JP2008075179A - Uv照射チャンバーをクリーニングする方法 - Google Patents

Uv照射チャンバーをクリーニングする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008075179A
JP2008075179A JP2007240954A JP2007240954A JP2008075179A JP 2008075179 A JP2008075179 A JP 2008075179A JP 2007240954 A JP2007240954 A JP 2007240954A JP 2007240954 A JP2007240954 A JP 2007240954A JP 2008075179 A JP2008075179 A JP 2008075179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiation
cleaning
light
irradiation chamber
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007240954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5258241B2 (ja
JP2008075179A5 (ja
Inventor
Kiyohiro Matsushita
清広 松下
Hideaki Fukuda
秀明 福田
Kenichi Kagami
健一 加々美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASM Japan KK
Original Assignee
ASM Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASM Japan KK filed Critical ASM Japan KK
Publication of JP2008075179A publication Critical patent/JP2008075179A/ja
Publication of JP2008075179A5 publication Critical patent/JP2008075179A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5258241B2 publication Critical patent/JP5258241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 UV照射チャンバーをクリーニングする方法を提供する。
【解決手段】 UV照射チャンバーをクリーニングする方法は、(i)UV照射チャンバーに設けられた光透過窓を透過したUV光で基板を照射することを完了した後に、UV照射チャンバー外でクリーニングガスのラジカル種を発生させる工程と、(ii)UV照射チャンバーの外部からUV照射チャンバー内へラジカル種を導入することによって、光透過窓をクリーニングする工程とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般に紫外線(UV)放射による半導体処理及び半導体処理用UV放射チャンバーのクリーニング、特にUV照射チャンバー内に設けられた光透過窓のクリーニングに関する。
UV処理装置は、以前より様々な被処理体の紫外線による改質や光化学反応を利用した物質の作製に一般的に使用されてきた。近年のデバイスの高集積化に伴う、配線デザインの微細化、多層配線構造の結果、デバイスの高速性、低消費電力化には層間容量の低減が不可欠である。層間容量の低減にはlow-k(低誘電率膜)材が用いられるが、誘電率の低減と共に機械的強度(EM: Elastic modulus)も低下し、CMP、配線ボンディングやパッケージの後工程で受けるストレスに耐えることが難しい。上記の問題を改善する手法の一つに、UV照射でlow-k材をキュアし機械的強度を向上させる方法が考えられる(例えば特許文献1(米国特許第6,759,098号明細書)、特許文献2(米国特許第6,296,909号明細書)。UV照射によりlow-k材は収縮・硬化し、機械的強度EMを50〜200%向上させることが可能である。
米国特許第6,759,098号明細書 米国特許第6,296,909号明細書
また、一方近年のデバイスの高集積化に伴う別の要求として熱CVDやPECVDにて成膜された各種薄膜を熱やプラズマによるダメージの無い方法で得る方法として従来から光化学反応を利用する光-CVDが研究されている。
しかしながら、これら光エネルギを被処理体や反応空間に照射しようとする場合、1)反応空間の圧力と雰囲気ガスの制御を必要とすること、2)発生するガスでUVランプを汚すこと、3)発生したガスを安全に排気すること等の理由から、UVランプと反応空間を仕切る必要がある。その仕切り板として、通常、光エネルギを透過させる合成石英製の光透過窓を用いていた。
しかしながら、高エネルギであるUV光は、透過窓の材質や窓材に付着する堆積物の付着により透過率低下が生じやすく、多量にアウトガス(被照射膜が生じる分解ガス)が発生するキュアプロセスではメンテナンスサイクル(透過窓を洗浄若しくは交換するまでの処理回数・時間)を非常に短くしなければならないという問題があった。
従来は、反応空間へOを導入しUVを照射することでオゾンを発生させ、発生させたオゾンで堆積物を除去するクリーニング方法が一般的だったが、アウトガスが多量に発生するキュアプロセスではクリーニングに長時間を要するため、さらに効率の良い方法が望まれている。
本発明のある態様においては、クリーニング方法として、Oをリモートプラズマ若しくはオゾン発生器にて活性化した上でチャンバーに導入しクリーニングする。また、ある態様では、上記で活性化した酸素を更にUVランプにて活性化を加速しクリーニングする。更に、ある態様では、このクリーニング方法と従来のO+UVのオゾンクリーニングは併用させてもよい。
本発明の別の態様では、更に効率を向上させたクリーニング方法として、上記の方法のOの代わりに若しくは添加ガスとしてフッ素を含むクリーニングガスをリモートプラズマを利用して活性化した上でチャンバー内に導入する。この場合、ある態様においては、フッ素によって透過窓が腐食されない透過率の高い材料を選ぶ。そのような材料としては、CaF、MgF、BaF, Alなどの結晶や合成石英へのCaF、MgF、BaF, Alコーティングが使用できる。
この発明を要約し、且つ関連技術に対し達成された利点を要約するために、この発明の所定の目的及び利点がこの開示で説明される。勿論、そのような目的や利点の全てが、この発明の特別な実施形態によって必ずしも達成される必要はない、という点が理解されるべきである。かくして、当業者は、例えば、この発明が、ここで教示又は示唆される他の目的や利点を達成する必要なく、ここで教示された1つの利点又は利点のグループを達成又は最適化するように具体化又は実施されることを認識するであろう。
この発明の別の形態、特徴及び利点は、後続する好ましい実施形態の詳細な説明から明らかとなる。
この発明のこれら及び他の特徴は、好ましい実施形態の図面を参照して以下で説明される。これらの図面は、この発明を図解しようとするものであって、制限しようとするものではない。図面は、図解目的で単純化されすぎていて、比例してはいない。
この発明は、特定の実施形態を参照して更に説明されるが、これら特定の実施形態は、本発明を制限しようとするものではない。
一実施形態において、本発明は、UV照射チャンバーをクリーニングする方法を提供する。この方法は、(i)UV照射チャンバーに設けられた光透過窓を透過したUV光で基板を照射することを完了した後に、UV照射チャンバー外でクリーニングガスのラジカル種を発生させる工程と、(ii)UV照射チャンバーの外部からUV照射チャンバー内へラジカル種を導入することによって、光透過窓をクリーニングする工程とを含む。
UV照射プロセスは、任意の好適なプロセス、例えば特許文献1(米国特許第6,759,098号明細書)及び特許文献2(米国特許第6,296,909号明細書)に開示されているプロセスであってもよい。この開示は、参照により完全にここに組み入れられる。典型的に、このプロセスは、UV照射チャンバー内に設けられたサセプタ上に載置されている基板(例えば、半導体基板)を、UVチャンバー内でUV光源とサセプタとの間に設けられた光透過窓を通して前記基板をUV光で照射することによって、処理する工程を含む。
一実施形態では、UV照射プロセスに先行して、Si,C,H,O、及びオプションのNによって構成される膜が基板上に、例えばPECVD、PEALD、PVD等によって形成される。上記において、UV照射プロセスは、膜の硬化プロセスである。UV照射プロセスは、硬化プロセスに限定されるものではない。一実施形態では、UV照射プロセスは、光CVDプロセスである。
この膜は、限定されるものではないが、低誘電膜又はSiOC膜である。基板上に形成された膜がUV照射チャンバー内で硬化される時に、UV照射チャンバー内での化学構造の分解の結果として、その膜から相当な量のアウトガスが発生する。このアウトガスは、炭化水素種からなる。アウトガスは、光透過窓を含むUV照射チャンバーの内壁の表面に蓄積する。蓄積したアウトガスの堆積は、UV光が光透過窓を透過することを妨害し、これにより硬化の効率を低減する。かくして、特に、光透過窓は頻繁にクリーニングされる必要がある。
一実施形態では、UV照射以外の方法によって、UV照射チャンバー外でクリーニングガスのラジカル種が発生される。UV照射によって、クリーニングガスのラジカル種が発生され得るが、相当な量のラジカル種を得ることは、それが光の波長と光の強度に依存するものの困難である。例えば、高圧水銀ランプは、オゾンを数ppmから数10ppmのオーダーで酸素から発生することがある。Xeエキシマレーザは、数パーセントの酸素をオゾンに変換することがある。一実施形態では、ラジカル種は、リモートプラズマユニット内で発生される。クリーニングガスが酸素である場合、リモートプラズマユニットの代わりにオゾナイザー又はオゾン発生器が使用されることがある。外部で励起された種は、従来のUV照射よりも高いエネルギを持つと共に、より効率的に光透過窓をクリーニングすることができる。
一実施形態では、ラジカル種は、UV照射チャンバーの外部からUV照射チャンバー内へ導入され、これにより光透過窓をクリーニングする。クリーニングガスは、酸素ガスであってもよい。一実施形態では、リモートプラズマユニットによって、約80%という高いパーセントの酸素がオゾンに変換される。しかしながら、オゾンの寿命は短く、そしてラジカルのいくつかは、UV照射チャンバーへ到達するまで維持されない。かくして、好ましい実施形態では、ラジカル種は、光透過窓を通してラジカル種をUV光で照射することによって、更に励起される。
リモートプラズマユニット(例えば、MKSによって製造されるASTRON(商標))が酸素ガスを励起することに使用されるとき、UV照射チャンバー内の圧力及び流れを制御することによって、クリーニングプロセスが制御される。一実施形態では、圧力は10Toor以下(例えば、1〜7Toor)であり、酸素ガスの流率は0.1〜10slm(例えば、0.3〜1slm)であり、不活性ガス、例えばAr、He、Kr、又はXeの流率は0.5〜15slm(例えば、1〜5slm;酸素ガスの流率よりも大きい)であり、クリーニング時間は5〜1000秒(例えば、10〜600秒、50〜200秒)である。上記において、UV照射は組み合わされることが好ましい。この場合、UV光は、1mW/cm〜500mW/cm(例えば、100mW/cm〜400mW/cm)の強度と、100〜1000nm(例えば、200〜400nm)の波長を持つ。
一実施形態では、クリーニングガスは、分子中にフッ素を含有するガス、例えばNF、C、及びCであり得る。フッ素を含有するガスは高いエネルギを持ち、光透過窓を効率的にクリーニングすることができる。しかしながら、一方で、フッ素を含有するガスは、光透過窓を、その表面を腐食することによって損傷することがある。通常、光透過窓は、合成ガラス(酸化シリコン)製であり、この合成ガラスは、フッ素含有ガスによってエッチングされ易い。好ましい実施形態では、光透過窓は、フッ素含有ガスに耐性を持つ材料によって構成され得る。一実施形態では、光透過窓は、CaF、MgF、BaF、又はAlの結晶によって構成され得る。もう1つの実施形態では、光透過窓は、CaF、MgF、BaF、又はAlで被覆された合成石英によって構成され得る。例えば、CaFは、SiOよりも高い光透過係数を持ち、かくして好ましいものである。
フッ素含有ガスがクリーニングガスとして使用されるときに、UV照射がさらに行われ得るが、一実施形態ではUV照射チャンバー内では行われる必要がない。一実施形態では、クリーニング条件は次の通りである。圧力は10Toor以下(例えば、1〜7Toor)であり、フッ素含有ガス(例えば、NF)の流率は0.1〜5slm(例えば、0.5〜1.5slm)であり、不活性ガス、例えばAr、He、Kr、又はXeの流率は1〜15slm(例えば、フッ素含有ガスの流率よりも大きい1〜5slm)であり、クリーニング時間は5〜1000秒(例えば、10〜600秒、50〜200秒)である。
上記において、クリーニングガスとして、酸素ガスとフッ素含有ガスが組み合わせて使用されてもよい。
一実施形態では光透過窓は、基板の直径の110%から150%(例えば、120%から130%)の直径(例えば、直径300mmの基板に対して360mmから380mm)と、真空中で使用されるに十分な10mmから30mm(例えば、約20mm)の厚みとを持つ。一実施形態では、光透過窓と基板との距離は、5mmから30mm(例えば、10mmから20mm)であってもよい。
一実施形態では、本発明は、UV照射によって半導体処理すると共に半導体処理用UV照射チャンバーをクリーニングする方法を提供する。この方法は、(i)UV照射チャンバー内に設けられたサセプタ上に載置されている半導体基板を、UV照射チャンバー内でUV光源とサセプタとの間に設けられた光透過窓を通して前記基板をUV光で照射することによって、処理する工程と、(ii)この処理する工程の完了後に、クリーニングガスのラジカル種をUV照射チャンバーの外部から、光透過窓とサセプタとの間に規定された空間内に導入することによって、光透過窓をクリーニングする工程とを含む。処理する工程において、UV光は、100nmから500nm(例えば、200nmから400nm)の波長を有してもよい。
以下、本発明を限定しようとするのもではない図面及び好ましい実施形態を参照して、本発明が説明される。
諸条件及び/又は構造を特に定めない本開示では、当業者は、本開示を考慮して、そのような条件及び/又は構造を、通常実施の課題として、容易に定めることができる。
図1には本願発明のある態様で使用することができるUV照射装置の模式図である。この装置では、真空から大気圧周辺を制御できるチェンバーとチェンバー上部に設置された紫外光照射ユニットから構成されている。即ち、この装置は、UVランプ4、照射窓2、ガス導入口3、UV照射チャンバー1、ヒーターテーブル8、真空ポンプに繋がる排気口5、LLアーム6を備えUV照射チャンバーに連結されるロードロックチャンバー7、を備える。なお、UV照射が実施できる装置であれば、本図に限定されない。
該UV照射装置では、連続及びパルス状に発光する紫外光発光体4と前記発光体に平行に対向して設置されたヒーター8と紫外光発光体4とヒーター8間に平行に対向した照射窓ガラス2が配設されている。照射窓2は、均一なUV照射を実現するためのものであり、リアクターを大気と遮断し、且つUVを透過するものである。紫外光照射ユニット内の紫外光発光体4は例えばチューブ形状で平行に複数本配置し、図1のようにその発光体の配置位置は照度の均一化を目的として適正に配置されており、各紫外光発光体からの紫外光を薄膜に対し適切に反射するように反射板9を設け(UVランプの上にある傘のようなもの)、反射板9のその角度は照度の均一化が図れるよう調整可能としている。
また、図2(a)、図2(b)の模式図に示すように、この装置では、照射窓ガラス2を配設したフランジ11を介して、真空から大気圧周辺を制御できるチェンバー1内の基板処理部と連続及びパルス状に発光する紫外光発光体4を収納する紫外光発光部とが分離している。該フランジ11にはガス導入口3が接続され、ガスが円周方向から内部に向かって均一にガスが吐出されるように、複数のガス吐出口が周方向に一定間隔で設けられている。即ち、フランジ11を介してガス導入がなされ、ガス導入口は複数設けその配置は均一な処理雰囲気を作る為に対称配置されている。なお、紫外光発光体4は容易に取り外し交換可能な構造になっている。
また、図4の模式図に示すように、基板処理部内の圧力は、排気口5に設けられた圧力制御バルブ21により調整される。また、紫外光発光部も密閉された空間であるが、図示しないパージガス(大気あるいはN等により常にパージされている)の取り込み口と吐き出し口が設けられている。
紫外光照射処理の工程の例を以下に示すが、本発明はこれら態様に限定されるものではない。まず、チェンバー1内をAr、CO、CO、C、CH、H、He、Kr、Ne、N、O、Xe、アルコール系ガス及び有機系ガスから選択されるガスにて、圧力を約0.1Toor〜大気圧付近(1Torr、10Toor、50Toor、100Toor、1000Toor、及び前記数値の間の数値を含む)の雰囲気とし、約0度〜約650度(10℃、50℃、100℃、200℃、300℃、400℃、500℃、600℃、及び前記数値の間の数値を含み、好ましくは300℃から450℃)に設定されたヒーター8上にゲートバルブを経てロードロックチャンバー7から搬入された被処理体である半導体基板を載せ、紫外光発光体4から適正な距離(Gap)(1cmから100cm)を通して波長約100nmから約400nm(150nm、200nm、250nm、300nm、350nm、及び前記数値の間の数値を含み、好ましくは約200nm)の紫外光を出力約1mW/cmから約1000mW/cm(10mW/cm、50mW/cm、100mW/cm、200mW/cm、500mW/cm、800mW/cm、及び前記数値の間の数値を包含する)で連続もしくはパルス状に約1Hz〜約1000Hz(10Hz、100Hz、200Hz、500Hz、及び前記数値の間の数値を含む)で半導体基盤上の薄膜に対し紫外光を照射する。照射時間は約1秒〜約20分(5秒、10秒、20秒、50秒、100秒、200秒、500秒、1000秒、及び前記数値の間の数値を包含する)である。チャンバー1内は排気口5から排気される。
この一連の処理をこの半導体製造装置は自動シーケンスで行っており、処理のステップとしてガス導入、紫外光照射、照射停止、ガス停止のステップを実施することができる。
紫外線照射により半導体基板上の薄膜よりアウトガスが発生すると、例えば合成石英製の照射窓ガラス及びチャンバー内壁に付着する。照射窓に堆積した汚れは紫外線を吸収し、キュア効率を低下させる。また、チャンバー内壁に堆積したよごれは剥離しパーティクルの原因となる。
これらの汚れを取り除くため、クリーニングを行う。クリーニングには例えばOを用い、紫外線でオゾン化し汚れ物質と反応させ取り除く。UVでオゾン化するOの割合はかなり低いため、本発明のある態様ではOをチャンバーに導入する前にリモートプラズマユニットでラジカル化し、かつUVでオゾン化することでオゾン生成量効率を高める。図3にリモートプラズマユニット31をUVチャンバー1に接続した模式図を示す。クリーニングガスはリモートプラズマユニット31に導入され励起されてUVチャンバー1に導入される。
一方、オゾンで分解されない付着物や多量の付着物を発生する膜のキュアの場合、オゾンだけでは十分にクリーニングが期待できない場合、本発明のある態様では、クリーニングガスにNF等を用いることができる。具体的には、NFをリモートプラズマユニット(図3参照)に導入・分解しフッ素ラジカルを生成した後、チャンバー導入し、フッ素ラジカルで照射窓、チャンバー内壁の汚れを分解し取り除く。
このフッ素ラジカルはリアクター内の汚れを分解除去する効果があるものの、その反面、合成石英製の照射窓表面を侵食し紫外線透過率を低下させるという副作用がある。
図5は分光光度計を用い、照射窓ガラス(厚み20mm)がどの波長の光をどれくらい通すか測定した結果である。使用したガラスは合成石英(SiO)とCaFガラスである。図5では、まず、照射ガラスのUV透過率(%)を測定し、次に、Low-k膜(SiCOH系)を成膜した基板(300mm)をUVチャンバーに搬入し以下の条件でキュアを実施した。
圧力:1−100Toor、導入ガス:N、温度:300−450℃、基板と照射窓との距離:0.1−10cm、UV波長:100−400nm、出力:5−400mW/cm、照射時間:60−600秒。
Low-k膜を上記条件でUVキュアした後、該照射窓ガラスのUV透過率(%)を再び測定した。
次に、UVチャンバー内をクリーニングする。クリーニング条件は以下であった。
リモートプラズマユニット:ASTRON(商標)、クリーニングガス:NF、チャンバー内圧力:1−10Toor、クリーニングガス流量:0.5−2slm、Arガス流量:2−5slm、クリーニング時間:1分。
クリーニング後、該照射窓ガラスのUV透過率(%)を再び測定した。
以上の結果、図5に示すように、合成石英(SiO)は初期状態で200nm以上の波長のUVを90%以上透過させるが、Low-k膜をUVキュアした後は300nm以下の波長の光の透過率が1〜2%程度低下しているのが確認された。リモートプラズマユニットによるNFクリーニングを1分間行った場合、透過率が大幅に低下し、200nmの光では10%の低下が確認された。また、目視でもガラス表面の白濁と荒れが確認された。
一方、図5に示すように、CaF製ガラス窓を用いてSiO同様の実験を行った結果、照射窓をフッ素耐性のあるCaFにした場合、フッ素による侵食を防ぎかつNFのラジカルクリーニングによるクリーニング効果の改善を行うことができることが分かった。今回CaFは耐フッ素用を考えて利用したわけだが、CaF自身、透過率は全体的にSiOより高い点も有利な点である。具体的に見ると、初期状態で92%〜94%、low-k膜のキュア後には約1%程度透過率が低下し、リモートプラズマユニットによるNFクリーニングを1分間行った後は初期状態の透過率に回復するのが確認された(なお、クリーニング後では透過率が初期状態を上回っているが、これは測定誤差もしくはクリーニングによって初期状態に付着していた汚れも取り除いたためと考えられる)。目視でも表面の白濁や荒れは観測されなかった。これにより、CaFガラスのフッ素耐性が確認された。
以上説明したように、本発明のある態様によれば、UV照射窓のクリーニングに対して、リモートプラズマを利用したクリーニング、またはフッ素耐性のある照射窓を用いてクリーニング性能の高いフッ素系クリーニングガスを用いることで、UVチャンバーのクリーニングスピードを大幅に高めることができる。
当業者によって理解されるように、本発明の思想から逸脱することなく、多数且つ種々の変形がなされる。それ故、本発明の形状は図解するだけのものであって、本発明の範囲を限定しようとするものではない、と明瞭に理解されるべきである。
本発明の一実施形態で使用可能なUV照射装置を示す模式図である。 図2(a)は本発明の一実施形態で使用可能なUV照射チャンバーを示す模式図で、図2(b)は図2(a)に示されたUV照射チャンバーの上面図である。 本発明の一実施形態で使用可能なリモートプラズマユニットが取り付けられたUV照射チャンバーを示す模式図である。 本発明の一実施形態で使用可能なUV照射チャンバーを示す模式図である。 複数の例におけるUV透過係数(%)と波長(nm)との関係を示すグラフである。
符号の説明
1 UV放射チャンバー
2 照射窓ガラス
3 ガス導入口
4 UVランプ
5 排気口
6 LLアーム
7 ロードロックチャンバー
8 ヒーターテーブル
9 反射板
11 フランジ
21 圧力制御弁
31 リモートプラズマユニット

Claims (16)

  1. UV照射チャンバーをクリーニングする方法であって、
    UV照射チャンバーに設けられた光透過窓を透過したUV光で基板を照射することを完了した後に、UV照射チャンバー外でクリーニングガスのラジカル種を発生させる工程と、
    UV照射チャンバーの外部からUV照射チャンバー内へラジカル種を導入することによって、光透過窓をクリーニングする工程と
    を含む方法。
  2. クリーニングガスは、酸素ガスである請求項1に記載の方法。
  3. 光透過窓を通してラジカル種をUV光で照射することによって、ラジカル種を更に励起する工程を更に含む請求項2に記載の方法。
  4. クリーニングガスは、分子中にフッ素を含有したガスである請求項1に記載の方法。
  5. 光透過窓は、CaF、MgF、BaF、又はAlの結晶によって構成される請求項4に記載の方法。
  6. 光透過窓は、CaF、MgF、BaF、又はAlで被覆された合成石英によって構成される請求項4に記載の方法。
  7. 発生させる工程は、UV照射以外の方法によってラジカル種を発生させる工程を含む請求項1に記載の方法。
  8. 発生させる工程は、リモートプラズマユニット内でラジカル種を発生させる工程を含む請求項1に記載の方法。
  9. UV照射によって半導体処理すると共に半導体処理用UV照射チャンバーをクリーニングする方法であって、
    UV照射チャンバー内に設けられたサセプタ上に載置されている半導体基板を、UV照射チャンバー内でUV光源とサセプタとの間に設けられた光透過窓を通して前記基板をUV光で照射することによって、処理する工程と、
    この処理する工程の完了後に、クリーニングガスのラジカル種をUV照射チャンバーの外部から、光透過窓とサセプタとの間に規定された空間内に導入することによって、光透過窓をクリーニングする工程と
    を備えることを特徴とする方法。
  10. UV光は、200nmから400nmの波長を有する請求項9に記載の方法。
  11. 処理する工程において、低誘電膜又はCiOC膜が基板上に形成される請求項9に記載の方法。
  12. クリーニングガスは、酸素ガスである請求項9に記載の方法。
  13. 光透過窓を通してラジカル種をUV光で照射することによって、ラジカル種を更に励起する工程を更に備える請求項12に記載の方法。
  14. クリーニングガスは、分子中にフッ素を含有したガスである請求項9に記載の方法。
  15. 処理する工程において、基板は、CaF、MgF、BaF、又はAlの結晶によって構成された光透過窓を通して照射される請求項14に記載の方法。
  16. 処理する工程において、基板は、CaF、MgF、BaF、又はAlで被覆された合成石英によって構成された光透過窓を通して照射される請求項14に記載の方法。
JP2007240954A 2006-09-19 2007-09-18 Uv照射チャンバーをクリーニングする方法 Active JP5258241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84573206P 2006-09-19 2006-09-19
US60/845732 2006-09-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008075179A true JP2008075179A (ja) 2008-04-03
JP2008075179A5 JP2008075179A5 (ja) 2008-05-15
JP5258241B2 JP5258241B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=39347528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007240954A Active JP5258241B2 (ja) 2006-09-19 2007-09-18 Uv照射チャンバーをクリーニングする方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5258241B2 (ja)
KR (1) KR20080026069A (ja)
TW (1) TW200832534A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177239A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Tatsumo Kk 半導体ウェハ処理装置
KR20110025227A (ko) * 2008-06-27 2011-03-09 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 성능에 대한 높은 처리량 및 안정한 기판을 위한 급속 주기적 및 포괄적 후 다중 기판 uv-오존 세정 시퀀스들의 중첩
CN102983064A (zh) * 2012-11-07 2013-03-20 上海交通大学 集紫外光/臭氧表面处理与电学性质原位测试的真空设备
US8702870B2 (en) 2008-06-27 2014-04-22 Applied Materials, Inc. Superimposition of rapid periodic and extensive post multiple substrate UV-ozone clean sequences for high throughput and stable substrate to substrate performance
JP2014512102A (ja) * 2011-04-08 2014-05-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Uv処理、化学処理、および堆積のための装置および方法
JP2015529395A (ja) * 2012-08-23 2015-10-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated Uvチャンバを洗浄するための方法及びハードウェア
CN113412166A (zh) * 2019-02-12 2021-09-17 应用材料公司 用于清洁真空系统的方法、用于真空处理基板的方法以及用于真空处理基板的设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101896607B1 (ko) * 2010-10-19 2018-09-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 나노큐어 자외선 챔버용 석영 샤워헤드
KR20150010720A (ko) * 2012-04-25 2015-01-28 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 Uv 기반 실릴화 챔버 세정을 위한 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127120A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜形成方法
JPS62284080A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Nec Corp 光堆積方法
JPS63283122A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜作製装置
JPS644015A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Anelva Corp Thin-film formation device
JPH0345956U (ja) * 1989-09-05 1991-04-26
JPH06151409A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Hitachi Electron Eng Co Ltd Cvd装置のクリーニング方法
JP2000323467A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Nippon Asm Kk 遠隔プラズマ放電室を有する半導体処理装置
JP2002212732A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Anelva Corp Cvd装置のクリーニング方法
JP2003512390A (ja) * 1999-10-18 2003-04-02 アライドシグナル・インコーポレイテツド フルオロシルセスキオキサン膜の堆積
JP2007514293A (ja) * 2003-04-21 2007-05-31 アヴィザ テクノロジー インコーポレイテッド 多成分誘電体膜を形成するためのシステム及び方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127120A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜形成方法
JPS62284080A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Nec Corp 光堆積方法
JPS63283122A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜作製装置
JPS644015A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Anelva Corp Thin-film formation device
JPH0345956U (ja) * 1989-09-05 1991-04-26
JPH06151409A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Hitachi Electron Eng Co Ltd Cvd装置のクリーニング方法
JP2000323467A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Nippon Asm Kk 遠隔プラズマ放電室を有する半導体処理装置
JP2003512390A (ja) * 1999-10-18 2003-04-02 アライドシグナル・インコーポレイテツド フルオロシルセスキオキサン膜の堆積
JP2002212732A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Anelva Corp Cvd装置のクリーニング方法
JP2007514293A (ja) * 2003-04-21 2007-05-31 アヴィザ テクノロジー インコーポレイテッド 多成分誘電体膜を形成するためのシステム及び方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110025227A (ko) * 2008-06-27 2011-03-09 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 성능에 대한 높은 처리량 및 안정한 기판을 위한 급속 주기적 및 포괄적 후 다중 기판 uv-오존 세정 시퀀스들의 중첩
JP2011526077A (ja) * 2008-06-27 2011-09-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高スループットおよび安定な基板ごとの性能のための、急速で周期的な基板uv−オゾン洗浄シーケンスと、包括的な後続の多重の基板uv−オゾン洗浄シーケンスとの重ね合わせ
US8702870B2 (en) 2008-06-27 2014-04-22 Applied Materials, Inc. Superimposition of rapid periodic and extensive post multiple substrate UV-ozone clean sequences for high throughput and stable substrate to substrate performance
KR101631586B1 (ko) 2008-06-27 2016-06-17 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 성능에 대한 높은 처리량 및 안정한 기판을 위한 급속 주기적 및 포괄적 후 다중 기판 uv-오존 세정 시퀀스들의 중첩
JP2010177239A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Tatsumo Kk 半導体ウェハ処理装置
JP2014512102A (ja) * 2011-04-08 2014-05-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Uv処理、化学処理、および堆積のための装置および方法
US10570517B2 (en) 2011-04-08 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for UV treatment, chemical treatment, and deposition
JP2015529395A (ja) * 2012-08-23 2015-10-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated Uvチャンバを洗浄するための方法及びハードウェア
CN102983064A (zh) * 2012-11-07 2013-03-20 上海交通大学 集紫外光/臭氧表面处理与电学性质原位测试的真空设备
CN113412166A (zh) * 2019-02-12 2021-09-17 应用材料公司 用于清洁真空系统的方法、用于真空处理基板的方法以及用于真空处理基板的设备
CN113412166B (zh) * 2019-02-12 2024-02-20 应用材料公司 用于清洁真空腔室的方法、用于真空处理基板的方法以及用于真空处理基板的设备

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080026069A (ko) 2008-03-24
JP5258241B2 (ja) 2013-08-07
TW200832534A (en) 2008-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258241B2 (ja) Uv照射チャンバーをクリーニングする方法
US7789965B2 (en) Method of cleaning UV irradiation chamber
US20140116335A1 (en) UV Irradiation Apparatus with Cleaning Mechanism and Method for Cleaning UV Irradiation Apparatus
US5326406A (en) Method of cleaning semiconductor substrate and apparatus for carrying out the same
JP4971262B2 (ja) 半導体基板をキュアリングするために紫外線照射を管理する方法
JP2001358386A (ja) プラズマによるレーザ放電チャンバ
JP2001118818A (ja) 紫外線処理装置及び紫外線処理方法
JP2006247650A (ja) チャンバーからの残留物の除去方法
JP2009157355A (ja) レジスト除去方法及びその装置
TW200909080A (en) Apparatus and method for cleaning substrate
JP2009094503A (ja) 紫外線による材料キュアのための半導体処理装置及び方法
US20120274924A1 (en) Pre and post cleaning of mask, wafer, optical surfaces for prevention of contamination prior to and after inspection
JP2001015472A (ja) 紫外光照射方法及び装置
JP4407252B2 (ja) 処理装置
JP2009141028A (ja) シャワーヘッド及びレジスト除去装置
JP6093446B2 (ja) 基板を清浄化するためのプロセスガスの生成
TWI303850B (ja)
JP2000260396A (ja) エキシマランプ、エキシマ照射装置および有機化合物の分解方法
JP4640421B2 (ja) 紫外線照射装置
KR20040091718A (ko) 광학 소자 표면의 오염을 제거하는 방법 및 장치
JP2003344601A (ja) 光学素子の洗浄装置及び光学素子の洗浄方法、および光学素子の製造方法
JP3179778U (ja) 光透過窓の保護部材付きuv照射チャンバー
JP2005317555A (ja) エキシマランプ及びエキシマ照射装置
JP5391452B2 (ja) オゾン分解装置及びプロセスシステム
WO2004107478A2 (en) Non-oxidizing electrode arrangement for excimer lamps

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5258241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250