JP2011526077A - 高スループットおよび安定な基板ごとの性能のための、急速で周期的な基板uv−オゾン洗浄シーケンスと、包括的な後続の多重の基板uv−オゾン洗浄シーケンスとの重ね合わせ - Google Patents

高スループットおよび安定な基板ごとの性能のための、急速で周期的な基板uv−オゾン洗浄シーケンスと、包括的な後続の多重の基板uv−オゾン洗浄シーケンスとの重ね合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP2011526077A
JP2011526077A JP2011516399A JP2011516399A JP2011526077A JP 2011526077 A JP2011526077 A JP 2011526077A JP 2011516399 A JP2011516399 A JP 2011516399A JP 2011516399 A JP2011516399 A JP 2011516399A JP 2011526077 A JP2011526077 A JP 2011526077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
processing
substrate
batch
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011516399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5572623B2 (ja
JP2011526077A5 (ja
Inventor
サン, イン イー,
ケルヴィン チャン,
トーマス ノワック,
アレクサンドロス, ティー. デモス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/178,523 external-priority patent/US20100018548A1/en
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2011526077A publication Critical patent/JP2011526077A/ja
Publication of JP2011526077A5 publication Critical patent/JP2011526077A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5572623B2 publication Critical patent/JP5572623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

1つまたは複数の処理領域を画定する処理チャンバ内で、1バッチの基板を処理するステップを含む、基板処理チャンバを洗浄する方法。1バッチの基板を処理するステップは、バッチからの1基板を処理チャンバ内で処理するステップと、基板を処理チャンバから取り除くステップと、オゾンを処理チャンバ内に導入するステップと、チャンバを紫外光に1分未満の間暴露するステップとを含む様々なサブステップを有するサブルーチン内で実行されうる。基板をバッチ処理するサブステップは、バッチ内の最後の基板が処理されるまで繰り返されてよい。バッチ内の最後の基板を処理した後に、方法は、最後の基板を処理チャンバから取り除くステップと、オゾンを処理チャンバ内に導入するステップと、処理チャンバを紫外光に3分間から15分間暴露するステップとを含む。

Description

本発明の実施形態は、一般に、基板処理チャンバを洗浄する方法に関する。より詳細には、本発明の実施形態は、基板上の誘電体膜の硬化処理を実施するための紫外線チャンバ内の表面を洗浄する方法に関する。
酸化シリコン(SiOx)、炭化シリコン(SiCx)、および炭素ドープ酸化シリコン(SiOCx)など、低誘電率(ローk)の材料は、半導体デバイスの製造において極めて広範な用途を見出す。ローk材料を、導電性相互接続の間の金属間誘電体および/または層間誘電体として使用することで、容量効果による信号伝播遅延が減少する。誘電体層の誘電率が低いほど、誘電体の容量が小さくなり、集積回路(IC)のRC遅延が小さくなる。
ローk誘電材料は、従来、k<4であるシリコンダイオードのkより小さい誘電率kを有する材料として定義される。ローk材料を得る典型的な方法は、炭素またはフッ素を含有する様々な官能基で、二酸化シリコンをドープするステップを含む。フッ化ケイ酸塩ガラス(FSG)が、一般に、3.5から3.9のkを有する一方で、炭素ドープ法は、k値を、約2.5まで、さらに低くすることができる。現在の努力は、最先端技術の必要性に対する、2.5未満のk値を有する、ウルトラローk(ULK)誘電体とよく呼ばれるローk誘電材料を開発することに的が絞られている。
半導体基板上にシリコン含有膜を形成する1つの手法は、チャンバ内での化学蒸着(CVD)の処理を介することである。多くの場合、有機シリコン供給材料が、シリコン含有膜のCVDの間に使用される。そのようなシリコン供給材料の中に炭素が存在する結果として、炭素含有膜が、基板上に加えてチャンバの壁の上に形成されうる。
さらに、ウルトラローk(ULK)誘電材料は、ローk誘電材体マトリックス内に空気の細孔を組み込んで、多孔質の誘電体材料を生成することによって得ることができる。多孔質の誘電体を作製する方法は、典型的には、ポロゲン(一般に、炭化水素などの有機材料)、および構造形成剤もしくは誘電材料(例えば、シリコン含有材料)の2成分を含有する「前駆体膜」を形成することを伴う。ひとたび、前駆体膜が基板上に形成されると、ポロゲン成分が取り除かれ、構造的に無傷の、多孔質の誘電体マトリックスもしくは酸化物ネットワークを残すことができる。
ポロゲンを前駆体膜から取り除く技術は、例えば、有機ポロゲンが崩壊し気化するのに十分な温度まで、基板が加熱される熱処理を含む。ポロゲンを前駆体膜から取り除く、1つの知られている熱処理は、CVD酸化シリコン膜の後処理を支援する、UV硬化用処理を含む。例えば、両者ともアプライドマテリアルズ社に譲渡され、その全体が本明細書に組み込まれた、米国特許第6,566,278号および米国特許第6,614,181号が、CVD炭素ドープ酸化シリコン膜の後処理のために、UV光を使用することを説明している。
しかし、ポロゲンを取り除くためのUV硬化用処理の後、UV処理チャンバは、UV光が基板に到達することを可能にする窓の被覆を含めて、無傷のポロゲン、ポロゲンの分解種、および他のポロゲン残留物で被覆されるようになる可能性がある。時間とともに、ポロゲン残留物は、基板に利用できる有効なUV強度を削減することによって、その後のUVポロゲン除去処理の有効性を削減し、またチャンバの、より低温の構成部品に蓄積する可能性がある。さらに、ポロゲン残留物の窓への蓄積は不均一であり、膜が、基板にわたって不均一に硬化される結果をもたらす。さらに、残留物がチャンバ内に過剰に蓄積することが、半導体処理に不適切な、基板上の粒子欠陥の源泉となる可能性がある。したがって、(CVDの間に、多孔度を増大するために使用されたポロゲンに起因する)犠牲材料の、熱的に不安定な有機フラグメントは、処理チャンバから取り除かれる必要がある。
したがって、生産環境において、UVポロゲン除去処理後に、処理チャンバを十分に洗浄する方法および装置が、同様に必要である。それゆえ、スループットを向上し、最小のエネルギーを消費し、チャンバ自体の中の表面の、その場洗浄処理に適応することが可能なUVチャンバに対する必要性が、当業界に存在する。
本発明の実施形態は、全体として、基板処理チャンバを洗浄する方法を提供する。一実施形態では、方法は、1バッチの基板を処理チャンバ内で処理するステップを含み、1バッチの基板を処理するステップは、一連のステップを含む。最初に、バッチからの1基板が、処理チャンバ内で処理される。次に、基板が処理チャンバから取り除かれ、続いて、オゾンを処理チャンバ内に導入し、処理チャンバを紫外光に1分未満の間、暴露する。バッチ内の1基板を処理するステップと、基板を処理チャンバから取り除くステップと、オゾンを処理チャンバ内に導入するステップと、処理チャンバを紫外光に1分未満の間、暴露するステップとの前述の諸ステップが、バッチ内の最後の基板が処理されるまで、繰り返される。相当に低ガス放出の基板に対して、1分未満の急速洗浄が、基板2枚硬化後ごとまたは基板3枚硬化後ごとに、周期的に実施されうる。バッチ内の最後の基板を処理した後に、最後の基板が、処理チャンバから取り除かれる。次に、オゾンが再び処理チャンバ内に導入され、続いて、処理チャンバが、紫外光に3分間から15分間、暴露される。
他の実施形態では、本発明は、1つまたは複数の処理領域を画定し、コンピュータ可読媒体を備える制御器を含む、基板処理チャンバを提供する。コンピュータ可読媒体は、実行されるときに、基板処理チャンバに、1バッチの基板を処理チャンバ内で処理させる命令を含有する。1バッチの基板を処理するステップは、一連のステップを含む。最初に、バッチからの1基板が、処理チャンバ内で処理される。次に、基板が処理チャンバから取り除かれ、続いて、オゾンを処理チャンバ内に導入し、処理チャンバを紫外光に1分未満の間、暴露する。バッチ内の1基板を処理するステップと、基板を処理チャンバから取り除くステップと、オゾンを処理チャンバ内に導入するステップと、チャンバを紫外光に1分未満の間、暴露するステップとの前述の諸ステップが、バッチ内の最後の基板が処理されるまで繰り返される。バッチ内の最後の基板が処理された後に、最後の基板が、処理チャンバから取り除かれる。次に、オゾンが、再び処理チャンバ内に導入され、続いて、処理チャンバを紫外光に3分間から15分間、暴露する。
本発明の上述の特徴がより詳細に理解されうるように、上で簡単に要約された本発明のより詳細な説明が、実施形態の参照によって得られ、実施形態のうちのいくつかが、添付の図面に示される。しかし、添付の図面は、本発明の典型的な実施形態のみを例示し、それゆえ、その範囲を限定するとみなされるものではないことに留意されたい。なぜなら、本発明は、他の等しく有効な実施形態を受け入れてよいからである。
本発明の実施形態が組み込まれうる半導体処理システムの平面図である。 UV硬化のために構成された半導体処理システムのタンデム処理チャンバを示す図である。 2つの処理領域の上にそれぞれ配列された2つのUVバルブを有する蓋組立体を有する、タンデム処理チャンバの部分断面図である。 本発明の一実施形態のプロセス図である。 本発明の他の実施形態のプロセス図である。 本発明の他の実施形態のプロセス図である。 本発明の他の実施形態のプロセス図である。
理解を容易にするために、同一の参照番号が、可能な場合、図面に共通な同一の要素を指定するために使用されている。一実施形態において開示された要素は、具体的な記述がなくとも、他の実施形態において便宜的に使用されてよいことが意図される。
本発明の実施形態は、基板処理チャンバを、基板の品質に対して紫外光およびオゾンで洗浄する方法を含み、スループットを維持しながら、チャンバのダウンタイムを顕著に削減する。通常、時間とともにより高い残留物の蓄積を経験する、処理チャンバの低温の領域において特に蓄積される残留物を取り除くことによって、処理チャンバの壁、UV窓、および基台が、効率良く洗浄されうる。任意の処理チャンバが、本発明を使用して洗浄されうるが、ポロゲンの紫外線(UV)硬化が、本発明の実施形態を使用して完全に洗浄される残留物を形成する。
UV硬化のために使用される処理チャンバの一実施形態では、タンデム処理チャンバが、チャンバボディ内の2つの別個の隣接する処理領域と、各処理領域の上にそれぞれ整列された、1つまたは複数のバルブ離隔窓を有する蓋とを提供する。バルブ離隔窓は、1つまたは複数のバルブを、1つの大きな共通の容積の中の基板から離隔するための、タンデム処理チャンバの側面当たりに1つの窓として、または処理領域と直接接触するUV透明外皮の中に囲まれた一系列のバルブのうちの各バルブに対して、実施されてよい。処理領域当たりに1つまたは複数のUVバルブは、蓋と結合された筐体で覆われ、窓を通して、各処理領域内に配置された各基板上に向けられたUV光を放出することができる。
UVバルブは、一系列の発光ダイオード、またはマイクロ波アークランプ、高周波フィラメント(容量結合プラズマ)ランプおよび誘導結合プラズマ(ICP)ランプを含むがそれらに限定されない、任意の最先端のUV照明光源を使用するバルブであってよい。さらに、UV光は、硬化処理の間、パルス状であってよい。基板照明の均一性を高めるための様々な概念には、入射光の波長分布、回転および周期的平行移動(掃引)を含む、基板とランプヘッドとの相対運動、ならびにランプ反射器の形状および/または位置の実時間修正を変更するためにも使用されうる、ランプアレイの使用が含まれる。
硬化用処理の間に形成された残留物は、炭素、例えば炭素とシリコンとの両者、を含む可能性があり、オゾンベースの洗浄を使用して取り除かれる。必要なオゾンの生産は、離れた場所で実施されてオゾンが硬化用チャンバまで移送されるか、その場で生成されるか、またはこれら2つのスキームを同時に実行することによって達成されうる。オゾンを離れて生成する方法は、誘電体バリア/コロナ放電(例えば、アプライドマテリアルズのOzonator)またはUV活性化リアクタを含むがこれらに限定されない、任意の既存のオゾン生成技術を使用して達成されうる。誘電材料を硬化するために使用されるUVバルブおよび/または離れて配置されうる付加的なUVバルブが、オゾンを生成するために使用されうる。
図1は、本発明の実施形態を使用することができる半導体処理システム100の平面図を示す。システム100は、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社から市販されている、Producer(商標)処理システムの一実施形態を示す。処理システム100は、メインフレーム構造101上に支持された、必要な処理ユーティリティを有する自給式システムである。処理システム100は、全体として、基板カセット109が支持され、基板がロードロックチャンバ112の中にロードされ、ロードロックチャンバ112からアンロードされるフロントエンド中間準備領域102と、基板ハンドラ113を収容する移送チャンバ111と、移送チャンバ111に搭載された一連のタンデム処理チャンバ106と、ガスパネル103および電力分配パネル105など、システム100の動作に必要な支援ユーティリティを収容するバックエンド138とを含む。
タンデム処理チャンバ106のそれぞれは、基板を処理するための2つの処理領域を含む(図3参照)。2つの処理領域は、共通のガスの供給、共通の圧力制御、および共通の処理ガスの排出/ポンピングのシステムを共有する。システムのモジュール設計は、任意の1つの構成から任意の他の構成に、速やかに変換することを可能にする。チャンバの配列および組合せは、特定の処理ステップを実施する目的のために、変更されうる。タンデム処理チャンバ106のうちの任意の1つは、基板上のローk材料の硬化処理において、および/またはチャンバ洗浄処理において使用するための1つまたは複数の紫外線(UV)ランプを含む、以下に説明するような、本発明の態様による蓋を含むことができる。一実施形態では、3つのタンデム処理チャンバ106すべてが、UVランプを有し、最大スループットのために、同時に作動するUV硬化用チャンバとして構成される。
すべてのタンデム処理チャンバ106が、UV硬化用チャンバとして構成されるとは限らない、代替実施形態では、システム100は、化学蒸着(CVD)、物理蒸着(PVD)、エッチング、他など、様々な他の知られている処理に対応することが知られている支援チャンバハードウェアを有する、1つまたは複数のタンデム処理チャンバを有するように適応されうる。例えば、システム100は、低誘電率(K)膜などの材料を基板上に堆積させるためのCVDチャンバとして、タンデム処理チャンバ106のうちの1つを有するように構成されうる。そのような構成は、研究開発用の作製の利用を最大化し、所望の場合、堆積されたままの膜を雰囲気に暴露することを排除することができる。
中央処理装置(CPU)144、メモリ142、および支援回路146を含む制御器140が、本発明の処理の制御を促進するために、半導体処理システム100の様々な構成部品と結合される。メモリ142は、半導体処理システム100もしくはCPU144にとってローカルもしくはリモートの、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、フロッピーディスク、ハードディスク、または任意の他の形態のディジタルストレージなど、任意のコンピュータ可読媒体であってよい。支援回路146は、従来のやり方でCPUを支援するために、CPU144と結合される。これらの回路は、キャッシュ、電源、クロック回路、入力/出力回路およびサブシステムなどを含む。メモリ142に格納されたソフトウェアルーチンまたは一連のプログラム命令は、CPU144で実行されるとき、UV硬化用タンデム処理チャンバ106に、本発明の処理を実施させる。
図2は、UV硬化のために構成された半導体処理システム100の、タンデム処理チャンバ106のうちの1つを示す。タンデム処理チャンバ106は、ボディ200、およびボディ200に蝶番で取り付けられうる蓋202を含む。2つの筐体204が蓋202と結合され、それらの筐体は、それぞれ、筐体204の内部を通して冷却用空気を通過させるために、排出路208と共に流入路206と結合される。冷却用空気は、室温かまたは摂氏約22度であってよい。中央圧搾空気源210は、タンデム処理チャンバ106に関連する、任意のUVランプバルブおよび/またはバルブに対する電源214の適正な動作を保証するために、十分な流量の空気を流入路206に供給する。排出路208は、筐体204から排出空気を受け、排出空気は、共通排出システム212で収集され、共通排出システム212は、バルブの選択しだいでUVバルブによって潜在的に生成される、オゾンを取り除くためのスクラバーを含んでよい。オゾン管理の問題は、ランプを、無酸素冷却ガス(例えば、窒素、アルゴンまたはヘリウム)で冷却することによって回避されうる。
図3は、蓋202、筐体204および電源214を有するタンデム処理チャンバ106の部分断面図を示す。筐体204のそれぞれは、ボディ200内に画定された2つの処理領域300の上に、それぞれ配列された2つのUVランプバルブ302のうちの個別の1つを覆う。処理領域300のそれぞれは、基板308を処理領域300内で支持するための加熱基台306を含む。基台306は、セラミック、またはアルミニウムなどの金属で作られてよい。好ましくは、基台306は、ボディ200の底を通して延びる脚310と結合され、駆動システム312で動かされて処理領域300内で、UVランプバルブ302に向かって、またUVランプバルブから離れる方向に、基台306を移動させる。また、駆動システム312は、硬化中に、基台306を回転および/または平行移動させ、基板照明の均一性を、さらに高めることができる。基台306の調節可能な位置決めが、焦点距離など、導光システム設計検討の性質にしたがって、基板308上への入射UV発光レベルを微調整する可能性に加えて、揮発性の硬化副産物および浄化、ならびにクリーンガスの流れパターンおよび滞留時間を制御することを可能にする。
一般に、水銀マイクロ波アークランプ、パルスキセノン閃光ランプ、または高効率UV発光ダイオードアレイなど、任意のUV光源が使用されてよい。UVランプバルブ302は、電源214による励起のために、キセノン(Xe)または水銀(Hg)など、1種類または複数種類のガスで満たされた、封止されたプラズマバルブである。好ましくは、電源214は、1つまたは複数のマグネトロン(図示せず)およびマグネトロンのフィラメントに電圧を加えるための1つまたは複数の変圧器(図示せず)を含むことができるマイクロ波発生器である。キロワットマイクロ波(MW)電源を有する一実施形態では、筐体204のそれぞれが、電源214に隣接する開口215を含み、電源214から最大約6000Wまでのマイクロ波電力を受け、続いて、バルブ302のそれぞれから最大約100WまでのUV光を生成する。他の実施形態では、UVランプバルブ302は、それ自体の中に電極またはフィラメントを含んでよく、それにより、電源214は、電極に対する、直流(DC)またはパルスDCなどの、回路および/または電流源に相当する。
いくつかの実施形態に対して、電源214は、UVランプバルブ302内のガスを励起することが可能な、高周波(RF)エネルギー源を含むことができる。バルブの中でRF励起する構成は、容量性または誘導性でありうる。誘導結合プラズマ(ICP)バルブは、容量結合放電によるよりも密なプラズマを生成することによって、バルブの輝度を効率的に高めるために使用されうる。さらに、ICPランプは、電極の劣化によるUV出力の劣化を排除し、システムの生産性を高めるために、より長いバルブ寿命を結果としてもたらす。電源214がRFエネルギー源であることの利点には、効率の向上が含まれる。
好ましくは、バルブ302は、170nmから400nmまでの広帯域の波長にわたって光を放出する。本発明の一実施形態では、バルブ302は、185nmから255nmの波長で光を放出する。バルブ302内で使用されるために選択されたガスが、放出される波長を決定することができる。UVランプバルブ302から放出されたUV光は、蓋202における開口内に配列された窓314を通過することによって、処理領域300に入る。好ましくは、窓314は、OHのない合成石英ガラスで作られ、亀裂することなく真空を維持するのに十分な厚さを有する。さらに、窓314は、下方約150nmまでのUV光を伝達する溶融石英であることが好ましい。蓋202は、ボディ200に対して封止し、窓314は、蓋202に対して封止されるので、処理領域300は、約1Torrから約650Torrまでの圧力を維持できる容積をもたらす。処理ガスまたは洗浄ガスは、2つの流入経路316のうちの個別の1つを介して処理領域300に入る。次いで、処理ガスまたは洗浄ガスは、共通の出力ポート318を介して処理領域300を出る。さらに、筐体204の内部に供給される冷却用空気は、バルブ302を通り過ぎて循環するが、処理領域300とは、窓314で離隔される。
筐体204は、二色性膜で覆われた鋳造石英ライニング304で画定される、内部の放物面を含むことができる。石英ライニング304は、UVランプバルブ302から放出されたUV光を反射し、石英ライニング304によって処理領域300の中に向けられるUV光のパターンに基づいて、硬化処理ならびにチャンバ洗浄処理に適合するように形作られる。石英ライニング304は、内部の放物面の形状を動かし、変えることによって、それぞれの処理または任務に、より良く適合するように順応することができる。さらに、石英ライニング304は、二色性膜によって、バルブ302で放出された赤外光を伝達し、紫外光を反射することができる。通常、二色性膜は、高屈折率と低屈折率とを交互に有する、多様性のある誘電材料から成る、周期的な多層膜を構成する。被覆は非金属であるので、鋳造石英ライニング304の背面に下向きに入射する、電源214からのマイクロ波放射は、変調層と著しく相互作用することなく、すなわち変調層で著しく吸収されることなく、バルブ302内のガスをイオン化するために容易に伝達される。
図4を参照すると、本発明の一実施形態が説明される。基板処理チャンバを洗浄するための方法400は、基板処理チャンバを効率的に洗浄すると同時に、チャンバのダウンタイムを削減し、基板のスループットを維持するための、様々なステップおよび組合せを含む。方法400は、1つまたは複数の処理領域を画定する処理チャンバ内で、1バッチの基板を処理するステップ、ボックス404を含む。ボックス404は、処理チャンバ内で処理される基板の数に応じて、方法400の洗浄処理全体の中で繰り返しのサブループとして実施されてよい、複数のサブステップを含む。好ましくは、1バッチの基板は、13枚の基板など、10枚から15枚の基板を含む。
処理チャンバ内で1バッチの基板を処理するステップ、ボックス404は、バッチからの1基板を処理チャンバ内で処理するステップ、ボックス406と、基板を処理チャンバから取り除くステップ、ボックス408と、オゾンを処理チャンバ内に導入するステップを含む、離散的な洗浄処理を開始するステップ、ボックス410と、チャンバを紫外光に1分未満の間、暴露するステップ、ボックス412とを含む、様々なサブステップを有するサブルーチンの中で実行されてよい。急速洗浄、ボックス412は、基板の硬化によってわずかなUV窓の被覆が存在するときに、基板2枚ごとまたは3枚ごとに(ボックス406からボックス408の繰り返しが2回および3回で)実施されてよい。前述の諸ステップは、バッチ内の最後の基板が処理されるまで繰り返されてよい、ボックス414。例えば、5枚の基板が処理される場合、サブループボックス406、408、410、および412を含むボックス404は、5番目で最後の基板が処理されるまでに、4回繰り返されるであろう。一実施形態では、基板を処理するステップは、前に基板上に堆積されたポリマーからポロゲンを取り除くステップを含む。
バッチ内の最後の基板を処理した後に、最後の基板が、処理チャンバから取り除かれる、ボックス416。バッチ洗浄処理が、オゾンを処理チャンバ内に導入するステップ、ボックス418と、処理チャンバを紫外光に、3分間から15分間、暴露するステップ、ボックス420とを含めて開始される。紫外光は、185nmと255nmとの間の波長を含むことができる。ボックス412では、チャンバは、各基板の処理の中間に、15秒間から30秒間、紫外光に暴露されうる。オゾンは、処理領域から離れて生成されてよく、または、オゾンをチャンバ内に導入するステップが、酸素を紫外光で活性化させてオゾンを生成するステップを含んでよい。
図5は、本発明の他の実施形態を示す。基板処理チャンバを洗浄する方法400の、基板を処理するステップ、ボックス406は、一組のサブステップ500をさらに含むことができる。基板を処理するステップは、チャンバを5Torrまで加圧するステップ、ボックス502と、チャンバを385℃まで加熱するステップ、ボックス504と、ヘリウムをチャンバ内に10標準リットル/分で導入するステップ、ボックス506と、アルゴンをチャンバ内に10標準リットル/分で導入するステップ、ボックス508と、チャンバを紫外光に165秒間暴露するステップ、ボックス510とを含むことができる。
図6は、本発明の他の実施形態を示す。ボックス410および412を含む、各基板を処理するステップの間の離散的な洗浄処理は、一組のサブステップ600をさらに含むことができる。洗浄処理は、チャンバを5Torrまで加圧するステップ、ボックス602と、チャンバを385℃まで加熱するステップ、ボックス604と、オゾンをチャンバ内に10標準リットル/分で導入するステップ、ボックス606と、チャンバを紫外光に15秒間、暴露するステップ、ボックス608と、チャンバを10標準リットル/分のヘリウムで10秒間、浄化するステップ、ボックス610と、次いで、チャンバを10秒間ポンピングするステップ、ボックス612とを含むことができる。
図7は、本発明の他の実施形態を示す。ボックス416、418、および420を含む、1バッチの基板を処理するステップの後のバッチ洗浄処理は、一組のサブステップ700をさらに含むことができる。洗浄処理は、チャンバを5Torrまで加圧するステップ、ボックス702と、チャンバを385℃まで加熱するステップ、ボックス704と、オゾンをチャンバ内に10標準リットル/分で導入するステップ、ボックス706と、チャンバを紫外光に6分間暴露するステップ、ボックス708とを含むことができる。
図1から図3に示すように、本発明の他の実施形態は、処理領域300を画定する処理チャンバ106を含む基板処理チャンバを含む。メモリ142など、コンピュータ可読媒体を備える制御器140は、実行されると、基板処理チャンバに、紫外線硬化用タンデム処理チャンバ106内で、1バッチの基板を処理させる命令を含む。処理は、バッチからの1基板を処理チャンバ内で処理するステップと、基板を処理チャンバから取り除くステップと、オゾンを処理チャンバ内に導入するステップと、チャンバを紫外光に、1分未満の間、暴露するステップと、前述の諸ステップをバッチ内の最後の基板が処理されるまで繰り返すステップとを含む。さらに、命令は、バッチ内の最後の基板を処理した後に、最後の基板が処理チャンバから取り除かれ、オゾンが処理チャンバ内に導入され、処理チャンバが、紫外光に3分間から15分間、暴露されることをもたらす。
アプライドマテリアルズ社において、ProducerSE PECVDチャンバが、メチルジエトキシシラン(mDEOS)などのSi前駆体と、アルファテルピネン(ATRP)などのポロゲンとの混合物を使用して、Black Diamond II(BDIIx)誘電体膜(45nmノードに対してk=2.5)を堆積させるために使用される。膜は、以下のパラメータ、すなわち、1000ミリグラム/分(mgm)のmDEOS流量、1000mgmのATRP流量、および1000標準立方センチメートル/分の搬送ガスとしてのヘリウム、を使用して堆積された。膜は、300℃の温度、5Torrの圧力および500ワットのRF電力で、堆積される。
ポロゲンは、後で、ProducerSE UVチャンバを使用して取り除かれ、多孔質の酸化物ネットワークを生成する。無傷の形のポロゲンと分解種のポロゲンとの両者が、高温(300℃超)でUVに暴露されると、SiC BDIIxマトリックスから取り除かれる。硬化方法は、チャンバを5Torrまで加圧し、チャンバを385℃まで加熱し、チャンバ内にヘリウムを10標準リットル/分で、またアルゴンを10標準リットル/分で導入しながら、チャンバを紫外光に165秒間暴露するステップを含む。
本発明の実施形態によれば、硬化後に、チャンバは、各基板が処理される中間に実行される洗浄サブルーチン(1x洗浄)と、13枚の基板の後に実施される、延長された洗浄ステップ(13x洗浄)とを使用して洗浄される。1x洗浄は、チャンバを5Torrまで加圧し、オゾンをチャンバ内に10標準リットル/分で導入しながら、385℃において15秒間、紫外光を暴露することを含む。次いで、チャンバは、10標準リットル/分のヘリウムで10秒間浄化され、続いて、チャンバは、10秒間ポンピングされる。13x洗浄は、チャンバを5Torrまで加圧し、オゾンをチャンバ内に10標準リットル/分で導入しながら、385℃において6分間、紫外線を暴露することを含む。次いで、チャンバは、ヘリウムで20秒間浄化され、さらに20秒間ポンピングされる。
表1では、本発明の実施形態による処理チャンバを洗浄するときの、KLA−TENCOR F5 Ellipsometryを使用した、堆積後で紫外線硬化後の膜厚さ測定結果が、示される。典型的な、基板のUVチャンバ硬化用処理のもとで、膜厚さの減少量を最初の厚さで割ったものとして定義される膜の収縮は、UV窓の粒子の蓄積および低温領域の粒子の蓄積のために、基板ごとに変わる可能性がある。収縮パーセントは、UVの暴露の程度に線形に比例し、収縮百分率の1シグマ標準偏差として定義される収縮の均一性は、他の諸変数の中で、主として、UVの暴露の均一性に対応する。示されている、KLA Tencor F5 Ellipsometryベースの収縮パーセントおよび収縮均一性パーセントの結果は、32枚の基板の運転に対するものである。
表1に示すように、すべての基板に対して、収縮百分率における変化は0.3%未満存在し、収縮均一性百分率は、すべての運転に対して、3.5%未満に留まっている。ある程度のばらつきが、やはり膜の収縮に影響を与える、膜の化学蒸着における、基板ごとの差から生じる。本発明の実施形態を使用すると、UV窓の被覆は、収縮の均一性が完全に回復することから分かるように、事実上存在しない。
Figure 2011526077
本発明の実施形態は、UV窓を覆い、また処理チャンバのスリットバルブ領域など、チャンバのより低温の領域に蓄積する、無傷および分解種のポロゲンおよび副産物を取り除くのを支援することができる。より低温の領域は、特に、処理の間に基板を汚染する可能性のある残留物の源泉となりうる。基板の上のUV窓の被覆は、特に、基板に利用できる有効なUV強度の削減を引き起こす。また、窓の被覆は不均一であるので、膜は、処理チャンバ内で、基板にわたって不均一に硬化される。
UVの強度および均一性を回復するために、本発明の実施形態により、急速チャンバ洗浄が、あらゆる基板の後に、または基板2枚ごともしくは3枚ごとの準周期的に、実行されうる。基板のスループットを維持しながら装置のダウンタイムを最小にするのを支援する、本発明の実施形態によれば、より長いオゾン洗浄処置が、チャンバの低温スポットにおける残留物の蓄積を取り除くために、基板のバッチとバッチの間で使用されうる。したがって、本発明は、改良されたUV窓回復のための、毎回の、または準周期的な高速基板洗浄、および改良された残留源泉の除去のための包括的な多重の基板洗浄を提供し、それにより、基板の粒子汚染を削減する。各基板の中間の高速洗浄は、基板移送の間のチャンバ遊休時間より短くなるように設計され、スループット損失ゼロを、結果としてもたらすことができる。
実施例1におけるように、ポロゲンは、ProducerSE UVチャンバを使用して取り除かれ、多孔質の酸化物ネットワークを生成する。この例では、UV硬化およびUV洗浄は、50Torrで増加された流量において、それ以外の条件は実施例1と同じで遂行される。硬化方法は、チャンバを50Torrまで加圧し、チャンバを385℃まで加熱し、チャンバ内に、ヘリウムを30標準リットル/分で、またアルゴンを30標準リットル/分で導入しながら、チャンバを紫外光に165秒間暴露するステップを含む。
本発明の実施形態によれば、硬化後に、チャンバは、各基板が処理される中間に実行される洗浄サブルーチン(1x洗浄)と、13枚の基板の後に実施される、延長された洗浄ステップ(13x洗浄)とを使用して洗浄される。1x洗浄は、チャンバを50Torrまで加圧し、オゾンをチャンバ内に30標準リットル/分で導入しながら、385℃において15秒間、紫外光を暴露することを含む。次いで、チャンバは、10標準リットル/分でのヘリウムで10秒間浄化され、続いて、チャンバは、10秒間ポンピングされる。13x洗浄は、チャンバを50Torrまで加圧し、オゾンをチャンバ内に30標準リットル/分で導入しながら、385℃において6分間、紫外線を暴露することを含む。次いで、チャンバは、ヘリウムで20秒間浄化され、さらに20秒間ポンピングされる。
実施例1におけるように、ポロゲンは、ProducerSE UVチャンバを使用して取り除かれ、多孔質の酸化物ネットワークを生成する。この例では、堆積後の膜厚さは、6Kまで増加する。基板当たりポロゲン除去がより多いことを補償するために、バッチ洗浄が、基板6枚ごとに遂行される。6Kの堆積後の膜厚さに対して、硬化方法は、チャンバを5Torrまで加圧し、チャンバを385℃まで加熱し、チャンバ内に、ヘリウムを10標準リットル/分で、またアルゴンを10標準リットル/分で導入しながら、チャンバを紫外光に、400秒間暴露するステップを含む。
本発明の実施形態によれば、硬化後に、チャンバは、各基板が処理される中間に実行される洗浄サブルーチン(1x洗浄)と、13枚の基板の後に実施される、延長された洗浄ステップ(13x洗浄)とを使用して洗浄される。1x洗浄は、チャンバを5Torrまで加圧し、オゾンをチャンバ内に10標準リットル/分で導入しながら、385℃において15秒間、紫外光を暴露することを含む。次いで、チャンバは、10標準リットル/分でのヘリウムで10秒間浄化され、続いて、チャンバは、10秒間ポンピングされる。6xバッチ洗浄は、チャンバを5Torrまで加圧し、オゾンをチャンバ内に10標準リットル/分で導入しながら、385℃において6分間、紫外線を暴露することを含む。次いで、チャンバは、ヘリウムで20秒間浄化され、さらに20秒間ポンピングされる。
実施例1におけるように、ポロゲンは、ProducerSE UVチャンバを使用して取り除かれ、多孔質の酸化物ネットワークを生成する。この例では、堆積後の膜厚さは、1.2Kまで減少する。基板当たりポロゲン除去がより少ないため、バッチ洗浄は、基板26枚ごとに遂行される。1.2Kの堆積後の膜厚さに対して、硬化方法は、チャンバを5Torrまで加圧し、チャンバを385℃まで加熱し、チャンバ内に、ヘリウムを10標準リットル/分で、またアルゴンを10標準リットル/分で導入しながら、チャンバを紫外光に、100秒間暴露するステップを含む。
本発明の実施形態によれば、硬化後に、チャンバは、各基板が処理される中間に実行される洗浄サブルーチン(1x洗浄)と、13枚の基板の後に実施される、延長された洗浄ステップ(13x洗浄)とを使用して洗浄される。1x洗浄は、チャンバを5Torrまで加圧し、オゾンをチャンバ内に10標準リットル/分で導入しながら、385℃において15秒間、紫外光を暴露することを含む。次いで、チャンバは、10標準リットル/分でのヘリウムで10秒間浄化され、続いて、チャンバは、10秒間ポンピングされる。26xバッチ洗浄は、チャンバを5Torrまで加圧し、オゾンをチャンバ内に10標準リットル/分で導入しながら、385℃において6分間、紫外線を暴露することを含む。次いで、チャンバは、ヘリウムで20秒間浄化され、さらに20秒間ポンピングされる。
実施例1におけるように、ポロゲンは、ProducerSE UVチャンバを使用して取り除かれ、多孔質の酸化物ネットワークを生成する。この例では、堆積後の膜厚さは、1.2Kまで減少する。基板当たりポロゲン除去がより少ないため、基板ごとの急速洗浄が、基板2枚ごとの洗浄で置き換えられる。バッチ洗浄の周期は、13xのままである。1.2Kの堆積後の膜厚さに対して、硬化方法は、チャンバを5Torrまで加圧し、チャンバを385℃まで加熱し、チャンバ内に、ヘリウムを10標準リットル/分で、またアルゴンを10標準リットル/分で導入しながら、チャンバを紫外光に、100秒間暴露するステップを含む。
本発明の実施形態によれば、基板2枚ごとの硬化後にチャンバが洗浄され、基板13枚の後に、延長された洗浄ステップが実施される(13x洗浄)。基板2枚ごとの洗浄は、チャンバを5Torrまで加圧し、オゾンをチャンバ内に10標準リットル/分で導入しながら、385℃において15秒間、紫外光を暴露することを含む。次いで、チャンバは、10標準リットル/分でのヘリウムで10秒間浄化され、続いて、チャンバは、10秒間ポンピングされる。13xバッチ洗浄は、チャンバを5Torrまで加圧し、オゾンをチャンバ内に10標準リットル/分で導入しながら、385℃において6分間、紫外線を暴露することを含む。次いで、チャンバは、ヘリウムで20秒間浄化され、さらに20秒間ポンピングされる。
本明細書で説明された任意の実施形態は、組み合わされるか、または改変されて、他の実施形態の態様を組み込むことができる。前述の事項は、本発明の実施形態に関するものであるが、本発明の他のさらなる実施形態が、本発明の基本的な範囲を逸脱することなく案出可能であり、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定される。

Claims (15)

  1. 1バッチの基板の、1つまたは複数の処理領域を画定する処理チャンバ内での処理であって、
    前記バッチからの基板を前記処理チャンバ内で処理することと、
    前記基板を前記処理チャンバから取り除くことと、
    オゾンの前記処理チャンバ内への導入および前記チャンバの紫外光に対する1分未満の間の暴露を含む離散的洗浄処理を開始することと、
    前述の諸ステップをバッチ内の最後の基板が処理されるまで繰り返すこととをさらに含む、処理と、
    前記バッチ内の前記最後の基板を処理した後の、前記最後の基板の前記処理チャンバからの除去と、
    オゾンの前記処理チャンバ内への導入および前記処理チャンバの紫外光に対する3分間から15分間の暴露を含む、バッチ洗浄処理の開始と
    を含む、基板処理チャンバを洗浄する方法。
  2. 前記基板を処理することが、前に前記基板上に堆積されたポリマーからポロゲンを取り除くことを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板を処理することが、
    前記チャンバを5Torrまで加圧することと、
    前記チャンバを385℃まで加熱することと、
    ヘリウムを前記チャンバ内に、10標準リットル/分で導入することと、
    アルゴンを前記チャンバ内に、10標準リットル/分で導入することと、
    前記チャンバを紫外光に165秒間暴露することと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記チャンバが、前記離散的洗浄処理の間に、15秒間から30秒間、紫外光に暴露される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記離散的洗浄処理が、
    前記チャンバを5Torrまで加圧することと、
    前記チャンバを385℃まで加熱することと、
    オゾンを前記チャンバ内に、10標準リットル/分で導入することと、
    前記チャンバを紫外光に15秒間暴露することと、
    前記チャンバを10標準リットル/分のヘリウムで10秒間浄化することと、
    前記チャンバを10秒間ポンピングすることと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記バッチ洗浄処理が、
    前記チャンバを5Torrまで加圧することと、
    前記チャンバを385℃まで加熱することと、
    オゾンを前記チャンバ内に、10標準リットル/分で導入することと、
    前記チャンバを紫外光に6分間暴露することと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記1バッチの基板が基板13枚を含む、請求項1に記載の方法。
  8. オゾンを前記処理領域から離れて生成することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. オゾンの前記チャンバ内への導入が、酸素の紫外光による活性化を含む、請求項1に記載の方法。
  10. メチルジエトキシシランおよびアルファテルピネンを含む前駆体ガスの、第1の処理チャンバへの流入と、
    前記第1のチャンバ内における、ポリマー膜の基板上への堆積と、
    1つまたは複数の処理領域を画定する第2の処理チャンバ内における、前記ポリマー膜を有する1バッチの基板の処理であって、
    前記バッチからの基板を前記第2の処理チャンバ内で処理することと、
    前記基板を前記第2の処理チャンバから取り除くことと、
    オゾンの前記第2の処理チャンバ内への導入および前記第2の処理チャンバの紫外光に対する1分未満の間の暴露を含む離散的洗浄処理を開始することと、
    前述の諸ステップを、前記バッチ内の前記最後の基板が処理されるまで繰り返すこととをさらに含む、処理と、
    前記バッチ内の前記最後の基板を処理した後の、前記最後の基板の前記第2の処理チャンバからの除去と、
    オゾンの前記第2の処理チャンバ内への導入および前記第2の処理チャンバの紫外光に対する3分間から15分間の暴露を含む、バッチ洗浄処理の開始と
    を含む、基板処理チャンバを洗浄する方法。
  11. 前記基板を処理することが、前記基板上に堆積された前記ポリマー膜からポロゲンを取り除くことを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記1バッチの基板の処理が、
    前記第2のチャンバを5Torrまで加圧することと、
    前記第2のチャンバを385℃まで加熱することと、
    ヘリウムを前記第2のチャンバ内に、10標準リットル/分で導入することと、
    アルゴンを前記第2のチャンバ内に、10標準リットル/分で導入することと、
    前記第2のチャンバを紫外光に165秒間暴露することと
    を含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記離散的洗浄処理が、
    前記第2のチャンバを5Torrまで加圧することと、
    前記第2のチャンバを385℃まで加熱することと、
    オゾンを前記第2のチャンバ内に、10標準リットル/分で導入することと、
    前記第2のチャンバを紫外光に15秒間暴露することと
    前記第2のチャンバを、10標準リットル/分のヘリウムで、10秒間浄化することと
    前記第2のチャンバを10秒間ポンピングすることと
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記バッチ洗浄処理が、
    前記第2のチャンバを5Torrまで加圧することと、
    前記第2のチャンバを385℃まで加熱することと、
    オゾンを前記第2のチャンバ内に、10標準リットル/分で導入することと、
    前記第2のチャンバを紫外光に6分間暴露することと
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  15. 1つまたは複数の処理領域を画定する処理チャンバと、
    実行されると、基板処理チャンバに、1バッチの基板を前記処理チャンバ内で処理させる命令を含む、コンピュータ可読媒体を備える制御器であって、前記処理が、
    前記バッチからの基板を前記処理チャンバ内で処理することと、
    前記基板を前記処理チャンバから取り除くことと、
    オゾンの前記処理チャンバ内への導入および前記チャンバの紫外光に対する1分未満の間の暴露を含む離散的洗浄処理を開始することと、
    前述の諸ステップを、前記バッチ内の前記最後の基板が処理されるまで繰り返すことと、
    前記バッチ内の前記最後の基板を処理した後に、前記最後の基板を前記処理チャンバから取り除くことと
    オゾンの前記処理チャンバ内への導入および前記処理チャンバの紫外光に対する3分間から15分間の暴露を含むバッチ洗浄処理を開始することとを含む、制御器と
    を備える、基板処理チャンバ。
JP2011516399A 2008-06-27 2009-06-04 基板処理チャンバを洗浄する方法 Expired - Fee Related JP5572623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7653708P 2008-06-27 2008-06-27
US61/076,537 2008-06-27
US12/178,523 US20100018548A1 (en) 2008-07-23 2008-07-23 Superimposition of rapid periodic and extensive post multiple substrate uv-ozone clean sequences for high throughput and stable substrate to substrate performance
US12/178,523 2008-07-23
PCT/US2009/046270 WO2009158169A1 (en) 2008-06-27 2009-06-04 Superimposition of rapid periodic and extensive post multiple substrate uv-ozone clean sequences for high throughput and stable substrate to substrate performance

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011526077A true JP2011526077A (ja) 2011-09-29
JP2011526077A5 JP2011526077A5 (ja) 2012-07-19
JP5572623B2 JP5572623B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=41444874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516399A Expired - Fee Related JP5572623B2 (ja) 2008-06-27 2009-06-04 基板処理チャンバを洗浄する方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5572623B2 (ja)
KR (1) KR101631586B1 (ja)
CN (1) CN102077316A (ja)
TW (1) TWI465298B (ja)
WO (1) WO2009158169A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541849A (ja) * 2010-10-19 2013-11-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Nanocureuvチャンバ用の石英シャワーヘッド
CN112397415A (zh) * 2019-08-16 2021-02-23 株式会社斯库林集团 热处理装置及热处理装置的洗净方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI476144B (zh) * 2012-05-14 2015-03-11 Univ Nat Taiwan 週期性奈米孔洞狀結構陣列之製造方法及其用途
CN104916522B (zh) * 2014-03-10 2017-12-22 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 去除hasti制备过程中形成的残留颗粒的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210130A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Air Products & Chemicals Inc 半導体材料処理室における装置表面のクリーニング方法
JP2008075179A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Asm Japan Kk Uv照射チャンバーをクリーニングする方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6254689B1 (en) * 1999-03-09 2001-07-03 Lucent Technologies Inc. System and method for flash photolysis cleaning of a semiconductor processing chamber
US6843858B2 (en) * 2002-04-02 2005-01-18 Applied Materials, Inc. Method of cleaning a semiconductor processing chamber
TW535222B (en) * 2002-06-11 2003-06-01 Toppoly Optoelectronics Corp Method for depositing thin film using plasma chemical vapor deposition
US6911233B2 (en) * 2002-08-08 2005-06-28 Toppoly Optoelectronics Corp. Method for depositing thin film using plasma chemical vapor deposition
TW200410337A (en) * 2002-12-02 2004-06-16 Au Optronics Corp Dry cleaning method for plasma reaction chamber
US7265061B1 (en) * 2003-05-09 2007-09-04 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus for UV exposure of low dielectric constant materials for porogen removal and improved mechanical properties
TWI424460B (zh) * 2004-06-18 2014-01-21 Axcelis Tech Inc 用於處理介電材料之設備及製程
US7709814B2 (en) * 2004-06-18 2010-05-04 Axcelis Technologies, Inc. Apparatus and process for treating dielectric materials
US20060249175A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Applied Materials, Inc. High efficiency UV curing system
US20060251827A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Applied Materials, Inc. Tandem uv chamber for curing dielectric materials
US20070134435A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Ahn Sang H Method to improve the ashing/wet etch damage resistance and integration stability of low dielectric constant films
US7589336B2 (en) * 2006-03-17 2009-09-15 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for exposing a substrate to UV radiation while monitoring deterioration of the UV source and reflectors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210130A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Air Products & Chemicals Inc 半導体材料処理室における装置表面のクリーニング方法
JP2008075179A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Asm Japan Kk Uv照射チャンバーをクリーニングする方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541849A (ja) * 2010-10-19 2013-11-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Nanocureuvチャンバ用の石英シャワーヘッド
CN112397415A (zh) * 2019-08-16 2021-02-23 株式会社斯库林集团 热处理装置及热处理装置的洗净方法
JP2021034416A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置および熱処理装置の洗浄方法
JP7304768B2 (ja) 2019-08-16 2023-07-07 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置および熱処理装置の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI465298B (zh) 2014-12-21
JP5572623B2 (ja) 2014-08-13
KR101631586B1 (ko) 2016-06-17
TW201008671A (en) 2010-03-01
WO2009158169A1 (en) 2009-12-30
CN102077316A (zh) 2011-05-25
KR20110025227A (ko) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8702870B2 (en) Superimposition of rapid periodic and extensive post multiple substrate UV-ozone clean sequences for high throughput and stable substrate to substrate performance
JP5905476B2 (ja) Nanocureuvチャンバ用の石英シャワーヘッド
KR101018965B1 (ko) 처리 챔버의 고효율 uv 클리닝
US7663121B2 (en) High efficiency UV curing system
JP5401551B2 (ja) 冷却ガス用の孔を有する紫外線リフレクタおよび方法
US8657961B2 (en) Method for UV based silylation chamber clean
JP2012506622A5 (ja)
KR20140110080A (ko) 열화를 방지하기 위해 uv 챔버 광학 컴포넌트들을 시즈닝하기 위한 방법
TW201403711A (zh) 利用氣相化學暴露之低k介電質損傷修復
JP2014505996A (ja) Uvチャンバ内におけるウエハ処理プロファイルを調節する方法および装置
US10373823B2 (en) Deployment of light energy within specific spectral bands in specific sequences for deposition, treatment and removal of materials
TWI581331B (zh) 降低多孔低k膜的介電常數之方法
JP5572623B2 (ja) 基板処理チャンバを洗浄する方法
WO2015084538A1 (en) Uv-assisted photochemical vapor deposition for damaged low k films pore sealing
US20140262037A1 (en) Transparent yttria coated quartz showerhead

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5572623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees