JP2011529792A - 軌道のレールの溶接結合のための溶接ユニット - Google Patents

軌道のレールの溶接結合のための溶接ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2011529792A
JP2011529792A JP2011521450A JP2011521450A JP2011529792A JP 2011529792 A JP2011529792 A JP 2011529792A JP 2011521450 A JP2011521450 A JP 2011521450A JP 2011521450 A JP2011521450 A JP 2011521450A JP 2011529792 A JP2011529792 A JP 2011529792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
welding
rails
rail
welding unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011521450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5456041B2 (ja
Inventor
トイラー ヨーゼフ
リヒトベルガー ベルンハルト
ミュールライトナー ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JP2011529792A publication Critical patent/JP2011529792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5456041B2 publication Critical patent/JP5456041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B29/00Laying, rebuilding, or taking-up tracks; Tools or machines therefor
    • E01B29/42Undetachably joining or fastening track components in or on the track, e.g. by welding, by gluing; Pre-assembling track components by gluing; Sealing joints with filling components
    • E01B29/46Devices for holding, positioning, or urging together the rail ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • B23K11/0073Butt welding of long articles advanced axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/04Flash butt welding
    • B23K11/046Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/26Railway- or like rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

軌道のレール(7)を溶接結合するための溶接ユニット(1)は、2つのユニットボディー(4)を備え、ユニットボディーは、移動用シリンダー(2)により、レール(7)に対して平行に延びるユニットガイド(3)に沿って相対的に運動させられるようになっている。移動用シリンダー(2)は、一方でタイロッド(8)に結合され、かつ他方でクロスバー(12)に結合されている。これにより、高い引張り力を有する簡単な構造の構成が可能である。

Description

本発明は、軌道のレールを溶接結合するための溶接ユニットであって、それぞれ各締め付け駆動部に結合された第1及び第2のユニットボディーを備えており、ユニットボディーは、移動用シリンダーにより、レールに対して平行に延びるユニットガイドに沿って互いに相対的に運動されるようになっている形式のものに関する。
いわゆる移動式のフラッシュバット溶接のための前記形式の溶接ユニットは、種々の形式のものが、例えば米国特許第3349216号明細書若しくは英国特許出願公開第2185703A号明細書により公知である。
欧州特許第0132227B1号明細書により公知の別の溶接ユニットにおいては、両方のユニットボディーは、トグルレバーによって相互に結合されている。移動用シリンダーはクロスバーに結合されており、クロスバーには、レールをつかむための締め付け駆動部が設けられている。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の溶接ユニットに改良を加えて、該溶接ユニットが、簡単な構造で形成され、かつ特に、レール長手方向に向けられた高い引張り力をレールに与え得るようにすることである。
上記課題を解決するために、本発明によれば、軌道のレールを溶接結合するための溶接ユニットであって、それぞれ各締め付け駆動部に結合された第1及び第2のユニットボディーを備えており、ユニットボディーは、移動用シリンダーにより、レールに対して平行に延びるユニットガイドに沿って互いに相対的に運動されるようになっており、更に、ユニットガイド及び移動用シリンダーに結合されたクロスバーを備えている形式のものにおいて、ユニットガイドに対して平行に延びるタイロッド、移動用シリンダー、及び締め付け駆動部の縦軸線が、共通の1つの平面内に配置されている。
移動用シリンダーの上記配置により、溶接ユニットは最少の構成高さで形成されるようになっている。このような構成は、軌道等に対する国際規格であるUICコードを損なうことなしに、レール車両上における張り出し懸架機構を可能にするものである。更に、上記構成においては、レールの引き寄せを、移動用シリンダーからのピストンロッドの走出により実施することができる。従って、ピストン面は、ピストンロッドにより減少されることはなく、全体的に圧力形成のために用いられるようになっている。結果として、比較的小さい直径の移動用シリンダーによって高い引張り力を形成することができる。これにより得られる利点として、溶接結合すべき両方のレール端部は、枕木からわずかしか持ち上げられなくてよく、従って、溶接結合すべき両方のレール端部の相互の整列が容易に行われる。
溶接ユニットの斜視図であり、図面を見やすくするために主要な部分のみ示してある。 図1の溶接ユニットの平面図である。 図1の溶接ユニットの側面図である。 ユニットボディーをレール長手方向で見て示す図である。
図1〜図3に示してある溶接ユニット1は、ユニットガイド3に沿って移動用シリンダー2により互いに相対的に移動させられる2つのユニットボディー4から構成されている。ユニットボディー4は、それぞれ2つの締め付け駆動部5に結合されており、該締め付け駆動部により、締め付けジュー6が、相互に溶接結合すべきレール7に圧着されるようになっている。
ユニットガイド3に対して平行に延びる複数のタイロッド8は、第1の端部9でもって第1のユニットボディー4に取り付けられていて、第2のユニットボディー4を通して案内されおり、前記タイロッドの各第2の端部10は、第2のユニットボディー4の、ユニットガイド3に対して垂直に延びる外側平面11を超えた位置に配置されている。
両方のタイロッド8の第2の端部10は、クロスバー12に結合されている。各移動用シリンダー2は、一方で、第2のユニットボディー4の前記外側平面11に取り付けられ、かつ他方でクロスバー12に取り付けられている。
特に図3に示してあるように、タイロッド8、移動用シリンダー2、及び締め付け駆動部5の縦軸線13,14,15は、共通の1つの平面16内に配置されている。該平面は、レール7の中立軸線17によって規定されている。
図4に示してあるように、タイロッド8の縦軸線13に対して垂直に延びる締め付け駆動部5は、ピストンロッド18の領域に、タイロッド8の貫通のための切欠き部19を備えている。ユニットガイド3は、第1の端部20でもって第1のユニットボディー4に結合されており、かつ第2の端部21でもって、枢着結合部22を介してクロスバー12に結合されている。
両方のユニットボディー4間には、溶接ビードの除去のためのシャーリング装置23が設けられている。両方のユニットボディー4の外側平面11には、レール7の持ち上げのための昇降装置24が取り付けられている。
溶接過程の準備のために、両方のレール7が、昇降装置24によって該レールの下側の枕木25から持ち上げられ(図4、参照)、かつストッパー条片26に圧着される。次いで、締め付け駆動部5が、締め付けジュー6を350tの締め付け力でレール7の腹部に圧着するために、負荷される。更に、電極(図示省略)がレール7に当て付けられる。
溶接過程の導入のために、第2のユニットボディー4は、つかまれているレール7と一緒に、移動用駆動部2の負荷により、150tまでの引張り力で別のレール7に向かう方向27で移動される。両方のレール端部間の溶接に必要な間隔が達成されると、電流供給が行われる。
周囲温度が基準温度よりも高い場合には、レール7を、両方の移動用駆動部2の適切な負荷により、図示の方向27に対して逆の方向に移動させることも可能である。
1 溶接ユニット、 2 移動用シリンダー、 3 ユニットガイド、 4 ユニットボディー、 5 締め付け駆動部、 6 締め付けシュー、 7 レール、 8 タイロッド、 9,10 端部、 11 外側平面、 12 クロスバー、 13,14,15 縦軸線、 16 平面、 17 中立軸線、 18 ピストンロッド、 19 切欠き部、 20,21 端部、 22 枢着結合部、 23 シャーリング装置、 24 昇降装置、 25 枕木、 27 方向

Claims (4)

  1. 軌道のレール(7)を溶接結合するための溶接ユニットであって、それぞれ各締め付け駆動部(5)と結合された第1及び第2のユニットボディー(4)を備えており、該ユニットボディーは、移動用シリンダー(2)により、前記レール(7)に対して平行に延びるユニットガイド(3)に沿って互いに相対的に運動されるようになっており、更に、前記ユニットガイド(3)及び前記移動用シリンダー(2)に結合されたクロスバー(12)を備えている形式のものにおいて、
    前記ユニットガイド(3)に対して平行に延びるタイロッド(8)、前記移動用シリンダー(2)、及び前記締め付け駆動部(5)の縦軸線(13,14,15)は、共通の1つの平面(16)内に配置されていることを特徴とする、軌道のレールの溶接結合のための溶接ユニット。
  2. 前記共通の平面(16)は、溶接結合すべきレール(7)の中立軸線(17)上に配置されている請求項1に記載の溶接ユニット。
  3. 各前記ユニットボディー(4)に配置された前記締め付け駆動部(5)の前記縦軸線(15)は、前記共通の平面(16)内に配置されていて、かつ前記タイロッド(8)の前記縦軸線(13)に対して垂直に延びる仮想の線と一致しており、ピストンロッド(18)は前記タイロッド(8)の貫通のための切欠き部(19)を有している請求項1に記載の溶接ユニット。
  4. 前記各ユニットガイド(3)は、枢着結合部(22)を介して前記クロスバー(12)に結合されている請求項1に記載の溶接ユニット。
JP2011521450A 2008-08-04 2009-07-09 軌道のレールの溶接結合のための溶接ユニット Active JP5456041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0120708A AT507243B1 (de) 2008-08-04 2008-08-04 Schweissaggregat zum verschweissen von schienen eines gleises
ATA1207/2008 2008-08-04
PCT/EP2009/004972 WO2010015309A1 (de) 2008-08-04 2009-07-09 Schweissaggregat zum verschweissen von schienen eines gleises

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529792A true JP2011529792A (ja) 2011-12-15
JP5456041B2 JP5456041B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=41119690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521450A Active JP5456041B2 (ja) 2008-08-04 2009-07-09 軌道のレールの溶接結合のための溶接ユニット

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8735761B2 (ja)
EP (1) EP2315877B1 (ja)
JP (1) JP5456041B2 (ja)
KR (2) KR20110052568A (ja)
CN (1) CN102112683B (ja)
AT (2) AT507243B1 (ja)
AU (1) AU2009278291C1 (ja)
BR (1) BRPI0917561B1 (ja)
CA (1) CA2728621C (ja)
DK (1) DK2315877T3 (ja)
EA (1) EA019619B1 (ja)
ES (1) ES2382206T3 (ja)
PL (1) PL2315877T3 (ja)
WO (1) WO2010015309A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017524083A (ja) * 2014-07-28 2017-08-24 プラッサー ウント トイラー エクスポート フォン バーンバウマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPlasser & Theurer, Export von Bahnbaumaschinen, Gesellschaft m.b.H. 溶接ユニット
JP2017531748A (ja) * 2014-10-01 2017-10-26 プラッサー ウント トイラー エクスポート フォン バーンバウマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPlasser & Theurer, Export von Bahnbaumaschinen, Gesellschaft m.b.H. 溶接ユニット
KR20190095718A (ko) * 2018-02-07 2019-08-16 주식회사 알파로보틱스 직선로봇의 lm레일 조립용 지그

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT14053U1 (de) 2013-08-02 2015-03-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Schweissaggregat zum Verschweissen von Schienen eines Gleises
GB2530414B (en) 2014-09-16 2016-08-10 Network Rail Infrastructure Ltd Rail welding apparatus
RU2634970C2 (ru) * 2015-12-17 2017-11-08 Игорь Владимирович Байдин Машина для контактной стыковой сварки рельсов
AT518319B1 (de) * 2016-02-04 2018-02-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Schweißaggregat zum Verschweißen von Schienen eines Gleises
AT518501B1 (de) * 2016-03-02 2018-07-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Schweißaggregat und Verfahren zum Verschweißen von Schienen eines Gleises
US10286460B2 (en) 2017-04-07 2019-05-14 Robert J. Murphy Single-pass, single-radial layer, circumferential-progression fill-welding system, apparatus and method for refurbishing railway and other transit rails
AT520125B1 (de) 2017-07-04 2019-04-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Vorrichtung zum Verschweißen eines Schienenstoßes eines Gleises
WO2019079858A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Melvelle Equipment Corp. Pty Ltd IMPROVED RAIL TENSIONER
FR3085873B1 (fr) * 2018-09-17 2021-01-15 Mornac Jean Pierre Systeme d'alignement de portions de rail pour soudeuse a induction
AT522860B1 (de) 2019-07-31 2023-05-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Schweißaggregat zum Verschweißen von Schienen eines Gleises
US11919108B2 (en) 2021-05-08 2024-03-05 One Rail Group, Llc Automated geometry and crowning apparatus for use of mobile electric flash-butt welding of railroad rails and rail inserts
RU2769601C1 (ru) * 2021-09-14 2022-04-04 Общество с ограниченной ответственностью «Научно-Производственное Предприятие «Сварочные Технологии» Устройство для снятия грата подвесной машины для контактной сварки рельсов

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237669A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Railway Technical Res Inst レールガス圧接機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1433600A (en) * 1921-02-11 1922-10-31 Brown William Milton Clamping mechanism
US3349216A (en) * 1964-06-04 1967-10-24 Inst Elektroswarki Patona Machine for resistance butt-welding
US3644695A (en) * 1970-06-18 1972-02-22 Robert A Shuey Jr Method and apparatus for joining pipe sections and forming a pipeline
CH654363A5 (fr) 1983-07-05 1986-02-14 Rail Wel Inc Machine pour le positionnement correct et la soudure bout a bout de deux extremites de rails.
GB2185703B (en) 1986-01-28 1990-08-01 Verson Ai Limited A portable rail welder
US4753424A (en) * 1986-03-05 1988-06-28 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Method of clamping rails for pressure welding the same and clamping apparatus therefor
US5270514A (en) * 1992-01-08 1993-12-14 Chemetron-Railway Products, Inc. Method and apparatus for flash butt welding railway rails
ATE145574T1 (de) * 1992-11-09 1996-12-15 Schlatter Ag Abbrennstumpfschweissanlage
DK1291120T3 (da) * 2001-09-07 2009-05-11 Walter Schnorrer Spændeindretning til udretning og fastspænding af to rörender
EP1731673B1 (de) * 2005-05-18 2008-03-12 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft m.b.H. Schweissmaschine und Verfahren zum Verschweissen von Schienen eines Gleises

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237669A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Railway Technical Res Inst レールガス圧接機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017524083A (ja) * 2014-07-28 2017-08-24 プラッサー ウント トイラー エクスポート フォン バーンバウマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPlasser & Theurer, Export von Bahnbaumaschinen, Gesellschaft m.b.H. 溶接ユニット
JP2017531748A (ja) * 2014-10-01 2017-10-26 プラッサー ウント トイラー エクスポート フォン バーンバウマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPlasser & Theurer, Export von Bahnbaumaschinen, Gesellschaft m.b.H. 溶接ユニット
KR20190095718A (ko) * 2018-02-07 2019-08-16 주식회사 알파로보틱스 직선로봇의 lm레일 조립용 지그
KR102030523B1 (ko) 2018-02-07 2019-11-08 주식회사 알파로보틱스 직선로봇의 lm레일 조립용 지그

Also Published As

Publication number Publication date
EP2315877B1 (de) 2012-02-15
PL2315877T3 (pl) 2012-05-31
EA201100103A1 (ru) 2011-06-30
AT507243A1 (de) 2010-03-15
WO2010015309A1 (de) 2010-02-11
DK2315877T3 (da) 2012-05-29
EP2315877A1 (de) 2011-05-04
CN102112683A (zh) 2011-06-29
JP5456041B2 (ja) 2014-03-26
AU2009278291A1 (en) 2010-02-11
AU2009278291C1 (en) 2014-10-02
CA2728621C (en) 2016-05-24
KR101704375B1 (ko) 2017-02-07
KR20160106766A (ko) 2016-09-12
CN102112683B (zh) 2012-11-07
AU2009278291B2 (en) 2014-06-12
KR20110052568A (ko) 2011-05-18
AT507243B1 (de) 2010-06-15
ES2382206T3 (es) 2012-06-06
BRPI0917561A2 (pt) 2015-11-17
US20110168675A1 (en) 2011-07-14
BRPI0917561B1 (pt) 2020-09-15
ATE545733T1 (de) 2012-03-15
US8735761B2 (en) 2014-05-27
CA2728621A1 (en) 2010-02-11
EA019619B1 (ru) 2014-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456041B2 (ja) 軌道のレールの溶接結合のための溶接ユニット
KR101670526B1 (ko) 레일을 용접하기 위한 용접유닛
JP6505100B2 (ja) 突合せ溶接されたレール突合せ部のばり取り装置
KR20120016630A (ko) 레일 용접용 용접 헤드
JPH10195804A (ja) 貨 車
CN108884643A (zh) 用于焊接轨道的两个铁轨的焊接组件
AU2015327393B2 (en) Welding unit
KR101540130B1 (ko) 트랙의 두 레일 용접하기 위한 용접 유닛
CN101024932B (zh) 钢轨对正装置
CN207026859U (zh) 长输管道焊接对口工具
US20160047091A1 (en) Rail vehicle having roller clamp assembly and towing arm
CN2845997Y (zh) 钢轨对正装置
CN211614715U (zh) 一种电动自装卸式垃圾车的提升机构的焊接工装
CN214271518U (zh) 一种铁路轨道施工钢轨抬轨钳
JP5840633B2 (ja) 軌道レールにおける分岐器の設置方法およびマクラギ吊金具
CN201187498Y (zh) 刚性u型钢支架的型钢间搭接段连接装置
JP5344628B2 (ja) 伸縮レール装置
CN110900089A (zh) 一种电动自装卸式垃圾车的提升机构的焊接工装
CN1667190A (zh) 复合式铁路路轨及施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5456041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250