JP2011517463A - 組成物 - Google Patents

組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011517463A
JP2011517463A JP2010550139A JP2010550139A JP2011517463A JP 2011517463 A JP2011517463 A JP 2011517463A JP 2010550139 A JP2010550139 A JP 2010550139A JP 2010550139 A JP2010550139 A JP 2010550139A JP 2011517463 A JP2011517463 A JP 2011517463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosslinked polymer
polymer
composition
crosslinked
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010550139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5844974B2 (ja
Inventor
カーン−ロデイ,アビド・ナデイム
ホスデル,エザト
メンツエル,ヤスミン・パトリシア
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2011517463A publication Critical patent/JP2011517463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5844974B2 publication Critical patent/JP5844974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0087Glucomannans or galactomannans; Tara or tara gum, i.e. D-mannose and D-galactose units, e.g. from Cesalpinia spinosa; Tamarind gum, i.e. D-galactose, D-glucose and D-xylose units, e.g. from Tamarindus indica; Gum Arabic, i.e. L-arabinose, L-rhamnose, D-galactose and D-glucuronic acid units, e.g. from Acacia Senegal or Acacia Seyal; Derivatives thereof
    • C08B37/0096Guar, guar gum, guar flour, guaran, i.e. (beta-1,4) linked D-mannose units in the main chain branched with D-galactose units in (alpha-1,6), e.g. from Cyamopsis Tetragonolobus; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

架橋剤で架橋したカチオン変性ポリマーであって、架橋剤が、少なくとも12個の炭素原子を有する脂肪酸および少なくとも10個の炭素原子を有するアニオン性界面活性剤から選択されることを特徴とする、ポリマー。こうしたポリマーを含むパーソナルケア組成物および少なくとも2つのアニオン性基を有する架橋剤と反応させることによってポリマーを架橋する方法。

Description

本発明は、架橋したポリマーを提供する。本発明はまた、架橋したポリマーを含む組成物、および架橋したポリマーを製造する方法を提供する。
EP−A−1 490 408(Lamberti)には、カチオン変性したグアーを架橋するグリオキサールの使用が開示されている。
欧州特許出願公開第1490408号明細書
先行技術にかかわらず、ホルムアルデヒド、ホウ素またはグリオキサールを使用しない架橋したカチオン変性ポリマーが必要とされ続けている。
従って、架橋剤が、少なくとも12個の炭素原子を有する脂肪酸および少なくとも10個の炭素原子を有するアニオン性界面活性剤から選択されることを特徴とする架橋剤で架橋したカチオン変性ポリマーを提供する。
好ましくは、ポリマーは、多糖、ポリビニルアルコール、ポリアクリラート、ポリメタクリラート、ポリスチレンおよびポリウレタンから選択される。より好ましくは、ポリマーは多糖であり、例えばカルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルデンプンおよびカルボキシメチルヒドロキシエチルセルロースである。最も好ましくは、ポリマーはグアーまたはこれらの誘導体である。
好ましくは、脂肪酸は直鎖アルキル基を含む。これは、有効な架橋剤を提供するのに役立つ。
最も好ましい脂肪酸はラウリン酸である。
好ましくは、界面活性剤は直鎖アルキル基を含む。これも有効な架橋剤を提供するのに役立つ。
好ましくは、界面活性剤はアニオン性基を含む。好ましくは、アニオン性基は、カルボキシラート、スルホナート、スルファート、およびホスホナートから選択される。
最も好ましい界面活性剤としては、ナトリウムデシルスルファート、ナトリウムドデシルスルファート、ナトリウムテトラデシルスルファート、1または2つのエトキシル化基を含むナトリウムラウリルエーテルスルファートが挙げられる。
架橋は、塩の添加により逆転する。こうした塩の添加は、組成物の配合または別個のプロセスの一部に組み込まれ得る。こうしたカチオン変性ポリマーを含み得る好適な配合物としては、パーソナルケア配合物、例えばヘアケア組成物、パーソナルウォッシュ組成物、デオドラント組成物、洗濯およびオーラルケア組成物が挙げられる。
別の組成物としては、塗料、水処理組成物およびインクジェットプリントが挙げられる。
好適な塩としては、ナトリウム、カリウム、セシウム、アンモニウム クロリド、ブロミド、ヨージド、スルファート、スルホナート、およびホスファートが挙げられる。
架橋したポリマーは、好適な脱架橋電解質の存在下では架橋されないことを理解すべきである。
誤解を避けるために、本発明は、少なくとも95%のポリマーが架橋した架橋ポリマー組成物に関する。または、組成物は、0.1重量%未満、好ましくは0.05重量%の脱架橋剤を含む。
より好ましくは、組成物は、架橋したポリマーおよび架橋剤から本質的になる。
第2の態様において、架橋したカチオン変性ポリマーを調製するための方法を提供する。
こうした方法は、ポリマー水溶液中にて、本明細書で記載されるような架橋剤を反応させることを含む。
第3の態様において、本発明は、本発明の第1の態様に従って架橋したポリマーを、架橋したポリマーを含む組成物のpHを低下させることによって脱架橋する方法を提供する。
第4の態様において、本発明は、第1の態様に従って架橋したポリマーを、架橋したポリマーを含む組成物に電解質を添加することによって脱架橋する方法を提供する。好適な電解質としては、塩化ナトリウムが挙げられる。
第5の態様において、本発明は、第1の態様に従って架橋したポリマーを、架橋したポリマーを含む組成物にシクロデキストリンを添加することによって脱架橋する方法を提供する。
本発明の第3、第4、および第5の態様に関して、十分な脱架橋剤を添加してポリマーを再び可溶化する。
第6の態様において、本発明は、第4から第6の態様のいずれかに従う方法によって得られる組成物を提供する。
すべての濃度は、重量%として言及される。
溶液の調製
グアーの四級化
グアーガムをメタノールで抽出し、メタノール可溶性の油を除去する。乾燥したグアーガムを、水または水/イソプロパノール混合物(50:50)に溶解し、次いで40℃に加熱する。この溶液またはスラリーに苛性溶液を添加し、15分間撹拌する。四級化剤の4−クロロ−2−ブテニルトリメチルアンモニウムクロリドを混合物に添加し、エーテル化反応を40℃で5時間行う。反応混合物を室温まで冷却し、架橋剤であるビス−またはポリ酸、例えばポリアクリラート、またはSDSを添加した。得られた沈殿物をろ過し、空気乾燥または凍結乾燥した。
架橋剤の全詳細を以下に示す。
JaguarC17の1%溶液を次の手順によって調製した:
Glydant1.6gを水394.4gに溶解した後、Jaguar flower4gを電気撹拌機で撹拌しながら徐々に添加した。すべての溶液を、Jaguar flowerが完全に溶解および膨潤するまで撹拌した。溶液は、この時点で粘稠になった。それぞれ400gの3つの等価溶液を調製した。
架橋実験に使用する化合物それぞれについて2%の溶液を調製した。規定の塩基度を有するカルボン酸を、等塩基性量の0.5M水酸化ナトリウム溶液に溶解し、架橋剤の濃度が2%になるまで水で希釈した。界面活性剤だけを水に溶解した。多電解質を、近似量の0.5M水酸化ナトリウム溶液に溶解し、2%溶液まで水で希釈した。
表4.1に、すべての化合物の正確な量を示す。
Figure 2011517463
表4.1:潜在的架橋剤の2%溶液を調製するための正確な量
飽和塩化ナトリウム溶液を、NaCl40gを蒸留水100gと混合することによって調製した。混合物を6時間撹拌した。
シクロデキストリンの2%溶液を、β−シクロデキストリンおよび(2−ヒドロキシプロピル)−β−シクロデキストリンそれぞれ1gを蒸留水49gに溶解させることによって調製した。
架橋
各架橋実験のために、1%のJaguar溶液のサンプル25gを調製した。異なる化合物の2%溶液3mlをこれらのサンプルと混合した。混合物のpHを測定した後、0.5M水酸化ナトリウム溶液を、pHが8から9になるまで(必要により)添加した。表4.2から4.7は、測定されたpH値および所見を示す。
Figure 2011517463
表4.2:脂肪酸を添加し、pHを調節した後のpH値および所見
Figure 2011517463
表4.3:界面活性剤を添加し、pHを調節した後のpH値および所見
架橋の破壊
3つの異なる方法により、Jaguar分子間の架橋を破壊しようと試みた。
第1の実験では、架橋した溶液のpHを、クエン酸(50%水溶液)を添加することによって、5.5付近に低下させた。この、または同様のpH値は、普通はシャンプーおよびコンディショナー配合物に使用される。
酸性化による架橋の破壊が成功しなかった場合、飽和塩化ナトリウム溶液を、沈殿物が消失するまで、またはこれ以上の添加が妥当でないと思われるときまで滴下した。
新しいサンプル(同様に4.2に従って調製)を用いる第3の実験において、pHを5.5付近に設定し、次いで(2−ヒドロキシプロピル)−β−シクロデキストリンおよびβ−シクロデキストリンそれぞれの2%溶液を添加した。
表4.8に、これらの方法の値および所見を示す。
Figure 2011517463
表4.5:解架橋の方法の値および所見
*1:β−シクロデキストリン;2:(2−ヒドロキシプロピル)−β−シクロデキストリン。

Claims (11)

  1. 架橋剤で架橋したカチオン変性ポリマーであって、架橋剤が、少なくとも12個の炭素原子を有する脂肪酸および少なくとも10個の炭素原子を有するアニオン性界面活性剤から選択されることを特徴とする、架橋したポリマー。
  2. 脂肪酸が直鎖アルキル基を含む、請求項1に記載の架橋したポリマー。
  3. 界面活性剤が、アルキル基と、スルファート、スルホナートおよびカルボキシラートから選択されるアニオン性部分を含む、請求項1に記載の架橋したポリマー。
  4. アルキル基が直鎖アルキル基である、請求項3に記載の架橋したポリマー。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の架橋したポリマーを含むパーソナルケア組成物。
  6. 請求項1から3のいずれかに記載の架橋したポリマーを含むヘアトリートメント組成物。
  7. 少なくとも12個の炭素原子を有する脂肪酸および少なくとも10個の炭素原子を有するアニオン性界面活性剤から選択される架橋剤の存在下、水中でポリマーを反応させることによって、カチオン変性したポリマーを架橋する方法。
  8. 架橋したポリマーを含む組成物のpHを低下させることによって、請求項1から3のいずれか一項に記載の架橋したポリマーを脱架橋する方法。
  9. 架橋したポリマーを含む組成物に電解質を添加することによって、請求項1から3のいずれか一項に記載の架橋したポリマーを脱架橋する方法。
  10. 架橋したポリマーを含む組成物にシクロデキストリンを添加することによって、請求項1から3のいずれか一項に記載の架橋したポリマーを脱架橋する方法。
  11. 請求項7から10のいずれかに記載の方法によって得ることができる組成物。
JP2010550139A 2008-03-14 2009-03-05 組成物 Expired - Fee Related JP5844974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08152751 2008-03-14
EP08152751.7 2008-03-14
PCT/EP2009/052597 WO2009112419A1 (en) 2008-03-14 2009-03-05 Composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011517463A true JP2011517463A (ja) 2011-06-09
JP5844974B2 JP5844974B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=39650922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550139A Expired - Fee Related JP5844974B2 (ja) 2008-03-14 2009-03-05 組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110038811A1 (ja)
EP (1) EP2254914A1 (ja)
JP (1) JP5844974B2 (ja)
CN (1) CN101970502B (ja)
AR (1) AR070837A1 (ja)
TW (1) TWI498337B (ja)
WO (1) WO2009112419A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11507077A (ja) * 1996-03-27 1999-06-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー コンディショニングシャンプー組成物
JP2000513381A (ja) * 1997-07-02 2000-10-10 ロレアル シリコーンと疎水性ガラクトマンナンガムをベースとした洗浄及びコンディショニング用組成物
JP2001503409A (ja) * 1996-10-25 2001-03-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー コンデイショニングシャンプー組成物
JP2001516703A (ja) * 1997-09-17 2001-10-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ペンタエリスリトールエステル油を包含するコンディショニングシャンプー組成物
JP2004196811A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 L'oreal Sa 両性界面活性剤とシリコーンを含有する化粧品組成物とその用途
WO2005073255A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toho Chemical Industry Co., Ltd. カチオン変性精製ガラクトマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP2007530610A (ja) * 2004-03-31 2007-11-01 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 美容洗顔製品組成物
JP2008546749A (ja) * 2005-06-23 2008-12-25 ロディア・シミ 表面処理および/または表面修飾のための濃縮材料、ならびに、化粧品組成物への濃縮材料の使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387675A (en) * 1993-03-10 1995-02-07 Rhone-Poulenc Specialty Chemicals Co. Modified hydrophobic cationic thickening compositions
US20050220736A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Beauty wash product compositions delivering enhanced visual benefits to the skin with specific optical attributes
US20050227881A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Jack Polonka Beauty wash product compositions delivering enhanced visual benefits to the skin with specific optical attributes

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11507077A (ja) * 1996-03-27 1999-06-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー コンディショニングシャンプー組成物
JP2001503409A (ja) * 1996-10-25 2001-03-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー コンデイショニングシャンプー組成物
JP2000513381A (ja) * 1997-07-02 2000-10-10 ロレアル シリコーンと疎水性ガラクトマンナンガムをベースとした洗浄及びコンディショニング用組成物
JP2001516703A (ja) * 1997-09-17 2001-10-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ペンタエリスリトールエステル油を包含するコンディショニングシャンプー組成物
JP2004196811A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 L'oreal Sa 両性界面活性剤とシリコーンを含有する化粧品組成物とその用途
WO2005073255A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toho Chemical Industry Co., Ltd. カチオン変性精製ガラクトマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP2007530610A (ja) * 2004-03-31 2007-11-01 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 美容洗顔製品組成物
JP2008546749A (ja) * 2005-06-23 2008-12-25 ロディア・シミ 表面処理および/または表面修飾のための濃縮材料、ならびに、化粧品組成物への濃縮材料の使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP5844974B2 (ja) 2016-01-20
CN101970502A (zh) 2011-02-09
TWI498337B (zh) 2015-09-01
WO2009112419A1 (en) 2009-09-17
US20110038811A1 (en) 2011-02-17
EP2254914A1 (en) 2010-12-01
AR070837A1 (es) 2010-05-05
TW200944542A (en) 2009-11-01
CN101970502B (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2586088B2 (ja) 疎水化非イオン系ポリガラクトマンナンエーテル
JP5366816B2 (ja) グリオキサール化カチオン性グアーの調製手順
US10993900B2 (en) Cosmetic and household care compositions
WO2009042197A2 (en) Fluidized slurry of water soluble and or water-swellable polymer and mixture thereof (fps) for use in dentifrice and household applications
JP2010510336A (ja) 精製カチオン性グアーの調製手順
JP4597121B2 (ja) ノニオン性セルロースエーテル及びその使用
JP4054415B2 (ja) 新規多糖誘導体及びその製造方法
JP5844974B2 (ja) 組成物
CN111635463B (zh) 一种两亲性半乳甘露聚糖及其制备方法和应用
EP3282842A1 (en) Liquid ammonium-free adjuvants and agricultural compositions for drift reduction and water conditioning
JP4980043B2 (ja) 繊維製品の処理方法
JP4054404B2 (ja) 新規多糖誘導体及びその製造方法
TWI412536B (zh) 含胺基烷基之瓜爾(guar)衍生物
KR20100118801A (ko) 가교결합된 폴리사카라이드 함유 첨가제 조성물 및 그의 제조방법
JPS58111802A (ja) 低粘度ガラクトマンナンの製造方法
JP2022084365A (ja) 多糖誘導体水系溶液の製造方法
JP2022084367A (ja) 多糖誘導体水系溶液の製造方法
JPH0140841B2 (ja)
GB480774A (en) Improvements in or relating to the treatment of textile materials and to new compositions comprising cellulose derivatives for use therein
JPH0140842B2 (ja)
BE500417A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20131101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees