JP2011529780A - 金属含有有機シリカ触媒、その製造方法及び使用 - Google Patents

金属含有有機シリカ触媒、その製造方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2011529780A
JP2011529780A JP2011521415A JP2011521415A JP2011529780A JP 2011529780 A JP2011529780 A JP 2011529780A JP 2011521415 A JP2011521415 A JP 2011521415A JP 2011521415 A JP2011521415 A JP 2011521415A JP 2011529780 A JP2011529780 A JP 2011529780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
catalyst
mmol
mixture
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011521415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5758802B2 (ja
JP2011529780A5 (ja
Inventor
シリミナ ロサリア
パグリアロ マリオ
パルミサーノ ジョヴァンニ
パンダロス ヴァレリカ
トランブレイ リンダ
ベラン フランソワ
シマール マチュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicycle Inc
Original Assignee
Silicycle Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicycle Inc filed Critical Silicycle Inc
Publication of JP2011529780A publication Critical patent/JP2011529780A/ja
Publication of JP2011529780A5 publication Critical patent/JP2011529780A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5758802B2 publication Critical patent/JP5758802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/123Organometallic polymers, e.g. comprising C-Si bonds in the main chain or in subunits grafted to the main chain
    • B01J31/124Silicones or siloxanes or comprising such units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/468Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B37/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving either the formation of a carbon-to-carbon bond between two carbon atoms not directly linked already or the disconnection of two directly linked carbon atoms
    • C07B37/04Substitution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4211Suzuki-type, i.e. RY + R'B(OR)2, in which R, R' are optionally substituted alkyl, alkenyl, aryl, acyl and Y is the leaving group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4211Suzuki-type, i.e. RY + R'B(OR)2, in which R, R' are optionally substituted alkyl, alkenyl, aryl, acyl and Y is the leaving group
    • B01J2231/4227Suzuki-type, i.e. RY + R'B(OR)2, in which R, R' are optionally substituted alkyl, alkenyl, aryl, acyl and Y is the leaving group with Y= Cl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4266Sonogashira-type, i.e. RY + HC-CR' triple bonds, in which R=aryl, alkenyl, alkyl and R'=H, alkyl or aryl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4277C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues
    • B01J2231/4283C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues using N nucleophiles, e.g. Buchwald-Hartwig amination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/62Reductions in general of inorganic substrates, e.g. formal hydrogenation, e.g. of N2
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/643Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/645Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/646Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of aromatic or heteroaromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • B01J2531/16Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • B01J2531/17Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、金属含有有機シリカ触媒、及び金属触媒による反応における、それらの使用に関する。本発明は、(i)ケイ素源と加水分解作用のある溶媒とを混合すること;(ii)1つ又はそれ以上の金属触媒又はそれらの前駆体を加えること;(iii)工程(ii)の混合物を縮合触媒で処理すること、及び(iv)随意に、工程(iii)で得られた混合物を、前記金属触媒に必要な酸化レベルを与えるように、1つ又はそれ以上の還元剤又は酸化剤で処理することを含有してなる、金属含有有機シリカ触媒を製造する方法に関する。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国仮出願番号第61/086,022号の優先権を主張し、これは、参照により本明細書に組み込まれている。
本発明は、一般的に、金属含有有機シリカ触媒、その製造方法、及び金属触媒反応におけるそれらの使用に関する。
金属含有触媒反応は、重要な研究ツールであり、重要な工業用ツールである。化学反応に関与する他の試薬とは異なり、金属触媒は、一般には消費されない。従って、触媒は、多くの触媒サイクルに関与する可能性を有している。
金属含有触媒は、化学量論的な化学と比較すると、「環境に優しい化学」として好ましく、他の方法では行うことが困難であるか、又は不可能な反応を行うことも可能である。例えば、パラジウム触媒によるクロスカップリング反応は、炭素−炭素結合、炭素−窒素結合、炭素−酸素結合、炭素−ケイ素結合を構築するのに最も強力な方法のひとつである。パラジウム及び他の遷移金属は、一般的に、レドックスプロセスを触媒するのに使用される。白金、パラジウム、及びロジウムは、例えば、水素化反応で使用される。
金属含有触媒反応は、特に、パラジウムクロスカップリング反応のような均一系反応では、コストに影響する制限された再利用性、及び生成物の金属汚染のような、いくつかの欠点を有する場合がある。反応生成物中の残留金属を除去することは、難易度の高い仕事になる場合もある。
ある態様では、金属含有有機シリカ触媒が提供される。
ある態様では、本明細書に記載される方法によって得ることが可能な、金属含有有機シリカ触媒が提供される。
さらなる態様では、(i)ケイ素源と加水分解作用のある溶媒とを混合すること;(ii)1つ又はそれ以上の金属触媒又はそれらの前駆体を加えること;(iii)工程(ii)の混合物を縮合触媒で処理すること;及び(iv)随意に、工程(iii)で得られた混合物を、金属触媒に必要な酸化レベルを与えるように、1つ又はそれ以上の還元剤または酸化剤で処理することを含む、金属含有有機シリカ触媒を製造する方法も提供される。
ある態様では、本発明は、金属触媒反応を行うための、本明細書で定義されるような金属含有有機シリカ触媒の使用に関する。
ある態様では、本発明は、本明細書に記載されるような金属含有有機シリカ触媒を含む不均一系触媒に関する。
ある態様では、本明細書に記載されるような金属含有有機シリカ触媒を提供すること、当該触媒反応に参入することが可能な少なくとも1つの反応剤を提供すること、当該少なくとも1つの反応剤を拡散させ、当該金属含有有機シリカ触媒の金属に吸着させること、及び当該触媒反応で得られた生成物を当該金属から脱離させ、当該固体表面から拡散させ、当該金属含有有機シリカ触媒の金属にある触媒部位を再生させること、を含む、触媒反応を行うための方法が提供される。
(詳細な説明)
「ケイ素源」という表現は、本明細書で使用される場合、式R4−xSi(L)の化合物を示し、式中のRは、アルキル、アリール又はアルキル−アリール、例えば、ベンジルであり、Lは、独立して、Cl、Br、I又はOR’であり、ここで、R’は、アルキル又はベンジルであり、xは、1〜4の整数であるか、又は、xは、1〜3の整数である。「ケイ素源」は、Si−O−Si結合の網目構造を形成できるように選択される。「ケイ素源」は、式R4−xSi(L)の1つ又はそれ以上の当該化合物を含むと理解される。
ある実施態様では、ケイ素源は、ケイ素アルコキシドであり、例えば、モノアルキル−トリアルコキシシラン、又はジアルキル−ジアルコキシシランである。さらなる実施態様では、ケイ素アルコキシドは、モノアルキル−トリアルコキシシラン及びジアルキル−ジアルコキシシランの混合物である。さらなる実施態様では、モノアルキル−トリアルコキシシラン及びジアルキル−ジアルコキシシランの混合物は、トリアルキル−アルコキシシラン及び/又はテトラアルコキシシランをさらに含んでいる。
ある実施態様では、ケイ素源は、テトラアルコキシシランである、ケイ素アルコキシドである。ある実施態様では、ケイ素源は、モノアルキル−トリアルコキシシラン、ジアルキル−ジアルコキシシラン、トリアルキル−アルコキシシラン、及びテトラアルコキシシランのうち、2つ以上を含む、ケイ素アルコキシドの混合物である。
さらなる実施態様では、ケイ素アルコキシドのアルキル残基及びアルコキシ残基は、独立して、直鎖であるか、又は分枝しており、1〜10個の炭素原子、又は1〜6個の炭素原子、又は1〜3個の炭素原子、又は1個の炭素原子を含む。
ある実施態様では、ケイ素アルコキシドは、メチルトリエトキシシラン(MTES)である。
ある実施態様では、ケイ素アルコキシドは、オルトケイ酸テトラメチル(TMOS)である。
ある実施態様では、ケイ素源は、メチルトリエトキシシラン及びオルトケイ酸テトラメチルの混合物である。
ある実施態様では、ケイ素源は、式 RSiLのハロゲン化ケイ素であり、例えば、MeSiI、MeSiCl、MeSiBr、EtSiBr、EtSiCl、EtSiIである。
本開示で使用する、加水分解作用のある溶媒は、ケイ素源を加水分解して−Si−OH種を形成するのに好都合な溶媒又は溶媒混合物である。このような溶媒の例としては、水性溶媒、例えば、水と、HCl、HPO、HSO、HNOのような無機酸との混合物が挙げられる。HCl又はHNOのような酸を使用する場合、約10−4〜約10−2モル当量のHを用いることができる(ケイ素アルコキシドのモル量を基準とする)。好ましくは、約0.003モル当量が用いられる。
ある実施態様では、加水分解作用のある溶媒は、HCl(水溶液)である。ある実施態様では、加水分解作用のある溶媒は、HNO(水溶液)である。
当該金属含有有機シリカ触媒における「金属」は、シリカの網目構造に組み込むことができ、化学反応を触媒するのに有用な、何れかの適切な酸化レベルをもつ、何れの金属であってもよい。
「金属前駆体」は、それ自体で、又は適切な酸化レベルに還元又は酸化されるか、若しくは配位子の脱錯化によって、必要な触媒活性を与えることが可能な、金属錯体、金属塩、又はこれらの対応する無水形態若しくは溶媒和形態の何れかを意味する。溶媒和金属前駆体は、水和物形態を含む。
本発明の金属含有有機シリカ触媒における金属の例としては、遷移金属(すなわち、周期表のIVB族〜IIB族のもの)、例えば、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Tc、Re、Fe、Ru、Os、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd及びHg、並びに周期表のIIIa族〜VIa族の金属、例えば、Al、Ga、In、Tl、Ge、Sn、Pb、Sb、Biが含まれる。ある実施態様では、金属は、これに限定されないが、何れかの適切な酸化レベルを有するNi、Ru、Rh、Pt、Sn、Zr、In、Co、Cu、Cr、Mo、Os、Fe、Ag、Au、Ir、及びPdを含んでいる。
ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、パラジウム化合物である。ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、これに限定されないが、Pd(OAc)、KPdCl、(CFCOPd、MPdX[M=Li、Na、K;X=Cl、Br]、PdX[X=Cl、Br、I;Y=O、CHCN、THF、PhCN]、MPdCl[M=Na、K]を含んでいる。好ましくは、パラジウム化合物は、溶液として加えられる。典型的には、約0.001〜約0.1モル当量のパラジウム化合物を使用してもよい(ケイ素アルコキシドのモル量を基準とする)。好ましくは、約0.004〜約0.018モル当量が用いられる。
ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、白金化合物である。ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、これに限定されないが、PtCl及びPt(acac)[acac=アセチルアセトネート]、MPtX[M=Li、Na、K;X=Cl、Br]、例えば、KPtCl、(NHPtCl、HPtCl、NaPtCl、KPtCl、LiPtCl、PtCl、例えば、Pt(C、Pt(COD)、Pt(PPhを含んでいる。好ましくは、白金化合物は、溶液として加えられる。典型的には、約0.001〜約0.1モル当量の白金化合物を使用してもよい(ケイ素アルコキシドのモル量を基準とする)。好ましくは、約0.004〜約0.018モル当量が用いられる。
ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、ロジウム化合物である。ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、これに限定されないが、RhX[X=Cl、Br]、例えば、RhClxHO、RhxHO、Rh(OAc)、酢酸ロジウム(II)二量体、Rh(NORh(acac)、[RhCl(オレフィン);[RhCl(ジオレフィン)]を含んでいる。好ましくは、ロジウム化合物は、溶液として加えられる。典型的には、約0.001〜約0.1モル当量のロジウム化合物を使用してもよい(ケイ素アルコキシドのモル量を基準とする)。好ましくは、約0.004〜約0.018モル当量が用いられる。
ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、ニッケル化合物である。ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、これに限定されないが、NiX[X=Cl、Br]、例えば、NiCl、Ni(OAc)、Ni(NO、Ni(acac)、Ni(OH)、NiSO、(EtN)NiClを含んでいる。好ましくは、ニッケル化合物は、溶液として加えられる。典型的には、約0.001〜約0.1モル当量のニッケル化合物を使用してもよい(ケイ素アルコキシドのモル量を基準とする)。好ましくは、約0.01〜約0.04モル当量が用いられる。
ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、ルテニウム化合物である。ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、これに限定されないが、RuClを含むRuX[X=Cl、Br、I]、KRuCl、Ru(OAc)、Ru(acac)、又は、何れかのRu錯体、例えば、[RuCl(CO)、RuCl(PPh、CpRu(PPhClを含んでいる。好ましくは、ルテニウム化合物は、溶液として加えられる。典型的には、約0.001〜約0.1モル当量のルテニウム化合物を使用してもよい(ケイ素アルコキシドのモル量を基準とする)。好ましくは、約0.004〜約0.009モル当量が用いられる。
ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、銅化合物である。ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、これに限定されないが、CuX[X=Cl、Br、I]、Cu(OAc)、CuX[X=Cl、Br、I]、Cu(OAc)、Cu(CFCO、Cu(NO、CuSO、Cu(acac)、CuCO、又は何れかのCu錯体、例えば、CuNO(PPh、CuBr(PPhが挙げられる。好ましくは、銅化合物は、溶液として加えられる。典型的には、約0.001〜約0.1モル当量の銅化合物を使用してもよい(ケイ素アルコキシドのモル量を基準とする)。好ましくは、約0.004〜約0.028モル当量が用いられる。
ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、鉄化合物である。ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、これに限定されないが、FeX[X=Cl、Br、I]、FeSO、Fe(OAc)、Fe(acac)、FeX[X=Cl、Br、I]、例えば、FeCl、Fe(SO、Fe(acac)、Fe(NO、FePO、又は何れかのFe錯体、例えば、(FeCp(CO)を含んでいる。好ましくは、鉄化合物は、溶液として加えられる。典型的には、約0.001〜約0.1モル当量の鉄化合物を使用してもよい(ケイ素アルコキシドのモル量を基準とする)。好ましくは、約0.005〜約0.01モル当量が用いられる。
ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、イリジウム化合物である。ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、これに限定されないが、IrX[X=Cl、Br]、例えば、IrCl、Ir(acac)を含んでいる。好ましくは、イリジウム化合物は、溶液として加えられる。典型的には、約0.001〜約0.1モル当量のイリジウム化合物を使用してもよい(ケイ素アルコキシドのモル量を基準とする)。好ましくは、約0.005〜約0.01モル当量が用いられる。
ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、銀化合物である。ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、これに限定されないが、AgX[X=Cl、Br]、AgNO、AgNO、AgSOを含んでいる。好ましくは、銀化合物は、溶液として加えられる。典型的には、約0.001〜約0.1モル当量の銀化合物を使用してもよい(ケイ素アルコキシドのモル量を基準とする)。好ましくは、約0.01〜約0.02モル当量が用いられる。
ある実施態様では、金属触媒又はそれらの前駆体は、当該金属触媒又はそれらの前駆体の2種以上の混合物である。ある実施態様では、この混合物は、Ni、Ru、Rh、Pt、Sn、Zr、In、Co、Cu、Cr、Mo、Fe、Ag、Au、Ir、Os又はPdを含む、2種以上の金属触媒又はそれらの前駆体を含んでいる。
さらなる実施態様では、当該金属触媒又はそれらの前駆体の混合物は、Pt/Pd、Pt/Rh、Pt/Ir、Pt/Ni、Pt/Co、Pt/Cu、Pt/Ru、Pt/Ag、Pt/Au、Pd/Ag、Pd/Au、Rh/Ir、Rh/Ru、Ru/Ir、Ru/Fe、Ni/Co又はRh/Pdを含む組み合わせである。好ましくは、当該金属触媒又はそれらの前駆体の混合物は、Rh/Pd、Pt/Ni、Pt/Pd又はRh/Ptを含んでいる。
本明細書で使用される場合、「縮合触媒」は、重縮合して−Si−O−Si−結合を生成するのに好都合な、当該技術分野で公知の何れかの試薬を意味する。
縮合触媒は、例えば、NaOH、HCl、KOH、LiOH、NHOH、Ca(OH)、NaF、KF、TBAF、TBAOH、TMAOHであってもよい。典型的には、約0.01〜約0.1モル当量の縮合触媒、例えば、NaOHを使用してもよい(ケイ素アルコキシドのモル量を基準とする)。好ましくは、約0.023〜約0.099モル当量が用いられる。
ある実施態様では、縮合触媒は、NaOHである。
本開示によれば、還元剤は、ヒドリド系還元剤を含んでいる。ある実施態様では、還元剤は、(CHCOBHM[M:Na、K、N(CH]、MBH[M:Na、K、Li]、M−トリエチル水素化ホウ素(M=Li、K、Na)溶液、MBHCN(M:Na、Li、K、N(CH、N(Bu))、LiAlH、RN(BH)(R:Me、Et、Bu)、DIBAL、X−Selectride(X=N、K、L)、KPhBH、M(CBH(M:Li、Na、K)、(CHNBHLi、NaB(OCHH、又はこれらの組み合わせである。典型的には、1:2〜約1:20当量(金属:還元剤)、又は還元される金属のモル量を基準として、約1:2〜約1:8モル当量の還元剤を使用してもよい(例えば、当該化合物のモル量を基準とする)。
ある実施態様では、還元剤は、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム及び/又は水素化ホウ素ナトリウムである。
「金属触媒又はそれらの前駆体を、Si−O−Si結合の網目構造に組み込むこと」と称される場合、このような組み込みは、当該金属触媒又は前駆体が、反応媒体中で、又は、従来の有機系溶媒又は水性溶媒の何れかで触媒を洗い流すことによって、当該金属含有有機シリカ触媒から除去されることが阻止されることを意味すると理解される。理論によって束縛されないが、金属触媒又は前駆体は、カプセル化することによって有機シリカのマトリックスに組み込まれ、保持されると考えられる。
ある実施態様では、金属含有有機シリカ触媒が提供される。
ある実施態様では、(i)モノアルキル−トリアルコキシシラン、テトラアルコキシシラン、及びこれらの混合物から選択されるケイ素源と、加水分解作用のある溶媒とを混合すること;(ii)Ni、Ru、Rh、Pt、Sn、Zr、In、Co、Cu、Cr、Mo、Fe、Ag、Au、Ir、Os又はPdを含む、1つ又はそれ以上の金属触媒又はそれらの前駆体を加えること;(iii)工程(ii)の混合物を縮合触媒で処理すること;及び(iv)随意に、工程(iii)で得られた混合物を、金属触媒に必要な酸化レベルを与えるように、1つ又はそれ以上の還元剤又は酸化剤で処理すること;を含む、金属含有有機シリカ触媒を製造する方法も提供される。
ある実施態様では、当該工程(ii)は、1種類の金属触媒又はそれらの前駆体を加えることを含んでいる。
ある実施態様では、当該工程(ii)は、2種類の金属触媒又はそれらの前駆体を加えることを含んでいる。
ある実施態様では、(i)ケイ素源と加水分解作用のある溶媒とを混合すること;(ii)金属化合物を加えること;(iii)工程(ii)の混合物を縮合触媒で処理すること;及び(iv)随意に、ステップ(iii)で得られた混合物を、当該金属に必要な酸化レベルを与えるように、1つ又はそれ以上の薬剤で処理することを含む、金属含有有機シリカ触媒を製造する方法も提供される。
ある実施態様では、本発明の何れかの実施態様における、工程(i)が、随意に、減圧若しくは熱、又は減圧と熱の両方を適用して、当該工程(i)で得られた揮発性生成物を除去することをさらに含む。
ある実施態様では、本発明は、芳香族環、炭素環、及びヘテロ環の水素添加;カルボニル化合物の水素添加;ニトロ化合物及びニトロソ化合物の水素添加;ハロニトロ芳香族の水素添加;還元的アルキル化;ニトリルの水素添加;ヒドロシリル化;一級アルコールからアルデヒドへの選択的な酸化;一級アルコール及びアルデヒドからカルボン酸への選択的な酸化、炭素−炭素多重結合の水素添加;オキシムの水素添加;ヒドロホルミル化;カルボニル化;炭素−炭素結合、炭素−酸素結合及び/又は炭素−窒素結合の形成;加水分解;脱水素化;グルコースの水素添加;酸素含有化合物の結合の合成を含む、金属触媒反応を行うための、本明細書に定義されるような、金属含有有機シリカ触媒の使用に関する。
ある実施態様では、本発明は、例えば、炭素−炭素結合、炭素−窒素結合、炭素−酸素結合を作り出すため、及び還元(水素添加、水素化分解)又は酸化を行うためのような、触媒反応を行うための金属含有有機シリカ触媒の使用に関する。ある実施態様では、本発明は、炭素−炭素結合を作り出すための、金属含有有機シリカ触媒の使用に関する。
本開示の金属含有有機シリカ触媒を用いる、炭素−炭素結合を形成する反応の例は、Heck反応、鈴木反応、薗頭反応、Stille反応、根岸反応、熊田反応、檜山反応、及び福山反応として知られる反応を含んでいる。本開示の金属含有有機シリカ触媒を用いる、炭素−窒素結合を形成する反応の例は、Buchwald−Hartwigアミノ化、ヒドロアミノ化として知られる反応を含んでいる。
金属含有有機シリカ触媒は、通常均一相で実施可能な反応を行うことができるという特徴を有する。この触媒は、典型的には、触媒1gあたり、約0.01〜約1.00ミリモルの金属担持率を有し、そしてあるいは触媒1gあたり、約0.025〜約0.52ミリモルの金属担持率を有する。比表面積は、約50〜約1500m/触媒g、そしてあるいは約200〜1000m/触媒gの範囲で変化してもよい。
本明細書で定義される金属含有有機シリカ触媒は、それ自体を使用することもでき、又は、触媒デバイス若しくは他の支持材料の一部分であってもよい。
プロセス、方法、触媒又は使用に関する開示において述べられている(典型的なもの、好ましいもの、及び/又は代替のものとして記載されている)特徴を、自由に組み合わせるか、又は組み込むことができる。例えば、典型的な量の縮合触媒(例えば、約0.002〜約0.12モル当量)とともに、好ましい量の還元剤と合わせて、典型的なパラジウム塩(例えば、上記のいずれかのPd塩)を、好ましい量(例えば、約0.004〜約0.018モル当量)で使用することができる。すべてのこのような組み合わせが、具体的にも、文言的にも列挙されていないが、これらは、本明細書に直接及び明らかに開示されていると考えられる。
(実施例1:パラジウム含有有機シリカ触媒の調製)
MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)と0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び555ミリモルHO)10mLの混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にエタノールを除去するまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認される)。得られたヒドロゲルに、KPdCl(0.004〜0.018当量)を、溶解度を上げるための蒸留及び脱イオン水と、アセトニトリル60mLとに溶解した溶液を加えてドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.023〜0.053当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルを、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムのTHF溶液(Pd:Na(AcO)BH=モル比1:6;80mL)を用いて、室温で還元し、THF及びHOで洗浄して、室温で、開放状態で乾燥する。得られた触媒は、項目Si−Pd−1からSi−Pd−4として表1に報告されている。
Figure 2011529780
(サンプルの特性決定)
77Kでの窒素の吸着脱離等温線は、Micrometrics TriStarTM 3000システムを用いて測定する。TristarTM 3000 4.01モデルを用いてデータを分析する。吸着枝と脱離枝の両方を、孔径分布を算出するために用いる。
生成物中の金属含有量を、材料表面で、ミクロンサイズの容積を非破壊元素分析して、完全に定性及び定量が行える方法である、ppmのレベルの感度をもつEPMA分析技術を装備した、CAMECA SX100装置を用いて測定する。
表1に記載されている項目Si−Pd−4のIR吸光スペクトルは、ABB Bomem MBシリーズFTIR分光計を用い、室温で、解像度4cm−1で、4000〜500cm−1の範囲のスペクトルあたり30スキャンを行って得られる。Si−O結合に特徴的な主要ピークは、以下のように、文献に従って割り当てられる(Galeener,EG.、Phys.Rev.B 1979、19、4292、及び、Park,E.S.;Ro,H.W.;Nguyen,C.V.;Jaffe,R.L.;Yoon,D.Y.Chem.Mater 2008、20(4)、1548を参照されたい)。ほぼ1023cm−1にある主要な大きな周波数バンドは、酸素原子の対称伸縮であると帰属され、この酸素原子の非対称伸縮であると帰属される、約1116cm−1のバンドを伴っており;771cm−1付近の周波数にあるバンドは、酸素原子の対称伸縮振動によるものであり;550cm−1の少し低い周波数のピークは、Si−O−Siに対して垂直方向の酸素原子の横揺れ振動によるものであると帰属することができる。Si原子に結合しているメチル基は、1270cm−1に、CH基の対称的な変形振動による、特徴的で非常に鋭いバンドと、2978cm−1に、C−H結合の伸縮振動によるバンドを示す(Galeener,EG.Phys.Rev.B 1979、19、4292、及び、Brown,J.F.,Jr.;Vogt,L.H.,Jr.;Prescott,P.I.J.Am.Chem.Soc.1964、86、1120を参照されたい)。
(実施例2 パラジウム含有有機シリカ触媒による反応−鈴木カップリング)
所望のハロアレーン、フェニルボロン酸及び炭酸カリウムKCOの混合物を、メタノール、1−ブタノール又はエタノール中で、15分間又はそれ以上、均一になるまで、還流する。実施例1に記載されている触媒を、この基質に対して加える。反応が終了した後(TLC及びGC/MSでモニタリングする)、触媒を濾過し、溶媒を蒸発して、残渣を、酢酸エチルで処理する。この溶液を濾過して、溶媒を蒸発するとカップリング生成物が得られ、フラッシュクロマトグラフィーで精製する(使用する溶出液は、ヘキサン−アセトン5:1である)。結果を、表2にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例3 パラジウム含有有機シリカ触媒による反応−薗頭カップリング)
4−ヨード−ニトロベンゼン(237mg、0.952ミリモル、1当量)、フェニルアセチレン(102mg、0.997ミリモル、1.05当量)及び炭酸カリウム(420mg、3.04ミリモル、3.2当量)の混合物を、EtOH/HO 40mL中で、15分間又はそれ以上、均一になるまで、還流する。実施例1に記載されている触媒を、この基質に対して加える。反応が終了した後(TLC及びGC/MSでモニタリングする)、触媒を濾過し、溶媒を蒸発して、残渣を酢酸エチルで処理する。この溶液を濾過して、溶媒を蒸発すると、カップリング生成物が得られる。結果を、表3にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例4:メチルトリエトキシシラン系キセロゲルの調製)
MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)と0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び555ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にエタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮して(終了は、秤量によって確認する)、アセトニトリル60mLを加える。ゲル化プロセスを好都合にするために、3.5mL(0.023当量)の1MのNaOH(水溶液)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。これによって得られたキセロゲルを、HO、MeOH及びTHFで洗浄して、室温で、開放状態で乾燥する。得られたメチルトリエトキシシラン系キセロゲルは、項目Si−0−A(基準物質)として報告される。
(実施例5:白金含有有機シリカ触媒の調製)
MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)と0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び555ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にエタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認する)。得られたヒドロゲルを、KPtCl(0.004〜0.018当量)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル60mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.023〜0.053当量)を加える。得られた均一で透明なゲルは、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルを、水素化ホウ素ナトリウムのTHF:HO=1:1溶液(Pt:NaBH=モル比1:12;180mL)を用いて、室温で還元し、HO及びTHFで洗浄して、室温で、開放状態で乾燥する。得られた触媒は、項目Si−Pt−1からSi−Pt−3として表4に報告されている。
(実施例6 白金含有有機シリカ触媒による反応−ハロゲン化物存在下、アリールニトロ基の水素添加)
ニトロ基質(2ミリモル、1当量)及び実施例5で調製されたSi−Pt触媒(5〜0.1モル%)を、メタノール(10mL)中で混合して、GC/MS分析が最大の転化率を示すまで、水素雰囲気(1atm)下、室温で撹拌する。表5に得られた結果をまとめている。
(実施例7 白金含有有機シリカ触媒による反応−アレーンの水素添加)
基質(2ミリモル、1当量)及び実施例5で調製されたSi−Pt触媒(1〜2.5モル%)を、メタノール(10mL)中で混合して、水素雰囲気下(1atm)、室温で撹拌する。この基質に関する転化率を、GC/MS分析によって決定する。表6に得られた結果をまとめている。
Figure 2011529780
Figure 2011529780
Figure 2011529780
(実施例8:ロジウム含有有機シリカ触媒の調製)
MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)と0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び555ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にエタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認する)。得られたヒドロゲルを、RhClxHO(0.004〜0.018当量)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル60mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.026〜0.099当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルを、水素化ホウ素ナトリウムのTHF溶液0.07M(Rh:NaBH=モル比1:12)を用いて、アルゴン条件下、室温で還元し、HO及びTHFで洗浄して、室温で、開放状態で乾燥する。得られた触媒は、項目Si−Rh−1からSi−Rh−3として表7に報告されている。
(実施例9 ロジウム含有有機シリカ触媒による反応−アレーンの水素添加)
基質(2ミリモル、1当量)及び実施例8で調製されたSi−Rh触媒(1〜2.5モル%)を、溶媒中で混合して、水素雰囲気下(1atm)、室温で撹拌する。この基質に関する転化率を、GC/MS分析によって決定する。結果を表8にまとめている。
Figure 2011529780
Figure 2011529780
(実施例10:ロジウム−パラジウム含有二金属有機シリカ触媒の調製)
MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)と0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び555ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にエタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認する)。得られたヒドロゲルは、RhClxHO及びKPdCl(0.002〜0.054当量;Rh:Pd=モル比1:3、1:1、3:1)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル60mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.053〜0.079当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルを、第1回目に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの無水THF溶液(Pd:Na(AcO)BH=モル比1:6、0.03M)を用いて、第2回目に、水素化ホウ素ナトリウムの無水THF溶液(Rh:NaBH=モル比1:12、0.02M)を用いて、アルゴン条件下、室温で還元し、HO及びTHFで洗浄して、室温で、開放状態で乾燥する。得られた触媒は、項目Si−Rh−Pd−1からSi−Rh−Pd−3として表9に報告されている。表10は、BET分析による、二金属触媒の特徴を示している。
Figure 2011529780
Figure 2011529780
(実施例11 ロジウム−パラジウム含有有機シリカ触媒による反応−アレーンの水素添加)
基質及び実施例10で調製されたSi−Rh−Pd二金属触媒(基質に対し、1〜0.5モル%)を、溶媒中で混合して、水素雰囲気下(1atm)、室温で撹拌する。この基質に関する転化率は、GC/MS分析によって決定する。結果を表11にまとめている。
(実施例12:オルトケイ酸テトラメチル系キセロゲルの調製)
オルトケイ酸テトラメチル、TMOS、(39.27g、38.5mL、0.258モル)及び0.045MのHCl(水溶液)(1.0ミリモルH及び1.191モルHO、21.5mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にメタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮して(終了は、秤量によって確認する)、アセトニトリル75mLを加える。ゲル化プロセスを好都合にするために、0.1MのNaOH(水溶液)10ml(0.004当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。これによって得られたキセロゲルを、HO、MeOH及びTHFで洗浄して、室温で、開放状態で乾燥する。得られたオルトケイ酸テトラメチル系キセロゲルが、項目Si−0−Bとして報告されている。
Figure 2011529780
(実施例13 ニッケル含有有機シリカ触媒の調製)
TMOS(78.54g、77mL、0.516モル)と0.045MのHCl(水溶液)(1.9ミリモルH及び2.382モルHO、43mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にメタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認する)。得られたヒドロゲルを、NiCl(0.014〜0.041当量)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル60mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、0.1MのNaOH(水溶液)(0.003〜0.005当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。得られた触媒は、項目Si−Ni−1からSi−Ni−3として表12に報告されている。
(実施例14A ニッケル含有有機シリカ触媒による反応−ハロゲン化物存在下、アリールニトロ基の水素添加)
ニッケル(0)触媒を系中で作成するために、実施例13で得られたSi−NiIIキセロゲル(1g、0.5ミリモルNi、NiIIの担持率0.5ミリモル/g)を、水素化ホウ素ナトリウムの無水THF溶液(Ni:NaBH=モル比1:2、0.02M)を用いて、アルゴン条件下、室温で還元する。1時間後、キセロゲルは、最初は淡緑色であるが、ニッケル(0)が生成していることを示す黒色に変化した。この黒色固体を、アルゴン条件下で洗浄する(無水THF50mLで3回、無水MeOH 50mlで2回)。この黒色固体を、減圧下で乾燥して、アルゴン下で保存する。基質である4−クロロニトロベンゼン(0.788g、5ミリモル、1当量)を無水メタノールに溶解し、これを当該黒色触媒に加え、混合物を減圧/水素で2回パージして、室温、水素条件(1atm)下で、磁気撹拌する。反応(24時間)が終了した後、触媒を濾過によって除去し、濾液を、GC/MSによって分析する(表13、項目13−1)。
(実施例14B ニッケル含有有機シリカ触媒による反応−ハロゲン化物存在下、アリールニトロ基の水素添加)
ニッケル(0)触媒を系中で作成するために、実施例13で得られたSi−NiIIキセロゲル(1g、0.5ミリモルNi、NiIIの担持率0.5ミリモル/g)を、4−ブロモニトロベンゼン(0.505g、2.5ミリモル)存在下、水素化ホウ素ナトリウムの無水DMF溶液(Ni:NaBH=モル比1:5、0.05M)を用いて、水素条件(1atm)下、室温で還元する。この基質に関する転化率を、GC/MS分析によって決定する(表13、項目13−2、13−3)。
Figure 2011529780
Figure 2011529780
(実施例15 ルテニウム含有有機シリカ触媒の調製)
MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)と0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び555ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にエタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認する)。得られたヒドロゲルを、RuCl(0.004〜0.009当量)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル60mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.033〜0.066当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルを、水素化ホウ素ナトリウムのTHF/HO溶液(4:1、80mL;Ru:NaBH=モル比1:6)を用いて、室温、アルゴン下で還元し、THF及びHOで洗浄して、室温でアルゴン下、減圧下で乾燥する。得られた触媒は、項目Si−Ru−1及びSi−Ru−2として表14に報告されている。
Figure 2011529780
(実施例16 ルテニウム含有有機シリカ触媒による反応−二重結合の還元)
実験条件:基質であるn−オクテン(0.5ミリモル、1当量)及び実施例15で調製されたSi−Ru触媒(0.02〜0.055当量)を、エタノール(5mL)中、水素雰囲気(1〜3atm)下、室温で撹拌する。反応が終了した後、触媒を濾別し、エタノールで洗浄する。目的の生成物への転化率を、基質に関して、GC/MS分析によって決定する。結果を、表15にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例17 銅含有有機シリカ触媒の調製)
手順A:MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)と0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び555ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にエタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認する)。得られたヒドロゲルを、Cu(NO(又はCu(OAc))(0.004〜0.028当量)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル60mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.023〜0.073当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルを、水素化ホウ素ナトリウムのTHF/HO溶液(4:1、80mL;Cu:NaBH=モル比1:6)を用いて、室温でアルゴン下還元し、THF及びHOで洗浄して、室温でアルゴン下、減圧下で乾燥する。結果を表16にまとめている。
手順B:MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)、0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び555ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、Cu(NO(0.004〜0.028当量)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル30mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.023〜0.073当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルは、水素化ホウ素ナトリウムのTHF/HO溶液(4:1、80mL;Cu:NaBH4=モル比1:6)を用いて、室温でアルゴン下還元して、THF及びHOで洗浄して、室温でアルゴン下、減圧下で乾燥する。結果を表16にまとめている。
手順C。MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)、0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び555ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、Cu(NO(0.004〜0.028当量)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を挙げるため)に溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.023〜0.073当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルを、水素化ホウ素ナトリウムのTHF/HO溶液(3:1、80mL;Cu:NaBH=モル比1:6)を用いて、室温でアルゴン下還元し、THF及びHOで洗浄して、室温でアルゴン下、減圧下で乾燥する。結果を表16にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例18 銅含有有機シリカ触媒による反応−二重結合の還元)
基質(0.5ミリモル、1当量)及び実施例17で調製されたSi−CuO触媒(0.02〜0.1当量)を、エタノール(5mL)中、水素雰囲気(1atm)下、室温で撹拌する。触媒を濾別し、エタノールで洗浄する。目的の生成物への転化率を、基質に関して、GC/MS分析によって決定する。結果を表17にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例19 鉄含有有機シリカ触媒の調製)
MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)と0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び555ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にエタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認する)。得られたヒドロゲルを、FeCl(0.005〜0.010当量)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル60mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.066当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルを、水素化ホウ素ナトリウムのTHF/HO溶液(4:1、80mL;Fe:NaBH=モル比1:20)を用いて、室温で還元し、THF及びHOで洗浄して、室温で、開放状態で乾燥する。得られた触媒は、項目Si−Fe−1及びSi−Fe−2として表18に報告されている。
Figure 2011529780
(実施例20 鉄含有有機シリカ触媒による反応−二重結合の還元)
基質(0.5ミリモル、1当量)及び実施例19で調製されたSi−Fe触媒(0.02〜0.04当量)の混合物を、エタノール(5mL)中、水素雰囲気(1atm)下、室温で撹拌する。触媒を濾別して、エタノールで洗浄する。目的の生成物への転化率を、基質に関して、GC/MS分析によって決定する。結果を表19にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例21 パラジウム含有有機シリカ触媒による反応−アセトフェノン類縁(似)体の合成)
Figure 2011529780
式Ar−Iの4−置換ヨードベンゼン(0.5ミリモル、1当量)、無水酢酸(0.997ミリモル、1.05当量)、塩化リチウム(3.04ミリモル、3.2当量)、ジイソプロピルエチルアミン(3.04ミリモル、3.2当量)及び実施例1で調製されたSi−Pd触媒(0.02当量)の混合物を、DMF(5mL)中、100℃で撹拌する。触媒を濾別して、ジクロロメタンで洗浄する。カップリング生成物への転化率を、基質に関して、GC/MS分析によって決定する。結果を表20にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例22 パラジウム含有有機シリカ触媒による反応−Buchwald−Hartwigアミノ化)
Figure 2011529780
1−ハロ−4−ニトロベンゼン(0.5ミリモル、1当量)、アミン(1.5ミリモル、3当量)、ナトリウム tert−ブトキシド(0.7ミリモル、1.4当量)及び実施例1で調製されたSi−Pd触媒(0.02〜0.06当量)の混合物を、ジオキサン(5mL)中、100℃で撹拌する。触媒を濾別して、ジクロロメタンで洗浄する。カップリング生成物への転化率を、基質に関して、GC/MS分析によって決定する。結果を表21にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例22 パラジウム含有有機シリカ触媒による反応−触媒的水素添加及び水素化分解)
基質(0.5ミリモル、1当量)及び実施例1で調製されたSi−Pd触媒(0.01〜0.04当量)の混合物を、エタノール(5mL)中、水素雰囲気(1atm)下、室温で撹拌する。触媒を濾別して、エタノールで洗浄する。目的の生成物への転化率を、基質に関して、GC/MS分析によって決定する。結果を表22にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例23 銀含有有機シリカ触媒の調製)
MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)と0.042MのHNO(水溶液)(0.42ミリモルH及び554ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にエタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認する)。得られたヒドロゲルを、AgNO(0.01〜0.02当量)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル60mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.033〜0.063当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルを、水素化ホウ素ナトリウムのTHF溶液(Ag:NaBH=モル比1:12;180mL)を用いて、室温で還元し、HO及びTHFで洗浄して、室温で、開放状態で乾燥する。得られた触媒は、項目Si−Ag−1及びSi−Ag−2として表23に報告されている。
Figure 2011529780
(実施例24 銀含有有機シリカ触媒による反応−ニトリルの水和)
シュレンク(Schlenck)管中、ベンゾニトリル(0.5ミリモル、1当量)及び実施例23で調製されたSi−Ag触媒を、水(10mL)中、アルゴン雰囲気下、140℃で4時間撹拌する。反応が終了した後、触媒を濾別して、ジクロロメタンで洗浄する。水相をジクロロメタンで抽出する。有機画分を合わせて、生成物(ベンズアミド)への転化率を、基質に関して、GC/MS分析によって決定する。結果を表24にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例25 銀含有有機シリカ触媒による反応−アルコールの脱水素化)
1−フェニル−1−プロパノール(0.1mL、0.729ミリモル)及び実施例23で調製されたSi−Ag触媒の混合物を、m−キシレン(10mL)中、アルゴン雰囲気下、130℃で17時間撹拌する。触媒を濾別して、ジクロロメタンで洗浄する。脱水素化生成物への転化率は、基質に関して、GC/MS分析によって決定する。結果を表25にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例26 白金−ニッケル含有二金属有機シリカ触媒の調製)
TMOS(30.6g、30mL、201.03ミリモル)及び0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び831.13ミリモルHO、15mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にメタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認する)。得られたヒドロゲルを、KPtCl/NiCl(0.004〜0.01当量のKPtCl及び0.003〜0.008当量のNiCl)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル60mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、0.1MのNaOH(水溶液)(0.005〜0.012当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、このようにして得られたキセロゲルを、水素化ホウ素ナトリウムの無水テトラヒドロフラン溶液(Pt+Ni:NaBH=モル比1:12;0.15M)を用いて、室温でアルゴン条件下還元し、HO及びTHFで洗浄して、室温で乾燥する。得られた触媒は、項目Si−Pt−Ni−1からSi−Pt−Ni−4として表26に報告されている。表27は、BET分析による、二金属触媒の特徴を示している。
Figure 2011529780
Figure 2011529780
(実施例27 白金−ニッケル含有有機シリカ触媒による反応−ハロゲン化物存在下、アリールニトロ基の水素添加)
ニトロ基質(2ミリモル、1当量)及び実施例26で調製されたSi−Pt−Ni触媒を、メタノール(10mL)中で混合して、GC/MS分析が最大の転化率を示すまで、水素雰囲気(1atm)下、室温で撹拌する。結果を表28にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例28 白金−パラジウム含有有機シリカ触媒の調製)
MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)及び0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び555ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にエタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認する)。得られたヒドロゲルを、KPtCl及びKPdCl(0.0036〜0.011当量、Pt:Pd=モル比1:3、1:1、3:1)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル60mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.053〜0.079当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルを、第1回目に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの無水THF溶液(Pd:Na(AcO)BH=モル比1:6、0.06M)を用いて、アルゴン条件下、室温で還元し、第2回目に、水素化ホウ素ナトリウムの無水THF溶液(Pt:NaBH=モル比1:12、0.04M)を用いて、アルゴン条件下、室温で還元し、HO及びTHFで洗浄して、室温で、開放状態で乾燥する。得られた触媒は、項目Si−Pt−Pd−1からSi−Pt−Pd−3として表29に報告されている。表30は、BET分析による、二金属触媒の特徴を示している。
Figure 2011529780
Figure 2011529780
(実施例29 白金−パラジウム含有有機シリカ触媒による反応−穏和な条件でのアレーンの水素添加)
基質(2ミリモル、1当量)及び実施例28で調製されたSi−Pt−Pd触媒を、メタノール又はヘキサン(10mL)中で混合して、水素雰囲気下(1atm)、室温で撹拌する。この基質に関する転化率は、GC/MS分析によって決定する。結果を表31にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例30 ロジウム−白金含有有機シリカ触媒の調製)
MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)及び0.042MのHCl(水溶液)(0.42ミリモルH及び555ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にエタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認する)。得られたヒドロゲルを、RhClxHO及びKPtCl(0.0018〜0.0054当量、Rh:Pt=モル比1:3、1:1、3:1)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル60mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.053〜0.079当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルを、水素化ホウ素ナトリウムの無水THF溶液(Rh+Pt:NaBH=1:12、0.12M)を用いて、室温でアルゴン条件下還元し、HO及びTHFで洗浄して、室温で、開放状態で乾燥する。得られた触媒は、項目Si−Rh−Pt−1からSi−Rh−Pt−3として表32に報告されている。表33は、BET分析による、二金属触媒の特徴を示している。
Figure 2011529780
Figure 2011529780
(実施例31 ロジウム−白金含有有機シリカ触媒による反応−穏和な条件でのアレーンの水素添加)
基質(2.5ミリモル、1当量)及び実施例30で調製されたSi−Rh−Pt触媒を、ヘキサン(10mL)中で混合して、水素雰囲気下(1atm)、室温で撹拌する。この基質に関する転化率は、GC/MS分析によって決定する。結果を表34にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例32 イリジウム含有有機シリカ触媒の調製)
MTES(27g、30mL、151.4ミリモル)、0.042MのHNO(水溶液)(0.42ミリモルH及び554ミリモルHO、10mL)の混合物を、15分間(又は、溶液が均一になるまで)勢いよく撹拌する。得られた溶液を、減圧下、30℃で、完全にエタノールが除去されるまでロータリーエバポレーターで濃縮する(終了は、秤量によって確認する)。得られたヒドロゲルを、IrCl(0.005〜0.1当量)を蒸留及び脱イオン水(溶解度を上げるため)及びアセトニトリル60mLに溶解した溶液を加えることによってドーピングする。ゲル化プロセスを好都合にするために、この混合物に、1MのNaOH(水溶液)(0.026〜0.053当量)を加える。得られた均一で透明なゲルを、常温で約4日間、開放状態で乾燥する。次いで、これによって得られたキセロゲルを、水素化ホウ素ナトリウムのTHF溶液(Ir:NaBH=モル比1:12;0.9M)を用いて、室温で還元し、HO及びTHFで洗浄して、室温で、開放状態で乾燥する。得られた触媒は、項目Si−Ir−1及びSi−Ir−2として表35に報告されている。
Figure 2011529780
(実施例33 イリジウム含有有機シリカ触媒による反応−二重結合の還元)
基質(0.5ミリモル、1当量)及び実施例32で調製されたSi−Ir触媒を、エタノール(5mL)中、水素雰囲気下(1atm)、室温で撹拌する。反応が終了した後、触媒を濾別して、エタノールで洗浄する。目的の生成物への転化率は、基質に関して、GC/MS分析によって決定する。結果を表36にまとめている。
Figure 2011529780
(実施例34 29Si固体NMR)
固体NMRスペクトルを、Bruker Avance分光計(Milton,ON)で、ケイ素の周波数79.5MHzで記録する。サンプルを、4mmのZrOローター中、室温、マジック角、8kHzで回転する。データ採取中、TPPM15コンポジットパルスデカップリングを適用しつつ、回転速度と同期させたHahnエコー系列を使用する。待ち時間30秒間で、2400回の採取結果を記録する。分析される触媒は、実施例1、5、17の触媒に対応している。結果を表37に示している。
Figure 2011529780
(実施例35 X線回折分析(XRD))
触媒の活性相の結晶化度を、Siemens D−5000X線回折計で行うX線粉末回折(XRD)技術を用いて確認する。触媒を、単色Cu Kα照射源(λ=1.5418)にさらし、スペクトルを、スキャン速度1°/分、ステップスキャン0.02°で、10〜90°の範囲を2θ幅で記録する。0−M基準物質の結晶格子は連続的な鋭いピークを示したが、この物質によって示される特徴的な広範囲の回折図を観察することによって、アモルファスRSiO1/2,SiOの吸着を確認する。平均粒径を、(111)反射の広がりを分析することによって概算して、Scherrer式によって算出する(Scherrer式:d=0.9λ/βcosθ、式中、λは、X線照射波長であり、βは、ラジアンであらわした、半値幅の線幅である)。結果を表38に示している。
Figure 2011529780
(実施例36 GC/MS分析)
基質に関する転化率は、Perkin Elmer Clarus 600C Mass Spectrometerを装備したPerkin Elmer Clarus 600 Gas Chromatographを用いてGC/MS分析によって決定する。
GC法:カラム: RTX−5ms、30M×0.25mm×0.25um;
インジェクション:スプリットモード(20:1)で1uL;
インジェクタ温度:280℃;
オーブン温度:50℃で4.5分保持、300℃に到達するまで25℃/分の勾配、0.5分保持(合計実行時間=15.00分);
トランスファーライン温度:280℃;
キャリア:ヘリウム 1mL/分。
MS法:イオン化モード:EI+;
スキャン質量:2〜600のm/z;
スキャン時間:0〜15分。
本発明は、本発明の特定の実施態様と関連させて記載されているが、さらなる改変が可能であり、本出願が、一般的に、本発明の原理に従って、既知の範囲内であるか、または、本発明が関連する技術分野の範囲内にある通常の実施の範囲内にあるような、本開示からの逸脱を含め、本明細書で上に記載されている本質的な特徴に適用可能なように、また、添付の特許請求の範囲に従うように、本発明のあらゆる変法、使用、または適用例にも及ぶことが意図されることを理解されたい。

Claims (10)

  1. 1つ又はそれ以上の金属触媒又はそれらの前駆体、及びシリカを含有してなり、当該金属触媒又はそれらの前駆体が、当該シリカのSi−O−Si結合の網目構造に組み込まれている、金属含有有機シリカ触媒。
  2. 当該金属含有有機シリカ触媒中の金属が、遷移金属であるか、又は周期表のIIIa族〜VIa族の金属である、請求項1に記載の金属含有有機シリカ触媒。
  3. (i)ケイ素源と加水分解作用のある溶媒とを混合すること;(ii)1つ又はそれ以上の金属触媒又はそれらの前駆体を加えること;(iii)工程(ii)の混合物を縮合触媒で処理すること及び(iv)随意に、工程(iii)で得られた混合物を、金属触媒に必要な酸化レベルを与えるように、1つ又はそれ以上の還元剤で処理することを含有してなる、金属含有有機シリカ触媒を製造する方法。
  4. 当該工程(iv)が、工程(iii)で得られた混合物を1つ又はそれ以上の還元剤で処理することを含有してなる、請求項3に記載の方法。
  5. 当該還元剤が、ヒドリド系還元剤を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 当該工程(ii)が、当該金属触媒の1つ又はそれ以上の前駆体を加えることである、請求項3〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 当該金属前駆体が、金属錯体、金属塩、又はこれらの対応する無水形態若しくは溶媒和形態である、請求項6に記載の方法。
  8. 当該ケイ素源が、式R4−xSi(L)(式中、Rは、アルキル、アリール又はアルキル−アリール、例えば、ベンジルであり、Lは、独立して、Cl、Br、I又はOR’であり、ここで、R’は、アルキル又はベンジルであり、xは、1〜4の整数である)の化合物である、請求項3〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 金属触媒による反応を行うための、請求項1に定義されるような金属含有有機シリカ触媒の使用。
  10. 請求項1に記載の金属含有有機シリカ触媒を提供すること、当該触媒反応に参入することが可能な少なくとも1つの反応剤を提供すること、当該少なくとも1つの反応剤を拡散させ、当該金属含有有機シリカ触媒の金属に吸着させること、及び当該触媒反応で得られた生成物を当該金属から脱離させ、そしてその固体表面から拡散させて、当該金属含有有機シリカ触媒の金属にある触媒部位を再生させることを含有してなる、触媒反応を行う方法。
JP2011521415A 2008-08-04 2009-08-04 金属含有有機シリカ触媒、その製造方法及び使用 Active JP5758802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8602208P 2008-08-04 2008-08-04
US61/086,022 2008-08-04
PCT/CA2009/001098 WO2010015081A1 (en) 2008-08-04 2009-08-04 Metal-containing organosilica catalyst; process of preparation and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011529780A true JP2011529780A (ja) 2011-12-15
JP2011529780A5 JP2011529780A5 (ja) 2012-09-27
JP5758802B2 JP5758802B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=41663249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521415A Active JP5758802B2 (ja) 2008-08-04 2009-08-04 金属含有有機シリカ触媒、その製造方法及び使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110190115A1 (ja)
EP (1) EP2318134A4 (ja)
JP (1) JP5758802B2 (ja)
CN (1) CN102202788B (ja)
WO (1) WO2010015081A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013215671A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd α,β−不飽和カルボン酸の製造方法
WO2022224741A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 千代田化工建設株式会社 水素化触媒ならびにこれを用いたフロー式有機合成システム及び水素化有機化合物の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2540895A (en) 2014-05-12 2017-02-01 Virdia Inc Hydrogenation of oxygenated molecules from biomass refining
US10155826B2 (en) 2014-12-12 2018-12-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Olefin polymerization catalyst system comprising mesoporous organosilica support
US10183272B2 (en) 2014-12-12 2019-01-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Adsorbent for heteroatom species removal and uses thereof
WO2016094769A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Exxonmobil Research And Engineering Company Aromatic hydrogenation catalysts and uses thereof
EP3230325B1 (en) 2014-12-12 2020-06-17 ExxonMobil Research and Engineering Company Methods of separating aromatic compounds from lube base stockes
US10576453B2 (en) 2014-12-12 2020-03-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Membrane fabrication methods using organosilica materials and uses thereof
US10351639B2 (en) 2014-12-12 2019-07-16 Exxonmobil Research And Engineering Company Organosilica materials for use as adsorbents for oxygenate removal
US10207249B2 (en) 2014-12-12 2019-02-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Organosilica materials and uses thereof
WO2016094843A2 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalyst system comprising mesoporous organosilica support
CN105859495B (zh) * 2016-05-05 2018-03-06 陕西师范大学 炔酮促进CuI催化Sonogashira偶联反应的方法
WO2017213668A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Organosilica polymer catalysts and methods of making the same
CN109311679A (zh) 2016-06-10 2019-02-05 埃克森美孚研究工程公司 有机二氧化硅材料、其制造方法及其用途
WO2018067774A1 (en) 2016-10-05 2018-04-12 Monsanto Technology Llc Emission control during catalyst regeneration
US10179839B2 (en) 2016-11-18 2019-01-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Sulfur terminated organosilica materials and uses thereof
CN109320398B (zh) * 2018-08-28 2022-03-18 浙江工业大学 一种由二苯甲酮催化加氢合成二苯甲醇的方法
CN112661618B (zh) * 2019-10-16 2024-04-09 中国石油化工股份有限公司 一种环戊酮的铜催化制备方法
CN114471540B (zh) * 2022-02-22 2023-08-08 北京化工大学 一种亚纳米Pt选择性加氢催化剂、制备方法及其应用
CN116139879B (zh) * 2023-02-14 2024-01-26 安徽大学 二氧化硅负载铱镍催化剂IrNi/SiO2及其高选择性催化苯甲腈、巴豆醛和苄叉丙酮中的加氢方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193647A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 Shimadzu Corp 多孔質貴金属触媒および製造法
JPH057780A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Colloid Res:Kk 触媒金属化合物を担持した多孔質ゲルの製造方法
JPH05507875A (ja) * 1990-03-23 1993-11-11 ユニヴァーシティ オヴ サウス キャロライナ セラミック材料、その製造方法およびそれを用いた水素化および酸化方法
JPH06298518A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Res Dev Corp Of Japan 分散性に優れたシリカ担持物の製造方法
JPH07246343A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Katsuhiko Wakabayashi 担持触媒の製造方法
JP2003252616A (ja) * 2001-12-27 2003-09-10 Tokuyama Corp シリカ系複合酸化物粒子およびその製造方法
JP2007223858A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Ngk Insulators Ltd 多孔質構造体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0328715B1 (en) * 1988-02-19 1992-08-05 Tohru Yamamoto A catalyst for sol-gel method using metal alkoxide and sol-gel method using the same
DE4035032C1 (ja) * 1990-11-03 1992-04-30 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
US6391808B1 (en) * 1994-04-12 2002-05-21 California Institute Of Technology Metal-silica sol-gel materials
WO1996009117A1 (en) * 1994-09-22 1996-03-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Heterogeneous catalysts
DE19545042A1 (de) * 1995-12-02 1997-06-05 Studiengesellschaft Kohle Mbh Amorphe mikroporöse Mischoxidkatalysatoren mit kontrollierter Oberflächenpolarität für die selektive heterogene Katalyse Adsorption und Stofftrennung
TWI276604B (en) * 2001-12-27 2007-03-21 Tokuyama Corp Silica composite oxide particles and method of producing the same
WO2005037745A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-28 Conocophillips Company Silica-alumina catalyst support with bimodal pore distribution, catalysts, methods of making and using same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193647A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 Shimadzu Corp 多孔質貴金属触媒および製造法
JPH05507875A (ja) * 1990-03-23 1993-11-11 ユニヴァーシティ オヴ サウス キャロライナ セラミック材料、その製造方法およびそれを用いた水素化および酸化方法
JPH057780A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Colloid Res:Kk 触媒金属化合物を担持した多孔質ゲルの製造方法
JPH06298518A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Res Dev Corp Of Japan 分散性に優れたシリカ担持物の製造方法
JPH07246343A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Katsuhiko Wakabayashi 担持触媒の製造方法
JP2003252616A (ja) * 2001-12-27 2003-09-10 Tokuyama Corp シリカ系複合酸化物粒子およびその製造方法
JP2007223858A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Ngk Insulators Ltd 多孔質構造体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013035360; R.CIRIMINNA et al.: 'Recent Uses of Sol-Gel Doped Catalysts in the Fine Chemicals and Pharmaceutical Industry' Organic Process Research & Development Vol.10 No.2, 200603, Pages320-326 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013215671A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd α,β−不飽和カルボン酸の製造方法
WO2022224741A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 千代田化工建設株式会社 水素化触媒ならびにこれを用いたフロー式有機合成システム及び水素化有機化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2318134A1 (en) 2011-05-11
WO2010015081A1 (en) 2010-02-11
JP5758802B2 (ja) 2015-08-05
US20110190115A1 (en) 2011-08-04
CN102202788A (zh) 2011-09-28
EP2318134A4 (en) 2012-10-31
CN102202788B (zh) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758802B2 (ja) 金属含有有機シリカ触媒、その製造方法及び使用
Masuda et al. PdAg nanoparticles supported on functionalized mesoporous carbon: promotional effect of surface amine groups in reversible hydrogen delivery/storage mediated by formic acid/CO2
JP2011529780A5 (ja)
JP5452478B2 (ja) 配位的に不飽和な金属部位を有する表面官能基化された多孔性有機無機ハイブリッド材料又はメソポーラス材料の製造及びその触媒的応用
Puche et al. Tuning the catalytic performance of cobalt nanoparticles by tungsten doping for efficient and selective hydrogenation of quinolines under mild conditions
Hu et al. Selective hydrogenation of nitroarenes over MOF-derived Co@ CN catalysts at mild conditions
Zhang et al. Chemoselective hydrogenation of cinnamaldehyde over MOFs-derived M2Si@ C (M= Fe, Co, Ni) silicides catalysts
Guo et al. CuPd mixed-metal HKUST-1 as a catalyst for aerobic alcohol oxidation
Mu et al. Critical role of CUS in the Au/MOF-808 (Zr) catalyst for reaction of CO2 with amine/H2 via N-methylation and N-formylation
Alizadeh et al. A biguanide/Pd-decorated SBA-15 hybrid nanocomposite: Synthesis, characterization and catalytic application
Ren et al. Oxidative carbonylation of methanol to dimethyl carbonate over CuCl/SiO2–TiO2 catalysts prepared by microwave heating: The effect of support composition
Gonzalez-A et al. FTIR investigation under reaction conditions during CO oxidation over Ru (x)-CeO2 catalysts
Kumar et al. Efficient catalytic activation of Suzuki–Miyaura C–C coupling reactions with recyclable palladium nanoparticles tailored with sterically demanding di-n-alkyl sulfides
Liu et al. Ir nanoclusters confined within hollow MIL-101 (Fe) for selective hydrogenation of α, β-unsaturated aldehyde
Jaiswal et al. N-graphitic modified cobalt nanoparticles supported on graphene for tandem dehydrogenation of ammonia–borane and semihydrogenation of alkynes
Shang et al. Aerobic activation of alcohols on Zn-promoted atomically-dispersed Ru sites encapsulated within UiO-66 framework for imine synthesis
Chernov et al. Liquid versus gas phase dehydrogenation of formic acid over Co@ N-doped carbon materials. The role of single atomic sites
Oberhauser et al. Ethyl lactate from dihydroxyacetone by a montmorillonite-supported Pt (II) diphosphane complex
Oseghale et al. In-Situ generation of surface-active HCo (CO) y like intermediate from gold supported on ion-promoted Co3O4 for induced hydroformylation-hydrogenation of alkenes to alcohols
Huang et al. Preparing acid-resistant Ru-based catalysts by carbothermal reduction for hydrogenation of itaconic acid
Huang et al. Multi-active sites in situ formed on Schiff-base Pd (II)/Cu (II) self-assembly monolayer supported on graphene oxide: a simple protocol to enhance the catalytic activity
Amirsardari et al. Controlled attachment of ultrafine iridium nanoparticles on mesoporous aluminosilicate granules with carbon nanotubes and acetyl acetone
Tang et al. Chemoselective hydrogenation of cinnamaldehyde over amorphous coordination polymer supported Pt-Co bimetallic nanocatalyst
Bakherad et al. Palladium-free and phosphine-free Sonogashira coupling reaction of aryl halides with terminal alkynes catalyzed by boehmite nanoparticle-anchored Cu (I) diethylenetriamine complex
JP2004188390A (ja) 金属ナノクラスター及びその製造方法、並びにそれを用いた空気汚染物質除去触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5758802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250