JP2011513529A - 複合材料 - Google Patents

複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2011513529A
JP2011513529A JP2010548184A JP2010548184A JP2011513529A JP 2011513529 A JP2011513529 A JP 2011513529A JP 2010548184 A JP2010548184 A JP 2010548184A JP 2010548184 A JP2010548184 A JP 2010548184A JP 2011513529 A JP2011513529 A JP 2011513529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
film
consolidated
resin
hollow structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010548184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011513529A5 (ja
Inventor
ウッド、アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victrex Manufacturing Ltd
Original Assignee
Victrex Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victrex Manufacturing Ltd filed Critical Victrex Manufacturing Ltd
Publication of JP2011513529A publication Critical patent/JP2011513529A/ja
Publication of JP2011513529A5 publication Critical patent/JP2011513529A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/086Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of pure plastics material, e.g. foam layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3644Vacuum bags; Details thereof, e.g. fixing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3647Membranes, diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2071/00Use of polyethers, e.g. PEEK, i.e. polyether-etherketone or PEK, i.e. polyetherketone or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0854Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7154Barrels, drums, tuns, vats
    • B29L2031/7156Pressure vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31946Next to second aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

ポリエーテルエーテルケトンフィルムをプリプレグの圧密化で用いることで、フィルムが、圧密化プリプレグ中に組み込まれるようになり、圧密化プリプレグの外側層を画定し、従って有利な特性を有する圧密化プリプレグを提供する。1実施形態においては、フィルムを収容材料として用いることができる。この実施形態では、プリプレグを金型に配置して、複合材料の前駆体(20)を画定する。収容フィルム(22)をプリプレグに隣接して配置し、ポート(18)を介して真空を加えて、プリプレグとフィルム(22)の間の空間を排気し、誘導加熱を用いてプリプレグ中の樹脂の融解を生じさせる。さらに、フィルム(22)が曲がったり、張ったりして、この延伸フィルムがプリプレグを覆い、収容材料として作用する。別の実施形態は、中空品の製造における膨張性ブラダーの挿入および/または取り出しの問題を扱うものであり。ガス充填熱可塑性バッグを用いるものである。

Description

本発明は、複合材料に関し、より詳細には、熱可塑性または熱硬化性樹脂からなるプラスチックマトリクス材を用いた連続もしくは半連続繊維強化複合材料に関するが、専らそれに限定されるものではない。好適な実施形態は、ポリアリールエーテルケトンポリマー、例えばポリエーテルエーテルケトンを含むマトリクス材を利用する。
航空宇宙産業での、例えばVictrex PEEK(Victrex Plc,UKから入手されるポリエーテルエーテルケトンポリマー)などの高性能ポリマーを含む複合材料の使用は、航空機の重量を軽減し、効率を高め、それによってその産業が環境に与える影響を低減する一つの主要経路と見なされている。
複合材料使用を増やす上での重要な点の一つは、製造コスト、工具コストを低下させ、複雑な複合材料をより容易に製造できるようにし、限られた資本投資で製造量を急速に拡大できるようにすることを目的とした製造技術改善によるものである。
代表的には、複合材料の加工には、繊維強化をマトリクス材と混合してプリプレグを形成するか、ファブリックをマトリクス材に含浸させてプリプレグを形成する第1工程が関与する。第2工程では、通常は熱および圧力を加えることで、プリプレグの1以上の層を圧密化して、複合材料の輪郭を決定する。
圧密化の一つの方法では、内部にプリプレグ積層物が入った金型具の断面図である、添付の図面の図1に示したプリプレグに対して圧力を加えるためのバッグシステムを用いる。その図について説明すると、一つまたは複数のプリプレグの層を含む複合材料の前駆体4が配置された金型2が示されている。ブリーダー層6が前駆体4の上に配置されており、離型層8が層6の上に配置されている。圧力プレート10はブリーダー層6と接触しており、ブリーザー層12が圧力プレート10の上に配置されている。A収容フィルムまたはシート14がブリーザー層12の上に配置されて真空バッグを確定しており、そのバッグは、シール16によって、例えばシリコーン封止剤を用いて金型2に対して密閉されていることで、真空バッグとプリプレグの間に密閉空間が画定される。
成形プロセス開始時に、真空口18を介して密閉空間から空気を抜くことで、内部のプリプレグに対して約0.1MPa(約1バール)の均一な圧力を加える。例えばオーブンまたはオートクレーブに入れることで、工具を、プリプレグの層中に含まれるマトリクス材の成形温度まで加熱すると、結果的に、真空バッグを介して加えられる熱および圧力付与によって、プリプレグが経時的に圧密化される。
圧密化後、金型と次にバッグを放冷してから、圧密化複合材料4を金型から取り出す。場合によっては、バッグを再使用することができ、それ以外の場合には廃棄する。
代表的には、バッグはシリコーンゴム製である。プリプレグが熱硬化性樹脂を含む場合、圧密化プロセスでは比較的低い温度が関与することを考慮すると、そのようなバッグは再使用可能である場合が多い。しかしながら、シリコーンゴムバッグをVictrex PEEKなどの高性能熱可塑材を含むプリプレグの圧密化で用いたとすると、400℃程度の加工温度を使用し得る場合、バッグの寿命が比較的短くなると考えられ、1回の使用
に制限され得ると考えられる。このため、記載の収容技術は、多くの用途に関して経済的に許容できないものとなり得る。
現在開発されているものの一つが、編みプロセスを用いて製造される複合構造の製作である。機械的特性を向上させ、材料コストを低下させるためには、中空品を製造することが有用であることが多い。例えば、編み込み樹脂含浸プリプレグを用いて複合管を製造することができる。ブラダーを膨らませて複合材料積層物の中心を下降させて積層物を円筒表面に対して押し当てることで、複合管の形状を画定する。不利な点として、ブラダーの挿入および取り出しのためにアクセス穴を設けなければならない。アクセス経路がない場合には、少なくとも二つの部分に分けて製作を完了してから、それらを合体させなければならない。しかしながら、接合部が、その構造中の弱点となる可能性がある。
そこで本発明の目的は、上記問題のうちの少なくとも一部に対処することにある。
本発明の第1の態様によれば、
(i)圧密化すべきプリプレグに隣接してフィルムを配置する工程;および
(ii)前記プリプレグを圧密化するための力を加えて、前記フィルムを前記プリプレグに貼り付けるようにする工程
を有する、プリプレグを圧密化する方法が提供される。
結果的に、少なくとも部分的に前記フィルムの材料によって画定される外側(または内側)表面を含む圧密化プリプレグを製造することができる。従ってその方法は、下記に記載される利点の中でも、プリプレグの1以上の層を圧密化することで製造される複合材料の外側(または内側)表面が、より平滑および/または空気力学的となり;改善された耐損傷性を有し;および/または改善された耐薬品性を有することができるようになる手段を提供することができる。
前記方法では好適には、適合性であるフィルムおよびプリプレグを選択することで、その方法において、フィルムがプリプレグに付着できる(そして付着した状態で留まる)ようにする。より詳細には、前記フィルムおよびプリプレグは好適には、フィルムおよび/またはプリプレグ加熱したり、および/または力を加えてフィルムとプリプレグとを合体させた場合に、フィルムがプリプレグに付着した状態となることができるようなものである。
フィルムがプリプレグに付着する強度は、例えばASTM D3330を用いる90°剥離に基づく、それの剥離強度によって定義することができる。上記の方法に従って好適に測定される圧密化プリプレグからのフィルムの剥離強度は、少なくとも1N/cm、好適には少なくとも1.5N/cm、より好適には少なくとも2N/cm、特には少なくとも2.5N/cmとすることが可能である。
そのフィルムは、1以上の層を含むことができる。例えば、一つの層はプリプレグに付着されるように配置することができ、別の層は圧密化プリプレグの表面の一部を画定するように配置することができる。フィルムが複数の層を含む場合、前記フィルムの層は、最初に前記方法での使用に選択された場合、互いに分離しているか、ないしは互いに付着していないものであることができ、あるいは別形態として、互いに関して固定された複数の層を含むフィルムを選択することができる。そのようなフィルムは、積層フィルムまたは共押出フィルムを含むことができる。フィルムが複数の層を含む場合、フィルムの一方の表面が、そのフィルムの反対側の表面と異なるものであることができると考えられる(例えば、化学的に)。従って、一方の表面が、所望の表面特性を有する前記方法で製造され
る複合材料の表面を提供することができると考えられ、フィルムの他方の表面がフィルムをプリプレグに結合させる手段を提供することができると考えられる。そのフィルムは、ポリプロピレン共押出フィルムを含むことができる。あるいは、前記フィルムは、ポリエーテルケトンの層およびポリエーテルイミドの層を含むことができる。さらに別の実施形態において、フィルムはフィルムの外側層間の連結層を含むことができ、その連結層は、層の互いの固定を促進するように配置される。しかしながら前記フィルムは好適には複数の層を含まない。
前記フィルムは、5μmから750μmの範囲の厚さを有することができる。その厚さは500μm未満、好適には250μm未満、より好適には100μm、特には50μm未満とすることができる。その厚さは少なくとも10μmであることができる。好適には、前記厚さは10から50μmの範囲にある。
フィルムの穿刺抵抗は、Def Stan 81−75に従って調べた場合に、少なくとも10kJ/m、好適には少なくとも20kJ/mである。
フィルムは、それの特性を調節するための添加剤を含むことができる。例えばそれには、カーボンブラックなどの導電性材料を組み込むことで、フィルムの電気的特性を変えることができる。しかしながらフィルムは、好適には、5重量%未満、2重量%未満、1重量%未満の添加剤を含む。フィルムは、好適には添加剤を含まず、概ね樹脂からなるものである。
フィルムは樹脂の混合物を含むことが可能であると考えられるが、それは好適には、少なくとも95重量%、好適には少なくとも97重量%、より好適には少なくとも99重量%の単一樹脂を含む。フィルムは、好適には概ね単一樹脂からなるものである。前記フィルムは好適には、熱可塑性樹脂を含む(そしてより好適には、実質的にそれからなるものである)。
フィルムは、本明細書に記載の第1のポリマー、ポリアリールエーテルケトン、ポリアリールエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルイミド、ポリアミドおよびポリオレフィンから選択される材料を含有することが可能である。
好適なポリアリールエーテルケトンは、前記第1のポリマーについて本明細書に記載の通りである。
好適なポリアリールエーテルスルホンには、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリフェニレンスルホン、ポリ−エーテル−ジフェニル−エーテル−フェニル−スルホン−フェニル−、ポリ−エーテル−ジフェニル−エーテル−フェニル−スルホン−ジフェニル−スルホン−フェニル−、ポリ−エーテル−フェニル−スルホン−フェニル−エーテル−フェニル−スルホン−ジフェニル−スルホン−フェニル−およびポリ−エーテル−フェニル−エーテル−フェニル−スルホン−ジフェニル−スルホン−フェニル−などがある。
好適なポリエーテルイミドには、下記式の繰り返し単位を含むことができる芳香族ポリエーテルイミドなどがある。
Figure 2011513529
式中、
Ar’およびAr”は独立に、米国特許第5110880号明細書に記載のものなどの芳香族基含有基から選択され、その特許の内容は参照によって本明細書に組み込まれる。好適なポリエーテルイミドは、下記式の繰り返し単位を含む。
Figure 2011513529
好適なポリアミドには、ポリアミド6、66、12または46などがある。ポリアミドはDSMPA4T(商標名)であることができる。
好適なポリオレフィンには、ポリエチレンおよびポリプロピレンなどがある。
フィルムの融点は、好適には本方法でフィルムが付着するようになるプリプレグの領域でのプリプレグ中の樹脂の融点以上である。従って、その方法において、フィルムは好適には、プリプレグの樹脂が融解する前には融解しない。従って、本方法は好適には、プリプレグ中の樹脂の融点以上の融点を有するフィルムを選択する工程を有する。
そのフィルムは、第1のポリマーを含む(好適には、概ね第1のポリマーからなる)ものであってよい。
前記第1のポリマーは、260℃未満、例えば220℃未満または200℃未満のTgを有することができる。場合により、Tgは、190℃、180℃または170℃未満であることができる。
前記第1のポリマーは好適には、少なくとも0.06kNsm−2の溶融粘度(MV)を有し、好適には少なくとも0.08kNsm−2、より好適には少なくとも0.085kNsm−2、特には少なくとも0.09kNsm−2のMVを有する。
MVは好適には、0.5×3.175mmの炭化タングステンダイスを用いて剪断速度1000s−1にて400℃で動作するキャピラリ流量計を用いて測定する。
前記第1のポリマーは、1.00kNsm−2未満、好適には0.5kNsm−2未満、好適には0.38kNsm−2未満、より好適には0.25kNsm−2未満、特には0.12kNsm−2未満のMVを有することができる。
前記第1のポリマーは、少なくとも40MPa、好適には少なくとも60MPa、より好適には少なくとも80MPaのASTMD790に従って測定される引張強度を有する
ことができる。引張強度は好適には、80から110MPaの範囲、より好適には80から100MPaの範囲にある。
前記第1のポリマーは、少なくとも145MPaのASTMD790に従って測定される曲げ強度を有することができる。曲げ強度は、好適には145から180MPaの範囲であり、より好適には145から165MPaの範囲にある。
前記第1のポリマーは、少なくとも2GPa、好適には少なくとも3GPa、より好適には少なくとも3.5GPaのASTMD790に従って測定される曲げ弾性率を有することができる。曲げ弾性率は、好適には3.5から4.5GPaの範囲、より好適には3.5から4.1GPaの範囲にある。
前記第1のポリマーは、少なくとも20MPa、好適には少なくとも60MPa、より好適には少なくとも80MPaのASTMD790に従って測定される引張強度を有することができる。引張強度は、好適には80から110MPaの範囲、より好適には80から100MPaの範囲にある。
前記第1のポリマーは、少なくとも50MPa、好適には少なくとも100MPa、より好適には少なくとも145MPaのASTMD790に従って測定される曲げ強度を有することができる。曲げ強度は、好適には145から180MPaの範囲、より好適には145から164MPaの範囲にある。
前記第1のポリマーは、少なくとも1GPa、好適には少なくとも2GPa、好適には少なくとも3GPa、より好適には少なくとも3.5GPaのASTMD790に従って測定される曲げ弾性率を有することができる。曲げ弾性率は、好適には3.5から4.5GPaの範囲、より好適には3.5から4.1GPaの範囲にある。
好適には、前記第1のポリマーは、下記式の部分:
Figure 2011513529
および/または下記式の部分:
Figure 2011513529
および/または下記式の部分:
Figure 2011513529
を有し、
式中、
m、r、s、t、v、wおよびzは独立に0または正の整数を表し;EおよびE’は独立に酸素もしくは硫黄原子または直接連結を表し;Gは酸素もしくは硫黄原子、直接連結または−O−Ph−O−部分を表し、Phはフェニル基を表し;Arは、1以上のフェニル部分を介して隣接する部分に結合している下記の部分(i)**、(i)から(iv)のうちの一つから選択される。
Figure 2011513529
本明細書において別段の断りがない限り、フェニル部分は、それが結合している部分に対して1,4−連結を有する。
(i)において、中央のフェニルは1,4−または1,3−置換されていても良い。それは好適には、1,4−置換されている。
前記第1のポリマーは、複数の異なる種類の式Iの繰り返し単位;および複数の異なる種類の式IIの繰り返し単位;および複数の異なる種類の式IIIの繰り返し単位を含む
ことができる。しかしながら好適には、1種類のみの式I、IIおよび/またはIIIの繰り返し単位が提供される。
前記部分I、IIおよびIIIは好適には、繰り返し単位である。第1のポリマーにおいて、単位I、IIおよび/またはIIIは好適には互いに結合しており、すなわち単位I、IIおよびIIIの間に他の原子や基が結合していない。
単位I、IIおよびIII中のフェニル部分は好適には置換されていない。前記フェニル部分は好適には架橋していない。
wおよび/またはzがゼロより大きい場合、代表的なフェニレン部分は、独立に式IIおよび/またはIIIの繰り返し単位中の他の部分に対する1,4−または1,3−連結を有することができる。好適には、前記フェニレン部分は1,4−連結を有する。
第1のポリマーのポリマー鎖は、好適には−S−部分を含まない。Gは好適には直接連結を表す。
「a」は、好適には前記第1のポリマー中の式Iの単位のモル%を表し、好適には各単位Iは同一であり;「b」は、前記第1のポリマー中の式IIの単位のモル%を表し、好適には各単位IIは同一であり;「c」は、前記第1のポリマー中の式IIIの単位のモル%を表し、好適には各単位IIIは同一である。好適には、aは45から100の範囲、より好適には45から55の範囲、特には48から52の範囲にある。好適には、bとcの合計は0から55の範囲、より好適には45から55の範囲、特には48から52の範囲にある。bとcの合計に対するaの比率は好適には0.9から1.1の範囲にあり、より好適には約1である。好適には、a、bおよびcの合計は、少なくとも90、好適には少なくとも95、より好適には少なくとも99、特には約100である。第1のポリマーは、好適には、概ね部分I、II、IIIのうちの少なくとも1つからなる。
前記第1のポリマーは、下記一般式の繰り返し単位を有するホモポリマー:
Figure 2011513529
または下記一般式の繰り返し単位を有するホモポリマー:
Figure 2011513529
または少なくとも二つのIVおよび/またはVの異なる単位のランダムもしくはブロックコポリマーであることができ;
式中、A、B、CおよびDは独立に0または1を表し、E、E’、G、Ar、m、r、s、t、v、wおよびzは本明細書中の上記説明に記載の通りである。
mは、好適には0から3、より好適には0から2、特には0から1の範囲にある。rは、好適には0から3、より好適には0から2、特には0から1の範囲にある。tは、好適には0から3、より好適には0から2、特には0から1の範囲にある。sは、好適には0または1である。vは好適には0または1である。wは好適には0または1である。zは好適には0または1である。
第1のポリマーは、好適には一般式IVの繰り返し単位を有するホモポリマーである。
Arは、好適には下記の部分から選択される。
Figure 2011513529
(vii)において、中間のフェニルは、1,4−または1,3−置換されていても良い。それは好適には1,4−置換されている。
好適な部分Arは、部分(i)、(ii)、(iii)および(iv)であり、これらのうち、部分(i)、(ii)および(iv)が好適な。他の好適な部分Arは、部分(vii)、(viii)、(ix)および(x)であり、これらのうち、部分(vii)、(viii)および(x)が特に好適である。
特に好適な種類の第1のポリマーは、ケトンおよび/またはエーテル部分と連結されたフェニル部分からなるポリマー(またはコポリマー)である。すなわち、好適な種類において、第1のポリマー材料は、−S−、−SO−またはフェニル以外の芳香族基を含む繰り返し単位を含まない。記載の種類の好適な第1のポリマーには、下記のものなどがある。
(a)Arが部分(iv)を表し、EおよびE’が酸素原子を表し、mが0を表し、wが1を表し、Gが直接連結を表し、sが0を表し、AおよびBが1を表す式IVの単位からなるポリマー(すなわち、ポリエーテルエーテルケトン)。
(b)Eが酸素原子を表し、E’が直接連結を表し、Arが構造(i)の部分を表し、mが0を表し、Aが1を表し、Bが0を表す式IVの単位からなるポリマー(すなわちポリエーテルケトン)。
(c)Eが酸素原子を表し、Arが部分(i)を表し、mが0を表し、E’が直接連結を表し、Aが1を表し、Bが0を表す実質上式IVの単位からなるポリマー(すなわちポリエーテルケトンケトン)。
(d)Arが部分(i)を表し、EおよびE’が酸素原子を表し、Gが直接連結を表し、mが0を表し、wが1を表し、rが0を表し、sが1を表し、AおよびBが1を表す式IVの単位からなるポリマー(すなわち、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン)。
(e)Arが部分(iv)を表し、EおよびE’が酸素原子を表し、Gが直接連結を表し、mが0を表し、wが0を表し、s、r、AおよびBが1を表す式IVの単位からなるポリマー(すなわち、ポリエーテルエーテルケトンケトン)。
(f)Arが部分(iv)を表し、EおよびE’が酸素原子を表し、mが1を表し、wが1を表し、Aが1を表し、Bが1を表し、rおよびsが0を表し、Gが直接連結を表す式IVの単位を含むポリマー(すなわち、ポリエーテル−ジフェニル−エーテル−フェニル−ケトン−フェニル−)。
前記第1のポリマーは非晶質または半結晶であり得る。前記第1のポリマーは好適には半結晶である。ポリマー中での結晶性のレベルおよび程度は、好適には例えばブルンデルらの報告(Blundell and Osborn,Polymer 24,953,1983)に記載の広角X線回折(広角X線散乱またはWAXSとも称される)によって測定される。あるいは、結晶性は示差走査熱量測定(DSC)によって評価することができる。
前記第1のポリマーにおける結晶性のレベルは、少なくとも1%、好適には少なくとも3%、より好適には少なくとも5%およびより好適には少なくとも10%であることができる。特には好適な実施形態では、結晶性は30%より高く、より好適には40%より高く、特には45%より高いものであることができる。
前記第1のポリマー(結晶性の場合)についての溶融吸熱の主要ピーク(Tm)は、少なくとも300℃であることができる。
前記第1のポリマーは、概ね上記で定義の単位(a)から(f)のうちの一つからなるものであることができる。
前記第1のポリマーは、好適には式(XX)の繰り返し単位を含み、より好適には概ねその単位からなる。
Figure 2011513529
式中、t1およびw1は独立には0または1を表し、v1は0、1または2を表す。好適なポリマー材料は、t1=1、v1=0およびw1=0;t1=0、v1=0およびw1=0;t1=0、w1=1、v1=2;またはt1=0、v1=1およびw1=0である繰り返し単位を有する。より好適には、t1=1、v1=0およびw1=0;またはt1=0、v1=0およびw1=0を有する。最適には、t1=1、v1=0およびw1=0を有する。
好適な実施形態において、前記第1のポリマーはポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトンおよびポリエーテルケトンケトンから選択される。より好適な実施形態では、前記ポリマー性材料は、ポリエーテルケトンおよびポリエーテルエーテルケトンから選択される。特に好適な実施形態では、前記ポリマー性材料はポリエーテルエーテルケトンである。
特に好適なものは、前記フィルムが前記好適な第1のポリマーを含む、好適には概ねそれを含む場合である。
前記プリプレグは好適には、熱可塑性または熱硬化性樹脂および繊維強化材を含む。前記プリプレグは好適には、30から70体積%の樹脂および70から30体積%の繊維強化材を含む。前記プリプレグは好適には、40から60体積%の樹脂および60から40体積%の繊維強化材を含む。
より好適には、前記プリプレグは40から50体積%の樹脂および60から50体積%の繊維強化材を含む。
プリプレグ中の各樹脂の融点は好適には、フィルムの融点以下である。
前記繊維強化材は、連続性であるか半連続性であることができる。好適には、前記繊維強化材は連続性である。
前記繊維強化材は、ファブリックまたは1軸(一方向性)テープを含むことができる。前記繊維強化材は、織ったり編み込んだりすることができる。
前記繊維強化材は、無機繊維材料、非溶融性および高融点有機繊維材料から選択することができる。繊維強化材は、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、ポリオレフィン(例:ポリエチレン)繊維およびホウ素繊維ならびに上記の前記第1のポリマー製の繊維、例えばポリエーテルエーテルケトン繊維から選択することができる。
プリプレグの前記熱可塑性樹脂は、ポリオレフィン(例:ポリエチレン)、ポリアミド、ポリアリールエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルイミド、ポリアリールエーテルスルホン、ポリアミドイミドおよび液晶ポリマーから選択することができる。前記熱可塑性樹脂は、上記の前記第1のポリマー、例えばポリエーテルエーテルケトンを含むことができる。
プリプレグの前記熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、液晶ポリマー、ポリイミドおよびビスマレアミド樹脂から選択することができる。
プリプレグを圧密化する力は、プリプレグ圧密化において従来の手法で、または本明細書に記載のいずれかの方法を用いて加えることができる。好適には、プリプレグは、力によって、金型の一部の方向に、好適にはそれに対して押し当てられる。その力は好適には、プリプレグおよびフィルムを互いに対して押し当てるようにも作用することから、フィルムはプリプレグに付着した状態となり得る。
好適な実施形態では、フィルムは、力をプリプレグに加えてそれを圧密化するよう配置
される。好適には、フィルムは、プリプレグに対する流体、例えばガスの圧力によって押し当てられるように配置されている。これに関して、前記流体は、フィルムの一方の側に作用するように配置することができ、プリプレグはフィルムの他方の側に接触するように配置されていることができ、その配置は好適には、流体がフィルムを介してプリプレグに圧力を加えることでプリプレグを圧密化するようなものである。1実施形態では、フィルムに大気圧を作用させることができる雰囲気によって、前記流体を提供することができる。この場合、最初にフィルムとプリプレグの間で真空を形成することができ、その場合にはフィルムは収容フィルムとして作用し得る。真空を形成したら、大気によって働く圧力によるプリプレグに対する高圧力下に、フィルムが押し当てられる。別の実施形態では、流体、例えばガスによってフィルムを大気圧より高い圧力まで加圧することで、プリプレグに対してそれを押し当てることができる。
その方法は、一部の環境では室温で実施することができるが、好適には圧密化時にプリプレグの温度を上昇させる工程を含む。従って、プリプレグは、加熱することで前記プリプレグの樹脂を溶融させるようにすることができる。加熱は、従来の方法を用いて、例えばオートクレーブもしくはオーブンを用いて、または誘導加熱技術を用いて行うことができる。加熱は、好適にはプリプレグが実質的に完全に圧密化されるまでフィルムがほとんど溶融しないようにすることで、実質的に全圧密化プロセス中にフィルムがプリプレグに圧力を加えることができるようにする。
プリプレグの温度は、場合により、圧密化プロセス中に、300℃、325°、350°または375°を超えて上昇させることができる。プリプレグの温度は好適には、450℃を超えずに上昇させ、より好適には410℃を超えずに上昇させる。
好適には、圧密化プロセスの終了後または終了近くでは、フィルムに隣接するプリプレグの表面は十分に高温となっていることから、フィルムはプリプレグに付着するようになることができる。好適な実施形態では、プリプレグの表面は、フィルムの融点かそれより高い温度となることから、フィルムは融解し、従ってプリプレグに付着するようになることができる。
プリプレグの製造およびそれの金型に対する積層では、従来の技術を用いることができる。
第1の態様の方法の第1の実施形態では、フィルムは、収容フィルムとして使用するために選択され、圧密化されるプリプレグに隣接して配置される。次に、圧密化、例えばフィルムとプリプレグの間を排気することで、フィルムをプリプレグに対して押し当てるようにすることで、それの圧密化を促進することができる。同時に、プリプレグを加熱することができる。従って、プリプレグを圧密化し、そのプロセス終了後に、フィルム温度を調節して、フィルムが溶融し、圧密化プリプレグに付着および/または溶接されるようにする。有利には、第1の実施形態は、前記の第1のポリマーのフィルム、特にはポリエーテルエーテルケトンフィルムを利用することができる。プリプレグも、好適にはマトリクス材として前記第1のポリマー、例えばポリエーテルエーテルケトンを含む。
第2の実施形態において、フィルムは、プリプレグによって画定される密閉構造内に配置されたガス貯蔵部を画定するように配置することができる。この場合のプリプレグは、例えば編みプロセスで製造される織り構造を含むことができる。プリプレグは、圧密化される際に中高構造を画定しるように配置することができる。中空構造は、完全密閉であることができ、構造内部にアクセスさせる開口を実質的に持たないものとすることができる。
前記方法は好適には、ガス貯蔵部をガスで充填する工程を含む。ガスは加圧することで
、ガス貯蔵部がプリプレグに対して力を加えることで、それを圧密化できるようにすることが可能である。例えば、プリプレグは、ガス貯蔵部によって、内部にプリプレグが積層されている金型に対して押し当てられていることがきる。ガスの圧力は、それを加熱することで高めることができる。その方法では、ガス貯蔵部およびプリプレグは好適には加熱され、バッグ中のガスは膨張する。ガス貯蔵部は好適には膨張させる。例えば、それを形成している樹脂は屈曲することができる。バッグの膨張は、プリプレグを、それが内部に配置されている金型に対して押すことができる。圧密化プロセス終了後に、貯蔵部のフィルムが溶融し、ないしは圧密化プリプレグに溶接されることで、形成された中空構造の内部表面に実質的に連続のフィルム層を残すように配置することができる。有利には、第2の実施形態は、前記の第1のポリマー、特にはポリエーテルエーテルケトンのフィルムによって画定されるガス貯留部を利用することができる。プリプレグも、好適にはマトリクス材として前記第1のポリマー、例えばポリエーテルエーテルケトンを含む。
第3の実施形態において、前記フィルムは金型その他の製作工具上に配置することができ、プリプレグはフィルム上に堆積させることができる。次に、収容システムを本明細書に記載の方法に従って用いて、プリプレグを圧密化することができる。そのプロセスの際、フィルムを、圧密化されるプリプレグに付着または溶接するようにする。例えば、プリプレグはエポキシ樹脂を含むことができ、フィルムは第1のポリマー、例えばポリエーテルエーテルケトンを含むことができる。エポキシ樹脂硬化の際、エポキシ樹脂およびフィルムの間に結合が形成されて、圧密化プリプレグ上にフィルムが層を形成するようにすることができる。
前述の圧密化プリプレグは、航空宇宙産業で使用される構造、例えば主翼ボックスまたは外部パネルの複合材料を規定することができる。
第2の態様において本発明は、第1の態様に従って記載されたプリプレグを圧密化する工程を含む複合材料の製造方法へと拡大される。
その方法は、好適には金型に関連するプリプレグの1以上の層を圧密化する工程を含むことができる。その方法において、プリプレグは好適には金型表面に対して押し当てられることで、好適には、プリプレグは前記表面によって画定される形状を取る。
第3の態様において、本発明は、圧密化プリプレグの表面を保護する方法へと拡大され、その方法は、
(i)フィルムを圧密化すべきプリプレグに隣接して配置する工程;および
(ii)プリプレグを圧密化するための力を加え、フィルムがプリプレグに対して付着した状態となる工程
を有する。
第4の態様において本発明は、本明細書に記載の圧密化プリプレグを含むか、ないしは本明細書に記載の方法で製造される複合材料に拡大される。
第5の態様において本発明は、前記の複合材料を含む構成部品に拡大される。その構成部品は、車両用および/または航空宇宙産業もしくは自動車産業での使用向け;海洋用途での使用向け;または医学的用途での使用向けであることができる。
第6の態様において本発明は、例えば第1の態様で記載の方法で形成される圧密化プリプレグに拡大される。
第7の態様では、プリプレグ表面上にフィルムの層を含む圧密化プリプレグが提供される。
プリプレグおよびフィルムは、本明細書のいずれかの記述に記載の通りであることがで
きる。前記フィルムは、好適には第1のポリマー、特にはポリエーテルエーテルケトンを含む(好適には概ね、ポリエーテルエーテルケトンからなる)。そのようなフィルムの存在は、プリプレグ自体がフィルムと同じ樹脂を含んでいたとしても、プリプレグ(または複合材料または構成部品)を切った場合に認められる。従って、圧密化プリプレグは好適には、フィルム層に隣接するプリプレグの領域に存在する繊維強化材のレベルと比較して比較的低い濃度の繊維強化材を含むプリプレグ上のフィルム層を含む。フィルム層は、好適にはフィルム層の露出表面に隣接する領域で、繊維強化材をほとんど含まない。
1実施形態において、前記プリプレグは、繊維強化に関連する前記第1のポリマー、特にはポリエーテルエーテルケトン;およびやはり前記第1のポリマー、特にはポリエーテルエーテルケトンを含むフィルム層を含む。
別の実施形態では、300℃、250℃または200℃未満の分解温度を有するプリプレグ樹脂(例:熱硬化性樹脂)を含む圧密化プリプレグが提供され、その圧密化プリプレグはフィルム層を含み、そのフィルムは使用される樹脂の分解温度より少なくとも50℃高い融点を有する樹脂を含む。従って、融点約350℃を有し、約400℃で溶融加工可能なポリエーテルエーテルケトンなどのフィルムを、例えばエポキシまたはポリエステル樹脂などの比較的低い分解温度を有するプリプレグ樹脂を含むプリプレグ上に設けることができる。従って、記載の圧密化プリプレグは、エポキシまたはポリエステル(特には、エポキシ)および第1のポリマーの、特にはポリエーテルエーテルケトンのフィルムの層を含む圧密化プリプレグを含むことができる。本明細書に記載の方法によって、そのような材料を製造することができる。
別の実施形態では、前記フィルムの層を、内側に向いた表面上に設けることができる。例えば、圧密化プリプレグは中空構造を画定することができ、フィルム層をその中空構造の内側表面上に設けることができる。圧密化プリプレグは、好適には例えば前記第1のポリマー、例えばポリエーテルエーテルケトンの本明細書に記載の熱可塑性樹脂である樹脂を含むことができる。前記フィルムの層は、例えば前記第1のポリマー、例えばポリエーテルエーテルケトンの本明細書に記載の熱可塑性樹脂を含むこともできる。
本発明の第8の態様によれば、中空構造の内部領域へのアクセスを提供する開口を持たず、充填または他の形態で遮断されている構造中の開口を持たず、中空構造を画定する二つの部分間の接合部を持たない中空構造が提供され、前記構造は、フィルムの層および樹脂(熱可塑性樹脂であることができ、好適には本明細書に記載の通りであり、より好適には前記第1のポリマーであり、特にはポリエーテルエーテルケトンである)および繊維強化材の両方を含む層を含む。
従って、前記中空構造は好適には、アクセス開口を持たず、それが形成された後のいずれの時点でもアクセス開口を持たない。
フィルムの層は好適には熱可塑性樹脂を含み、より好適には前記第1のポリマーを含み、特にはポリエーテルエーテルケトンを含む。
前記フィルムの層は好適には、中空構造の内部表面上に設けられる。そのフィルムは好適には、中空構造の内部表面の表面積の少なくとも60%、好適には少なくとも85%、より好適には少なくとも95%、特には少なくとも99%を覆う。
第9の態様によれば、内部表面上にフィルムの層を含む中空構造の製造方法であって、
第8の態様による中空構造を選択する工程;および
前記中空構造に開口を形成して、前記構造の内部へ外部からアクセスする手段を提供する工程
を有する方法が提供される。
開口は、流体を受け入れるためのものであることができる。前記構造は燃料タンクであることができ、開口は燃料通過のためのものであることができる。有利には、前記方法により、第1のポリマーのフィルムなどの高性能フィルムを中空構造内部を保護するのに用いることが可能となる。
本発明は、第9の態様に従って製造される中空構造に拡大される。従って本発明は、中空構造の内部領域へのアクセスを提供する1以上の開口を含む中空構造であって、前記構造がそれの内部表面上にフィルムの層を含む中空構造に拡大される。そのフィルムは、前記第1のポリマー、例えばポリエーテルエーテルケトンの例えば本明細書に記載の熱可塑性樹脂を含むことができる。前記フィルムは好適には、中空構造の内部表面の表面積の少なくとも60%、好適には少なくとも85%、より好適には少なくとも95%、特には少なくとも98%を覆う。前記フィルムは好適には、中空構造のいずれかの内部領域へのアクセスを提供する開口を除く前記内部表面の実質的に全体を覆う。
本明細書に記載の発明または実施形態のいずれかの態様のいずれかの特徴を、変更すべきところは変更して、本明細書に記載の他の発明または実施形態のいずれかの態様のいずれかの特徴と組み合わせることができる。
本発明の具体的な実施形態について、例として添付の図面を参照しながら説明する。
プリプレグを圧密化するための公知の配置の断面図。 プリプレグを圧密化するための配置の断面図。 中空編み込み構造およびガス充填バッグを含む金型を通る断面図。
これらの図において、同一または類似の部分は、同一の参照数字で注釈されている。
以後、下記の材料に言及する。
Victrex PEEK90(商標名)級樹脂は、Victrex Plc,UKから得られる溶融粘度0.09kNsm−2および融点343℃を有するポリエーテルエーテルケトン樹脂を指す。
Victrex Aptiv PEEK(商標名)フィルムは、Victrex Plc,UKから得られる融点343℃および厚さ25μmを有するポリエーテルエーテルケトンフィルムを指す。.そのフィルムは半結晶もしくは非晶質であることができる。実施例において、使用したAptiv PEEKフィルムは半結晶フィルム級1000−025であった。
概して、ポリエーテルエーテルケトンフィルムをプリプレグの圧密化で用いることで、フィルムが圧密化プリプレグ内に組み込まれるようになり、圧密化プリプレグの外側の層を画定し、従って有利な特性を有する圧密化プリプレグを提供する。さらに、前記フィルムは、圧密化プロセス自体を有利に促進することができる。さらなる詳細を下記に提供する。
第1の実施形態において、フィルムを収容材料として用いることができる。
50体積%VictrexPEEK90級樹脂を含む280gm−2 5−ハーネスサテン炭素ファブリックを含んだプリプレグを準備した。プリプレグを金型内に配置して、図2に示した複合材料20の前駆体の画定を行った。Victrex Aptiv PE
EKフィルムを選択し、収容フィルム22として用い、フィルムはプリプレグに隣接して配置して、収容フィルムをプリプレグから分離する他の材料は用いなかった(例えば、図1のブリーザーファブリック12は存在しない)。
ポート18を介して真空を施してプリプレグとフィルム22の間の空間を排気し、誘導加熱を用いてプリプレグ中の樹脂を融解させる。さらに、フィルム22が曲がったり張ったりして、この延伸フィルムがプリプレグを覆い、収容材料として作用する。
マイクロ波またはラジオ波を用いることができる誘導加熱は、導電性材料でのみ直接作用する。記載の実施形態では、プリプレグは導電性である炭素繊維を含み、従って誘導加熱によって炭素繊維は加熱される。次に、加熱された炭素繊維は、プリプレグの樹脂構成部品に熱を伝え、そして樹脂が融解する。融解は通常、プリプレグの内部から外側に向かって起こる。フィルムは導電性ではないことから、それは加えられる照射に対して事実上透明である。それは、プリプレグ全体が融解してからのみ融解し、フィルムに隣接するプリプレグの外側表面はフィルムを融解させる上で十分な熱を伝達することができる。従って、プリプレグが圧密化されてしまった後にのみ、フィルムは融解する傾向があることは明らかであろう。
従って、プリプレグは圧密化され、圧密化したら、収容フィルムが融解し、圧密化プリプレグによって画定される複合材料の表面の一部を形成する。その後、圧密化プリプレグを放冷する。フィルムは再使用可能ではないが、それは、複合材料の外側に樹脂豊富な層または領域を提供し、それは下記の利点を有し得る。
(a)より平滑でより空気力学的に良好な外部が提供される。
(b)耐損傷性がより高い外部表面が提供される。例えば、前記フィルムはより良好な耐衝撃性を提供することができ、衝撃荷重による複合材料が画定した製品の直接の損傷のリスクを低下させることができる。結果的に、複合製品の構造の完全性を高めることができる。
(c)複合製品に対して耐薬品性がより高い外部コーティングが提供される。例えば、圧密化複合構造は、圧密化が完了していなかった場合、特には図1に記載の真空収容技術などの低圧力圧密化技術を用いた場合に、若干の空隙(化学物質の進入経路を提供する)を有する場合が多い。密着した連続表面コーティングを提供することを考慮すると、フィルムはそのような空隙へのアクセスを制限することができる。
(d)露出した繊維を持たない表面が提供されることから、繊維−マトリクスの接合部分が攻撃から保護される。
(e)表面の特性を調整する手段が提供される。例えば、電気的特性を調節することができる。この点に関しては、表面がポリエーテルエーテルケトンからなる場合、それは絶縁性であり、絶縁性のレベルは形成されるフィルムの厚さによって決まる。フィルム製造にESDポリエーテルエーテルケトン化合物を用いる場合、制御された表面伝導を達成することができる。あるいは、フィルムが細菌剤を含むことで、医療機器(など)で使用する上で抗菌特性を提供することが可能である。フィルムは、例えば海洋用途向けに抗生物付着剤を含むことができる。それは、UV安定化剤、例えば黒色の構成部品を含むことができる。
(f)容易に塗装可能な表面が提供される。例えばポリエーテルエーテルケトン表面は、エポキシに基づく塗料系で容易に塗装することができる。
記載の誘導加熱の使用は、プリプレグのみを直接加熱し、環境全般を加熱しない他の方法と比較して、相対的に効率的であることができる。さらに、その方法は、プリプレグお
よび/またはフィルムの外部表面が高温である時間を短縮することができることから、圧密化プリプレグの表面でポリマーが分解する可能性を低下させることができる。
実施例1に記載の手順は、異なる樹脂および/またはファブリック/繊維を含むプリプレグで用いるように調整することができる。例えば、その手順を、熱可塑性または熱硬化性ポリマーで用いることができる。前者の例には、ポリエチレン、ポリアミド類、ポリアリールエーテルケトン類、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルイミド、ポリアリールエーテルスルホン類、ポリアミドイミド類および液晶ポリマーなどがある。後者の例には、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、液晶ポリマー、ポリイミドおよびビスマレアミド樹脂などがある。そのようなプリプレグは、いずれかの形態(例えば、織物、編み込み、テープなど)で提供される繊維を含むことができる。繊維の例には、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、ポリエーテルエーテルケトン繊維、ポリエチレン繊維およびホウ素繊維などがある。
プリプレグでの構成部品の性質に従って、広範囲の異なる種類のフィルムを使用および選択することができる。好適にはそのフィルムは、下記の性質を有する。
(i)プリプレグ中の樹脂の融点以上の融点を持つべきである。
(ii)プリプレグ中の樹脂と適合性であるべきである。
(iii)誘導加熱を用いる場合に、加えられる照射の有効な吸収剤であるべきではない。
(iv)収容操作時の真空作用時の破壊を防ぐだけの破裂強度を有する。これは、フィルム厚が大きいほど、フィルムが十分に強くなる可能性が高くなることから、厚さにも関係があるものと考えられる。
(v)良好なドレープ性を有することから、複合材積層物の輪郭に適合する。その積層物は、プリプレグの個々のシート/部分をカットし、一つを他のものの頂部に乗せて「生の」未圧密化構成部品を形成する製造プロセスでの主要な工程と定義されるものと考えられる。これは、バッグ化または圧密化される構造である。
(vi)バッグ化された複合材積層物の製造時に穿刺を防止する良好な穿刺抵抗を有するべきである。
フィルムは、積層体または共押出物の形態であることができる。例えば、積層体の一つ層を、収容フィルムのいくつかの所望の特性を有するように選択することができ、一つの層が他の望ましい特性を有することができる。例えば、フィルムの一つの層を、プリプレグ中の樹脂と適合性となるように選択することで、フィルムが記載のプリプレグに付着可能となるようにすることができる。別の層は、それを収容材料として使用する際に、それの強度および/またはフィルムの完全性維持のための能力に関して選択することができる。
フィルム(または少なくともプリプレグに隣接するそれの層)が、プリプレグ中の樹脂と同じ(またはそれと混和性である)樹脂を含む状況では、そのフィルムはプリプレグと融合させることができる。
フィルムがプリプレグ中の樹脂と混和性ではない(または部分的にしか混和性ではない)樹脂を含む場合、そのフィルムはプリプレグに付着することができる。いずれの場合も、フィルムは、圧密化プリプレグによって画定される複合製品の実質的に永久的な部分となる。フィルムが圧密化プリプレグ上の個別の層を画定する場合、その層は、ASTM D3330に従って90℃剥離を用いて評価した場合に、1N/cmより高い剥離強度を
有することができる。
状況により、フィルムは、上記のような特性を変えるための他の添加剤を含むことができ、ないしはフィルムから形成される表面を変えることができる。この点に関し、表面改変を用いて、プリプレグへの、またはフィルム上に後に付与され得る材料(例:塗料)へのフィルムの結合を向上させることができる。場合により、金属蒸着フィルムでのように金属層を組み込むフィルムを用いることが望ましい場合がある。そのフィルムは、全体的なガス透過率を低下させるためのものであったり、電磁遮蔽を提供するためのものであることができる。
第2の実施形態は、本明細書の緒言部分で説明した中空品の製造における拡張ブラダーの挿入および/または取り出しの問題を扱うものである。その解決法は、ガスを充填した熱可塑性バッグ、例えば窒素などの不活性ガスを充填したVictrex Aptiv PEEKフィルム製のバッグを利用するものであるが、そのガスは、特に圧密化を高温で行わない場合には、空気であっても良い。
図3について説明すると、樹脂含浸連続繊維を用いて中空構造30を編み、その間にガス充填バッグ32を挿入する。編み込みが完了した後、バッグは、その編み込み構造内に完全に封入される。次に、その構造物を金型24内に配置し、その金型は製造される製品の外部寸法を規定する内部寸法を有する。複合材およびバッグシステムを加熱していくと、バッグ中のガスが膨張し、バッグ内の圧力が上昇する。圧力が上昇すると、バッグ材料の降伏点に到達する点に達し、その時点でバッグが張り始め、それの体積が増加する。この体積増加は、バッグが複合材プリプレグを金型壁に押し当てるまで続いて、プリプレグは圧密化される。冷却すると、構造物および工具の温度が下がるに連れてガス圧力が妥当なレベルに維持されることで、複合構造はそれが固化するまで加圧下に冷却される。ガス充填バッグのフィルムは、中空構造の内部表面に連続層を残す。
別の形態として、バッグを、それの充填予定の編み込み構造には大き過ぎるようにし、前記方法において完全には膨らませないようにすることができる。そのような不完全に膨らんだバッグは、編み込まれた構造中に容易に挿入することができる。そのプロセス中に温度を上昇させると、バッグ中のガスが膨張し、プリプレグの圧密化が生じるが、この場合には、フィルム材料は屈曲しない。そうではあっても、そのフィルムによって、形成される中空構造の内部構造表面に連続層が残る。
従って、上記の方法は、バッグを取り出す必要性を克服するものである。さらに、内部フィルム層は、中空構造が燃料タンクを画定する場合など、それが流体を保持するような場合に保護層として作用することができる。
第1および第2の実施形態は、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を含むプリプレグに適用することができる。熱硬化性樹脂、例えばエポキシ樹脂系の複合材料に特に有利に適用可能な第1の実施形態の変形形態では、金型または製作工具の表面上で、記載のフィルム、例えばVictrex Aptiv フィルムを用いる。その方法では、最初にフィルムを引き下げて金型/製作工具に当て;次にプリプレグを従来の方法でフィルムと接触させて堆積させ;次に、好適な収容材料および収容システムを用いる。エポキシ樹脂の硬化中に、熱硬化性樹脂とフィルムの間(例えば、プリプレグのエポキシとおよびVictrex Aptiv フィルムのポリエーテルエーテルケトンの間)に結合が形成されることで、圧密化後に、フィルムが圧密化プリプレグに付着した状態で残ることから、第1の実施形態の文脈で上記において説明した利点(a)から(c)の多くを得ることができる。
上記の方法は、例えば主翼ボックス、翼構造、自動車の車体(主運転席および後部ボックス運転席部分)、救急車ボディーシェル手術台およびストレッチャーなどの広範囲の複合構造に適用することができる。言及した用途の後者の二つは、記載の方法を用いて両側にフィルムを設けることで密閉表面を容易に提供することにより、無菌性を高めることができる。
前記実施形態において、結晶性または非晶質のフィルム(例:Victrex APTIVフィルム)を選択することができる。後者は、耐薬品性および結晶材料に関連する他の特性が必要とされない場合に選択することができ、前者は圧密化プリプレグの内部または外部表面に耐薬品性層を作ることが望ましい場合に選択することができる。
説明した実施形態では、フィルムはプロセスにおいて消費されることから、使用可能ではないが、そのプロセスはなおも商業的に実現可能であり、いずれにしても先行技術のプロセスと比較して安価となる可能性がある。例えば、第1の実施形態に従って説明した方法に従って使用されるポリエーテルエーテルケトンフィルムは、一部の状況下では1回のみ使用可能であって、最終製品においポリエーテルエーテルケトンフィルムについて記載の利点のいずれも提供しないシリコーンバッグよりコスト的に大幅に低いものとなる可能性がある。
本明細書に記載の方法によって、エネルギーおよび時間に関して複合材料製造の効率を高めることができ;そのような材料の大量生産能力を高めることができ;より低い資本コストで製造規模の容易さを高めることができる。
本発明は、前記実施形態の詳細に限定されるものではない。本発明は、本明細書(添付の特許請求の範囲、要約書および図面を含む)に開示の特徴の新規なものもしくはその特徴の新規な組み合わせ、またはそのように開示の方法もしくはプロセスの工程の新規なものまたはその工程の新規な組み合わせに拡大されるものである。

Claims (28)

  1. (i)圧密化すべきプリプレグに隣接してフィルムを配置する工程と、
    (ii)前記プリプレグを圧密化するための力を加えて、前記フィルムを前記プリプレグに貼り付ける工程とを有する、プリプレグを圧密化するための方法。
  2. 前記フィルムの材料によって少なくとも部分的に画定される外側または内側表面を含む圧密化プリプレグを製造する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記フィルムが5μm〜750μmの範囲の厚さを有し、前記フィルムの穿刺抵抗が少なくとも10kJ/mである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記フィルムが少なくとも95重量%の単一樹脂を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記フィルムが、ポリアリールエーテルケトン、ポリアリールエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルイミド、ポリアミド、ポリオレフィンおよび下記式の部分
    Figure 2011513529
    、下記式の部分:
    Figure 2011513529
    および、下記式の部分:
    Figure 2011513529
    [式中、m、r、s、t、v、wおよびzは独立に0または正の整数を表し;EおよびE’は独立に酸素もしくは硫黄原子または直接連結を表し;Gは酸素もしくは硫黄原子、直接連結または−O−Ph−O−部分を表し、Phはフェニル基を表し;Arは、1以上のフェニル部分を介して隣接する部分に結合している下記の部分(i)**、(i)から(iv):
    Figure 2011513529
    のうちの一つから選択される。]のうちの少なくとも1つを有する第1のポリマーから選択される材料を含有している、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記フィルムがポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトンおよびポリエーテルケトンケトンから選択される第1のポリマーを含有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記フィルムの融点が、前記フィルムが当該方法で付着するようになる前記プリプレグのある領域での前記プリプレグ中の樹脂の融点以上である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記フィルムが概ね前記第1のポリマーからなる、請求項5または6に記載の方法。
  9. 前記プリプレグが熱可塑性または熱硬化性樹脂および繊維強化材である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記プリプレグの前記熱可塑性樹脂が、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリアリールエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルイミド、ポリアリールエーテルスルホン、ポリアミド、液晶ポリマーおよび請求項5に記載の第1のポリマーから選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記フィルムが前記プリプレグに力を加えて、該プリプレグを圧密化するよう配置されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記圧密化工程時に、前記プリプレグの温度を300℃より高い温度に上昇させる、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記フィルムが収容フィルムとして使用するために選択され、圧密化されるべきプリプレグに隣接して配置され、次に前記プリプレグに対して押し当てられることで、それの圧
    密化を促進する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記フィルムが、プリプレグによって画定される密閉構造内に配置されたガス貯蔵部を画定するよう配置されている請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記プリプレグが、圧密化される際に中空構造を画定するよう配置されている、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記フィルムが金型または他の製作工具上に配置され、プリプレグが前記フィルム上に堆積される請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  17. 請求項1〜16のいずれか1項に記載のプリプレグを圧密化する工程を有する、複合材料の製造方法。
  18. (i)フィルムを圧密化すべきプリプレグに隣接して配置する工程と、
    (ii)前記フィルムを前記プリプレグに対して付着した状態とするために前記プリプレグを圧密化するための力を加える工程とを有する、圧密化プリプレグの表面に保護を与えるための方法。
  19. 請求項17に記載の複合材料を備える構成部品。
  20. 前記プリプレグの表面上のフィルムの層を含む圧密化プリプレグ。
  21. 前記フィルムがポリエーテルエーテルケトンを含有している、請求項20に記載のプリプレグ。
  22. 前記プリプレグは、繊維強化が付与されているポリエーテルエーテルケトンと、同様のポリエーテルエーテルケトンを含有するフィルム層とを有する、請求項20または21に記載のプリプレグ。
  23. 分解温度が300℃未満であるプリプレグ樹脂を含み、前記圧密化プリプレグがフィルムの層を含み、前記フィルムが使用される樹脂の分解温度より少なくとも50℃高い融点を有する樹脂を含む、請求項20〜22のいずれか1項に記載のプリプレグ。
  24. 前記フィルムの層が、内側方向に向いた表面上に設けられている、請求項20〜23のいずれか1項に記載のプリプレグ。
  25. 前記圧密化プリプレグが熱可塑性樹脂を含む、請求項20〜24のいずれか1項に記載のプリプレグ。
  26. 中空構造において、該中空構造の内部領域へのアクセスを提供する開口、充填または他の形態で遮断されている前記中空構造中の開口、および、前記中空構造を画定する二つの部分間の接合部を有さず、かつ、前記中空構造は、フィルムの層、ならびに樹脂および繊維強化材の両方を含有する層を有する、中空構造。
  27. 請求項26に記載の中空構造を選択する工程と、
    前記中空構造に開口を形成して、前記構造の内部へ外部からアクセスする手段を提供する工程とを有する、内部表面上にフィルムの層を含む中空構造を製造するための方法。
  28. 中空構造の内部領域へのアクセスを提供する1以上の開口を有し、前記中空構造がそれ
    の内部表面上にフィルムの層を有する中空構造。
JP2010548184A 2008-02-29 2009-02-11 複合材料 Pending JP2011513529A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0803823A GB0803823D0 (en) 2008-02-29 2008-02-29 Composite materials
PCT/GB2009/050134 WO2009106868A1 (en) 2008-02-29 2009-02-11 Composite materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513529A true JP2011513529A (ja) 2011-04-28
JP2011513529A5 JP2011513529A5 (ja) 2012-03-29

Family

ID=39315766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548184A Pending JP2011513529A (ja) 2008-02-29 2009-02-11 複合材料

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20110003163A1 (ja)
EP (1) EP2254748A1 (ja)
JP (1) JP2011513529A (ja)
KR (1) KR20100132019A (ja)
CN (1) CN101965259A (ja)
AU (1) AU2009219946A1 (ja)
BR (1) BRPI0906052A2 (ja)
CA (1) CA2715316A1 (ja)
GB (1) GB0803823D0 (ja)
RU (1) RU2010137745A (ja)
WO (1) WO2009106868A1 (ja)
ZA (1) ZA201005828B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015200050A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 東レ株式会社 中間基材およびその中間基材を用いた繊維強化プラスチック部品の製造方法
JP2017505853A (ja) * 2014-02-13 2017-02-23 アルケマ フランス ポリマーの水性分散体を用いて熱可塑性ポリマー予備含浸繊維材料を製造する方法
JP2017213851A (ja) * 2016-02-29 2017-12-07 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 複合物用の統合されたスマートサセプタヒーターブランケットデバルクシステム
JP2018020546A (ja) * 2016-02-29 2018-02-08 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 大型複合表面積層板デバルクのための統合されたスマートサセプタヒーターブランケット及び真空バッグ展開システム
JP2019514757A (ja) * 2016-05-10 2019-06-06 ロックツール 繊維プリフォームの鋳造および固化のための方法および装置
WO2020080190A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 株式会社クラレ 熱可塑性液晶ポリマー構造体の製造方法
WO2020213406A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 帝人株式会社 熱可塑性樹脂プリプレグ、その製造方法及び繊維強化複合材料
WO2021132415A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 三菱ケミカル株式会社 複合材料用部材、複合材料、移動体及び複合材料用フィルムの製造方法
WO2021132417A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 三菱ケミカル株式会社 複合材料用部材、複合材料、移動体及び複合材料用フィルムの製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2390431B1 (es) * 2010-06-08 2013-11-07 Airbus Operations, S.L. Proceso previo al curado de una pieza de revestimiento, bolsa de vacio y su uso en el procedimiento
FR2982237B1 (fr) * 2011-11-04 2014-05-09 European Aeronautic Defence & Space Co Eads France Piece en materiau composite avec couche de protection
CN104203752A (zh) 2012-03-26 2014-12-10 三菱重工业株式会社 燃料箱、主翼、航空器主体、航空器及移动体
DE102012219870A1 (de) * 2012-10-30 2014-05-15 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verbundkörpers
US9889613B2 (en) 2012-11-01 2018-02-13 Israel Aerospace Industries Ltd. Manufacture of integrated structures formed of composite materials
US8983171B2 (en) 2012-12-26 2015-03-17 Israel Aerospace Industries Ltd. System and method for inspecting structures formed of composite materials during the fabrication thereof
WO2014130275A2 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Ticona Llc High performance polymer composition with improved flow properties
JP6071686B2 (ja) * 2013-03-26 2017-02-01 三菱重工業株式会社 燃料タンク、主翼、航空機胴体、航空機及び移動体
WO2015050760A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 United Technologies Corporation Flexible resin transfer molding tool
WO2015050801A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 United Technologies Corporation A method of fabricating a ceramic article
EP3183321A1 (en) 2014-08-21 2017-06-28 Ticona LLC Polyaryletherketone composition
CN106574184A (zh) 2014-08-21 2017-04-19 提克纳有限责任公司 包含聚芳基醚酮和低环烷液晶聚合物的组合物
WO2017048829A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-23 Cytec Industries Inc. Prepreg tile having offset stagger
EP3377555B1 (en) 2015-11-20 2021-09-29 Ticona LLC High flow polyaryletherketone composition
CN107089049B (zh) * 2016-02-17 2019-03-29 厦门市豪尔新材料股份有限公司 一种高强度纤维复材的制备方法
US11352480B2 (en) 2016-03-18 2022-06-07 Ticona Llc Polyaryletherketone composition
CN108250668A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 金属接合用树脂组合物及其与金属接合成型品和制造方法
US20190240876A1 (en) * 2018-02-07 2019-08-08 Bell Helicopter Textron Inc. Composite structures
US11364690B2 (en) * 2018-02-08 2022-06-21 Giant Manufacturing Co., Ltd. Resin-based composite structure and method for forming resin-based composite structure
US11118053B2 (en) 2018-03-09 2021-09-14 Ticona Llc Polyaryletherketone/polyarylene sulfide composition
US11104085B2 (en) * 2018-11-20 2021-08-31 The Boeing Company Composite laminate structure having a cellular core formed using a continuous compression molding process
CN110884762A (zh) * 2019-10-21 2020-03-17 成都鲁晨新材料科技有限公司 一种可重复使用的真空袋

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190094A (ja) * 1982-04-08 1983-11-05 コルモーゲン コーポレイション プリント回路板用素材及びその製造方法
JPS61252130A (ja) * 1985-03-21 1986-11-10 インペリアル ケミカル インダストリ−ズ パブリツク リミテイド カンパニ− 強化された複合材料から造形品を製造する方法
JPS6482910A (en) * 1987-09-26 1989-03-28 Idemitsu Petrochemical Co Molding method of molded product having hollow part
US20050258575A1 (en) * 2001-03-13 2005-11-24 Christian Kruse Non-isothermal method for fabricating hollow composite parts

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3426940A (en) * 1966-11-21 1969-02-11 Phillips Petroleum Co Pressure vessels
DE3109424A1 (de) * 1981-03-12 1982-10-28 Herbert 7140 Ludwigsburg Schreiber Verfahren zur herstellung faserverstaerkter kunststoffgegenstaende und prepreg zu seiner durchfuehrung sowie danach hergestellte gegenstaende
US4808362A (en) * 1987-06-04 1989-02-28 The Budd Company Hollow reinforced fiber structure formed by resin transfer molding
US5108532A (en) * 1988-02-02 1992-04-28 Northrop Corporation Method and apparatus for shaping, forming, consolidating and co-consolidating thermoplastic or thermosetting composite products
WO1990008802A1 (en) * 1989-01-25 1990-08-09 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha New prepreg and composite molding, and production of composite molding
JPH03174360A (ja) * 1989-09-04 1991-07-29 Toyo Tanso Kk 成形用治具材料及び成形方法
JPH03106943A (ja) * 1989-09-19 1991-05-07 Sekisui Chem Co Ltd 光硬化性プリプレグシート
CA2052273C (en) * 1990-09-29 1995-02-14 Katsumi Kohama Sheet for molding fiber-reinforced resin and method for producing it
JP2000238152A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Toray Ind Inc 繊維強化プラスチック製管状体およびその製造方法
FR2793186B1 (fr) 1999-05-04 2001-06-15 Vetrotex France Sa Produits composites creux et procede de fabrication
US20040145092A1 (en) 2003-01-24 2004-07-29 Mccollum Robert P. Method of making a composite molded article
JP4016013B2 (ja) * 2004-05-10 2007-12-05 本田技研工業株式会社 積層成形物の製造方法
JP4597685B2 (ja) * 2005-01-14 2010-12-15 ヤマウチ株式会社 熱プレス用クッション材およびその製造方法ならびに積層板の製造方法
DE102005011977A1 (de) * 2005-03-14 2006-02-16 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Herstellung eines faserverstärkten Bauteils mittels eines Harz-Infusionsverfahrens

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190094A (ja) * 1982-04-08 1983-11-05 コルモーゲン コーポレイション プリント回路板用素材及びその製造方法
JPS61252130A (ja) * 1985-03-21 1986-11-10 インペリアル ケミカル インダストリ−ズ パブリツク リミテイド カンパニ− 強化された複合材料から造形品を製造する方法
JPS6482910A (en) * 1987-09-26 1989-03-28 Idemitsu Petrochemical Co Molding method of molded product having hollow part
US20050258575A1 (en) * 2001-03-13 2005-11-24 Christian Kruse Non-isothermal method for fabricating hollow composite parts

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505853A (ja) * 2014-02-13 2017-02-23 アルケマ フランス ポリマーの水性分散体を用いて熱可塑性ポリマー予備含浸繊維材料を製造する方法
JP2015200050A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 東レ株式会社 中間基材およびその中間基材を用いた繊維強化プラスチック部品の製造方法
JP2017213851A (ja) * 2016-02-29 2017-12-07 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 複合物用の統合されたスマートサセプタヒーターブランケットデバルクシステム
JP2018020546A (ja) * 2016-02-29 2018-02-08 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 大型複合表面積層板デバルクのための統合されたスマートサセプタヒーターブランケット及び真空バッグ展開システム
JP2019514757A (ja) * 2016-05-10 2019-06-06 ロックツール 繊維プリフォームの鋳造および固化のための方法および装置
JP6990664B2 (ja) 2016-05-10 2022-02-03 ロックツール 繊維プリフォームの鋳造および固化のための方法および装置
JP6743324B1 (ja) * 2018-10-18 2020-08-19 株式会社クラレ 熱可塑性液晶ポリマー構造体の製造方法
WO2020080190A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 株式会社クラレ 熱可塑性液晶ポリマー構造体の製造方法
WO2020213406A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 帝人株式会社 熱可塑性樹脂プリプレグ、その製造方法及び繊維強化複合材料
JPWO2020213406A1 (ja) * 2019-04-19 2021-12-23 帝人株式会社 熱可塑性樹脂プリプレグ、その製造方法及び繊維強化複合材料
JP7189333B2 (ja) 2019-04-19 2022-12-13 帝人株式会社 熱可塑性樹脂プリプレグ、その製造方法及び繊維強化複合材料
WO2021132415A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 三菱ケミカル株式会社 複合材料用部材、複合材料、移動体及び複合材料用フィルムの製造方法
WO2021132417A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 三菱ケミカル株式会社 複合材料用部材、複合材料、移動体及び複合材料用フィルムの製造方法
CN114846060A (zh) * 2019-12-27 2022-08-02 三菱化学株式会社 复合材料用构件、复合材料、移动体和复合材料用薄膜的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101965259A (zh) 2011-02-02
RU2010137745A (ru) 2012-04-10
ZA201005828B (en) 2011-10-26
EP2254748A1 (en) 2010-12-01
AU2009219946A1 (en) 2009-09-03
CA2715316A1 (en) 2009-09-03
WO2009106868A1 (en) 2009-09-03
US20110003163A1 (en) 2011-01-06
KR20100132019A (ko) 2010-12-16
GB0803823D0 (en) 2008-04-09
BRPI0906052A2 (pt) 2015-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011513529A (ja) 複合材料
CN107567478B (zh) 具有热塑性环氧聚合物相的复合材料,由其制成的诸如载体的制品,及相关方法
JP5576789B2 (ja) エポキシ樹脂組成物を用いるコンポジット製造方法
EP2344312B1 (en) A heated mould for moulding polymeric composites, a method for making such mould and its use
EP3533580B1 (en) Method for manufacturing fiber reinforced plastic molded body
KR101832017B1 (ko) 2차 강인화를 위한 융화성 캐리어
JP2017507809A (ja) ナノ構造強化コンポジットの物品及び製造方法
JP2011513529A5 (ja)
JP2009537359A (ja) 複合材料
US10913223B2 (en) Fibre reinforced composites
JP2012529385A (ja) 高度複合構成要素の製造方法
EP3313639B1 (en) Improvements in or relating to three dimensional mouldings
WO2014190020A1 (en) Reinforced structural component and process to make the same
US9574063B2 (en) Method of making a large area graphene composite material
US20030173715A1 (en) Resistive-heated composite structural members and methods and apparatus for making the same
US5219642A (en) Fibre reinforced stuctural thermoplastic composite materials
TW201618962A (zh) 由聚(甲基)丙烯酸酯系發泡體及可逆性可交聯複合物所構成之夾層組件
JP2002248694A (ja) 繊維強化複合材料の成形方法
US11213979B2 (en) Or relating to three dimensional mouldings
WO2023169851A1 (en) Thermoplastic composites materials
JP2024020732A (ja) Frp物品の製造方法
EP4263682A1 (en) Thermoplastic composites materials
JP2020185773A (ja) 積層体、自動車部品、及び自動車用ホイール、並びに積層体の製造方法
US20100193987A1 (en) Fabrication method of multi-functional composites from pre/post-consumer carpet

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318