JP2011528322A - エストロゲン関連受容体モジュレーターとしての化合物、及びその使用 - Google Patents

エストロゲン関連受容体モジュレーターとしての化合物、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2011528322A
JP2011528322A JP2011517735A JP2011517735A JP2011528322A JP 2011528322 A JP2011528322 A JP 2011528322A JP 2011517735 A JP2011517735 A JP 2011517735A JP 2011517735 A JP2011517735 A JP 2011517735A JP 2011528322 A JP2011528322 A JP 2011528322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
alkenyl
aryl
alkynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011517735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5749163B2 (ja
Inventor
克 丁
志偉 黄
麗潔 ▲パン▼
戦方 康
▲シ▼ 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangzhou Institute of Biomedicine and Health of CAS
Original Assignee
Guangzhou Institute of Biomedicine and Health of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangzhou Institute of Biomedicine and Health of CAS filed Critical Guangzhou Institute of Biomedicine and Health of CAS
Publication of JP2011528322A publication Critical patent/JP2011528322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5749163B2 publication Critical patent/JP5749163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

【課題】 糖尿病、肥満症、高脂血症などの代謝性疾患の治療に使用が可能な、エストロゲン関連受容体モジュレーターを提供すること。
【解決手段】 式(VIII)による化合物、その薬学的に受容可能な酸又は塩基添加塩、及び、それらの使用。これらの化合物、その薬学的に受容可能な酸又は塩基添加塩は、エストロゲン関連受容体(ERR)を変調して、代謝性疾患、例えば、高脂血症、脂肪肝、高血糖症、糖尿病、肥満症などの疾患を治療するための薬剤の調製のために使用することが可能である。この式の置換基は明細書の中に定義される。
Figure 2011528322

【選択図】なし

Description

本発明は、エストロゲン関連受容体のモジュレーターとして機能する小型分子に関する。
近年、肥満症、糖尿病、異常脂血症、高血圧、及びアテローム動脈硬化症を含む代謝性疾患の発生増加が、全世界における主要死亡原因である心臓病の高リスクを招いている。治療に連結する保健コストは、先進国のみならず発展途上国においても、その保健システムに対し大きな負担を課している。したがって、これらの障害を治療及び/予防するための新規標的及び製剤の特定は高度の優先課題である。
1型糖尿病(インスリン依存性糖尿病、IDDM)、及び2型糖尿病(非インスリン依存性糖尿病、NIDDM)は、共に、飢餓状態において、又は、経口グルコース耐性試験時グルコース投与後、血漿グルコースレベルが上昇すること(高血糖症)によって特徴づけられる。インスリンは、筋肉、肝臓、及び脂肪組織を含む、主要インスリン感受性組織におけるグルコース及び脂質代謝を刺激することによって、グルコース利用を調整するホルモンである。これらの組織におけるエネルギー代謝の不適切な調整が、2型糖尿病患者に見られるグルコースホメオスターシス変化の多くの原因となる。さらに、2型糖尿病患者は、高インスリン血症(血漿インスリン濃度の上昇)を抱えることが多い。インスリンの作用に対する抵抗を意味するインスリン抵抗は、2型糖尿病の病気発生の最初の役割を担う。
骨格筋及び肝臓は、共に、正常なグルコースホメオスターシスの維持を担当する、もっとも重要なインスリン反応性器官である。いくつかの研究では、ミトコンドリアの機能不全が、骨格筋のインスリン抵抗と密接に関連づけられている。ヒトのII型糖尿病の骨格筋では、ミトコンドリアの酸化的リン酸化(OXPHOS)遺伝子の発現レベルが低下する。II型糖尿病患者において調整不良とされるOXPHOS遺伝子は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ、コアクチベータ−1α(PGC−1α)の転写制御下にある。理論的には、PGC−1αレベルの低下は、OXPHOS遺伝子の低下を誘発し、脂肪酸の酸化を下げ、したがって、骨格筋における脂質堆積の低下をもたらし、最終的には、インスリン抵抗及びII型糖尿病を招く。実際に、PGC−1αの不均衡は、糖尿病の前段階に一般に見られる現象である。このことはさらに、PGC−1αレベルの低下は、糖尿病誘発の重要因子であることを実証する。
エストロゲン関連受容体(ERR)は、エストロゲン受容体αと密接に関連する、一種の核内ホルモン受容体である。ERR及びそのコアクチベータの結合時、外因性リガンド及び内因性リガンドはそれに加わらない。すなわち、これらは、活発な、核内のオーファンホルモン受容体を構成的に構築すると考えられる。実験から、ERRは、3種の異なるサブタイプ、すなわち、ERRα、ERRβ、及びERRγを含むことが示されている(非特許文献1−4)。ERRβは、主に、生物体の成長に関連し、その発現は生後厳密に制御され、肝臓、胃、骨格筋、心臓、及び腎臓に少量の発現が見られる。ERRγの発現は、主に、脊髄及び中枢神経系に見られる。ERRαは、主に、代謝的に活性な組織又は器官、例えば、骨格筋、心臓、腎臓、及び脂肪組織に存在する(非特許文献1及び5)が、ERRα及びPGC−1(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(PPAR−γ)コアクチベータ1)の相互作用は、ミトコンドリアの酸化的リン酸化(OXPHOS)遺伝子の転写を制御し、グルコース及び脂肪の物質及びエネルギー代謝を調整する(非特許文献6−9)。
OXPHOSは、グルコース、脂肪などの物質代謝によるATPエネルギー生成において、もっとも重要なステップである。PGC−1は、OXPHOSの重要な調節因子であり、骨格筋及び褐色脂肪組織などの組織における熱発生、筋細胞における呼吸及びミトコンドリアの生体合成、及び、骨格筋筋線維の転位の際、重要な調節的役割を担う。さらにPGC−1は、多様な糖新生酵素をコードする遺伝子の発現を制御する(非特許文献10−12)。実験から、PGC−1の低下は、グルコース及び脂肪などのエネルギー物質の代謝に影響を及ぼし、過度の血糖、及び、骨格筋における脂質堆積を引き起こし、最終的に、インスリン抵抗及びII型糖尿病を招く可能性のあることが示されている。
ERRαは、PGC−1αの、直接下流の標的遺伝子である。ERRα及びPGC−1αの直接的相互作用は、OXPHOS及び脂肪酸オキシダーゼなどの遺伝子の転写を制御し、OXPHOSのプロセスを調節する(非特許文献13)。実験から、絶食、身体トレーニング、及び寒さなどの環境シグナルの刺激下では、PGC−1αは、ERRαの発現を促進し、さらに、ERRαと結合し、ERRαの、それ自身の遺伝子プロモータの特異的結合部位との結合を誘発することによってERRαの転写を促すことが示されている。PGC−1α及びERRαの相互作用はさらに、ERRαと、PGC−1αの、他の下流遺伝子プロモータとの結合を増進し、且つ、これらの下流機能遺伝子(例えば、フォスフォエノールピルビン酸カルボキシナーゼ(PEPCK)、中鎖アシルデヒドロゲナーゼ(MCAD)、及びピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ4(PDK4))の転写を促進し、したがって、OXPHOS及び脂肪酸酸化を効果的に制御し、脂肪酸及び糖の代謝を増進することが可能である(図1A)(非特許文献6及び14)。
したがって、小型分子化合物、特に、ERRα及びPGC−1αの機能を調節する、ERRα小型分子プロモータによれば、OXPHOS遺伝子の機能は効果的に改善され、脂肪酸の酸化は促進され、或いは、グルコースの利用は抑えられるので、これは、糖尿病、及び、それに関連する肥満症、高血糖、低い血糖耐性、インスリン抵抗、高脂血症、脂質障害、高い血液コレステロール、高濃度トリグリセリド、高コレステロール血症、低濃度高密度脂質タンパクコレステロール、高濃度低密度脂質タンパク、アテローム動脈硬化症及びその二次疾患、血管狭窄、下腹肥満、メタボリックシンドローム、及び脂肪肝を治療するための効果的方法として使用することが可能である。さらに、この小型分子プロモータERRαは、PGC−1α遺伝子の発現を強化し、インスリン感受性を増大させることが可能である。したがって、これは、臨床作用を強化するために、他のインスリン増感因子又はインスリン分泌促進因子と共に使用することが可能である。
さらに、閉経後におけるエストロゲンレベルの低下は、骨損失の増加をもたらし、骨粗鬆症を招く。骨芽細胞におけるERRαの過剰発現はbone nodule形成を増すが、一方、アンチセンスによってその発現を抑えると、bone nodule形成の低下が生じる。したがって、エストロゲン関連受容体(ERRα、β、及びγなど)の活性を強化する化合物は、骨密度再生において同化作用を及ぼす可能性がある。逆の視点から見ると、異常な骨増殖の結果である骨疾患に関しては、エストロゲン関連受容体(ERRα、β、及びγなど)と相互作用を持ち、その生物学的活性を下げる化合物は、骨成長を遅らせることによって、これらの疾患の治療において利益をもたらす可能性がある。
エストロゲン関連受容体アルファ、ベータ、及びガンマ(ERRα、ERRβ、及び、ERRγ)は、構成的に活性な、転写活動を示す、核内オーファンホルモン受容体と考えられているが、最近、フェノール系アシルヒドラゾン合成剤が、C−末端局在のリガンド結合ドメイン(LBD)に対する結合によって、ERRβ及びERRγの選択的作用剤であり、その機能を活性化することが実証された。しかしながら、PGC−1の機能を強化することによってインスリン抵抗を改善するとされる、決定的ERRα作用剤はまだ特定されていない。
Giguere, V., Nature, 1988, 331, 91-94 Hong, HJ. Biol. Chem. 1999, 274, 22618-22626 Heard, D. J. Mol. Endocrinol. 2000, 14, 382-392 Giguere, V.T. Trends. Endocrinol. Metab. 2002 13(5), 220-225 Sladek, R. Mol. Cell. Biol. 1997, 17, 5400-5409 Schreiber, S.N. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 2004, 101, 6472-6477 Schreiber, S.N. J. Biol. Chem. 2003, 278, 9013-9018 Huss, J.M. J. Biol. Chem. 2002, 277, 40265-40274 Ichida, M.; Nemoto, S. J. Biol. Chem. 2002, 277, 50991-50995 Mootha, V.K. Nat. Genet. 2003, 34, 267-273 Patti, M.E. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 2003, 100, 8466-8471 Puigserver, P. Endocr. Rev. 2003, 24, 78-90 Mootha, V.K. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 2004, 101, 6570-6575 Willy, P.J.; et al, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 2004, 101, 8912-8917
エストロゲン関連受容体モジュレーターを提供するのが本発明の目的である。
ある実施態様では、本発明は、式VIIIを有する化合物、及び、その薬学的に受容可能な塩及び立体異性体を提供する:
Figure 2011528322
上式において、
mは、0、1または2であり、
nは、0、1または2であり、
及びR は、それぞれ独立に下記から選ばれ:
1) H;
2) ハロゲン;
3) OH;
4) (C=O) 〜C アルキル;
5) (C=O) 〜C シクロアルキル;
ここで、aは0又は1であり、bは0又は1であり;
は下記から選ばれ:
1) H;
2) C 〜C アルキル;
3) C 〜C シクロアルキル;
上記アルキルは、R から独立に選ばれる、0、1、又は1以上の置換基によって置換することが可能であり;
は下記:
1) H;
2) C 〜C ヘテロ環である。
本発明はさらに、上述の化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、又はそのプロドラッグの内のいずれかを含む製薬組成物を提供する。この製薬組成物は、代謝疾患治療のための新規クラスの治療薬として使用することが可能である。
本発明は、エストロゲン関連受容体のモジュレーターとして機能する、上述の化合物及びその薬学的に受容可能な塩の、代謝疾患治療用新規クラスの治療薬としての使用に関する。
好ましくは、代謝疾患としては:(1)II型糖尿病;(2)高血糖症;(3)グルコース耐性の低下;(4)インスリン抵抗;(5)肥満症;()高脂血症;()高トリグリセリド血症;()高コレステロール血症;()低レベルHDL;(10)高レベルLDL;(11)アテローム動脈硬化症;(12)血管再狭窄;(13)脂肪肝、が挙げられる。
本発明は、エストロゲン関連受容体(ERRα、β、及びγなど)の作用剤である、式Iによって表される化合物を提供する。本発明は、II型糖尿病及び関連する高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、肥満症、及び脂肪肝などの代謝性疾患に悩む被験者、又はそれと診断される被験者を治療するための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明は、ERRα、及び、その相互作用パートナーPGC−1αの機能に同調する化合物は、インスリン抵抗の程度を緩和し、糖尿患者におけるグルコースホメオスターシスを改善し、インスリン感受性を回復すると思量する。本発明は、これらの化合物は、血糖レベル、及び、糖尿病の血清マーカーであるヘモグロビンA1cのグルコシル化レベルを下げる可能性があると思量する。さらに、本発明は、ERRα作用剤は、組み合わせて使用されると、現存及び開発中のインスリン増感剤及びインスリン分泌促進剤の治療作用を強化する可能性があると思量する。
ERRαの活性に及ぼすDK化合物の作用を示す模式図である。 ERRαによって駆動されるプロモータPGC−1αのレポーター遺伝子発現に及ぼすDK45の作用を示す模式図である。 経口的グルコース耐性に及ぼすDK45の作用を示す模式図である。 血中グルコースレベルに及ぼすDK45の作用(絶食無し)を示す模式図である。 インスリン耐性に及ぼすDK45の作用を示す模式図である。 血中インスリンレベルに及ぼすDK45の作用を示す模式図である。 血中脂肪酸レベルに及ぼすDK45の作用を示す模式図である。 血中コレステロールの全体レベルに及ぼすDK45の作用を示す模式図である。 血中トリグリセリドに及ぼすDK45の作用を示す模式図である。
本発明の関わる化合物は、そうしようと思えば、キラル中心、キラル軸、又はキラル面を有することも可能と考えられる。立体異性体、ラセミ体混合物、及び他の異性体も全て本発明に含まれる。本発明の関わる化合物は、互変異性体を有していてもよい。一つの互変異性体しか記載されていないが、本発明は、可能な全ての互変異性体を含む。
本発明では、「アルキル」及び「サブアルキル」という用語は、ある一定数の炭素原子を有する、分枝鎖又は直鎖のアルキル基を意味する。例えば、「C−Cアルキル」における“C−C”は、1、2、3、4、5、6、7、又は8個の炭素原子を有する、直鎖又は分枝鎖アルキル基と定義される。「C−Cアルキル」としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル−、オクチルなどが挙げられる。「シクロアルキル」という用語は、ある一定数の炭素原子を有する、特異的な、単一飽和環を指す。例えば、「シクロアルキル」としては、シクロプロピル−、メチル−シクロプロピル−、2,2−ジメチル−シクロブチル−、2−エチル−シクロペンタジエニル−、シクロヘキシルなどが挙げられる。
「アルコキシ」は、環状アルキル又は非環状アルキル基の、ある一定数の炭素原子を、酸素原子を介して結合する置換基を意味する。
「ヘテロ環」とは、5−10個の原子を含む芳香環又は非芳香環において、1〜4個の、O、N、Sなどのヘテロ原子を含む環状化合物である。「ヘテロ環」は、上述のヘテロの芳香環を含むが、さらに、ジヒドロ及びテトラヒドロ類縁体を含む。ヘテロ環としては、ただしこれらに限定されないが、下記:ベンジミダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾピラニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾキサゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、ミソ−フェナントロリニル、フリル、イミダゾリル、ジヒドロインドリル、インドリル、インドラジニル、インダゾリル、フラン、イソベンゾフラニル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、チェンナイピリジル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリニル、イソキサゾルモルフォリニル、オキセタニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、テトラヒドロピラニル、テトラゾリル、ピリジルテトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、1,4−アルキル−ジオキシニル、ヘキサアリドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピリジン−2−ケト、アルキルピロリジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、ジヒドロ−ベンジミダゾリル、ジヒドロ−ベンゾフリル、ベンゾ−ジヒドロ−チエニル、ジヒドロ−ベンゾキサゾリル、ジヒドロ−フリル、ジヒドロ−ベンジミダゾリル、ジヒドロ−インドリル、ジヒドロ−イソキサゾリル、ジヒドロ−イソチアゾリル、ジヒドロ−オキサジアゾリル、ジヒドロ−オキサゾリル、ジヒドロ−ピラジニル、ジヒドロ−ピラゾリル、ヒジヒドロピリジル、ジヒドロ−ピリミジニル、ジヒドロ−ピロリル、ジヒドロフォレートキノリル、テトラゾリルジヒドロ、ジヒドロ−チアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロ−トリアゾリル、メチレンジオキシベンゾフェノンアシル及びそのN−酸化物などが挙げられる。ヘテロ環置換基の接続は、炭素原子又はヘテロ原子によって実現される。
一実施態様では、ヘテロ環は、ベンジミダゾリル、イミダゾリル、2−イミダゾリンケトン、インドール系、イソキノリニル、モルフォリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピリジル、アルキルピロール、2−ピペリジンケトン、2−ピリミジンケトン、2−ピロリドン、キノリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、チエニルなどとして選ばれる。
容易に理解可能であるように、本発明において使用されるハロゲン化物としては、フッ化物、塩素、フッ素、臭素、及びヨウ素が挙げられる。
ある実施態様では、 は、4〜7原子を含む単環を形成してもよいし、或いは、R及びRを接続するN原子を介して、各環が4〜7原子を含む二環を形成してもよい。この単環又は二環は、N、O、又はSとして選ばれる1〜2個のヘテロ原子を含んでもよい。この単環又は二環は、Rとして選ばれる一つ以上の置換基によって置換することも可能である。形成されるヘテロ環としては、ただしこれらに限定されないが、下記のヘテロ環:
Figure 2011528322
が挙げられる。
一実施態様では、Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、(C〜C)アルキル、又はアルコキシとして選ばれる。
一実施態様では、Rは、H、アルキル、又は、Rによって置換されるアルキル基として選ばれる。
一実施態様では、aは0であり、bは1である。別の実施態様では、aは0であり、bは0である。
本発明は、式VIIIを持つ化合物、さらに、その薬学的に受容可能な塩、又は式VIIIの立体異性体の遊離形を含む。一実施態様では、本発明の特別実施例は、アミンのプロトン付加塩である。「遊離形」とは、酸と塩を形成しないアミンを意味する。「薬学的に受容可能な塩」とは、式VIIIの全ての塩形状を含む。
本発明の「薬学的に受容可能な塩」とは、本発明の塩基性化合物と、通常の、非毒性の有機酸及び無機酸とによって形成される塩を意味する。このような酸としては、ただしこれらに限定されないが、下記:塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、レモン酸、アスコルビン酸、bashing acid、マレイン酸、ヒドロキシ−マレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸1、p−トルエンスルフォン酸、メタンスルフォン酸、エタンジスルフォン酸、シュウ酸、ヒドロキシエチルスルフォン酸、トリフルオロ酢酸などが挙げられる。
関連化合物が酸である場合、「薬学的に受容可能な塩」とは、本発明の酸性化合物と、通常の、非毒性の有機塩基又は無機塩基とによって形成される塩を意味する。酸性化合物と、無機の塩基とによって形成される塩としては、ただしこれらに限定されないが、下記:アルミニウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、銅塩、鉄塩、第一鉄塩、リチウム塩、マグネシウム塩、マンガン塩、マンガンサブ塩、カリウム、ナトリウム、亜鉛などが挙げられる。アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩、及びナトリウム塩が好まれる。有機塩基としては、ただしこれらに限定されないが、下記:一級アミン、二級アミン、三級アミン塩、アミン置換体、すなわち、天然のアミン置換体、環状アミンなど、及び、塩基性イオン交換樹脂、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジル−エチレンジアミン、ジエチルアミン、1,2ジエチルアミノアルコール、ジメチルアミノエタノール、アミノ−エタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルフォリン、N−エチルピペリジン、グルコースアミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドロキシプロリンコバルトアミン、イソプロピルアミン、リシン、メチル−グルコサミン、モルフォリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、ペントキシフィリン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどが挙げられる。
関連化合物は、下記の方法を用いて調製することが可能である。注意すべきは、本合成スキームは、実施例のほんの輪郭しか述べていないことである。関連化合物は、より様々な置換基を有していてもよく、多の方法によって製造することが可能である。
このスキームに示されるように、化合物3は、下記の手順にしたがって合成した:PPA(2.00 g)に溶解した2−アミノピリジン(1.00 mmol)及び適切なβ−ケトエステル(1.50 mmol)を、頻繁に攪拌しながら130℃で加熱した。4時間後、反応混合液を、氷浴中で冷却し、5%水酸化ナトリウム溶液によってpH>7となるように中和した。固体沈殿物をろ過によって収集し、水で洗浄し、再結晶させた。
Figure 2011528322
本発明は、ERRの機能に同調する化合物、特に、ERRαの作用剤又は部分的作用剤を主題とする。ある化合物は、ERRαとERRβの両方の機能を機能的に刺激することが可能であり、ERRα/β二重作用剤と見なすことが可能である。ある化合物は、ERRαとERRγの両方の機能を機能的に刺激することが可能であり、ERRα/γ二重作用剤と見なすことが可能である。ある化合物は、ERRα、ERRβ、及びERRγ三者の機能を機能的に刺激することが可能であり、ERRα/β/γ汎用作用剤と見なすことが可能である。本発明はさらに、エストロゲン関連受容体によって仲介される、疾患、障害、又は病態に罹患するか、又はそれと診断される被験者の治療における、本発明の化合物の使用に関する。
本発明は、ERRα、及びその相互作用パートナーPGC−1αの機能に同調する化合物は、インスリン抵抗の程度を緩和し、糖尿病患者のグルコースホメオスターシスを改善し、インスリン感受性を取り戻すと思量する。本発明は、これらの化合物は、血糖値を下げ、糖尿病血清マーカーであるヘモグロビンA1cグリコシル化レベルを下げる可能性があると思量する。本発明は、II型糖尿病の症状を抱える動物又は患者に投与するための、化合物又はその薬学的に受容可能な塩を含むキットを提供する。
一実施態様では、本発明は、II型糖尿病の治療におけるERRモジュレーターの使用法を提供する。
別の実施態様では、本発明は、II型糖尿病患者又は動物の治療における、式VIIIによる化合物又はその薬学的に受容可能な塩の使用法を提供する。
別の実施態様では、本発明は、ERRに関連する疾患:(1)II型糖尿病;(2)高血糖症;(3)グルコース耐性の低下;(4)インスリン抵抗;(5)肥満症;()高脂血症;()高トリグリセリド血症;()高コレステロール血症;()低レベルHDL;(10)高レベルLDL;(11)アテローム動脈硬化症;(12)血管再狭窄;(13)脂肪肝、を含む、ただしこれらに限定されないが、疾患の治療における、上述の化合物又はその薬学的に受容可能な塩の使用法を提供する。
別の実施態様では、本発明は、骨粗鬆症又は関連疾患の治療における、化合物又はその薬学的に受容可能な塩に関する。
別の実施態様では、本発明は、高血糖症、アテローム動脈硬化症、低レベルHDL、高レベルLDL、高脂血症、高トリグレセリド血症などの治療における、上述の化合物又はその薬学的に受容可能な塩の使用法を提供する。
本化合物は単独で使用してもよいが、コレステロール生合成阻害剤、特に、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、例えば、ロバスタチン、シンバスタチン、ロスバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、リバスタチン、イタバスタチン、又はZD−4522と共に投与されると有利である可能性がある。本化合物はさらに、他の脂質降下剤、例えば、コレステロール吸収阻害剤(例えば、スタノールエステル、ステロールグリコシド例えばチケシドなど、及び、アゼチジノン例えばエゼチミベなど)、ACAT阻害剤(例えば、アバシミベ)、CETP阻害剤、ニアシン、胆汁酸捕捉剤、ミクロソームのトリグリセリド輸送阻害剤、及び胆汁酸の再吸収阻害剤などと組み合わせて使用すると有利である可能性がある。これらの併用治療はさらに、高コレステロール血症、アテローム動脈硬化症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高レベルLDL、低レベルHDLなどから成る群から選ばれる、一つの以上の関連病態の治療又はコントロールにおいて有効である可能性がある。
本発明の別局面は、炎症性病態、すなわち、炎症性腸疾患、クローン病、及び潰瘍性大腸炎を含む病態を治療する方法であって、治療を要する患者に対し本発明の化合物の有効量を投与することによる方法を提供する。本発明によって治療が可能な、他の炎症性疾患としては、痛風、慢性関節リューマチ、変形関節症、多発性硬化症、喘息、ARDS、乾癬、脈管炎、虚血症/再潅流障害、凍傷、及び関連疾患、が挙げられる。
本明細書において定義される化合物は、下記の方法にしたがって後述の疾患を治療するだけでなく、下記に記載されない他の疾患についてもその治療のために使用することが可能である、すなわち:
(1)非インスリン依存性糖尿病(2型糖尿病)について、その治療を要するヒト又は他のほ乳類患者を治療する方法であって、該患者に対し、式VIIIの化合物の治療有効量を投与することを含む方法;
(2)高血糖症について、その治療を要するヒト又は他のほ乳類患者において治療又はコントロールする方法であって、該患者に対し、式VIIIの化合物の治療有効量を投与することを含む方法;
)肥満症について、その治療を要するヒト又は他のほ乳類患者において治療又はコントロールする方法であって、該患者に対し、式VIIIの化合物の治療有効量を投与することを含む方法;
)高コレステロール血症について、その治療を要するヒト又は他のほ乳類患者において治療又はコントロールする方法であって、該患者に対し、式VIIIの化合物の治療有効量を投与することを含む方法;
(5)高トリグリセリド血症について、その治療を要するヒト又は他のほ乳類患者において治療又はコントロールする方法であって、該患者に対し、式VIIIの化合物の治療有効量を投与することを含む方法;
(6)低HDLコレステロール、高LDLコレステロール、高脂血症、高コレステロール血症、及び高トリグリセリド血症を含む一つ以上の脂質障害について、その治療を要するヒト又は他のほ乳類患者において治療又はコントロールする方法であって、該患者に対し、式VIIIの化合物の治療有効量を投与することを含む方法;
(7)メタボリックシンドロームに関連する病的結果について、その治療を要するヒト又は他のほ乳類患者において、そのリスクを低減する方法であって、該患者に対し、式VIIIの化合物の治療有効量を投与することを含む方法;及び、
(8)アテローム動脈硬化症について、その治療を要するか、アテローム動脈硬化症を発症する危険度を有するか、又はアテローム動脈硬化症の病的結果を招来する危険度を有するヒト又は他のほ乳類患者において、アテローム動脈硬化症を治療するか、発症リスクを下げるか、その開始を遅らせるか、及び/又は、その病的結果招来のリスクを低減する方法であって、該患者に対し、式VIIIの化合物の治療有効量を投与することを含む方法、である。アテローム動脈硬化症の病的結果としては、例えば、狭心症、血管硬化筋無力症、心臓麻痺、発作などが挙げられる。
投与及び用量範囲
哺乳動物、特に、ヒトに対し、本発明の化合物の有効用量を供給するためには、適切なものであれば、いかなる投与ルートを採用してもよい。例えば、経口、直腸、局所、非経口、点眼、肺内、鼻腔などのルートを採用してよい。剤形としては、錠剤、トローチ、分散剤、懸濁剤、溶液、カプセル、クリーム、軟膏、エロゾルなどが挙げられる。好ましくは、式VIIIの化合物は経口的に投与される。
使用される活性成分の有効用量は、使用される特定化合物、投与方式、治療される病態、及び治療される病態の重度に応じて変動してよい。この用量は、当業者であれば、簡単に確認することが可能である。
糖尿病及び/又は高血糖、又は高トリグリセリド血症、又は、式VIIIの化合物が適応とされる他の疾患を治療又はコントロールする場合、一般に、本発明の化合物が、動物の体重1キログラム当たり約0.1ミリグラムから約500ミリグラムの各日用量において、1日1回用量として、又は、1日に2から4回の分割用量として、又は、持続的徐放剤形として投与する場合に満足すべき結果が得られる。多くの大型動物では、毎日の合計用量は、約0.1ミリグラムから約1500ミリグラムであり、好ましくは約0.5ミリグラムから約100ミリグラムである。70kgの成人ヒトの場合、各日の合計用量は、一般に、約1ミリグラムから約500ミリグラムである。特に強力な化合物では、成人ヒト用の用量は、0.1 mgまで低くあってもよい。投与処方は、この範囲内に調整してもよいし、或いは、最適の治療反応を実現するために、この範囲から外れるものであってもよい。
経口投与は、通常、錠剤を用いて実行される。錠剤における用量の例としては、0.1mg、0.2mg、0.25mg、0.5mg、1mg、2mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、及び250mgがある。他の経口剤形(例えば、カプセル)も、同じ用量を持つことは可能である。
製剤組成物
本発明の別の局面は、式Iの化合物及び薬学的に受容可能な塩を含む製剤組成物を提供する。本発明の製剤組成物は、活性成分として、式VIIIの化合物又は薬学的に受容可能な塩の外、薬学的に受容可能な担体、及び必要に応じて他の治療成分を含む。「薬学的に受容可能な塩」という用語は、無機塩基又は酸、及び有機塩基又は酸を含む、薬学的に受容可能な非毒性塩基又は酸から調製される塩を指す。製剤組成物はさらに、プロドラッグが投与されるのであれば、プロドラッグ、又は、その薬学的に受容可能な塩を含んでもよい。
本組成物は、経口、直腸、局所、非経口(皮下、筋肉内、及び静脈内を含む)、点眼(眼科的)、肺内(鼻腔又は口腔吸引)、又は鼻腔投与のために好適な組成物を含むが、ある任意の症例についてもっとも適切なルートは、治療される病態の性質及び重度、及び活性成分の性質に依存する。本組成物は、単位剤形として提示されると好都合であり、製薬技術分野において周知のいずれの方法によって調製することも可能である。
実地の使用では、式VIIIの化合物は、従来の製薬混合技術にしたがって製薬担体と緊密に合わせられた混合物における活性成分として併用することが可能である。担体は、投与、例えば、経口又は非経口投与(静脈内を含む)ための所望の調剤形に応じて広く様々な形態を取ることが可能である。経口剤形のために組成物を調製する場合、通常の製剤媒体であれば、いずれのものを用いてもよく、例えば、水、グリコール、油状物、アルコール、芳香剤、防腐剤、着色剤などを用いてもよく、経口液体調剤の場合、例えば、懸濁液、エリキシル剤、及び溶液であってもよく;或いは、担体は、澱粉、糖類、微細結晶セルロース、希釈剤、顆粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などであってもよく、経口固体製剤の場合、例えば、散剤、硬及び軟カプセル及び錠剤であってもよく、その場合、経口固体製剤の方が、液体製剤よりも好ましい。
投与が簡便であるために、錠剤及びカプセルは、もっとも有利な経口剤形を代表する。この場合、固体の製剤担体が採用されるのは当然である。要すれば、錠剤は、標準的な水性又は非水性技術によってコートされてもよい。このような組成物及び調剤は、少なくとも0.1パーセントの活性化合物を含んでいなければならない。これらの組成物における活性化合物のパーセントは、もちろん変動してよく、剤形単位の重量の約2パーセントから約60パーセントの間にあると好都合である。このような治療的に有用な組成物における活性化合物の量は、実効用量が得られるように選ばれる。活性化合物はさらに、例えば、液体滴下物又はスプレイとして鼻腔内に投与することも可能である。
錠剤、丸剤、カプセルなどはさらに、結合剤、例えば、トラガカントゴム、アカシア、トウモロコシ澱粉、又はゼラチン;賦形剤、例えば、リン酸二カルシウム;崩壊剤、例えば、トウモロコシ澱粉、ジャガイモ澱粉、アルギン酸;潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム;及び、甘味剤、例えば、スクロース、ラクトース、又はサッカリンを含んでもよい。単位用量剤形がカプセルである場合、それは、上述のタイプの材料の外に、脂性油などの液性担体を含んでもよい。
外にも様々な物質が、コーティングとして、又は、剤形の物理的形態を変調するために、存在してもよい。例えば、錠剤は、シェラック、糖、又はその両方によってコートされてもよい。シロップ又はエリキシルは、活性成分の外に、甘味剤としてスクロースを、防腐剤としてメチル及びプロピルパラベンを、及び、チェリー又はオレンジ香料などの芳香剤を含んでもよい。
VIIIの化合物はさらに、非経口的に投与されてもよい。これらの活性化合物の溶液又は懸濁液は、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と適切に混ぜ合わされる水において調製することが可能である。分散液はさらに、グリセロール、液状ポリエチレングリコール、及び、油状物におけるそれらの混合物において調製することが可能である。通常の保存及び使用条件下では、これらの調剤は、微生物の増殖を阻止するために防腐剤を含む。
注入に好適な製剤剤形は、滅菌水溶液又は分散液、及び、滅菌注入液又は分散液の即席調剤のための滅菌散剤を含む。全ての場合において、剤形は、滅菌性であり、簡単にシリンジ注入が可能となる程度に流動的でなければならない。それは、製造及び保存条件下に安定であり、細菌及び真菌などの微生物の汚染性活動に対して保護されなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、及び液状ポリエチレングリコール)、それらの適切な混合物、及び、植物油を含む、溶媒又は分散媒体であってもよい。
代謝産物−プロドラッグ
治療的に活性な代謝産物も、その場合、その代謝産物自体が、本発明の主張する特許範囲に納まるわけであり、本発明の化合物である。患者に対する投与時、又は、患者に対する投与後、特許請求化合物に変換される化合物である、プロドラッグもまた、本発明の化合物である。
併用治療
VIIIの化合物は、式VIIIの化合物が有用である疾患又は病態の治療又は寛解において、同様に有用であると考えられる他の薬剤と組み合わせて使用してもよい。このような他の薬剤は、そのために一般的に使用されるルート及び量において、式Iの化合物と同時に又は継時的に投与されてもよい。式VIIIの化合物が、一つ以上の他の薬剤と同時に使用される場合、そのような他の薬剤と式VIIIの化合物を含む、単位剤形としての製剤組成物が好ましい。しかしながら、併用治療はさらに、式VIIIの化合物と、一つ以上の他の薬剤とが、色々に重なり合うスケジュールにおいて投与される治療法を含む。さらに、一つ以上の他の活性成分と組み合わせて使用される場合、本発明の化合物、及び、該他の活性成分は、それぞれが単独に使用される場合よりも低い用量で使用されてもよい。したがって、本発明の製剤組成物は、式VIIIの化合物の外に、一つ以上の他の活性成分を含む組成物を含む。
VIIIの化合物と組み合わせて、別々に、又は、同じ製剤組成物において投与されてもよい、その他の活性成分の例としては、ただしこれらに限定されないが、下記:
1) PPARガンマ作用剤及び部分的作用剤、グリタゾン及び非グリタゾンを含むもの(例えば、トログリタゾン、ピオグリタゾン、エングリタゾン、MCC−555、ロシグリタゾン、バラグリタゾン、ネトグリタゾン、T−131、LY−300512、及びLY−818);
2) ビグアニド、例えば、メトフォルミン、及びフェンフォルミン;
3) タンパク質チロシンフォスファターゼ−IB(PTP−1B)阻害剤;
4) ジペプチジルペプチダーゼIV(DP−IV)阻害剤;
5) インスリン又はインスリン様物質;
6) スルフォニルウレア、例えば、トルブタミド及びグリピジド、又は関連物質;
7) α−グルコシダーゼ阻害剤(例えば、アカルボース);
8) 患者の脂質プロフィールを改善する介在因子、例えば、(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(ロバスタチン、シンバスタチン、ロスバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、リバスタチン、イタバスタチン、ZD−4522、及び他のスタチン類)、(ii)胆汁酸捕捉剤(コレスチラミン、コレスチポル、及び、架橋結合デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体)、(iii)ニコチニルアルコール、ニコチン酸、又はその塩、(iv)PPARα作用剤、例えば、フェノフィブリン酸誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブレート、及びベンザフィブレート)、(v)コレステロール吸収阻害剤、例えば、エゼチニベ、(vi)アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤、例えば、アバシミベ、(vii) CETP阻害剤、及び(viii)フェノール系抗酸化剤、例えば、プロブコール;
9) PPARα/γ二重作用剤、例えば、KRP−297、ムラグリタザル、テサグリタザル、ファルグリタザル、及びJT−501;
10) PPARδ作用剤、例えば、WO097/28149に開示されるもの;
11) 抗肥満化合物、例えば、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェンチラミン、スビトラミン、オルリスタット、ニューロペプチドY5阻害剤、Mc4r作用剤、カンナビノイド受容体1(CB−1)作用剤/逆作用剤、及びベータ3アドレナリン受容体作用剤;
12) 回腸胆汁酸運搬体阻害剤;
13) 炎症状態において使用が意図される薬剤、例えば、アスピリン、非ステロイド抗炎症剤、グルココルチコイド、アズルフィジン、及び、シクロオキシゲナーゼ2選択的阻害剤;
14) グルカゴン受容体拮抗剤;
15) GLP−1、及びその類縁体、例えば、エキセニチド;
16) GLP−1受容体作用剤、
が挙げられる。
上述の併用は、本発明の化合物と、他の一つの活性化合物との併用だけでなく、本発明の化合物と、他の二つ以上の活性化合物との併用も含む。非限定的例としては、式Iの化合物と、ビグアニド、スルフォニルウレア、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、他のPPAR作用剤、PTP−1B阻害剤、DP−IV阻害剤、及び抗肥満化合物から選ばれる、二つ以上の活性化合物との併用が挙げられる。
[実施例1]
8−メトキシ−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
Figure 2011528322
塩化チオニルに溶解した化合物A及び5%モル臭化ナトリウムの溶液を24時間環流し、次に、残留塩化チオニルを減圧留去して化合物Bを得た。化合物Bを、0℃においてメタノールに滴下し、混合物を24時間環流し、次いで溶媒を減圧留去した。残渣を酢酸エチルに移し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液、及び塩水で洗浄した。次に、この溶液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、カラムクロマトグラフィーによって濃縮、精製して所望の化合物Cを得た。メタノールに溶解した化合物Cにヒドラジン(1.5当量)を加え、混合物を4時間環流し、次いで、室温に冷却し、ろ過して化合物Dを得た。
乾燥テトラヒドロフランに溶解した化合物Dの氷浴液に、トリフルオロ酢酸(1.0当量)を滴下し、続いて、t−ブチル硝酸塩(3.0当量)を加え、この混合物を、同じ温度でさらに30分攪拌し、次いで溶媒を除去して、粗製産物の化合物Eを得た。
乾燥トルエンに溶解した化合物Eの溶液を一晩環流し、次いで、トルエンを減圧留去した。残渣をテトラヒドロフランに溶解し、水酸化カリウム(5.0当量、10N)を加えた。この反応混合物を室温で5時間攪拌し、ジクロロメタンと塩水の間で分配した。ジクロロメタン抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィーによって精製したところ化合物Gが得られた。
ポリリン酸に溶解した化合物G及びHを130℃で4時間加熱し、次いで、室温に冷却した。水酸化ナトリウムによってpHを>7に調整し、ジクロロメタンで抽出し、塩水で乾燥し、カラムクロマトグラフィーにて濃縮、精製して最終化合物DK36(実施例1)を得た。
Figure 2011528322
[実施例2]
8−メトキシ−3−メチル−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例3]
8−ヒドロキシ−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例4]
8−エトキシ−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例5]
8−(アリルキシ)−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例6]
8−イソプロポキシ−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例7]
2−フェニル−8−プロポキシ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例8]
3−エチル8−メトキシ−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例9]
2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例10]
8−エチル−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例11]
8−メトキシ−2−p−トリル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例12]
8−ヒドロキシ−2−p−トリル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例13]
8−エトキシ−2−p−トリル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例14]
2−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例15]
2−(4−クロロフェニル)−8−ヒドロキシ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例16]
2−(3−クロロフェニル)−8−メトキシ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例17]
2−(4−クロロフェニル)−8−エトキシ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例18]
2−(2−クロロフェニル)−8−メトキシ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例19]
8−エチル−3−メチル−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例20]
8−エトキシ−3−メチル−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例21]
8−ヒドロキシ−3−メチル−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例22]
6−メチル−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例23]
7−メチル−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例24]
8−メチル−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例25]
9−メチル−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例26]
8−(3−モルフォリノプロポキシ)−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例27]
8−クロロ−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2011528322
合成ルートは、実施例1に示したものと同じである。
Figure 2011528322
[実施例28]
本実施例によって具体的に明らかにされるのは、本発明において言及される化合物(例えば、実施例10の化合物、別名DK45、8−エチル−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン)、及び、式VIIIの核心構造を持つ他の化合物、例えば、実施例1の化合物、別名DK36、8−メトキシ−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン、及び、実施例6の化合物、別名DK41、8−イソプロポキシ−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オンは、293FT細胞においてERRαによって変調されるリポーター遺伝子の発現を効果的に強化することが可能であり、したがって、これらの化合物は、ERRαの機能を効果的に強化することが可能であること、である。
本化合物の、ERR及び他の核内ホルモン受容体に対する作用を調べるために、当該技術分野において公知の方法にしたがって、293FT細胞に、該受容体の発現ベクターを、適切なレポーター構築体と一緒にトランスフェクトした。適切なレポータ遺伝子構築体は、生化学及び分子生物学の分野の当業者には周知される。本発明の方法には、当該技術分野で公知の他のベクターも使用が可能である。
受容体リガンド結合ドメイン断片を含むGAL4融合体は、ヒトERRα、ヒトERRβ、及びマウスERRγリガンド結合ドメイン配列を、酵母GAL4 DNAドメインのC−末端(アミノ酸1−147、アクセッションX85976)に融合し、それぞれ、発現ベクターGAL−hERRα、GAL−L−hERRβ、及びGal−mERRγを形成することによって構築した。pGALは、受容体配列を持たない、酵母GAL4 DNA結合ドメインを含むコントロールである。CMV−PGC−1αは、PGC−1α(アクセッション、NM.sub.−−008904)から得られるPGC−1αコード配列を含み、発現する。
活性化アッセイ用の293FT細胞は、10%樹脂木炭洗浄処理ウシ胎児血清を添加した、ダルベッコ改変イーグル培地において37℃、5% COにおいて育成した。トランスフェクションの1日前、細胞を、フェノールレッド非含有DMEM−FBSを用いて50−80%集密度となるように撒いた。細胞を、リポフェクションによって一過性にトランスフェクトした。ただし、DNAを細胞にトランスフェクトするには、本発明の精神から逸脱することなく他の方法を利用することも可能である。ルシフェラーゼレポーター構築体UASgx4−TK−Luc、及び、サイトメガロウィルス駆動発現ベクターp−GAL、GAL−hERRα、GAL−L−hERRβ、又はGal−mERRγを、CMV−PGC−1αと共に加えた。0.01%DMSOを含む(コントロール)か、又は、漸増濃度のDK化合物と共に0.01%DMSOを含む、フェノールレッド非含有DMEM−FBSによって、細胞を約24時間処理した。
実施例10の化合物、別名DK45、8−エチル−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン)、及び、式VIIIの核心構造を持つ他の化合物、例えば、実施例1の化合物、別名DK36、8−メトキシ−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン、及び、実施例6の化合物、別名DK41、8−イソプロポキシ−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オンは、CMV−PGC−1αの存在下、レポーター構築体UASgx4−TK−Lucに対するGAL−L−hERRαの活性を、用量独立的に強化する(図1)。これは、これらの化合物が、ERRαの活性を増大するように機能することを示した。
[実施例29]
本実施例によって具体的に明らかにされるのは、本発明において言及される化合物、例えば、DK45が、HeLa細胞において、PGC−1α−プロモータレポーター遺伝子、及びPDK4−プロモータレポーター遺伝子の発現を効果的に強化することが可能であること、である。
HeLaは、pGL3−プロモータ(Promega)誘導のpGL3−PGC1αプロモータ、又はPDK4−Promega、及び、ERRα用発現ベクターで一過性にトランスフェクトした。Renilla−Luciferase PRL−CMV(Promega)を、トランスフェクション効率のコントロールのために含めた。完全長のヒトERRαを、この発現ベクターpCMVにおいてクローンした。pGL3−PGC1αプロモータ、又はPDK4−Promegaは、鋳型としてヒトのゲノムDNA、及び、PGC1αの転写開始部位の2.6kbp上流配列に基づくプライマーを用いるPCR反応から得られる挿入体をクローンすることによって生成した。
活性化アッセイ用のHeLa細胞は、10%ウシ胎児血清を添加した、ダルベッコ改変イーグル培地において37℃、5% COにおいて育成した。トランスフェクションの1日前、細胞を、DMEM−FBSを用いて50−80%集密度となるように撒いた。細胞を、リポフェクションによって一過性にトランスフェクトした。ただし、DNAを細胞にトランスフェクトするには、本発明の精神から逸脱することなく他の方法を利用することも可能である。ルシフェラーゼレポーター構築体、pGL3−PGC1αプロモータ又はPDK4−Promega、及び、サイトメガロウィルス駆動発現ベクターpCMV又はpCMV−hERRαを加えた。0.01%DMSOを含む(コントロール)か、又は、10 uMのDK45化合物と共に0.01%DMSOを含む、DMEM−FBSによって、細胞を約24時間処理した。
化合物DK45において、ERRαによる、PGC−1αプロモータレポーター遺伝子、及びPDK4−プロモータレポーター遺伝子の強化が観察された(図2)。
[実施例30]
本実施例によって具体的に明らかにされるのは、本発明において言及される化合物、例えば、DK45が、高脂肪食餌マウスにおいて、グルコース耐性を効果的に強化することが可能であること、である。
7週齢の雄性C57BL/J6マウスを、普通食餌、又は、60%のカロリーをラードから得る高脂肪食餌で10週間飼育した。化合物を種々の用量で2週間胃管を通じて投与した。4群の動物(n=5)に対し、ベヒクル、5mg/kg/日のロシグリタゾン、又は、5mg/kg/日のDK45を投与した。動物を5時間絶食させ、次いで経口的にグルコースを与えた。血液サンプルを、0、15、30、60、及び120分時に抽出した。血液のグルコースレベルをモニター(Accu−chek Advantage, Roche)で測定した。血液グルコースレベルの変化を時間に対してプロットし、曲線下面積を、上記種々の群について計算した。
陽性コントロールと比べると、5mg/kg/日で投与したロシグリタゾン、5mg/kg/日で投与したDK45は、経口グルコース耐性試験において曲線下面積を下げた。これは、ERRα作用剤であるDK45が、生体内でグルコース耐性を改善することを示す(図3)。さらに、非絶食処置も、5mg/kg/日におけるDK45が、血中グルコースレベルを下げることを示す。
さらに、インスリン抵抗試験を行った。動物を5時間絶食させ、次いでインスリンを注入した(0.75IU/kg)。血液サンプルを、0、15、30、60、及び120分時に抽出した。血液のグルコースレベルをモニター(Accu−chek Advantage,Roche)で測定した。血液グルコースレベルの変化を時間に対してプロットし、曲線下面積を、上記種々の群について計算した。
陽性コントロールと比べると、5mg/kg/日で投与したロシグリタゾン、5mg/kg/日で投与したDK45は、インスリン抵抗試験において曲線下面積を下げた。これは、ERRα作用剤であるDK45が、生体内でインスリン感受性を強化することを示す(図5)。さらに、絶食処置及び非絶食処置における血中インスリンレベルも、5mg/kg/日におけるDK45が、非絶食処置においても血中グルコースレベルを下げることを示す。
さらに、5mg/kg/日におけるDK45は、非絶食処置の動物において、血清の遊離脂肪酸(図7)、コレステロール(図8)、及びトリグリセリド(図9)レベルを下げた。

Claims (9)

  1. 式Iを有する化合物、又は、その薬学的に受容可能な塩又は立体異性体であって:
    Figure 2011528322
    上式において:
    A、B、D、及びEは、それぞれ独立に、CH又はNとして選ばれ;
    nは、0、1、2、3、又は4として選ばれ;
    下記において、aは0又は1であり;bは0又は1であり;
    は下記:
    1) H;
    2) ハロゲン化物;
    3) OH;
    4) NO
    5) COH;
    6) (C=O)〜Cアルキル;
    7) (C=O)アリール;
    8) (C=O)〜Cアルケニル;
    9) (C=O)〜Cアルキニル;
    10) O〜Cフルオロアルキル;
    11) (C=O)NR
    12) CN;
    13) (C=O)〜Cシクロアルキル;
    14) (C=O)ヘテロ環;
    15) SONR
    16) SO〜Cアルキル;
    17) (C=O)〜C−NR
    から選ばれ、
    上述の、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、又はヘテロ環の化学基は、Rから独立に選ばれる、0、1、又は1以上の置換基によって置換することが可能であり、
    は下記:
    1) H;
    2) C〜Cアルキル;
    3) アリール;
    4) C〜Cアルケニル;
    5) C〜Cアルキニル;
    6) C〜Cフルオロアルキル;
    7) C〜Cアリールアルキル;
    8) C〜Cシクロアルキル;
    9) ヘテロ環;
    から選ばれ、
    上述の、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、又はヘテロ環の化学基は、Rから独立に選ばれる、0、1、又は1以上の置換基によって置換することが可能であり;
    は下記:
    1) (C=O)〜Cアルキル;
    2) (C=O)アリール;
    3) (C=O)〜Cアルケニル;
    4) (C=O)〜Cアルキニル;
    5) O〜Cフルオロアルキル;
    6) (C=O)NR
    7) (C=O)〜Cシクロアルキル;
    8) (C=O)ヘテロ環;
    から選ばれ、
    上述の、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、又はヘテロ環の化学基は、Rから独立に選ばれる、0、1、又は1以上の置換基によって置換することが可能であり;
    は下記:
    1) H;
    2) ハロゲン化物;
    3) OH;
    4) NO
    5) COH;
    6) (C=O)〜Cアルキル;
    7) (C=O)アリール;
    8) (C=O)〜Cアルケニル;
    9) (C=O)〜Cアルキニル;
    10) O〜Cフルオロアルキル;
    11) (C=O)NR
    12) CN;
    13) (C=O)〜Cシクロアルキル;
    14) (C=O)ヘテロ環;
    15) SONR
    16) SO〜Cアルキル;
    から選ばれ、
    上述の、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、又はヘテロ環の化学基は、R、OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン化物、COOH、CN、O(C=O)C〜Cアルキル、又はNR基から独立に選ばれる、3を超えない置換基によって置換することが可能であり、
    及びRは、それぞれ独立に下記:
    1) H;
    2) (C=O)〜Cアルキル;
    3) (C=O)アリール;
    4) (C=O)〜Cアルケニル;
    5) (C=O)〜Cアルキニル;
    6) O〜Cフルオロアルキル;
    7) (C=O)〜Cシクロアルキル;
    8) (C=O)ヘテロ環;
    9) (C=O)〜C−NR
    から選ばれ、
    上述の、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、又はヘテロ環の化学基は、Rから独立に選ばれる3を超えない置換基によって置換することが可能であり;又は、R及びRは、4〜7原子の単環、又は、各環が4〜7原子によって形成される二環を形成してもよく;この単環又は二環は、N、O、又はS原子から選ばれる1、2、又は3個のヘテロ原子を含み;この単環又は二環は、Rから独立に選ばれる一つ以上の置換基によって置換することが可能である。
  2. 請求項1に記載する前記化合物において、式II:
    Figure 2011528322
    上式において、R〜R及びnは、式Iにおけるものと同様に定義される、を有する化合物、又は、その薬学的に受容可能な塩又は立体異性体。
  3. 請求項1に記載する前記化合物において、式III−VI:
    Figure 2011528322
    上式において、R1−R3及びnは、式Iにおけるものと同様に定義される、を有する化合物、又は、その薬学的に受容可能な塩又は立体異性体。
  4. 請求項2に記載する前記化合物において、式VIIを有する化合物、又は、その薬学的に受容可能な塩又は立体異性体であって:
    Figure 2011528322
    上式において、
    aは0又は1であり;bは0又は1であり;
    m及びnは、それぞれ独立に、0、1、2、又は3として選ばれ、
    pは、1、2、又は3であり、
    Arは、N、S、又はOなどのヘテロ原子を含むか、又は含まない芳香環であり、
    及びRは、それぞれ独立に下記:
    1) H;
    2) ハロゲン化物;
    3) OH;
    4) NO
    5) COH;
    6) (C=O)〜Cアルキル;
    7) (C=O)アリール;
    8) (C=O)〜Cアルケニル;
    9) (C=O)〜Cアルキニル;
    10) O〜Cフルオロアルキル;
    11) (C=O)NR
    12) CN;
    13) (C=O)〜Cシクロアルキル;
    14) (C=O)ヘテロ環;
    15) SONR
    16) SO〜Cアルキル;
    から選ばれ、
    上述の、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、又はヘテロ環の化学基は、Rから独立に選ばれる、0、1、又は1以上の置換基によって置換することが可能であり;
    は下記:
    1) H;
    2) C〜Cアルキル;
    3) アリール;
    4) C〜Cアルケニル;
    5) C〜Cアルキニル;
    6) C〜Cフルオロアルキル;
    7) C〜Cアリールアルキル;
    8) C〜Cシクロアルキル;
    9) ヘテロ環;
    から選ばれ、
    上述の、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、又はヘテロ環の化学基は、Rから独立に選ばれる、0、1、又は1以上の置換基によって置換することが可能であり;
    は下記:
    1) H;
    2) ハロゲン化物;
    3) OH;
    4) NO
    5) COH;
    6) (C=O)〜Cアルキル;
    7) (C=O)アリール;
    8) (C=O)〜Cアルケニル;
    9) (C=O)〜Cアルキニル;
    10) O〜Cフルオロアルキル;
    11) (C=O)NR
    12) CN;
    13) (C=O)〜Cシクロアルキル;
    14) (C=O)ヘテロ環;
    15) SONR
    16) SO〜Cアルキル;
    から選ばれ、
    上述の、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、又はヘテロ環の化学基は、R、OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン化物、COOH、CN、O(C=O)C〜Cアルキル、又はNR基から独立に選ばれる、3を超えない置換基によって置換することが可能であり;
    及びRは、それぞれ独立に下記:
    1) H;
    2) (C=O)〜Cアルキル;
    3) (C=O)アリール;
    4) (C=O)〜Cアルケニル;
    5) O〜Cフルオロアルキル;
    6) (C=O)〜Cシクロアルキル;
    7) (C=O)ヘテロ環;
    8) SO〜Cアルキル;
    9) (C=O)〜C−NR
    から選ばれ、
    上述の、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、又はヘテロ環の化学基は、Rから独立に選ばれる3を超えない置換基によって置換することが可能であるか;又は、R及びRは、4〜7原子の単環、又は、各環が4〜7原子によって形成される二環を形成してもよく;この単環又は二環は、N、O、又はS原子から選ばれる1、2、又は3個のヘテロ原子を含み;この単環又は二環は、Rから独立に選ばれる、ゼロ又は一つ以上の置換基によって置換することが可能である。
  5. 請求項4に記載する前記化合物において、式VIII:
    Figure 2011528322
    上式において、R、R、R、m、及びnは、請求項4のものと同様に定義される、を有する化合物、又は、その薬学的に受容可能な塩又は立体異性体。
  6. 前記化合物が、
    8−エチル−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン;
    8−メトキシ−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン;又は
    8−イソプロポキシ−2−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    であることを特徴とする、請求項5に記載の化合物、又は、その薬学的に受容可能な塩又は立体異性体。
  7. 請求項1−6のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に受容可能なその塩又は立体異性体を含む製剤組成物、及び薬学的に受容可能なプロドラッグ。
  8. エストロゲン関連受容体のモジュレーターとして機能する、請求項1−6のいずれか1項に記載の化合物、又は薬学的に受容可能なその塩又は立体異性体の、代謝性疾患治療のための使用。
  9. 前記代謝性疾患が:(1)II型糖尿病;(2)高血糖症;(3)グルコース耐性の低下;(4)インスリン抵抗;(5)肥満症;(6) 異常脂肪代謝;(7)異常脂血症;(8)高脂血症;(9)高トリグリセリド血症;(10)高コレステロール血症;(11)低レベルHDL;(12)高レベルLDL;(13)アテローム動脈硬化症;(14)血管再狭窄、(15)中心性肥満;(16)メタボリックシンドローム;(17)脂肪肝、を含むことを特徴とする、請求項8に記載の使用。
JP2011517735A 2008-07-18 2009-03-06 エストロゲン関連受容体モジュレーターとしての化合物、及びその使用 Expired - Fee Related JP5749163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810029586.9 2008-07-18
CN2008100295869A CN101628913B (zh) 2008-07-18 2008-07-18 用作雌激素相关受体调节剂的化合物及其应用
PCT/CN2009/000243 WO2010006496A1 (zh) 2008-07-18 2009-03-06 用作雌激素相关受体调节剂的化合物及其应用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014110381A Division JP5937642B2 (ja) 2008-07-18 2014-05-28 エストロゲン関連受容体モジュレーターとしての化合物、及びその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011528322A true JP2011528322A (ja) 2011-11-17
JP5749163B2 JP5749163B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=41549998

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517735A Expired - Fee Related JP5749163B2 (ja) 2008-07-18 2009-03-06 エストロゲン関連受容体モジュレーターとしての化合物、及びその使用
JP2014110381A Expired - Fee Related JP5937642B2 (ja) 2008-07-18 2014-05-28 エストロゲン関連受容体モジュレーターとしての化合物、及びその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014110381A Expired - Fee Related JP5937642B2 (ja) 2008-07-18 2014-05-28 エストロゲン関連受容体モジュレーターとしての化合物、及びその使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8853221B2 (ja)
EP (1) EP2314588B1 (ja)
JP (2) JP5749163B2 (ja)
CN (1) CN101628913B (ja)
AU (1) AU2009270363B2 (ja)
CA (1) CA2739379C (ja)
HK (1) HK1156605A1 (ja)
IL (1) IL211822A0 (ja)
WO (1) WO2010006496A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020504743A (ja) * 2016-12-22 2020-02-13 カデント セラピューティクス,インコーポレーテッド Nmda受容体モジュレーターおよびその使用
JP2021534254A (ja) * 2018-08-22 2021-12-09 ザ ジェイ. デビッド グラッドストーン インスティテューツ、 ア テスタメンタリー トラスト エスタブリッシュド アンダー ザ ウィル オブ ジェイ. デビッド グラッドストーン 心臓弁疾患を治療するための方法
US11542264B2 (en) 2018-08-03 2023-01-03 Cadent Therapeutics, Inc. Heteroaromatic NMDA receptor modulators and uses thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8962546B2 (en) 2011-03-01 2015-02-24 Salk Institute For Biological Studies Modulation of estrogen receptor-related receptor gamma (ERRγ) and uses therefor
CN104119285B (zh) * 2013-04-28 2016-06-29 中国科学院广州生物医药与健康研究院 用作雌激素相关受体调节剂的化合物及其应用
CN109820857A (zh) * 2019-03-27 2019-05-31 中国科学院广州生物医药与健康研究院 化合物dk45的新应用
EP4069694A1 (en) 2019-12-02 2022-10-12 Storm Therapeutics Ltd Polyheterocyclic compounds as mettl3 inhibitors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929787A (en) * 1974-04-22 1975-12-30 Squibb & Sons Inc 6,7,8,9-Tetrahydro-pyrido(1,2-a)pyrimidin-4-ones
JPS5498797A (en) * 1977-12-29 1979-08-03 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet New pyrido *1*22a* pyrimidine derivative and preparation thereof
JP2001515481A (ja) * 1997-03-07 2001-09-18 ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル 2−アリール−ナフチリジン−4−オン類を使用する腫瘍の治療方法
WO2002087589A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-07 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Medicament permettant d'inhiber une pompe d'elimination de medicament

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11438A (en) * 1854-08-01 Car-wheel with independent flange and tread
US2007226A (en) * 1931-06-06 1935-07-09 Sinclair Refining Co Hydrogenation of hydrocarbons
US3169129A (en) * 1963-05-10 1965-02-09 American Cyanamid Co 2-ortho-hydroxy-phenyl-4-(3h)-quinazolinones
US3231572A (en) * 1963-08-05 1966-01-25 Miles Lab 3-substituted-4-quinazolones
US3268529A (en) * 1964-01-17 1966-08-23 Rexall Drug Chemical 3-cyanoalkyl substituted 4-(3h)-quinazolinones
FR1416418A (fr) 1964-09-09 1965-11-05 American Cyanamid Co Procédé pour émettre de la lumière fluorescente
EP0054132B1 (de) 1980-12-12 1984-10-10 Dr. Karl Thomae GmbH Neue Pyrimidinone, ihre Herstellung und Arzneimittel mit einem Gehalt an diesen Stoffen
US4431440A (en) * 1981-02-20 1984-02-14 American Cyanamid Company Method to alter or control the development and/or the life cycle of various plant species
DE3220898A1 (de) 1982-06-03 1983-12-08 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Verfahren zur herstellung von pyrimidinonen und ihren saeureadditionssalzen
DE3515882A1 (de) 1985-05-03 1986-11-06 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Arzneimittel, enthaltend pyridinone mit antithrombotischen wirkungen und verfahren zu ihrer herstellung
GB8827988D0 (en) * 1988-11-30 1989-01-05 Smith Kline French Lab Chemical compounds
TW274551B (ja) 1991-04-16 1996-04-21 Takeda Pharm Industry Co Ltd
GB9404485D0 (en) * 1994-03-09 1994-04-20 Cancer Res Campaign Tech Benzamide analogues
CA2230237C (en) * 1995-08-30 2002-02-26 Kazuyoshi Miyata Process for preparing quinazolin-4-one derivative
US5783577A (en) * 1995-09-15 1998-07-21 Trega Biosciences, Inc. Synthesis of quinazolinone libraries and derivatives thereof
WO1997028149A1 (en) 1996-02-02 1997-08-07 Merck & Co., Inc. Method for raising hdl cholesterol levels
EP0946095A1 (en) 1996-12-17 1999-10-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal quinazolinones
GB9702701D0 (en) * 1997-02-01 1997-04-02 Univ Newcastle Ventures Ltd Quinazolinone compounds
US5948775A (en) * 1997-03-19 1999-09-07 American Home Products Corporation 2- or 3-(substitutedaminoalkoxyphenyl)quinazolin-4-ones
GB9719411D0 (en) * 1997-09-12 1997-11-12 Ciba Geigy Ag New Pesticides
US6479499B1 (en) * 2000-06-28 2002-11-12 National Science Council 2-phenyl-4-quinazolinone compounds, 2-phenyl-4-alkoxy-quinazoline compounds and their pharmaceutical compositions
EP1341772A2 (en) 2000-12-11 2003-09-10 E. I. du Pont de Nemours and Company Quinazolinones and pyridinylpyrimidinones for controlling invertebrate pests
US20040110777A1 (en) * 2001-12-03 2004-06-10 Annis Gary David Quinazolinones and pyridinylpyrimidinones for controlling invertebrate pests
US7381730B2 (en) * 2002-03-15 2008-06-03 Bristol-Myers Squibb Company 3-arylquinazoline derivatives as selective estrogen receptor beta modulators
GB2392558B (en) * 2002-08-30 2004-11-10 Tomy Co Ltd Electroluminescence light emitting display system and electroluminescence light emitting sheet
JP4691988B2 (ja) * 2002-10-03 2011-06-01 小野薬品工業株式会社 Lpa受容体拮抗剤
WO2004041755A2 (en) 2002-11-04 2004-05-21 Nps Pharmaceuticals, Inc. Quinazolinone compounds as calcilytics
EP1696927A4 (en) 2003-12-19 2007-10-31 Merck & Co Inc MITOTIC INHIBITORS OF KINESIN
EP1757594A4 (en) 2004-05-31 2007-12-12 Banyu Pharma Co Ltd quinazoline derivative
US20060012577A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Nokia Corporation Active keypad lock for devices equipped with touch screen
WO2006012577A2 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Bayer Pharmaceuticals Corporation Quinazolinone derivatives useful for the regulation of glucose homeostasis and food intake
DE102004048474A1 (de) * 2004-10-05 2006-04-06 Linde Ag Vorrichtung zum Wellenlöten
JP4890775B2 (ja) 2005-03-23 2012-03-07 パナソニック株式会社 発光モジュール
US7456188B1 (en) 2005-04-28 2008-11-25 Bristol-Myers Squibb Company C-5 substituted quinazolinone derivatives as selective estrogen receptor beta modulators
US20070065662A1 (en) 2005-09-16 2007-03-22 Ludlow Coated Products Infrared activated thermoplastic bonding substrate
PT2118074E (pt) * 2007-02-01 2014-03-20 Resverlogix Corp Compostos para a prevenção e tratamento de doenças cardiovasculares
EP2079737A1 (en) * 2007-02-05 2009-07-22 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridopyrimidinone compounds useful in treating sodium channel-mediated diseases or conditions
CN101531638B (zh) * 2008-03-13 2011-12-28 中国科学院广州生物医药与健康研究院 用作雌激素相关受体调节剂的化合物及其应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929787A (en) * 1974-04-22 1975-12-30 Squibb & Sons Inc 6,7,8,9-Tetrahydro-pyrido(1,2-a)pyrimidin-4-ones
JPS5498797A (en) * 1977-12-29 1979-08-03 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet New pyrido *1*22a* pyrimidine derivative and preparation thereof
JP2001515481A (ja) * 1997-03-07 2001-09-18 ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル 2−アリール−ナフチリジン−4−オン類を使用する腫瘍の治療方法
WO2002087589A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-07 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Medicament permettant d'inhiber une pompe d'elimination de medicament

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013024188; Journal of Medical Chemistry 50(20), 2007, 4917-4927 *
JPN6013024189; Journal of Medical Chemistry 43(15), 2000, 2814-2823 *
JPN6013024190; Journal of Medical Chemistry 40(19), 1997, 3049-3056 *
JPN6013024191; Journal of Heterocyclic Chemistry 43(1), 2006, 229-233 *
JPN6013024192; Organic & Biomolecular Chemistry 4(2), 2006, 203-205 *
JPN6013024194; Journal of Heterocyclic Chemistry 36(5), 1999, 1123-1127 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020504743A (ja) * 2016-12-22 2020-02-13 カデント セラピューティクス,インコーポレーテッド Nmda受容体モジュレーターおよびその使用
US11274107B2 (en) 2016-12-22 2022-03-15 Cadent Therapeutics, Inc. NMDA receptor modulators and uses thereof
JP7332472B2 (ja) 2016-12-22 2023-08-23 ノバルティス アーゲー Nmda受容体モジュレーターおよびその使用
US11807650B2 (en) 2016-12-22 2023-11-07 Novartis Ag NMDA receptor modulators and uses thereof
US11542264B2 (en) 2018-08-03 2023-01-03 Cadent Therapeutics, Inc. Heteroaromatic NMDA receptor modulators and uses thereof
JP2021534254A (ja) * 2018-08-22 2021-12-09 ザ ジェイ. デビッド グラッドストーン インスティテューツ、 ア テスタメンタリー トラスト エスタブリッシュド アンダー ザ ウィル オブ ジェイ. デビッド グラッドストーン 心臓弁疾患を治療するための方法
JP7476198B2 (ja) 2018-08-22 2024-04-30 ザ ジェイ. デビッド グラッドストーン インスティテューツ、 ア テスタメンタリー トラスト エスタブリッシュド アンダー ザ ウィル オブ ジェイ. デビッド グラッドストーン 心臓弁疾患を治療するための医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20150011544A1 (en) 2015-01-08
CN101628913B (zh) 2013-01-23
EP2314588B1 (en) 2014-11-05
CA2739379A1 (en) 2010-01-21
CA2739379C (en) 2016-05-03
WO2010006496A1 (zh) 2010-01-21
AU2009270363A1 (en) 2010-01-21
JP5937642B2 (ja) 2016-06-22
EP2314588A4 (en) 2012-03-07
CN101628913A (zh) 2010-01-20
IL211822A0 (en) 2011-07-31
HK1156605A1 (en) 2012-06-15
JP2014148557A (ja) 2014-08-21
US8853221B2 (en) 2014-10-07
US20110218196A1 (en) 2011-09-08
EP2314588A1 (en) 2011-04-27
AU2009270363B2 (en) 2014-03-13
JP5749163B2 (ja) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5937642B2 (ja) エストロゲン関連受容体モジュレーターとしての化合物、及びその使用
JP5524091B2 (ja) エストロゲン関連受容体モジュレータ化合物及びその使用
JP4377815B2 (ja) 抗糖尿病活性を有するインドール類
ES2529420T3 (es) Derivados de indol como antagonistas del receptor CRTH2 en combinación con un segundo ingrediente activo
JP4340232B2 (ja) 抗糖尿病活性を有するインドール類
US20100105725A1 (en) Antidiabetic bicyclic compounds
JP4638512B2 (ja) 抗糖尿病活性を有する縮合芳香族化合物
JP4505327B2 (ja) 異常脂血症および他の脂質障害の治療用のPPARα選択的化合物
TW202214587A (zh) 環丙基二氫喹啉磺醯胺化合物
WO2009005672A1 (en) Antidiabetic azaindoles and diazaindoles
JP2004067629A (ja) ミトコンドリア機能活性化剤及び新規なベンゾイミダゾール誘導体
AU2011205483A1 (en) Oxadiazole beta carboline derivatives as antidiabetic compounds
JP2021529185A (ja) 心臓サルコメア阻害剤
EP1753423A2 (en) Benzoureas having anti-diabetic activity

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5749163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees