JP2011525768A - 通信サーバを介しての電話端末からの情報の回復 - Google Patents

通信サーバを介しての電話端末からの情報の回復 Download PDF

Info

Publication number
JP2011525768A
JP2011525768A JP2011515360A JP2011515360A JP2011525768A JP 2011525768 A JP2011525768 A JP 2011525768A JP 2011515360 A JP2011515360 A JP 2011515360A JP 2011515360 A JP2011515360 A JP 2011515360A JP 2011525768 A JP2011525768 A JP 2011525768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recovery
user
communication
users
communication server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011515360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5351261B2 (ja
Inventor
リトー,ジヤツク
レイ,ジヤン−フランソワ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2011525768A publication Critical patent/JP2011525768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351261B2 publication Critical patent/JP5351261B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4938Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals comprising a voice browser which renders and interprets, e.g. VoiceXML
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42365Presence services providing information on the willingness to communicate or the ability to communicate in terms of media capability or network connectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/50Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to audio conference
    • H04M2203/5027Dropping a party from a conference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明は、電話端末2、3のうちの少なくとも1つからの、通信サーバ1を介してのそれぞれ異なるユーザ20、30に属する少なくとも2つの電話端末2、3間の電話通信に関する少なくとも1つの情報を回復する方法に関する。本発明はまた、関連する通信サーバ1に関する。本発明によれば、情報を回復する方法は、通信サーバ1のレベルにおいて、ユーザ20、30のうちの1人による通信の終了を検出するステップ、および通信サーバ1によって、ユーザ20、30のうちの少なくとも1人のために情報回復のサービスをアクティブ化するステップを備える。回復サービスは、回復サービスがそのためにアクティブ化されるユーザ20、30のそれぞれのために、基準に基づいてフォームを選択するステップ、フォームをユーザ20、30に提示するステップ、および前記少なくとも1つの情報と共に完成されたフォームをデータベース4に送信するステップを備える。

Description

本発明は、電話通信中に交換された情報を管理する分野に関する。本発明は、具体的には、通信サーバを介して通信している少なくとも2人のユーザの電話端末のうちの少なくとも1つから少なくとも1つの情報を取り出すための方法に関する。
電話通信中に、通話者は、一般に、通信が終了した後に通話者双方にとって有用であり得る情報を交換する。とりわけ、ビジネス電話通話中には、いくつかのタスクまたはアクションが通話者のうちの1人に割り当てられることは珍しいことではない。
通話者に割り当てられたタスクの進行を追跡することができるように、または通信中に通話者に送信された情報を忘れないように、通話者は、一般に、この情報をパーソナルオーガナイザまたはトゥドゥリストに記録する。紙ベースのオーガナイザが依然として使用されているが、通話者は、通常、情報をタスクオーガナイザアプリケーションに記録する。具体的には、これらのアプリケーションは、PDA上に実装された、あるいは通話者のパーソナルコンピュータまたはワークコンピュータにインストールされているアウトルック(R)などの電子メールクライアントによって提供されたノートブック機能の形で実装された、電子オーガナイザからなる。
しかし、通話者は、通信中に自分に送信された可能性があるいかなる関連情報をも自分のタスクオーガナイザアプリケーションに入力することを目的として常にそのアプリケーションにアクセスすることができるとは限らない。
実際、多数の電話端末が電子オーガナイザを備えておらず、通話者が通信を受信または送信したときに自分のコンピュータの近くにいないことは珍しくない。したがって、通話者は、自分の時間の使用に関する情報を自分に通知することができるアプリケーションにアクセスすることができる自分のデスクに戻る前に情報を自分のオーガナイザまたはトゥドゥリストに記録することはできない。
同様の状況は、通話者が電話での会話中に通知された様々な情報を自分のパーソナルコンピュータまたはワークコンピュータにインストールされているあるいはそれによって共用されている電子データ入力ファイルまたはコラボレーティブアプリケーションに記録したいと思うときはいつでも生じる。
電話通話の終わりとアプリケーションへの情報の入力との間で経過する時間が多いほど、ユーザが自分に送信された情報、または通話中に自分に割り当てられたタスクを忘れる可能性は大きくなる。
本発明は、通信が終了した後にユーザが自分の電話端末から自分が関係があると考え得るいかなる情報をも取り出すことができるようにすることにより、情報を失うリスクを低減することを目的とする。
この目的のために、本発明の第1の目的は、通信サーバを介してのそれぞれ異なるユーザに属する少なくとも2つの電話端末間の電話通信に関する少なくとも1つの情報を2つの電話端末のうちの少なくとも1つから取り出すための方法であって、以下の連続するステップを備える方法に関する:
− 通信サーバがユーザのうちの1人による通信の終了を検出するステップ、
− 通信サーバがユーザのうちの少なくとも1人のために情報回復サービスをアクティブ化するステップであって、前記回復サービスが、そのためにアクティブ化された各ユーザのために、以下のステップを含むステップ:
− 少なくとも1つの基準に基づいて、予め保存されている回復フォームのリストから回復フォームを選択するステップ、
− 選択された回復フォームをユーザに提示するステップ、および
− 前記少なくとも1つの情報と共にユーザによって完成された回復フォームをデータベースに送信するステップ。
有利には、前記少なくとも1つの基準は、前記電話端末の技術的特徴である。このようにして、選択されたフォームは電話端末に適応されており、したがって、ユーザに提示されてユーザによって正しく完成されることが可能である。
変形としてまたは組み合わせて、前記少なくとも1つの基準は、予め保存されているユーザのプリファレンスである。ユーザのプリファレンスを考慮に入れることは、ユーザが取り出したいと思う情報のタイプに明確に適したフォームの選択を可能にする。
有利には、回復サービスは、完成された回復フォームに基づいてタスクを作成するステップをさらに備え、次いで、前記タスクは、送信ステップ中にタスクオーガナイザアプリケーションのデータベースに送信される。このステップは、完成されたフォームを使用して取り出された情報に基づいてユーザの電子オーガナイザのデータを自動的に更新してもよい。
本発明の第2の目的は、それぞれ少なくとも2人のユーザに属する少なくとも2つの電話端末間に電話通信がそれを用いて確立される通信サーバであって、前記通信サーバがユーザのうちの1人による通信の終了を検出し、ユーザのうちの少なくとも1人のために前記電話通信に関する少なくとも1つの情報を取り出すために回復サービスをアクティブ化することができること、ならびに、前記通信サーバが前記回復サービスの実行のために以下の手段を備えることを特徴とする、通信サーバに関する:
− 少なくとも1つの基準に基づいての回復フォームの選択を可能にする選択手段、
− 前記回復フォームのユーザへの提示、および前記少なくとも1つの情報を有する前記完成されたフォームの回復を可能にする提示手段、ならびに
− 完成された回復フォームのデータベースへの送信を可能にする送信手段。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照しながら以下の説明を読めば明らかになるであろう。
本発明による少なくとも1つの情報の回復を可能にする通信サーバの好ましいアーキテクチャを示す概略図である。 少なくとも1つの情報の回復に続くタスクの作成に関する様々なステップを示す流れ図である。
図1に示されているように、通信サーバ1は、それぞれ異なるユーザ20、30にそれぞれ属する複数の電話端末2、3の間で電話通信が行われることを可能にする。
通常、通信サーバ1はいくつかの通話管理サービスを実行するのに適しており、様々なサービスがサービスデータベース11に存在していてよい。通信サーバ1はまた、とりわけ、通信の継続時間、参加者の数、および通信がその間で行われる端末2、3の数および/またはアドレスなどのデータを備える通信追跡ファイルを作成し維持することができる。
本発明の方法によれば、通話者20、30のうちの1人が通信を終了するたびに、通信サーバ1は、通信の終了を検出し、情報回復サービスをアクティブ化する。情報回復サービスは、通信を終了した通話者20、30によって、および/または通信サーバ1に依然として接続されている通話者20、30のためにも、アクティブ化されてもよい。
ユーザ20、30のそれぞれ(通信に参加した通話者のそれぞれ)のための回復サービスは、少なくとも1つの基準に基づいて、予め保存されているフォームのリストから回復フォームを選択する第1のステップを備える。そのような基準は、通信を実行するために使用される電話端末2、3の技術特徴にあってよい。変形としてまたは組み合わせて、基準はまた、ユーザ20、30の予め保存されているプリファレンスにあってよい。
適切なフォームが選択された後は、フォームをユーザ20、30に提示するステップが実行される。回復フォームは、電話端末2、3によって提示される。フォームは、音声によって提示されてよい。代替として、フォームは、電話端末2、3上に表示されることにより提示される。
次に、ユーザ20、30は、次いで、ユーザが通信中に交換した、関係があると考える少なくとも1つの情報を有する回復フォームを完成する。その後、取り出されるべき情報を有する、ユーザ20、30によって完成された回復フォームは、データベース4に送信される。次いで、データベース4へのアクセスを有するアプリケーションがユーザ20、30にとって利用可能になった後は、取り出された情報は通信が終了した後にそのユーザによってチェックされることが可能である。
図1および2を参照しながら、通信サーバ1の様々な特徴ならびに少なくとも1つの情報を取り出すために実行される様々なステップが詳細に説明される。
図2に示されているように、2人の通話者20、30はそれぞれ自分の電話端末2、3によって通信する。電話端末2、3は、移動電話でも、通常の電話端末でも、あるいはボイスオーバIP電話通信を確立するように構成された端末でもよい。
電話端末間の通信が通信サーバ1を介して確立される(図2におけるステップS0)。
通話者20、30のうちの1人が通信をやめると決めたときは、その通話者は通信サーバ1からの接続を切断する(電話を切る)。本発明の方法によれば、通信サーバ1は、次いで、通信の通話者20、30のうちの1人が通信を終了したことを検出し(図2におけるS1)、そのサービスデータベース11内に見られる情報回復サービスをトリガする(図2におけるS2)。
トリガされた後は、情報回復サービスは、通話者20、30の間の通信に関する通信追跡ファイルをチェックする。回復サービスはその場合、具体的には、通信を開始した通話者20、30(発呼者)、電話をかけられた通話者、通信を終了した通話者、および前記通信中に使用されたそれぞれ異なる端末2、3の番号および/またはアドレスを含む、通信特徴のセットを持つ。
情報回復サービスが通信サーバ1の中でどのように構成されているかに応じて、サービスは、通信の通話者の全てのために、あるいは発呼者または被呼者のためだけにアクティブ化されてもよい。
有利には、通信サーバは、回復サービスがそのためにアクティブ化されたユーザ20、30のリストを備える。このようにして、通信サーバ1が通信の終了を検出するたびに、通信サーバ1は、通信に参加したリスト上にあるユーザの全てのために情報回復サービスをアクティブ化する。
情報回復サービスがそのためにアクティブ化されたユーザ20、30のそれぞれのために、情報回復サービスは、フォームを提示し、フォームがユーザ20、30によって完成された後はフォームを取り出すために、アプリケーション13をトリガする。
このアプリケーションは、端末2、3のそれぞれに実装されてよい。このアプリケーションはまた、通信サーバ1の中に集中されてよい。
より正確には、アプリケーション13が通信サーバ1の中に集中されている場合は、前記サーバは回復フォームを通信サーバ1上に見られるデータベース12に予め保存されている回復フォームのリストから選択する(図2におけるステップS3)。
有利には、リスト上の様々なフォームは、通信サーバ1がサーバ1の管理者によって初期設定されたときにはすでに作成されている。各フォームは、電話端末2、3が持っていなければならない技術特徴、ならびにフォームがユーザ20、30に提示されてユーザ20、30によって正しく完成されることが可能であるように通信サーバ1上にインストールされていなければならない特徴に関する表示を備える。
例として、フォームが音声によってユーザに提示されることが意図されたVXML(ボイスXML)ファイルである場合は、電話端末2、3はDTMF(デュアルトーンマルチ周波数)機能を使用して通信サーバと対話することができなければならないこと、および通信サーバ1は対話型音声サーバ14を備えていなければならないことの両方を示す表示が提供されてもよい。そのような音声サーバは、通常、IVRユニット(対話型音声応答ユニット)として知られている。
同様に、フォームがユーザ20、30にグラフィカルに提示されることを意図されたXMLまたはHTMLファイルである場合は、電話端末2、3はそのようなフォームを表示することができるグラフィカルインターフェースを持っていなければならないことを示すことが有用であり得る。
このようにして、トリガされた後は、アプリケーション13は、回復サービスがそのためにアクティブ化されたユーザ20、30の電話端末2、3のタイプを判定するために、通信追跡ファイルをチェックする。端末2、3のタイプが識別された後は、アプリケーションは、電話端末2、3の少なくとも1つの技術特徴に基づいて回復フォームを選択してもよい。
有利には、通信サーバ1は、ユーザに関するプリファレンスをさらに含む。その場合は、アプリケーション13は、ユーザ20、30のプリファレンスのうちの少なくとも1つに基づいてフォームを選択する。これらのプリファレンスは、回復サービスがそのためにアクティブ化されることが可能であるユーザ20、30の前述のリストに保存されてもよい。これらのプリファレンスは、フォームがそれによって提示されることをユーザ20、30が望む提示の種類(音声またはビジュアル)に関する詳細から成ってよい。
有利には、各ユーザは自分自身のフォームをすでに作成している。このようにして、フォームが提示されたときに、ユーザ20、30は取り出されるべき情報を有するフォームをより迅速にかつより効果的に完成することができる。実際、ユーザは自分自身でフォームを作成したので、ユーザは、フォームが音声フォームである場合は、自分が回答する必要がある一連の質問が分かり、フォームがグラフィカルフォームである場合は、記入するべきフィールドの位置が分かる。
回復フォームが選択された後は、アプリケーション13は、フォームを提示するために必要とされる通信サーバ1の様々なモジュール14、15をトリガする。
より正確には、通信を終了したユーザ20、30のために回復サービスがアクティブ化されるたびに、アプリケーション13は、通信サーバ1によってユーザ20,30の端末2、3からの呼をトリガして、これら2つのデバイス間の新しい通信チャネルを確立する。次いで、通信サーバ1とユーザ20、30の電話端末2、3との間に確立されたこの続いての通信中に、回復フォームが提示される。
他方では、通信サーバに依然として接続されているユーザ20、30のために回復サービスがアクティブ化されるたびに、回復サービスのアクティブ化によってトリガされた切替えによる接続を介して、回復フォームが提示される。
新しい通信チャネルかまたは単なる切替えを確立することにより、それによって、回復サービスは、通信の参加者が通信を終了していてもいなくても、通信の参加者の全てに適用されることが可能である。したがって、通話者のうちの誰も特に有利ではなく、ユーザは、回復サービスのアクティブ化を可能にするために、話している人が最初に電話を切ることを要求することは必要としない。
新しい通信チャネルが確立された、または切替えが行われた後は、アプリケーション13が、フォームを提示するように構成されたモジュール14、15にフォームを提供する(図2におけるステップS4)。
選択されたフォームが音声フォームで提示されるべきときはいつでも、アプリケーション13は、選択されたフォームをIVRユニット14に送信し、IVRユニット14はそのフォームをユーザ20、30に対して再生する。フォームは、ユーザ20、30の端末2、3上のIVRによって再生される一連の質問から成る。フォームの第1の質問は、具体的には、ユーザ20、30に回復サービスを提供することから成る。そのユーザは、フォームを承諾するかまたは拒否するかのオプションを有する。フォームが拒否された場合は、回復サービスは終了し、通信サーバ1とユーザの電話端末2、3との間の接続は完全に解放される。
フォームが承諾された場合は、フォームの質問がユーザ20、30宛に次々に音声で送られる。このユーザは、自分の電話端末2、3のキーボードによってそれらの質問に回答することができる。その場合は、回復フォームは、DTMF機能を使用してユーザによって完成される(図2におけるステップS5)。
ユーザはまた、回答を自分の電話端末2、3のハンドセットに話すことにより質問に回答する。その場合は、回復フォームは、音声認識を使用してユーザによって完成される(図2におけるステップS5)。
有利には、いくつかの質問は、ユーザ20、30によって解答されないままにしておかれてよい。このユーザはまた、フォーム全体が再生されてしまう前に一連の質問を停止することを決めてもよい。このオプションは、DTMF機能が使用されている場合は、特定のキー組合せを使用することにより実行されてもよい。フォームはまた、ユーザ20、30によって話された「停止」という単語の認識に続いて早めに停止されてよい。
代替として、選択されたフォームがグラフィカルに提示されるべきである場合は、アプリケーション13は選択されたフォームをウェブサービスに送信し、ウェブサービスはフォームを端末2、3に送信する。次いで、フォームは、端末2、3のグラフィカルインターフェース上でユーザ20、30に提示される。
ユーザ20、30が自分に提示されたフォームを承諾する場合は、ユーザは、自分の端末20、30上に見られるキーボードまたは別のグラフィカルインターフェースモジュールを使用して空のままにされているフォームのフィールドに書き込む(図2におけるステップS5)。有利には、ユーザ20、30がフォームを通信サーバ1に再送信する前にフォームの空のフィールドの全てに書き込むことは必ずしも必要ではない。
フォームがユーザ20、30によって全部または部分的に完成された後は、アプリケーション13は、フォームをインターフェースモジュール16に送信する。次いで、インターフェースモジュール16は、フォームが記憶されることになるデータベース4にフォームを送信する(図2におけるステップS7)。それに続いて、ユーザ20、30は、回復サービスを使用して取り出された情報を参照することができる。
有利には、通信サーバ1によって保存された通信記録は、完成された回復フォームに付加され、やはりデータベース4に送信される。回復サービスを実行するのにかかる時間を最小化するために、回復フォームは短い必要があるので、この組合せは特に有益であることが判明する可能性があり、したがって、完成されたフォームを使用して取り出された情報は簡潔である。したがって、情報が後でチェックされるときに、ユーザ20、30は、電話通信の記録を聞くことによりそれを完成することができる。
有利には、インターフェースモジュール16は、完成された回復フォームから得られるタスクを作成する(図2におけるステップS6)。次いで、それによって作成されたタスクは、タスクオーガナイザアプリケーションのデータベースと同じである管理データベース4に送信される(図2におけるステップS7)。したがって、ユーザの電子オーガナイザは、それが直接接続されていても、あるいはデータベース4に含まれている情報と同期されていても、自動的に更新される。次いで、電話通信の後に回復サービスによって作成されたタスクがユーザ20、30の電子オーガナイザに現れる。
タスクはまた、ユーザ20、30の電子メールサーバに送信されるべき電子メールを作成することから成る。したがって、情報が回復サービスによって取り出された後に、ユーザ20、30は、電話会話中に交換された必須の情報が入っている新しいメッセージを自分の電子メール受信トレイに自動的に受信することになる。
本発明の様々な特徴および利点は、2人のユーザだけが関与する通信、ならびにアプリケーション13および通信サーバ1に組み込まれた回復フォームのリストに関連して説明されてきたが、本発明は、そのような実施形態に限定されない。本発明の方法は、3人以上の通話者間の通信が通信サーバを介して3つ以上の電話端末から実行されるときはいつでも適用されることが可能である。さらに、各端末2、3は、そのようなアプリケーションおよびそのようなフォームをさらに備えてよい。そのような実施形態では、回復サービスは、通信に参加しているユーザ20、30の電話端末2、3のそれぞれに存在しているアプリケーション13をトリガする。次いで、完成されたフォームは、電話端末2、3から直接または通信サーバ1によってデータベース4に送信されてもよい。

Claims (15)

  1. 2つの電話端末(2、3)のうちの少なくとも1つからの、通信サーバ(1)を介してのそれぞれ異なるユーザ(20、30)に属する少なくとも2つの電話端末(2、3)間の電話通信に関する少なくとも1つの情報を回復する方法であって、以下の連続するステップ、すなわち、
    通信サーバ(1)がユーザ(20、30)のうちの1人による通信の終了を検出するステップ(S1)、
    通信サーバ(1)がユーザ(20、30)のうちの少なくとも1人のために情報回復サービスをアクティブ化するステップ(S2)
    を備え、
    前記回復サービスが、そのためにアクティブ化されたユーザ(20、3)のそれぞれのために、以下のステップ、すなわち
    少なくとも1つの基準に基づいて、予め保存されている回復フォームのリストから回復フォームを選択するステップ(S3)、
    選択された回復フォームをユーザ(20、30)に提示するステップ(S4)、
    前記少なくとも1つの情報と共にユーザ(20、30)によって完成された回復フォームをデータベース(4)に送信するステップ(S7)
    を備える、方法。
  2. 前記少なくとも1つの基準が前記電話端末(2、3)の技術的特徴であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの基準がユーザ(20、30)の予め保存されているプリファレンスであることを特徴とする、請求項1から2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記回復サービスが完成された回復フォームに基づいてタスクを作成するステップ(S6)をさらに備え、次いで、前記タスクが、送信ステップ(S7)中に、タスクオーガナイザアプリケーションのデータベース(4)に送信されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記通信を終了したユーザ(20、30)のために回復サービスがアクティブ化された場合、通信サーバ(1)と通信を終了した前記ユーザ(20、30)の電話端末(2、3)との間に確立される、後の通信中に前記回復フォームの前記提示(S4)が実行されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 回復サービスが前記通信サーバに依然として接続されているユーザ(20、30)のためにアクティブ化された場合、回復フォームの前記提示(S4)が回復サービスをアクティブ化することによりトリガされた切替えによって前記接続を介して実行されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 回復フォームの前記ユーザ(20、30)への前記提示(S4)が音声によって実行されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記回復フォームがVXMLファイルから成ることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記回復フォームが前記ユーザ(20、30)によってDTMF機能を使用して完成される(S5)ことを特徴とする、請求項7または8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 回復フォームが前記ユーザ(20、30)によって音声認識機能を使用して完成される(S5)ことを特徴とする、請求項7または8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 回復フォームの前記ユーザ(20、30)への前記提示(S4)が前記フォームを前記ユーザ(20、30)の電話端末(2、3)上に表示することにより実行されること、ならびに前記回復フォームが前記ユーザ(20、30)によって前記電話端末(2、3)のグラフィカルインターフェースモジュールを使用して完成される(S5)ことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記回復フォームがXMLまたはHTMLファイルから成ることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 電話通信がそれぞれ少なくとも2人のユーザ(20、30)に属する少なくとも2つの電話端末(2、3)間にそれを介して確立される通信サーバ(1)であって、ユーザ(20、30)のうちの1人によって通信を終了し、ユーザのうちの少なくとも1人のために前記電話通信に関する少なくとも1つの情報の回復サービスをアクティブ化することができること、ならびに前記回復サービスを実行するために、
    少なくとも1つの基準に基づいての回復フォームの選択を可能にする選択手段(11、12、13)、
    前記回復フォームのユーザへの提示および前記少なくとも1つの情報を有する前記完成されたフォームの回復を可能にする提示手段(14、15)、
    完成された回復フォームのデータベース(4)への送信を可能にする送信手段(16)
    を備えることを特徴とする通信サーバ(1)。
  14. 前記少なくとも1つの基準がユーザ(20、30)の電話端末(2、3)の特徴および/またはユーザ(20、30)の予め保存されているプリファレンスであることを特徴とする、請求項13に記載の通信サーバ(1)。
  15. 送信手段(16)が前記完成された回復フォームに基づいてタスクを作成し、前記タスクをタスクオーガナイザアプリケーションのデータベース(4)に送信することができることを特徴とする、請求項13から14のいずれか一項に記載の通信サーバ。
JP2011515360A 2008-06-23 2009-06-23 通信サーバを介しての電話端末からの情報の回復 Expired - Fee Related JP5351261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0854124A FR2932942B1 (fr) 2008-06-23 2008-06-23 Procede de recuperation d'une information depuis un terminal telephonique via un serveur de communication et serveur de communication associe.
FR0854124 2008-06-23
PCT/EP2009/057847 WO2009156408A1 (fr) 2008-06-23 2009-06-23 Récupération d'une information depuis un terminal téléphonique via un serveur de communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011525768A true JP2011525768A (ja) 2011-09-22
JP5351261B2 JP5351261B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40381014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011515360A Expired - Fee Related JP5351261B2 (ja) 2008-06-23 2009-06-23 通信サーバを介しての電話端末からの情報の回復

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8571196B2 (ja)
EP (1) EP2138966B1 (ja)
JP (1) JP5351261B2 (ja)
KR (1) KR101331680B1 (ja)
CN (1) CN101640735B (ja)
FR (1) FR2932942B1 (ja)
WO (1) WO2009156408A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123758A (en) * 1981-01-26 1982-08-02 Hitachi Ltd Recording and reproducing system for voice of telephone call
JPH05244275A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nec Corp 通信記録利用サービスの制御方法
JP2002252708A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Casio Comput Co Ltd 通話仲介システム、通話仲介方法、及びプログラム
JP2003316944A (ja) * 2002-03-21 2003-11-07 Fujitsu Ltd 顧客満足度情報収集方法及びシステム
JP2004054822A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理システム
JP2005012339A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Brainyworks Ltd 通話録音システム
JP2005192024A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Fujitsu I-Network Systems Ltd コールセンタにおける通話音声データ管理方式およびそれに用いるオペレータ端末
JP2005244524A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Pioneer Electronic Corp 議事録ファイル生成方法、議事録ファイル管理方法、会議サーバおよびネットワーク会議システム
JP2006074198A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 防災対応連絡システムおよび防災対応連絡方法
JP2006074689A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Anthnet:Kk 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、記録媒体及びプログラム
JP2007166018A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Fujitsu Ltd ファイル共有システム、ファイル共有方法およびファイル共有プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883940A (en) * 1996-07-01 1999-03-16 Teledynamics Group, Inc. Interactive method and apparatus for the generation of leads
US6332154B2 (en) * 1998-09-11 2001-12-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing media-independent self-help modules within a multimedia communication-center customer interface
US6219694B1 (en) * 1998-05-29 2001-04-17 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device having a shared electronic address
US6556997B1 (en) * 1999-10-07 2003-04-29 Comverse Ltd. Information retrieval system
US6757530B2 (en) * 2000-12-29 2004-06-29 International Business Machines Corporation System and method for providing wireless device access to scheduling applications
CA2475869C (en) * 2002-02-11 2011-02-01 Unified Dispatch, Inc. Automated transportation call-taking system
US20030233247A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 Fu-Yu Liu System and method for reviewing data in a mobile terminal
EP1564659A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system of bookmarking and retrieving electronic documents
US8615388B2 (en) * 2008-03-28 2013-12-24 Microsoft Corporation Intra-language statistical machine translation

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123758A (en) * 1981-01-26 1982-08-02 Hitachi Ltd Recording and reproducing system for voice of telephone call
JPH05244275A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nec Corp 通信記録利用サービスの制御方法
JP2002252708A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Casio Comput Co Ltd 通話仲介システム、通話仲介方法、及びプログラム
JP2003316944A (ja) * 2002-03-21 2003-11-07 Fujitsu Ltd 顧客満足度情報収集方法及びシステム
JP2004054822A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理システム
JP2005012339A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Brainyworks Ltd 通話録音システム
JP2005192024A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Fujitsu I-Network Systems Ltd コールセンタにおける通話音声データ管理方式およびそれに用いるオペレータ端末
JP2005244524A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Pioneer Electronic Corp 議事録ファイル生成方法、議事録ファイル管理方法、会議サーバおよびネットワーク会議システム
JP2006074198A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 防災対応連絡システムおよび防災対応連絡方法
JP2006074689A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Anthnet:Kk 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、記録媒体及びプログラム
JP2007166018A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Fujitsu Ltd ファイル共有システム、ファイル共有方法およびファイル共有プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2138966A1 (fr) 2009-12-30
FR2932942A1 (fr) 2009-12-25
CN101640735A (zh) 2010-02-03
KR101331680B1 (ko) 2013-11-27
WO2009156408A1 (fr) 2009-12-30
EP2138966B1 (fr) 2018-05-23
KR20110040859A (ko) 2011-04-20
JP5351261B2 (ja) 2013-11-27
US8571196B2 (en) 2013-10-29
FR2932942B1 (fr) 2011-03-18
CN101640735B (zh) 2013-01-09
US20090323917A1 (en) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9392043B2 (en) Enhanced telephony computer user interface allowing user interaction and control of a telephone using a personal computer
US7106851B2 (en) System and method for connecting pending and preset telephone calls to facilitate transitioning to a phone call
US8611521B2 (en) Systems and methods for multi-media control of audio conferencing
US9226159B1 (en) Telephone call challenge to block spam
US20060217133A1 (en) Multi-modal call management
US20080037748A1 (en) Method of and System for Conference Calling
US20080104169A1 (en) Processing initiate notifications for different modes of communication
US8649485B2 (en) System and method for automated connection triggered by availability status
US20090111509A1 (en) Systems and methods for augmenting communications protocols
US20080182546A1 (en) Mobile phone capable of making internet calls, system and method using the same
US8913731B2 (en) Method and system for providing an audio representation of a name
WO2022071340A1 (ja) コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法、及びコミュニケーションプログラム
JP5351261B2 (ja) 通信サーバを介しての電話端末からの情報の回復
US8929527B2 (en) Method allowing an exchange of context information within a group of users sharing one and the same identifier
WO2022071337A1 (ja) コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法、及びコミュニケーションプログラム
US8310959B2 (en) Voice Communication with any of multiple terminals
EP2683149A1 (en) A method of telephone and web-based voice communication, and a voice communication system
CN107710726B (zh) 电话交换设备、方法和程序
KR100570816B1 (ko) 컴퓨터전화통합 프로그램을 이용한 호처리 장치 및 방법
TW201347502A (zh) Ip多媒體子系統串接式雲端通話錄音系統及其作業方法
KR20050121604A (ko) 컴퓨터전화통합 프로그램을 이용한 호처리 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5351261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees