JP2011524894A - ニコチンアミド誘導体 - Google Patents

ニコチンアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011524894A
JP2011524894A JP2011514171A JP2011514171A JP2011524894A JP 2011524894 A JP2011524894 A JP 2011524894A JP 2011514171 A JP2011514171 A JP 2011514171A JP 2011514171 A JP2011514171 A JP 2011514171A JP 2011524894 A JP2011524894 A JP 2011524894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
het
phenyl
alkyl
atoms
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011514171A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル クラウフォース ジェームス
アラン グロソップ ポール
キャメロン ハンパー ブルース
ファング ウェイ
ジョン マンテル シモン
エルウッド ニール ブラッドリー
オルソン カーク
ソラレンセン アトリ
ロナルド ターナー スティーヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Ltd
Original Assignee
Pfizer Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Ltd filed Critical Pfizer Ltd
Publication of JP2011524894A publication Critical patent/JP2011524894A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、置換基については本明細書で規定するとおりである式(I)の化合物、薬学的に許容できるその塩および溶媒和物、そうした化合物を含有する組成物、ならびにアレルギー状態および呼吸器の状態を治療するためのそうした化合物の使用に関する。
【化1】

Description

本発明は、ニコチンアミド誘導体、そうした誘導体を含む医薬組成物、および医薬としてのその使用に関する。より詳細には、本発明は、造血器型プロスタグランジンD合成酵素阻害剤であり、アレルギー状態および疾患ならびに呼吸器の状態および疾患の治療に有用である、N−シクロアルキル−3−フェニルニコチンアミド誘導体を提供する。
プロスタグランジンD(PGD)は、アラキドン酸の代謝産物である。PGDは、睡眠を促進し、血小板凝集を抑制し、平滑筋収縮を弛緩させ、気管支収縮を誘発し、Th2細胞、好酸球、および好塩基球を含めた炎症細胞を誘引する。リポカリン型PGD合成酵素(L−PGDS)および造血器型PGDS(H−PGDS)のどちらもが、PGHをPGDに変換する。
Figure 2011524894
グルタチオン非依存性PGDSまたは脳型PGDSとしても知られているL−PGDSは、脳において髄膜細胞、脈絡叢の上皮細胞、および乏突起膠細胞によって発現される26kDaの分泌タンパク質である。脳脊髄液へと分泌されたL−PGDSは、中枢神経系におけるPGDの供給源であると考えられる。さらに、精巣上体の上皮細胞および精巣のライジッヒ細胞も、L−PGDSを発現し、精液中に見出されるPGDの供給源になると考えられる。L−PGDSは、レチノールおよびレチノイン酸結合タンパク質などの親油性リガンド担体タンパク質からなるリポカリンスーパーファミリーに属する。
対照的に、H−PGDSは、肥満細胞、抗原提示細胞、およびTh2細胞を含めた免疫および炎症細胞においてPGDの合成を担う26kDaの細胞質タンパク質である。H−PGDSは、σ型のグルタチオンSトランスフェラーゼ(GST)の、脊椎動物における唯一のメンバーである。H−PGDSおよびL−PGDSは、どちらもPGHをPGDに変換するが、これら酵素の触媒作用の機序および比活性はまったく異なっている。
H−PGDSによるPGDの産生は、気道のアレルギーおよび炎症の過程において枢要な役割を果たすと考えられ、喘息患者における血管拡張、気管支収縮、肺の好酸球およびリンパ球浸潤、ならびにサイトカイン放出を誘発する。PGDレベルは、アレルゲン負荷後の気管支肺胞洗浄液では劇的に増大し、喘息患者がPGDを吸入すると気管支収縮を示す所見からは、肺における高レベルのPGDによる病理学的な因果関係が強調される。PGDによる処置は、ヒトおよびイヌにおいて著しい鼻充血および体液分泌を引き起こし、またPGDは、ヒトにおいて鼻閉を引き起こす効力がヒスタミンの10倍、ブラジキニンの100倍であり、アレルギー性鼻炎におけるPGDの役割が実証されている。
幾通りかの証拠から、PGDSが、アレルギーおよび呼吸器系の疾患または状態に関して優れたターゲットであることが示唆される。H−PGDSを過剰発現させるトランスジェニックマウスは、Th2サイトカインおよびケモカインのレベルの上昇を伴うアレルギー反応性の増大、ならびに肺における好酸球およびリンパ球の集積の増進を示す。さらに、PGDは、2種のGPCR受容体、DP1およびCRTH2に結合する。抗原によって誘発される気道応答および炎症応答は、DP1−受容体欠損マウスでは著しく減少し、新しい証拠は、PGDのCRTH2への結合が、in vitroでTh2細胞、好酸球、および好塩基球の細胞遊走および活性化を媒介し、in vivoでおそらくはアレルギー疾患を促進することを示している。最後に、発表されているいくつかの報告では、H−PGDS遺伝子の多型がアトピー型喘息と関連付けられている。たとえば、Aritakeら、「Structural and Functional Characterization of HQL−79,and Orally Selective Inhibitor of Human Hematopoietic Prostaglandin D Synthase」、Journal of Biological Chemistry 2006、281(22)、15277〜15286頁は、H−PGDSの阻害を、いくつかのアレルギー疾患および非アレルギー疾患を治療する有効な手段であると考える、理にかなった根拠を示している。
薬物候補として適する、H−PDGSの新規な阻害剤を提供することが求められている。そうした化合物は、適正な代謝安定性および薬物動態特性を有する、H−PGDSの強力な選択的阻害剤でなければならない。今回、H−PGDSの阻害剤であり、予想される有効な用量ではL−PGDSまたはキナーゼをほとんど阻害しない化合物が発見された。
したがって、本発明は、実施形態E1として、式(I)の化合物:
Figure 2011524894
もしくは薬学的に許容できるその塩、または前記化合物もしくは塩の薬学的に許容できる溶媒和物を提供する。式中、
、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、F、Cl、−CN、−NH、−CH、−CHF、−CHF、−CF、−OH、−OCH、−OCHF、−OCHF、または−OCFであり、
は、H、−NH、−OH、または−CHであり、
6aは、H、F、またはClであり、
は、C〜Cアルキル、フェニル、Het、Het、Het、またはHetであり、前記C〜Cアルキル、フェニル、Het、Het、Het、またはHetは、(a)R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに(b)1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
は、各場合において、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetからそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetはそれぞれ、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基、ならびに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
は、各場合において、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetからそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetはそれぞれ、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR −NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基、ならびに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
nは、0、1または2であり、
は、各場合において、それぞれ独立に、H、C〜Cアルキル、またはC〜Cシクロアルキルであり、前記C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルは、1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
Arylは、フェニルまたはナフチルであり、
Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、3〜8員の飽和または部分的不飽和の単環式複素環であり、但し、Hetは、ピペリジニル、ピロリジニルおよびアゼチジニルではなく、
Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、6〜12員の飽和または部分的不飽和の多環式複素環であり、但し、Hetは、架橋ピペリジニル、ピロリジニルまたはアゼチジニル環ではなく、
Hetは、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であり、
Hetは、(i)1〜4個のN原子を含んでいる10員二環式芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる9員二環式芳香族複素環であり、
Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、3〜8員の飽和または部分的不飽和の単環式複素環であり、
Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、6〜12員の飽和または部分的不飽和の多環式複素環であり、
Hetは、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であり、
Hetは、(i)1〜4個のN原子を含んでいる10員二環式芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる9員二環式芳香族複素環であり、
は、各場合において、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12からそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12はそれぞれ、Rから選択される1〜3個の置換基および1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
は、各場合において、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12からそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12はそれぞれ、Rから選択される1〜3個の置換基および1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
Arylは、フェニルまたはナフチルであり、
Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる3〜8員の飽和または部分的不飽和の単環式複素環であり、
Het10は、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる6〜12員の飽和または部分的不飽和の多環式複素環であり、
Het11は、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であり、
Het12は、(i)1〜4個のN原子を含んでいる10員二環式芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる9員二環式芳香族複素環であり、
は、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONRNR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、または−CNであり、
但し、式(I)の化合物は、
2−ヒドロキシ−N,6−ジフェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N,6−ジフェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(2−クロロフェニル)−N−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(2−フルオロフェニル)−N−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(2−メチルフェニル)−N−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
2−メチル−N,6−ジフェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(5−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(4−アセチル−2−チアゾリル)−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
5−[[(2−メチル−6−フェニル−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ]−2−チオフェンカルボン酸、メチルエステル、
N−[4−(1,1−ジメチルエチル)−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[4−[5−[(アセチルアミノ)メチル]−2−チエニル]−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[4−[4−[(メチルスルホニル)(メチル)アミノ]フェニル]−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[4−[4−(アセチルアミノ)−2−フルオロフェニル]−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[4−[(2,6−ジメチル−4−モルホリニル)メチル]−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[5−[1−(ジフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチル−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[5−(1−エチルプロピル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−アンチピリニル−2−メチル−6−フェニル−ニコチンアミド、
1,2−ジヒドロ−2−オキソ−6−フェニル−N−1H−テトラゾール−5−イル−3−ピリジンカルボキサミド、
2−メチル−6−フェニル−N−2−チアゾリル−3−ピリジンカルボキサミド、
2−メチル−N−(5−メチル−2−チアゾリル)−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
2−メチル−N−(4−メチル−2−ピリジニル)−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(5−エチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[4−(2−アミノ−2−オキソエチル)−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、または
N−[5−(エチルチオ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド;
6−(2−メチルフェニル)−N−[2−[[[1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]カルボニル]アミノ]エチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)エチル]−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[4−[4−[1−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−6−(4−クロロフェニル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[4−[4−[1−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−6−(4−シアノフェニル)−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(4−クロロフェニル)−N−[4−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メトキシ−2−ナフタレニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(4−クロロフェニル)−N−[4−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メトキシ−2−ナフタレニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S)−2−[(シアノメチル)アミノ]−1−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S)−2−[(シアノメチル)アミノ]−1−[(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)メチル]−2−オキソエチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S)−2−[(4−シアノ−1−エチル−4−ピペリジニル)アミノ]−1−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S)−2−[(シアノメチル)アミノ]−2−オキソ−1−(2−チアゾリルメチル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S,3S)−1−[[(4−シアノ−1−エチル−4−ピペリジニル)アミノ]カルボニル]−3−フェニル)ブチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[[6−(2−クロロフェニル)−3−ピリジニル]カルボニル]−2,6−ジフルオロ−L−フェニルアラニン、
6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S)−2−[(シアノメチル)アミノ]−1−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S)−1−[[(シアノメチル)アミノ]カルボニル]−3−メチルブチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(4−メトキシフェニル)−N−[2−[4−(1−ピロリジニルメチル)フェニル]エチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
6−(4−フルオロフェニル)−N−[2−[4−(1−ピロリジニルメチル)フェニル]エチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
α−[[[6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−ピリジニル]カルボニル]アミノ]−4−ヒドロキシ−ベンゼン酢酸、
N−[4−[4−(2,4−ジメトキシフェニル)−1−ピペラジニル]ブチル]−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
5−[[2−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジメチルエチルアミノ]−4−[[[6−(3−メトキシフェニル)−3−ピリジニル]カルボニル]アミノ]−5−オキソ−ペンタン酸、
5−[[2−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジメチルエチルアミノ]−5−オキサ−4−[[(6−フェニル)−3−ピリジニル]カルボニル]アミノ]−(4S)−ペンタン酸、
5−[(1,1−ジメチル−2−フェニルエチル)アミノ]−5−オキソ−4−[[(6−フェニル)−3−ピリジニル]カルボニル]アミノ]−ペンタン酸、
5−[[2−(4−クロロフェニル)−1,1−ジメチルエチル]アミノ]−5−オキソ−4−[[(6−フェニル−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ]−(4S)−ペンタン酸、
5−オキソ−5−[(フェニルメチル)アミノ]−4−[[(6−フェニル−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ]−(4S)−ペンタン酸1,1−ジメチルエチルエステル、
5−オキソ−5−[(フェニルメチル)アミノ]−4−[[(6−フェニル−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ]−ペンタン酸、
5−[[(3−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−5−オキソ−4−[[(6−フェニル−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ]−(4S)−ペンタン酸1,1−ジメチルエチルエステル、
5−[[(3−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−5−オキソ−4−[[(6−フェニル−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ]−(4S)−ペンタン酸、
N−(2−フラニルメチル)−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
N−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、または
6−(4−メトキシフェニル)−N−[[3−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)フェニル]メチル]−3−ピリジンカルボキサミドではなく、
またR、R、R、RおよびRがそれぞれHであり、Rが、置換されていてもよいC〜Cアルキルであるとき、Rは、CHまたはOHではなく、
またR、R、RおよびRがそれぞれHであり、Rがトリフルオロメチルであり、RがCHであり、Rが、Rで置換されているメチルまたはエチルであるとき、Rは、置換されていてもよいフェニル環または置換されていてもよいフェノキシ基ではなく、
またR、R、RおよびRがそれぞれHであり、RがFであり、RがHであり、Rが、Rで置換されているメチルであるとき、Rは、置換されていてもよいキノリニル基ではなく、
またRおよびRの一方がClであり、RおよびRの他方がHであり、RがHであり、RがHであり、RがHであり、Rが、−CONRで置換されているメチルであり、Rがプロピルであるとき、Rは、−COHetまたは−COHetで置換されておらず、
またRがHであり、R6aがHであり、Rが、Rで置換されているメチルであるとき、Rは、置換されているフェニル基ではなく、
またRがHであり、R6aがHであるとき、Rは、(CHCHCHCH−ではない。
好ましい実施形態E2では、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、F、−CH、−OHまたは−OCHであり、R、R6aおよびRは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E3では、RはHであり、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、F、−CH、−OHまたはOCHであり、R、R6aおよびRは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E4では、R、R、RおよびRはH、RはFであり、またはR、R、RおよびRはH、Rは−CHであり、またはR、R、RおよびRはH、Rは−OCHであり、またはR、R、RおよびRはH、RはFであり、またはR、RおよびRはH、RおよびRは両方ともFであり、またはR、R、R、RおよびRはそれぞれHであり、またはR、RおよびRはH、RはF、Rは−OCHであり、またはR、RおよびRはH、RはF、Rは−OHであり、R、R6aおよびRは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E5では、R、R、RおよびRはHであり、RはFであり、R、R6aおよびRは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E6では、RはHであり、R、R、R、R、R、R6aおよびRは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E7では、R6aはHまたはClであり、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E8では、R6aはHであり、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E9では、Rは、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E9aでは、Rは、C〜Cアルキルであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E9bでは、Rは、−OH、−N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−O(C〜Cアルキル)、−COH、−NH−(C〜Cアルキレン)−O(C〜Cアルキル)、−COO(C〜Cアルキル)、−CN、−SO(C〜Cアルキル)、−CON(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−CONH−(C〜Cアルキレン)−COO(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキレン)−OH、−NH、−NHCOO−(C〜Cアルキレン)−フェニル、−CO(C〜Cアルキル)、およびC〜Cアルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E9cでは、Rは、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよいメチルであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E9dでは、Rは、フェニル、−CN、−OH、−COO(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、−COO−(C〜Cアルキレン)−フェニル、Het、Het、Het、およびHetから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいメチルであり、前記フェニル、C〜Cシクロアルキル、Het、Het、Het、およびHetは、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル −CO(C〜Cアルキル)、C〜Cアルコキシ、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、ハロ、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−SONH、−COO(C〜Cアルキル)、−SO(C〜Cアルキル)、フェニル、フェニル(C〜Cアルキル)、(C〜Cアルコキシ)フェニル、((C〜Cアルコキシ)フェニル)C〜Cアルキル、−(C〜Cアルキレン)−SO−(C〜Cアルキル)、ハロフェニル、Het、Het10、Het11、−COHet、−(C〜Cアルキレン)−Het、−(C〜Cアルキレン)−Het11、−SONH(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−COO(C〜Cアルキル)、−OH、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、前記Het、Het10、およびHet11は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ(C〜Cアルキル)、−OH、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。
好ましい実施形態E9eでは、Rは、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよいエチルであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E9fでは、Rは、フェニル、Het、Het、Het、−NHHet、−NHHet、−O−(C〜Cアルキレン)−Het、−CN、−OH、−CONH、−CONH−(C〜Cアルキレン)−Het、−COO(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、−NH(フェニル)、−N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−O(フェニル)、および−NHCOO−(C〜Cアルキレン)−フェニルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいエチルであり、前記フェニル、Het、Het、およびHetは、−OH、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルコキシ、ヒドロキシ(C〜Cアルキル)、オキソ、フェニル、ハロフェニル、(C〜Cアルキル)フェニル、フェニル(C〜Cアルキル)、(ヒドロキシフェニル)C〜Cアルキル、(C〜Cアルコキシ)フェニル、Het11、−(C〜Cアルキレン)−Het、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、および−(C〜Cアルキレン)−Het11から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、前記HetおよびHet11は、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ(C〜Cアルキル)、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。
好ましい実施形態E9gでは、Rは、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよいプロピルであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E9hでは、Rは、Het、Het、Het、−NHHet、−NH、C〜Cシクロアルキル、−OH、オキソ、−O(フェニル)、および−O−(C〜Cアルキレン)−フェニルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいプロピルであり、前記フェニル、Het、Het、およびHetは、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。
好ましい実施形態E9iでは、Rは、フェニル、−CN、−OH、−NH、オキソ、−COO(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、−COO−(C〜Cアルキレン)−NHHet、−NHHet、−O−(C〜Cアルキレン)−Het、−O−(C〜Cアルキレン)−フェニル、−CONH、−CONH−(C〜Cアルキレン)−Het、−NH(フェニル)、フェニル、−N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−O(フェニル)、−NHCOO−(C〜Cアルキレン)−フェニル、Het、Het、Het、およびHetから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、前記フェニル、C〜Cシクロアルキル、Het、Het、Het、およびHetは、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル −CO(C〜Cアルキル)、C〜Cアルコキシ、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、ヒドロキシ(C〜Cアルキル)、ヒドロキシフェニル(C〜Cアルキル)、ハロフェニル、(C〜Cアルキル)フェニル、ハロ、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−SONH、−COO(C〜Cアルキル)、−SO(C〜Cアルキル)、フェニル、フェニル(C〜Cアルキル)、(C〜Cアルコキシフェニル)、((C〜Cアルコキシ)フェニル)C〜Cアルキル、−(C〜Cアルキレン)−SO(C〜Cアルキル)、ハロフェニル、Het、Het10、Het11、−COHet、−(C〜Cアルキレン)−Het、−(C〜Cアルキレン)−Het11、−SONH(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−COO(C〜Cアルキル)、−OH、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、前記Het、Het10、およびHet11は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ(C〜Cアルキル)、−OH、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。
好ましい実施形態E10では、Rは、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよいフェニルであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E10aでは、Rは、Rおよび−ORから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよいフェニルであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E10bでは、Rは、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、およびハロから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E11では、Rは、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよいHetであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E11aでは、Rは、1個のO原子またはN原子を含む5員または6員飽和複素環であり、前記複素環は、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E11bでは、Rは、1個のO原子またはN原子を含む5員または6員飽和複素環であり、前記複素環は、R、−OR、−COOR、オキソ、−NRから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E11cでは、Rは、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、アゼピニル、またはテトラヒドロフラニルであり、それぞれ、R、−OR、−COOR、−COR、オキソ、−NRから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E11dでは、Rは、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、アゼピニル、またはテトラヒドロフラニルであり、それぞれ、C〜Cアルキル、−OH、−COO(C〜Cアルキル)、−CO(C〜Cアルキル)、Het、Het、Het、オキソ、−N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)Arylから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、前記Het、Het、Het、およびArylは、C〜Cアルキル、−CN、およびハロから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E12では、Rは、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよいHetであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E12aでは、Rは、R、−COOR、−SO、−COR、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいHetであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E12bでは、Rは、1個の酸素原子、1個の窒素原子、または1個の酸素および1個の窒素原子を含んでいる8〜11員の飽和または部分的不飽和の複素環であり、前記複素環は、R、−COOR、−SO、−COR、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E12cでは、Rは、1個の酸素原子、1個の窒素原子、または1個の酸素および1個の窒素原子を含んでいる8〜11員の飽和または部分的不飽和の複素環であり、前記複素環は、C〜Cアルキル、−COO(C〜Cアルキル)、−SO(C〜Cアルキル)、−CO(C〜Cアルキル)、Het、Het、−(C〜Cアルキレン)−Het、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、HetおよびHetは、C〜Cアルキル、ヒドロキシ(C〜Cアルキル)、またはモルホリニルカルボニル基で置換されていてもよく、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E12dでは、Rは、8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、3,4−ジヒドロ−2H−クロメニル、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]、または1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デシルであり、それぞれ、C〜Cアルキル、−COO(C〜Cアルキル)、−SO(C〜Cアルキル)、−CO(C〜Cアルキル)、Het、Het、−(C〜Cアルキレン)−Het、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、HetおよびHetは、C〜Cアルキル、ヒドロキシ(C〜Cアルキル)、またはモリホリニルカルボニル基で置換されていてもよく、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E12eでは、Rは、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよい8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル(好ましくは8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)であり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E12fでは、Rは、C〜Cアルキル、−COO(C〜Cアルキル)、−SO(C〜Cアルキル)、−CO(C〜Cアルキル)、Het、Het、−(C〜Cアルキレン)−Het、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル(好ましくは8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)であり、HetおよびHetは、C〜Cアルキル、ヒドロキシ(C〜Cアルキル)、またはモルホリニルカルボニル基で置換されていてもよく、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E13では、Rは、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよいHetであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E13aでは、Rは、1〜3個の置換基Rで置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよいHetであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E13bでは、Rは、1〜3個の置換基Rで置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよいピリジルまたはピリド−2−オンイルであり、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E13cでは、Rは、1個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよいピリジルまたはピリド−2−オンイルであり、前記C〜Cアルキル基は、Rで置換されていてもよく、R、R、R、R、R、RおよびR6aは、上記実施形態E1で規定したとおりである。
好ましい実施形態E14では、式(I)の化合物は、式(Ia)の化合物:
Figure 2011524894
もしくは薬学的に許容できるその塩、または前記化合物もしくは塩の薬学的に許容できる溶媒和物であり、Rは、実施形態E1、E9、E9a、E9b、E9c、E9d、E9e、E9f、E9g、E9h、E9i、E10、E10a、E10b、E11、E11a、E11b、E11c、E11d、E12、E12a、E12b、E12c、E12d、E12e、E12f、E13、E13a、E13bまたはE13cのいずれか1つにおいて上で規定したとおりである。
さらなる本発明の好ましい実施形態は、R〜Rについて実施形態E1、E2、E3、E4またはE5のいずれか1つに示した定義を、Rについて実施形態E1またはE6に示した定義、R6aについて実施形態E1、E7またはE8のいずれか1つに示した定義、およびRについて実施形態E1、E9、E9a、E9b、E9c、E9d、E9e、E9f、E9g、E9h、E9i、E10、E10a、E10b、E11、E11a、E11b、E11c、E11d、E12、E12a、E12b、E12c、E12d、E12e、E12f、E13、E13a、E13bまたはE13cのいずれか1つに示した定義と組み合わせることにより考案される。
本発明は、その治療の必要のある対象において、H−PGDSによって生成されるプロスタグランジンDによって少なくとも一部が媒介される疾患または状態を治療する方法であって、その対象に、治療有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法;H−PGDSによって生成されるプロスタグランジンDによって少なくとも一部が媒介される疾患または状態を治療する医薬を製造するための、式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物の使用;医薬として使用するための式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物;H−PGDSによって生成されるプロスタグランジンDによって少なくとも一部が媒介される疾患または状態の治療において使用するための、式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物;式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容できる賦形剤とを含む医薬組成物;H−PGDSによって生成されるプロスタグランジンDによって少なくとも一部が媒介される疾患または状態を治療するための、式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物も提供する。
上で規定した実施形態E1において、いくつかの化合物および化合物群は、それ自体がすでに公知であるので、放棄されていることを留意されたい。しかし、そうした化合物は、上述の方法および使用に関しては公知でなく、したがって、そうした化合物の使用に関して本発明を特許請求するとき、放棄を除外することができる。たとえば、本発明は、その治療の必要のある対象において、H−PGDSによって生成されるプロスタグランジンD2によって少なくとも一部が媒介される疾患または状態を治療する方法であって、その対象に、治療有効量の式(I)の化合物:
Figure 2011524894
もしくは薬学的に許容できるその塩、または前記化合物もしくは塩の薬学的に許容できる溶媒和物を投与することを含む方法を、実施形態E1aとして提供する。
式中、
、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、F、Cl、−CN、−NH、−CH、−CHF、−CHF、−CF、−OH、−OCH、−OCHF、−OCHF、または−OCFであり、
は、H、−NH、−OH、または−CHであり、
6aは、H、F、またはClであり、
は、C〜Cアルキル、フェニル、Het、Het、Het、またはHetであり、前記C〜Cアルキル、フェニル、Het、Het、Het、またはHetは、(a)R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに(b)1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
は、各場合において、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetからそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetはそれぞれ、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR −NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基、ならびに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
は、各場合において、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetからそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetはそれぞれ、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基、ならびに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
nは、0、1または2であり、
は、各場合において、それぞれ独立に、H、C〜Cアルキル、またはC〜Cシクロアルキルであり、前記C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルは、1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
Arylは、フェニルまたはナフチルであり、
Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、3〜8員の飽和または部分的不飽和の単環式複素環であり、但し、Hetは、ピペリジニル、ピロリジニル、およびアゼチジニルではなく、
Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、6〜12員の飽和または部分的不飽和の多環式複素環であり、但し、Hetは、架橋ピペリジニル、ピロリジニル、またはアゼチジニル環ではなく、
Hetは、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であり、
Hetは、(i)1〜4個のN原子を含んでいる10員二環式芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる9員二環式芳香族複素環であり、
Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、3〜8員の飽和または部分的不飽和の単環式複素環であり、
Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、6〜12員の飽和または部分的不飽和の多環式複素環であり、
Hetは、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であり、
Hetは、(i)1〜4個のN原子を含んでいる10員二環式芳香族の複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる9員二環式芳香族複素環であり、
は、各場合において、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12からそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12はそれぞれ、Rから選択される1〜3個の置換基、および1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
は、各場合において、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12からそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12はそれぞれ、Rから選択される1〜3個の置換基、および1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
Arylは、フェニルまたはナフチルであり、
Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、3〜8員の飽和または部分的不飽和の単環式複素環であり、
Het10は、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、6〜12員の飽和または部分的不飽和の多環式複素環であり、
Het11は、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であり、
Het12は、(i)1〜4個のN原子を含んでいる10員二環式芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる9員二環式芳香族複素環であり、
は、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONRNR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、または−CNである。
H−PGDSによって生成されるプロスタグランジンDによって少なくとも一部が媒介される疾患または状態は、アレルギーまたは呼吸器の状態、たとえば、アレルギー性鼻炎、鼻充血、鼻汁、通年性鼻炎、鼻炎症、すべての種類の喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性または急性の気管支収縮、慢性気管支炎、末梢気道閉塞(small airways obstruction)、肺気腫、慢性好酸球性肺炎、成人呼吸窮迫症候群、他の薬物療法の結果として生じる気道反応性亢進の増悪、肺高血圧に関連する気道疾患、急性肺傷害、気管支拡張、副鼻腔炎、アレルギー性結膜炎、またはアトピー性皮膚炎、特に喘息または慢性閉塞性肺疾患であることが好ましい。
喘息の種類としては、アトピー型喘息、非アトピー型喘息、アレルギー性喘息、アトピー型IgE媒介型気管支喘息(atopic bronchial lgE−mediated asthma)、気管支喘息、本態性喘息(essential asthma)、真性喘息、病態生理学的な障害によって引き起こされる内因性喘息、環境要因によって引き起こされる外因性喘息、原因が不明または不詳の本態性喘息、気管支炎性喘息、肺気腫性喘息、運動誘発喘息、アレルゲン誘発喘息、冷気誘発喘息、職業喘息、細菌、真菌、原虫、またはウイルス感染によって引き起こされる感染性喘息、非アレルギー性喘息、初期喘息、乳児喘鳴症候群、および気管支炎が挙げられる。
喘息治療のための式(I)の化合物の使用として挙げられるのは、喘息の症状および状態、たとえば、喘鳴、咳、息切れ、胸部ひっ迫感、浅いまたは速い呼吸、鼻の開き(鼻孔サイズが呼吸と共に広がる)、陥没(首領域ならびに肋骨の間または下部が呼吸と共に内向きに動く)、チアノーゼ(皮膚が、口の周囲から始まって、灰色または青みを帯びた色になる)、鼻水または鼻詰まり、頭痛の姑息的な治療である。
本発明は、上で規定したような使用、方法、または組成物のいずれかにおいて、式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物を、薬理活性のある別の化合物、特に以下で表1に挙げる化合物のうちの1種と組み合わせて使用するものも提供する。本発明に従って使用可能な具体的な組合せとしては、式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物と、(i)糖質コルチコステロイドもしくはDAGR(コルチコイド受容体の解離性作動薬)、(ii)β作動薬、一例としては長時間作用型β作動薬、(iii)ムスカリン性M3受容体拮抗薬もしくは抗コリン薬、(iv)ヒスタミン受容体拮抗薬(H1拮抗薬でもH3拮抗薬でもよい)、(v)5−リポキシゲナーゼ阻害剤、(vi)トロンボキサン阻害剤、または(vii)LTD阻害剤とを含む組合せが挙げられる。一般に、組合せの化合物は、1種または複数の薬学的に許容できる賦形剤を共に用いて、製剤として一緒に投与されることになる。
表I
(a)5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)拮抗薬、
(b)LTB、LTC、LTD、およびLTEの拮抗薬を含めたロイコトリエン拮抗薬(LTRA)、
(c)H1およびH3拮抗薬を含めたヒスタミン受容体拮抗薬、
(d)うっ血除去薬として使用するためのαおよびαアドレナリン受容体作動薬血管収縮薬交感神経様作動薬、
(e)ムスカリン性M3受容体拮抗薬または抗コリン薬、
(f)テオフィリンなどのPDE阻害剤、たとえば、PDE3、PDE4、およびPDE5阻害剤、
(g)クロモグリク酸ナトリウム、
(h)COX阻害剤阻害剤、非選択的および選択的の両方のCOX−1またはCOX−2阻害剤(NSAIDなど)、
(i)糖質コルチコステロイドまたはDAGR(コルチコイド受容体の解離性作動薬)、
(j)内因性炎症性実体に対して活性のあるモノクローナル抗体、
(k)長時間作用型β2作動薬を含めたβ2作動薬、
(l)インテグリン拮抗薬、
(m)VLA−4拮抗薬を含めた接着分子阻害剤、
(n)キニンBおよびB受容体拮抗薬、
(o)IgE経路の阻害剤およびシクロスポリンを含めた免疫抑制薬、
(p)MMP9やMMP12などのマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の阻害剤、
(q)タキキニンNK、NKおよびNK受容体拮抗薬、
(r)エラスターゼ阻害剤、キマーゼ、およびカテプシンGなどのプロテアーゼ阻害剤、
(s)アデノシンA2a受容体作動薬およびA2b拮抗薬、
(t)ウロキナーゼの阻害剤、
(u)D2作動薬などのドーパミン受容体に作用する化合物、
(v)IKK阻害剤などのNFκB経路のモジュレーター、
(w)sykキナーゼ、JAKキナーゼ阻害剤、p38キナーゼ、SPHK−1キナーゼ、Rhoキナーゼ、EGF−R、MK−2などの、サイトカインシグナル伝達経路のモジュレーター、
(x)粘液溶解薬または鎮咳薬、および粘液流動化薬(mucokinetic)として分類することのできる薬剤、
(y)抗生物質、
(z)抗ウイルス薬、
(aa)ワクチン、
(bb)ケモカイン、
(cc)上皮性ナトリウムチャネル(ENaC)遮断薬または上皮性ナトリウムチャネル(ENaC)阻害剤、
(dd)P2Y2作動薬および他のヌクレオチド受容体作動薬、
(ee)トロンボキサンの阻害剤、
(ff)ナイアシン、
(gg)5−リポキシゲナーゼ(5−LO)の阻害剤、および
(hh)VLAM、ICAM、およびELAMを含めた接着因子。
式(I)の化合物は、ヒトの治療に有用であるほか、伴侶動物、外来動物、および家畜の獣医学的治療にも有用である。
本出願で使用する際、次の略語は、以下で述べる意味を有する。
APCI(質量分析に関して)は、大気圧化学イオン化であり、
BOCまたはBocは、tert−ブチルオキシカルボニルであり、
BOPは、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートであり、
CDIは、1,1−カルボニルジイミダゾールであり、
CHClは、ジクロロメタンであり、
COEtは、エチルカルボキシレートであり、
DCCは、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドであり、
DCMは、ジクロロメタンであり、
CDClは、重クロロホルムであり、
DEAは、ジエチルアミンであり、
DIEAは、ジイソプロピルエチルアミンであり、
DIPEAは、N,N−ジイソプロピルエチルアミンであり、
DMAは、N,N−ジメチルアセトアミドであり、
DMAPは、4−ジメチルアミノピリジンであり、
DMFは、ジメチルホルムアミドであり、
DMSOは、ジメチルスルホキシドであり、
DMSO−dは、完全重水素化ジメチルスルホキシドであり、
EDC/EDACは、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩であり、
ES(質量分析に関して)は、エレクトロスプレーであり、
Etは、エチルであり、
EtOAcは、酢酸エチルであり、
GCMSは、ガスクロマトグラフィー質量分析であり、
hは、時間であり、
HATUは、N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェートであり、
HBTUは、N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェートであり、
1H NMRまたはH NMRは、プロトン核磁気共鳴であり、
HOAtは、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールであり、
HOBtは、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールであり、
HPLCは、高速液体クロマトグラフィーであり、
HRMSは、高分解能質量分析であり、
IPAは、イソプロピルアルコールであり、
iPrは、イソプロピルであり、
LCMSは、液体クロマトグラフィー質量分析であり、
LRMSは、低分解能質量分析であり、
Meは、メチルであり、
MeCNは、アセトニトリルであり、
MeOHは、メタノールであり、
MeOD−dは、完全重水素化メタノールであり、
MgSOは、硫酸マグネシウムであり、
minは、分であり、
NHClは、塩化アンモニウムであり、
NHOHは、アンモニア水溶液であり、
MSは、質量分析であり、
NMMは、4−メチルモルホリンであり、
NMPは、N−メチルピロリジノンであり、
RTは、保持時間であり、
TBTUは、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートであり、
TEAは、トリエチルアミンであり、
TFAは、トリフルオロ酢酸であり、
THFは、テトラヒドロフランである。
本明細書で別段定義しない限り、本発明に関連して使用する科学用語および技術用語は、当業者に一般に理解されている意味を有するべきである。
語句「治療有効」とは、化合物もしくは医薬組成物の量、または併用療法の場合では組み合わされた活性成分の量を形容するものである。その量または組み合わされた量は、該当する状態の治療目標を実現するものになる。
用語「治療」とは、本明細書で本発明について述べるのに使用するとき、また別段限定しない限り、化合物、医薬組成物、または組合せを投与して、予防的、姑息的、支持的、回復推進的、または治癒的な治療を実現することを意味する。治療という用語は、該当する状態または疾患に関して、対象における客観的または主観的ないかなる改善をも包含する。
用語「予防的治療」とは、本明細書で本発明について述べるのに使用するとき、対象に化合物、医薬組成物、または組合せを投与して、対象、特に該当する状態になる素因がかなりある集団の対象または構成員において該当する状態が発生するのを抑制または阻止することを意味する。
用語「姑息的治療」とは、本明細書で本発明について述べるのに使用するとき、対象に化合物、医薬組成物、または組合せを投与して、該当する状態の進行または根底にある病因を必ずしも修正することなく、状態の徴候および/または症状を治すことを意味する。
用語「支持的治療」とは、本明細書で本発明について述べるのに使用するとき、化合物、医薬組成物、または組合せを、療法の投与計画の一環として対象に投与するが、その療法は、その化合物、医薬組成物、または組合せの投与に限らないことを意味する。別段明確に記載しない限り、支持的治療は、特に化合物または医薬組成物が、支持療法の別の構成成分と組み合わされるとき、予防的、姑息的、回復推進的、または治癒的治療を包含する場合もある。
用語「回復推進的治療」とは、本明細書で本発明について述べるのに使用するとき、対象に化合物、医薬組成物、または組合せを投与して、状態の根源的な進行または病因を修正することを意味する。非限定的な例として、肺の障害の1秒間強制呼気容量(FEV1)の増加、経時的な肺機能低下の速度の減速、進行性の神経破壊の抑制、疾患または障害に関連し、かつ相関のあるバイオマーカーの減少、再発の減少、生活の質の向上、急性増悪事象の間の入院期間の短縮などが挙げられる。
用語「治癒的治療」とは、本明細書で本発明について述べるのに使用するとき、化合物、医薬組成物、もしくは組合せを、疾患もしくは障害を完全に寛解させる目的で対象に投与すること、またはそうした治療後に疾患もしくは障害が検知されないことを意味する。
用語「アルキル」とは、単独または複合語で、線状でも分枝状でもよい、式C2n+1の非環式飽和炭化水素基を意味する。そのような基の例として、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、iso−アミル、およびヘキシルが挙げられる。別段指定しない限り、アルキル基は、1〜6個の炭素原子を含む。
用語「アルキレン」とは、線状でも分枝状でもよい、式C2nの二価の非環式飽和炭化水素基を意味する。そのような基の例として、−CH−、−CH(CH)−、−CHCH−、−CH(CH)CH−、−CH(CH)CH(CH)−、および−CHCHCH−が挙げられる。別段指定しない限り、アルキル基は、1〜6個の炭素原子を含む。
アルキルおよび他の様々な含炭化水素部分の含炭素原子数は、その部分の下方または上方の炭素原子数を意味する接頭辞によって示されるが、すなわち、接頭辞C〜Cは、整数「i」個から整数「j」個(iとjを含める)の炭素原子からなる部分を示す。したがって、たとえば、C〜Cアルキルとは、1個〜6個(1と6を含める)の炭素原子のアルキルを指す。
用語「ヒドロキシ」とは、本明細書では、OHラジカルを意味する。
Het、HetおよびHetは、飽和または部分的に飽和した(すなわち、非芳香族の)ヘテロ環であり、環窒素原子を介して結合していても、環炭素原子を介して結合していてもよい。同様に、置換されているとき、置換基は、環窒素原子上に位置しても、環炭素原子上に位置してもよい。詳細な例としては、オキシラニル、アジリジニル、オキセタニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、ピペラジニル、アゼパニル、オキセパニル、オキサゼパニル、およびジアゼピニルが挙げられる。
Het、HetおよびHet10は、飽和または部分的に飽和したヘテロ環であり、環窒素原子を介して結合していても、環炭素原子を介して結合していてもよい。同様に、置換されているとき、置換基は、環窒素原子上に位置しても、環炭素原子上に位置してもよい。Het、HetおよびHet10は、2個以上の環を含んでいる多環式ヘテロ環基である。そうした環は、以下で2個の6員環を用いて例示するとおり(ヘテロ原子は示さない)、架橋、縮合、またはスピロ縮合環系を生成するように結合していてよい。
Figure 2011524894
Het、HetおよびHet10は、完全に飽和していても、部分的不飽和でもよく、すなわち、1以上の不飽和度を有する場合もあるが、完全に芳香族になることはない。縮合環系の場合では、環の一方が芳香族である場合もあるが、その両方がそうなることはない。Hetの例は、トロパニル(アザビシクロ[3.2.1]オクタニル)である。
Het、HetおよびHet11は、芳香族ヘテロ環であり、適切な原子価を有する環炭素原子または環窒素原子を介して結合していてよい。同様に、置換されているとき、置換基は、適切な原子価を有する環炭素原子上または環窒素原子上に位置してよい。詳細な例として、チエニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾイル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、およびピラジニルが挙げられる。
Het、HetおよびHet12は、芳香族ヘテロ環であり、適切な原子価を有する環炭素原子または環窒素原子を介して結合していてよい。同様に、置換されているとき、置換基は、適切な原子価を有する環炭素原子上または環窒素原子上に位置してよい。HetおよびHetは、芳香族であり、したがって、必然的に縮合二環になる。詳細な例として、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピロロ[2,3−b]ピリジル、ピロロ[2,3−c]ピリジル、ピロロ[3,2−c]ピリジル、ピロロ[3,2−b]ピリジル、イミダゾ[4,5−b]ピリジル、イミダゾ[4,5−c]ピリジル、ピラゾロ[4,3−d]ピリジル、ピラゾロ[4,3−c]ピリジル、ピラゾロ[3,4−c]ピリジル、ピラゾロ[3,4−b]ピリジル、イソインドリル、インダゾリル、プリニル、インドリジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、イミダゾ[1,5−a]ピリジル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジル、ピロロ[1,2−b]ピリダジニル、イミダゾ[1,2−c]ピリミジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、1,6−ナフチリジニル、1,7−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、1,5−ナフチリジニル、2,6−ナフチリジニル、2,7−ナフチリジニル、ピリド[3,2−d]ピリミジニル、ピリド[4,3−d]ピリミジニル、ピリド[3,4−d]ピリミジニル、ピリド[2,3−d]ピリミジニル、ピリド[2,3−d]ピラジニル、ピリド[3,4−b]ピラジニル、ピリミド[5,4−d]ピリミジニル、ピラジノ[2,3−b]ピラジニル、およびピリミド[4,5−d]ピリミジンが挙げられる。
用語「シクロアルキル」とは、式C2n−1の単環式飽和炭化水素基を意味する。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロヘプチルが挙げられる。別段指定しない限り、シクロアルキル基は、3〜8個の炭素原子を含む。
用語ビシクロアルキルとは、2個の環が、縮合、スピロ縮合、または架橋方式で結合している(上記を参照のこと)、式C2n−3の二環式飽和炭化水素基を意味する。以下の基は、C〜C12ビシクロアルキルの実例である(描かれているとおり、これらの基は、結合手になるはずの余分の水素原子を有することを留意されたい)。
Figure 2011524894
の定義において、C〜Cシクロアルキル環は、フェニル環または5員もしくは6員芳香族ヘテロ環に縮合していてよい。そうした縮合の場合では、R基は、シクロアルキル環または縮合環の中でアミド窒素に結合していてよいが、シクロアルキル環の中で結合していることが好ましい。同様に、R基が置換されている場合では、その置換は、シクロアルキル環上、縮合環上、または両方に存在してよい。5員もしくは6員芳香族ヘテロ環は、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であることが好ましい。好ましい5員もしくは6員芳香族ヘテロ環の詳細な例は、上でHet/Hetに関して示している。RのC〜Cシクロアルキル環が縮合している場合、フェニル、イミダゾリル、ピリジル、またはピラゾリル環に縮合していることが特に好ましい。
用語「オキソ」とは、二重結合した酸素を意味する。
用語「アルコキシ」とは、メトキシラジカルなどの、酸素原子に結合しているアルキルラジカルを含むラジカルを意味する。そのようなラジカルの例として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、およびtert−ブトキシが挙げられる。
本明細書では、用語「共投与」、「共投与する」、および「組み合わせて」は、式(I)の化合物と1種または複数の他の治療薬の組合せに関して、以下のものを意味することが意図され、以下のものを指し、包含する。
●式(I)の化合物と別の治療薬のそうした組合せの、治療の必要のある患者への同時投与(このとき、そのような構成要素は、単一剤形に一緒に製剤され、単一剤形から、前記構成要素が実質的に同時期に前記患者に放出される)、
●式(I)の化合物と別の治療薬のそうした組合せの、治療の必要のある患者への実質的同時投与(このとき、そのような構成要素は、別個の剤形に互いに離れて製剤され、別個の剤形が、前記患者によって実質的に同時期に使用され、その後前記構成要素は、実質的に同時期に前記患者に放出される)、および
●式(I)の化合物と別の治療薬のそうした組合せの、治療の必要のある患者への逐次投与(このとき、そのような構成要素は、別個の剤形に互いに離れて製剤され、別個の剤形が、前記患者によって、各投与間にかなりの時間間隔を置いて連続的に使用され、その後前記構成要素は、実質的に異なる時期に前記患者に放出される)、および
●式(I)の化合物と別の治療薬のそうした組合せの、治療の必要のある患者への逐次投与(このとき、そのような構成要素は、単一剤形に一緒に製剤され、単一剤形から、制御された形で前記構成要素が放出される)。
用語「賦形剤」は、式(I)の化合物以外の任意の成分を述べるのに使用する。賦形剤の選択は、大部分は、特定の投与方式、賦形剤が溶解性および安定性に及ぼす影響、剤形の種類などの要素に応じて決まる。用語「賦形剤」は、希釈剤、担体、または佐剤を包含する。
式(I)の化合物の薬学的に許容できる塩には、その酸付加塩および塩基の塩が含まれる。
適切な酸付加塩は、非毒性の塩を形成する酸から生成されるものである。例として、酢酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、硫酸水素塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カムシル酸塩、クエン酸塩、シクラミン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロト酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ピログルタミン酸塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、およびキシノホ酸塩が挙げられる。
適切な塩基の塩は、非毒性の塩を形成する塩基から生成されるものである。例として、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオールアミン、グリシン、リシン、マグネシウム、メグルミン、オールアミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミン、および亜鉛の塩が挙げられる。
酸および塩基の半塩、たとえば、半硫酸塩および半カルシウム塩を生成してもよい。適切な塩に関する総説については、StahlおよびWermuthによる「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use」(Wiley−VCH、2002)を参照されたい。
式(I)の化合物の薬学的に許容できる塩は、以下の3通りの方法の1つまたは複数によって調製することができる。
(i)式(I)の化合物を所望の酸または塩基と反応させることによる方法、
(ii)所望の酸または塩基を使用して、式(I)の化合物の適切な前駆体から、酸または塩基に不安定な保護基を除去するか、または適切な環状前駆体、たとえば、ラクトンもしくはラクタムを開環することによる方法、または
(iii)式(I)の化合物の塩を、適切な酸もしくは塩基との反応によって、または適切なイオン交換カラムによって、別の塩に変換することによる方法。
3通りの反応はすべて、通常は溶液中で実施する。得られる塩は、析出する場合もあり、濾過によって収集してもよいし、または溶媒を蒸発させて回収してもよい。得られる塩のイオン化の程度は、完全なイオン化からほとんどイオン化していない程度まで様々となり得る。
式(I)の化合物はまた、溶媒和していない形態で存在しても、溶媒和した形態で存在してもよい。用語「溶媒和物」とは、本明細書では、式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩と、1個または複数の薬学的に許容できる溶媒分子、たとえばエタノールとを含む分子錯体を述べるのに使用する。用語「水和物」は、前記溶媒が水であるときに用いる。
有機水和物について現在受け入れられている分類系統は、隔離部位水和物、チャネル水和物、または金属イオン配位水和物を規定するものである。K.R.Morrisによる「Polymorphism in Pharmaceutical Solids」(H.G.Brittain編、Marcel Dekker、1995)を参照されたい。隔離部位水和物は、水分子が、介在する有機分子によって互いとの直接の接触から隔離されている水和物である。チャネル水和物では、水分子は、格子チャネルの中に位置し、そこで他の水分子と隣り合っている。金属イオン配位水和物では、水分子は金属イオンに結合している。
溶媒または水が堅く結合しているとき、錯体は、湿度に関係なく明確な化学量論性を有することになる。しかし、チャネル溶媒和物および吸湿性化合物でのように溶媒または水の結合が弱いとき、水/溶媒含量は、湿度および乾燥条件に左右されることになる。そのような場合では、非化学量論性が標準となる。
本発明の範囲内には、薬物および少なくとも1種の他の構成要素が化学量論量または非化学量論量で存在する(塩および溶媒和物以外の)多構成要素の錯体が含まれる。この種類の錯体としては、クラスレート(薬物−ホスト包接錯体)および共結晶が挙げられる。後者は通常、非共有結合性の相互作用によって結合し合った中性の分子成分からなる結晶性錯体であると定義されるが、中性分子と塩の錯体になる場合もあるはずである。共結晶は、溶融結晶化によって、溶媒から再結晶させて、または構成要素を物理的に擦り合わせて調製することができる。O.AlmarssonおよびM.J.ZaworotkoによるChem Commun、17、1889〜1896(2004)を参照されたい。多構成要素錯体の一般的な総説については、HaleblianによるJ Pharm Sci、64(8)、1269〜1288(1975年8月)を参照されたい。
本発明の化合物は、完全な非晶質から完全な結晶の範囲の一連の固体状態で存在してよい。用語「非晶質」とは、材料が分子レベルで長距離秩序を欠き、温度に応じて、固体または液体の物理的性質を示し得る状態を指す。通常、このような材料は、特有のX線回折パターンを与えず、固体の性質を示しながらも、より正式には液体であると記述される。加熱すると、固体の性質から液体の性質への変化が起こるが、通常は二次の状態変化を特徴とする(「ガラス転移」)。用語「結晶」とは、材料が、分子レベルで規則的な整った内部構造を有し、明確なピークを伴う特有のX線回折パターンを与える固相を指す。このような材料も、十分に加熱すると液体の性質を示すが、固体から液体への変化は、通常は一次の相変化を特徴とする(「融点」)。
式(I)の化合物は、適切な条件下に置かれたとき、中間状態で(中間相または液晶として)存在してもよい。中間状態とは、真の結晶状態と真の液体状態(融解物または溶液)の中間である。温度変化の結果として生じる中間状態は、「温度転移型」であると記述され、水や別の溶媒などの第二の成分を加えた結果として生じる中間状態は、「濃度転移型」であると記述される。濃度転移型の中間相を生成する潜在的可能性を有する化合物は、「両親媒性」であると記述され、イオン性(−COONa、−COO、−SO Naなど)または非イオン性(−N(CHなど)の極性頭部基を有する分子からなる。これ以上の情報については、N.H.HartshorneおよびA.Stuartによる「Crystals and the Polarizing Microscope」、第4版(Edward Arnold、1970)を参照されたい。
以下では、式(I)の化合物(本発明の化合物とも呼ぶ)への言及はすべて、その塩、溶媒和物、多構成要素錯体、および液晶、ならびにその塩の溶媒和物、多構成要素錯体、および液晶への言及を包含する。
本発明の範囲内には、以下で規定するような、式(I)の化合物のすべての多形体および晶癖、そのプロドラッグおよび異性体(光学異性体、幾何異性体、および互変異性体を含める)、ならびにその同位体標識された形態も含まれる。
指摘したように、式(I)の化合物のいわゆる「プロドラッグ」も、本発明の範囲内である。したがって、それ自体は薬理活性をほとんどまたはまったくもたなくてもよい式(I)の化合物の特定の誘導体は、身体中または身体上に投与されたとき、たとえば、加水分解による切断によって、所望の活性を有する式(I)の化合物に変換することができる。そのような誘導体を「プロドラッグ」と呼ぶ。プロドラッグの使用に関するこれ以上の情報は、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」、第14巻、ACS Symposium Series(T.HiguchiおよびW.Stella)、ならびに「Bioreversible Carriers in Drug Design」、Pergamon Press、1987(E.B.Roche、米国薬剤師会編)で見ることができる。
本発明によるプロドラッグは、たとえば、式(I)の化合物中に存在する適切な官能基を、たとえばH.Bundgaardによる「Design of Prodrugs」(Elsevier、1985)に記載されているように、当業者に「pro−部分」として知られている特定の部分と交換することにより生成できる。
本発明によるプロドラッグのいくつかの例として、以下のものが挙げられる。
(i)式(I)の化合物がカルボン酸官能基(−COOH)を含んでいる場合、そのエステル、たとえば、式(I)の化合物のカルボン酸官能基の水素が(C〜C)アルキルと交換されている化合物、
(ii)式(I)の化合物がアルコール官能基(−OH)を含んでいる場合、そのエーテル、たとえば、式(I)の化合物のアルコール官能基の水素が(C〜C)アルカノイルオキシメチルと交換されている化合物、および
(iii)式(I)の化合物が第一級または第二級アミノ官能基(−NHまたは−NHR(R≠Hである))を含んでいる場合、そのアミド、たとえば、式(I)の化合物のアミノ官能基の、場合により一方または両方の水素が、(C〜C10)アルカノイルと交換されている化合物。
前述の例に従う交換基(replacement group)の別の例、および他のプロドラッグタイプの例は、前掲の参照文献で見ることができる。
また、特定の式(I)の化合物は、それ自体が他の式(I)の化合物のプロドラッグとして働く場合もある。
1個または複数の不斉炭素原子を含んでいる式(I)の化合物は、2種以上の立体異性体として存在し得る。式(I)の化合物がアルケニル基またはアルケニレン基を含んでいる場合、幾何的なシス/トランス(またはZ/E)異性体が考えられる。構造異性体が低いエネルギー障壁で相互変換可能な場合、互変異性体の異性(「互変異性」)が存在し得る。互変異性は、たとえばイミノ、ケト、もしくはオキシム基を含んでいる式(I)の化合物ではプロトン互変異性、または芳香族部分を含んでいる化合物ではいわゆる原子価互変異性の形をとり得る。これは、単一化合物が複数種の異性を示す場合もあるということである。
本発明の範囲内には、複数種の異性を示す化合物を含めて、式(I)の化合物のすべての立体異性体、幾何異性体、および互変異性体形態、ならびにこれらの1つまたは複数の混合物が含まれる。対イオンが光学活性のあるもの、たとえばd−乳酸もしくはl−リシン、またはラセミ体、たとえばdl−酒石酸もしくはdl−アルギニンである、酸付加塩または塩基の塩も含まれる。
シス/トランス異性体は、当業者によく知られている従来の技術、たとえばクロマトグラフィーおよび分別結晶法によって分離することができる。
個々の鏡像異性体を調製/単離するための従来の技術としては、光学的に純粋な適切な前駆体からのキラル合成、または、たとえばキラルな高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用するラセミ体(または塩もしくは誘導体のラセミ体)の分割が挙げられる。別法として、ラセミ体(またはラセミ前駆体)を、光学活性のある適切な化合物、たとえば、アルコール、または式(I)の化合物が酸性または塩基性の部分を含んでいる場合では、1−フェニルエチルアミンや酒石酸などの塩基または酸と反応させることもできる。得られるジアステレオ異性体混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶法によって分離し、ジアステレオ異性体の一方または両方を、当業者によく知られている手段によって対応する純粋な鏡像異性体に変換することができる。キラルな式(I)の化合物(およびそのキラルな前駆体)は、0〜50体積%、通常は2%〜20%のアルコール溶媒、たとえばイソプロパノール、および0〜5体積%のアルキルアミン、通常は0.1%のジエチルアミンを含有する炭化水素、通常はヘプタンまたはヘキサンからなる移動相を用いる不斉樹脂でのクロマトグラフィー、通常はHPLCを使用して、鏡像異性体を豊富に含む形で得ることができる。溶出液を濃縮すると、濃縮された混合物が得られる。亜臨界および超臨界流体を使用するキラルクロマトグラフィーを使用してもよい。本発明の一部の実施形態において有用なキラルクロマトグラフィーの方法は、当業界で知られている(たとえば、Smith,Roger M.、Loughborough University、英国ラフバラ、Chromatographic Science Series(1998)、75(Supercritical Fluid Chromatography with Packed Columns)、223〜249頁、およびそこに引用されている参照文献を参照されたい)。本明細書におけるいくつかの該当する例では、カラムを、ダイセル化学工業株式会社(東京)の子会社であるChiral Technologies,Inc、米国ペンシルヴェニア州West Chesterから入手した。
任意のラセミ体が結晶するとき、2種の異なるタイプの結晶が考えられる。第一のタイプは、上で言及したラセミ化合物(真のラセミ体)であり、両方の鏡像異性体を等モル量で含有する1種類の均質な形態の結晶が生成する。第二のタイプは、ラセミ混合物または集成体であり、それぞれが単一の鏡像異性体を含む、2種類の形態の結晶が等モル量で生成する。ラセミ混合物中に存在する結晶形は、両方とも同一の物理的性質を有するが、これらの結晶形は、真のラセミ体と比べると異なる物理的性質を有する場合もある。ラセミ混合物は、当業者に知られている従来の技術によって分離することができる。たとえば、E.L.ElielおよびS.H.Wilenによる「Stereochemistry of Organic Compounds」(Wiley、1994)を参照されたい。
本発明は、1個または複数の原子が、原子番号は同じであるが原子質量または質量数が自然界で優位を占める原子質量または質量数と異なっている原子と交換されている、薬学的に許容できるすべての同位体標識された式(I)の化合物を包含する。同位体標識された式(I)の化合物は、一般に、以前から用いられている標識されていない試薬の代わりに同位体標識された適切な試薬を使用し、当業者に知られている従来の技術によって、または付属の実施例および調製例に記載の方法と類似した方法によって調製することができる。
本発明の範囲内には、式(I)の化合物の代謝産物、すなわち、薬物が投与されるとin vivoで生成される化合物も含まれる。本発明による代謝産物の一部の例として、以下のものが挙げられる。
(i)式(I)の化合物がメチル基を含んでいる場合、そのヒドロキシメチル誘導体(−CH→−CHOH)、
(ii)式(I)の化合物がアルコキシ基を含んでいる場合、そのヒドロキシ誘導体(−OR→−OH)、
(iii)式(I)の化合物が第三級アミノ基を含んでいる場合、その第二級アミノ誘導体(−NR→−NHRまたは−NHR)、
(iv)式(I)の化合物が第二級アミノ基を含んでいる場合、その第一級誘導体(−NHR→−NH)、
(v)式(I)の化合物がフェニル部分を含んでいる場合、そのフェノール誘導体(−Ph→−PhOH)、および
(vi)式(I)の化合物がアミド基を含んでいる場合、そのカルボン酸誘導体(−CONH→COOH)。
ヒト患者への投与では、式(I)の化合物の合計1日量は通常、当然のことながら投与方式に応じて、0.01mg〜500mgの範囲にある。本発明の別の実施形態では、式(I)の化合物の合計1日量は通常、0.1mg〜300mgの範囲にある。本発明のさらに別の実施形態では、式(I)の化合物の合計1日量は通常、1mg〜30mgの範囲にある。合計1日量は、1用量または分割用量で投与することができ、医師の指示のもとで、ここで示す通常の範囲から外れてもよい。こうした投与量は、体重が約65kg〜70kgである平均的なヒト対象に基づいている。医師は、乳幼児や高齢者などの、体重がこの範囲外にある対象のための用量を容易に決定することができよう。
乾燥粉末吸入器およびエアロゾルの場合では、投与量単位は、充填済カプセル、ブリスター、もしくはポケットによって、または重量測定により供給がなされる投薬チャンバーを利用するシステムによって決定される。本発明による単位は通常、1〜5000μgの薬物を含有する計量された用量または「一吹き」を投与するように整えられる。全体としての1日量は通常、1μg〜20mgの範囲になり、これを1回で投与してもよいし、またはより普通には、その日を通して数回に分けて投与してもよい。
式(I)の化合物は、それ自体を投与しても、または医薬組成物の形で投与してもよく、医薬組成物は、通例の薬学的に無害な賦形剤および/または添加剤に加えて、活性成分として、有効な用量の少なくとも1種の本発明の化合物を含有する。
本発明の化合物の送達に適する医薬組成物およびその調製方法は、当業者には容易に明らかとなろう。そのような組成物およびその調製方法は、たとえば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、第19版(Mack Publishing Company、1995)で見ることができる。
式(I)の化合物は、経口投与することができる。経口投与は、化合物が消化管に入るように飲み込むものもよいし、または化合物が口から直接血流に入る頬側もしくは舌下投与を用いてもよい。経口投与に適する製剤としては、固体製剤、たとえば、錠剤;微粒子、液体、もしくは粉末を含有するカプセル剤;ロゼンジ(液体充填型を含める)、咀嚼剤、多粒子およびナノ粒子、ゲル、固溶体、リポソーム、フィルム、膣坐剤、スプレー、ならびに液体製剤が挙げられる。特に錠剤またはカプセル剤の形での経口投与が、式(I)の化合物にとって好ましい。
液体製剤としては、懸濁液、溶液、シロップ、およびエリキシルが挙げられる。このような製剤は、軟または硬カプセル中の充填剤として用いることもでき、通常は、担体、たとえば水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、または適切な油と、1種または複数の乳化剤および/または懸濁化剤とを含む。液体製剤は、たとえば小袋から出した固体を還元(reconstitution)して調製することもできる。
式(I)の化合物は、LiangおよびChenによるExpert Opinion in Therapeutic Patents、11(6)、981〜986(2001)に記載のものなどの、急速溶解急速崩壊型の剤形にして使用することもできる。
錠剤剤形では、薬物は、用量に応じて、剤形の1重量%〜80重量%、より典型的な例では剤形の5重量%〜60重量%を占めてよい。薬物に加えて、錠剤は一般に、崩壊剤も含有する。崩壊剤の例としては、デンプングリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、微結晶性セルロース、低級アルキル置換されたヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、α化デンプン、およびアルギン酸ナトリウムが挙げられる。一般に、崩壊剤は、1重量%〜25重量%を占めることになる。本発明の一実施形態では、崩壊剤は、剤形の5重量%〜20重量%を占めることになる。結合剤は一般に、錠剤製剤に粘着性の性質を与えるのに使用される。適切な結合剤としては、微結晶性セルロース、ゼラチン、糖、ポリエチレングリコール、天然および合成のゴム、ポリビニルピロリドン、α化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、およびヒドロキシプロピルメチルセルロースが挙げられる。錠剤は、ラクトース(一水和物、噴霧乾燥一水和物、無水物など)、マンニトール、キシリトール、デキストロース、スクロース、ソルビトール、微結晶性セルロース、デンプン、第二リン酸カルシウム二水和物などの希釈剤も含有してよい。錠剤は、ラウリル硫酸ナトリウムやポリソルベート80などの界面活性剤および二酸化ケイ素やタルクなどの滑剤も場合により含んでよい。存在する場合、界面活性剤は、錠剤の0.2重量%〜5重量%を占めてよく、滑剤は、錠剤の0.2重量%〜1重量%を占めてよい。錠剤は一般に、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、フマル酸ステアリルナトリウム、およびステアリン酸マグネシウムとラウリル硫酸ナトリウムの混合物などの滑沢剤も含有する。滑沢剤は一般に、0.25重量%〜10重量%を占める。本発明の一実施形態では、滑沢剤は、錠剤の0.5重量%〜3重量%を占める。考えられる他の成分として、抗酸化剤、着色剤、着香剤、保存剤、および矯味剤が挙げられる。
例となる錠剤は、約80%までの薬物、約10重量%〜約90重量%の結合剤、約0重量%〜約85重量%の希釈剤、約2重量%〜約10重量%の崩壊剤、および約0.25重量%〜約10重量%の滑沢剤を含有する。
錠剤ブレンドを直接にまたはローラーによって圧縮すると、錠剤を形成することができる。別法として、錠剤ブレンドまたはブレンドの一部分を、湿式、乾式、もしくは溶融造粒、溶融凝固、または押出し成形の処理にかけた後に打錠することもできる。最終製剤は、1重または複数の層を含んでもよく、コーティングされていてもされていなくてもよく、さらにはカプセル封入されていてもよい。錠剤の製剤については、H.LiebermanおよびL.Lachmanによる「Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets」、第1巻(Marcel Dekker、ニューヨーク、1980)で論述されている。
ヒトまたは獣医学での使用向けの摂取可能な経口フィルムは通常、急速溶解性でも粘膜付着性でもよい可撓性の水溶性または水膨張性薄膜剤形であり、通常は式(I)の化合物、フィルム形成ポリマー、結合剤、溶媒、湿潤剤、可塑剤、安定剤または乳化剤、粘度調整剤、ならびに溶媒を含む。製剤の構成成分には、複数の機能を果たし得るものもある。フィルム形成ポリマーは、天然の多糖類、タンパク質、または合成親水コロイドから選択されるものでよく、通常は、0.01〜99重量%の範囲、より典型的な例では30〜80重量%の範囲で存在する。考えられる他の成分としては、抗酸化剤、着色剤、着香剤および香味剤、保存剤、唾液腺刺激剤、冷却剤、共溶媒(油を含める)、緩和剤、増量剤、消泡剤、界面活性剤、ならびに矯味剤が挙げられる。本発明によるフィルムは通常、可剥性の支持担体または紙に塗布された薄い水溶性フィルムを蒸発乾燥させて調製する。これは、乾燥オーブンもしくは乾燥トンネル、通常は複合塗工乾燥機にて、または凍結乾燥もしくは真空乾燥によって行うことができる。
経口投与用の固体製剤は、即時型および/または変更型の放出がなされるように製剤することができる。変更型の放出としては、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が挙げられる。本発明の目的に適する変更型放出製剤は、米国特許第6,106,864号に記載されている。高エネルギー分散や浸透性粒子および被覆粒子などの他の適切な放出技術の詳細は、VermaらによるPharmaceutical Technology On−line、25(2)、1〜14(2001)で見られるはずである。制御放出を実現するためのチューインガムの使用は、WO00/35298に記載されている。
式(I)の化合物は、血流中、筋肉中、または内臓に直接投与することもできる。非経口投与に適する手段としては、静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、および皮下が挙げられる。非経口投与に適する装置としては、(微細針を含めた)針注射器、無針注射器、および注入技術が挙げられる。
本発明の化合物は、皮膚または粘膜に局所的に、すなわち、皮膚上にまたは経皮的に投与することもできる。
式(I)の化合物は、通常は(単独、たとえばラクトースとの乾燥ブレンドにした混合物として、もしくはたとえばホスファチジルコリンなどのリン脂質と混合した混合型成分粒子としての)乾燥粉末の形で乾燥粉末吸入器から、1,1,1,2−テトラフルオロエタンや1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンなどの適切な噴射剤を使用しもしくは使用せずに、加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー(好ましくは、電気水力学を使用して微細な霧を生成するアトマイザー)、もしくはネブライザーからエアロゾルスプレーとして、または点鼻薬として、鼻腔内にまたは吸入によって投与することもできる。鼻腔内の使用では、粉末は、生体接着剤、たとえばキトサンまたはシクロデキストリンを含んでよい。
加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー、またはネブライザーは、たとえば、エタノール、エタノール水溶液、または化合物を分散させ、可溶化し、もしくはその放出を延長するのに適する別の物質、溶媒としての噴射剤、ならびにトリオレイン酸ソルビタン、オレイン酸、オリゴ乳酸などの随意選択の界面活性剤を含む、式(I)の化合物の溶液または懸濁液を含有する。
乾燥粉末または懸濁液製剤にして使用する前に、薬物製品は、吸入による送達に適する大きさ(通常は5ミクロン未満)に超微粉砕される。これは、スパイラルジェット粉砕、流動層ジェット粉砕、ナノ粒子を生成するための超臨界流体処理、高圧ホモジナイズ、噴霧乾燥などの任意の適切な微粉砕法によって実現することができる。
吸入器または注入器に入れて使用するためのカプセル(たとえばゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース製のもの)、ブリスター、およびカートリッジは、本発明の化合物の粉末混合物、ラクトースやデンプンなどの適切な粉末基剤、およびl−ロイシン、マンニトール、ステアリン酸マグネシウムなどの性能改質剤を含有するように製剤することができる。ラクトースは、無水でも一水和物の形でもよいが、後者であることが好ましい。他の適切な賦形剤としては、デキストラン、グルコース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、フルクトース、スクロース、およびトレハロースが挙げられる。
電気水力学を使用して微細な霧を生成するアトマイザーでの使用に適する溶液製剤は、1作動あたり1μg〜20mgの本発明の化合物を含有してよく、作動体積は1μl〜100μlと様々でよい。典型的な製剤は、式(I)の化合物、プロピレングリコール、滅菌水、エタノール、および塩化ナトリウムを含むものでよい。プロピレングリコールの代わりに使用することのできる別の溶媒としては、グリセロールおよびポリエチレングリコールが挙げられる。
鼻腔内投与を目的とするこうした本発明の製剤に、メントールやl−メントールなどの適切な着香剤、またはサッカリンやサッカリンナトリウムなどの甘味剤を加えてもよい。鼻腔内投与用の製剤は、たとえばPGLAを使用して、即時型および/または変更型の放出がなされるように製剤することもできる。変更型放出としては、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が挙げられる。
式(I)の化合物は、通常はpH調整された等張性無菌食塩水中の微粒子化懸濁液または溶液の液滴の形で、眼または耳に直接に投与することもできる。
式(I)の化合物は、上述の投与方式のいずれかでの使用に向けてその溶解性、溶解速度、矯味、生物学的利用能、および/または安定性を向上させるために、シクロデキストリンおよびその適切な誘導体やポリエチレングリコール含有ポリマーなどの可溶性の高分子物質と組み合わせることができる。たとえば、薬物−シクロデキストリン錯体は、ほとんどの剤形および投与経路に一般に有用であることがわかっている。包接錯体および非包接錯体の両方を使用することができる。薬物との直接の錯形成に代わるものとして、シクロデキストリンを、補助添加剤として、すなわち担体、希釈剤、または可溶化剤として使用することもできる。そうした目的で最も一般的に使用されるのは、α、βおよびγシクロデキストリンであり、その例は、国際公開WO−A−91/11172、WO−A−94/02518、およびWO−A−98/55148で見ることができる。
たとえば特定の疾患または状態を治療する目的で、活性化合物の組合せを投与することが望ましい場合もあるので、その少なくとも1種が式(I)の化合物を含有する2種以上の医薬組成物を、組成物の共投与に適するキットの形で好都合に組み合わせてよいことは、本発明の範囲内である。したがって、本発明のキットは、その少なくとも1種が式(I)の化合物を含有する1種または複数の別個の医薬組成物と、容器、分割されたボトル、分割されたホイル製袋などの、前記組成物を別々に保持するための手段とを含む。このようなキットの例は、錠剤、カプセル剤などの包装に使用される、なじみ深いブリスターパックである。こうしたキットは、たとえば経口と非経口の異なる剤形を投与する、別個の組成物を異なる投与間隔で投与する、または別個の組成物の用量を互いに対して漸増するのに特に適する。服薬遵守を援助するために、キットは通常、投与の説明書を含み、いわゆるメモリーエイドを添えて提供してもよい。
式(I)の化合物はすべて、以下で述べる詳細かつ包括的な実験手順に、当業者に共通の一般知識を組み合わせることにより製造できる(たとえば、「Comprehensive Organic Chemistry」BartonおよびOllis編、Elsevier;「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations」、Larock、John Wiley and Sonsを参照されたい)。
アミドである式(I)の化合物は、スキーム1に従い、式(III)のアミンと式(II)の酸を結合させることにより調製すると好都合である。
Figure 2011524894
当業者ならば、アミドを調製する方法が数多く知られていることはわかるであろう。たとえば、Montalbetti,C.A.G.NおよびFalque,V.、「Amide bond formation and peptide coupling」、Tetrahedron、2005、61(46)、10827〜10852頁、ならびにそこに引用されている参照文献を参照されたい。したがって、本明細書で示す例は、例示的なものにすぎず、非限定的なものではない。
以下の一般法i、iiおよびiiiを使用した。
(i)カルボン酸(0.15mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.3mmol)のDMF(1.0mL)溶液に、0.3mmolのPS−カルボジイミド樹脂(Argonaut、1.3mmol/g)を加えた。混合物を10分間振盪し、次いでアミン(0.1mmol)のDMF(1mL)溶液を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、引き続いて0.60mmoleのPS−トリスアミン(Argonaut、3.8mmol/g)で処理した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮し、逆相クロマトグラフィーによって精製した。
(ii)カルボン酸(0.15mmol)およびHBTU(0.175mmol)のDMF(1.0mL)溶液に、0.45mmolのトリエチルアミンを加えた。混合物を30分間撹拌し、次いでアミン(0.2mmol)のDMF(1.0mL)溶液を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、引き続いて水と適切な有機溶媒とに分配した。有機相を分離し、真空中で濃縮し、逆相クロマトグラフィー、順相クロマトグラフィー、または結晶化のいずれかによって精製した。
(iii)カルボン酸(0.15mmol)のDMF溶液に、N,N−カルボニルジイミダゾール(0.18mmol)のDMF(1.0mL)溶液を加えた。混合物を30分間撹拌し、次いでアミン(0.18mmol)のDMF(1.0mL)溶液を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、引き続いて水と適切な有機溶媒とに分配した。有機層を分離し、真空中で濃縮し、逆相クロマトグラフィー、順相クロマトグラフィー、または結晶化のいずれかによって精製した。
化合物を、より前の実施例について述べたようにして調製したと記載する場合、当業者ならば、反応時間、試薬の当量の数字、および反応温度は、それぞれの特定の反応に合わせて変更してよいこと、ならびに異なる後処理条件または精製条件を用いることがやはり必要または望ましい場合もあることは得心されよう。
当業者ならば、式(II)のアリールピリジンを調製する方法が数多く知られていることはわかるであろう。そのような方法は、上で参照文献として引用した教本およびそれらの中に引用されている参照文献を含めて、技術者に共通の一般知識を構成する特許教本および実験手引書で開示されている。通常、アリール(またはヘテロアリール)のハロゲン化物(Cl、Br、I)またはトリフルオロメタンスルホン酸エステルを、スタナンなどの有機金属種、有機マグネシウム誘導体、またはボロン酸エステルもしくはボロン酸と共に、テトラヒドロフラン、トルエン、DMF、および水を含めた溶媒中にて、触媒、通常はパラジウム誘導体の存在下、0℃〜120℃の間で1〜24時間撹拌する。たとえば、アリール(またはヘテロアリール)臭化物を、水/トルエンの混合物中にて、炭酸ナトリウムや水酸化ナトリウムなどの塩基、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)などのパラジウム触媒、臭化テトラ−n−ブチルアンモニウムなどの相間移動触媒、およびアリール(またはヘテロアリール)ボロン酸またはボロン酸エステルと共に、100℃に加熱することができる。第二の例として、アリール(またはヘテロアリール)ボロン酸エステル、アリール(またはヘテロアリール)ハロゲン化物(Cl、Br、I)またはアリール(またはヘテロアリール)トリフルオロメタンスルホン酸エステル、およびKFやCsFなどのフッ化物供給源を、1,4−ジオキサンなどの非水性反応媒質中で使用してもよい。こうしたカップリング反応の間、式(II)の化合物の酸官能基を保護する必要がある場合もある。適切な保護基およびその使用は、当業者によく知られている(たとえば、Theorora GreeneおよびPeter Wutsによる「Protective Groups in Organic Synthesis」(第3版、1999、John Wiley and Sons)を参照されたい)。
式(III)のアミンは、多くの場合市販されており、そうでなければ当業者によく知られている標準の方法によって調製することができる。たとえば、Richard Larockによる「Comprehensive Organic Transformations」(1999、VCH Publishers Inc.)を参照されたい。
表にまとめた以下の化合物は、上述の方法を使用して調製した。精製および特徴付けに関するデータは表中に示し、関連するHPLC方法およびLCMS方法は、表より後に、選択した化合物の調製および特徴付けに関するより詳細な細目と共に詳述する。実施例1〜573は、式(Ib)に即して規定され、式(Ib)において、R、R、RおよびRは、これらの1つまたは複数に対して異なる意味を指定しない限り、それぞれHである。
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
実施例574〜583は、式(Ic)に即して規定される。
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
実施例584〜591は、式(Id)に即して規定される。
Figure 2011524894
Figure 2011524894
実施例587〜591は、式(Ie)に即して規定される。
Figure 2011524894
Figure 2011524894
上の表に参照先を示した精製方法の細目を、表にまとめた実施例から選択した実施例の調製および特徴付けに関するさらなる細目と共に以下のセクションに示す。
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
HPLC方法E(分取)
精製は、Waters Sunfire C18カラム 20×50mm×5μmを使用し、水/アセトニトリル/0.1%ギ酸の勾配、通常は8分間かけて85%の水〜5%の水で溶離して実施した。流量は30ml/分とし、トリガーには質量分析を用いた。
LCMS方法F(分析)
分析は、Sunfire C18カラム、2.1×50mm×5μmを使用して行った。勾配溶離は、水/アセトニトリル/0.1%ギ酸、8分間かけて95〜5%の水の勾配、作業終了時の1分間の保持、流量1mL/分、UV(215nM)による純度評価を用いて実施した。
(実施例1)
6−(3−フルオロフェニル)−N−[2−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)エチル]ニコチンアミド
6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸(50mmol)、HATU(50mmol)、およびトリエチルアミン(50mmol)をDMに溶解させた。2−(6−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)エチルアミン(50mmol)を加え、溶液を室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をHPLCによって精製して、表題化合物を得た。方法C(分析)およびD(分取)を使用した。
実施例2〜150は、同様に調製した。
(実施例151)
N−(2−メチルベンジル)−6−フェニルニコチンアミド
ポリマー結合型カルボジイミド(0.2mmol)のDMF(1mL)懸濁液に、6−フェニルニコチン酸(30mg、0.15mmol)、HOBT(46mg、0.3mmol)、および2−メチルベジルアミン(18mg、0.15mmol)を加えた。反応液を室温で18時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、残渣を、方法Eを使用する逆相HPLCクロマトグラフィーによって精製した。方法Fを使用して生成物を分析した。これにより表題化合物が得られた。
実施例152〜528は、同様に調製した。
(実施例529)
6−(3−フルオロフェニル)−N−[(1R,5S,6s)−3−ピリミジン−2−イル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]ニコチンアミド
Figure 2011524894
この実施例は、6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸(100mg、0.46mmol)および(1S,5R,6S)−3−ピリミジン−2−イル−3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアミン(81mg、0.46mmol)を使用し、CDIをカップリング剤として使用して、上記一般法のセクションに記載のとおりに調製した。生成物は、酢酸エチル/ヘプタン(1:3)を溶離液とするシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
(実施例534)
N−[(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル)メチル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸(109mg、0.5mmol)、3−アミノメチル−5−フルオロ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(108mg、0.5mmol)、TBTU(193mg、0.60mmol)、およびトリエチルアミン(152mg、1.5mmol)を、ジクロロメタン(3mL)中で終夜一緒に撹拌した。ジクロロメタン(4mL)および水(5mL)を加え、沈殿した固体を濾過し、水およびジエチルエーテルで洗浄して、100mgの生成物を得た。
(実施例535)
6−(3−フルオロフェニル)−N−{[2−(4−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−4−イル]メチル}ニコチンアミド
Figure 2011524894
6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸(109mg、0.5mmol)、1−[2−(4−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−4−イル]メタンアミン(96.1mg、0.5mmol)、TBTU(193mg、0.60mmol)、およびトリエチルアミン(152mg、1.5mmol)を、ジクロロメタン(3mL)中で終夜一緒に撹拌した。ジクロロメタン(4mL)および水(5mL)を加え、沈殿した固体を濾過し、水およびジエチルエーテルで洗浄して、100mgの生成物を得た。
(実施例542)
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−3−イルメチル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
6−(3,5−ジフルオロフェニル)ニコチン酸(49.0mg、0.217mmol)、1−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−3−イル)メタンアミン(43.3mg、0.217mmol)、HATU(98.5mg、0.259mmol)、およびジイソプロピルアミン(214mg、1.66mmol)を、アセトニトリル(2mL)中に混合し、終夜振盪した。反応液を濃縮し、逆相HPLC方法(E)によって精製した。
(実施例562)
トランス−N−1−(3−シアノ−6−メチルピリジン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
バイアルに、トランス−6−(3−フルオロフェニル)−N−[4−ヒドロキシピロリジン−3−イル]ニコチンアミド(40mg、0.12mmol)、2−クロロ−6−メチル−ニコチノニトリル(27.2mg、0.18mmol)、n−ブタノール、水、およびトリエチルアミン(各0.3mL)を加えた。反応混合物を終夜90℃に加熱し、次いで室温に冷却し、蒸発にかけた。残渣をHPLC方法(E)によって精製して、所望の生成物のトランス−N−1−(3−シアノ−6−メチルピリジン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド(40mg、81%)を得た。
(実施例563)
トランス−N−1−(3−シアノ−4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
この実施例は、トランス−6−(3−フルオロフェニル)−N−[4−ヒドロキシピロリジン−3−イル]ニコチンアミド(40mg、0.12mmol)および2−クロロ−4,6−ジメチル−ニコチノニトリル(29.0mg、0.18mmol)を使用し、実施例562と同様にして調製した。生成物は、HPLC方法(E)によって精製した。
(実施例564)
トランス−1−(2−エチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
この実施例は、トランス−6−(3−フルオロフェニル)−N−[4−ヒドロキシピロリジン−3−イル]ニコチンアミド(40mg、0.12mmol)および6−クロロ−2−エチル−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン(29.6mg、0.18mmol)を使用し、実施例562と同様にして調製した。生成物は、HPLC方法(E)によって精製した。
(実施例567)
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3,4−ジメトキシベンジル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
この実施例は、6−(3,5−ジフルオロフェニル)ニコチン酸(54mg、0.23mmol)と3,4−ジメトキシ−ベンジルアミン(38.0mg、0.23mmol)から、PS−カルボジイミドを使用して、上記一般方法に記載のとおりに調製した。生成物は、HPLC方法(E)によって精製した。
(実施例568)
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−[(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル)メチル]ニコチンアミド
Figure 2011524894
この実施例は、6−(3,5−ジフルオロフェニル)ニコチン酸(54mg、0.23mmol)および3−アミノメチル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン(44.0mg、0.23mmol)を出発材料として用い、HATUを使用して実施例542のように調製した。生成物は、HPLC方法(E)によって精製した。
(実施例569)
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−プロポキシプロピル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
この実施例は、6−(3,5−ジフルオロフェニル)ニコチン酸(54mg、0.23mmol)および3−プロポキシ−プロピルアミン(27.0mg、0.23mmol)を使用し、PS−カルボジイミドを用いて一般法に記載のとおりに調製した。生成物は、HPLC方法(E)によって精製した。
(実施例570)
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−[(1−ピリジン−2−イルピペリジン−3−イル)メチル]ニコチンアミド
Figure 2011524894
この実施例は、6−(3,5−ジフルオロフェニル)ニコチン酸(54mg、0.23mmol)および3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−3−イル)−メチルアミン(68.0mg、0.23mmol)を出発材料として用い、HATUを使用して実施例542のように調製した。生成物は、HPLC方法(E)によって精製した。
(実施例571)
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−{4−[(メチルアミノ)スルホニル]ベンジル}ニコチンアミド
Figure 2011524894
この実施例は、6−(3,5−ジフルオロフェニル)ニコチン酸(54mg、0.23mmol)および4−アミノメチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド(71.0mg、0.36mmol)を出発材料として用い、PS−カルボジイミドを使用して、一般法のセクションに記載のとおりに調製した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール/アンモニア(95:5:0.5)を溶離液とするシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−{4[(メチルアミノ)スルホニル]ベンジル}ニコチンアミドを得た。
(実施例572および573)
N−[(3R)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−3−イルメチル)]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミドおよびN−[(3S)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−3−イルメチル)]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
表題化合物のラセミ体を、実施例542と似たようにして調製し、次いでAD−Hカラム、30×250mm、流量70mL/分、イソプロパノールに2mg/mLで溶解させたサンプル、50%EtOH/COの定組成溶離液を使用して精製した。2つのピークをChiral Technologies AD−Hカラム、溶離液50%EtOH/COで分析した。
ピーク1、保持時間2.2分は、280nMで負のCDスペクトルを示した。
ピーク2、保持時間2.5分は、280nMで正のCDスペクトルを示した。
(実施例578)
6−(3−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルアミノ)エチル)ニコチンアミド塩酸塩
Figure 2011524894
tert−ブチル2−(6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド)エチル(メチル)カルバメート(0.24g、0.643mmol)を1,4−ジオキサン(2mL)に溶解させ、4M HClジオキサン溶液を加えた(2mL)。反応混合物を18時間撹拌した。得られる固体を濾過によって除去し、EtO(10mL)で洗浄し、風乾した。生成物が収率93%(0.185g、0.597mmol)で得られた。
(実施例579)
N−(シクロプロピルメチル)−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸(0.15g、0.691mmol)を3mLのDCMに溶解させた。この撹拌溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0.146g、0.760mmol)および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.094g、0.691mmol)を加えた後、アミノメチルシクロプロパン(0.049g、0.691mmol)を加えた。室温で18時間撹拌した後、水(3mL)を加え、相を分離した。有機相を真空中で蒸発にかけ、生成物を、DCM〜DCM/MeOH 85/15の勾配を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーに続いて、DCM〜DCM/MeOH 10/90の勾配を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。凍結乾燥後に表題化合物を得た(0.051g、0.189mmol、収率27%)。
実施例574〜577および580〜582は、同様に調製した。
(実施例583)
6−(3−フルオロフェニル)−N−(2−(2−イソプロポキシエチルアミノ)エチル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
ベンジル2−(6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド)エチル(2−イソプロポキシエチル)カルバメート(67mg、0.140mmol)および10%パラジウム担持活性炭(14.87mg、0.140mmol)のエタノール(3mL)懸濁液を、水素中にて室温で18時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮して、45mgの淡黄色の粘着性固体を得た。この材料を、フラッシュクロマトグラフィー(1〜2%の7M NH MeOH溶液を含有するEtOAc)によって精製して、29.9mgの淡黄色の固体(0.082mmol、収率59%)を得た。
(実施例584)
N−[(3−エンド)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
tert−ブチル(3−エンド)−3−({[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(220mg、0.517mmol)を、HClの無水メタノール溶液(1N、30mL)に溶解させ、50℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を、Isolute SCX−2(登録商標)イオン交換樹脂で精製して、N−[(3−エンド)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド(140mg)を得た。
(実施例585)
6−(3−フルオロフェニル)−N−[(3−エンド)−8−プロピル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]ニコチンアミド
Figure 2011524894
N−[(3−エンド)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド(145mg、0.446mmol)のイソプロピルアルコール(15mL)溶液に、1−ヨードプロパン(146mg、0.862mmol)および炭酸カリウム(198mg、1.44mmol)を加え、混合物を75℃で16時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(20mL)と水(5mL)とに分配した。有機層を分離し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発にかけて、オフホワイトの固体を得た。
(実施例586)
tert−ブチル(3−エンド)−3−({[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート
Figure 2011524894
この実施例は、6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸(480mg、2.21mmol)と(1S,3R,5R)−3−アミノ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル(500mg、2.21mmol)から、一般法で概略を述べたとおりに調製して、tert−ブチル(3−エンド)−3−({[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレートを白色の固体(270mg)として得た。
(実施例587)
N−[(3−エキソ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
tert−ブチル(3−エキソ)−3−({[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(550mg、1.29mmol)を、HClの無水メタノール溶液(1N、50mL)に溶解させ、反応混合物を50℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をIsolute SCX−2(登録商標)イオン交換樹脂で精製して、N−[(3−エキソ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド(330mg)を得た。
(実施例588)
tert−ブチル(3−エキソ)−3−({[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート
Figure 2011524894
この実施例は、6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸(480mg、2.21mmol)と(1S,3S,5R)−3−アミノ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル(500mg、2.21mmol)から、一般法のセクションで概略を述べたとおりに調製して、tert−ブチル(3−エキソ)−3−({[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレートを白色の固体(760mg)として得た。
(実施例589)
6−(3−フルオロフェニル)−N−[(3−エキソ)−8−プロピル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]ニコチンアミド
Figure 2011524894
この実施例は、N−[(3−エキソ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド(100mg、0.307mmol)および1−ヨードプロパン(120mg、0.705mmol)を使用し、実施例585と同様にして調製して、6−(3−フルオロフェニル)−N−[(3−エキソ)−8−プロピル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]ニコチンアミドを得た。
(実施例590)
N−[(3−エキソ)−8−アセチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド
Figure 2011524894
N−[(3−エキソ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド(100mg、0.307mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリエチルアミン(0.086mL、0.614mmol)および塩化アセチル(0.024mL、0.338mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応液をジクロロメタン(5mL)で希釈し、水(5mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発にかけた。残渣を、ジクロロメタン/メタノール/アンモニア(95:5:0.5)を溶離液とするシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N−[(3−エキソ)−8−アセチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミドを白色の固体(100mg)として得た。
(実施例591)
6−(3−フルオロフェニル)−N−[(3−エキソ)−8−(イソプロピルスルホニル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]ニコチンアミド
Figure 2011524894
この実施例は、N−[(3−エキソ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド(113mg、0.347mmol)と塩化イソプロピルスルホニル(0.086mL、0.764mmol)から調製し、生成物は、HPLCによって精製した。
さらなる実施例592および293は、以下のように調製することができる。
(実施例592)
tert−ブチル2−(6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド)エチル(メチル)カルバメート
Figure 2011524894
tert−ブチル2−(6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド)エチル(メチル)カルバメートは、70%の収率で、N−(シクロプロピルメチル)−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミドと似たように調製した。LRMS: 実測値 374 [M+H], 計算値 374.31 [M+H].
(実施例593)
ベンジル2−(6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド)エチル(2−イソプロポキシエチル)カルバメート
Figure 2011524894
ベンジル2−アミノエチル(2−イソプロポキシエチル)カルバメート(260mg、0.927mmol)および6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸(302mg、1.391mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)溶液に、室温でEDCI(267mg、1.391mmol)および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(151mg、1.113mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。真空中でDMFの大部分を除去した。粗生成物に水(10mL)および1M NaOH(2mL)を加え、この混合物を10mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、410mgの淡黄色の油状物を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc 70:30)によって精製して、75mgの無色の油状物を得た。LRMS: 実測値 480 [M+H], 計算値 480.56 [M+H].
(実施例594)
(3−エキソ)−3−({[6−(3−フルオロフェニル)−ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−N−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキサミド
Figure 2011524894
トリホスゲン(57mg、0.192mmol)の無水テトラヒドロフラン(2mL)撹拌氷冷溶液に、N−((1R,3s,5S)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−6−(3−フルオロフェニル)ニコチンアミド(実施例582、125mg、0.384mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.074mL)の無水テトラヒドロフラン(2mL)溶液を滴下し、滴下が完了した後、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、2.0Mのメチルアミンテトラヒドロフラン溶液(0.96mL、1.921mmol)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をメタノール(5mL)で希釈し、シリカ(60〜200μm、約1g)を加え、真空中で溶媒を除去した。吸収された材料を、ジクロロメタン/メタノール溶離液で100:0〜98:2体積の勾配をかけて溶離しながらフラッシュシリカで精製すると、表題化合物が油状物として得られ、これが凝固した。この粗生成物をジクロロメタン(2mL)に溶解させ、ジエチルエーテル(25mL)をゆっくりと加えてトリチュレートした。生成した懸濁液を5分間撹拌し、次いで固体を濾別し、ジエチルエーテル(25mL)で洗浄し、乾燥させて、ベージュ色の粉末79mgを得た。
LRMS (m/z): 実測値 383
[M+1]; 計算値 383.2 [M+1].
1HNMR
(DMSO-d6): 1.63-1.80 (m, 6H), 1.81-2.05 (m, 2H), 2.55-2.70 (m,
3H), 4.20 (bs, 2H), 4.35-4.51 (m, 1H), 6.40-6.51 (m, 1H), 7.30-7.40 (m, 1H),
7.50-7.60 (m, 1H), 7.79-8.12 (m, 1H), 8.10-8.20 (m, 1H), 8.25-8.35 (m, 1H),
8.45-8.55 (m, 1H), 9.05-9.10 (m, 1H).
(実施例595)
(3−エキソ)−3−({[6−(3−フルオロフェニル)−ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−N,N−ジメチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキサミド
Figure 2011524894
表題化合物は、メチルアミンの代わりに2Mジメチルアミンテトラヒドロフラン溶液(0.96mL、1.921mmol)を使用したことを除き、実施例594と同様にして調製した。表題化合物は、ジクロロメタン:メタノール溶離液で100:0〜96:4体積の勾配をかけて溶離するフラッシュシリカでのクロマトグラフィーによって単離した。表題化合物は、油状物として単離され、それが凝固した。この粗生成物をジクロロメタン(2mL)に溶解させ、ジエチルエーテル(25mL)をゆっくりと加えてトリチュレートした。生成した懸濁液を5分間撹拌し、次いで固体を濾別し、ジエチルエーテル(25mL)で洗浄し、乾燥させて、白色の粉末84mgを得た。
LRMS (m/z): 実測値 397
[M+1]; 計算値 397.46 [M+1].
1HNMR
(DMSO-d6): 1.65-1.89 (m, 8H), 2.82 (s, 6H), 4.00-4.09 (bs, 2H),
4.34-4.44 (m, 1H), 7.34-7.44 (m, 1H), 7.52-7.59 (m, 1H), 7.90-8.05 (m, 1H),
8.10-8.19 (m, 1H), 8.25-8.30 (m, 1H), 8.50-8.60 (m, 1H), 9.05-9.10 (m, 1H).
(実施例596)
6−(3−フルオロフェニル)−N−(3−エキソ)−8−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イルカルボニル]−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル−3−イル}ニコチンアミド
Figure 2011524894
表題化合物は、メチルアミンの代わりに4−ヒドロキシピペリジン(194mg、1.921mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液を使用したことを除き、実施例594と同様にして調製した。表題化合物は、ジクロロメタン:メタノール溶離液で100:0〜90:10体積の勾配をかけて溶離するフラッシュシリカでのクロマトグラフィーによって単離した。表題化合物は、油状物として単離され、それが凝固した。この粗生成物をジクロロメタン(2mL)に溶解させ、ジエチルエーテル(25mL)をゆっくりと加えてトリチュレートした。生成した懸濁液を5分間撹拌し、次いで固体を濾別し、ジエチルエーテル(25mL)で洗浄し、乾燥させて、淡黄色の粉末102mgを得た。
LRMS (m/z): 実測値 453
[M+1]; 計算値 453.52 [M+1].
1HNMR
(DMSO-d6): 1.20-1.35 (m, 2H), 1.65-1.90 (m, 10), 2.89-3.01 (m, 2H),
3.50-3.69 (m, 3H), 3.95-4.02 (bs, 2H), 4.25-4.42 (m, 1H), 4.70-4.78 (m, 1H),
7.29-7.36 (m, 1H), 7.50-7.60 (m, 1H), 7.91-8.01 (m, 1H), 8.10-8.20 (m, 1H),
8.20-8.30 (m, 1H), 8.46-8.56 (m, 1H), 9.05-9.10 (m, 1H).
(実施例597)
(3−エキソ)−3−({[6−(3−フルオロフェニル)−ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−N−(2−ヒドロキシエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキサミド
Figure 2011524894
表題化合物は、メチルアミンの代わりに2−アミノエタノール(117mg、1.921mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液を使用したことを除き、実施例594と同様にして調製した。表題化合物は、ジクロロメタン:メタノール溶離液で100:0〜90:10体積の勾配をかけて溶離するフラッシュシリカでのクロマトグラフィーによって単離した。表題化合物は、油状物として単離され、それが凝固した。この粗生成物をジクロロメタン(2mL)に溶解させ、ジエチルエーテル(25mL)をゆっくりと加えてトリチュレートした。得られる懸濁液を5分間撹拌し、次いで固体を濾別し、ジエチルエーテル(25mL)で洗浄し、乾燥させて、白色の粉末87mgを得た。
LRMS (m/z): 実測値 413
[M+1]; 計算値 413.46 [M+1].
1HNMR
(DMSO-d6): 1.60-1.75 (m, 6H), 1.85-1.95 (m, 2H), 3.05-3.15 (m, 2H),
3.35-3.46 (m, 2H), 4.18-4.25 (bs, 2H), 4.35-4.42 (m, 1H), 4.62-4.70 (m, 1H),
6.40-6.50 (m, 1H), 7.28-7.35 (m, 1H), 7.50-7.60 (m, 1H), 7.92-8.00 (m, 1H),
8.10-8.17 (m, 1H), 8.22-8.28 (m, 1H), 8.45-8.52 (m, 1H), 9.05-9.10 (m, 1H).
以下のセクションでは、前述の実施例の調製で使用した中間体の合成について述べる。
調製例1
6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸
Figure 2011524894
6−クロロニコチン酸(37.0g、0.235mol)のトルエン溶液に、3−フルオロフェニルボロン酸(39.5g、0.282mol)、KCO(150g)の水(700mL)溶液、[BuN]Br(3.5g、0.0107mol)、およびPd(PPh(12.4g、0.0107mol)を加えた。反応混合物を還流させながら20時間撹拌した。冷却した後、反応混合物を濾過し、2M HClでpH3に酸性化した。形成した沈殿を濾過によって分離し、乾燥させて、6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸(49.9g)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.29 (td, J=8.46, 2.42 Hz, 1 H)
7.50-7.56 (m, 1 H) 7.93 (dd, J=10.47, 2.15 Hz, 1 H) 7.97 (d, J=7.79 Hz, 1 H)
8.11 (d, J=8.06 Hz, 1 H) 8.30 (dd, J=8.32, 2.15 Hz, 1 H) 9.11 (d, J=1.88 Hz, 1
H), 13.48 (bs, 1H).
調製例2
5−クロロ−6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸
Figure 2011524894
丸底フラスコに、5,6−ジクロロニコチン酸(500mg、2.60mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(364mg、2.60mmol)、DMF(25mL)、2M CsCO(6mL)、およびPd(PPh(30.1mg、0.026mmol)を加えた。反応混合物を3時間90℃に加熱し、次いで室温に冷ました。混合物を酢酸エチル/水で希釈し、層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発にかけて固体を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、DCM/MeOH)によって精製して、所望の生成物である5−クロロ−6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸(623mg、95%)を得た。LRMS実測値 252 [M+H], 計算値 252.02 [M+H]
調製例3
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−ニコチン酸
Figure 2011524894
ステップA:tert−ブチル6−ブロモニコチネートの調製 2−ブロモ−5−ピリジンカルボン酸(10.0g、49mmol)のDCM(500mL)溶液を含有する丸底フラスコに、臭化オキサリル(7.4mL)および5滴のDMFを加えた。若干の気体を放出させた後、反応混合物を還流温度で約6時間撹拌し、次いで室温に冷却し、ヘプタン(100mL)を加えた後、混合物を濃縮した。次いで混合物をTHF(400mL)に懸濁させ、0℃に冷却した。t−BuOK(5.8g、52mmol)を加え、反応液を室温に温め、2時間撹拌した。混合物をEtOAc中に注ぎ、1N NaOH、水、およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をBiotage(商標)40Sでのシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン EtOAc 0〜80%、3L)によって精製して、表題化合物4.2g(36%)を白色の固体として得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.78-8.86 (1 H, m), 8.14 (1 H, dd,
J=8.4, 2.4 Hz), 7.81 (1 H, d, J=8.4 Hz), 1.56 (9 H, s).
ステップB:tert−ブチル 6−(3,5−ジフルオロフェニル)ニコチネートの調製 丸底フラスコに、3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(1.84g、11.6mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(89.5mg、0.08mmol)、およびtert−ブチル6−ブロモニコチネート(2.0g、7.75mmol)を加え、混合物をNで3回排気した。固体をDMF(50mL)に溶解させた後、2M炭酸セシウム(11mL)を加えた。得られる混合物を、HPLCによって出発臭化物材料が見出されなくなるまで約90℃に加熱した。混合物を室温に冷却し、次いで分液漏斗に注いだ後、EtOAcおよび水(1×200mL)を加えた。層を分離し、有機抽出物をブライン(1×200mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、橙色の油状物を得た。未精製の混合物をBiotage(商標)でのシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカ、2〜10%のEtOAcヘプタン溶液、2.5L)によって精製して、表題化合物2.1g(93%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.10-9.14 (1 H, m), 8.29-8.35 (1 H,
m), 8.20-8.25 (1 H, m), 7.90 (2 H, dd, J=9.0, 1.5 Hz), 7.42 (1 H, s), 1.59 (9
H, s).
ステップC:6−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−ニコチン酸の調製 tert−ブチル6−(3,5−ジフルオロフェニル)ニコチネートを含有するDCM(80mL)に、トリフルオロ酢酸(20mL)を加えた。室温で終夜撹拌した後、トルエンを加え(100mL)、溶媒を除去して、粗生成物を白色の粉末として得た。固体をMeOHから再結晶させて、表題化合物1.269g(74%)を白色の固体として得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.16 (1 H, d, J=1.7 Hz), 8.37 (1 H,
dd, J=8.2, 2.0 Hz), 8.23 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.86-7.95 (2 H, m), 7.36-7.47 (1
H, m).
調製例4
6−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)ニコチン酸
Figure 2011524894
ステップA:メチル6−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)ニコチネート 1,4−ジオキサン(12mL)と水(3mL)の脱気した混合物に、(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)ボロン酸(0.781g、5.0mmol)、6−クロロニコチン酸メチル(0.86g、5.0mmol)、炭酸カリウム(2.08g、15.0mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.29g、0.05mmol)を加え、得られる混合物を80℃で2時間撹拌した。この時間経過後、追加のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.29g、0.05mmol)を加え、80℃でさらに3時間加熱を続けた。次いで混合物を室温で終夜撹拌した。真空中で溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(50mL)に懸濁させた。懸濁液をArbocel(商標)充填物で濾過し、濾液を真空中で濃縮した。得られる残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、飽和炭酸ナトリウム水溶液(3×100mL)で洗浄した。水性洗液を合わせ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。酢酸エチル層を合わせ、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮して固体を得、これをジクロロメタン/ヘプタンから再結晶させて、表題化合物を黄色の固体(0.71g)(57%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.14 (1 H, s), 8.46 - 8.40 (1 H, m), 7.91 - 7.86 (1 H, m), 7.53
- 7.46 (1 H, m), 7.11 - 7.03 (1 H, m), 7.02 - 6. 96 (1
H, m), 3.99 (3 H, s). LRMS: AP m/z 248 [M+H]+.
ステップB:6−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)ニコチン酸 メチル6−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)ニコチネート(1.47g、6.0mmol)をMeOH(35mL)に溶解させ、0℃に冷却した。次いで水酸化リチウム(0.71g、30.0mmol)を加え、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。次いで混合物を室温に温めた。追加の水酸化リチウム(0.43g、18.0mmol)を加え、反応混合物を室温で72時間撹拌した。次いで混合物を真空中で濃縮し、得られる黄色の固体を水(150mL)に溶解させた。1N HCl水溶液を加えて溶液をpH1に酸性化し、得られる沈殿を濾過し、0.5M HCl水溶液で洗浄して、表題化合物を黄色の粉末(1.15g)(72%)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.11 (1 H, s), 8.42 - 8.28 (2 H, m) 7.94 - 7.84 (1 H, m), 7.26
- 7.15 (1H, m), 7.02 - 6.92 (1 H, m). LRMS: ES m/z 234
[M+H]+.
調製例5
トランス−tert−ブチル3−({[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2011524894
6−(3−フルオロフェニル)ニコチン酸(391mg、1.8mmol)をDMF(10mL)に溶かした0℃の溶液に、HATU(753mg、1.98mmol)およびDIPEA(0.47mL、2.07mmol)を加えた。15分後、トランス−tert−ブチル3−アミノ−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレートを加え、反応混合物を室温で5時間撹拌した。真空中で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルおよび水で希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発にかけて、油状物を得た。クロマトグラフィー(シリカ、65%の酢酸エチル:ヘキサン)によって精製すると、所望の生成物のトランス−tert−ブチル−3−({[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート(420mg、58%)が得られた。LC/MS (M+H) = 実測値401.9, 計算値402.18.
調製例6
トランス−6−(3−フルオロフェニル)−N−[4−ヒドロキシピロリジン−3−イル]ニコチンアミド
Figure 2011524894
トランス−tert−ブチル3−({[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート(500mg、1.24mmol)のジオキサン溶液に、4N HClジオキサン溶液(10mL)を加えた。反応液を室温で約4時間撹拌し、次いでエーテルで希釈して、白色の固体を得、これを濾過し、収集して、所望の生成物のトランス−6−(3−フルオロフェニル)−N−[4−ヒドロキシピロリジン−3−イル]ニコチンアミドを塩酸塩(390mg、92%)として得た。LC/MS (M+H) = 実測値301.9, 計算値302.13.
調製例8
tert−ブチル2−(2−イソプロポキシエチルアミノ)エチルカルバメート
Figure 2011524894
2−イソプロポキシエタンアミン(829mg、8.03mmol)およびKI(133mg、0.803mmol)の5mlのN,N−ジメチルホルムアミド懸濁液に、tert−ブチル2−ブロモエチルカルバメート(900mg、4.02mmol)を5mlのN,N−ジメチルホルムアミドに溶かした溶液を、不活性雰囲気中にて室温で滴下した。反応混合物を45℃で72時間撹拌した。水(20mL)を加え、反応混合物をEtO(20mL)で2回抽出した。有機層を合わせて20mLの0.5M HClおよびブラインで洗浄した。酸性の水層を合わせて飽和NaCOで中和し、20mLのEtOで抽出した。得られる有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、400mgの無色の油状物(1.624mmol、収率40%)を得た。
1H
NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ppm 1.152-1.167
(m, 6H) 1.447 (s, 9H) 3.343-3.602 (m, 7H) 4.132-4.145 (m, 2H) 4.795-4.885 (br
m, 1H) 5.100-5.150 (br m, 1H)
調製例9
ベンジル2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチル(2−イソプロポキシエチル)カルバメート
Figure 2011524894
tert−ブチル2−(2−イソプロポキシエチルアミノ)エチルカルバメート(400mg、1.624mmol)およびトリエチルアミン(0.272ml、1.948mmol)のジクロロメタン(10mL)撹拌溶液に、クロロギ酸ベンジル(305mg、1.786mmol)を滴下した。反応混合物を18時間撹拌し、その後TLC(ヘプタン/EtOAc 1:1+1%NH3 MeOH溶液)によって、新たな化合物に完全に変換されたことが示された。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、460mgの無色の油状物(1.209mmol、収率75%)を得た。
1H
NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ppm 1.122-1.200
(m, 6H) 1.428 (s, 9H) 3.316-3.613 (m, 9H) 5.134-5.143 (m, 2H) 5.350-5.400 (m,
1H) 7.322-7.366 (m, 5H).
調製例10
ベンジル2−アミノエチル(2−イソプロポキシエチル)カルバメート
Figure 2011524894
ベンジル2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチル(2−イソプロポキシエチル)カルバメート(460mg、1.209mmol)のトリフルオロ酢酸(20mL、260mmol)溶液を温度で2時間撹拌し、引き続いて真空中で濃縮して、460mgの油状物(1.641mmol、収率136%、残留トリフルオロ酢酸を依然として含有する)を得た。この生成物をそれ以上精製せずに使用した。
LRMS: 実測値 281
[M+H], 計算値 281.37 [M+H].
調製例12
1−(4−クロロベンジル)−3−アミノピロリジン−2−オン
ステップ1.塩化2,4−ジブロモ−ブチリルの調製
Figure 2011524894
化合物γ−ブチロラクトン(200g、2.32mol)とPBr(4mL)の混合物を100℃で加熱し、Br(100mL)を、反応混合物の表面より下にゆっくりと加え、その間反応温度は110〜115℃に保った。DMF(0.2mL)を50℃で加え、次いでSOCl(200mL)を90℃で滴下した。撹拌をさらに3時間続けた。混合物を蒸留し、42〜44℃(5mmHg)で沸騰する画分を収集して、323g(52.6%)の塩化2,4−ジブロモ−ブチリルを黄色の液体として得た。1H NMR (400 MHz CDCl3) δ ppm 2.49-2.73 (m,
2H), 3.60 (m, 2H), 4.83 (m, 1H).
ステップ2.N−(4−クロロベンジル)−2,4−ジブロモブタンアミドの調製
Figure 2011524894
4−クロロベンジルアミン(250g、1.77mol)およびEtN(232g、2.29mol)の無水ジクロロメタン(3L)撹拌溶液に、塩化2,4−ジブロモ−ブチリル(552g、2.13mol)を0℃で滴下した。2時間後、TLC(EtOAc/石油エーテル=1:1)によって、材料が完全に消費されたことが示された。混合物を水(1L×2)で洗浄し、有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、蒸発にかけて、508g(78%)のN−(4−クロロベンジル)−2,4−ジブロモブタンアミドを褐色のシロップとして得、これをそれ以上精製せずに次のステップに使用した。
1H NMR
(400 MHz CDCl3) δ ppm 2.40-2.80 (m, 2H),
3.58 (m, 2H), 4.38-4.61 (m, 3H), 7.20-7.40 (m, 4H).
ステップ3.1−(4−クロロベンジル)−3−ブロモピロリジン−2−オンの調製
Figure 2011524894
NaH(84g、2.1mol)の無水THF(4L)撹拌懸濁液に、N−(4−クロロベンジル)−2,4−ジブロモブタンアミド(505g、1.38mol)の無水THF(1500mL)溶液を0℃で滴下した。加えた後、反応混合物を室温に温め、終夜撹拌した。TLC(EtOAc/石油エーテル=1:5)によって、材料が完全に消費されたことが示された。反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮して、未精製の1−(4−クロロベンジル)−3−ブロモピロリジン−2−オン(260g、66%)を黒色の液体として得、これをそれ以上精製せずに次のステップで使用した。
ステップ4.1−(4−クロロベンジル)−3−アミノピロリジン−2−オンの調製
Figure 2011524894
1−(4−クロロベンジル)−3−ブロモピロリジン−2−オン(260g、0.94mol)のアセトニトリル(2L)溶液に、アンモニア(1250mL)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。TLC(MeOH/CHCl=1:15)によって、材料が完全に消費されたことが示され、混合物を真空中で蒸発にかけた。粗生成物(180g、92%)をカラムクロマトグラフィー(CHCl)によって精製して、未精製の1−(4−クロロベンジル)−3−アミノピロリジン−2−オン(108g、55%)を褐色の液体として得た。この未精製化合物のアミノ基をtert−ブチルカルバメート誘導体として保護し、カラムクロマトグラフィーを使用して精製した。この純粋な材料を、4M HCl MeOH溶液を用いて脱保護して、対応する塩を得、次いでこれを塩基性化して、1−(4−クロロベンジル)−3−アミノピロリジン−2−オン(50g、25.6%)を褐色の油状物として得た。
LRMS: 実測値 225
[M+H], 計算値 225.69 [M+H].
調製例13
3−アミノ−1−(4−メチル−ベンジル)−ピロリジン−2−オン
ステップ1.2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチルスルファニル−酪酸の調製
Figure 2011524894
メチオニン(161g、1.081mol)のジオキサン(2.5L)および水(2.5L)懸濁液に、NaOH(78g、1.95mol)の水(500mL)溶液を加えた。次いで、反応混合物に二炭酸ジ−tert−ブチル(306g、1.4mol)を0℃で滴下した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。ジオキサンを蒸発させ、残渣を酢酸エチル(1×1L)で希釈した。有機相を分離し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で蒸発にかけた。粗生成物を、10%のEtOAcヘキサン溶液を溶離液とするシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物を無色の液体(215g、80%)として得た。
ステップ2:[1−(4−メチル−ベンジルカルバモイル)−3−メチルスルファニル−プロピル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 2011524894
窒素雰囲気中にある0℃に冷却(氷浴)した2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチルスルファニル−酪酸(212g、0.851mol)の無水DCM(4L)撹拌溶液に、無水HOBT(150g、1.11mol)、EDCI(213g、1.11mol)、N,Nジ−イソプロピルエチルアミン(220g、1.702mol)、および4−メチルベンジルアミン(108g、0.894mol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。氷冷1N HCl(水溶液)(1×250ml)で反応を失活させた。有機相を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗生成物をCHCl:エーテル(2:8)で結晶化して、生成物を白色の固体(180g、60%)として得た。
ステップ3:[1−(4−メチル−ベンジル)−2−オキソ−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 2011524894
[1−(4−メチル−ベンジルカルバモイル)−3−メチルスルファニル−プロピル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(175g、0.497mol)をヨードメタン(690g、4.94mol)に溶解させ、溶液を窒素雰囲気中で48時間撹拌した。減圧下での蒸留によってヨードメタンを除去して、スルホニウム塩を黄色の固体(213g、0.433mol、88%)として得た。これを窒素中にて無水THF(4L)中、0℃(氷浴)で撹拌し、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.0M THF溶液、431mL、0.431mol)を滴下した。反応混合物をこの温度で3時間撹拌した。次いで反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)で失活させ、減圧下で大部分のTHFを除去した。残留する溶媒をNaHCO水溶液とCHClとに分配した。水層をCHClでさらに抽出した。有機相を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をCHCl:エーテル(2:8)から結晶させて、生成物を白色の固体(92g、60%)として得た。
ステップ4:3−アミノ−1−(4−メチル−ベンジル)−ピロリジン−2−オン塩酸塩の調製
Figure 2011524894
[1−(4−メチル−ベンジル)−2−オキソ−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(90g、0.296mol)の無水DCM(1.5L)溶液上に、0℃(氷浴)で1時間、無水HClガスを通した。溶液を真空中で濃縮して、所望の化合物を塩酸塩(57g、80%)として得た。MS: 実測値 205.4 [M+H], 計算値 205.3 [M+H].
調製例14
[1−(6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル]メチルアミン三塩酸塩
ステップ1.3−[(ジメチルアミノ)メチレン]−1−メチルピペリジン−4−オンの調製
Figure 2011524894
1−メチルピペリジン−4−オン(48g、0.425mol)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(61g、0.513mol)を含有するo−キシロール(350mL)およびKCO(27g)を、沸点64〜65℃の揮発性物質画分(主にメタノール)を継続的に除去しながら、揮発性物質画分の沸点が上昇し始めるまで(約2.5時間)(140〜150℃)で加熱した。次いで、混合物である反応液を室温に冷却し、濾過し、蒸発にかけて、表題化合物を赤色の油状物(50.4g)として得た。
ステップ2.tert−ブチル[(1−ベンジルピペリジン−3−イル)メチル]カルバメートの調製
Figure 2011524894
[(1−ベンジルピペリジン−3−イル)メチル]アミン(377.3g、1.85mol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(403.2g、1.85mol)、およびトリエチルアミン(257.3ml、1.85mol)のアセトニトリル(400mL)溶液を、室温で12時間撹拌した。次いで混合物を蒸発にかけ、残渣をヘキサン(500mL)と共に撹拌した。生成した沈殿を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させて、表題化合物(528.4g)を得た。
ステップ3.tert−ブチル(ピペリジン−3−イルメチル)カルバメートの調製
Figure 2011524894
tert−ブチル[(1−ベンジルピペリジン−3−イル)メチル]カルバメート(251g)を、5%Pd/C(50g)の存在下、メタノール(1L)中にて10時間水素化した(80psi)。混合物をCeliteで濾過し、濾液を蒸発にかけ、残渣をヘキサンと共に撹拌した。生成した沈殿を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させて、表題化合物(156.5g)を得た。
ステップ4.tert−ブチル({1−[アミノ(イミノ)メチル]ピペリジン−3−イル}メチル)カルバメートの調製
Figure 2011524894
tert−ブチル(ピペリジン−3−イルメチル)カルバメート(324.0g、1.5mol)、1H−ピラゾール−1−カルボキシイミドアミド塩酸塩(221.8g、1.5mol)、およびジイソプロピルエチルアミン(263.2mL、1.5mol)のDMF(700mL)溶液を、室温で48時間撹拌した。次いで、混合物を乾燥するまで蒸発にかけ、残渣をエーテルと共に撹拌し、生成した沈殿を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、表題化合物(435.9g)を得た。
ステップ5.tert−ブチル{[1−(6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル]メチル}カルバメートの調製
Figure 2011524894
tert−ブチル({1−[アミノ(イミノ)メチル]ピペリジン−3−イル}メチル)カルバメート(50g、0.17mol)、3−[(ジメチルアミノ)メチレン]−1−メチルピペリジン−4−オン(29g、0.17mol)、およびナトリウムメトキシド(13.5g、0.25mol)の無水エタノール(500mL)懸濁液を、8時間還流させた。反応混合物を蒸発にかけ、残渣を水と共に撹拌した。生成した沈殿を濾過し、水およびエーテルで洗浄し、乾燥させて、表題化合物(46.5g)を得た。
ステップ6.[1−(6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル]メチルアミン三塩酸塩の調製
Figure 2011524894
メタノールの溶液(50mL)および4N HClジオキサン溶液(250mL)に、tert−ブチル({1−[アミノ(イミノ)メチル]ピペリジン−3−イル}メチル)カルバメート(46.5g、0.177mol)を加えた。混合物を室温で12時間撹拌し、蒸発にかけ、残渣をクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(23.1g)を得た。
1H NMR
(DMSO-d6, 400MHz) δ ppm 1.20 - 1.44
(m, 2H), 1.68 - 1.82 (m, 3H), 2.65 - 2.89 (m, 6H), 2.96 - 3.20 (m, 1H), 3.21 -
3.40 (m, 1H), 3.31 - 3.46 (m, 1H), 3.55 - 3.68 (m, 1H), 4.05 - 4.12 (m, 1H),
4.22 - 4.35 (m, 1H), 4.37 - 4.45 (m, 1H), 4.51 - 4.59 (m, 1H), 8.15 (b, 2H),
8.23 (s, 1H). LCMS [M+H]+ = 371.
調製例15
2−[5−(2−メトキシ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−エチルアミン
ステップ1.N−Boc−β−アラニン−メチルエステルの調製
Figure 2011524894
β−アラニンメチルエステル塩酸塩(710g、5.07mol)のメタノール(2000mL)溶液に、蒸留したばかりのトリエチルアミン(750mL、545g、5.4mol)を、激しく撹拌しながら加えた。トリエチルアミンを加える間、反応混合物を氷浴で冷却した。次いで、混合物に二炭酸ジ−tert−ブチルを少量ずつ加え(50gずつ、合計1110g、5.1mol)、反応液を12時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して体積を半分にし、クロロホルム(500mL)で洗浄しながら、溶液から塩酸トリエチルアンモニウムを濾過した。濾液をクロロホルム(2000mL)で希釈し、混合物を水(2500mL)、次いで10%w/wクエン酸水溶液(2500mL)で洗浄した。有機層を真空中で蒸発にかけて、N−Boc−β−アラニン−メチルエステルを透明な無色の油状物(1030g)として得た。この生成物をそれ以上精製せずに次の段階で使用した。
ステップ2.N−Boc−β−アラニンヒドラジドの調製
Figure 2011524894
N−Boc−β−アラニン−メチルエステル(1030g)を含有するイソプロパノール(1500mL)に、ヒドラジン水和物(1000mL、1032g、20mol)を加え、混合物を還流冷却器で16時間還流させた。反応混合物を蒸発乾燥させ、クロロホルム(2000mL)に溶解し直した。次いで溶液を水(2000mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾燥させた。生成物をジエチルエーテル(2000mL)から結晶化し、濾過し、真空乾燥して、N−Bocβ−アラニンヒドラジド(771g)を得た。
ステップ3.{2−[5−(2−メトキシ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 2011524894
2−メトキシ安息香酸(34.65g、0.228mol)、トリフェニルホスフィン(179.2g、0.684mol)、およびトリエチルアミン(73.73g、0.73mol)の無水アセトニトリル(900mL)混合物を、アルゴン雰囲気中で10〜15分間撹拌し、0℃に冷却した。無水四塩化炭素(139.1mL)を加え、混合物をこの温度でもう15分間撹拌した。N−Boc−β−アラニンヒドラジド(46.28g、0.228mol)を一度に加え、温度を<5℃に保ちながら混合物を15分間撹拌した。氷浴を取り外し、混合物を室温で3時間撹拌した。生成した沈殿を濾過し、アセトニトリル(1000mL)で洗浄した。真空中で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し直した。混合物を軽く加熱しながら15分間撹拌した。残渣を濾別し、酢酸エチルで洗浄した。減圧下で濾液を濃縮し、酢酸エチルを溶離液とするカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色の粘稠な油状物として得た。
ステップ4.2−[5−(2−メトキシ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−エチルアミンの調製
Figure 2011524894
{2−[5−(2−メトキシ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル)を無水塩化メチレン(400mL)に溶解させ、氷水浴で冷却した。トリフルオロ酢酸(140mL)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。真空中で溶媒および大部分のトリフルオロ酢酸を除去し、水を加え、得られる混合物をベンゼンで抽出した。水層を炭酸カリウムで飽和させてアルカリ性のpHにし、クロロホルム(500mL)で3回抽出した。有機相を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮し、クロロホルム−メタノール−トリエチルアミン、10:1:1を溶離液とするカラムクロマトグラフィーによって精製して、30.0g(60%)の表題化合物を遊離塩基として得た。
LCMS (ES): 実測値 220.2
(M+1), 計算値 220.25 [M+1].
1H NMR
(400 MHz d6-DMSO) δ ppm 2.92-2.93 (m, 4H),
3.87 (s, 3H), 7.09-7.14 (m, 1H), 7.24-7.27 (m, 1H), 7.56-7.61 (m, 1H),
7.78-7.81 (m, 1H).
調製例16
2−(2−アミノエチル)−1−エチル−N−(2−メトキシエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
ステップ1.メチル3−{[N−(tert−ブトキシカルボニル)−β−アラニル]アミノ}−4−(エチルアミノ)ベンゾエート
Figure 2011524894
3−N−tert−ブチルオキシカルボニルアミノプロピオン酸(487.6g、2.58mol)およびHOBt(487g、3.61mol)のCHCl(5L)混合物に、EDC(560g、3.61mol)を加えた。得られる混合物を室温で1時間撹拌した。3−アミノ−4−エチルアミノ安息香酸メチルエステル(Bioorganic&Medicinal Chemistry、13(5)、2005、1587〜1597の方法に従って調製したもの、500g、2.58mol)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を飽和NHCl水溶液(10L)およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、必要な生成物であるメチル3−{[N−(tert−ブトキシカルボニル)−β−アラニル]アミノ}−4−(エチルアミノ)ベンゾエート(1200g、100%)を灰色の固体として得た。
ステップ2.メチル2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキシレート
Figure 2011524894
メチル3−{[N−(tert−ブトキシカルボニル)−β−アラニル]アミノ}−4−(エチルアミノ)ベンゾエート(1000g、2.74mol)とMeOH(15L)の混合物に、para−トルエンスルホン酸(471g、2.74mol)を加えた。得られる混合物を4時間加熱還流した。真空中で溶媒の大部分を除去し、残渣を飽和NaCO水溶液(40L)中に注いだ。得られる混合物を濾過し、フィルターケーキを石油エーテルで洗浄して、メチル2−{2[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキシレート(700g、73.6%)を灰色の固体として得た。
ステップ3.2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸
Figure 2011524894
メチル2−{2[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキシレート(500g、1.44mol)のMeOH(7L)溶液に、LiOH(51.9g、2.16mol)の水(3L)溶液を加えた。得られる混合物を室温で終夜撹拌した。次いで混合物を真空中で蒸発にかけ、残渣を濃縮塩酸で中和した。次いで混合物を濾過し、フィルターケーキを水で洗浄し、真空乾燥して、2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(450g、87.5%)を灰色の固体として得た。
ステップ4.tert−ブチル(2−{1−エチル−5−[(2−メトキシエチル)カルバモイル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}エチル)カルバメート
Figure 2011524894
2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(300g、0.90mol)およびHOBt(170g、1.26mol)のCHCl(4L)混合物に、EDC(177.7g、1.26mol)を加えた。得られる混合物を室温で1時間撹拌した。2−メトキシ−エチルアミン(189g、2.52mol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。TLC(酢酸エチル)によって、反応が完了したことが示された。混合物を飽和NHCl水溶液(2L)、NaOH水溶液(2L、0.5mol/L)、およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、tert−ブチル(2−{1−エチル−5−[{(2−メトキシエチル)カルバモイル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}エチル)カルバメート(280g、80.0%)を白色の固体として得た。
ステップ5.2−(2−アミノエチル)−1−エチル−N−(2−メトキシエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
Figure 2011524894
tert−ブチル(2−{1−エチル−5−[{(2−メトキシエチル)カルバモイル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}エチル)カルバメート(120g、0.308mol)とMeOH(1.5L)の混合物に、塩化水素ガスで飽和させたメタノール(1L)を滴下した。滴下した後、得られる混合物を室温で3時間撹拌した。次いで混合物を真空中で蒸発にかけ、残渣をHO(1L)に溶解させ、CHCl(400mL×3)で抽出した。水層をNaOH水溶液(2N)でpH11に塩基性化し、CHCl(200mL×3)で抽出した。有機層を合わせて真空中で濃縮して、2−(2−アミノエチル)−1−エチル−N−(2−メトキシエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(60g、67.2%)を灰色の油状物として得た。MS: 実測値 [M+1] 291.2, 計算値 [M+1] 291.17.
調製例17
1−(6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)ピロリジン−3−アミン三塩酸塩
ステップ1.tert−ブチル{1−[アミノ(イミノ)メチル]ピロリジン−3−イル}カルバメート塩酸塩の調製
Figure 2011524894
tert−ブチルピロリジン−2−イルカルバメート(10g、53.8mmol)を含有するジメチルホルムアミド(50mL)に、ピラゾールカルボキサミジン(7.66g、53.8mmol)を1回で加えた。次いでジイソプロピルアミン(9.4mL、53.8mmol)を滴下し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。ジメチルホルムアミドを蒸発させ、油性残渣に無水ジエチルエーテル(150mL)を加え、微細な白色沈殿が生成するまで撹拌した。沈殿を濾過によって分離して、表題化合物を収率100%で得た。
ステップ2.3−[(ジメチルアミノ)メチレン]−1−メチルピペリジン−4−オンの調製
Figure 2011524894
1−メチルピペリジン−4−オン(10g、88mmol)のトルエン(100mL)溶液に、1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(52.7g、0.442mol)を加えた。溶液を終夜加熱還流した。真空中で溶媒を蒸発させ、ヘプタン(100ml)を加え、再び溶媒を蒸発させて、所望の生成物を得た。NMRによって、生成物が純度70〜80%であることが示され、この生成物をそれ以上精製せずに次のステップで使用した。
ステップ3.tert−ブチル1−(6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)ピロリジン−3−イル]カルバメートの調製
Figure 2011524894
3−[(ジメチルアミノ)メチレン]−1−メチルピペリジン−4−オン(45.4g、0.27mol)およびtert−ブチル−1−[アミノ(イミノ)メチル]ピロリジン−3−イル}カルバメート塩酸塩(66.1g、0.25mol)をエタノール(600mL)に溶解させ、それにナトリウムメトキシド(13.5g、0.25mol)を滴下した。反応混合物を6時間還流させ、次いで室温に冷却した。次いで反応混合物を蒸発乾燥させ、残渣を水(500mL)で処理した。沈殿を濾過によって分離し、水(250mL)およびジエチルエーテル(500mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物59.0g(収率70.8%)を得た。
ステップ4.1−(6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)ピロリジン−3−アミン三塩酸塩の調製
Figure 2011524894
tert−ブチル−1−(6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)ピロリジン−3−イル]カルバメート(59.0g、0.177mol)をメタノール(200mL)に溶解させ、0℃に冷却した。これに、4M塩化水素ジオキサン溶液(500mL)を加えた。混合物を室温に温め、室温で1時間撹拌し、次いで蒸発乾燥させた。残渣をエタノール(200mL)と共に煮沸し、次いで0℃に冷却し、得られる沈殿を濾別した。これにより表題化合物(54.9g、収率90%)が固体として得られた。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 2.12 (m, 1H) 2.30 (m, 1H) 2.86-2.94 (s+m, 4H) 3.14-3.24 (m, 1H)
3.37-3.46 (m, 1H) 3.56-3.77 (br m, 6H) 3.78 (br m, 1H) 4.13 (dd, J=14.6, 8.3
Hz, 1H) 4.35 (d, J=14.0 Hz, 1H) 8.28 (s, 1H) 8.52 (br s, 3H) 11.71 (br s,
1H). LRMS [M+H] 234.
生物学的データ
h−PGDSTBA蛍光強度酵素アッセイ
プロスタグランジンD合成酵素(PGDS)は、基質のプロスタグランジンH(PGH)をプロスタグランジンDに変換する。PGHの減少を、残存するPGHのマロンジアルデヒド(MDA)と12−HHTへのFe(II)還元を通して測定した。この酵素アッセイは、実質的にLombardtによる米国特許出願公開US−2004/152148に記載されているように、非蛍光化合物MDAと2−チオバルビツール酸(TBA)から蛍光錯体が形成される量に基づく。
酵素アッセイ物(31μl)は、100mMのトリス塩基pH8.0、100μMのMgCl、0.1mg/mlのIgGウサギ血清、5.0μMのPGH2(Cayman、エタノール溶液、#17020)、2.5mMのL−グルタチオン(Sigma、還元型#G4251)、1:175,000のヒト組換え型H−PGDS(1mg/mlから)、0.5%のDMSO、および阻害剤(様々な濃度)を含有するものであった。3μlの希釈した阻害剤(DMSOに溶解したもの)を384ウェルアッセイプレートに加えた後、h−PGDS、トリス、MgCl、IgG、およびL−グルタチオンを含有する酵素溶液を25μl加えた。阻害剤および酵素溶液を室温で10分間プレインキュベートした後、基質を10mM HClに溶かした溶液を3μl加えて反応を開始した。42秒後、FeClおよびクエン酸を含有する停止緩衝液(3μl)を加えて、反応を終了させた。45.5μlのTBAを加えた後、プレートを70℃のオーブンで1時間加熱した。プレートを一晩かけて室温に冷却し、翌日、励起530nmおよび発光565nmでのプレートリーダーによる読取りにかけた。
阻害剤のIC50は、3倍段階希釈で2通りに11の阻害剤濃度を使用して、4パラメータフィットを用いて算出した。各プレートの対照には、阻害剤なし(効果0%)、およびそのIC50を超過する10倍の阻害剤(効果100%)が含まれた。試験した最高阻害剤濃度は、通常は1μMとした。
実施例529、565、566、574〜588および591は、以下の若干変更したアッセイで試験した。酵素アッセイ物(生物学的過程の間は30μl)は、100mMのTrizma pH8.0、100μMのMgCl、0.1mg/mlのIgGウサギ血清、5.0μMのPGH2(Cayman、エタノール溶液、#17020)、2.5mMのL−グルタチオン(Sigma、還元型#G4251)、1:40,000のヒト組換え型H−PGDS(1mg/mlから)、0.5%のDMSO、および阻害剤(様々な濃度)を含有するものであった。3μlの希釈した阻害剤(DMSOに溶解したもの)を384ウェルアッセイプレートに加えた後、h−PGDS、Trizma、MgCl、IgG、およびL−グルタチオンを含有する酵素溶液を24μl加えた。阻害剤および酵素溶液を室温で10分間プレインキュベートした後、基質を10mM HClに溶かした溶液を3μl加えて反応を開始した。40秒後、FeClおよびクエン酸を含有する3μlの停止緩衝液を加えて、反応を終了させた。45μlのTBAを加えた後、プレートを70℃のオーブンで1時間加熱した。プレートを一晩かけて室温に冷却し、翌日、励起530nmおよび発光560nmでのプレートリーダーによる読取りにかけた。阻害剤のIC50は、1/2対数段階希釈で2通りに11の阻害剤濃度を使用して、4パラメータフィットを用いて算出した。各プレートの対照には、阻害剤なし(効果0%)、およびIC50を超過する500倍の阻害剤(効果100%)が含まれた。試験した最高阻害剤濃度は、通常は10μMとした。
以下の表に、そうして得られたIC50値を示す。
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894
Figure 2011524894

Claims (16)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2011524894
    もしくは薬学的に許容できるその塩、または前記化合物もしくは塩の薬学的に許容できる溶媒和物[式中、
    、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、F、Cl、−CN、−NH、−CH、−CHF、−CHF、−CF、−OH、−OCH、−OCHF、−OCHF、または−OCFであり、
    は、H、−NH、−OH、または−CHであり、
    6aは、H、F、またはClであり、
    は、C〜Cアルキル、フェニル、Het、Het、Het、またはHetであり、前記C〜Cアルキル、フェニル、Het、Het、Het、またはHetは、(a)R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに(b)1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
    は、各場合において、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetからそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetはそれぞれ、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソおよび−CNから選択される1〜3個の置換基、ならびに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
    は、各場合において、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetからそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetはそれぞれ、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソおよび−CNから選択される1〜3個の置換基、ならびに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
    nは、0、1または2であり、
    は、各場合において、それぞれ独立に、H、C〜Cアルキル、またはC〜Cシクロアルキルであり、前記C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルは、1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
    Arylは、フェニルまたはナフチルであり、
    Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、3〜8員の飽和または部分的不飽和の単環式複素環であり、但し、Hetは、ピペリジニル、ピロリジニルおよびアゼチジニルではなく、
    Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、6〜12員の飽和または部分的不飽和の多環式複素環であり、但し、Hetは、架橋ピペリジニル、ピロリジニルまたはアゼチジニル環ではなく、
    Hetは、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であり、
    Hetは、(i)1〜4個のN原子を含んでいる10員二環式芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる9員二環式芳香族複素環であり、
    Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、3〜8員の飽和または部分的不飽和の単環式複素環であり、
    Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、6〜12員の飽和または部分的不飽和の多環式複素環であり、
    Hetは、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であり、
    Hetは、(i)1〜4個のN原子を含んでいる10員二環式芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる9員二環式芳香族複素環であり、
    は、各場合において、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12からそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12はそれぞれ、Rから選択される1〜3個の置換基および1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
    は、各場合において、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12からそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12はそれぞれ、Rから選択される1〜3個の置換基および1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
    Arylは、フェニルまたはナフチルであり、
    Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる3〜8員の飽和または部分的不飽和の単環式複素環であり、
    Het10は、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる6〜12員の飽和または部分的不飽和の多環式複素環であり、
    Het11は、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であり、
    Het12は、(i)1〜4個のN原子を含んでいる10員二環式芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる9員二環式芳香族複素環であり、
    は、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONRNR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソまたは−CNであり、
    但し、式(I)の化合物は、
    2−ヒドロキシ−N,6−ジフェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N,6−ジフェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(2−クロロフェニル)−N−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(2−フルオロフェニル)−N−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(2−メチルフェニル)−N−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    2−メチル−N,6−ジフェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(5−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(4−アセチル−2−チアゾリル)−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    5−[[(2−メチル−6−フェニル−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ]−2−チオフェンカルボン酸、メチルエステル、
    N−[4−(1,1−ジメチルエチル)−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[4−[5−[(アセチルアミノ)メチル]−2−チエニル]−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[4−[4−[(メチルスルホニル)(メチル)アミノ]フェニル]−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[4−[4−(アセチルアミノ)−2−フルオロフェニル]−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[4−[(2,6−ジメチル−4−モルホリニル)メチル]−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[5−[1−(ジフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチル−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[5−(1−エチルプロピル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(3,5−ジメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−アンチピリニル−2−メチル−6−フェニル−ニコチンアミド、
    1,2−ジヒドロ−2−オキソ−6−フェニル−N−1H−テトラゾール−5−イル−3−ピリジンカルボキサミド、
    2−メチル−6−フェニル−N−2−チアゾリル−3−ピリジンカルボキサミド、
    2−メチル−N−(5−メチル−2−チアゾリル)−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    2−メチル−N−(4−メチル−2−ピリジニル)−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(5−エチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[4−(2−アミノ−2−オキソエチル)−2−チアゾリル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、または
    N−[5−(エチルチオ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド;
    6−(2−メチルフェニル)−N−[2−[[[1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]カルボニル]アミノ]エチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)エチル]−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[4−[4−[1−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−6−(4−クロロフェニル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[4−[4−[1−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−6−(4−シアノフェニル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(4−クロロフェニル)−N−[4−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メトキシ−2−ナフタレニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(4−クロロフェニル)−N−[4−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メトキシ−2−ナフタレニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S)−2−[(シアノメチル)アミノ]−1−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S)−2−[(シアノメチル)アミノ]−1−[(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)メチル]−2−オキソエチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S)−2−[(4−シアノ−1−エチル−4−ピペリジニル)アミノ]−1−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S)−2−[(シアノメチル)アミノ]−2−オキソ−1−(2−チアゾリルメチル)エチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S,3S)−1−[[(4−シアノ−1−エチル−4−ピペリジニル)アミノ]カルボニル]−3−フェニル)ブチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[[6−(2−クロロフェニル)−3−ピリジニル]カルボニル]−2,6−ジフルオロ−L−フェニルアラニン、
    6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S)−2−[(シアノメチル)アミノ]−1−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(2−クロロフェニル)−N−[(1S)−1−[[(シアノメチル)アミノ]カルボニル]−3−メチルブチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(4−メトキシフェニル)−N−[2−[4−(1−ピロリジニルメチル)フェニル]エチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    6−(4−フルオロフェニル)−N−[2−[4−(1−ピロリジニルメチル)フェニル]エチル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    α−[[[6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−ピリジニル]カルボニル]アミノ]−4−ヒドロキシ−ベンゼン酢酸、
    N−[4−[4−(2,4−ジメトキシフェニル)−1−ピペラジニル]ブチル]−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    5−[[2−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジメチルエチルアミノ]−4−[[[6−(3−メトキシフェニル)−3−ピリジニル]カルボニル]アミノ]−5−オキソ−ペンタン酸、
    5−[[2−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジメチルエチルアミノ]−5−オキサ−4−[[(6−フェニル)−3−ピリジニル]カルボニル]アミノ]−(4S)−ペンタン酸、
    5−[(1,1−ジメチル−2−フェニルエチル)アミノ]−5−オキソ−4−[[(6−フェニル)−3−ピリジニル]カルボニル]アミノ]−ペンタン酸、
    5−[[2−(4−クロロフェニル)−1,1−ジメチルエチル]アミノ]−5−オキソ−4−[[(6−フェニル−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ]−(4S)−ペンタン酸、
    5−オキソ−5−[(フェニルメチル)アミノ]−4−[[(6−フェニル−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ]−(4S)−ペンタン酸1,1−ジメチルエチルエステル、
    5−オキソ−5−[(フェニルメチル)アミノ]−4−[[(6−フェニル−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ]−ペンタン酸、
    5−[[(3−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−5−オキソ−4−[[(6−フェニル−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ]−(4S)−ペンタン酸1,1−ジメチルエチルエステル、
    5−[[(3−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−5−オキソ−4−[[(6−フェニル−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ]−(4S)−ペンタン酸、
    N−(2−フラニルメチル)−2−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−メチル−6−フェニル−3−ピリジンカルボキサミド、または
    6−(4−メトキシフェニル)−N−[[3−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)フェニル]メチル]−3−ピリジンカルボキサミドではなく、
    またR、R、R、RおよびRがそれぞれHであり、Rが、置換されていてもよいC〜Cアルキルであるとき、RはCHまたはOHではなく、
    またR、R、RおよびRがそれぞれHであり、Rがトリフルオロメチルであり、RがCHであり、Rが、Rで置換されているメチルまたはエチルであるとき、Rは、置換されていてもよいフェニル環または置換されていてもよいフェノキシ基ではなく、
    またR、R、RおよびRがそれぞれHであり、RがFであり、RがHであり、Rが、Rで置換されているメチルであるとき、Rは、置換されていてもよいキノリニル基ではなく、
    またRおよびRの一方がClであり、RおよびRの他方がHであり、RがHであり、RがHであり、RがHであり、Rが、−CONRで置換されているメチルであり、Rがプロピルであるとき、Rは、−COHetまたは−COHetで置換されておらず、
    またRがHであり、R6aがHであり、Rが、Rで置換されているメチルであるとき、Rは、置換されているフェニル基ではなく、
    またRがHであり、R6aがHであるとき、Rは、(CHCHCHCH−ではない]。
  2. 、R、R、RおよびRが、それぞれ独立に、H、F、−CH、−OHまたは−OCHである、請求項1に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物。
  3. がHであり、R、R、RおよびRが、それぞれ独立に、H、F、−CH、−OHまたは−OCHである、請求項1に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物。
  4. 、R、RおよびRがH、RがFであり、またはR、R、RおよびRがH、Rが−CHであり、またはR、R、RおよびRがH、Rが−OCHであり、またはR、R、RおよびRがH、RがFであり、またはR、RおよびRがH、RおよびRが両方ともFであり、またはR、R、R、RおよびRがそれぞれHであり、またはR、RおよびRがH、RがF、Rが−OCHであり、またはR、RおよびRがH、RがF、Rが−OHである請求項1に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物。
  5. がHである、請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物。
  6. 6aがHまたはClである、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物。
  7. が、フェニル、−CN、−OH、−NH、オキソ、−COO(C〜Cアルキル)、C〜Cシクロアルキル、−COO−(C〜Cアルキレン)−NHHet、−NHHet、−O−(C〜Cアルキレン)−Het、−O−(C〜Cアルキレン)−フェニル、−CONH、−CONH−(C〜Cアルキレン)−Het、−NH(フェニル)、フェニル、−N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−O(フェニル)、−NHCOO−(C〜Cアルキレン)−フェニル、Het、Het、Het、およびHetから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、前記フェニル、C〜Cシクロアルキル、Het、Het、Het、およびHetは、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル −CO(C〜Cアルキル)、C〜Cアルコキシ、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、ヒドロキシ(C〜Cアルキル)、ヒドロキシフェニル(C〜Cアルキル)、ハロフェニル、(C〜Cアルキル)フェニル、ハロ、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−SONH、−COO(C〜Cアルキル)、−SO(C〜Cアルキル)、フェニル、フェニル(C〜Cアルキル)、(C〜Cアルコキシフェニル)、((C〜Cアルコキシ)フェニル)C〜Cアルキル、−(C〜Cアルキレン)−SO(C〜Cアルキル)、ハロフェニル、Het、Het10、Het11、−COHet、−(C〜Cアルキレン)−Het、−(C〜Cアルキレン)−Het11、−SONH(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−COO(C〜Cアルキル)、−OH、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、前記Het、Het10、およびHet11は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ(C〜Cアルキル)、−OH、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい、請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物。
  8. が、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、およびハロから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルである、請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物。
  9. が、1個のO原子またはN原子を含む5員または6員の飽和複素環であり、前記複素環は、R、−OR、−COOR、オキソ、−NRから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい、請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物。
  10. は、1個の酸素原子、1個の窒素原子、または1個の酸素および1個の窒素原子を含んでいる8〜11員の飽和または部分的不飽和の複素環であり、前記複素環は、C〜Cアルキル、−COO(C〜Cアルキル)、−SO(C〜Cアルキル)、−CO(C〜Cアルキル)、Het、Het、−(C〜Cアルキレン)−Het、(C〜Cアルコキシ)C〜Cアルキル、およびオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、HetおよびHetは、C〜Cアルキル、ヒドロキシ(C〜Cアルキル)、またはモルホリニルカルボニル基で置換されていてもよい、請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物。
  11. が、1〜3個の置換基Rで置換されていてもよく、さらに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよいHetである、請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物。
  12. 前記請求項のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容できる賦形剤とを含む医薬組成物。
  13. その治療の必要のある対象において、アレルギー状態または呼吸器の状態を治療する方法であって、その対象に、治療有効量の式(I)の化合物:
    Figure 2011524894
    もしくは薬学的に許容できるその塩、または前記化合物もしくは塩の薬学的に許容できる溶媒和物を投与することを含む方法[式中、
    、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、F、Cl、−CN、−NH、−CH、−CHF、−CHF、−CF、−OH、−OCH、−OCHF、−OCHF、または−OCFであり、
    は、H、−NH、−OH、または−CHであり、
    6aは、H、F、またはClであり、
    は、C〜Cアルキル、フェニル、Het、Het、Het、またはHetであり、前記C〜Cアルキル、フェニル、Het、Het、Het、またはHetは、(a)R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソ、および−CNから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、さらに(b)1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
    は、各場合において、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetからそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetはそれぞれ、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソおよび−CNから選択される1〜3個の置換基、ならびに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
    は、各場合において、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetからそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het、Het、およびHetはそれぞれ、R、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソおよび−CNから選択される1〜3個の置換基、ならびに1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
    nは、0、1または2であり、
    は、各場合において、それぞれ独立に、H、C〜Cアルキル、またはC〜Cシクロアルキルであり、前記C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルは、1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
    Arylは、フェニルまたはナフチルであり、
    Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、3〜8員の飽和または部分的不飽和の単環式複素環であり、但し、Hetは、ピペリジニル、ピロリジニルおよびアゼチジニルではなく、
    Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、6〜12員の飽和または部分的不飽和の多環式複素環であり、但し、Hetは、架橋ピペリジニル、ピロリジニルまたはアゼチジニル環ではなく、
    Hetは、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であり、
    Hetは、(i)1〜4個のN原子を含んでいる10員二環式芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる9員二環式芳香族複素環であり、
    Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、3〜8員の飽和または部分的不飽和の単環式複素環であり、
    Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、6〜12員の飽和または部分的不飽和の多環式複素環であり、
    Hetは、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であり、
    Hetは、(i)1〜4個のN原子を含んでいる10員二環式芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる9員二環式芳香族複素環であり、
    は、各場合において、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12からそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12はそれぞれ、Rから選択される1〜3個の置換基および1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
    は、各場合において、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12からそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12ビシクロアルキル、Aryl、Het、Het10、Het11、およびHet12はそれぞれ、Rから選択される1〜3個の置換基および1個または複数のハロ原子で置換されていてもよく、
    Arylは、フェニルまたはナフチルであり、
    Hetは、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる3〜8員の飽和または部分的不飽和の単環式複素環であり、
    Het10は、OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる6〜12員の飽和または部分的不飽和の多環式複素環であり、
    Het11は、(i)1〜3個のN原子を含んでいる6員芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる5員芳香族複素環であり、
    Het12は、(i)1〜4個のN原子を含んでいる10員二環式芳香族複素環、または(ii)(a)1〜4個のN原子または(b)1個のOもしくはS原子および0〜3個のN原子を含んでいる9員二環式芳香族複素環であり、
    は、−OR、−S(O)、−COR、−NR、−OCOR、−COOR、−NRCOR、−CONR、−NRSO、−SONR、−NRSONRNR、−NRCOOR、−NRCONR、−OCONR、−OCOOR、−CONRSO、オキソまたは−CNである]。
  14. 疾患または状態が喘息である、請求項13に記載の方法。
  15. アレルギー状態または呼吸器の状態を治療する医薬を製造するための、請求項13に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物の使用。
  16. 請求項1から11のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物と、第二の薬理活性化合物の組合せ。
JP2011514171A 2008-06-18 2009-06-12 ニコチンアミド誘導体 Withdrawn JP2011524894A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08158516 2008-06-18
EP08158516.8 2008-06-18
US7388408P 2008-06-19 2008-06-19
US61/073,884 2008-06-19
PCT/IB2009/052516 WO2009153721A1 (en) 2008-06-18 2009-06-12 Nicotinamide derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011524894A true JP2011524894A (ja) 2011-09-08

Family

ID=40911885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514171A Withdrawn JP2011524894A (ja) 2008-06-18 2009-06-12 ニコチンアミド誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110306597A1 (ja)
EP (1) EP2307378A1 (ja)
JP (1) JP2011524894A (ja)
CA (1) CA2725481A1 (ja)
WO (1) WO2009153721A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508447A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 オリオン コーポレーション アンドロゲン受容体調節化合物
WO2014175370A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 塩野義製薬株式会社 ピロリジン誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
JP2017525777A (ja) * 2014-08-28 2017-09-07 エックス−ケム,インコーポレーテッド 可溶性エポキシドヒドロラーゼ阻害剤及びこれらの使用
JP2017528461A (ja) * 2014-09-10 2017-09-28 エピザイム インコーポレイテッド 置換ピロリジンカルボキサミド化合物
JP2019502691A (ja) * 2015-12-17 2019-01-31 アステックス、セラピューティックス、リミテッドAstex Therapeutics Limited H−pgds阻害剤としてのキノリン−3−カルボキサミド

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8143273B2 (en) * 2010-06-22 2012-03-27 Hoffman-La Roche Inc. Quinolizidine and indolizidine derivatives
AR085013A1 (es) * 2011-01-26 2013-08-07 Sanofi Aventis Derivados de acido 3-heteroaroilamino-propionico sustituidos y su uso como sustancias farmaceuticas
WO2013075083A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Constellation Pharmaceuticals Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
US9051269B2 (en) 2011-11-18 2015-06-09 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
CA2862289C (en) 2012-02-10 2019-11-26 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
JO3407B1 (ar) 2012-05-31 2019-10-20 Eisai R&D Man Co Ltd مركبات رباعي هيدرو بيرازولو بيريميدين
EP2970305B1 (en) 2013-03-15 2017-02-22 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
EP3033334A1 (en) 2013-08-15 2016-06-22 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Indole derivatives as modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
US10323058B2 (en) 2014-07-24 2019-06-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Crystalline form of nicotinamide riboside
EP3268379B1 (en) 2015-03-09 2023-11-01 W.R. Grace & CO. - CONN. Crystalline form of nicotinamide riboside
CN104844528A (zh) * 2015-05-04 2015-08-19 湖南华腾制药有限公司 一种三唑衍生物的制备方法
CN104829547A (zh) * 2015-05-04 2015-08-12 湖南华腾制药有限公司 一种取代三唑化合物的制备方法
WO2017040190A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of (r)-n-((4-methoxy-6-methyl-2-oxo-1,2-dihydropyridin-3-yl)methyl)-2-methyl-1-(1-(1-(2,2,2-trifluoroethyl)piperidin-4-yl)ethyl)-1h-indole-3-carboxamide
JOP20190072A1 (ar) 2016-10-13 2019-04-07 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd مشتقات 1، 3 سيكلوبوتان ثنائي الاستبدال أو آزيتيدين كمثبطات للإنزيم المخلق للبروستاجلاندين d المكون للدم
EP3529242A1 (en) 2016-10-19 2019-08-28 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of inhibitors of ezh2
CN110753692A (zh) * 2017-06-13 2020-02-04 葛兰素史密斯克莱知识产权发展有限公司 作为h-pgds抑制剂的化学化合物
SG11201912267SA (en) 2017-06-19 2020-01-30 Gangadhara Ganapati Nicotinamide riboside derivatives and their uses
EP3724197A1 (en) 2017-12-13 2020-10-21 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd Fused pyridines which act as inhibitors of h-pgds
CN112020363A (zh) 2017-12-22 2020-12-01 益力舒健康公司 烟酰胺核苷氯化物的结晶形式
CN112969698A (zh) 2018-11-08 2021-06-15 葛兰素史密斯克莱知识产权发展有限公司 化学化合物
WO2020131578A2 (en) 2018-12-17 2020-06-25 Mitopower Llc Nicotinyl riboside compounds and their uses
CN110407824B (zh) * 2019-08-08 2021-07-02 安徽医科大学 芳基甲酰胺类化合物及其制备方法、药物组合物及用途
CA3183214A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Motoaki Baba Condensed ring compounds that inhibit h-pgds
EP4259606A1 (en) * 2020-12-11 2023-10-18 Intervet International B.V. Anthelmintic compounds comprising a pyridine structure

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080045546A1 (en) 2003-10-15 2008-02-21 Axel Bouchon Tetradydro-Naphthalene And Urea Derivatives
KR20080042188A (ko) 2003-11-05 2008-05-14 에프. 호프만-라 로슈 아게 Ppar 작용제로서 페닐 유도체
GB0329214D0 (en) 2003-12-17 2004-01-21 Glaxo Group Ltd Novel compounds
MX2007007226A (es) 2004-12-17 2007-08-21 Lilly Co Eli Antagonistas receptores novedosos de hormona concentradora de melanina (mch).
CN101142194B (zh) 2005-03-14 2012-10-10 顶点制药有限责任公司 吲哚衍生物,组合物及用作β-分泌酶抑制剂的方法
AR056871A1 (es) 2005-10-04 2007-10-31 Aventis Pharma Inc Compuestos de pirimidina amida como inhibidores de pgds
EP2129660A2 (en) 2006-12-19 2009-12-09 Pfizer Products Inc. Nicotinamide derivatives as inhibitors of h-pgds and their use for treating prostaglandin d2 mediated diseases
EP2132196A1 (en) 2007-02-26 2009-12-16 Pfizer Products Inc. Nicotinamide derivatives as inhibitors of h-pgds and their use for treating prostaglandin d2 mediated diseases

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508447A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 オリオン コーポレーション アンドロゲン受容体調節化合物
WO2014175370A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 塩野義製薬株式会社 ピロリジン誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
JP2017525777A (ja) * 2014-08-28 2017-09-07 エックス−ケム,インコーポレーテッド 可溶性エポキシドヒドロラーゼ阻害剤及びこれらの使用
JP2017528461A (ja) * 2014-09-10 2017-09-28 エピザイム インコーポレイテッド 置換ピロリジンカルボキサミド化合物
JP2019502691A (ja) * 2015-12-17 2019-01-31 アステックス、セラピューティックス、リミテッドAstex Therapeutics Limited H−pgds阻害剤としてのキノリン−3−カルボキサミド

Also Published As

Publication number Publication date
EP2307378A1 (en) 2011-04-13
CA2725481A1 (en) 2009-12-23
WO2009153721A1 (en) 2009-12-23
US20110306597A1 (en) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011524894A (ja) ニコチンアミド誘導体
JP6663857B2 (ja) ピラゾロピリジンおよびピラゾロピリミジン
US8895544B2 (en) Indazoles
JP2010513458A (ja) H−pgdsの阻害剤としてのニコチンアミド誘導体、およびプロスタグランジンd2の仲介による疾患を治療するためのその使用
US7582643B2 (en) Heterocyclic compounds useful in treating diseases and conditions
JP2011524893A (ja) ニコチンアミド誘導体
JP6602902B2 (ja) 脾臓チロシンキナーゼi(syk)阻害剤としての2−(2−アミノシクロヘキシル)アミノピリミジン−5−カルボキサミド類
WO2010131146A1 (en) Cyclobutenedione derivatives
KR20140040774A (ko) 이미다조피리딘 화합물
WO2007072163A2 (en) Pyrimidine derivatives
JPWO2010058846A1 (ja) 4,6−ジアミノニコチンアミド化合物
OA16848A (en) Indazoles

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120904