JP2019527225A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019527225A5
JP2019527225A5 JP2019503232A JP2019503232A JP2019527225A5 JP 2019527225 A5 JP2019527225 A5 JP 2019527225A5 JP 2019503232 A JP2019503232 A JP 2019503232A JP 2019503232 A JP2019503232 A JP 2019503232A JP 2019527225 A5 JP2019527225 A5 JP 2019527225A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
radiolabeled compound
composition
ido1
radiolabeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019503232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019527225A (ja
JP6987840B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2017/042510 external-priority patent/WO2018017529A1/en
Publication of JP2019527225A publication Critical patent/JP2019527225A/ja
Publication of JP2019527225A5 publication Critical patent/JP2019527225A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987840B2 publication Critical patent/JP6987840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 下記式I:
    Figure 2019527225

    で示される放射性標識された化合物またはその医薬的に許容される塩。
  2. 下記構造:
    Figure 2019527225
    で示される請求項1に記載の放射性標識された化合物またはその医薬的に許容される塩。
  3. 診断上有効な量の請求項2に記載の放射性標識された化合物および医薬的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  4. 癌細胞を検出するために公知のIDO1発現の哺乳類組織をインビボでイメージングするための、請求項2に記載の放射性標識された化合物を含む組成物であって:
    (a)前記組成物を対象に投与し;次いで
    (b)前記組成物中の前記放射性標識された化合物の分布を、ポジトロン放出断層撮影(PET)スキャンニングによってインビボでイメージングするように用いられることを特徴とする、組成物。
  5. 哺乳類組織におけるIDO1酵素の結合部位を占有するその親和性を決定するために、放射性標識されていない化合物をスクリーニングするための方法であって:
    (a)公知のIDO1発現の組織を、ポジトロン放出断層撮影(PET)によってインビボでイメージングして、対象に投与された請求項2に記載の放射性標識された化合物の基準の取り込みを決定し;
    (b)前記放射性標識されていない化合物、および請求項2に記載の放射性標識された化合物の第2の用量をそれぞれ別途投与された前記対象において、IDO1酵素を発現する組織における請求項2に記載の放射性標識された化合物の分布をインビボでイメージングし;次いで
    (c)IDO1を発現する組織内の基準におけるPETスキャンデータからのシグナルを、IDO1酵素を発現する組織内に放射性標識されていない化合物を投与した後に得られたPETスキャンデータと比較する工程
    を含む、方法。
  6. IDO1阻害剤により治療されている癌患者の治療をモニターするための方法であって:
    (a)請求項2に記載の放射性標識された化合物を投与された、IDO1酵素を発現する患者における組織の画像を、ポジトロン放出断層撮影(PET)によって取得し;次いで
    (b)前記放射性標識されたIDO1阻害剤が前記IDO1酵素の結合部位を占有する程度を検出する工程
    を含む、方法。
  7. 請求項2に記載の放射性標識された化合物を含む、組織イメージング剤であって、IDO1酵素を含有する組織を、前記組織イメージング剤と接触させ、次いで前記組織イメージング剤中の前記放射性標識された化合物を、ポジトロン放出断層撮影(PET)イメージングを用いて検出するように用いられることを特徴とする、組織イメージング剤。
  8. 前記化合物が、インビトロで検出される、請求項7に記載の組織イメージング剤。
  9. 前記化合物が、インビボで検出される、請求項7に記載の組織イメージング剤。
  10. 対象における疾患の存在を診断するための、請求項2に記載の放射性標識された化合物を含む組成物であって、
    (a)前記組成物を、それを必要とする対象に投与し、ここで、前記組成物中の前記請求項2に記載の放射性標識された化合物は、前記疾患の存在に関連するIDO1酵素に結合し;次いで
    (b)前記対象の少なくとも一部の放射性画像を取得して、前記放射性標識された化合物の存在もしくは非存在を検出し、ここで、バックグラウンド上の前記放射性標識された化合物の存在および局在は、前記疾患の存在もしくは非存在の指標であるように用いられることを特徴とする、組成物。
  11. 対象における罹患した細胞または組織を定量するための、請求項2に記載の放射性標識された化合物を含む組成物であって、
    (a)前記組成物を、罹患した細胞または組織を有する対象に投与し、ここで、前記組成物中の前記請求項2に記載の放射性標識された化合物は、罹患した細胞または組織内に局在するIDO1酵素に結合し;次いで
    (b)罹患した細胞または組織において、前記放射性標識された化合物の放射線放射を検出し、ここで、前記罹患した細胞または組織における前記放射線放射のレベルおよび分布は、前記罹患した細胞または組織の定量的な測定であるように用いられることを特徴とする、組成物。
JP2019503232A 2016-07-19 2017-07-18 Ido1酵素イメージングのための放射性リガンド Active JP6987840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662364020P 2016-07-19 2016-07-19
US62/364,020 2016-07-19
PCT/US2017/042510 WO2018017529A1 (en) 2016-07-19 2017-07-18 Radioligands for imaging the ido1 enzyme

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019527225A JP2019527225A (ja) 2019-09-26
JP2019527225A5 true JP2019527225A5 (ja) 2020-08-20
JP6987840B2 JP6987840B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=59416832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503232A Active JP6987840B2 (ja) 2016-07-19 2017-07-18 Ido1酵素イメージングのための放射性リガンド

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20190282714A1 (ja)
EP (1) EP3487516A1 (ja)
JP (1) JP6987840B2 (ja)
KR (1) KR102513886B1 (ja)
CN (1) CN109475594A (ja)
AU (1) AU2017298262A1 (ja)
BR (1) BR112019000499A2 (ja)
CA (1) CA3031079A1 (ja)
EA (1) EA039877B1 (ja)
IL (1) IL264187B (ja)
MX (1) MX2019000508A (ja)
SG (1) SG11201900336YA (ja)
WO (1) WO2018017529A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3503916A1 (en) * 2016-08-26 2019-07-03 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
JP7315483B2 (ja) 2017-06-30 2023-07-26 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 置換キノリニルシクロヘキシルプロパンアミド化合物および改良されたその製造方法
AU2017440613A1 (en) 2017-11-21 2020-07-09 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Information transmission method, network device, and terminal device
WO2019111107A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-13 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
CN110357813A (zh) * 2018-04-09 2019-10-22 信达生物制药(苏州)有限公司 一种新型吲哚胺2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法和用途
AR120935A1 (es) * 2020-01-02 2022-03-30 Hutchison Medipharma Ltd Derivados de amida y usos de los mismos

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101182359A (zh) * 2007-11-09 2008-05-21 中山大学 人吲哚胺2,3-双加氧酶多克隆抗体及其制备方法和应用
WO2011109262A2 (en) * 2010-03-01 2011-09-09 Tau Therapeutics Llc Cancer diagnosis and imaging
WO2016040458A2 (en) * 2014-09-09 2016-03-17 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Pet probes of radiofluorinated carboximidamides for ido-targeted imaging
UY36390A (es) * 2014-11-05 2016-06-01 Flexus Biosciences Inc Compuestos moduladores de la enzima indolamina 2,3-dioxigenasa (ido), sus métodos de síntesis y composiciones farmacéuticas que los contienen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019527225A5 (ja)
JP2019520328A5 (ja)
Yao et al. Infection imaging with 18F-FDS and first-in-human evaluation
Tatsumi et al. Initial experience in small animal tumor imaging with a clinical positron emission tomography/computed tomography scanner using 2-[F-18] fluoro-2-deoxy-D-glucose
Lee et al. Assessing cardiac injury in mice with dual energy-microCT, 4D-microCT, and microSPECT imaging after partial heart irradiation
Yang et al. PET imaging of early response to the tyrosine kinase inhibitor ZD4190
Winkelmann et al. Non-invasive MicroCT imaging characterization and in vivo targeting of BB2 receptor expression of a PC-3 bone metastasis model
Holder et al. Review of SPECT myocardial perfusion imaging
Conessa et al. FDG-PET scan in local follow-up of irradiated head and neck squamous cell carcinomas
CN107847616B (zh) 针对癌症的早期骨转移的诊断显像剂
Greven Positron-emission tomography for head and neck cancer
Nakata et al. Comparative evaluation of [18F] DiFA and its analogs as novel hypoxia positron emission tomography and [18F] FMISO as the standard
JPWO2020081410A5 (ja)
Boll et al. Double-contrast micro-CT colonoscopy in live mice
RU2405569C2 (ru) Способ визуализации "сторожевых" лимфоузлов при раке гортани и гортаноглотки
Yoo et al. Monitoring of macrophage accumulation in statin-treated atherosclerotic mouse model using sodium iodide symporter imaging system
JP2023536151A (ja) 心筋画像化において[18F]-F-AraGを使用するための方法および材料
JP2019001761A (ja) 腫瘍イメージング剤、及びホウ素中性子捕捉療法用腫瘍治療剤
Singh et al. 18F-FDG-PET SUV as a prognostic marker of increasing size in thyroid cancer tumors
Airas et al. In vivo positron emission tomography imaging demonstrates diminished microglial activation after fingolimod treatment in an animal model of multiple sclerosis
Cross et al. Does PET-CT Have a Role in the Evaluation of Tuberculosis Treatment in Phase 2 Clinical Trials?
McCall et al. [18F]-Fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography/Computed Tomography of LAPC4-CR Castration-Resistant Prostate Cancer Xenograft Model in Soft Tissue Compartments
KR102369854B1 (ko) C11-아세테이트를 유효성분으로 포함하는 성상교세포증 관련 질환의 병변 경계부 검출용 조영제 조성물
US20230284994A1 (en) Pet-ct imaging methods, contrast agents and pharmaceutical compositions for use in said imaging methods
Seto et al. Assessment of residual tumor viability in thymic carcinoma by sequential thallium-201 SPECT: comparison with CT and biopsy findings