JP2011529610A - プログラミング後の回復遅延を短縮するための相変化セル読み出しに対する電位極性の反転 - Google Patents

プログラミング後の回復遅延を短縮するための相変化セル読み出しに対する電位極性の反転 Download PDF

Info

Publication number
JP2011529610A
JP2011529610A JP2011520605A JP2011520605A JP2011529610A JP 2011529610 A JP2011529610 A JP 2011529610A JP 2011520605 A JP2011520605 A JP 2011520605A JP 2011520605 A JP2011520605 A JP 2011520605A JP 2011529610 A JP2011529610 A JP 2011529610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcm
potential
terminal
during
selector device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011520605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5456779B2 (ja
Inventor
ファビオ ペリツェル
ダニエレ イエルミニ
アゴスティノ ピロヴァノ
Original Assignee
ニューモニクス ベースローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューモニクス ベースローテン フェンノートシャップ filed Critical ニューモニクス ベースローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2011529610A publication Critical patent/JP2011529610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5456779B2 publication Critical patent/JP5456779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0073Write using bi-directional cell biasing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

相変化メモリ(PCM)内の選択された素子に供給される電位は、プログラム動作後に極性を反転されて回復時間を短縮し、読み出し動作のためにデバイスを安定にする。
【選択図】 図1

Description

本発明は相変化メモリに関し、より具体的には相変化メモリセルの読み出しの遅延を短縮することに関する。
相変化メモリ(PCM)は、良好な書込み速度、小さなセル寸法、より簡単な回路、及び相補型金属酸化膜半導体(CMOS)プロセスとの製造の適合性により、有望な次世代不揮発性メモリ技術である。PCMは、メモリセルを高抵抗状態と低抵抗状態に転移させる電流パルスによる抵抗加熱によってプログラムすることができるカルコゲニド物質の相転移に基づくものである。
本発明とみなされる主題は、本明細書の最後にある特許請求の範囲において具体的に示され、明確に請求される。しかしながら、本発明は、構成及び操作方法の両方に関して、その目的、特徴、及び利点とともに、添付図面と共に読みながら以下の詳細な説明を参照することにより最も良く理解することができる。
本発明による、相変化メモリ(PCM)と極性反転を組み合わせる無線アーキテクチャを示す。 PCM物質を非晶質にするプログラミング動作後のPCMデバイスの抵抗回復を示す閾値電圧VT(t)の時間分解解析を示す。 正バイアス印加及び負バイアス印加の両方に対する回復時間を示す。 正のプログラミングのためのバイアスをかけられたセレクタ・デバイスと組み合せた記憶物質を含むメモリセルを示す。 負の読み出しのためのメモリセルのバイアス印加を示す。 セレクタ・デバイスとメモリ記憶素子を含み、各メモリセル位置に1ビット又はそれ以上のビット情報を格納するメモリ・アレイの構成を示す。 非晶相へのプログラミングのためのバイアスをかけられたメモリ・アレイの構成を示す。 本発明による、負の読み出しを実行するようにバイアスをかけられたメモリ・アレイの構成を示す。
説明の簡単さ及び明瞭さのために、図中に示す要素は、必ずしも一定の尺度で描かれてはいないことを理解されたい。例えば、いくつかの要素の寸法は、明瞭にするために、他の要素に比べて誇張されている可能性がある。更に、適切と考えられる場合には、参照番号を図の間で繰り返して、対応する或は類似した要素を示す。
以下の詳細な説明において、本発明の完全な理解を与えるために、多くの特定の細部を説明する。しかしながら、当業者であれば、本発明は、これらの特定の細部なしに実施できることを理解するであろう。他の例では、周知の方法、手順、構成要素および回路は、本発明を不明瞭にしないために、詳述していない。
図1に示す実施形態は、無線アーキテクチャ内の、本発明による極性反転機能を有する不揮発性メモリを含むことができる通信デバイス10を示す(極性反転は後の図で説明する)。通信デバイス10には、一つ又はそれ以上のアンテナ構造体14を含めて無線機が他の無線通信デバイスと通信することができるようにすることができる。それゆえに通信デバイス10は、セル方式デバイス、又は、例えば、IEEE 802.11規格に基づく無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)の基盤技術を与えるワイヤレス・フィディリティ(Wi−Fi)、IEEE 802.16−2005に基づくWiMax及びモバイルWiMax、広帯域符号分割多元接続(WCDMA)、及びグローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(GSM)ネットワークのような無線ネットワーク内で動作するデバイスとして動作することができるが、本発明はこれらのネットワーク内だけでの動作に限定されない。通信デバイス10と同じプラットホームに配置された無線サブシステムは、ネットワーク内の他のデバイスと、RF/位置の空間内の異なる周波数帯域で通信する機能を与える。
この実施形態は、変調/復調に対応するためのアンテナ構造体14とトランシーバ12の結合を示す。一般に、アナログのフロントエンド・トランシーバ12は単独型の無線周波数(RF)デスクリート回路又は集積アナログ回路とすることができ、或は、トランシーバ12は一つ又はそれ以上のプロセッサ・コア16及び18を有するプロセッサに組み込むことができる。マルチコアは、作業負荷をコアにわたって分担されるように処理し、ベースバンド機能及びアプリケーション機能を処理することを可能にする。データ及び命令は、プロセッサとシステム・メモリ20内の記憶装置と間のインターフェイスを通して転送することができる。
システム・メモリ20は、揮発性メモリ、及び相変化物質を有する不揮発性メモリ22の両方を含むことができる。不揮発性メモリ22は、相変化メモリ(PCM)、相変化ランダム・アクセス・メモリ(PRAM又はPCRAM)、オボニック統合メモリ(OUM)又はカルコゲニド・ランダム・アクセス・メモリ(C−RAM)と呼ぶことができる。揮発性及び不揮発性メモリは、積み重ねプロセスで結合して回路基板上の設置面積を減らすか、別々にパッケージ化するか、又はプロセッサの上部に配置されたメモリ要素と共にマルチチップ・パッケージ内に配置することができる。この実施形態はまた、不揮発性メモリ32をプロセッサ・コアの一つに組み込めることを示す。
PCMセルは周期表の第IV族元素の合金を含み、例えばTe又はSeなどの元素はカルコゲニド又はカルコゲニド物質と呼ばれる。カルコゲニドを相変化メモリセル内に有利に用いて、データ保持力をもたらし、不揮発性メモリから電源が取り外された後でも安定状態を保持することができる。例えばGe2Sb2Te5のような相変化物質を用いると、記憶装置にとって有用な明確に異なる電気的特性を有する二つの相、すなわち、高抵抗を示す非晶相(リセット状態)と低抵抗を示す結晶相(セット状態)とが示される。
相変化メモリ(PCM)に使用されるカルコゲニド物質の電子的挙動は、メモリセルの動作電圧及び応答時間を定める上で重要である。非晶性カルコゲニド物質の電子的スイッチングに対する閾値電圧は、プログラミング動作と読み出し動作との間に存在する境界の指標となる。例えば、プログラミング動作がメモリセルを結晶相から非晶相に切り替えるとき、カルコゲニド物質の典型的な電子現象として、抵抗が安定するための回復時間が存在する。
図2は、PCM材料を非晶性にするプログラミング動作後のPCMデバイスの抵抗回復を示す、閾値電圧VT(t)の時間分解解析を示す。結晶相から開始して、カルコゲニド物質内に入れられた十分なエネルギーが局部温度をその融点(Tm)を越えて上昇させる。合金の励起された原子がランダムな配置内に移動し、そこでエネルギー・パルスを突然停止させると、急冷が起って原子をランダムな非晶性又は半非晶性の「リセット」状態に凍結する。
上記のように、図はプログラミング動作後の時間を示す。「抵抗回復時間」と記されている時間は、その間の低閾値電圧と低抵抗とにより特徴付けられる。従って、非晶相へプログラムされた直後のPCMデバイスは、抵抗回復時間中、結晶(セット)相におけるPCMデバイスの特性と容易には区別することができないことに注意する必要がある。非晶相の特性である高いVTと高抵抗は、抵抗回復時間、すなわち、約30nsの読み出し動作遅延後にのみPCMデバイスにより示される。回復時間は読み出しに使用できない「時間の暗領域」であり、それは、リセットビットとセットビットが共に低抵抗性(高伝導性)であることに注意すれば、リセットビットをセットビットから確実に区別することができないためである。
図3は、正のバイアス印加と負のバイアス印加の両方に対する回復時間を示す。図は、正電圧で行われるメモリセル・リセット動作後の、負の読み出し電圧と正の読み出し電圧の両方に対する閾値電位VTの漸進的変化を示す。ここで、「正」及び「負」は、接地ノードとしての記憶素子の底面電極を基準とする。本発明に従って、プログラミング後にセレクタ・デバイスに反転極性を印加すれば、回復時間は劇的に短縮されることに注意されたい。
図4は、正のプログラミングのためのバイアスをかけたセレクタ・デバイスと結合した記憶物質を含むメモリセルを示す。このバイアス印加は、セレクタ・デバイスの閾値電圧を上昇させて電流駆動機能を低下させることになるMOSFETのボディ効果を防止する。記憶物質内を流れてビットをリセットする電流IRESETは通常大きく、ある場合には1mAにも達するので、正電圧で記憶素子をリセットすることが好ましい。
一方、読み出し中に流れる電流は通常はより低い電流であり、約100μAの値を有することができ、従って極性は、セレクタ・デバイスのボディ効果に悪影響を及ぼすことなく反転させることができる。図5は負の読み出しのためのメモリセルのバイアス印加を示す。各ソース線はワード線に垂直に走り、読み出し動作中に単一ビットを選択するために他のワード線から離されている。
セレクタ・デバイスは整流器、例えばダイオード、ではないことに注意されたい。何故なら、電流は、プログラミング中は一方向に流れ、読み出し中は逆方向に流れるからである。図4及び図5に示すN型チャネルのMOSEFTデバイスは、相互入替え可能なソース端子とドレーン端子により、どちらの方向へも電流を流すことができる。また、結晶性ビットの読み出し動作は、結晶性ビットが回復時間に影響されないので、どちらの極性でも実行可能であることにも注意されたい。
図6は、各々のメモリセル位置において、セレクタ・デバイスとメモリ記憶素子とを含んで1ビット又はそれ以上のビット情報を格納する、3x3のメモリ・アレイ構成を示す。3x3のアレイは過度に単純化されたメモリ・アレイを与えるが、本発明の範囲はこの点において限定されないことに注意されたい。アレイの特定の行にあるセレクタ・デバイスのゲートは、種々の行においてWLm-1,WLm,及びWLm+1で表されるセレクタ電圧を受け取る。その列の位置にある記憶素子をアドレス指定するプログラム線は、BPLn-1、BPLn、及びBPLn+1で表されるビット・プログラム線(BPL)である。メモリセル位置の列にそったセレクタ・デバイスの伝導端子をアドレス指定する読み出し線は、BRLn-1、BRLn、及びBRLn+1で表されるビット読み出し線(BRL)である。
図7は、選択されたメモリセルを非晶相にプログラミングするためにバイアスをかけられた、図6に示したメモリ・アレイ構成を示す。リセット状態(又はセット状態)へのプログラミング中、1ボルト乃至5ボルトの電圧範囲内の正の電圧VRESET(又はVSET)が、選択されたビット・プログラム線(BPL)に加えられ、全ての他のBPL及びビット読み出し線、すなわちソース線は接地電位(GND)に保持される。所望のセレクタ・デバイスをオンにするために、選択されたワード線VWLが1ボルト乃至5ボルトの範囲内の電圧でバイアスをかけられる。加えられた電圧が相変化物質の閾値電圧よりも大きいとき、電流IRESETが相変化物質中を流れる。一旦、加えられたバイアスが閾値電圧よりも大きくなって、電流IRESETが記憶物質を加熱すると、閾値の切り替えが起って物質は動的なオン状態に変化する。
図8は、本発明に従って、負の読み出しを実行するためにバイアスをかけられた、図6に示したメモリ・アレイ構成を示す。読み出し動作中、0.2ボルト乃至0.4ボルトの電圧範囲内の正の読み出し電圧VREADが選択されたビット読み出し線(BRL)に加えられ、全ての他のBRL及び全てのBPLは接地電位に保持される。ワード線VWLに、1ボルト乃至5ボルトの電圧範囲内でバイアスをかけて、所望のセレクタ・デバイスを選択することができる。記憶物質内を流れる電流IREADが検知されて選択されたビットの相が決定される。
この図はMOSFETセレクタを示すが、任意の双方向セレクタ・デバイスを使用できることに注意すべきである。双方向セレクタ・デバイスの一例は、対称的なI−V特性を有するオボニック閾値スイッチ(OST)である。リセット及びセットを、それぞれ非晶状態及び結晶状態に関連付けることは一つの慣例であり、少なくとも逆の慣例を採用することもできることを理解されたい。
ここまでで既に、本発明の実施形態はカルコゲニド物質に接続されたMOSFETデバイスを含み、その場合メモリセルに加えられる電位は、プログラム動作後に極性が反転されて回復時間を短縮し、読み出し動作のためのデバイスの安定性をもたらすことが明らかとなったはずである。プログラム動作において、選択されたメモリセルはカルコゲニド物質側で正電圧VRESETを受け取り、セレクタ・デバイス側で接地電位を受け取るのに対して、読み出し動作中には逆の極性が与えられ、その結果カルコゲニド物質が接地電位を受け取りセレクタ・デバイスが正電圧VREADを受け取るようになる。
本発明の特定の特徴が、本明細書に示され説明されてきたが、当業者であれば、多くの修正、置換、変更及び均等物を思い付くであろう。従って、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の精神の範囲内に含まれるこうした修正及び変更の全てをカバーするように意図されることを理解すべきである。
10:通信デバイス
12:無線トランシーバ
14:アンテナ構造体
16、18:プロセッサ・コア
20:システム・メモリ
22、32:不揮発性メモリ

Claims (19)

  1. メモリ・アレイの列内にあってプログラム線に共通に接続され、各々がセレクタ・デバイスと読み出し線に共通に接続された導電端子を有して第1及び第2の電位を受け取る記憶デバイスとを有するメモリセルを備えることを特徴とする記憶システム。
  2. 前記読み出し線により受け取られる前記第1の電位は、前記記憶システムのプログラム動作中は接地電位であることを特徴とする、請求項1に記載の記憶システム。
  3. 前記読み出し線により受け取られる前記第2の電位は、前記記憶システムの読み出し動作中は前記接地電位よりも高い電位であることを特徴とする、請求項1に記載の記憶システム。
  4. 前記読み出し線により受け取られる前記第2の電位は、前記記憶システムの読み出し動作中は0.2乃至0.4ボルトの範囲内にあることを特徴とする、請求項3に記載の記憶システム。
  5. 前記第2の電位は前記第1の電位の後に受け取られて、プログラミング後に前記セレクタ・デバイスに反転極性を印加することにより回復時間を短縮することを特徴とする、請求項1に記載の記憶システム。
  6. 記憶要素の第1の端子に結合された第1の導電端子を有するセレクタ・デバイスを備え、前記記憶要素の第2の端子は、プログラム動作中には第1の正電位を受け取り、読み出し動作中には接地電位を受け取り、前記セレクタ・デバイスの第2の導電端子は、前記プログラム動作中には前記接地電位を受け取り、前記読み出し動作中には第2の正電位を受け取ることを特徴とする記憶素子。
  7. 前記第2の正電位は、プログラミング動作の後に受け取られて前記記憶素子の回復時間を短縮することを特徴とする、請求項6に記載の記憶素子。
  8. 前記第2の正電位は、プログラミング後に前記セレクタ・デバイスに反転極性を印加することを特徴とする、請求項6に記載の記憶素子。
  9. 前記セレクタ・デバイスは、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)デバイスであることを特徴とする、請求項6に記載の記憶素子。
  10. 前記セレクタ・デバイスは、オボニック閾値スイッチ(OTS)であることを特徴とする、請求項6に記載の記憶素子。
  11. 前記記憶要素は、相変化メモリ(PCM)内に使用されるカルコゲニド物質であることを特徴とする、請求項6に記載の記憶素子。
  12. セレクタ・デバイスのソースに接続された第1の端子と、カルコゲニド物質に接続された第2の端子とを有するメモリセルを備え、前記第1の端子及び第2の端子に供給される電位は、プログラム動作後に極性を反転されて回復時間を短縮させ、読み出し動作のための安定性をもたらすことを特徴とする相変化メモリ(PCM)。
  13. 前記第1の端子は、前記PCMのプログラム動作中には接地電位を受け取り、前記第2の端子は正電位を受け取ることを特徴とする、請求項12に記載のPCM。
  14. 前記第1の端子は、前記PCMの読み出し動作中には正電位を受け取り、前記第2の端子は接地電位を受け取ることを特徴とする、請求項12に記載のPCM。
  15. トランシーバと、
    前記トランシーバに結合された第1及び第2のプロセッサ・コアと、
    を備え、
    前記第1のプロセッサ・コアは、セレクタ・デバイスと読み出し動作においては極性を反転される第1の電位をプログラミング動作中に受け取る第1の端子及び第2の端子の間に結合されたカルコゲニド物質とを含むメモリセルを有する内蔵型相変化メモリ(PCM)内に情報を格納する、
    ことを特徴とする無線通信システム。
  16. 前記第1の端子は、前記PCMの前記プログラミング動作中には接地電位を受け取り、前記第2の端子は正電位を受け取ることを特徴とする、請求項15に記載の無線通信システム。
  17. 前記第2の端子は、前記PCMの前記プログラミング動作中には1.0乃至5.0ボルトの範囲内の第1の電位を受け取ることを特徴とする、請求項16に記載の無線通信システム。
  18. 前記第1の端子は、前記PCMの前記読み出し動作中には正電位を受け取り、前記第2の端子は前記接地電位を受け取ることを特徴とする、請求項15に記載の無線通信システム。
  19. 前記第1の端子は、前記PCMの前記読み出し動作中には0.2乃至0.4ボルトの範囲内の正電位を受け取ることを特徴とする、請求項18に記載の無線通信システム。
JP2011520605A 2008-07-29 2008-07-29 プログラミング後の回復遅延を短縮するための相変化セル読み出しに対する電位極性の反転 Active JP5456779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2008/001975 WO2010013081A1 (en) 2008-07-29 2008-07-29 Reversing a potential polarity for reading phase-change cells to shorten a recovery delay after programming

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529610A true JP2011529610A (ja) 2011-12-08
JP5456779B2 JP5456779B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=40436281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520605A Active JP5456779B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 プログラミング後の回復遅延を短縮するための相変化セル読み出しに対する電位極性の反転

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8743598B2 (ja)
JP (1) JP5456779B2 (ja)
KR (1) KR101412941B1 (ja)
CN (1) CN102246238B (ja)
DE (1) DE112010000015B4 (ja)
WO (1) WO2010013081A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8743598B2 (en) 2008-07-29 2014-06-03 Micron Technology, Inc. Reversing a potential polarity for reading phase-change cells to shorten a recovery delay after programming

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140054975A (ko) * 2012-10-30 2014-05-09 에스케이하이닉스 주식회사 가변 저항 메모리 장치
US10026477B2 (en) 2015-01-28 2018-07-17 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Selector relaxation time reduction
US11164627B2 (en) * 2019-01-25 2021-11-02 Micron Technology, Inc. Polarity-written cell architectures for a memory device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004355689A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2005514722A (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 オヴォニクス インコーポレイテッド メモリセルを動作させるための方法および装置
JP2006086526A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ovonyx Inc オボニック閾値スイッチを有する相変化メモリ
WO2007088626A1 (ja) * 2006-02-02 2007-08-09 Renesas Technology Corp. 半導体装置
WO2008010290A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Renesas Technology Corp. Dispositif semi-conducteur

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121061A (en) 1997-11-03 2000-09-19 Asm America, Inc. Method of processing wafers with low mass support
US6106625A (en) 1997-12-02 2000-08-22 Applied Materials, Inc. Reactor useful for chemical vapor deposition of titanium nitride
JP3712898B2 (ja) 1998-05-28 2005-11-02 株式会社日立製作所 プラズマエッチング装置
KR20010089376A (ko) 1998-10-29 2001-10-06 조셉 제이. 스위니 전력을 반도체 웨이퍼 프로세싱 시스템내의 제품을 통하여연결하기 위한 장치
EP1417028A2 (fr) * 2001-07-06 2004-05-12 L'Air Liquide S. A. à Directoire et Conseil de Surveillance pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Bande pour module de garnissage, module et installation correspondants
US7239981B2 (en) 2002-07-26 2007-07-03 Arbitron Inc. Systems and methods for gathering audience measurement data
JP4286025B2 (ja) 2003-03-03 2009-06-24 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 石英治具の再生方法、再生使用方法および半導体装置の製造方法
EP1489622B1 (en) 2003-06-16 2007-08-15 STMicroelectronics S.r.l. Writing circuit for a phase change memory device
CN1717748A (zh) * 2003-06-25 2006-01-04 松下电器产业株式会社 驱动非易失性存储器的方法
JP4646636B2 (ja) 2004-02-20 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
TWI431761B (zh) * 2005-02-10 2014-03-21 Renesas Electronics Corp 半導體積體電路裝置
US20060194603A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Rudelic John C Architecture partitioning of a nonvolatile memory
US20070094436A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Keown William F Jr System and method for thermal management in PCI express system
JP5193419B2 (ja) * 2005-10-28 2013-05-08 株式会社東芝 スピン注入磁気ランダムアクセスメモリとその書き込み方法
KR100855585B1 (ko) * 2007-01-23 2008-09-01 삼성전자주식회사 소오스 라인 공유구조를 갖는 저항성 랜덤 억세스 메모리및 그에 따른 데이터 억세스 방법
KR101374319B1 (ko) * 2007-08-24 2014-03-17 삼성전자주식회사 가변 저항 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
WO2009141857A1 (ja) * 2008-05-22 2009-11-26 パナソニック株式会社 抵抗変化型不揮発性記憶装置
US8743598B2 (en) 2008-07-29 2014-06-03 Micron Technology, Inc. Reversing a potential polarity for reading phase-change cells to shorten a recovery delay after programming

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514722A (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 オヴォニクス インコーポレイテッド メモリセルを動作させるための方法および装置
JP2004355689A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2006086526A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ovonyx Inc オボニック閾値スイッチを有する相変化メモリ
WO2007088626A1 (ja) * 2006-02-02 2007-08-09 Renesas Technology Corp. 半導体装置
WO2008010290A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Renesas Technology Corp. Dispositif semi-conducteur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8743598B2 (en) 2008-07-29 2014-06-03 Micron Technology, Inc. Reversing a potential polarity for reading phase-change cells to shorten a recovery delay after programming

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010000015B4 (de) 2021-07-22
KR101412941B1 (ko) 2014-06-26
DE112010000015T5 (de) 2011-09-29
US8743598B2 (en) 2014-06-03
CN102246238B (zh) 2014-12-10
KR20130094868A (ko) 2013-08-27
WO2010013081A1 (en) 2010-02-04
US20110141799A1 (en) 2011-06-16
CN102246238A (zh) 2011-11-16
JP5456779B2 (ja) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8623697B2 (en) Avoiding degradation of chalcogenide material during definition of multilayer stack structure
JP5172836B2 (ja) 相変化メモリデバイス
KR100614453B1 (ko) 메모리 셀을 동작시키는 방법 및 장치
US6487113B1 (en) Programming a phase-change memory with slow quench time
US7646633B2 (en) Method for programming phase-change memory and method for reading date from the same
JP4535439B2 (ja) 半導体集積回路装置
US9021227B2 (en) Drift management in a phase change memory and switch (PCMS) memory device
US7986549B1 (en) Apparatus and method for refreshing or toggling a phase-change memory cell
US20190006421A1 (en) Method for fabricating a phase-change memory cell
JP2006079609A (ja) バッファードフラッシュメモリを置き換えとして相変化メモリを用いる方法及び装置
JP2009534835A (ja) メモリまたはfplaとして使用するための通常は単相のカルコゲナイド材料のプログラミング
JP2011081896A (ja) Cmosプロセスに相変化メモリを組み入れた不揮発性sramセル
US10861543B2 (en) Device for switching between different reading modes of a non-volatile memory and method for reading a non-volatile memory
US8446758B2 (en) Variable resistance memory programming
CN1836288B (zh) 相变存储器的读取偏置方案
JP5456779B2 (ja) プログラミング後の回復遅延を短縮するための相変化セル読み出しに対する電位極性の反転
WO2017052565A1 (en) Self-aligned memory array
US8062921B2 (en) Phase change memories with improved programming characteristics
US20070238225A1 (en) Phase change memory with improved temperature stability
US8369171B2 (en) Reduced signal interface memory device, system, and method
TWI453744B (zh) 反轉極性以讀取相變單元致使縮短程式化後之延遲
US11568952B2 (en) Adjustable programming pulses for a multi-level cell

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130619

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5456779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250