JP2011506777A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011506777A5
JP2011506777A5 JP2010538807A JP2010538807A JP2011506777A5 JP 2011506777 A5 JP2011506777 A5 JP 2011506777A5 JP 2010538807 A JP2010538807 A JP 2010538807A JP 2010538807 A JP2010538807 A JP 2010538807A JP 2011506777 A5 JP2011506777 A5 JP 2011506777A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric furnace
furnace
slag
metal
suspension smelting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010538807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011506777A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI20075920A external-priority patent/FI120157B/fi
Application filed filed Critical
Publication of JP2011506777A publication Critical patent/JP2011506777A/ja
Publication of JP2011506777A5 publication Critical patent/JP2011506777A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

第2電気炉から出る金属かす17には、銅の他に、とくに鉄が含まれている。この金属かす17は粒状化して、銅精鉱1、フラックス2、および反応ガス3とともに、懸濁溶解炉4の反応シャフトに供給する。
銅精鉱(濃縮物) 111.0 t/h
煙塵(DBF塵) 19.6 t/h
スラグ形成剤、すなわちフラックス(無水ケイ酸溶剤) 9.9 t/h
粒状化金属かす(電気炉金属) 16.6 t/h
合計 157.2 t/h

銅精鉱の分析
銅Cu 34.8%
鉄Fe 26.0%
硫黄S 29.1%
酸化ケイ素SiO2 5.0%

また、懸濁溶解炉には、酸素濃縮度46.2%の酸素富化空気を60,680Nm 3 供給する。
酸素富化空気は懸濁溶解に使用するが、その理由は、精鉱に含まれる硫黄および鉄の酸素間の反応によって発生する熱で微粒子サイズの精鉱微粒(粗銅およびスラグを生成する)および粗銅微粒のどちらも十分に溶解するからである。酸素富化が比較的高いため、二酸化硫黄の含有量の多いガス(SO2が約36%)が生じるが、このガスの総量は酸素富化度が低い場合に比べて少ない。このガスは速度約66,900Nm 3 /h、温度1,320℃で炉から排出される。ガスの熱エネルギーを大部分、廃熱ボイラで回収してから、このガスを高温の電気濾過器および後続の二酸化硫黄回収用酸プラントに案内する。

Claims (10)

  1. −銅精鉱、フラックスおよび反応ガスを懸濁溶解炉の反応シャフト、例えば自溶炉の反応シャフトに一緒に投入し、
    前記懸濁溶解炉に、異なる相、すなわち粗銅およびスラグが形成される銅精鉱の精錬方法において、該方法は、
    −該懸濁溶解炉から出たスラグを電気炉に案内し、
    −該懸濁溶解炉から出たスラグを該電気炉で還元剤を使用して処理することで、該電気炉に異なる相、すなわち金属かすおよび廃棄スラグが形成され、
    −該電気炉の金属かすを該電気炉から除去し、
    −該電気炉の金属かすを粒状化して、微粒電気炉金属かすを得て、
    −微粒電気炉金属かすを前記懸濁溶解炉の反応シャフトに供給することを特徴とする銅精鉱の精錬方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、懸濁溶解炉から出たスラグを溶融状態で電気炉に案内することを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、電気炉から出た金属かすを水を用いて粒状化することを特徴とする方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の方法において、懸濁溶解炉から出たスラグを、電気炉に供給されるコークスを用いて電気炉で還元することを特徴とする方法。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の方法において、電気炉にアノード炉から出るアノード炉スラグを供給することを特徴とする方法。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の方法において、懸濁溶解炉から出たスラグを電気炉で還元して、前記電気炉廃棄スラグ中の銅含有量を2%未満、好ましくは1%未満にすることを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、
    −2基の電気炉、すなわち第1電気炉および第2電気炉を使用し、
    −懸濁溶解炉から出るスラグをまず第1電気炉に案内し、
    −第1電気炉で、懸濁溶解炉スラグを還元剤を使って部分的に還元して、第1電気炉に異なる相、すなわち粗銅および部分的に還元された約4%の銅を含むスラグを形成し、
    −第1電気炉で得た部分的に還元されたスラグを第1電気炉から第2電気炉に送り、
    −第2電気炉において、第1電気炉で得た部分的に還元されたスラグを還元剤を使って還元して、第2電気炉に異なる相、すなわち金属かすおよび廃棄スラグを形成して、廃棄スラグの銅含有量を銅2%未満、より有利には銅1%未満にし、
    −第2電気炉の金属かすを第2電気炉から除去し、
    −第2電気炉の金属かすを粒状化して微粒電気炉金属かすを得て、
    −微粒電気炉金属かすを前記懸濁溶解炉の反応シャフトに投入することを特徴とする方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、第1電気炉で得た粗銅をアノード炉に供給することを特徴とする方法。
  9. 請求項7または8に記載の方法において、懸濁溶解炉から出るスラグを溶融状態で懸濁溶解炉から第1電気炉に案内することを特徴とする方法。
  10. 請求項1ないし9のいずれかに記載の方法において、前記懸濁溶解炉の反応シャフトに投入される反応ガスは酸素富化空気を含むことを特徴とする方法。
JP2010538807A 2007-12-17 2008-12-15 銅精鉱の精錬方法 Pending JP2011506777A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20075920A FI120157B (fi) 2007-12-17 2007-12-17 Menetelmä kuparirikasteen jalostamiseksi
PCT/FI2008/050735 WO2009077651A1 (en) 2007-12-17 2008-12-15 Method for refining copper concentrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011506777A JP2011506777A (ja) 2011-03-03
JP2011506777A5 true JP2011506777A5 (ja) 2011-07-21

Family

ID=38951615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538807A Pending JP2011506777A (ja) 2007-12-17 2008-12-15 銅精鉱の精錬方法

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JP2011506777A (ja)
CN (2) CN105936980A (ja)
AU (1) AU2008337430B2 (ja)
BR (1) BRPI0821242B1 (ja)
CL (1) CL2008003744A1 (ja)
EA (1) EA018279B1 (ja)
FI (1) FI120157B (ja)
PE (1) PE20091539A1 (ja)
PL (1) PL213990B1 (ja)
WO (1) WO2009077651A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102605191B (zh) 2012-04-16 2013-12-25 阳谷祥光铜业有限公司 一种铜精矿直接生产粗铜的方法
FI124912B (fi) * 2012-04-16 2015-03-31 Outotec Oyj Menetelmä ei-rautametallien metallurgisten kuonien käsittelemiseksi
FI124028B (en) 2012-06-13 2014-02-14 Outotec Oyj Method and arrangement for refining copper concentrate
JP6032496B2 (ja) * 2013-12-06 2016-11-30 住友金属鉱山株式会社 銅電解スライムからのセレン製造方法
CL2014000174A1 (es) * 2014-01-23 2014-06-27 Coinfa Ltda Un producto en base a aluminio reciclado , util en las fundiciones de la industria minera que comprende mezcla de aluminio, indio, silicio, manganeso, magnesio, zinc, silice, hierro, cobre y alumina, donde este ultimo recubre la superficie del producto; y sus usos.
FI126583B (fi) * 2014-03-31 2017-02-28 Outotec Finland Oy Menetelmä ja kantoaine pelkistimen kuten koksin kuljettamiseksi metallurgiseen uuniin ja kantoaineen tuotantomenetelmä
FI126374B (en) * 2014-04-17 2016-10-31 Outotec Finland Oy PROCEDURE FOR PRODUCING CATHOD COPPER
WO2016171613A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Val'eas Recycling Solutions Ab Method and furnace equipment for production of black copper
CN104878216A (zh) * 2015-05-21 2015-09-02 金隆铜业有限公司 一种铜冶炼渣贫化方法以及系统
CN105087955A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 桂林昌鑫机械制造有限公司 一种铜精矿直接生产粗铜的方法
WO2018015611A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Outotec (Finland) Oy Method for refining sulfidic copper concentrate
BE1025775B1 (nl) * 2017-12-14 2019-07-11 Metallo Belgium Verbeterde soldeerproductiewerkwijze
CN110669945B (zh) * 2019-10-17 2022-03-22 宝武集团环境资源科技有限公司 利用转底炉直接还原与矿热电炉熔融还原处理铜渣的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI63441C (fi) * 1976-02-23 1983-06-10 Outokumpu Oy Foerfarande foer framstaellning av raokoppar fraon kopparmalm eller -koncentrat innehaollande skadliga eller ekonomiskt sinifikanta maengder andra icke-jaernmetaller
JPS5322115A (en) * 1976-08-12 1978-03-01 Mitsubishi Metal Corp Continuous smelting method for copper
JPS61531A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 硫化銅鉱石の溶錬方法
CA1245460A (en) * 1985-03-20 1988-11-29 Carlos M. Diaz Oxidizing process for sulfidic copper material
CA1245058A (en) * 1985-03-20 1988-11-22 Grigori S. Victorovich Oxidizing process for copper sulfidic ore concentrate
FI71770C (fi) * 1985-05-31 1987-02-09 Outokumpu Oy Reducering av smaelt metallurgiskt slagg kontinuerligt i en elektrisk ugn.
US5449395A (en) * 1994-07-18 1995-09-12 Kennecott Corporation Apparatus and process for the production of fire-refined blister copper
FI104838B (fi) * 1998-12-30 2000-04-14 Outokumpu Oy Menetelmä raakakuparin valmistamiseksi suspensioreaktorissa
CA2395995C (en) * 2000-01-04 2010-05-25 Outokumpu Oyj Method for the production of blister copper in suspension reactor
JP2002013723A (ja) * 2000-04-26 2002-01-18 Nippon Steel Corp 廃棄物溶融スラグの処理方法および装置
FI115536B (fi) * 2001-09-21 2005-05-31 Outokumpu Oy Menetelmä raakakuparin tuottamiseksi
FI114808B (fi) * 2002-05-03 2004-12-31 Outokumpu Oy Menetelmä jalometallirikasteen jalostamiseksi
FI116069B (fi) * 2002-06-11 2005-09-15 Outokumpu Oy Menetelmä raakakuparin valmistamiseksi
FI115638B (fi) * 2002-12-05 2005-06-15 Outokumpu Oy Menetelmä kuonan käsittelemiseksi

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011506777A5 (ja)
JP5336472B2 (ja) 亜鉛及び硫酸塩高含有率残留物のリサイクル方法
US8771396B2 (en) Method for producing blister copper directly from copper concentrate
AU2008337430B2 (en) Method for refining copper concentrate
WO2012111693A1 (ja) 有価金属回収方法
CN108359814B (zh) 一种硫化锑金矿富氧熔池熔炼的方法
JP4967576B2 (ja) 銅製錬熔錬炉スラグの浄化方法
JP5955393B2 (ja) 黄鉄鉱を含有する金鉱石からの金の浸出方法
JP4936624B2 (ja) フラッシュ・スメルティング炉における粗銅の生成方法
CN111218569A (zh) 一种用于从红土镍矿中提取有价金属的冶炼炉及冶炼方法
TW200813234A (en) Lead slag reduction
WO2018228075A1 (zh) 短流程炼铜方法及系统
JP4949343B2 (ja) 銅の製錬方法
JP6542560B2 (ja) 非鉄製錬スラグの処理方法
CN113073205A (zh) 炼锌设备和炼锌工艺
JP5726618B2 (ja) 錫含有銅の処理方法
JP4274069B2 (ja) スラグフューミング法で得られる銅合金とマットの再利用方法
KR20200070348A (ko) 코발트 함유 재료로부터 금속을 회수하는 방법
JP4949342B2 (ja) 銅の製錬方法
CN214830592U (zh) 炼锌设备
CN112080648B (zh) 一种含铟高铁硫化锌精矿的处理方法
JP6474811B2 (ja) 高硫黄固体の処理
CN117758066A (zh) 一种锑矿冶炼生产低铅低铁锑氧粉的方法
JP5857751B2 (ja) 硫化物系の脱銅スラグの処理方法
JP2004277791A (ja) 金または白金族元素の濃縮方法