JP2011513298A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011513298A5
JP2011513298A5 JP2010548248A JP2010548248A JP2011513298A5 JP 2011513298 A5 JP2011513298 A5 JP 2011513298A5 JP 2010548248 A JP2010548248 A JP 2010548248A JP 2010548248 A JP2010548248 A JP 2010548248A JP 2011513298 A5 JP2011513298 A5 JP 2011513298A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tumor
peptide
rgd
conjugate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010548248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5620279B2 (ja
JP2011513298A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IL2009/000228 external-priority patent/WO2009107139A1/en
Publication of JP2011513298A publication Critical patent/JP2011513298A/ja
Publication of JP2011513298A5 publication Critical patent/JP2011513298A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620279B2 publication Critical patent/JP5620279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. (i) 壊死領域を持つ腫瘍の画像化;
    (ii) 壊死性腫瘍のオンライン予後;及び
    (iii) 壊死領域を持つ腫瘍の治療;
    の1以上の用途のための、薬理組成物であって、
    薬学的に許容される担体;
    RGD含有ペプチド又はRGDモチーフを有するペプタイドを模倣する非ペプチド性の化合物(RGDペプチドミメチック)及び、クロロフィル又はバクテリオクロロフィル光増感剤のコンジュゲート
    ここで、該光増感剤が、式I、II、又はIII:
    Figure 2011513298

    [式中、
    Mは、2H、又はMg、Pd、Pt、Co、Ni、Sn、Cu、Zn、Mn、In、Eu、Fe、Au、Al、Gd、Dy、Er、Yb、Lu、Ga、Y、Rh、Ru、Si、Ge、Cr、Mo、P、Re、Tc、及びTlからなる群から選択される原子、並びにそれらの同位体及び放射性同位体を表し、
    Xは、O又はN−Rであり、
    、R’、及びRは、各々独立に、Y−R、−NRR’、若しくは−NR’R”であり、又はR及びRは一緒になって、RGDペプチド、若しくはRGDペプチドミメチック残基を含む環を形成し、
    Yは、O又はSであり、
    は、H、OH、又はCOORであり、
    は、H、OH、C〜C12アルキル、又はC〜C12アルコキシであり、
    は、−CH=CRR’、−CH=CRHal、−CH=CH−CH−NRR’、−CH=CH−CH−NR’R”、−CHO、−CH=NR、−CH=NR’、−CH−OR、−CH−SR、−CH−Hal、−CH−R、−CH−NRR’、−CH−NR’R”、−CH−CH、−CH−CHHal、−CH−CHOR、−CH−CHSR、−CH−CH−NRR’、−CH−CH−NR’R”、−COCH、C(CH)=CRR’、−C(CH)=CRHal、−C(CH)=NR、−CH(CH)=NR’、−CH(CH)−Hal、−CH(CH)−OR、−CH(CH)−SR、−CH(CH)−NRR’、−CH(CH)−NR’R’、又は−C≡CRであり、
    R’は、メチル又はホルミルであり、
    は、O、S、N−R、NR’、CRR’、又はCR−Halであり、
    、R、R、R’、及びR”は、各々独立に、
    (a)H、
    (b)C〜C25ハイドロカルビル、
    (c)ハロゲン、ニトロ、オキソ、OR、SR、エポキシ、エピチオ、−CONRR’、−COR、COOR、−OSOR、−SOR、−SOR、−NHSOR、−SONRR’、−NRR’、=N−OR、=N−NRR’、−C(=NR)−NRR’,−NR−NRR’、−(R)N−C(=NR)−NRR’、O←NR−、>C=NR、−(CH−NR−COR’、−(CH−CO−NRR’、−O−(CH−OR、−O−(CH−O−(CH−R、−PRR’、−OPORR’、−POHR、及び−PORR’[式中、R及びR’は各々独立に、H、ハイドロカルビル、又はヘテロシクリルであり、R’は、さらにRGDペプチド又はRGDペプチドミメチックの残基であってよく、又はR及びR’は、これらが結合しているN原子と一緒になって、O、S、及びNから選択されるさらなるヘテロ原子を場合により含む〜7員飽和環を形成し、さらなるN原子は置換されていてよく、R”は、H、陽イオン、ハイドロカルビル、又はヘテロシクリルである]からなる群から選択される1つ又は複数の官能基によって置換されているC〜C25ハイドロカルビル、
    (d)正に荷電している基、負に荷電している基、生理学的条件下で正に荷電している基に変換される塩基性基、及び生理学的条件下で負に荷電している基に変換される酸性基からなる群から選択される1つ又は複数の官能基によって置換されているC〜C25ハイドロカルビル、
    (e)1つ若しくは複数のヘテロ原子、及び/又は1つ若しくは複数の炭素環若しくは複素環部分を含むC〜C25ハイドロカルビル、
    (f)1つ若しくは複数のヘテロ原子、及び/又は1つ若しくは複数の炭素環若しくは複素環部分を含み、上記(c)及び(d)において定義した1つ又は複数の官能基によって置換されているC〜C25ハイドロカルビル、
    (g)アミノ酸、ペプチド、RGDペプチド、タンパク質、単糖、オリゴ糖、多糖の残基、又は多座配位子、及び金属とのそのキレート錯体によって置換されているC〜C25ハイドロカルビル、或いは、
    (h)アミノ酸、ペプチドRGDペプチドRGDペプチドミメチック、タンパク質、単糖、オリゴ糖、多糖の残基、又は多座配位子、及び金属とのそのキレート錯体
    であり、
    は、さらに−NRR’[式中、R及びR’は、各々、H、又は負に荷電している基、好ましくはSO によって場合により置換されているC〜C25ハイドロカルビルである]であってよく、
    は、R、R’、及びRが、各々独立にY−Rである場合、さらに、H又は陽イオンR 10であってよく、
    10は、金属、アンモニウム基、又は有機陽イオンであり、
    は、生理学的に許容される陰イオンであり、
    mは、0又は1であり、
    7〜8位の点線は、場合による二重結合を表し、
    ここで該RGD含有ペプチドが、4〜100個のアミノ酸から構成されている直鎖若しくは環状のペプチドであり、
    該ハイドロカルビルが炭素原子1〜25個の、飽和又は不飽和、非環状又は環状(芳香属を含む)ラジカルから選択され、ここで該非環状ラジカルは直鎖又は分岐したアルキル、アルケニル又はアルキニルである]のクロロフィル又はバクテリオクロロフィル並びにその薬学的に許容される塩又は光学異性体である;
    を含む上記薬理組成物
  2. 請求項1に記載の薬理組成物であって、
    (i) 7〜8位の点線が二重結合を表し、光増感剤が式I、II、又はIIIのクロロフィルであるか、あるいは
    (ii)7〜8位の点線が非存在であり、光増感剤が式I、II、又はIIIのバクテリオクロロフィルであり、
    ここで該クロロフィル又はバクテリオクロロフィルが、
    (a) COO 、COS 、SO 、若しくはPO 2− から選択される負に荷電している基;
    (b) COOH、COSH、SO H、若しくはPO 、若しくはこれらの塩から選択される、生理学的pHで負に荷電している基に変換される酸性基;
    (c) −O (RR’)、−S (RR’)、−Se (RR’)、−Te (RR’)、−P (RR’R”)、−As (RR’R”)、−Sb (RR’R”)、及び−Bi (RR’R”)からなる群から選択されるオニウム基;
    ピラゾリウム、イミダゾリウム、オキサゾリウム、チアゾリウム、ピリジニウム、キノリニウム、イソキノリニウム、ピリミジニウム、1,2,4−トリアジニウム、1,3,5−トリアジニウム、及びプリニウムから選択される、1つ又は複数のN原子及び場合によりO若しくはS原子を含む芳香族複素環化合物に由来する陽イオン;又は
    −N (RR’R”)、−(R)N−N (RR’R”)、O←N (RR’)−、>C=N (RR’)、−C(=NR)−N RR’R”、及び−(R)N−C(=NR)N RR’R”基から選択されるN含有基に由来する、末端基であるか若しくはアルキル鎖内に位置する基である陽イオン;又は
    (d) −NRR’、−C(=NR)−NR’R”、−NR−NR’R”、−(R)N−C(=NR)−NR’R”、O←NR−、又は>C=NRから選択され、末端基であるか又はアルキル鎖内に位置する、生理学的条件下で正に荷電している基に変換される塩基性基;
    から選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、薬理組成物
    [ここで、式中、各R、R’、及びR”は独立に、H、場合により置換されているハイドロカルビル、若しくはヘテロシクリルであり、
    又はR、R’、及びR”の2つはN原子と一緒になって、3〜7員飽和環を形成し、
    ここで、該3〜7員飽和環は、場合によりO、S、若しくはN原子を含み、場合によりさらなるN原子がさらに置換されており;
    ハロ、ヒドロキシル、若しくはアミノによって場合により置換されていてもよいC 〜C アルキルによってさらなるN原子にて場合により置換されている、アジリジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、アゼピン、又はピペラジンから選択される]
  3. 前記クロロフィル又はバクテリオクロロフィルが、式IIのものであり、Rが−NRR’であり、
    式中、RはHであり、R’(i)酸性基SOH又はそのアルカリ塩;又は(ii)塩基性基−NR’R”若しくは−NH−(CH 2〜6 −NRR’で置換されており、
    ここで各R及びR’は独立に、H、アミノによって場合により置換されていてもよいC 〜C アルキル、又はR及びR’はN原子と一緒になって、5〜6員飽和環を形成し、
    ここで、該5〜6員飽和環は、場合によりO若しくはN原子を含み、
    場合によりさらなるN原子が−(CH 2〜6 −NH によりさらに置換されている;
    請求項2に記載の薬理組成物
  4. 前記光増感剤が、式IIのバクテリオクロロフィルであり、R が−NH−(CH −SO K、−NH−(CH −SO K、−NH−(CH −NH−(CH −NH 、−NH−(CH −1−モルホリノ、又は−NH−(CH −ピペラジノ−(CH −NH である、請求項3に記載の薬理組成物
  5. 前記光増感剤が、式IIのクロロフィル又はバクテリオクロロフィルであり、R及びRが一緒になって、RGDペプチド又はRGDペプチドミメチックを含む環状リングを形成する、請求項1に記載の薬理組成物
  6. 前記光増感剤が、式IIIのクロロフィル又はバクテリオクロロフィルであり、Xが−NRであり、Rが−NRR’であり、RがHであり、R’がSO−によって置換されている 〜C ルキル又はそのアルカリ塩であり、望ましくは、R が−NH−(CH −SO Kである、請求項1に記載の薬理組成物
  7. 前記RGD含有ペプチドがc(RGDfK)(配列番号1)から選択される環状ペプチドであり、ここでfがD−Phe、c(RGDK)(配列番号3)、c(RGDf−n(Me)K)(配列番号4)、又はc(RGDyK)(配列番号5)を示し、
    さらにここで、yがD−Tyr、又はCDCRGDCGD(配列番号9)であり、
    あるいは前記RGD含有ペプチドがヘキサペプチドGRGDSP(配列番号6)、ヘプタペプチドGRGDSPK(配列番号7)、又は25−mer(GRGDSP)K(配列番号8)から選択される線状ペプチドである、
    請求項1に記載の薬理組成物
  8. コンジュゲートが、本明細書中c(RGDfK)−2H−MLTとも呼ばれる化合物13または本明細書中c(RGDfK)−Pd−MLTとも呼ばれる化合物24から選択される、請求項1に記載の薬理組成物
  9. 前記癌が、メラノーマ、前立腺、脳、結腸、卵巣、胸部、結腸直腸、頭部及び頸部、胸部癌から生じる胸壁腫瘍、皮膚、肺、食道、及び膀胱の癌及び腫瘍から選択される、原発腫瘍又は壊死領域を有する転移性腫瘍である、請求項1に記載の薬理組成物
  10. 壊死領域を有する転移性腫瘍胸部局在性非浸潤性乳管癌(DCIS)である、請求項9に記載の薬理組成物
  11. (i)(a)壊死領域を有する腫瘍を有することが疑われる対象に、請求項1に記載のコンジュゲートを投与するステップであって、Mは2H、又は金属PdあるいはZnであるステップ、及び
    (b)対象に照射し、コンジュゲート投与後少なくとも24〜48時間の間に1〜8時間の時間間隔で、疑われる領域の蛍光を測定するステップであって、24〜48時間後又はそれより長い時間蛍光を示す領域は前記腫瘍の壊死領域の存在を示すステップを含む、
    ダイナミック蛍光画像化による壊死領域を含む腫瘍の画像化;
    (ii)(a)腫瘍を有することが疑われる対象に、請求項1に記載のコンジュゲートを投与するステップであって、Mは、 64 Cu、 67 Cu、 99m Tc、 67 Ga、 201 Tl、 195 Pt、 60 Co、 111 In、又は 51 Crからなる群から選択される放射性同位元素であるステップ、及び
    (b)コンジュゲート投与後少なくとも24〜48時間の間に1〜8時間の時間間隔で、画像化スキャナーにおいて対象をスキャンし、疑われる領域の放射線レベルを測定するステップであって、24〜48時間後又はそれより長く放射線を示す領域は前記腫瘍の壊死領域の存在を示すステップを含む、
    放射線診断技術による壊死領域を含む腫瘍の診断;
    (iii)(a)腫瘍を有することが疑われる対象に、請求項1に記載のコンジュゲートを投与するステップであって、Mは、Mn 3+ 、Cu 2+ 、Fe 3+ 、Eu 3+ 、Gd 3+ 、又はDy 3+ から選択される常磁性金属であるステップ、
    (b)前記投与前(時間ゼロ)の患者体内の標的関心領域の少なくとも1つのMR画像、及び前記投与の少なくとも24〜48時間後、好ましくは96時間後の第2の時点又はそれを超える時間点の1つ又は複数のMR画像を産生することによって患者に磁気共鳴画像化を施すステップ、及び
    (c)データを加工及び分析して前記腫瘍の壊死領域の存在又は非存在を診断するステップを含む、
    壊死領域を含む腫瘍を診断するための分子磁気共鳴画像(MRI)化;
    或いは
    (iv)請求項1に記載のコンジュゲートを、必要とする対象に投与するステップと、コンジュゲート投与後最初の2〜24時間に、腫瘍、好ましくは胸部腫瘍、境界を画像化するステップとを含む、外科手術前に腫瘍境界をマッピング;
    することのための、請求項1に記載の薬理組成物。
  12. (i)ダイナミック蛍光画像化に用いられるコンジュゲートが化合物13又は化合物24であり、腫瘍が乳腺又は卵巣の腫瘍であり、壊死領域が薬物注射8日後に視覚化され、
    (ii)前記放射線診断技術がポジトロン放出断層撮影法(PET)(ここで、Mが 64 Cu又は 67 Cuである)又は単一光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPET)(ここでMが、 99m Tc、 67 Ga、 195 Pt、 111 In、 51 Cr、及び 60 Coからなる群から選択される放射性同位元素である)である、請求項11に記載の薬理組成物。
  13. 局在性の胸部癌、特に非浸潤性乳管癌(DCIS)のための低侵襲の処置、検出、及び予後のための請求項1に記載の薬理組成物であって、
    (i)前記コンジュゲートが、腫瘍壊死領域に特異的に向い、蓄積する、請求項1に記載の、RGD含有ペプチド及びバクテリオクロロフィル誘導体のコンジュゲートであり
    (ii)MRI、蛍光、及びPET SCAN方法によって高い精度で患者の腫瘍を検出予知し、腫瘍マージンの画定し;そして
    (iii)胸部温存及び再建を可能にする局在性の壊死領域が腫瘍標的光線力学的治療(PT)により治療される;
    薬理組成物。
JP2010548248A 2008-02-27 2009-03-01 壊死性腫瘍の光線力学的治療及び画像化のためのrgd−(バクテリオ)クロロフィルコンジュゲート Active JP5620279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6429808P 2008-02-27 2008-02-27
US61/064,298 2008-02-27
PCT/IL2009/000228 WO2009107139A1 (en) 2008-02-27 2009-03-01 Rgd-(bacterio)chlorophyll conjugates for photodynamic therapy and imaging of necrotic tumors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011513298A JP2011513298A (ja) 2011-04-28
JP2011513298A5 true JP2011513298A5 (ja) 2012-04-12
JP5620279B2 JP5620279B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=40677556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548248A Active JP5620279B2 (ja) 2008-02-27 2009-03-01 壊死性腫瘍の光線力学的治療及び画像化のためのrgd−(バクテリオ)クロロフィルコンジュゲート

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8815213B2 (ja)
EP (2) EP2257309B1 (ja)
JP (1) JP5620279B2 (ja)
KR (1) KR101595138B1 (ja)
CN (1) CN102036684B (ja)
AU (1) AU2009219682B2 (ja)
BR (1) BRPI0907791A2 (ja)
CA (1) CA2717060C (ja)
DK (1) DK2257309T3 (ja)
ES (1) ES2764781T3 (ja)
MX (1) MX2010009530A (ja)
PT (1) PT2257309T (ja)
RU (1) RU2518296C2 (ja)
WO (1) WO2009107139A1 (ja)
ZA (1) ZA201006789B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ569818A (en) * 2005-12-16 2012-07-27 Catherine M Shachaf Diagnostic system for the detection and diagnosis of skin cancer
US9957293B2 (en) * 2006-08-23 2018-05-01 Yeda Research And Development Company Ltd. Conjugates of RGD peptides and porphyrin or (bacterio)chlorophyll photosynthesizers and their uses
WO2011020107A2 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Georgetown University Compositions and methods for detection and treatment of breast cancer
PL219569B1 (pl) 2010-02-19 2015-05-29 Peptaderm Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Cykliczne tetrapeptydy i ich zastosowanie
US8524239B2 (en) 2010-07-09 2013-09-03 The United States of America as represented by the Secrectary, Department of Health and Human Services Photosensitizing antibody-fluorophore conjugates
KR101253709B1 (ko) * 2011-06-02 2013-04-12 경북대학교 산학협력단 분비형 표적 추적 융합 단백질
EP2774625B1 (en) 2011-09-05 2017-04-12 Hiroshi Maeda Polymer-type fluorescent molecule probe
JP6106259B2 (ja) * 2012-03-21 2017-03-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 医用イメージングと生検データとを統合する臨床ワークステーション及びこれを使用する方法
CN103705532B (zh) * 2012-10-08 2016-09-14 浙江海正药业股份有限公司 靶向胸苷激酶光敏剂及其药物组合物与治疗癌症的用途
JP6741599B2 (ja) * 2014-06-02 2020-08-19 リ−コール,インコーポレイティド フタロシアニンプローブ及びその使用
AU2015300915B2 (en) 2014-08-08 2020-09-24 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Photo-controlled removal of targets in vitro and in vivo
WO2016090471A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-16 University Health Network System and method for enhanced mass spectrometry imaging
US10682427B2 (en) 2014-12-19 2020-06-16 Bracco Imaging S.P.A. Intra-operative imaging
HUE038696T2 (hu) * 2015-06-03 2018-11-28 Surgimab S A S Fluoreszcens konjugátumok
US11266383B2 (en) 2015-09-22 2022-03-08 University Health Network System and method for optimized mass spectrometry analysis
WO2018115203A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Bicyclerd Limited Peptide derivatives having novel linkage structures
KR20190126294A (ko) * 2016-12-23 2019-11-11 바이사이클티엑스 리미티드 Mt1-mmp에 대한 결합용 펩티드 리간드
US10933134B2 (en) 2017-03-16 2021-03-02 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Combination therapies for treatment of cancer
EP3664892A4 (en) * 2017-08-08 2021-04-28 Board of Trustees of Michigan State University TUNED LUMINESCENT ORGANIC SALT FOR ENHANCED IMAGING AND PHOTODYNAMIC THERAPY
JP6920931B2 (ja) * 2017-09-01 2021-08-18 富士フイルム株式会社 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置
RU2700407C1 (ru) * 2018-07-23 2019-09-16 Михаил Тимофеевич Александров Способ лечения опухолевых и воспалительных заболеваний с применением фотодинамической терапии
CN111171030B (zh) * 2018-11-12 2022-11-22 浙江海正药业股份有限公司 细菌叶绿素衍生物及其制备方法
CN112933252A (zh) * 2021-01-28 2021-06-11 厦门大学附属翔安医院 一种乳腺癌特异靶向分子探针及其制备方法和应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4121876A1 (de) 1991-07-02 1993-01-14 Scheer Hugo Modifizierte bakteriochlorophylle, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
ATE158589T1 (de) 1991-11-22 1997-10-15 Yeda Res & Dev Nicht-peptidische surrogate der arg-gly-asp sequenz und entsprechende pharmazeutische zusammensetzungen
IL102645A (en) 1992-07-26 1998-02-22 Yeda Res & Dev Chlorophyll and bacteriochlorophyll derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
US6147195A (en) 1993-07-26 2000-11-14 Yeda Research And Development Co., Ltd. Chlorophyll and bacteriochlorophyll derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
US5789433A (en) * 1995-01-17 1998-08-04 Quadra Logic Technologies, Inc. Green porphyrins as immunomodulators
IL116126A0 (en) 1995-11-24 1996-01-31 Yeda Res & Dev Process for the preparation of bacteriochlorophyllis some novel compounds of this type and pharmaceutical compositions comprising them
WO1998010795A2 (en) * 1996-09-10 1998-03-19 The Burnham Institute Tumor homing molecules, conjugates derived therefrom, and methods of using same
US6576239B1 (en) 1996-09-10 2003-06-10 The Burnham Institute Angiogenic homing molecules and conjugates derived therefrom
DE19756773A1 (de) * 1997-12-19 1999-06-24 Dade Behring Marburg Gmbh Neues Verfahren und Diagnosemittel zur Hämostase-Diagnostik
HU228208B1 (en) 1998-12-09 2013-01-28 Yeda Res & Dev Palladium-substituted bacteriochlorophyll derivatives and use thereof
US7045117B2 (en) 1999-12-01 2006-05-16 Yeda Research And Development Co. Ltd. Method for tumor diagnosis comprising administering of palladium-substituted bacteriochlorophyll derivatives
IL133253A0 (en) 1999-12-01 2001-04-30 Yeda Res & Dev Chlorophyll and bacteriochlorophyll esters, their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
IL152900A0 (en) 2002-11-17 2003-06-24 Yeda Res & Dev Water-soluble bacteriochlorophyll derivatives and their pharmaceutical uses
PT1753457T (pt) 2004-06-07 2016-11-10 Yeda Res & Dev Derivados catiónicos de bacterioclorofilas e utilizações dos mesmos
AU2007244705A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Barnes-Jewish Hospital Detection and imaging of target tissue
CA2661319C (en) * 2006-08-23 2015-12-01 Yeda Research And Development Co. Ltd Conjugates of rgd peptides and porphyrin or (bacterio)chlorophyll photosynthesizers and their uses
WO2009038660A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-26 Health Research, Inc. Multimodality agents for tumor imaging and therapy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011513298A5 (ja)
RU2010139461A (ru) Конъюгаты rgd-(бактерио)хлорофилл для фотодинамической терапии и визуализации некротических опухолей
US11020493B2 (en) Double-labeled probe for molecular imaging and use thereof
RU2009110226A (ru) Конъюгаты rgd-пептидов и фотосенсибилизаторов порфирина или (бактериоххлорофилла и их применение
JP2010502574A5 (ja)
CN102438659A (zh) 光学成像剂
JP6824971B2 (ja) 前立腺特異的膜抗原(psma)の18f−タグ付加インヒビターおよび前立腺癌についての画像化剤としてのその使用
WO2016118188A1 (en) Compositions for targeting macrophages and other mannose-binding c-type lectin receptor high expressing cells
EP3169792A2 (en) Compounds and compositions for targeting macrophages and other mannose-binding c-type lectin receptor high expressing cells and methods of treating and diagnosis using same
JP2018531243A6 (ja) 前立腺特異的膜抗原(psma)の18f−タグ付加インヒビターおよび前立腺癌についての画像化剤としてのその使用
EP3978033A1 (en) Rk polypeptide radiopharmaceutical targeting her2, and preparation method therefor
KR20130080245A (ko) 암 진단용 mri/ct 이중 조영제 및 그 제조방법
WO2020206503A9 (en) Conjugates and their use as imaging agents
JP2021508335A (ja) 癌診断における放射性標識プロガストリン
US20200330618A1 (en) Preparation for magnetic resonance diagnostics for oncological diseases, comprising deuterated 3-o-methylglucose, and diagnostic method using said preparation
CA3083111C (en) Preparation for magnetic resonance diagnostics for oncological diseases, comprising deuterated 2-amino-2-methylpropionic acid and/or 2-(n-methylamino)-2-methylpropionic acid, and diagnostic method using said preparation
Beiki et al. Evaluation of a new 99mTc-Bombesin analog in differentiation of malignant from benign breast tumors
US20190071429A1 (en) Multiple-functional probe and uses thereof
JP2023536358A (ja) Pet-ct撮像方法、その撮像方法における使用のための造影剤および医薬組成物
CN116217505A (zh) 用于诊断或治疗表达前列腺特异性膜抗原癌症的新型标记靶向剂
JP2012042215A (ja) 早期膵がんの検出方法
Tripathi et al. Metastasis to bilateral breasts from maxillary embryonal rhabdomyosarcoma demonstrated on F-18 FDG PET/CECT
Bockisch et al. Whole-Body Imaging in Oncology: Positron Emission Tomography/Computed Tomography (PET/CT)
UA24373U (en) Method for radionuclide diagnosis of tumors and lymph metastases of breast cancer