JP2011518550A - マイコバクテリアの迅速な検出 - Google Patents
マイコバクテリアの迅速な検出 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011518550A JP2011518550A JP2011503504A JP2011503504A JP2011518550A JP 2011518550 A JP2011518550 A JP 2011518550A JP 2011503504 A JP2011503504 A JP 2011503504A JP 2011503504 A JP2011503504 A JP 2011503504A JP 2011518550 A JP2011518550 A JP 2011518550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amplification product
- nucleotide sequence
- seq
- miru
- primer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6888—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
- C12Q1/689—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
(a)試料を一対の順方向及び逆方向のオリゴヌクレオチドプライマーと接触させるステップであって、
前記順方向プライマーがマイコバクテリア散在性反復単位(MIRU)反復エレメント内に位置する標的核酸配列とハイブリダイズし、
前記逆方向プライマーがマイコバクテリア散在性反復単位(MIRU)反復エレメント内に位置する標的核酸配列とハイブリダイズするステップと、
(b)前記順方向及び逆方向のプライマーを伸長させて増幅産物を得るステップと、
(c)増幅産物を検出するステップと
を含む方法を提供することによって、この必要性を満たす。
MIRU2反復エレメント1、2及び3;
MIRU10反復エレメント1、2、3、4及び5;
MIRU16反復エレメント1、2及び3;
MIRU23反復エレメント1、2、3、4及び5;
MIRU24反復エレメント1;
MIRU26反復エレメント1、2、3、4及び5;
MIRU27/QUB5反復エレメント1、2、3及び4(好ましくはMIRU27/QUB5のタンデム反復エレメント2、3及び4);
MIRU31/ETRE反復エレメント1、2及び3(好ましくはMIRU31/ETREの反復エレメント2及び3);並びに
MIRU39反復エレメント1及び2。
MIRU2反復エレメント1、2及び3;
MIRU10反復エレメント1、2、3、4及び5;
MIRU16反復エレメント1、2及び3;
MIRU23反復エレメント1、2、3、4及び5;
MIRU24反復エレメント1;
MIRU26反復エレメント1、2、3、4及び5;
MIRU27/QUB5反復エレメント1、2、3及び4(好ましくはMIRU27/QUB5のタンデム反復エレメント2、3及び4);
MIRU31/ETRE反復エレメント1、2及び3(好ましくはMIRU31/ETREの反復エレメント2及び3);並びに
MIRU39反復エレメント1及び2。
痰試料は、英国のニューカスル地域HPA研究所(Newcastle Regional HPA laboratory)、王立ロンドン病院(Royal London Hospital)の両方から寄付されたものである。
Mtb det逆方向:5' CGC CGG CGA CGA TGC AGA GC 3'
Mtb det順方向:5' GGC GCC GCT CCT CCT CAT CGC T 3'
PCR反応混合物は、25μlのReadyMix(商標)(最終濃度:1.5UのTaqポリメラーゼ、10mMのトリス−HCl、50mMのKCl、1.5mMのMgCl2、0.2mMのdNTP)(Sigma社製、英国)、5pmolの逆方向プライマー、5pmolの順方向プライマー(MWGEurofins社製、英国)、200ngの鋳型DNA又は1μlの失活痰、及び合計50μlまでのヌクレアーゼ非含有水からなっていた。
PCR反応混合物は、10μlの2×Lightcycler 480(登録商標)SYBR green Iマスターミックス(FastStartTaqポリメラーゼ、dNTP混合物、SYBR green I色素、及び3.5mMのMgCl2を含有)、0.5μMの順方向及び逆方向のプライマーを両方、5μlの鋳型DNA及び並びに合計20μlまでのヌクレアーゼ非含有水からなっていた。
遮断に基づいた分析
PCR産物は、1.5%(w/v)のアガロースゲル(Invitrogen社製、英国)中の電気泳動(65Vで120分間)によって分析した。ゲルを200mlの1×TBE緩衝液(Invitrogen社製)中の20μlのSYBR green I核酸ゲル染色(10,000×;Sigma Aldrich社製、英国)で30分間染色し、紫外線照射(BioRad社製)によって可視化した。
増幅曲線は、LC480ソフトウェアから導いたAbsolute Quantification/2nd Derivative Maxの方法によって分析した。融解曲線の分析は、LC480ソフトウェア内のNegative first derivative(−dF/dT)の方法を用いて自動的に行った。
約200ngの抽出したウシ型結核菌のDNAを、以下のリアルタイムPCRにおいて鋳型として使用した。
Mtb det逆方向:5' CGC CGG CGA CGA TGC AGA GC 3'
Mtb det順方向:5' GGC GCC GCT CCT CCT CAT CGC T 3'
PCR反応混合物は、10μlの2×Lightcycler 480(登録商標)SYBR green Iマスターミックス(FastStartTaqポリメラーゼ、dNTP混合物、SYBR green I色素、及び3.5mMのMgCl2を含有)、0.5μMの順方向及び逆方向のプライマーを両方、200ngの鋳型DNA並びに合計20μlまでのヌクレアーゼ非含有水からなっていた。
PCR産物は、2.0%のEGel(Invitrogen社製、英国)中の電気泳動(65Vで30分間)によって分析した。ゲルは、紫外線照射(BioRad社製)によって可視化した。
増幅曲線は、LC480ソフトウェアから導いたAbsolute Quantification/2nd Derivative Maxの方法によって分析した。融解曲線の分析は、LC480ソフトウェア内のNegative first derivative(−dF/dT)方法を用いて自動的に行った。
位置 名称 Tm1 Tm2
A1 ウシ型結核菌 62 93.74
A2 ウシ型結核菌 62 94.23
A3 ウシ型結核菌 64 93.63
A4 ウシ型結核菌 65 93.65
A5 ウシ型結核菌 65ニート 93.10
A6 Mtb陽性対照 93.11
B1 ウシ型結核菌 62 93.58
B2 ウシ型結核菌 62 93.47
B3 ウシ型結核菌 64 93.57
B4 ウシ型結核菌 65 93.45
B5 陰性対照 85.96
B6 Mtb陽性対照 93.79
C1 ウシ型結核菌 62 93.63
C2 ウシ型結核菌 64 93.62
C3 ウシ型結核菌 64 93.24
C4 ウシ型結核菌 65 93.51
C5 陰性対照 85.76
D1 ウシ型結核菌 62 93.69
D2 ウシ型結核菌 64 93.23
D3 ウシ型結核菌 64 86.19
D4 ウシ型結核菌 65 93.54
D5 陰性対照 85.92
E1 ウシ型結核菌 62 93.59
E2 ウシ型結核菌 64 93.97
E3 ウシ型結核菌 65 93.72
E4 ウシ型結核菌 65 93.85
E5 陰性対照 85.89
F1 ウシ型結核菌 62 93.56
F2 ウシ型結核菌 64 93.20
F3 ウシ型結核菌 65 93.48
F4 ウシ型結核菌 65 93.44
F5 陰性対照 85.85
G1 ウシ型結核菌 62 93.63
G2 ウシ型結核菌 64 93.10
G3 ウシ型結核菌 65 93.36
G4 ウシ型結核菌 62ニート 92.94
G5 陰性対照 85.76
H1 ウシ型結核菌 62 93.76
H2 ウシ型結核菌 64 93.18
H3 ウシ型結核菌 65 93.93
H4 ウシ型結核菌 64ニート N/A
H5 陰性対照 86.10
(参考文献)
Dye C. et al. (2005) JAMA Vol. 293: 2767-2775
Kamerbeek J. et al., (1997) J. Clin. Microbiol. Vol. 35: 907-914
Kent P.T. and Kubica G.P. (1985) Public health mycobacteriology: A guide for the level III laboratory. Atlanta: Department of Health and Human Services
Poulet S. and Cole S. T. (1995) Arch. Microbiol., Vol. 163: 79-86
Supply P. et al., J. Clin. Microbiol. Vol. 39, No. 10: 3563-3571
Thierry D. et al., J. Clin. Microbiol. Vol. 28, No. 12: 2668-2673
Yuen K.Y. et al. (1995) J Clin Pathol. Vol. 48(10): 924-928
Claims (40)
- 試料中のMTB複合体に属するマイコバクテリアを検出する方法であって、
(a)試料を一対の順方向及び逆方向のオリゴヌクレオチドプライマーと接触させるステップであって、
前記順方向プライマーがマイコバクテリア散在性反復単位(MIRU)反復エレメント内に位置する標的核酸配列とハイブリダイズし、
前記逆方向プライマーがマイコバクテリア散在性反復単位(MIRU)反復エレメント内に位置する標的核酸配列とハイブリダイズするステップと、
(b)前記順方向及び逆方向のプライマーを伸長させて増幅産物を得るステップと、
(c)増幅産物を検出するステップと
を含む方法。 - MIRU反復エレメントが、MIRU2反復エレメント、MIRU10反復エレメント、MIRU16反復エレメント、MIRU23反復エレメント、MIRU24反復エレメント、MIRU26反復エレメント、MIRU27反復エレメント、MIRU31反復エレメント及びMIRU39反復エレメントから選択される、請求項1に記載の方法。
- MIRU反復エレメントが、配列番号1〜24から選択されるヌクレオチド配列と少なくとも90%の配列同一性を有するヌクレオチド配列、又は配列番号1〜24の相補体を含む、請求項1又は2に記載の方法。
- 順方向及び逆方向のプライマーが、15〜30個のヌクレオチドの長さである、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
- 順方向プライマーが、配列番号25〜39から選択されるヌクレオチド配列の相補体に対して少なくとも90%同一であるヌクレオチド配列を含む標的核酸配列とハイブリダイズする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
- 順方向プライマー標的配列が、配列番号25〜39から選択されるヌクレオチド配列の相補体を含む、請求項5に記載の方法。
- 逆方向プライマーが、配列番号40〜46から選択されるヌクレオチド配列に対して少なくとも90%同一であるヌクレオチド配列を含む標的核酸配列とハイブリダイズする、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
- 逆方向プライマー標的配列が、配列番号40〜46から選択されるヌクレオチド配列を含む、請求項7に記載の方法。
- 順方向プライマーが、配列番号47若しくは48から選択されるヌクレオチド配列に対して少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列、又は配列番号47若しくは48における少なくとも15個の連続したヌクレオチドを含有する断片を含む、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
- 逆方向プライマーが、配列番号49〜51から選択されるヌクレオチド配列に対して少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列、又は配列番号49〜51における少なくとも15個の連続したヌクレオチドを含有する断片を含む、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
- (i)順方向プライマーが、配列番号47若しくは48から選択されるヌクレオチド配列に対して少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列、又は配列番号47若しくは48における少なくとも15個の連続したヌクレオチドを含有する断片を有し、
(ii)逆方向プライマーが、配列番号49〜51から選択されるヌクレオチド配列に対して少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列、又は配列番号49〜51における少なくとも15個の連続したヌクレオチドを含有する断片を有する、
請求項1〜10のいずれかに記載の方法。 - 順方向及び逆方向のプライマーが、同じマイコバクテリア散在性反復単位(MIRU)反復エレメント内に位置する標的核酸配列とハイブリダイズする、請求項5〜11のいずれかに記載の方法。
- 増幅産物が、30〜55個のヌクレオチドの長さ、好ましくは40〜50個のヌクレオチドの長さ、最も好ましくは約44個のヌクレオチドの長さである、請求項12に記載の方法。
- 順方向及び逆方向のプライマーが、異なるマイコバクテリア散在性反復単位(MIRU)反復エレメント内に位置する標的核酸配列とハイブリダイズする、請求項5〜11のいずれかに記載の方法。
- 増幅産物が、同じMIRU座位内の2個以上の隣接するMIRU反復エレメントからの核酸配列を含む、請求項14に記載の方法。
- 増幅産物が、異なるMIRU座位内の2個以上のMIRU反復エレメントからの核酸配列を含む、請求項14に記載の方法。
- 順方向プライマー及び/又は逆方向のプライマーが、タグ又は標識を含む、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
- タグ又は標識が、プライマー伸長ステップ中に増幅産物内に取り込まれ、増幅産物が、タグを捕捉するステップ又は標識を検出するステップを含む方法によって検出される、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
- 増幅産物がビオチンタグを含み、検出するステップが、試料と、ビオチンをタグ付けした増幅産物を捕捉する、ストレプトアビジンでコーティングした磁気ビーズとを接触させることを含む、請求項18に記載の方法。
- 増幅産物が、
(i)試料を、存在する場合は増幅産物とハイブリダイゼーション複合体を形成するオリゴヌクレオチドプローブと接触させるステップと、
(ii)ハイブリダイゼーション複合体を検出するステップと
を含む方法によって検出される、請求項1〜19のいずれかに記載の方法。 - オリゴヌクレオチドプローブが、5〜30個のヌクレオチドの長さ、好ましくは8〜12個のヌクレオチドの長さである、請求項20に記載の方法。
- オリゴヌクレオチドプローブが、配列番号52〜57から選択されるヌクレオチド配列に対して少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列、又は配列番号52〜57における少なくとも8個の連続したヌクレオチドを有する断片を含む、請求項20又は21に記載の方法。
- オリゴヌクレオチドプローブが、タグ又は標識を含む、請求項20〜22のいずれかに記載の方法。
- 増幅産物が、融解曲線の分析を含む方法によって検出される、請求項1〜23のいずれかに記載の方法。
- 増幅産物が、90〜95℃の範囲、好ましくは92〜93℃の範囲、最も好ましくは約92.5℃のTm値を有する、請求項24に記載の方法。
- 増幅産物が、
(i)試料を、増幅産物を消化する制限エンドヌクレアーゼと接触させるステップと、
(ii)前記増幅産物の消化産物を同定するステップと
を含む方法によって検出される、請求項1〜25のいずれかに記載の方法。 - 増幅産物の消化産物が、ゲル電気泳動を含む方法によって検出される、請求項26に記載の方法。
- 所望の試料中のMTBcマイコバクテリア量を定量するためのインビトロの方法であって、
(a)請求項1〜27のいずれかに記載の検出方法を、所望の試料に対して実施するステップと、
(b)前記方法を、予め定められた既知のMTBマイコバクテリア量の試験試料に対して実施するステップと、
(c)所望の試料から検出された増幅産物の量を、試験試料から検出された増幅産物の量と比較するステップとを含み、
それにより、所望の試料中のMTBcマイコバクテリア量を定量する方法。 - 薬物療法の期間中の抗MTBcマイコバクテリア薬の有効性を決定するためのインビトロ方法であって、
(a)請求項1〜27のいずれかに記載の検出方法を、薬物療法の期間内又は期間前の第1の時点に得られた第1の試料に対して実施するステップと、
(b)前記方法を、薬物療法の期間内又は期間後の1又は複数の後の時点に得られた1又は複数の試料に対して実施するステップと、
(c)第1の試料から検出された増幅産物の量を、1又は複数の後の試料から検出された増幅産物の量と比較するステップとを含み、
それにより、薬物療法の期間中の薬物有効性を決定する方法であって、1又は複数の後の試料から検出された増幅産物の量が、第1の試料から検出された増幅産物の量と比較して減少していることにより、MTBcマイコバクテリアに対する薬物の有効性が示される方法。 - MTBcマイコバクテリア感染症に対するワクチンの有効性を決定するためのインビトロの方法であって、
(a)請求項1〜27のいずれかに記載の検出方法を、ワクチン接種前の第1の時点に患者から得た第1の試料に対して実施するステップと、
(b)前記方法を、MTBcマイコバクテリアを用いたワクチン接種及び追加接種後の1又は複数の後の時点に患者から得た試料に対して実施するステップと、
(c)第1の試料から検出された増幅産物の量を、1又は複数の後の試料から検出された増幅産物の量と比較するステップとを含み、
それにより、ワクチンの有効性を決定する方法であって、1又は複数の後の試料から検出された増幅産物の量が、第1の試料から検出された増幅産物の量と比較して減少していることにより、MTBcマイコバクテリア感染症に対するワクチンの有効性が示される方法。 - MIRU反復エレメント内に位置する、配列番号25〜39から選択されるヌクレオチド配列の相補体に対して少なくとも90%同一であるヌクレオチド配列を含む標的核酸配列とハイブリダイズする順方向オリゴヌクレオチドプライマー。
- 配列番号47若しくは48から選択されるヌクレオチド配列に対して少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列、又は配列番号47若しくは48における少なくとも15個の連続したヌクレオチドを含有する断片を含む、請求項31に記載の順方向プライマー。
- MIRU反復エレメント内に位置する、配列番号40〜46から選択されるヌクレオチド配列に対して少なくとも90%同一であるヌクレオチド配列を含む標的核酸配列とハイブリダイズする逆方向オリゴヌクレオチドプライマー。
- 配列番号49〜51から選択されるヌクレオチド配列に対して少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列、又は配列番号49〜51における少なくとも15個の連続したヌクレオチドを含有する断片を含む、請求項33に記載の逆方向プライマー。
- 請求項31又は32に記載の順方向プライマーと請求項33又は34に記載の逆方向プライマーとを含む、一対の順方向及び逆方向のオリゴヌクレオチドプライマー。
- 試料中のMTB複合体に属するマイコバクテリアを検出するためのキットであって、請求項35に記載の一対の順方向及び逆方向のオリゴヌクレオチドプライマー、MTB複合体に特異的な核酸配列を増幅するための試薬及び/又は増幅産物を検出するための試薬を含むキット。
- 増幅産物を検出するための試薬が、前記増幅産物とハイブリダイズするオリゴヌクレオチドプローブを含む、請求項36に記載のキット。
- プローブが、配列番号52〜57から選択されるヌクレオチド配列に対して少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列、又は配列番号52〜57における少なくとも8個の連続したヌクレオチドを有するその断片を含む、請求項37に記載のキット。
- 増幅産物を検出するための試薬が、増幅産物を消化する酵素を含む、請求項36〜38のいずれかに記載のキット。
- 本明細書中に記載、かつ/又は実施例及び/若しくは図面中に例示した方法、順方向プライマー、逆方向プライマー、又はキット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB0806431.3A GB0806431D0 (en) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | Rapid detection of mycobacteria |
GB0806431.3 | 2008-04-09 | ||
PCT/GB2009/050355 WO2009125228A1 (en) | 2008-04-09 | 2009-04-09 | Rapid detection of mycobacteria |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011518550A true JP2011518550A (ja) | 2011-06-30 |
JP5750369B2 JP5750369B2 (ja) | 2015-07-22 |
Family
ID=39433348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011503504A Expired - Fee Related JP5750369B2 (ja) | 2008-04-09 | 2009-04-09 | マイコバクテリアの迅速な検出 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9150930B2 (ja) |
EP (1) | EP2279269B1 (ja) |
JP (1) | JP5750369B2 (ja) |
CN (1) | CN102057055B (ja) |
AU (1) | AU2009235168B2 (ja) |
CA (1) | CA2720754A1 (ja) |
GB (1) | GB0806431D0 (ja) |
WO (1) | WO2009125228A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201007010B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0806431D0 (en) | 2008-04-09 | 2008-05-14 | Health Prot Agency | Rapid detection of mycobacteria |
US9965090B2 (en) | 2012-06-29 | 2018-05-08 | Parade Technologies, Ltd. | Determination of touch orientation in a touch event |
CN104531696A (zh) * | 2014-12-31 | 2015-04-22 | 深圳华大基因研究院 | 引物组合物及其用途 |
CN106967828A (zh) * | 2017-05-17 | 2017-07-21 | 上海默礼生物医药科技有限公司 | 一种用于检测低拷贝结核分枝杆菌的核酸提取试剂、试剂盒及其方法 |
KR102405988B1 (ko) * | 2021-06-30 | 2022-06-08 | 주식회사 코젠바이오텍 | 결핵균의 유전자형 분류를 위한 miru-vntr 조성물 및 이를 이용한 결핵균 유전자형 분류방법 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060292574A1 (en) * | 2005-05-26 | 2006-12-28 | Center for Disease Control, Department of Health, Taiwan, R.O.C. | Automated VNTR genotyping method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1573038A2 (en) | 2002-07-19 | 2005-09-14 | Arizona Board Of Regents | A high resolution typing system for pathogenic mycobacterium tuberculosum |
GB0806431D0 (en) | 2008-04-09 | 2008-05-14 | Health Prot Agency | Rapid detection of mycobacteria |
-
2008
- 2008-04-09 GB GBGB0806431.3A patent/GB0806431D0/en not_active Ceased
-
2009
- 2009-04-09 EP EP09730503A patent/EP2279269B1/en not_active Not-in-force
- 2009-04-09 WO PCT/GB2009/050355 patent/WO2009125228A1/en active Application Filing
- 2009-04-09 CN CN200980121612.3A patent/CN102057055B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-09 US US12/937,263 patent/US9150930B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-09 CA CA2720754A patent/CA2720754A1/en not_active Abandoned
- 2009-04-09 JP JP2011503504A patent/JP5750369B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-09 AU AU2009235168A patent/AU2009235168B2/en not_active Ceased
-
2010
- 2010-10-01 ZA ZA2010/07010A patent/ZA201007010B/en unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060292574A1 (en) * | 2005-05-26 | 2006-12-28 | Center for Disease Control, Department of Health, Taiwan, R.O.C. | Automated VNTR genotyping method |
Non-Patent Citations (8)
Title |
---|
JPN6013057264; MAGDALENA, J. et al.: '"Identification of a new DNA region specific for members of Mycobacterium tuberculosis complex."' JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY Vol.36, No.4, 199804, P.937-943 * |
JPN6013057265; LOWE, T. et al.: '"A computer program for selection of oligonucleotide primers for polymerase chain reactions."' NUCLEIC ACIDS RESEARCH Vol.18, No.7, 19900411, P.1757-1761 * |
JPN6013057266; FLEISCHMANN, R.D. et al.: '"Whole-genome comparison of Mycobacterium tuberculosis clinical and laboratory strains."' JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol.184, No.19, 200210, P.5479-5490 * |
JPN6013057267; SUPPLY, P. et al.: '"Variable human minisatellite-like regions in the Mycobacterium tuberculosis genome."' MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol.36, No.3, 200005, P.762-771 * |
JPN6013057268; MAGDALENA, J. et al.: '"Specific differentiation between Mycobacterium bovis BCG and virulent strains of the Mycobacterium' JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY Vol.36, No.9, 199809, P.2471-2476 * |
JPN6013057269; BOONDEEKHUN, H.S. et al.: '"Detection of Clostridium difficile enterotoxin gene in clinical specimens by the polymerase chain r' JOURNAL OF MEDICAL MICROBIOLOGY Vol.38, No.5, 199305, P.384-387 * |
JPN6013057270; MAGALHAES, K.G. et al.: '"Detection of Lymnaea columella infection by Fasciola hepatica through Multiplex-PCR."' MEMORIAS DO INSTITUTO OSWALDO CRUZ Vol.99, No.4, 200406, P.421-424 * |
JPN6013057271; WREN, B.W. et al.: '"Nucleotide sequence of Clostridium difficile toxin A gene fragment and detection of toxigenic strai' FEMS MICROBIOLOGY LETTERS Vol.70, No.1, 19900615, P.1-6 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA201007010B (en) | 2011-06-29 |
CN102057055B (zh) | 2015-08-26 |
AU2009235168B2 (en) | 2014-02-27 |
JP5750369B2 (ja) | 2015-07-22 |
EP2279269B1 (en) | 2012-11-14 |
AU2009235168A1 (en) | 2009-10-15 |
US20110097725A1 (en) | 2011-04-28 |
EP2279269A1 (en) | 2011-02-02 |
GB0806431D0 (en) | 2008-05-14 |
CN102057055A (zh) | 2011-05-11 |
WO2009125228A1 (en) | 2009-10-15 |
CA2720754A1 (en) | 2009-10-15 |
US9150930B2 (en) | 2015-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7086122B2 (ja) | 生物学的試料中のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出 | |
US8673568B2 (en) | Molecular typing and subtyping of Salmonella by identification of the variable nucleotide sequences of the CRISPR loci | |
KR100830623B1 (ko) | 핵산의 프라이머 기초 멀티플렉스 증폭을 위한 방법 및 키트 | |
AU2008256216B2 (en) | A novel method for simultaneous detection and discrimination of bacterial, fungal, parasitic and viral infections of eye and central nervous system | |
CN104928335A (zh) | 用于扩增多个靶标的扩增子拯救多重聚合酶链式反应 | |
CN111549177A (zh) | 用于检测SARS-CoV-2的gRNA及试剂盒 | |
JP5750369B2 (ja) | マイコバクテリアの迅速な検出 | |
JP2019068812A (ja) | マイコバクテリウム・アビウム検出用プライマー及びプローブ、並びにこれを用いたマイコバクテリウム・アビウムの検出方法 | |
KR100950495B1 (ko) | 특정 프라이머 세트를 포함하는 결핵균을 검출하기 위한등온증폭반응용 프라이머 조성물, 키트 및 상기 프라이머세트를 이용하여 결핵균을 검출하는 방법 | |
CN111344419A (zh) | 用于结核病诊断的试剂盒和用于通过使用所述试剂盒来诊断结核病的方法 | |
CN115038797A (zh) | 用于确定肠道寄生虫的存在的方法 | |
JP2010515451A (ja) | 大腸菌検出用dnaチップ | |
JP2011521665A (ja) | サルモネラ検出アッセイ | |
KR101111621B1 (ko) | 역의 상보서열의 특이 구조를 가진 고감도 프라이머를 이용한 오리엔티아 쯔쯔가무시 균의 검출법 | |
KR101106963B1 (ko) | P1 유전자를 이용한 마이코플라스마 뉴모니아균 검출용 pcr 프라이머와 프로브 및 이를 이용한 실시간 pcr 방법 | |
JP2005110545A (ja) | 呼吸器感染症起因菌の迅速検出法およびそのキット | |
CN115058524B (zh) | 一种用于鉴别人苍白杆菌的引物、探针组合及检测试剂盒 | |
JP5674309B2 (ja) | Mg219遺伝子に基づくマイコプラズマ・ジェニタリウムの検出アッセイ | |
KR20110116644A (ko) | 결핵의 진단을 위한 정보제공방법 및 이를 위한 결핵 진단용 키트 | |
TWI617810B (zh) | 用於鑑別犬呼吸道疾病之寡核酸微陣列及其鑑定方法 | |
JP2002238563A (ja) | マイコバクテリア特異的ヌクレオチド配列の同定およびマイコバクテリア種の鑑別診断法の開発 | |
HK40003844A (en) | Methods and kits for detecting cell-free pathogen-specific nucleic acids | |
Shoemaker | Using DNA hybridization techniques to diagnose infectious diseases | |
Sharma et al. | DNA based diagnostics. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131121 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20131213 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20140212 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5750369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |