JP2011516811A - ヘッダプレート及びそれを用いた熱交換器 - Google Patents

ヘッダプレート及びそれを用いた熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011516811A
JP2011516811A JP2011502267A JP2011502267A JP2011516811A JP 2011516811 A JP2011516811 A JP 2011516811A JP 2011502267 A JP2011502267 A JP 2011502267A JP 2011502267 A JP2011502267 A JP 2011502267A JP 2011516811 A JP2011516811 A JP 2011516811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
header plate
holes
plate
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011502267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5775448B2 (ja
Inventor
アマヤ リュイ
Original Assignee
ヴァレオ システム テルミク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ システム テルミク filed Critical ヴァレオ システム テルミク
Publication of JP2011516811A publication Critical patent/JP2011516811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5775448B2 publication Critical patent/JP5775448B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0462Liquid cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • F28F9/182Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding the heat-exchange conduits having ends with a particular shape, e.g. deformed; the heat-exchange conduits or end plates having supplementary joining means, e.g. abutments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0082Charged air coolers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

【課題】
小型かつ堅牢であると共に組立製造が容易であるヘッダプレート及びそれを用いる熱交換器を提供する。
【解決手段】
ヘッダプレート(11、12)は、厚さ(t)の金属板で形成され、複数の長方形の孔(15)がスタンピングされる中央ウエブ(16)、及びその両側から起立するフランジ(17、18)を有し、各孔(15)には、金属板の表面から突出するリム(22)が設けられている。2個のヘッダプレートが対向して配置された冷媒ハウジングの各孔にエアチューブ(6)が挿入固定し、例えばWCCAC型の熱交換器(1)としてある。隣接する孔(15)間、及び隣接するエアチューブ(6)間の距離は、板厚(t)の2倍未満とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、ヘッダプレート及びそれを用いた熱交換器に関し、特に、エアチューブが挿通される複数の孔が設けられている所定厚さの金属板により構成されたヘッダプレート及び熱交換器であって、ハウジング内に収められたヘッダプレートの複数のエアチューブの少なくとも1つに、冷媒を通過させるようになっている。
下記の特許文献1に開示しているように、ヘッダプレートを備える内燃エンジン用の熱交換器は公知である。特許文献1によると、ヘッダプレートは、複数の平坦なエアチューブを保持するようになっており、各チューブの長辺は相互に平行をなし、かつ冷媒の主流に面し、長辺が隣接するように配置されている。各エアチューブの両端は、それぞれ、取込エアタンク、及び取出エアタンクの対向するヘッダプレートに設けられた孔に気密に取り付けられている。
これらのヘッダプレートは、4つの壁を有する冷媒ケースに気密に取り付けられ、冷媒ケース及びヘッダプレートは、一体として、平行な冷媒ハウジングを形成している。この冷媒ハウジングは、ケースの壁の1つに設けられた冷媒の入口及び出口を有し、更に冷媒案内手段及び冷媒撹乱手段を備えている。これらの手段は、ハウジングを貫通する隣接エアチューブの長辺間に配置されている。
ドイツ国特許公開第103 02 708A1号
ヘッダプレートをケースに、冷媒が何れのエアタンクにも入らず、かつエンジンがトラブルを生じないようにする確実に取り付けるために、公知のヘッダプレートは、ヘッダプレートとケース間を安全に接触させる周縁フランジを備えている。しかし、エアチューブをヘッダプレートに取り付け、これらの部品間を気密にする付加手段がなく、単に打ち抜きされた孔に、エアチューブを挿通して、チューブ間を熔接接続しているに過ぎない。従って、製造中に熔接工程で十分な注意を払って、不良品の発生による歩留まりの低下を避ける必要があった。また、振動衝撃を抑えて、使用中に接続部に強度不足が生じないようにする必要があった。
本発明は、従来の上述した課題に鑑みてなされたものであり、上記課題を、解決又は軽減し、特に、製造作業性及び耐久性に優れ、改善した性能を有するヘッダプレート及びそれを用いた熱交換器を提供することを目的としている。
上述した課題を解決すると共に上述した目的を達成するために、本発明のヘッダプレート及びそれを用いる熱交換器は、次の如き特徴的な構成を採用している。
本発明のヘッダプレートは、所定厚さの金属板製であり、エアチューブが挿通される複数の打ち抜き形成された孔を有し、各孔は、ヘッダプレートの一側に突出するとともに、ヘッダプレートに挿通されるエアチューブを付加的にサポートする周縁リムを有し、隣接する孔及び隣接するエアチューブ間の間隔は、ヘッダプレートの金属板の厚さの2倍未満であることを特徴としている。
本発明の一実施例によると、ヘッダプレートの孔はほぼ長方形であり、隣接する孔又はエアチューブ間の間隔は、孔の長辺又はエアチューブの幅広側面間の間隔、及び/又は隣接する孔の短辺、又はエアチューブの狭い側面間の間隔で測定されることを特徴としている。これは、エアチューブが平坦である場合に好適なデザインである。
本発明の好適実施例によると、ヘッダプレートは、内部に孔が設けられている中央ウエブを有するチャンネル状であり、フランジが中央ウエブに沿って延びている。
本発明の他の実施例によると、上述した孔のリム及びフランジは、ヘッダプレートの同じ側に突出し、何れかのフランジの内面と、この内面に隣接する孔との間の距離は、ヘッダプレートの金属板の厚さの3倍未満である。
本発明の更に他の実施例によると、挿入スペースが、フランジと隣接開口のリム間に設けられ、ケースの壁のエッジ部を受けている。
また、本発明のヘッダを用いた熱交換器は、複数のエアチューブが挿通される冷媒ハウジングを備え、これらのエアチューブは、上述した実施例の何れかによる少なくとも1つのヘッダプレートのリム付き孔に挿入して取り付けられている。
本発明の熱交換器の一実施例によると、冷媒ハウジングは、2枚のヘッダプレートにより形成された対向する側壁を備え、これら2枚のヘッダプレートの少なくとも一方は、他方のヘッダプレートから遠ざかる方向のヘッダプレート側にリム付きの孔を有する。
本発明の熱交換器の他の実施例によると、冷媒ハウジングは、2枚のヘッダプレートにより形成された対向する側壁を有し、これら2枚のヘッダプレートの少なくとも一方に、他方のヘッダプレートに面し、少なくとも一方のヘッダプレートから突出するリム付き孔を有する。
本発明のヘッダプレート及びそれを用いる熱交換器は、上述の如き特徴的な構成を採用しているので、以下の如き種々の特有の効果を奏する。
本発明のヘッダプレートは、孔のフランジがヘッダプレートを他の部品、例えば冷媒ハウジングに確実に取り付け可能にするのみならず、この冷媒ハウジングから漏洩する可能性がある冷媒を、エアチューブが差し込まれるエアタンクから遠ざけるように導く。
また、上述した本発明の実施例によると、ヘッダプレートとほぼ同じ厚さのハウジング壁を、フランジ内部に配置するとき、エアチューブ間、及びハウジング壁と隣接するエアチューブ間に、同種類のタービュレート手段を使用することを可能にする。本発明によるヘッダプレートを含むユニットの組立は簡単である。
更に、本発明のヘッダプレートを備える熱交換器は、ヘッダプレートを2枚使用して、極めてコンパクトで、しかも優れた耐久性が得られる。
また、上述した実施例によると、エアチューブに入る空気流の抵抗は幾分高められるが、冷媒ハウジング内で、ヘッダプレートに沿って通過する冷媒の流れに対する抵抗は最小となる。これとは逆に、冷媒ハウジング内をヘッダプレートに沿って通過する冷媒の流れ抵抗は若干高められるが、エアチューブに入る空気流の抵抗を最小にすることが可能である。
本発明によるヘッダプレートを用いた熱交換器の好適実施例の全体構成を示す斜視図である。 本発明による熱交換器の一実施例の部品の一部を取り外して、内部構成を明瞭に示す斜視図である。 本発明によるヘッダプレートの好適な実施例の構成を示す斜視図である。 本発明の熱交換器に使用される平坦なエアチューブの一例の端面図である。 本発明による熱交換機の他の実施例の構成を示す図2に対応する図である。 図5に示す熱交換器に用いるヘッダプレートの構成を示す斜視図である。 図6に示すヘッダプレートの端面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明によるヘッダプレート、及びそれを用いた熱交換器の実施例について詳細に説明する。
先ず、図1を参照して説明する。図1に示す熱交換器1は、所謂WCCAC(水冷チャージエアクーラ)である。これは、主として水である冷媒の助けにより、エンジンへのチャージエアの冷却に使用される。この冷媒は、通常エンジンと共用され、WCCACの冷却と同様に、エンジン冷却ラジエータに使用可能である。
WCCACでは、エンジンへ導入されるチャージエア内に冷媒が漏洩するのを避けることが重要事項である。その理由は、漏洩が起きると、エンジントラブルを生じる虞があるためである。従って、エア側とWCCACの冷媒側との間の絶対的な気密性の保持が最重要事項である。
図1に示す熱交換器1において、エア側には、それぞれエア入口4及びエア出口5を有する2個のエアタンク2、3、及び複数のエアチューブ6が設けられている。これらのエアチューブ6の一部は、図2、図4及び図5に示してある。これらの詳細については、後述する。
他方、図1に示す熱交換器1の冷媒側には、平行六面体状の冷媒ハウジング7が設けられている。この冷媒ハウジング7は、底壁(図示せず)、上壁8、対向する幅広の側壁9、10及び対向する幅狭の側壁11、12(図2及び図5参照)を備えている。これら全ての壁8〜12は、熔接可能な金属板、例えばアルミニウム製であるのが好ましい。底壁及び側壁9、10は完全に閉じ、上壁8には、冷媒入口13及び冷媒出口14が設けられている。これらの冷媒入口13及び冷媒出口14は、エンジン冷却回路に接続されている。
他方、上述した幅狭の側壁11、12には、エアチューブ6用の複数の長方形の孔15が設けられている。従って、幅狭の側壁11、12は、熱交換器1の冷媒側の一部を形成するのみならず、熱交換器1のエア側の一部をも形成している。それは、エアタンク2、3のヘッダプレートとして使用することによる。従って、この説明の残り、及び特許請求の範囲においては、エアタンクのヘッダプレートを、符号11及び12で示す。
図2、図3及び図5〜図7に異なる実施例を示すヘッダプレート11、12は、チャンネル状であり、対向するフランジ17、18間に中央ウエブ16を有する。フランジ17、18は、幅広の側壁9、10に跨り、エアタンク2、3の一部を形成するカバー19、20が、それを跨ぐように構成されている。図示の各ヘッダプレート11、12には、複数の長方形の孔15が設けられている。これらの孔15は、複数の孔が横並びのグループに形成され、それらの狭い辺を相互に対向させて、縦方向に複数のグループが配列されている。従って、長方形の孔15の各グループでは、長い辺が相互に対向している。
上述した長方形の孔15は、エアチューブ6との相互接続のために設けられている。エアチューブ6は、平坦であり、長方形の孔15と同様の断面形状を有する(図4参照)。これらのエアチューブ6は、アルミニウム等の熔接可能な金属板で製造され、内部にチャージエア用のターブレータ21を有する。エアチューブ6は、上述した長方形の孔15と同様に、グループ状に配列され、冷媒ハウジング7内で、それらの狭い長辺が冷媒の主流に面し、それらの幅広の長辺は、冷媒ターブレータ25と接触している(図5参照)。冷媒ターブレータ25は、エアチューブ6間に配置され、また冷媒ハウジング7の幅広の側壁9、10及びエアチューブ6間に配置されている。
ここで、熱交換器1は、多列タイプの交換器である。換言すると、ヘッダプレート11、12には複数の長方形の孔15が、例えば5列に設けられ、各列には、4個の長方形の孔15が設けられている。
エアチューブ6とヘッダプレート11、12間、即ち熱交換器1のエア側と冷媒側間の漏洩を防止すると共に、全体構成を可能な限り小型化しかつ組立固定を容易にするために、本発明の熱交換器1では、ヘッダプレート11、12の長方形の孔15は、通常のデザインとは異なる形状を有する。即ち、本発明の熱交換器1において、各長方形の孔15は、周縁リム22が設けられ、このリム22は、ヘッダプレート11、12の一面側に突出し、ヘッダプレート11、12の長方形の孔15に挿入されたエアチューブ6のサポートを補助している。
更に、本発明の熱交換器1によると、隣接する長方形の孔15間の距離da、及び隣接するエアチューブ5間の距離dtは、ヘッダプレート11、12の金属板の板厚tの2倍未満である(図3、図6及び図7参照)。
上述した長方形の孔15を形成するために、上述したリム22の金属板を引き伸ばし、かつ薄くするようにスタンピング、即ち打ち抜きして、長方形の孔15を形成する。例えば、打ち抜きされる2個の孔15間に、小型のアンビルダイを用いる。
特定の実施例では、(ヘッダプレートの金属板の板厚tの2倍未満である)距離daが、全ての隣接するエアチューブ6間及び熱交換器1のヘッダプレート11、12の全ての長方形の孔15間において満足すべきものである。換言すると、エアチューブ6及び矩形孔の特定の列の隣接する2個のエアチューブ6、及び長方形の孔15と隣接する2列のエアチューブ6、及び長方形の孔15の2個の隣接するエアチューブ、6及び長方形の孔15は、相互に同じ距離daだけ離れている。更に換言すると、ヘッダプレート11、12の隣接するエアチューブ6、及び長方形の孔15間の距離は何れもdaである。
典型的には、ヘッダプレート11、12は、厚さ2.2mmのプレフラックスアルミニウムから製造される。但し、ロードが軽い場合には、厚さ1.5mm、重いロードの場合には厚さ3mm以上であってもよい。上述した距離daを、典型例の厚さの場合には、例えば4mm、厚さ1.5mmの薄い場合には、例えば2.8mm、厚さ3mmの場合には、例えば5.5mmとする。
図3及び図6、図7は、本発明の2つの実施例のヘッダプレート11、12を示す。図3に示す第1実施例のヘッダプレートでは、長方形の孔15のリム22は、ヘッダプレート11、12からフランジ17、18を有する側と反対側に突出している。上述の場合とは逆に、図6、図7に示す実施例のヘッダプレート11、12の場合には、リム22は、ヘッダプレート11、12からフランジ17、18と同じ側へ突出している。当業者には容易に理解されるように、リム22は、前者では冷媒の流れに逆らわないが、後者では冷媒の流れに逆らう。
以上、本発明のヘッダプレート、及びそれを用いた熱交換器の好適な実施例について詳述した。しかし、この実施例は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。当業者は、本発明の精神及び要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であることが理解できよう。例えば、リム22は、上述した平坦なエアチューブとは異なるタイプのエアチューブにも使用可能である。そして、もしエアチューブが冷媒ハウジング7内に突出すると、挿入スペース26、27を提供する(図7参照)。更に、異なる種類のヘッダプレート11、12を同じ熱交換器1に使用することも可能である。
1 熱交換器
6 エアチューブ
7 冷媒ハウジング
9、10 ケースの壁
11、12 ヘッダプレート
15 孔
16 中央ウエブ
17、18 フランジ
22 リム
23、24 エッジ部
26、27 挿入スペース
da 隣接する孔間の距離
dt 隣接するエアチューブ間の距離
t 金属板の板厚

Claims (11)

  1. 所定厚さ()の金属板から製造され、複数のエアチューブ(6)を挿通させるスタンピングされた複数の孔(15)を有するヘッダプレート(11)(12)において、
    前記孔(15)が、前記ヘッダプレート(11)(12)の一面に突出し、かつ前記ヘッダプレート(11)(12)の孔(15)に挿入される前記エアチューブ(6)の支持を助けるリム(22)を有し、
    隣接する孔(15)間の距離(da)、従って隣接するエアチューブ(6)間の距離(dt)が、前記ヘッダプレート(11)(12)を製造する金属板の板厚()の2倍未満であることを特徴とするヘッダプレート。
  2. 前記孔(15)が、ほぼ長方形であり、隣接する孔(15)間の前記距離(da)、従って隣接するエアチューブ(6)間の距離(dt)が、ほぼ長方形の前記孔(15)の長い辺間で、従って隣接するエアチューブ(6)の広い面間で測定したものであることを特徴とする請求項1に記載のヘッダプレート。
  3. 前記孔(15)が、ほぼ長方形であり、隣接する孔(15)間の前記距離(da)、従って隣接するエアチューブ(6)間の距離(dt)が、ほぼ長方形の前記孔(15)の長い辺間で、従って隣接するエアチューブ(6)の広い面間で測定したものであることを特徴とする請求項1または2に記載のヘッダプレート。
  4. 前記ヘッダプレート(11)(12)は、中央ウエブ(16)を有する樋状であって、前記孔(15)が設けられ、フランジ(17)(18)が、前記中央ウエブ(16)に沿って延びていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のヘッダプレート。
  5. 前記孔(15)のリム(22)および前記フランジ(17)(18)は、ヘッダプレート(11)(12)の同じ側に突出し、いずれかのフランジ(17)(18)の内面と、前記内面に隣接する孔(15)との間の距離(di)が、前記ヘッダプレート(11)(12)を製造する金属板の板厚()の3倍未満であることを特徴とする請求項4にヘッダプレート。
  6. 挿入スペース(26)(27)が、前記フランジ(17)(18)と、ケース壁(9)(10)のエッジ部(23)(24)を収容する隣接する孔(15)のリム(22)との間に設けられていることを特徴とする請求項5にヘッダプレート。
  7. 前記ヘッダプレート(11)(12)およびエアチューブ(6)は、エアチューブ(6)を前記孔(15)に挿入した後に、オーブン中でろう付け可能にするために、クラッドおよび予めフラックス被着されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のヘッダプレート。
  8. 複数のエアチューブ(6)を挿通させる冷媒ハウジングを備える熱交換器(1)において、
    前記エアチューブ(6)は、請求項1〜7のいずれか1つに記載の少なくとも1個のヘッダプレート(11)(12)のリム付き孔(15)に挿入して取り付けられていることを特徴とする熱交換器。
  9. 前記冷媒ハウジング(7)は、2個のヘッダプレート(11)(12)よりなる対向する2つの側壁を備え、2個のヘッダプレート(11)(12)の少なくとも1個に設けられた前記孔(15)のリム(22)は、前記少なくとも1個のヘッダプレート(11)(12)から突出し、対向するヘッダプレート(11)(12)から遠ざかっていることを特徴とする請求項8に記載の熱交換器。
  10. 前記冷媒ハウジング(7)は、2個のヘッダプレート(11)(12)よりなる対向する2つの側壁を備え、2個のヘッダプレート(11)(12)の少なくとも1個に設けられた前記孔(15)のリム(22)は、前記少なくとも1個のヘッダプレート(11)(12)から、対向するヘッダプレート(11)(12)に向けて突出していることを特徴とする請求項8に記載の熱交換器。
  11. 請求項8〜10のいずれか1つに記載の熱交換器(1)であって、前記熱交換器(1)は、多列タイプであり、隣接する孔(15)間の距離(da)が、ヘッダプレート(11)(12)の全ての隣接する孔(15)間について同じであることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1つに記載の熱交換器。
JP2011502267A 2008-03-31 2009-03-27 ヘッダプレート及びそれを用いた熱交換器 Expired - Fee Related JP5775448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0800716-3 2008-03-31
SE0800716A SE532900C2 (sv) 2008-03-31 2008-03-31 Värmeväxlare innefattande ändplåt.
PCT/EP2009/002276 WO2009121531A1 (en) 2008-03-31 2009-03-27 Header plate and heat exchanger comprising same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011516811A true JP2011516811A (ja) 2011-05-26
JP5775448B2 JP5775448B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=40984774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502267A Expired - Fee Related JP5775448B2 (ja) 2008-03-31 2009-03-27 ヘッダプレート及びそれを用いた熱交換器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9016357B2 (ja)
EP (1) EP2265882B1 (ja)
JP (1) JP5775448B2 (ja)
CN (1) CN102047065A (ja)
ES (1) ES2726760T3 (ja)
PL (1) PL2265882T3 (ja)
SE (1) SE532900C2 (ja)
TR (1) TR201906886T4 (ja)
WO (1) WO2009121531A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150060905A (ko) * 2012-09-28 2015-06-03 발레오 시스템므 떼르미끄 열 교환기

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012211857A1 (de) 2012-07-06 2014-01-09 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
CN105466257B (zh) * 2016-01-12 2018-04-06 赵弘毅 高效可拆全焊板式热交换器
DE102017219433B4 (de) * 2017-10-30 2022-08-11 Hanon Systems Wärmeübertrager für einen Verbrennungsmotor
US10794641B2 (en) * 2018-02-19 2020-10-06 Denso International America, Inc. Heat exchanger
EP3569963B1 (en) * 2018-05-15 2020-12-16 Valeo Autosystemy SP. Z.O.O. A header for a heat exchanger

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172831A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関の給気冷却装置
JPH0989491A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置
JPH11237192A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Tennex Corp 内燃機関のegrガスクーラ
JP2001241872A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Maruyasu Industries Co Ltd 多管式熱交換器
JP2002156196A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Usui Internatl Ind Co Ltd 多管式熱交換器
JP2002529636A (ja) * 1998-10-30 2002-09-10 セルク ヒート トランスファー リミテッド 排ガス冷却器
JP2003201923A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Denso Corp 排気熱交換装置
JP2006337000A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP2007057134A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Izumi Food Machinery Co Ltd 多管式熱交換器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2298996A (en) * 1941-04-22 1942-10-13 Clifford Mfg Co Heat exchange apparatus
US2573161A (en) * 1947-12-12 1951-10-30 Trane Co Heat exchanger
US3245465A (en) * 1964-12-09 1966-04-12 Young Radiator Co Heat-exchanger core-unit construction
US6212250B1 (en) * 1965-07-13 2001-04-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fuel element closure method
US3489209A (en) * 1968-12-23 1970-01-13 Herbert G Johnson Heat exchanger having plastic and metal components
US3724537A (en) * 1971-09-28 1973-04-03 H Johnson Heat exchanger with backed thin tubes
GB1478015A (en) * 1973-07-27 1977-06-29 Delanair Ltd Heat exchanger
GB2048451B (en) * 1979-04-21 1983-01-26 Imi Marston Radiators Ltd Tubular heat exchangers
FR2570481B1 (fr) * 1984-09-14 1988-09-09 Valeo Collecteur pour echangeur de chaleur, et echangeur de chaleur comprenant ce collecteur
JPS63233297A (ja) * 1987-03-23 1988-09-28 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
FR2634872B1 (fr) * 1988-08-01 1993-12-31 Valeo Boite collectrice de fluide, notamment pour echangeur de chaleur
US5228512A (en) * 1991-04-02 1993-07-20 Modine Manufacturing Company Aluminum charge air cooler and method of making the same
JP3387523B2 (ja) * 1992-05-22 2003-03-17 モーディーン・マニュファクチャリング・カンパニー 熱交換器製造方法、装入空気冷却器及び熱交換器
DE19757034A1 (de) 1997-12-20 1999-06-24 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher, insbesondere Ladeluftkühler
US7422054B2 (en) * 1999-07-16 2008-09-09 Dierbeck Robert F Heat exchanger assembly for a charge air cooler
US7077190B2 (en) * 2001-07-10 2006-07-18 Denso Corporation Exhaust gas heat exchanger
DE10302708A1 (de) * 2003-01-23 2004-07-29 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Austausch von Wärme
DE10316756A1 (de) * 2003-04-10 2004-10-28 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere Ladeluftkühler für Kraftfahrzeuge
US20060045759A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Wendell Dennis Combination loading and vacuum hopper for piston pump
DE102005012761A1 (de) * 2005-03-19 2006-09-21 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscher, bspw. Ladeluftkühler und Herstellungsverfahren

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172831A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関の給気冷却装置
JPH0989491A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置
JPH11237192A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Tennex Corp 内燃機関のegrガスクーラ
JP2002529636A (ja) * 1998-10-30 2002-09-10 セルク ヒート トランスファー リミテッド 排ガス冷却器
JP2001241872A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Maruyasu Industries Co Ltd 多管式熱交換器
JP2002156196A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Usui Internatl Ind Co Ltd 多管式熱交換器
JP2003201923A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Denso Corp 排気熱交換装置
JP2006337000A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP2007057134A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Izumi Food Machinery Co Ltd 多管式熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150060905A (ko) * 2012-09-28 2015-06-03 발레오 시스템므 떼르미끄 열 교환기
KR101704945B1 (ko) 2012-09-28 2017-02-08 발레오 시스템므 떼르미끄 열 교환기

Also Published As

Publication number Publication date
US9016357B2 (en) 2015-04-28
EP2265882B1 (en) 2019-02-20
US20110088884A1 (en) 2011-04-21
JP5775448B2 (ja) 2015-09-09
SE532900C2 (sv) 2010-05-04
TR201906886T4 (tr) 2019-06-21
EP2265882A1 (en) 2010-12-29
SE0800716L (sv) 2009-10-01
WO2009121531A1 (en) 2009-10-08
CN102047065A (zh) 2011-05-04
PL2265882T3 (pl) 2019-08-30
ES2726760T3 (es) 2019-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8695574B2 (en) Intake manifold having an integrated charge air cooler
JP5775448B2 (ja) ヘッダプレート及びそれを用いた熱交換器
US6247232B1 (en) Method of manufacturing a welded heat exchanger with grommet construction
US20190040781A1 (en) Lightweight flow heat exchanger
US7237605B2 (en) Heat exchanger
US20130213368A1 (en) Exhaust gas heat exchanger with an oscillation attenuated bundle of exchanger tubes
JP6276054B2 (ja) 熱交換器
US8776872B2 (en) Exhaust gas heat exchanger with integrated mounting interface
JP2011099631A (ja) 熱交換器
EP2458312B1 (en) Heat exchanger for an internal combustion engine
JP2017106668A (ja) 熱交換器
KR102548211B1 (ko) 일체형 라디에이터 및 이의 조립 방법
JP2013096659A (ja) 熱交換器
US11181330B2 (en) Heat exchanger
US20150283875A1 (en) Heat exchanger, particularly for a motor vehicle
JP2013518240A (ja) 熱交換器
JP2013164256A (ja) 熱交換器
US20200386494A1 (en) Heat exchanger
JP2016070656A (ja) 熱交換器
KR20210147547A (ko) 열교환기
JP2019007722A (ja) 蓄冷熱交換器
US20240102745A1 (en) Heat exchanger
EP3982075A1 (en) Heat exchanger
JP2019158175A (ja) 熱交換器
WO2020027008A1 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5775448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees