する準備をする。それと並行して、プロセスチャンバ151のゲートバルブ161を開き、真空搬送ロボット112が第1のウエハWをプロセスチャンバ151内に搬入する。そしてプロセスチャンバ151内に図示しないガス供給装置から処理ガスが供給され、所望の処理が第1のウエハWに施される。
続いて、ロードロック室141が予め設定された圧力値に減圧されると、ゲートバルブ162が開かれる。続いて真空搬送室110の真空搬送ロボット112は、基板支持部143から第2のウエハWをピックアップする。ピックアップ後、ゲートバルブ166を閉じてロードロック室141を大気圧に戻し、次のウエハ(第4のウエハ)Wを搬入する準備をする。それと同時に、プロセスチャンバ152のゲートバルブ162を開き、真空搬送ロボット112が第2のウエハをプロセスチャンバ152内に搬入する。そしてプロセスチャンバ152内に図示しないガス供給装置から処理ガスが供給され、所望の処理が第2のウエハWに施される。
以下、同様にしてプロセスチャンバ153、プロセスチャンバ154にウエハWを搬入し、所望の処理を施す。例えば以下のようなプラズマ処理を施す。
前述の図3に示すように、ウエハWは処理室201の外部からウエハWを搬送する図示しない搬送部(図1の真空搬送ロボット112に相当)によって、処理室201内に搬入され、サセプタ217上に載置される。この搬送動作の詳細は、まずサセプタ217が降下した状態になっており、ウエハ突上げピン266の先端がサセプタ217の貫通孔217aを通過してサセプタ217表面よりも所定の高さ分だけ突き出された状態で、下側容器211に設けられたゲートバルブ244(図1のゲートバルブ161〜ゲートバルブ164に相当)が開く。続いて、搬送部によってウエハWがウエハ突上げピン266の先端に載置される。そして、搬送部(図1の真空搬送ロボット112の搬送アーム113または第2搬送アーム114に相当)は処理室201の外側に退避する。続いて、ゲートバルブ244が閉まり、サセプタ217がサセプタ昇降機構268により上昇すると、サセプタ217上面にウエハWが載置される。さらにウエハWを処理する位置までサセプタ217を上昇させる。
コントローラ121により、サセプタ217に埋め込まれたヒータ217bが予め加熱されており、搬入されたウエハWを室温〜600℃の範囲内でウエハ処理温度に加熱する。真空ポンプ246、およびAPC242を用いて処理室201の圧力を1Pa〜260Paの範囲内に維持する。
例えば、ウエハWを所定の処理温度に加熱した後、ガス導入口234からシャワーヘッド236のガス吹出口239を介して、反応ガスを処理室201内のウエハWの上面(処理面)に向けてシャワー状に導入しつつ、ガス排気口235から排気する。それと併行して、筒状電極215に高周波電源273から整合器272を介して高周波電力を印加する。反応ガスは、例えば窒素ガス、酸素ガス、酸素と水素との混合ガスのいずれか、またはこれらの混合ガスである。
筒状磁石216,216の磁界の影響を受けてマグネトロン放電が発生し、ウエハWの上方空間に電荷がトラップされ、プラズマ生成領域224に高密度プラズマが生成される。そして、生成された高密度プラズマにより、サセプタ217上のウエハWの表面にプラズマ処理が施される。
前述の図1に示すように、プロセスチャンバ151において所望の処理が終了した後、真空搬送ロボット112はプロセスチャンバ151内から搬出したウエハ(第1のウエハ)Wをロードロック室131内へ搬入し、例えば基板支持部133の下段に載置する。このとき、ロードロック室131内に未処理のウエハWが存在する場合、真空搬送ロボット112は、未処理のウエハWをロードロック室131から真空搬送室110へ搬出する。また、プロセスチャンバ152においても所望の処理が終了している場合には、真空搬送ロボット112はプロセスチャンバ152内から搬出したウエハ(第2のウエハ)Wをロードロック室131内へ搬入し、例えば基板支持部133の上段に載置する。
そして、ゲートバルブ165を閉じ、処理済みのウエハ(第1,第2のウエハ)Wの冷却を開始すると同時に、ロードロック室131に接続された図示しない不活性ガス供給装置から不活性ガスを導入し、ロードロック室131内の圧力を大気圧に戻す。ここでは、不活性なガスとして、窒素ガスを用いているが、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)等の希ガスの他、クリーンエアを用いてもよい。
ロードロック室131において、予め設定された冷却時間が経過し、かつロードロック室131内の圧力が大気圧に戻ると、ゲートバルブ167を開く。続いて、大気搬送ロボット122により基板支持部133〜136から処理済みのウエハ(第1,第2のウエハ)Wをピックアップして大気搬送室120に搬出する。そして、ゲートバルブ167を閉じる。その後、搬出されたウエハWを大気搬送室120のウエハ搬送口104を通して、ポッドPD1〜ポッドPD4の所定のポッドに収納する。
前述の工程によってポッドPD1〜ポッドPD4内の全てのウエハWに所望の処理が行われ、ポッドPD1〜ポッドPD4のそれぞれに処理済みの25枚のウエハWが収納されると、開閉機構102によってポッドPD1〜ポッドPD4がキャップにより閉塞されるとともにウエハ搬送口104が蓋105によって閉塞される。閉じられたポッドPD1〜ポッドPD4は、ロードポートLP1〜ロードポートLP4の上から次の工程へ工程内搬送装置によって搬送される。以上の動作が繰り返されることにより、ウエハWが25枚ずつ順次処理されていく。
(ロードロック室の第1の態様)
プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154(処理室201)内で処理されたウ
エハWは、ロードロック室131、ロードロック室141内に搬入されるとき、高温になっている。そしてロードロック室131、ロードロック室141内には複数のウエハWが搬入されることがある。このとき、比較例のロードロック室(図4参照)では、ロードロック室内に搬入されたウエハWの熱の影響を相互に受けてしまう。例えば、減圧雰囲気では高温のウエハWからの輻射熱の影響を受け、大気圧力雰囲気に近づいていくと、高温のウエハWから雰囲気を介した熱伝導による熱の影響を受けるようになる。
そこで、本実施形態では、ロードロック室131、ロードロック室141を以下のように構成し上述の問題点を解決するようにしている。
そのロードロック室131、ロードロック室141の詳細について、図5の概略斜視図、および図6の概略正面図、ならびに図7の概略上面図によって説明する。図5〜図7では、ロードロック室131、ロードロック室141を代表してロードロック室131を説明する。なお、ロードロック室131とロードロック室141とは同様の構成を採り、ロードロック室141については()内に符号を示す。
(全体構成)
図5〜図7に示すように、ロードロック室131(141)内には、主に、ウエハW間の熱を遮る隔壁171、ウエハWの輻射熱を吸収する隔壁付帯部172、およびウエハWを複数段に支持する基板支持部133が設けられている。更に、高さ方向では隔壁171と基板支持部133との間であり、水平方向では基板支持部133よりも隔壁中心方向の位置には、エンドエフェクタ待機空間が設定されている。エンドエフェクタ待機空間は、基板支持部133上に基板を支持する際に、エンドエフェクタが待機する空間である。また、ロードロック室131(141)の天井壁135(145)にはのぞき窓181が設けられている。
(隔壁)
隔壁171は、ロードロック室131(141)内に収納されるウエハW間(ウエハW1とウエハW2との間)に、ウエハWと離間して設けられている。
隔壁171がウエハWの外形よりも小さく形成された場合、隔壁が形成されていない部分に対応するウエハWの部分では、他のウエハWからの熱影響を受けるため冷却効果が低くなる。したがって、隔壁171は、ウエハWの冷却効果を高めるように、ウエハWの外形以上の大きさに形成される。また隔壁171の外形の一部は、ウエハWの外形の一部と同一形状に形成されることが好ましい。ウエハWの外形と同一形状となる隔壁171の外形部分は、ロードロック室131(141)内にそれぞれに載置されたウエハWの中心に対して対称(点対称もしくは線対称)となる位置に配置されることが好ましい。
隔壁171の内部は、冷却媒体が流れる図示しない流路が形成されている。この冷却媒体としては、水、液化ガス等の液体、または冷却された窒素ガス、希ガス等の気体があげられる。したがって、隔壁171の流路の上流側には、冷却媒体を供給する図示しない冷却媒体供給部が接続され、流路の下流側には、冷却媒体を排出する図示しない排出管が接続されている。この排出管には図示しない熱交換器が接続され、熱交換機によって隔壁171内で温められた冷却媒体を再び冷やし、再冷却された冷却媒体は冷却媒体供給部に送られる。このように冷却媒体を循環させて再利用することもできる。
隔壁171の表面は、輻射熱等の熱の吸収を高めるように黒化処理が施されていることが好ましい。例えば、隔壁171がステンレス鋼で形成されている場合、ステンレス鋼に黒化処理を施す方法として、硫化酸化法、酸性酸化法、アルカリ酸化法等が挙げられる。
(隔壁付帯部)
隔壁付帯部172は、第1エンドエフェクタ115を有する第1搬送アーム113および図示しない第3エンドエフェクタ125を有する第3搬送アーム123のそれぞれの移動領域を除く領域に、言い換えるならば、隔壁上であって、エンドエフェクタ待機空間とは異なる領域に設けられる。特に、隔壁171上方に収納されるウエハW2に接近するように設けられている。例えば、エンドエフェクタ115のフィンガ間に設けられている。上記隔壁付帯部172は、隔壁171上に、隔壁171と別体に設けた構成であっても、一体に形成された構成であってもよい。また、隔壁付帯部172の周囲に隔壁171を設けた構成としてもよい。
隔壁付帯部172と、隔壁付帯部172の直上に収納されるウエハW2との距離は、0.5mm以上2mm以下に設定する。隔壁付帯部172とその直上に収納されるウエハW2との距離を0.5mm以上としたことにより、ウエハW2が撓んだとしても隔壁付帯部172に接触することはない。また、上記距離を2mm以下としたことにより、ウエハW2の輻射熱を隔壁付帯部172が効率よく吸収することができる。なお、上記距離を0.5mmよりも短くすると、ウエハW2が撓んだ場合に、ウエハW2が隔壁付帯部172に接触してウエハW2が急速に冷却されることで反りが大きくなるという問題が生じる場合がある。また、ウエハW2の裏面が隔壁付帯部172に接触することで、ウエハW2の裏面を損傷する可能性がある。一方、上記距離が2mmを超えると、隔壁付帯部172がウエハW2より離れすぎて輻射熱を吸収することが不利になる場合がある。
また隔壁付帯部172内には、冷却媒体を流す流路を設けることが好ましい。隔壁付帯部172内に形成した流路と、隔壁171内に形成した流路とは、接続されていても、接続されていなくともよい。隔壁付帯部172内に設けた流路においても、上記隔壁171内に形成した流路と同様な構成により冷却媒体を循環させることができる。
隔壁付帯部172の表面は、輻射熱等の熱の吸収を高めるように黒化処理が施されていることが好ましい。例えば、隔壁付帯部172がステンレス鋼で形成されている場合の黒化処理としては、硫化酸化法、酸性酸化法、アルカリ酸化法等が挙げられる。
(基板支持部)
基板支持部133(143)は、複数個(図示例では4個)で構成され、ロードロック室131(141)内の底壁134(144)にそれぞれ固定されて設けられている。基板支持部133(143)のウエハWを支持する上段のそれぞれの支持面133S(143S)は、隔壁付帯部172の上面172Sより高い位置にある。
(底壁付帯部)
また、ロードロック室131(141)の底壁134(144)には、上記隔壁付帯部172と同様の底壁付帯部173を設けることが好ましい。この場合も、底壁付帯部173と、底壁付帯部173の直上に収納されるウエハW1と、の距離は、0.5mm以上2mm以下とする。底壁付帯部173とその直上に収納されるウエハW1との距離を0.5mm以上としたことにより、ウエハW1が撓んだとしても底壁付帯部173に接触することはない。また、上記距離を2mm以下としたことにより、ウエハW1の輻射熱が底壁付帯部173によって効率よく吸収される。なお、上記距離を0.5mmよりも短くすると、ウエハW1が撓んだ場合に、ウエハW1の裏面が底壁付帯部173に接触して急速に冷却されることで、ウエハW1の反りが大きくなるという問題が生じる場合がある。また、ウエハW1の裏面は、底壁付帯部173に接触することで損傷する可能性がある。一方、上記距離が2mmを超えると、底壁付帯部173がウエハW1より離れすぎて輻射熱を吸収することが不利になる場合がある。
底壁付帯部173内には、冷却媒体を流す図示しない流路を設けることが好ましい。底壁付帯部173内よび底壁134(144)内に設けたそれぞれの流路においても、上記隔壁171内に形成した流路と同様な構成により冷却媒体を循環させることができる。
隔壁付帯部172の表面は、輻射熱等の熱の吸収を高めるように黒化処理が施されていることが好ましい。例えば、底壁付帯部173がステンレス鋼で形成されている場合の黒化処理としては、硫化酸化法、酸性酸化法、アルカリ酸化法等が挙げられる。
(ロードロック室の壁内の冷却構造)
さらに、ロードロック室131(141)の底壁134(144)内には冷却媒体を流す図示しない流路が形成されていることが好ましい。この底壁134(144)に形成された流路は、上述の底壁付帯部173内に形成した流路と接続されていても、接続されていなくともよい。また上記ロードロック室131(141)のそれぞれの天井壁135(145)内にも、冷却媒体を流す流路136(146)を形成してもよい。いずれの流路も、基板支持部133(143)上に載置されるウエハWに対向する位置に設けることが好ましい。
(のぞき窓)
続いて、図5および図7によって、のぞき窓181について説明する。なお、図7では、天井壁135(145)は示さず、天井壁135(145)に設けられるのぞき窓181を2点鎖線で示した。
のぞき窓181は、ウエハWの表面もしくは裏面と対向するロードロック室131(141)の壁(天井壁135(145)もしくは底壁134(144))に、隔壁171の外形の一部とウエハWの外形の一部との重なり状態が視認可能な位置に設けられる。より好ましくは、のぞき窓181は、ウエハWの外形と同一形状となる隔壁171の外形部分に対向する位置に配置される。のぞき窓181は、ロードロック室131(141)内の気密性を損なうことなく、透明な材料、例えば、石英、酸化アルミニウム、耐熱性ガラス
(ロードロック室内におけるウエハの冷却作用)
次に、ロードロック室131内に処理済みのウエハWを搬入して冷却を開始してから、ロードロック室131内を大気圧に戻す過程を具体的に説明する。ロードロック室131内に、処理済みの2枚のウエハ(第1,第2のウエハ)Wを基板支持部133の下段と上段に載置する。例えば、先に第1のウエハWを搬入して基板支持部133の下段に載置する。その後、第1のウエハWよりも高温の第2のウエハWを搬入して基板支持部133の上段に載置する。ウエハWを基板支持部133に載置した際、のぞき窓181から、ウエハWが所定の位置に載置されているか否かを目視で確認することができる。なお、ウエハWがずれて載置されている場合は、そのウエハWの搬送をやり直すことが望ましい。減圧雰囲気では、第2のウエハWからの輻射熱は、隔壁171によって遮られ、かつ隔壁付帯部172によって吸収されるので、第1のウエハWは冷却速度を低下することなく冷却される。同時に、輻射熱を放出している第2のウエハWも隔壁付帯部172の吸熱作用等によって冷却される。そして、ロードロック室131内が大気圧雰囲気に近づいていくと、冷却媒体により冷却されている隔壁171および隔壁付帯部172から雰囲気を介した熱伝導によって、第1,第2のウエハWが冷却されるようになる。
一方、プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154のうち少なくとも一つ(例えば、プロセスチャンバ152)が異なる処理を行った場合、そのプロセスチャンバ152によって処理された後にロードロック室131に搬入される第2のウエハWの温度が、先に搬入された第1のウエハWの温度よりも低い場合がある。この場合、減圧雰囲気では、第1のウエハWからの輻射熱は、隔壁171によって遮られ、かつ底部側に設けた底壁付
帯部173によって吸収されるので、第2のウエハWは第1のウエハWの輻射熱に影響されることなく冷却される。同時に、輻射熱を放出する第1のウエハWも冷却される。そして、ロードロック室131内が大気圧雰囲気に近づいていくと、冷却媒体により冷却されている隔壁171と隔壁付帯部172と底壁付帯部173とから雰囲気を介した熱伝導によって、第1,第2のウエハWが冷却される。
(3)本実施形態にかかる効果
本実施形態によれば、以下に示す1つまたは複数の効果を奏する。
(a)本実施形態にかかる基板処理装置101では、ロードロック室131内で先に搬入された第1のウエハWを冷却中に、ロードロック室131内に処理を終了した第1のウエハWよりも温度の高い第2のウエハWを搬入しても、隔壁171によって第2のウエハWからの熱が遮られる。このため、第1のウエハWの冷却効果が低下することが抑えられる。特に、大気搬送室120側にウエハWを搬出する際には、ロードロック室131内を大気圧状態にする。例えば、ロードロック室131内に窒素もしくはクリーンエアを導入して大気圧状態にする。大気圧状態のロードロック室131では、ウエハW間の伝熱は、雰囲気のガスを介した熱伝導が支配的になる。したがって、ウエハW間に隔壁171が設けられていることから、ウエハW間の熱伝導が遮られるので、低温のウエハWが高温のウエハWの熱の影響を受けにくくなる。よって、低温のウエハWの冷却速度の低下を抑制することができる。
(b)単にロードロック室131内に隔壁171を設けただけでは、第1搬送アーム113,第2搬送アーム114端の第1エンドエフェクタ115,第2エンドエフェクタ116、および第3搬送アーム123,第4搬送アーム124端の第3エンドエフェクタ125,第4エンドエフェクタ126の厚み分程度、隔壁171とウエハWとの間隔が開いてしまうので、隔壁171によるウエハWの冷却効果が十分に得られないことがある。特に、減圧下では、輻射による伝熱が主体となるので、輻射熱を隔壁171によって吸収するには、ウエハWを隔壁171にできうる限り近づけたほうが好ましい。本実施形態にかかる基板処理装置では、隔壁171上方に収納されるウエハWに接近して、ウエハWの輻射熱を吸収する隔壁付帯部172を有している。隔壁付帯部172によって、隔壁付帯部172直上のウエハWからの輻射熱を効率的に吸収することが可能になる。したがって、第1のウエハWを冷却中に温度の高い第2のウエハWを基板支持部133の上段に載置しても、第1のウエハWの冷却速度の低下が抑えられる。特に、真空搬送室110側からロードロック室131内にウエハWが搬送される場合、ロードロック室131内は減圧状態(例えば、真空状態)になっているので、ウエハWからの放熱は輻射熱が支配的になる。したがって、上述したように、隔壁付帯部172にウエハWの輻射熱を吸収させることが特に冷却効果を高める。
(c)また本実施形態にかかる基板処理装置では、隔壁171はウエハWの外形以上の大きさに形成されていることから、隔壁171によって温度の高いウエハWからの輻射熱の影響を確実に阻止できる。このため、ロードロック室131、ロードロック室141内に載置されている温度の低いウエハWの冷却速度の低下を抑制することができる。また、ロードロック室131、ロードロック室141内に搬入されたウエハWの周端まで隔壁171によって冷却することが可能になる。
(d)さらに本実施形態にかかる基板処理装置では、隔壁付帯部72と、隔壁付帯部72の直上に収納されるウエハWと、の距離は、0.5mm以上2mm以下であることから、ウエハWの輻射熱を隔壁付帯部72が効率よく吸収することができる。
例えば、ウエハWがロードロック室131内に搬送された場合、隔壁付帯部172の吸
熱効果によって、ウエハWの冷却速度を速めることができる。例えば、図8に示すように、真空搬送室110側から処理済みのウエハWをロードロック室131内に搬送して、基板支持部133の上段の支持面133S上に載置する。載置したときのウエハWの温度は350℃であった。その後、ゲートバルブ165を閉塞してロードロック室131内を大気圧状態に戻すべく、窒素もしくはクリーンエアをロードロック室131内に導入する。すると、88秒でウエハWの温度が所望の冷却温度である80℃になった。このように、350℃のウエハWを80℃まで冷却する冷却工程の冷却時間を約90秒にすることが可能になった。なお、冷却初期の冷却速度が速いのは、ロードロック室131内に導入された窒素もしくはクリーンエアによる冷却作用もある。
一方、前述の図4に示すように、隔壁171も隔壁付帯部172も設けられていない従来のロードロック室131内にウエハWを搬入して基板支持部133に載置し、真空状態から大気圧状態にすべく窒素もしくはクリーンエアを導入して冷却した場合、350℃から所望の温度の80℃まで冷却するのに90秒よりも長い時間を必要としていた。現在の半導体装置の製造工程では、非常に高温で処理をするウエハWが増えてきており、冷却時間を考慮してロードロック室131内でウエハWが置かれている時間が長くなってきている。これによって、ウエハWの処理時間が長くなり、ウエハWの処理枚数が大きく減ることになる。なお、図4では、上段に概略斜視図を示し、下段に概略正面図を示した。
このように基板処理装置101では、冷却時間の短縮が可能になるので、ウエハWの冷却を含めた装置スループットは、1時間当たり100枚以上が可能になる。よって、冷却時間を短縮してウエハWの処理枚数を大幅に向上させることが可能になる。上術の効果は、ロードロック室141においてもロードロック室131と同様に得ることができる。
(e)本実施形態にかかる基板処理装置では、隔壁171内部に冷却媒体が流れる図示しない流路が形成されていることから、隔壁171がウエハWからの輻射熱を受けても、効率よく隔壁171自体を冷却することが可能となる。また、ロードロック室131内が大気圧雰囲気になっていくと、雰囲気による伝熱が主体となり、冷却された隔壁171によりウエハWの冷却速度を向上させることができる。なお、隔壁付帯部172内に冷却媒体が流れる流路が設けられている構成においても、隔壁171と同様な効果が得られる。特に、隔壁付帯部172が輻射熱を受けて吸収したときには、流路内を流れる冷却媒体によって吸収された熱が取り去られるので、隔壁付帯部172の加熱を抑制し、輻射熱を吸熱しやすくすることができる。
(f)本実施形態にかかる基板処理装置では、第1エンドエフェクタ115,第2エンドエフェクタ116および第3エンドエフェクタ125,第4エンドエフェクタ126の移動領域は確保するように、第1搬送アーム113,第2搬送アーム114(実質的には第1エンドエフェクタ115,第2エンドエフェクタ116)および第3搬送アーム123,第4搬送アーム124(実質的には第3エンドエフェクタ125,第4エンドエフェクタ126)のそれぞれの移動領域を除く領域に、隔壁付帯部172を有している。したがって、隔壁付帯部172によって、ウエハ搬送が妨げられない。
(g)本実施形態にかかる基板処理装置では、隔壁171、隔壁付帯部172および底壁付帯部173のそれぞれの表面は、黒化処理が施されていることから、ウエハWからの輻射熱の吸収を高めることが可能となる。よって、ウエハWの冷却速度を速めることができる。
(h)本実施形態にかかる基板処理装置では、ウエハWの表面もしくは裏面と対向するロードロック室131(141)の壁(例えば天井壁135)に、隔壁171の外形の一部とウエハWの外形の一部との重なり状態を視認するのぞき窓181を有することから、の
ぞき窓181から隔壁171に対するウエハWの位置関係が確認しやすくなる。またのぞき窓181は、ウエハWの外形と同一形状となる隔壁171の外形部分に対応する位置に配置されることから、隔壁171に対してウエハWがずれているか否かを視認することがより容易になる。
(i)本実施形態にかかる基板処理装置では、ウエハWの外形と同一形状となる隔壁171の外形部分は、ロードロック室131、ロードロック室141内に載置されたウエハWの中心に対して対称となる位置に配置されることから、ティーチング時にウエハWのずれを発見しやすくなる。一方、ウエハWの外形と同一形状となる隔壁171の外形部分が基板の中心に対して対称となる位置に配置されていない場合、ウエハWがずれて支持されているかどうか判定することが難しくなる。
(j)本実施形態にかかる基板処理装置では、ウエハWを冷却することができるロードロック室131、ロードロック室141が、処理室151〜154から第2搬送室である大気搬送室120までのウエハWの搬送経路上に設けられることから、別途、処理済みのウエハWを冷却する冷却室を設ける必要がない。このため、搬送時間の短縮、設備の削減が可能になる。
(k)本実施形態にかかる基板処理装置では、基板支持部133,143は、ロードロック室131、ロードロック室141の底壁134,144に固定されていることから、冷却効率を上げるようにウエハを昇降させるリフター機構を用いる必要がないので、ウエハWの間隔を狭くすることができる。これによって、ロードロック室131、ロードロック室141内のウエハWの収容枚数を増加させることができる。また装置コストを安くすることができる。
(l)本実施形態にかかる基板処理装置では、基板支持部133,143のウエハWを支持する支持面133S,143Sが隔壁付帯部172の上面172Sより高い位置にあることから、ウエハWが隔壁付帯部172に接触しないので、急冷却によってウエハWに反りを発生させることが無く、またウエハWを損傷することも無い。
(m)本実施形態にかかる基板処理装置では、ロードロック室131、ロードロック室141は、減圧可能に構成されていることから、真空搬送室110と大気搬送室120との間を接続して、真空搬送室110の真空雰囲気を破ることなく大気搬送室120と真空搬送室110との間でウエハWの搬送を可能とする。
<本発明の第2の実施形態>
続いて、本発明の第2の実施形態として、ロードロック室131、ロードロック室141の第2の態様について、図9〜図13を参照して以下に説明する。
(ロードロック室の真空引きシーケンス)
図9は、ロードロック室131(141)のガス導入系190と排気系191の一例を示したブロック図である。図9に示すように、ガス導入系190としては、ロードロック室131の上流側に、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ193を介して、窒素ガスが導入される配管192が設けられている。また排気系191としては、ロードロック室131の下流側に、メイン排気バルブ194を介して真空ポンプ195が接続されている。また、メイン排気バルブ194に並列にスロー排気バルブ196が接続されている。さらに、ロードロック室131とメイン排気バルブ194との間には、真空度を測定する真空計197が接続されている。
次いで、図10の真空引きシーケンスを示したフローチャート、および図11(a)の
圧力と時間との関係図、図11(b)の窒素流量と時間との関係図によって、ロードロック室131内の真空引きについて説明する。ロードロック室131内の真空引きは、第1ステップS1では、メイン排気バルブ194を閉塞し、スロー排気バルブ196を開放する。この状態で、配管192より窒素ガスを導入する。その際、マスフローコントローラ193により流量を、例えば2sccmに制御する。このようにして、ロードロック室131内に窒素ガスを導入するとともに、スロー排気バルブ196を通してロードロック室131内に導入された窒素ガスを真空ポンプ195により排気する。そして、所定の真空度、例えば1000Paになったら、第2ステップS2に移行する。第2ステップS2では、メイン排気バルブ194を開放し、スロー排気バルブ196を閉塞して、上記同様に、配管192より窒素ガスを導入しつつ、マスフローコントローラ193により流量を、例えば2sccmに制御する。このようにして、ロードロック室131内に窒素ガスを導入するとともに、メイン排気バルブ194を通して、ロードロック室131内に導入された窒素ガスを真空ポンプ195により排気する。その際、真空計197によって真空度を測定し、所望の真空度(例えば、100Pa)になるまで、真空排気を継続する。そして、真空計197で計測される測定値が所望の真空度である例えば100Paになったら真空引きを終了する。上述の真空引きシーケンスは、上述の制御部108によって指示され、実行される。
一方、従来の真空引きシーケンスでは、ロードロック室131(141)が所望の真空搬送圧力に到達するまでおよそ22秒を要していた。従来の真空引きシーケンスを、図12の真空引きシーケンスを示したフローチャート、および図13(a)の圧力と時間との関係図、図13(b)の窒素流量と時間との関係図によって説明する。ロードロック室131内の真空引きは、第1ステップS11では、メイン排気バルブ193を閉塞し、スロー排気バルブ195を開放して、配管191より窒素ガスは導入せずに、スロー排気バルブ195を通して、ロードロック室131内の雰囲気を真空ポンプ194により排気する。所定の真空度、例えば1000Paになったら、第2ステップS12に移行する。第2ステップS12では、メイン排気バルブ193を開放し、スロー排気バルブ195を閉塞して、上記同様に、窒素ガスを導入せず、メイン排気バルブ193を通して、ロードロック室131内の雰囲気を真空ポンプ194により排気する。その際、真空計196によって真空度を測定し、所望の真空度(例えば、0.1Pa)になるまで、真空排気を継続する。そして、真空度が0.1Paになったら、第3ステップS13を行う。第3ステップS13では、メイン排気バルブ193の開放状態を継続するとともにスロー排気バルブ195の閉塞状態を継続して、配管191より窒素ガスを導入する。その際、マスフローコントローラ192により流量を、例えば2sccmに制御して、ロードロック室131内に窒素ガスを導入する。そしてメイン排気バルブ193を通して、ロードロック室131内に導入された窒素ガスを真空ポンプ194により排気する。排気中は真空計196によって真空度を測定し、所定の真空度(例えば、100Pa)になるまで、真空排気を継続する。そして、真空計196で計測される測定値が所望の真空度である例えば100Paになったら真空引きを終了する。
上述したように、最初のステップから窒素ガスを流す真空引きシーケンスを採用し、メイン排気による真空引きのチェックを行わないことで、およそ16秒という短時間でロードロック室131(141)内の雰囲気の圧力を大気圧から所望の真空搬送圧力にすることができる。よって、スループットの向上が図れる。
<本発明の第3の実施形態>
続いて、本発明の第3の実施形態として、真空搬送室110の態様について、図14〜図15を参照して以下に説明する。
(真空搬送室の天井壁の開閉)
図14は、真空搬送室110の上部蓋118の開放方向を示した上断面図である。図14に示すように、真空搬送室110の上部蓋118は、開閉方向が自在な方向に設定可能なように構成されている。例えば、プロセスチャンバ151側、プロセスチャンバ152側、プロセスチャンバ153側、プロセスチャンバ154側、ロードロック室131、ロードロック室141側のそれぞれに上部蓋118を回動して開放可能とする図示しない回動支持部が設けられている。図面では、一例として、プロセスチャンバ154が取り外されている状態を示し、上部蓋118をプロセスチャンバ152側に開放した状態を示した。この状態では、真空搬送室110のメンテナンスを行う場合の作業エリアを、取り外したプロセスチャンバ154側にとることができ、さらに、上部蓋118がプロセスチャンバ152側に開放されていることから、プロセスチャンバ151とロードロック室131との間、プロセスチャンバ153のプロセスチャンバ154側、およびロードロック室141のプロセスチャンバ154側にとることができる。
一方、図15は、従来の真空搬送室110の上部蓋118の開放方向を示した上断面図である。図15に示すように、真空搬送室110の上部蓋118は、ロードロック室131、ロードロック室141側にのみ開放することが可能なように構成されている。そのため、ロードロック室131、ロードロック室141側に上部蓋118が解放された状態では、真空搬送室110のメンテナンスを行う場合の作業エリアを取り外したプロセスチャンバ154側にとることができるが、上部蓋118がロードロック室131、ロードロック室141側にとることが難しい。また、プロセスチャンバ151とプロセスチャンバ152との間、プロセスチャンバ152とプロセスチャンバ153との間に、作業領域をとることも難しい。さらに、ロードロック室131、ロードロック室141側に開放された上部蓋118によって、ロードロック室131、ロードロック室141側の作業性が悪化していた。
したがって、上述したように、真空搬送室110の上部蓋118が多方向に開放することが可能なように構成されることによって、プロセスチャンバ154が取り外された領域の他にメンテナンス作業の作業領域が拡大されるので、メンテナンス作業の作業効率を向上させることができる。また、メンテナンス作業が広く開放された側からだけで行えるので、さらに業効率が向上し、作業時間の短縮が図れ、メンテナンス時間を含めた装置稼働率の向上が図れる。さらに、真空搬送室110にプロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154が接続されている場合、プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154のいずれの後方からも、メンテナンス作業を行うことが難しい。このような場合には、後方からのメンテナンス作業を行うことが難しいプロセスチャンバ152もしくはプロセスチャンバ153側に、上部蓋118を開放することで、プロセスチャンバ151とロードロック室131との間、およびプロセスチャンバ154とロードロック室141との間に作業領域を確保することができる。
<本発明の第4の実施形態>
続いて、本発明の第4の実施形態にかかる基板処理装置の構成を図16に示す。図16は、本発明の第4の実施形態にかかるインライン型の基板処理装置の概要構成を示した上断面図である。インライン型の基板処理装置も、真空側と大気側とに分れている。
(真空側の構成)
インライン型基板処理装置の真空側には、2つの基板処理モジュールMD1,MD2が並列に設けられる。基板処理モジュールMD1は、基板としてのウエハWを処理する処理室としてのプロセスチャンバ151と、この前段に設けられたロードロック室131とを備えている。基板処理モジュールMD2も、MD1と同様に、プロセスチャンバ152と、ロードロック室141とを備えている。
プロセスチャンバ151,152は、前述のクラスタ型基板処理装置と同様に、例えばCVD法、PVD法またはALD法等によりウエハW上に薄膜を形成する工程、もしくはウエハW表面に酸化膜または窒化膜を形成する工程、もしくはウエハW上に金属薄膜を形成する工程、等を実施して、ウエハWを処理するように構成されている。
プロセスチャンバ151,152には、図示しないガス供給源、ガス供給源から供給される処理ガスの流量を制御するマスフローコントローラ(MFC)、バルブ等を備えたガス導入機構、プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154内の圧力を制御する図示しないオートプレッシャコントローラ(APC)、圧力センサ等を備えたガス排気機構、プロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154内の温度を制御する図示しない温度調整器、図示しない処理ガスの供給や排気用バルブのオン/オフを制御するための入出力バルブI/O、高周波電力を供給してプロセスチャンバ151〜プロセスチャンバ154内にプラズマを生成するプラズマ放電機構、等が設けられている。
ロードロック室131、ロードロック室141は、それぞれ、プロセスチャンバ151,152へウエハWを搬送する予備室として、もしくは、プロセスチャンバ151,152からウエハWを搬送して冷却する予備室兼冷却室として機能する。
ロードロック室131、ロードロック室141内に、真空搬送機構としての真空搬送ロボット112(112A,112B)が、それぞれに設けられている。真空搬送ロボット112Aは、プロセスチャンバ151とロードロック室131との間で、真空搬送ロボット112Bは、プロセスチャンバ152とロードロック室141との間で、ウエハWを搬送する構成となっている。また、これら真空搬送ロボット112には、二枚のウエハWを同時に搬送することが可能な第1搬送アーム113,第2搬送アーム114が設けられている。真空搬送ロボット112では、それぞれの第1搬送アーム113,第2搬送アーム114端を構成する第1エンドエフェクタ115,第2エンドエフェクタ116にウエハWを載せて、ロードロック室131とプロセスチャンバ151との間で、およびロードロック室141とプロセスチャンバ152との間で、それぞれにウエハWの搬送を相互に行うようになっている。なお、真空搬送ロボット112は、エレベータ117によって、真空搬送室110の機密性を維持しつつ昇降できるように構成されている。また、ロードロック室131、ロードロック室141、プロセスチャンバ151,152の前の所定の位置(例えばゲートバルブ近傍)には、ウエハWの有無を検知する基板検知部としての図示しないウエハ有無センサが設置されている。
ロードロック室131、ロードロック室141は、それぞれゲートバルブ165,ゲートバルブ166を介してプロセスチャンバ151,152と連通可能に接続している。また、ロードロック室131、ロードロック室141は、それぞれゲートバルブ167,ゲートバルブ168を介して後述する大気搬送室120と連通可能に接続している。したがって、ゲートバルブ165,ゲートバルブ166を閉じたまま、ゲートバルブ167,ゲートバルブ168を開けることにより、プロセスチャンバ151,152内の真空気密を保持したまま、ロードロック室131とプロセスチャンバ151との間で、およびロードロック室141とプロセスチャンバ152との間で、ウエハWの搬送を行うことが可能である。
また、ロードロック室131、ロードロック室141は、真空状態などの大気圧未満の減圧に耐えることができるロードロックチャンバ構造に構成されており、その内部を真空排気することが可能になっている。したがって、ゲートバルブ167,ゲートバルブ168を閉じてロードロック室131、ロードロック室141の内部を真空排気した後に、ゲートバルブ165,ゲートバルブ166を開けることにより、プロセスチャンバ151,152内の真空状態を保持したまま、ロードロック室131、ロードロック室141と、
大気搬送室120との間で、ウエハWの搬送を行うことが可能である。
ロードロック室131、ロードロック室141内には、ロードロック室131、ロードロック室141内に収納されるウエハW間に、ウエハWと離間して、ウエハW間の熱を遮る隔壁171を備える。
隔壁171は、隔壁171上方のウエハWの輻射熱を吸収する隔壁付帯部172を有する。隔壁付帯部172は、第1エンドエフェクタ115を有する第1搬送アーム113および図示しない第3エンドエフェクタ125を有する第3搬送アーム123のそれぞれの移動領域を除く領域に、隔壁171上方に収納されるウエハWに接近して設けられている。上記隔壁付帯部172は、隔壁171上に、隔壁171と別体に設けた構成であっても、一体に形成された構成であってもよい。また、隔壁付帯部172の周囲に隔壁171を設けた構成としてもよい。
さらに、ロードロック室131、ロードロック室141内には、その底壁134,144に、複数枚のウエハWを複数段に支持する複数個(図示例では4個)で構成される基板支持部133,143がそれぞれ固定されて設けられている。基板支持部133,143のウエハWを支持する上段のそれぞれの支持面133S,143Sは、隔壁付帯部172の上面172Sより高い位置にある。
隔壁付帯部172と、隔壁付帯部172の直上に収納されるウエハWと、の距離は、前述の第1の実施形態と同様であり、0.5mm以上2mm以下に設定する。
また、ロードロック室131、ロードロック室141の図示しない底壁には、上記隔壁付帯部172と同様な図示しない底壁付帯部を設ける。この底壁付帯部は、前記図6によって説明した底壁付帯部173と同様なものであり、0.5mm以上2mm以下に設定する。
(大気側の構成)
インライン型基板処理装置の大気側には、ロードロック室131、ロードロック室141に接続された第2搬送室としての大気搬送室120と、この大気搬送室120に接続された基板収納容器(以下ポッドPD1,PD2)を載置する基板収納部としてのロードポートLP1,LP2と、が設けられている。
大気搬送室120内には、第2搬送機構としての1台の大気搬送ロボット122が設けられている。大気搬送ロボット122には、2枚のウエハWを同時に搬送する第3搬送アーム123,第4搬送アーム124が設けられている。大気搬送ロボット122では、それぞれの第3搬送アーム123,第4搬送アーム124端を構成する第3エンドエフェクタ125,第4エンドエフェクタ126にウエハWを載せて、ロードロック室131、ロードロック室141とロードポートLP1,LP2上に載置されたポッドPD1、PD2との間で、ウエハWの搬送を相互に行うようになっている。また、大気搬送ロボット122は、エレベータ127によって昇降されるように構成されるとともに、移動装置としての図示しないリニアアクチュエータによって図面における左右方向に往復移動されるように構成されている。なお、大気搬送室120の前の所定の位置(ゲートバルブ近傍)にも、ウエハWの有無を検知する基板検知部としてのウエハ有無センサ(図示しない)が設置されている。
さらに、大気搬送室120内には、基板位置の補正装置として、ウエハWの結晶方位の位置合わせ等をウエハWに形成されたノッチで行う、図示しないノッチ合わせ装置107が設けられている。もしくは、ノッチ合わせ装置107の代わりにウエハWの結晶方位の
位置合わせ、等を行う図示しないオリフラ(Orientation Flat)合わせ装置が設けられている。
大気搬送室120の筐体121には、ウエハWを大気搬送室120に対して搬入搬出するウエハ搬送口104が形成されている。大気搬送室120の筐体121の外部で、ウエハ搬送口104の下部には、複数枚のウエハWを収納するポッドPD1,PD2を載置するロードポートLP1,LP2を備える。また、大気搬送室120内には、ウエハ搬送口104を開閉する蓋105と、ロードポートLP1,LP2に載置されたポッドPD1,PD2の図示しないキャップと、を開閉動作させる図示しないポッドオープナーが設けられている。また、ポッドPD1,PD2は図示しない工程内搬送装置(AGV/OHT)によって、ロードポートLP1,LP2上に対して搬送および搬出されるようになっている。各ロードポートLP1、LP2は、ポッドPD1,PD2をそれぞれ載置することができる。
上述の説明では、二つのプロセスチャンバ151,152、二つのロードロック室131、ロードロック室141、二つのロードポートLP1、LP2を図示したが、それぞれ、三つ以上が設けられていてもよい。
上述したインライン型の基板処理装置も前述のクラスタ型の基板処理装置と同様の効果を得ることができる。
上述したクラスタ型の基板処理装置およびインライン型の基板処理装置では、ロードロック室131、ロードロック室141内に2枚のウエハWを載置することが可能な構成を示したが、ロードロック室131、ロードロック室141内に3枚以上のウエハWが載置されるように、基板支持部133を構成してもよい。この場合、基板支持部133の上段側から載置されるウエハW間に上述したのと同様な隔壁付帯部172を有する隔壁171が設けられる。また、ロードロック室131、ロードロック室141の底壁には、上述したのと同様に底壁付帯部173が設けられる。
<本発明のその他の実施形態>
続いて、本発明のその他の実施形態として、処理炉の第2例および第3例について、図17〜図18を参照して以下に説明する。
(処理炉の第2例)
図17に、第2例のMMT装置の概略断面図を示す。MMT装置は、処理室201が形成される処理容器203を有する。処理容器203は、第1の容器であるドーム型の上側容器210と、第2の容器である碗型の下側容器211と、により構成される。そして、上側容器210は下側容器211の上に被せられている。上側容器210は、例えば、酸化アルミニウム、窒化アルミニウムまたは石英等の非金属材料で形成されている。下側容器211は、例えばアルミニウムで形成されている。また後述するヒータ一体型の基板保持具(基板保持部)であるサセプタ217を備えている。このサセプタ217を窒化アルミニウムや、セラミックスまたは石英等の非金属材料で形成することによって、処理の際に、基板としてのウエハWの膜中に取り込まれる金属汚染を低減している。
上側容器210の外側上部には、高周波コイル281が設けられる。高周波コイル281にはインピーダンスの整合を行う整合器272を介して高周波電力を印加する高周波電源273が接続されている。
上側容器210の側壁には、ガスが導入されるガス導入口234が設けられる。ガス導入口234には、ガスを供給するガス供給管232が接続されている。ガス供給管232
は、開閉弁であるバルブ243a、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ241を介して反応ガス230の供給源である図示しないガスボンベに接続されている。
上述したガス導入口234から反応ガス230が処理室201に供給され、またサセプタ217の周囲から処理室201の底方向へ基板処理後のガスが流れるように下側容器211の側壁にガスを排気する排気口であるガス排気口235が設けられている。ガス排気口235はガスを排気する排気管であるガス排気管231により圧力調整器であるAPC242、開閉弁であるバルブ243bを介して排気装置である真空ポンプ246に接続されている。
主に、マスフローコントローラ241、バルブ243a、ガス供給管232、ガス導入口234からガス供給部が構成される。また、主に、ガス排気口235、ガス排気管231、APC242、バルブ243b、真空ポンプ246からガス排気部が構成される。
供給される反応ガス230を励起させる放電機構として、例えば平面コイル状に形成された上述の高周波コイル281が設けられる。高周波コイル281は処理容器203(上側容器210)の外側上部に設置されて、処理室201内に生成されるプラズマ生成領域224の上方に配置されている。高周波コイル281にはインピーダンスの整合を行う整合器272を介して高周波電力を印加する高周波電源273が接続されている。上述した整合器272と高周波電源273とから高周波コイル281に高周波電力を印加する高周波電力印加源を構成する。このように、放電機構は、主に、高周波コイル281、整合器272、高周波電源273から構成される。
処理室201の底側中央には、基板であるウエハWを保持する基板保持具(基板保持部)としてサセプタ217が配置されている。サセプタ217は、その内部に加熱機構(加熱部)としてのヒータ217bが一体的に埋め込まれており、ウエハWを加熱できるようになっている。ヒータ217bは電力が印加されてウエハWを例えば700℃〜800℃程度にまで加熱できるようになっている。
また、サセプタ217の内部には、インピーダンスを変化させる電極である図示しないサセプタ内電極が装備されている。このサセプタ内電極はインピーダンス可変機構274を介して接地されている。インピーダンス可変機構274は、コイルや可変コンデンサから構成され、コイルのパターン数や可変コンデンサの容量値を制御することによって、サセプタ内電極およびサセプタ217を介してウエハWの電位を制御できるようになっている。上述したサセプタ217の内部に装備されたサセプタ内電極、およびインピーダンス可変機構274も上述した放電機構に含まれる。
ウエハWを高周波プラズマ源での放電により処理する処理炉202は、主に、処理室201、処理容器203、サセプタ217、高周波コイル281、ガス導入口234、およびガス排気口235を備えており、処理室201内でウエハWをプラズマ処理することが可能となっている。
高周波コイル281の周囲には、この高周波コイル281で形成される電界によって外部環境や他処理炉等の装置に悪影響を及ぼさないように、電界を有効に遮蔽する遮蔽ボックス223が設けられている。
サセプタ217は接地された下側容器211と絶縁され、サセプタ217を昇降させるサセプタ昇降機構(昇降部)268が設けられている。またサセプタ217には貫通孔217aが設けられ、下側容器211底面にはウエハWを突上げるウエハ突上げピン266
が少なくとも3箇所に設けられている。そして、サセプタ昇降機構268によりサセプタ217が下降させられた時にはウエハ突上げピン266がサセプタ217と非接触な状態で貫通孔217aを突き抜けるような位置関係となるよう、貫通孔217aおよびウエハ突上げピン266が配置される。
また、下側容器211の側壁には仕切弁となるゲートバルブ244が設けられ、開いている時には図示しない搬送機構(搬送部)により処理室201に対してウエハWを搬入、または搬出することができ、閉まっている時には処理室201を気密に閉じることができる。
また、制御部としてのコントローラ121は、信号線Aを通じてAPC242、バルブ243b、真空ポンプ246を、信号線Bを通じてサセプタ昇降機構268を、信号線Cを通じてゲートバルブ244を、信号線Dを通じて整合器272、高周波電源273を、信号線Eを通じてマスフローコントローラ241、バルブ243aを、さらに図示しない信号線を通じてサセプタ217に埋め込まれたヒータ217bやインピーダンス可変機構274をそれぞれ制御するよう構成されている。
上述の処理炉202の第2例では、励起部として高周波コイル281を用いて、処理室201内のガス導入口234より供給されたガスを励起させてプラズマを発生させ、基板を処理する。
(処理炉の第3例)
図18に、第3例のMMT装置の概略断面図を示す。MMT装置は、処理室201が形成される処理容器203を有する。処理容器203は、第1の容器であるドーム型の上側容器210と、第2の容器である碗型の下側容器211と、により構成される。そして、上側容器210は下側容器211の上に被せられている。上側容器210は、例えば、酸化アルミニウム、窒化アルミニウムまたは石英等の非金属材料で形成されている。下側容器211は、例えばアルミニウムで形成されている。また後述するヒータ一体型の基板保持具(基板保持部)であるサセプタ217を備えている。このサセプタ217を窒化アルミニウムや、セラミックスまたは石英等の非金属材料で形成することによって、処理の際に、基板としてのウエハWの膜中に取り込まれる金属汚染を低減している。
上側容器210の外側上部には、励起部としての磁石283が設けられる。また、上側容器210の処理室201の上部には、マイクロ波導入部285が設けられる。マイクロ波導入部285の上部には、上側容器210の外側上部からマイクロ波が導かれる導波管286が設けられている。導波管286のマイクロ波の入射側には図示しないマイクロ波発生器が設けられる。また、導波管286のマイクロ波の射出側には、処理室201内の気密を保持するとともにマイクロ波を透過する部材が設けられている。このような部材として例えば石英部材がある。導波管286内を伝播したマイクロ波は、処理室201内に供給される。
上側容器210の側壁には、ガスが導入されるガス導入口234が設けられる。ガス導入口234には、ガスを供給するガス供給管232が接続されている。ガス供給管232は、開閉弁であるバルブ243a、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ241を介して反応ガス230の供給源である図示しないガスボンベに接続されている。
上述したガス導入口234から反応ガス230が処理室201に供給され、またサセプタ217の周囲から処理室201の底方向へ基板処理後のガスが流れるように下側容器211の側壁にガスを排気する排気口であるガス排気口235が設けられている。ガス排気
口235はガスを排気する排気管であるガス排気管231により圧力調整器であるAPC242、開閉弁であるバルブ243bを介して排気装置である真空ポンプ246に接続されている。
主に、マスフローコントローラ241、バルブ243a、ガス供給管232、ガス導入口234からガス供給部が構成される。また、主に、ガス排気口235、ガス排気管231、APC242、バルブ243b、真空ポンプ246からガス排気部が構成される。
供給される反応ガス230を励起させる放電機構として、例えば同心状に配置された上述の磁石283が設けられる。磁石283は処理容器203(上側容器210)の外側上部に設置されて、例えば、中心側よりS極、N極、S極の順に設けられていて、処理室201内に生成されるプラズマ生成領域224の上方に配置されている。
処理室201の底側中央には、基板であるウエハWを保持する基板保持具(基板保持部)としてサセプタ217が配置されている。サセプタ217は、その内部に加熱機構(加熱部)としてのヒータ217bが一体的に埋め込まれており、ウエハWを加熱できるようになっている。ヒータ217bは電力が印加されてウエハWを700℃〜800℃程度にまで加熱できるようになっている。
また、サセプタ217の内部には図示しないサセプタ内電極が装備されている。このサセプタ内電極は接地されている。上述したサセプタ217の内部に装備されたサセプタ内電極も上述した放電機構に含まれる。
処理炉202は、主に、処理室201、処理容器203、サセプタ217、磁石283、マイクロ波導入部285、ガス導入口234、およびガス排気口235を備えており、処理室201でウエハWをプラズマ処理することが可能となっている。
磁石283の周囲には、この磁石283で形成される磁界によって外部環境や他処理炉等の装置に悪影響を及ぼさないように、磁界を有効に遮蔽する遮蔽ボックス223が設けられている。
サセプタ217は接地された下側容器211と絶縁され、サセプタ217を昇降させるサセプタ昇降機構(昇降部)268が設けられている。またサセプタ217には貫通孔217aが設けられ、下側容器211底面にはウエハWを突上げるウエハ突上げピン266が少なくとも3箇所に設けられている。そして、サセプタ昇降機構268によりサセプタ217が下降させられた時にはウエハ突上げピン266がサセプタ217と非接触な状態で貫通孔217aを突き抜けるような位置関係となるよう、貫通孔217aおよびウエハ突上げピン266が配置される。
また、下側容器211の側壁には仕切弁となるゲートバルブ244が設けられ、開いている時には図示しない搬送機構(搬送部)により処理室201に対してウエハWを搬入、または搬出することができ、閉まっている時には処理室201を気密に閉じることができる。
また、制御部としてのコントローラ121は、信号線Aを通じてAPC242、バルブ243b、真空ポンプ246を、信号線Bを通じてサセプタ昇降機構268を、信号線Cを通じてゲートバルブ244を、信号線Eを通じてマスフローコントローラ241、バルブ243aを、さらに図示しない信号線を通じてサセプタ217に埋め込まれたヒータ217bをそれぞれ制御するよう構成されている。
上述の処理炉202の第3例では、マイクロ波と磁場の相互作用により、高密度プラズマを得る。その際、磁石283により発生させた磁力線にそって電子は螺線上に運動し、その電子の周りにプラズマが高密度に発生し、そのプラズマによってウエハWを処理する。
上述の第1例から第3例に記載した処理炉は枚葉式の処理炉であるが、本実施形態にかかる基板処理装置の処理炉には、枚葉式の処理炉に限定されず、バッチ式の処理炉や縦型処理炉を用いることもできる。また、プラズマ処理炉に限定されず、プラズマを用いない熱処理炉であってもよい。
<本発明の好ましい態様>
以下に本発明の好ましい態様について付記する。
本発明の第1の態様は、
基板を複数段に収納するロードロック室と、
前記ロードロック室の一方側から前記基板を搬出入する第1搬送アームを有する第1搬送機構と、
前記ロードロック室の他方側から前記基板を搬出入する第2搬送アームを有する第2搬送機構と、を備えた基板処理装置であって、
前記ロードロック室内に収納される前記基板間に、前記基板と離間して、前記基板間の熱を遮る隔壁を設け、
前記隔壁は、前記第1搬送アームおよび前記第2搬送アームのそれぞれの移動領域を除く領域に、前記隔壁上方に収納される前記基板に接近して、前記基板の輻射熱を吸収する隔壁付帯部を有する
基板処理装置である。
本発明の第2の態様は、
基板を処理する処理室に連通可能に接続した第1搬送室と、
前記第1搬送室に連通可能に設けた前記ロードロック室と、
前記ロードロック室に連通可能に設けた第2搬送室と、を備え、
前記第1搬送機構は、前記第1搬送室内に設けられ、前記基板の搬出入を前記処理室と前記ロードロック室との間で行い、
前記第2搬送機構は、前記第2搬送室内に設けられ、前記基板の搬出入を前記ロードロック室と前記第2搬送室との間で行う
第1の態様に記載の基板処理装置である。
本発明の第3の態様は、
基板を処理する処理室と、
前記処理室に連通可能に設けた前記ロードロック室と、
前記ロードロック室に連通可能に設けた第2搬送室と、を備え、
前記第1搬送機構は、前記ロードロック室内に設けられ、前記基板の搬出入を前記処理室と前記ロードロック室との間で行い、
前記第2搬送機構は、前記第2搬送室内に設けられ、前記基板の搬出入を前記ロードロック室と前記第2搬送室との間で行う
第1の態様に記載した基板処理装置である。
本発明の第4の態様は、
前記隔壁付帯部と、前記隔壁付帯部の直上に収納される前記基板と、の距離は、0.5mm以上2mm以下である
第1の態様から第3の態様のいずれかに記載した基板処理装置である。
本発明の第5の態様は、
前記隔壁内部は、冷却媒体が流れる流路が形成されている
第1の態様から第4の態様のいずれかに記載した基板処理装置である。
本発明の第6の態様は、
前記隔壁付帯部の表面は、黒化処理が施されている
第1の態様から第5の態様のいずれかに記載した基板処理装置である。
本発明の第7の態様は、
前記ロードロック室は、減圧可能に構成されている
第1の態様から第6の態様のいずれかに記載した基板処理装置である。
本発明の第8の態様は、
前記ロードロック室は、前記処理室から前記第2搬送室までの前記基板の搬送経路上に設けられる
第1の態様から第7の態様のいずれかに記載した基板処理装置である。
本発明の第9の態様は、
前記ロードロック室内に複数枚の前記基板を支持する基板支持部を設け、
前記隔壁上側に前記基板を支持する前記基板支持部の支持面は、前記隔壁付帯部の上面より高い位置にある
第1の態様から第8の態様のいずれかに記載した基板処理装置である。
本発明の第10の態様は、
前記基板支持部は、前記ロードロック室の壁に固定されている
第1の態様から第9の態様のいずれかに記載した基板処理装置である。
本発明の第11の態様は、
前記隔壁は前記基板の外形以上の大きさに形成される
第1の態様から第10の態様のいずれかに記載した基板処理装置である。
本発明の第12の態様は、
前記隔壁の外形の一部は前記基板の外形の一部と同一形状を成し、
前記ロードロック室は、前記基板の表面もしくは裏面と対向する壁に、前記隔壁の外形の一部と前記基板の外形の一部との重なり状態を視認するのぞき窓を有する
第1の態様から第11の態様のいずれかに記載した基板処理装置である。
本発明の第13の態様は、
前記基板の外形と同一形状となる前記隔壁の外形部分は、前記ロードロック室内に載置された前記基板の中心に対して対称となる位置に配置される
第12の態様に記載した基板処理装置である。
本発明の第14の態様は、
前記のぞき窓は、前記基板の外形と同一形状となる前記隔壁の外形部分に対応する位置に配置される
第12の態様または第13の態様に記載した基板処理装置である。
本発明の第15の態様は、
前記ロードロック室に窒素を供給するガス供給系と、
前記ロードロック室にメイン排気バルブとスロー排気バルブとを並列に介して接続された真空ポンプと、
前記メイン排気バルブと前記スロー排気バルブとを制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記メイン排気バルブを閉め、前記スロー排気バルブを開けて、前記真空ポンプにより前記ロードロック室内の雰囲気を排気する第1ステップと、
前記ロードロック室内が所定の圧力になった後、前記メイン排気バルブを開け、前記スロー排気バルブを閉めて、前記真空ポンプにより前記ロードロック室内の雰囲気を排気し、前記ロードロック室内を所定の圧力に減圧する第2ステップと、を有する前記ロードロック室の真空引きシーケンスを有し、
前記第1ステップの初めから前記第2ステップの終了まで前記ガス供給系により前記ロードロック室内に窒素ガスを供給する
第1の態様または第14の態様のうちのいずれか一つの態様に記載した基板処理装置である。
本発明の第16の態様は、
前記真空搬送室の上部蓋は、開閉方向が自在に設定可能に構成されている
第1の態様または第15の態様のうちのいずれか一つの態様に記載した基板処理装置である。
101 基板処理装置
110 真空搬送室(第1搬送室)
113 第1搬送アーム
114 第2搬送アーム
120 大気搬送室(第2搬送室)
123 第3搬送アーム
124 第4搬送アーム
112 真空搬送ロボット(第1搬送機構)
122 大気搬送ロボット(第2搬送機構)
131,141 ロードロック室
151,152,153,154 プロセスチャンバ(処理室)
171 隔壁
172 隔壁付帯部
W ウエハ

Claims (4)

  1. 基板を複数段に収納するロードロック室と、
    前記ロードロック室の一方側から前記ロードロック室内外に前記基板を搬送するエンドエフェクタを備えた第1搬送アームを有する第1搬送機構と、
    前記ロードロック室の他方側から前記ロードロック室内外に前記基板を搬送するエンドエフェクタを備えた第2搬送アームを有する第2搬送機構と、を備えた基板処理装置であって、
    前記ロードロック室内の基板支持部に支持される前記基板の間に、前記基板と離間して、前記基板間の熱を遮る隔壁を設け、
    前記基板支持部と前記隔壁の間であって前記エンドエフェクタ待機空間と異なる箇所に、前記隔壁上方に収納される前記基板に接近し、前記基板の輻射熱を吸収する隔壁付帯部を有する
    基板処理装置。
  2. 前記ロードロック室内に複数枚の前記基板を支持する前記基板支持部であって
    前記隔壁上側に前記基板を支持する前記基板支持部の支持面は、前記隔壁付帯部の上面より高い位置に設けられる
    請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記隔壁は前記基板の外形以上の大きさに形成される
    請求項1または請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 基板を複数段に収納するロードロック室と、
    前記ロードロック室の一方側から前記ロードロック室内と基板を処理する処理室内の間で前記基板を搬送するエンドエフェクタを備えた第1搬送アームを有する第1搬送機構と、
    前記ロードロック室の他方側から前記ロードロック室内外に前記基板を搬送するエンドエフェクタを備えた第2搬送アームを有する第2搬送機構と、を備えた基板処理装置であって、
    前記ロードロック室内の基板支持部に支持される前記基板間に、前記基板と離間して、前記基板間の熱を遮る隔壁を設け、
    前記基板支持部と前記隔壁の間であって前記エンドエフェクタ待機空間と異なる箇所に、前記隔壁上方に収納される前記基板に接近し、前記基板の輻射熱を吸収する隔壁付帯部を有する基板処理装置を用いた基板処理方法であって、
    前記基板処理室で基板を加熱処理し、
    前記処理室で処理された基板を前記第1搬送機構が前記処理室から搬出し、
    前記第1搬送機構のエンドエフェクタを前記エンドエフェクタ待機空間に待機させるよう前記支持部に基板を載置する
    半導体装置の製造方法。
JP2010138524A 2010-06-17 2010-06-17 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 Active JP5511536B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010138524A JP5511536B2 (ja) 2010-06-17 2010-06-17 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
KR1020110057758A KR101334758B1 (ko) 2010-06-17 2011-06-15 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US13/163,165 US9028191B2 (en) 2010-06-17 2011-06-17 Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010138524A JP5511536B2 (ja) 2010-06-17 2010-06-17 基板処理装置及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012004381A true JP2012004381A (ja) 2012-01-05
JP5511536B2 JP5511536B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=45328830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010138524A Active JP5511536B2 (ja) 2010-06-17 2010-06-17 基板処理装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9028191B2 (ja)
JP (1) JP5511536B2 (ja)
KR (1) KR101334758B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019195089A (ja) * 2013-12-04 2019-11-07 メトリックス・リミテッドMetryx Limited 半導体ウェハ計測方法および半導体ウェハ計測装置
JP2022504947A (ja) * 2018-10-18 2022-01-13 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ロードロック本体部分、ロードロック装置、及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5466670B2 (ja) * 2010-10-28 2014-04-09 株式会社日立国際電気 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP5913914B2 (ja) * 2011-11-08 2016-04-27 東京応化工業株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US20140363903A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Tokyo Ohta Kogyo Co., Ltd. Substrate treating apparatus and method of treating substrate
JP6892439B2 (ja) * 2015-09-11 2021-06-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated スロット付きグランドプレートを有するプラズマモジュール
JP6285411B2 (ja) * 2015-12-25 2018-02-28 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
US10103042B2 (en) * 2016-01-29 2018-10-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Chamber, semiconductor processing station, and semiconductor process using the same
JP6270952B1 (ja) * 2016-09-28 2018-01-31 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体。
JP7158133B2 (ja) * 2017-03-03 2022-10-21 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 雰囲気が制御された移送モジュール及び処理システム
US11289311B2 (en) * 2018-10-23 2022-03-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and apparatus for reducing vacuum loss in an ion implantation system
US11883958B2 (en) 2019-06-07 2024-01-30 Applied Materials, Inc. Robot apparatus including dual end effectors with variable pitch and methods
CN113035681B (zh) * 2019-12-24 2023-12-15 中微半导体设备(上海)股份有限公司 晶圆气锁装置
US20220270865A1 (en) * 2021-02-25 2022-08-25 Kurt J. Lesker Company Pressure-Induced Temperature Modification During Atomic Scale Processing
US11987884B2 (en) 2021-04-15 2024-05-21 Jnk Tech Glass and wafer inspection system and a method of use thereof
US11508590B2 (en) 2021-04-15 2022-11-22 Jnk Tech Substrate inspection system and method of use thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882165A (en) * 1986-12-19 1999-03-16 Applied Materials, Inc. Multiple chamber integrated process system
US5252807A (en) * 1990-07-02 1993-10-12 George Chizinsky Heated plate rapid thermal processor
JP3288200B2 (ja) * 1995-06-09 2002-06-04 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
US6203582B1 (en) * 1996-07-15 2001-03-20 Semitool, Inc. Modular semiconductor workpiece processing tool
US6059507A (en) * 1997-04-21 2000-05-09 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus with small batch load lock
US6688375B1 (en) * 1997-10-14 2004-02-10 Applied Materials, Inc. Vacuum processing system having improved substrate heating and cooling
JP4343326B2 (ja) * 1999-05-14 2009-10-14 キヤノン株式会社 基板搬送装置および露光装置
US6309161B1 (en) * 1999-11-04 2001-10-30 Brooks Automation, Inc. Load lock with vertically movable support
US6478532B1 (en) * 1999-11-30 2002-11-12 Asyst Technologies, Inc. Wafer orienting and reading mechanism
JP2002373890A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
US7316966B2 (en) * 2001-09-21 2008-01-08 Applied Materials, Inc. Method for transferring substrates in a load lock chamber
JP2003100835A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
US7665951B2 (en) * 2006-06-02 2010-02-23 Applied Materials, Inc. Multiple slot load lock chamber and method of operation
WO2008144670A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Brooks Automation, Inc. Load lock fast pump vent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019195089A (ja) * 2013-12-04 2019-11-07 メトリックス・リミテッドMetryx Limited 半導体ウェハ計測方法および半導体ウェハ計測装置
JP2022504947A (ja) * 2018-10-18 2022-01-13 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ロードロック本体部分、ロードロック装置、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101334758B1 (ko) 2013-11-29
US20110311339A1 (en) 2011-12-22
KR20110137746A (ko) 2011-12-23
US9028191B2 (en) 2015-05-12
JP5511536B2 (ja) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511536B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
KR102576634B1 (ko) 에칭 방법 및 에칭 장치
TWI763653B (zh) 基板處理裝置
KR100682163B1 (ko) 하이브리드형 pvd-cvd 시스템
US20160284581A1 (en) Method of Manufacturing Semiconductor Device
KR20110128149A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP6588423B2 (ja) 半導体基板の熱処理方法、半導体基板の製造方法、熱処理装置、及び基板処理システム
CN106920760B (zh) 衬底处理装置及半导体器件的制造方法
JP2011061037A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2012054399A (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP4948088B2 (ja) 半導体製造装置
CN108122727B (zh) 基板处理装置和隔热板
JP2009049316A (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2006278619A (ja) 半導体製造装置
JP4861208B2 (ja) 基板載置台および基板処理装置
JP2012104703A (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP5825948B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2004039795A (ja) 基板処理装置
JP2005259902A (ja) 基板処理装置
JP2003163206A (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及びマルチチャンバシステム
JP4115849B2 (ja) W系膜の成膜方法およびw系膜
JP2009130225A (ja) 基板処理装置
JP2008169487A (ja) W系膜の成膜方法
JP4436098B2 (ja) 半導体製造装置
JP2009049217A (ja) 半導体デバイスの製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5511536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250