JP2012000988A - 画像形成装置、画像形成方法、画像形成装置の印刷設定方法、および画像形成装置の印刷設定プログラムを非一時的に記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法、画像形成装置の印刷設定方法、および画像形成装置の印刷設定プログラムを非一時的に記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012000988A
JP2012000988A JP2011134999A JP2011134999A JP2012000988A JP 2012000988 A JP2012000988 A JP 2012000988A JP 2011134999 A JP2011134999 A JP 2011134999A JP 2011134999 A JP2011134999 A JP 2011134999A JP 2012000988 A JP2012000988 A JP 2012000988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
setting
sheet
forming apparatus
setting screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011134999A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Hagiwara
隆裕 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2012000988A publication Critical patent/JP2012000988A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00919Special copy medium handling apparatus
    • G03G2215/00932Security copies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像形成後のシートの取り扱いにおける付帯作業を軽減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】一般に、実施形態によれば、画像形成装置は、表示部、操作入力部、記憶部、制御部、および画像形成部を備える。記憶部は、印刷に係る所定の機能を設定不能かつ使用不能にする機能制限指示内容を、画像形成処理後のシート取扱方法に対応付けて記憶する。制御部は、印刷に係る各機能の設定およびシート取扱方法の選択を行う設定画面を表示部に表示させるとともに、シート取扱方法が選択されると、選択されたシート取扱方法に対応する機能制限指示内容を記憶部から取得し、取得した機能制限指示内容に基づいて、所定の機能が設定不能でかつ使用不能となる設定画面を表示部に表示させ、設定画面にて印刷設定を受け付ける。画像形成部は、設定画面にて受け付けた設定に基づいて制御部により制御され、シートに画像を形成する。
【選択図】なし

Description

この明細書に記載の実施形態は、画像形成後のシートの取り扱いにおける付帯作業を軽減できる技術に関する。
従来、印刷する際に、余白にシュレッダーなどの分別の分類を印刷し、分別作業の効率化を図る画像形成装置が知られる(例えば、特許文献1参照)。該装置は、シートの材質やサイズ、印刷時に用いるインクの種類(カラー若しくはモノクロ)、および印字率等の情報から廃棄分類を判断し、シートに廃棄分類を印刷する。
しかしながら、該装置を用いてシートに廃棄分類を印刷しても、例えば印刷時にシートをステイプル処理する場合には廃棄時のシュレッダー処理の際にステイプルをシートから外す必要があり、廃棄時の付帯作業を軽減できない。
また、近年、加熱により消色する消色トナーを用いてシートに画像を形成する画像形成装置が知られる。消色トナーにより画像が形成されたシートを加熱すると、シート上の画像を消去でき、シートを再利用できる。しかしながら、消色トナーを用いて画像を形成しても、例えば印刷時にシートをステイプル処理する場合には、やはり消色処理時にステイプルをシートから外す必要がある。このように、従来の画像形成装置では、廃棄処理時やリユース処理時における付帯作業を軽減できない場合があった。
この明細書は上述した問題点を解決するためになされたものであり、画像形成後のシートの取り扱いにおける付帯作業を軽減できる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、一般に、実施形態によれば、画像形成装置は、表示部、操作入力部、記憶部、制御部、および画像形成部を備える。操作入力部は、操作入力を受け付ける。記憶部は、印刷に係る所定の機能を設定不能かつ使用不能にする機能制限指示内容を、画像形成処理後のシート取扱方法に対応付けて記憶する。制御部は、印刷に係る各機能の設定およびシート取扱方法の選択を行う設定画面を表示部に表示させるとともに、シート取扱方法が選択されると、選択されたシート取扱方法に対応する機能制限指示内容を記憶部から取得し、取得した機能制限指示内容に基づいて、所定の機能が設定不能でかつ使用不能となる設定画面を表示部に表示させ、設定画面にて印刷設定を受け付ける。画像形成部は、設定画面にて受け付けた設定に基づいて制御部により制御され、シートに画像を形成する。
以上に詳述したように、この明細書によれば、画像形成後のシートの取り扱いにおける付帯作業を軽減できる画像形成装置を提供できる。
プリントシステムの構成を示す図である。 画像形成装置の構成を示す図である。 PCによる画像形成装置の印刷制御処理を示すフローチャートである。 プリンタドライバの印刷設定画面を示す図である。 設定テーブルを示す図である。 ライフサイクルとしてリサイクル分別が選択された設定画面を示す図である。 禁止マークボタンがクリックされた際の設定画面を示す図である。 画像形成装置による印刷例を示す図である。 PCによる印刷制御処理を示すフローチャートである。 PCが表示する設定画面3を示す図である。 ライフサイクルをシュレッダー処理に強制変更した設定画面を示す図である。 画像形成装置によるコピー処理を示すフローチャートである。
以下、実施形態について図面を参照しつつ説明する。
(第1実施形態)
図1は、プリントシステム100の構成を示す図である。
プリントシステム100は、複数の画像形成装置10および複数のPC20(Personal computer、情報端末)を備える。なお、図1では、画像形成装置10およびPC20をそれぞれ1つのみ描いている。画像形成装置10およびPC20は、LAN等の電気通信回線を介して互いに接続されている。
図2は、画像形成装置10の構成を示す図である。
画像形成装置10は、MFP(Multi Function Peripheral)である。画像形成装置10は、消色トナーまたは消色インク等の「消色性着色剤」によりシートに画像を形成する。画像形成装置10は、消色性着色剤により画像が形成されたシートに対し、消色性着色剤の色を消す消色処理を施す消色装置としても機能する。
画像形成装置10は、表示部11、画像読取部12、シート供給部13、および画像形成部14、および制御部15を備える。表示部11は、画像を表示する。表示部11は、操作入力を受け付ける操作入力部111を備える。画像読取部12は、原稿を読み取る読取部121、および読取部121にシートを通過させるADF122(Auto Document Feeder)を備える。シート供給部13は、シートを収容するカセット131A〜131D、およびカセット131A〜131Dから取り出されたシートを画像形成部14に搬送する搬送路132を備える。カセット131Aは普通紙を収容し、カセット131Bは裏紙を収容し、カセット131Cは、消色処理されたシートであるリユース紙(5回未満)を収容し、カセット131Dはリユース紙(5回以上)を収容する。
画像形成部14は、シート供給部13から搬送されるシートに消色トナーによるトナー像を転写する転写装置141、および加熱器142を備える。転写装置141は、各色の消色トナーを収容する現像器143Y〜143K、各色のトナー像を担持する感光体ドラム144Y〜144K、および感光体ドラム144Y〜144Kにより転写されるトナー像をシートに転写する中間転写ベルト145を備える。加熱器142は、転写装置141によりシートに画像が形成されると、該シートを加熱押圧しトナー像をシートに定着させる定着器として機能する。また、加熱器142は、消色トナーにより画像が形成されたシートがシート供給部13から搬送されると、該シートを加熱し、シート上の画像を消色する消色器としても機能する。制御部15は、プロセッサ151、メモリ152(記憶部)、HDD153(Hard Disk Drive)、およびASIC154(Application Specific Integrated Circuit)を備え、画像形成装置10全体を制御する。
図1に戻って、PC20は、表示部21、操作入力部22、制御部23、およびネットワークI/F24を備える。表示部21は、画像を表示する。操作入力部22は、ユーザの操作入力を受け付ける。ネットワークI/F24は、LANを介して情報を送信および受信する。制御部23は、プロセッサ231、メモリ232(記憶部)、およびHDD233を備え、PC20全体を制御する。
メモリ232は、OS234(Operating System)、アプリケーション235、画像形成装置10に対応するプリンタドライバ236、および設定テーブル237を記憶する(なお、HDD233が各種プログラムおよび設定テーブル237を記憶しても良い)。プロセッサ231は、メモリ232から各プログラム234〜236(印刷設定プログラム)および設定テーブル237を読み込むことにより種々の機能を実現する。以下、PC20による画像形成装置10の印刷制御処理を図3のフローチャートを参照して説明する。
PC20の制御部23は、アプリケーション235の印刷設定画面を表示部21に表示する(Act1)。
次に、アプリケーション235の印刷設定画面にて印刷に用いる画像形成装置10がユーザにより選択され、次いでプロパティボタンがユーザにより選択されると、制御部23は、図4に示すように、画像形成装置10に固有のプリンタドライバ236の印刷設定画面3(以下設定画面と表記することがある)を表示する(Act2)。
設定画面3には、両面印刷機能やNin1印刷機能、ステイプル機能、およびホールパンチ機能等のオプション機能のONOFF設定、および機能選択を行うオプション設定欄がある。また、設定画面3には、ライフサイクルの選択欄301がある。ライフサイクルとは、画像形成処理後のシートの取扱方法、例えばシートの再利用方法や廃棄方法等を意味する。ここで、一般に、ユーザは、プリンタがもつ豊富な機能、例えばホールパンチ機能やステイプル機能を、シートの再利用方法や廃棄方法を意識せずに用いる。しかしながら、セキュリティレベルの高い文書が印刷されたシートを廃棄する際には、シートをシュレッダー処理する必要があり、シュレッダー処理する前にステイプルをシートから外す必要がある。また、消色トナーによる画像がシートに印刷されている場合において、シートに消色処理する場合、消色処理する前にステイプルをシートから外す必要がある。また、消色処理後にシートを再利用するので、シートがホールパンチ処理されているとシートを再利用する際に支障が出る。そこで、本実施形態では、ユーザがライフサイクルを選択することで、ライフサイクルに対応する印刷設定がなされるように制御部23が設定画面3を制御する。
本実施形態では、ライフサイクルとして、焼却処分、シュレッダー処理、消去後リユース、リサイクル分別(再生紙化)、および社外配布用が定義されている。メモリ232は、図5に示すように、各ライフサイクルと、印刷設定画面における各オプションの設定指示内容とを対応付けた設定テーブル237を記憶する。各オプション設定指示内容は、印刷に係る所定の機能を設定不能かつ使用不能にする機能制限指示内容を含んでいる。
設定テーブル237において、焼却処分は、シートに画像形成処理を施した後、廃棄時にシートを焼却処分する場合の設定である。焼却処分は、カセット131A内の普通紙を利用する普通紙利用機能およびカセット131C内のリユース紙(5回未満)を利用するリユース(5回未満)紙利用機能の禁止指示と対応付けられている。焼却処分は、画像形成装置10の他の機能については、設定可能とする指示と対応付けられている。シュレッダー処理は、廃棄時にシートをシュレッダー処理する場合の設定であり、機密文書に対して主に設定される。シュレッダー処理は、ステープル機能およびリユース紙(5回未満)利用機能の禁止指示と対応付けられている。
消去後リユースは、シートを利用後に消色処理を施し、シートを再利用する場合の設定である。消去後リユースは、ステープル機能、ホールパンチ機能、普通紙利用機能、カセット131B内の裏紙を利用する裏紙利用機能、およびカセット131D内のリユース紙(5回以上)を利用するリユース紙(5回以上)利用機能の禁止指示と対応付けられている。リサイクル分別は、利用後のシートを再生紙として業者等に提供する場合の設定である。リサイクル分別は、Nin1印刷機能、片面印刷機能、裏紙利用機能、およびリユース紙(5回未満)利用機能の禁止指示と対応付けられている。社外配布用は、シートを社外に配布する場合の設定である。社外配布用は、裏紙利用機能、リユース紙(5回未満)利用機能、およびリユース紙(5回以上)利用機能の禁止指示と対応付けられている。
Act2の後、設定画面3にてライフサイクルが選択されると(Act3:YES)、制御部23は、選択されたライフサイクルに対応する各オプション設定指示内容をメモリ232から取得し、取得した各オプションの設定指示内容に基づいて設定画面を表示する(Act4)。
制御部23は、ライフサイクルとして消去後リユースが選択されると、消去後リユースに対応する各オプション設定指示内容をメモリ232から取得する。消去後リユースに対応する各オプション設定指示内容では、ステープル機能およびホールパンチ機能が禁止となっている(図5)。そこで、制御部23は、ステープル機能およびホールパンチ機能の設定欄302,303をグレイアウトする(図4)。グレイアウトとは、所定の機能の設定欄または選択アイコンであって設定不能な設定欄または選択不能な選択アイコンを表示することを意味する。
ホールパンチ機能の設定欄303には、ホールパンチ機能のONOFFを切り替えるチェックボックス304がある。チェックボックス304にチェックを入れると、ホールパンチ機能における各機能(シート上部にパンチ、シート左側にパンチ)を示す選択アイコン305が選択可能となる。制御部23は、ライフサイクルとして消去後リユースが選択されると、ホールパンチ機能の設定欄303をグレイアウトする。すなわち、制御部23は、チェックボックス304のチェック操作を不能にし、選択アイコン305を選択不能にする。図4においては、チェックボックス304は黒く塗り潰して描いてあるが、実際にはチェックボックス304は設定画面3の背景色と等しい例えば灰色に塗り潰され、チェックボックス304の操作が不能となる。
図4の設定画面3は、フィニッシングタブ306における設定画面3であるが、基本タブ307における設定画面には画像形成対象のシート選択欄がある。ライフサイクルとして消去後リユースが選択される場合、前記シート選択欄では、普通紙、裏紙、およびリユース紙(5回以上)はグレイアウトされて選択できず、リユース紙(5回未満)のみが選択可能となる。
また、制御部23は、ライフサイクルとしてリサイクル分別が選択されると、リサイクル分別に対応する各オプション設定指示内容をメモリ232から取得する。図5の設定テーブル237では、リサイクル分別に対応するNin1印刷機能および片面印刷機能が共に禁止と記載されるが、具体的には、Nin1印刷機能に関する設定指示内容は2in1印刷を指示する内容となっており、片面印刷機能に関する設定指示内容は両面印刷を指示する内容となっている。そこで、制御部23は、図6に示すように、設定画面3にてライフサイクルとしてリサイクル分別(図6ではリサイクル(再生紙))が選択されると、Nin1印刷機能の設定欄309を2in1印刷設定にし、両面印刷機能の設定欄308を両面印刷設定にした設定画面3を表示する。
具体的に、制御部23は、Nin1印刷機能の設定欄309のチェックボックス304にチェックが入り、2in1印刷設定を示す選択アイコン305が選択されるとともに、チェックボックス304および選択アイコン305が操作不能な設定画面3を表示する。なお、設定画面3では、両面印刷機能の設定欄308も同様に操作不能となる。
以上のように、設定テーブル237における各オプション設定指示内容は、印刷に係る所定の機能(ステープル機能、ホールパンチ機能、および各種シート利用機能)を設定不能かつ使用不能にする機能制限指示内容を含む。また、設定テーブル237における各オプション設定指示内容は、印刷に係る所定の機能(Nin1印刷機能および片面印刷機能)を、特定の機能に選択した状態で設定不能にする機能制限指示内容も含む。
また、制御部23は、設定画面3にて、設定不能とした所定の機能の設定欄308に禁止マークボタン310(補足情報ボタン)を対応付けて表示する。図7に示すように、禁止マークボタン310がクリックされるなどしてユーザに選択されると(Act5:YES)、制御部23は、禁止マークボタン310に対応する所定の機能を使用不能にした理由および所定の機能を使用可能にするための条件を示した表示311を表示する(Act6)。従って、本実施形態では、ユーザは、この表示311を見て所定の機能を使用不能にした理由を理解できるとともにライフサイクルを変更できる(Act10:NO)。
制御部23は、設定画面3にてライフサイクルの選択(Act3)および設定可能なオプション設定におけるデフォルトの設定からの設定変更を受け付けた後(Act7)、図7に示すキャンセルボタン312がユーザにより選択されると(Act8:YES)、印刷中止処理(Act9)を行う。制御部23は、設定画面3にてライフサイクルの選択(Act3)および各オプション設定を受け付けた後(Act7)、図7に示すOKボタン313がユーザにより選択されると、プリンタドライバ236の印刷設定画面3を閉じる。制御部23は、アプリケーション235の印刷設定画面にてOKボタン等がユーザにより選択されると(Act10:YES)、プリンタドライバ236の印刷設定画面3およびアプリケーション235の印刷設定画面にて受け付けた印刷設定による印刷指示を画像形成装置10に出力し、画像形成装置10に印刷を実行させる(Act11)。
図8は、画像形成装置10による印刷例を示す図である。
なお、Act11にて、制御部23は、ライフサイクルの選択により使用不能とした所定の機能によるシートへの処理の禁止を示す文字情報41をヘッダーに印刷する。例えば、ライフサイクルとして消去後リユースが選択された場合、制御部23は、使用不能としたステイプル機能によるシートへの処理の禁止を示す「ステイプル禁止」という文字情報41をヘッダーに印刷する。この際、制御部23は、使用不能としたホールパンチ機能によるシートへの処理の禁止を示す「ホールパンチ禁止」という文字情報を併せてヘッダーに印刷してもよい。
また、Act11にて、制御部23は、選択されたライフサイクルを示す文字情報42をフッターに印刷する。例えば、ライフサイクルとして消去後リユースが選択された場合、ライフサイクルが消去後リユースであることを示す「廃棄分類:リサイクル印刷(消去可能トナー)」という文字情報42をヘッダーに印刷する。さらに、制御部23は、消色トナーによる印刷を意味する識別情報43をフッターに印刷する。
なお、消色トナーまたは消色性を有さない通常のトナーのいずれかにより選択可能に画像形成できるように画像形成装置が構成されていてもよい。この場合、画像形成装置は、消色トナーにより印刷する際には、消色トナーによる印刷を意味する識別情報をシートに印刷し、消色性を有さない通常のトナーにより印刷する際には、消色性を有さないトナーによる印刷を意味する識別情報をシートに印刷してもよい。文字情報42および識別情報43の印刷位置は、シートの余白部分であれば任意の位置でよい。
(第2実施形態)
以下、前記実施形態と同一機能部位には同一符号を付し、その説明を省略する。
図9は、PC20による印刷制御処理を示すフローチャート、図10は、PC20が表示する印刷設定画面3である。
本実施形態では、メモリ232は、所定のウォーターマークとライフサイクルとを対応付けたウォーターマークテーブルを記憶する。極秘や社外秘等のウォーターマークが付される文書は、廃棄時にシュレッダー処理される場合が多い。そこで、ウォーターマークテーブルにおいて、極秘や社外秘等のウォーターマークは、ライフサイクルのうちシュレッダー処理と対応付けられている。
制御部23は、印刷設定画面3におけるウォーターマーク設定欄314にてウォーターマークが選択されると(Act12:YES)、選択されたウォーターマークがウォーターマークテーブルにて所定のライフサイクルに対応付けられているか否かを判断する(Act13)。
制御部23は、選択されたウォーターマークがウォーターマークテーブルにて所定のライフサイクルに対応付けられている場合(Act13:YES)、印刷設定画面3にて受け付けたライフサイクルを、選択されたウォーターマークに対応するライフサイクルに強制的に変更する(Act14)。例えば印刷設定画面3にてライフサイクルとして焼却処分が選択されている場合(図10)、図11に示すように、ライフサイクルをシュレッダー処理に強制的に変更する。
そして、制御部23は、強制的に変更したライフサイクルに対応する各オプション設定指示内容をメモリ232から取得し、取得した各オプションの設定指示内容に基づいて設定画面3を表示する(Act4)。例えば制御部23は、ライフサイクルを焼却処分からシュレッダー処理に変更する場合、ステイプル機能の設定欄302をグレイアウトした設定画面を表示する。
(第3実施形態)
図12は、画像形成装置10によるコピー処理を示すフローチャートである。
本実施形態では、画像形成装置10の制御部15は、コピー処理を行う際にシートの画像からシートのライフサイクルを判断し、該ライフサイクルに対応する設定でコピー処理を行う。以下、制御部15による具体的な処理を説明する。
制御部15によるコピー設定Act1〜Act7は、第1、第2実施形態の印刷設定Act1〜Act7と同様である。すなわち、制御部15は、コピーの設定画面にてライフサイクルを受け付ける(Act1〜Act3)。そして、受け付けたライフサイクルに対応する各オプション設定指示内容をメモリ152から取得した後、取得した各オプション設定指示内容基づいて設定画面を表示し、該設定画面にてコピー設定を受け付ける(Act4〜Act7)。制御部15は、設定画面にてコピー設定を受け付けた後、キャンセルボタン等がユーザにより選択されると(Act15:YES)、コピー中止処理(Act16)を行う。制御部15は、設定画面にてコピー設定を受け付けた後(Act7、Act15:NO)、OKボタン等がユーザにより選択されると、コピーの設定画面にて受け付けた設定に基づいてコピー開始指示を画像形成装置10に出力する(Act18)。
すると画像形成装置10は、シート(原稿)の画像を読み取り、制御部15に画像情報を出力する(Act19)。
制御部15は、画像情報に基づいてシートのライフサイクルを判断する(Act20)。具体的には、制御部15は、例えば画像情報に基づいてシートの文字情報を認識し(Optical Character Recognition)、メモリ152に登録された文字情報を用いてシートの文字情報からシートのライフサイクルを判断する。例えば制御部15は、極秘あるいは社外秘という文字情報が閾値回数以上シートの文字情報中に出現する場合、シートのライフサイクルをシュレッダー処理と判断する。また、制御部15は、シートのフッター等に焼却処分、シュレッダー処理、消去後リユース(リサイクル印刷)、リサイクル分別、および社外配布用という文字情報42、あるいは該文字情報に相当する文字情報がある場合(図8参照)、シートのライフサイクルを該文字情報42の示すライフサイクルと判断する。
制御部15は、位置情報とライフサイクルを示す文字情報42とが所定の条件に合致する場合、例えばライフサイクルを示す文字情報42がフッター等の所定の位置にある場合に、シートのライフサイクルを該文字情報42の示すライフサイクルと判断しても良い。制御部15は、廃棄分類という文字情報の近傍にライフサイクルを示す文字情報42がある場合に、シートのライフサイクルを該文字情報42の示すライフサイクルと判断しても良い。制御部15は、シートに印刷されたライフサイクルを示す識別情報43に基づいてシートのライフサイクルを判断してもよい。
続いて、制御部15は、シートの画像情報に基づいて判断したライフサイクルが設定画面にて受け付けたライフサイクルと合致するか否かを判断し(Act21)、合致する場合(Act21:YES)、画像情報に基づいてシートに画像を印刷する(Act22)。この際、制御部15は、前記各実施形態と同様、ライフサイクルの選択により使用不能とした所定の機能によるシートへの処理の禁止を示す文字情報41をヘッダーに印刷し、選択されたライフサイクルを示す文字情報42をフッターに印刷する。
制御部15は、シートの画像情報に基づいて判断したライフサイクルが設定画面にて受け付けたライフサイクルと合致しないと判断する場合(Act21:NO)、シートのライフサイクルが設定画面にて受け付けたライフサイクルと合致しないことを示すメッセージを表示部11に表示するとともに、コピー処理を中断するか否かを選択可能な画面を表示部11に表示する(Act23)。
ユーザによりコピー処理の続行が選択される場合(Act24:NO)、制御部15は、設定画面にて受け付けたライフサイクルを画像情報から判断したライフサイクルに強制的に変更した設定でコピー処理を続行する(Act25)。
ユーザによりコピー処理の中止が選択される場合(Act24:YES)、制御部15は、コピー中止処理を行う(Act26)。
なお、前記各実施形態の画像形成における設定制御およびコピー処理における制御は、PC20あるいは画像形成装置10のいずれが行ってもよいし、また、スマートフォンなどのモバイル端末や、クラウドサービス(SaaS)等からの指示に基づくものであってもよい。
PC20あるいは画像形成装置10は、設定テーブル237をPC20あるいは画像形成装置10と通信可能な記憶装置から取得してもよい。
設定画面3にてライフサイクルの選択欄301があるが、ジョブタイプの選択欄にてライフサイクルを選択するようにしてもよい。
画像形成装置10は、消色性を有するトナーによる画像形成および消色性を有さない通常のトナーによる画像形成が選択可能であってもよい。そして、PC20あるいは画像形成装置10は、ライフサイクル(例えば焼却処分)によっては通常のトナーにより画像を形成するように構成されていてもよい。
記録媒体としては、プログラムを記憶でき、かつコンピュータが読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であってもよい。具体的に、記録媒体としては、例えば、ROMやRAM等のコンピュータに内部実装される内部記憶装置、CD−ROMやフレキシブルディスク、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカード等の可搬型記憶媒体、コンピュータプログラムを保持するデータベース、あるいは他のコンピュータ並びにそのデータベースなどが挙げられる。インストールやダウンロードにより得る機能は、装置内部のOS等と共働してその機能を実現させるものであってもよい。プログラムは、その一部または全部が、動的に生成される実行モジュールであってもよい。
前記各実施形態における各処理の順序は、前記各実施形態で例示した順序と異なっていてもよい。
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。
画像形成装置 10、表示部 11,21、画像形成部 14、制御部 15、23、シートへの処理の禁止を示す文字情報 41、シート取扱方法を示す文字情報 42、識別情報 43、操作入力部 111、21、記憶部 152、232、補足情報ボタン 310。
特開2004−302752号公報

Claims (6)

  1. 表示部と、
    操作入力を受け付ける操作入力部と、
    印刷に係る所定の機能を設定不能かつ使用不能にする機能制限指示内容を、画像形成処理後のシート取扱方法に対応付けて記憶する記憶部と、
    印刷に係る各機能の設定およびシート取扱方法の選択を行う設定画面を前記表示部に表示させるとともに、シート取扱方法が選択されると、選択されたシート取扱方法に対応する機能制限指示内容を前記記憶部から取得し、取得した前記機能制限指示内容に基づいて、前記所定の機能が設定不能でかつ使用不能となる設定画面を前記表示部に表示させ、前記設定画面にて印刷設定を受け付ける制御部と、
    前記設定画面にて受け付けた設定に基づいて前記制御部により制御され、シートに画像を形成する画像形成部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 請求項1の装置において、
    前記制御部は、前記所定の機能の設定欄または選択アイコンであって設定不能な設定欄または選択不能な選択アイコンを表示する画像形成装置。
  3. 表示部と、操作入力を受け付ける操作入力部と、印刷に係る所定の機能を設定不能かつ使用不能にする機能制限指示内容をシート取扱方法に対応付けて記憶する記憶部と、シートに画像を形成する画像形成部と、を備える画像形成装置による画像形成方法であって、
    印刷に係る各機能の設定およびシート取扱方法の選択を行う設定画面を前記表示部に表示させるとともに、シート取扱方法が選択されると、選択されたシート取扱方法に対応する機能制限指示内容を前記記憶部から取得し、取得した前記機能制限指示内容に基づいて、前記所定の機能が設定不能でかつ使用不能となる設定画面を前記表示部に表示させ、前記設定画面にて印刷設定を受け付け、
    前記設定画面にて受け付けた設定に基づいて前記画像形成部を制御し、シートに画像を形成する画像形成装置の画像形成方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、
    シート取扱方法が選択されると、選択されたシート取扱方法に対応する前記機能制限指示内容に基づいて、前記所定の機能の設定欄または選択アイコンであって選択不能な設定欄または選択アイコンを表示する画像形成方法。
  5. 画像形成装置の印刷設定方法であって、
    印刷に係る所定の機能を設定不能かつ使用不能にする機能制限指示内容をシート取扱方法に対応付けて記憶部に記憶し、
    印刷に係る各機能の設定およびシート取扱方法の選択を行う設定画面を表示部に表示し、
    シート取扱方法が選択されると、選択されたシート取扱方法に対応する機能制限指示内容を前記記憶部から取得し、
    取得した前記機能制限指示内容に基づいて、前記所定の機能が設定不能でかつ使用不能となる設定画面を前記表示部に表示させ、
    前記設定画面にて受け付けた設定に基づいて前記画像形成装置に印刷を指示する印刷設定方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、
    シート取扱方法が選択されると、選択されたシート取扱方法に対応する前記機能制限指示内容に基づいて、前記所定の機能の設定欄または選択アイコンであって選択不能な設定欄または選択アイコンを表示する画像形成装置の印刷設定方法。

JP2011134999A 2010-06-17 2011-06-17 画像形成装置、画像形成方法、画像形成装置の印刷設定方法、および画像形成装置の印刷設定プログラムを非一時的に記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体 Withdrawn JP2012000988A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35583710P 2010-06-17 2010-06-17
US61/355,837 2010-06-17
US13/160,773 US9158254B2 (en) 2010-06-17 2011-06-15 Image forming apparatus, image forming method, print setting method of image forming apparatus, and computer-readable recording medium on which print setting program of image forming apparatus is recorded
US13/160,773 2011-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012000988A true JP2012000988A (ja) 2012-01-05

Family

ID=44924737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011134999A Withdrawn JP2012000988A (ja) 2010-06-17 2011-06-17 画像形成装置、画像形成方法、画像形成装置の印刷設定方法、および画像形成装置の印刷設定プログラムを非一時的に記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9158254B2 (ja)
EP (1) EP2402823A1 (ja)
JP (1) JP2012000988A (ja)
KR (1) KR20110137752A (ja)
CN (1) CN102291510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105530394A (zh) * 2014-10-17 2016-04-27 株式会社东芝 图像形成装置、图像形成方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8717633B2 (en) * 2011-09-20 2014-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed image erasing system
JP5622813B2 (ja) * 2012-08-24 2014-11-12 株式会社東芝 消去装置及び消去方法
US9250837B2 (en) 2013-10-03 2016-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system and image forming method
US9221283B1 (en) 2014-07-10 2015-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Determination apparatus and determination method for determining reusability of sheet
JP6322539B2 (ja) 2014-10-09 2018-05-09 株式会社東芝 プリンタドライバ、印刷データ生成方法、印刷処理装置
US9955046B1 (en) * 2016-10-25 2018-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for controlling setting screen to enable selection between first mode for forming image using color material for non-removal and second mode for forming image using color material for removal
US9910393B1 (en) 2016-10-25 2018-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus for executing post processing and processing method
US10432735B2 (en) * 2016-12-26 2019-10-01 Ricoh Company, Ltd. Information processing system for facilitating designation of restriction conditions in requests to an input/output service received from an input/output device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3754849B2 (ja) * 1998-10-30 2006-03-15 キヤノン株式会社 データ通信装置及び制御方法及び記憶媒体及び画像印刷システム
JP2000225770A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Naigai Carbon Ink Co Ltd 偽造防止方法
US7218976B2 (en) * 2001-04-27 2007-05-15 Canon Kabushiki Kaisha User interface control apparatus and method
JP4511091B2 (ja) * 2001-10-29 2010-07-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 印刷装置及び印刷方法
JP4368589B2 (ja) * 2003-01-17 2009-11-18 シャープ株式会社 印刷制御システム及び印刷制御方法
JP2004280003A (ja) 2003-03-19 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成条件決定方法、プログラム
JP4158808B2 (ja) 2006-04-10 2008-10-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置およびリサイクル情報付加方法
JP2008094561A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008268598A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、プログラムおよび記録媒体
JP4957370B2 (ja) 2007-05-11 2012-06-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
KR101266382B1 (ko) 2007-08-07 2013-05-22 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 도움말 제공방법
US8014693B2 (en) 2008-10-06 2011-09-06 Ricoh Company, Ltd Image forming apparatus having improved serviceability

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105530394A (zh) * 2014-10-17 2016-04-27 株式会社东芝 图像形成装置、图像形成方法
CN105530394B (zh) * 2014-10-17 2018-06-22 株式会社东芝 图像形成装置、图像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9158254B2 (en) 2015-10-13
US20160018773A1 (en) 2016-01-21
EP2402823A1 (en) 2012-01-04
US9753422B2 (en) 2017-09-05
CN102291510A (zh) 2011-12-21
KR20110137752A (ko) 2011-12-23
US20110310422A1 (en) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012000988A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成装置の印刷設定方法、および画像形成装置の印刷設定プログラムを非一時的に記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5078728B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
US20060215228A1 (en) Image forming apparatus, image output apparatus, image forming method, image output method, programs for implementing the methods, and storage media storing the programs
US9451124B2 (en) Image forming apparatus and method for restoration printing on masked print
JP2012191368A (ja) 画像処理装置及びその操作方法
US8228545B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US10209932B2 (en) Printing apparatus that processes print data based on security setting data
CN101635780B (zh) 图像形成设备和打印指示设备
US10306091B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling a display for selecting a sheet feeding cassette source
JP4443490B2 (ja) 複写装置
JP2012056168A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム
JP2006276057A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4475030B2 (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP6470071B2 (ja) 画像処理装置
US20180373471A1 (en) Print instruction device, print instruction method, and print instruction program
JP4833122B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP7501126B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP5417315B2 (ja) 画像形成装置
JP2018122532A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6676312B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2023068500A (ja) 情報処理装置及び印刷システム
JP2007118195A (ja) 画像記録装置
JP2007261220A (ja) 画像形成装置
JP2006211102A (ja) 画像形成装置
JP2009033418A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902