JP2011504946A - ポリアミドを製造するための方法及び装置 - Google Patents

ポリアミドを製造するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011504946A
JP2011504946A JP2010535210A JP2010535210A JP2011504946A JP 2011504946 A JP2011504946 A JP 2011504946A JP 2010535210 A JP2010535210 A JP 2010535210A JP 2010535210 A JP2010535210 A JP 2010535210A JP 2011504946 A JP2011504946 A JP 2011504946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
extraction
process fluid
pellets
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010535210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5771393B2 (ja
Inventor
ダイス,ステファン
Original Assignee
オートマティック プラスティックス マシーナリー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートマティック プラスティックス マシーナリー ゲーエムベーハー filed Critical オートマティック プラスティックス マシーナリー ゲーエムベーハー
Publication of JP2011504946A publication Critical patent/JP2011504946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5771393B2 publication Critical patent/JP5771393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • B01D11/0215Solid material in other stationary receptacles
    • B01D11/0253Fluidised bed of solid materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • B01D11/028Flow sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • B01D11/0292Treatment of the solvent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/23Hay wafering or pelletizing means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

本発明は、ポリアミド6またはコポリアミド類のペレットの製造方法であって、重合によりポリアミド6またはコポリアミド類の溶融物を製造すること;水中ペレット化により前記溶融物からペレットをプロセス流体中へ製造すること;前記プロセス流体中の水中ペレット化部位からペレットを除去すること;前記プロセス流体中のペレットを抽出段階へ供給すること;低分子量成分を抽出物として抽出すること;抽出後、ペレットを乾燥すること;の各段階を含み、ここで前記水中ペレット化段階及び抽出段階は、同一のプロセス流体を使用して実施する、前記方法に関する。本発明はさらに、そのような方法を実施するための装置に関する。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の前文に従ったポリアミド6またはコポリアミド類の製造並びに請求項9の前文に従ったポリアミド6またはコポリアミド類の製造装置に関する。
ポリアミド類は今日、射出成形品の製造、たとえば自動車業界または、包装用のプラスチックフィルム若しくはインフレート成形(blown)容器の製造などでテキスタイル、カーペットまたはタイヤコードなどの多様な分野で使用されている。これに関し、ポリアミドの優れた弾性と組み合わせた高い耐久性及び高い耐熱性など、特に重要な、多様で有益な特徴がある。
カプロラクタムベースのポリアミド6またはコポリアミド類を含むポリアミド類を製造するための種々の方法の概説に関しては、非特許文献1に提供されている。ポリアミド類の紡糸用途の概説に関しては、たとえば非特許文献2に知見することができる。
一般に、ポリアミド類の製造、特にポリアミド6またはコポリアミド類を製造するための現在確立されている方法及び装置では、カプロラクタムベースの溶融物を重合している。このようにして製造したポリアミド溶融物を次いで、水中ペレット化または、ストランドペレット化によってまず最初にペレット化する。しかしながらそのようなペレット化されたポリアミド材料は、カプロラクタム及び環式オリゴマー類などの低分子量種または成分をまだ約10%含んでいる。そのようなペレット化ポリアミド材料をさらに処理する間にそのような低分子量成分による崩壊が起きないようにするために、かかる低分子量成分は、抽出により特定の用途に必要なレベルまで減らして、その残存濃度を調節する。通常この目的に関しては、ペレット化後に乾燥されるペレットを水抽出するが、その過程では通常、ペレットはかなりの量の水を吸収する。従って、そのような抽出段階のあとにはさらに乾燥段階が続く。通常、従来法では例えば、不活性気体乾燥機を使用し、これは逆流抽出(countercurrent extraction)装置の下流に配置される。
通常、抽出段階出口での水は10重量%を越える抽出物濃度、即ち低分子量成分濃度である。この抽出水は重合プロセスに直接戻されるか、抽出後に再処理され、ここで抽出された低分子量成分は回収され、次いで重合プロセスに戻すことができる。
上記ペレット化プロセスに関し、通常、確実なペレット化プロセスに好適なペレット化水の組成に適合する必要があり、ペレット化水中の抽出物濃度は通常、約4重量%である。そうでない場合には、ペレット化水は最適に処理することができない。というのも、ペレット化水が発泡するからである。
ペレット化水を抽出段階に直接供給すると、その中に含まれている抽出物濃度を不都合に低下させてしまうだろう。抽出段階への入口におけるポリアミドペレット(通常、PAチップと称する)の乾燥度の必要な程度は約1重量%である。
図1は、従来法に従った装置の略図を示す。カプロラクタムベースのポリアミド6またはコポリアミド類の重合化溶融物は、重合反応器16(重合反応器16への矢印に対応)で製造する。水中ペレタイザー11では、重合化溶融物をペレット化水中でペレットにする。次にペレットを乾燥機13でペレット化水を乾燥し、次いで抽出装置12に供給し、そこで抽出物を回収するために、総合処理装置14を使用して別の抽出水回路で抽出水により抽出プロセスを実施する。回収した抽出物は重合反応器に戻すことができる。抽出後、さらに乾燥機15でのペレットの乾燥を行う。ペレット化水は別の回路で処理し、水中ペレタイザー11に戻される。材料と水の流れは、図1中に対応する矢印で特定される。
特許文献1は、ポリアミドの抽出方法及び装置について記載し、ここでポリアミド溶融物のペレット化後、特殊な条件、特に高温及び高圧の複数の段階で、特別な抽出水を使用して、低分子量(残存)成分の個別抽出を行う。
WO02/094908A1号公報
Kunststoff−Handbuch[Plastics Manual]、第3巻、"Technische Thermoplaste"[Technical Thermoplastics]、サブボリューム4"Polyamide"[Polyamides]、G.W.Becker及びD.Braun、Hanser−Verlah Munich and Vienna、1998年、22〜75頁 "Synthetische Fasern"[Synthetic Fibers]、Handbuch fur Anlagenplanung[Manual of Plant Engineering]、Franz Fourne、Hanser−Verlag Munich and Vienna、1995年、36〜56頁
本発明の目的は、従来法における不都合な点を克服し、且つポリアミド6またはコポリアミド類のペレットの製造方法及び装置を提供することであり、前記方法/装置により、ポリアミド6またはコポリアミド類のペレットを簡便且つ費用効率の高い、その上信頼性のある方法で製造することが可能であり、前記ペレットは簡便な方法でさらに処理することができる。
本発明の目的は、請求項1に記載の特徴をもつ方法及び、請求項9に記載の特徴をもつ装置により達成される。
本発明の好都合な態様は、個々の従属請求項にて規定される。
ポリアミド6またはコポリアミド類のペレットを製造するための本発明の方法は、以下の各段階を含む。
・重合によりポリアミド6またはコポリアミド類の溶融物を製造する。重合はカプロラクタムベースである。
・たとえば商品名SPHEROで本出願人より製造市販されている種類の水中ペレタイザーによる水中ペレット化により、前記溶融物からペレットを製造する。ここで前記ペレットはプロセス流体中へペレット化される。
・前記プロセス流体中の水中ペレット化部位からペレットを除去する。
・前記プロセス流体中のペレットを抽出段階へ供給する。
・低分子量成分、特に完全に重合しなかった成分を抽出物として抽出する。ここで抽出は流体ベースまたは水ベースであるのが好ましい。
・抽出後、ペレットを乾燥する。
本発明の方法はさらに、水中ペレット化と抽出を同一のプロセス流体を使用して実施することを特徴とする。本発明に従って、前記水中ペレット化段階と抽出段階の両方で、プロセス流体を使用し、ここで前記プロセス流体は本方法のいずれの段階でも同一である。即ち水中ペレット化段階で使用される流体は、抽出段階で使用されるものと同一の流体である。要するに、水中ペレット化用の輸送流体は、抽出で使用される抽出流体と同じであるか、または完全に同一のものである。本発明に従って、一種類のプロセス流体をペレット化段階にも、ペレットの輸送にも、ペレットからの低分子量成分の抽出のいずれにも使用する。
本発明の方法により、一方では、従来法で通常提供され、ペレット化段階と抽出段階に提供される中間の乾燥工程の必要性を除去することが可能である。他方で本発明のプロセス水へペレット化されるペレットの溶融エネルギーをプロセス流体の必要な加熱で同時使用(co−use)できるので、省エネルギーが可能になる。さらに、二つの異なる流体を利用する必要性を除去することによって、簡便且つ費用効率的な方法で、ポリアミド6またはコポリアミド類のペレットを製造するための、さらに信頼性のある方法を本発明に従って提供することが可能であり、本発明に従い製造されるペレットは、簡便且つ信頼性のある方法でさらに処理することが可能である。
本発明の方法において、プロセス流体は、抽出段階後の組成物に等しい組成、好ましくは抽出段階後の通常の慣用の組成物と等しい組成をもつことができ、ここで前記プロセス流体は好ましくは抽出物、即ち低分子量成分を10重量%を超えて含む。従って、本発明に従った方法で使用されるプロセス流体は、抽出流体の組成をもつことができ、簡便且つより簡易な方法でさらに処理することができるペレットの製造に関して信頼性をさらに改善することができる。
本発明に従った方法の好ましい態様では、プロセス流体は、水中ペレット化段階と抽出段階との間の第一の回路へ運ぶことができ、及びプロセス流体から抽出物を除去するための処理段階と抽出段階との間の第二の回路へ運ぶことができ、ここで前記第一の回路と第二の回路との間にはプロセス流体の流体接続があり、そのため前記第一の回路と第二の回路は少なくともそこで一部重複している。即ちそこには、流体接続がある。従って本発明に従って、閉鎖回路または二つの相互接続した閉鎖回路、特に二つの直接相互接続した閉鎖回路を技術的に簡略且つ費用効率的な方法で好適に実現することが可能である。
本発明の方法において、ペレット化の信頼性、プロセス流体におけるペレットの除去及び供給と、第一の回路、好ましくは流体返還接続における、ペレット化段階へプロセス流体の返還をさらに改善するために、好ましくは抽出流体接続において、プロセス流体を第二の回路とは独立した温度にすることが可能である。
特に信頼性のあるペレット化段階とするために、本発明の方法において、水中ペレット化の間並びにペレットの除去及び供給の間、プロセス流体は周囲圧力に対して高い圧力であることができ、前記圧力は好ましくは1バール以上であり、より好ましくは3バール以上であり、さらに好ましくは4バール以上である。これにより、プロセス流体の発泡を確実に予防または少なくとも軽減させることも可能である。
本発明に従ったそのような方法では、高い圧力よりも低い所定の圧力、好ましくは周囲圧力で抽出段階を実施することが可能であり、ここで抽出前のプロセス流体の圧力は、高い圧力からより低い圧力、好ましくは周囲圧力に下げることができる。従って抽出段階は、ペレット化段階に対して減圧(reduced pressure)で実施する。
あるいは本発明の方法において、抽出段階は、高い圧力で実施することができ、ここで抽出段階後であって乾燥前に、圧力は高い圧力からより低い圧力、好ましくは周囲圧力に下げることができる。従って、たとえば本発明に従って、ペレット化及び抽出段階は、高い圧力、好ましくは同一の高い圧力で実施することが可能である。これにより、抽出段階の効率がさらに上昇するかもしれない。即ちこれによって、低分子量成分の抽出の有効性を改善することができる。
本発明に従って、可能であれば全てのプロセス条件及び特に送達速度の速い場合において、円滑なプロセスをさらに改善できるようにするために、水中ペレット化の間並びにプロセス流体中のペレットの除去及び供給の間のプロセス流体の送達速度と、抽出の間のプロセス流体の送達速度とを、少なくとも3:1の送達速度比に調節することが可能である。
ポリアミド6またはコポリアミド類のペレットを製造するための本発明に従った装置は、本発明に従った方法の実施に使用することができる。本発明に従った装置は水中ペレタイザー(underwater pelletizer)であり、ここで重合反応器で重合したポリアミド6またはコポリアミド類の溶融物から、前記水中ペレタイザーはプロセス流体中へペレット化し、ここで前記水中ペレタイザーと抽出装置との間には流体除去接続があり、ここでペレットを含んだプロセス流体は、前記流体除去接続を通って水中ペレタイザーから除去され、抽出装置に供給される。抽出装置の下流には、ペレットを乾燥するための乾燥機が配置される。本発明に従って、抽出装置の上流にはそのような乾燥機は全く必要ないので本発明では省略され、特に本発明に従って、水中ペレタイザーと抽出装置の間には直接流体接続が供給される。本発明の装置では、水中ペレタイザーと抽出装置は同一のプロセス流体で操作し、ここで抽出装置と水中ペレタイザーとの間には、水中ペレタイザーから抽出装置へプロセス流体とその中に含まれるペレットの流体除去接続に加えて、抽出装置から水中ペレタイザーへペレットを戻す必要なしに、プロセス流体の流体返還接続がある。
本発明により、一種且つ同一のプロセス流体により水中ペレタイザー/水中ペレット化段階と低分子量成分の抽出装置/抽出の間で本発明に従った接続が可能になり、本発明に従って抽出装置から水中ペレタイザーへプロセス流体を返還することもできる。これにより、本発明に従って装置が非常に簡略化されるので、費用効率的になり、ポリアミド6またはコポリアミド類のペレットのより信頼性の高い製造ができる。
特に簡便な方法で、プロセス流体の組成物を調節するためには、本発明に従った装置において、好ましくは抽出装置の抽出流体接続の領域に、プロセス流体用の処理装置を提供することが可能である。
本発明の装置において、好ましくはプロセス流体は、水中ペレタイザー、流体除去接続、抽出装置の少なくとも一部、共通流体接続と流体返還接続を通って、水中ペレタイザーと抽出装置の間の第一の回路で、並びに共通流体接続、抽出流体接続、処理装置と抽出装置の少なくとも一部を通って、抽出装置と処理装置との間の第二の回路で運ぶことができ、ここで前記第一の回路と第二の回路の間には共通流体接続があるので、前記第一の回路と第二の回路は少なくとも共通流体接続で一部重複している。従って、好ましくは本発明に従って、プロセス流体回路の閉鎖系が可能であり、ここで前記プロセス流体はペレット化段階と抽出段階のいずれでも使用され、循環できるので、本発明に従った全装置及び/または本発明に従った水中ペレタイザー及び抽出装置は一種且つ同一のプロセス流体を使用する。
本発明の装置では、ペレット化の信頼性、プロセス流体におけるペレットの除去及び供給並びに、第一の回路におけるペレット化段階へのプロセス流体の返還をさらに改善するために、好ましくは流体返還接続の領域で、プロセス流体を第二の回路とは独立して所定の温度とすることが可能である。この目的に関して、温度測定装置及び温度調節装置を個々の領域/場所に提供することが可能である。
本発明の装置において、少なくとも水中ペレタイザーの領域では、プロセス流体は周囲温度に対して高い圧力であり、且つ少なくとも抽出装置では、高い圧力よりは低い圧力、好ましくは周囲圧力であることが可能であり、ここで好ましくは流体除去接続には、水中ペレタイザー及び抽出装置の間に、少なくとも一つの減圧装置がある。これにより、本発明に従った装置で種々の圧力レベルを非常に簡便に調整することができる。
本発明の装置において、水中ペレタイザーの領域及び抽出装置でも、プロセス流体を周囲圧力に対して高い圧力とすることが可能であり、ここで抽出装置と乾燥機の間には減圧装置があり、前記乾燥機は前記抽出装置の下流に配置される、即ち抽出装置は圧力抽出装置であることも可能である。従って、本発明に従って、抽出段階は抽出装置内で高い圧力で実施することが可能であり、高温が可能になることによって抽出段階の効率をさらに改善することができる。
本発明に従った装置の流体除去接続は、ペレット/凝集体を除去するためのエアロックと共に提供することができる。これにより、特に装置を始動する間に、開始材料を簡便な方法で除去することが可能になる。
本発明の方法に関連して先に記載された本発明の全ての特徴及び好都合な点は全て、本発明に従った装置に変更すべき所は変更して適用することができ、またこの反対、即ち本発明の装置に関して記載された本発明の全ての特徴及び好都合な点は、本発明に従った方法に変更すべき所は変更して適用することができることに注目すべきである。
本発明を付記概略図を参照してより詳細に説明する。
図1は従来法による装置の略図である。 本発明の好ましい態様に従った装置の略図である。 本発明に従った装置のさらに好ましい態様の略図である。
図1は、背景技術の議論に関して既に記載した。
図2は、ポリアミド6またはコポリアミド類のペレットを製造するための装置の例の略図を示しており、前記装置は、本発明の第一の好ましい態様に従った、本発明の方法の実施に特に適している。
好適な環式ダイマー/オリゴマーのカプロラクタムベースのポリアミド6またはコポリアミド類の重合化溶融物を重合反応器6で製造する。そのような溶融物の製造は公知であるので、本明細書では詳細については記載しない。本発明に従った装置は、水中ペレタイザー1を提供し、これは重合反応器6から重合化溶融物をプロセス流体中へペレットの形状にペレット化する。その中にペレットを含むプロセス流体は、水中ペレタイザー1から流体除去接続7を通って運ばれ、抽出装置2に供給される。これは図2の対応する矢印により示されている。図2に示されている態様では、流体除去接続7において減圧装置8が水中ペレタイザー1と抽出装置2の間に提供されている。これにより、抽出装置の領域の低い圧力に対して水中ペレタイザー1の領域の高い圧力を低下させることができる。
流体除去接続7は、ペレット除去用にエアロック10が備えられている。前記エアロック10は、開始材料からペレット/凝集体を単に除去するための装置の始動時に使用することができる。
プロセス流体とそれに含まれているペレットとの混合物は、抽出装置2に入り、ペレットは下方へ移動する(図2の抽出装置2の平行線より下の領域を参照されたい)。プロセス流体は共通流体接続3と流体返還接続3aを通って水中ペレタイザー1に供給され、抽出流体接続3bを通って処理装置4にも供給され、且つ処理装置4に供給させた後、抽出流体接続3bを通って抽出装置2に供給される。水中ペレタイザー1、流体除去接続7を通って並びに、流体返還接続3aを通るプロセス流体中に含まれるペレットの除去及び供給の間の水中ペレット化段階のプロセス流体の送達速度と、抽出装置による抽出の間のプロセス流体の送達速度は3:1の送達比である。図2に示されている態様では、プロセス流体は、抽出装置2の少なくとも一部を通って底部から上部へ流れる。ペレットは下方へ移動する。いずれも図2に対応する矢印で表されている。
図2に示されている装置は、水中ペレタイザー1、流体除去接続7、抽出装置2の少なくとも一部、共通流体接続3及び流体返還接続3aを通って水中ペレタイザー1と抽出装置2との間に第一の回路と、共通流体接続3、抽出流体接続3b、処理装置4及び抽出装置2の少なくとも一部を通って抽出装置2と処理装置4との間に第二の回路を形成し、ここで前記共通流体接続3は前記第一の回路と第二の回路と共通しているので、第一の回路と第二の回路はそこで少なくとも一部重複する。抽出装置2と水中ペレタイザー1との間のプロセス流体の流体接続は、流体返還接続3aを通り、その中にペレットを含むプロセス流体との流体接続は流体除去接続7を通る。
本発明に従って、図2に示されている装置は、単一のプロセス流体により充填され、操作される。即ち、水中ペレタイザー1の領域のプロセス流体は抽出装置2の領域のプロセス流体と同一である。
抽出装置2の下流でのペレットの除去は、たとえばロータリーシールエアロック(図2には示されていない)により実施することができる。その下流に備えられているのはペレットを乾燥するための乾燥機5であり、次いでペレットは適切に貯蔵され、さらに処理することができる。
プロセス流体中に存在していた、処理装置4で得られた低分子量成分の抽出物は、処理装置4により回収され、重合するために重合反応器6に戻すことができる。これは図2で点線で表されている。さらに、図2の重合反応器6の領域では、重合の開始物質は外部供給源(図2中、重合反応器6の領域で対応する矢印により表されている)から重合反応器6に供給されることも見ることができる。
通常、図2に示されている装置(及び続く図3に示されているもの)は、好適な位置、特に分岐で、好適なバルブ、圧力及び温度センサ、供給ポンプ、フィルター、熱交換器などと共に提供されることに留意すべきである。しかし、表示を明確にするために、そのような装置は示されていない。
図3は、本発明に従った装置の第二の好ましい態様の例の略図である。
図3に示されている態様は図2に示されている態様と、単に、ペレット化及び抽出段階が同一または実質的に同一の高い圧力で実施するということと、減圧は、抽出装置2と乾燥機5との間の減圧装置9を提供することによって乾燥機5の直前まで実施しないということが異なっている。そのほか、図3に示されている態様は、図2に関連して記載されている態様と同一である。
上記の本発明の装置に関しては、特に本発明の方法を実施することが可能である。これにより、本発明に従い、ポリアミド6またはコポリアミド類のペレットを確実に製造する簡便且つ費用効率的な手段が得られ、前記ペレットはさらに処理するのに特に適している。
1 水中ペレタイザー
2 抽出装置
3 共通流体接続
3a 流体返還接続
3b 抽出流体接続
4 処理装置
5 乾燥機
6 重合反応器
7 流体除去接続
8 減圧装置
10 エアロック

Claims (14)

  1. 重合によりポリアミド6またはコポリアミド類の溶融物を製造すること;
    水中ペレット化により前記溶融物からペレットをプロセス流体中へ製造すること;
    前記プロセス流体中の水中ペレット化部位からペレットを除去すること;
    前記プロセス流体中のペレットを抽出段階へ供給すること;
    低分子量成分を抽出物として抽出すること;
    抽出後、ペレットを乾燥すること;
    によるポリアミド6またはコポリアミド類のペレットの製造方法において、
    前記水中ペレット化段階及び抽出段階は、同一のプロセス流体を使用して実施することを特徴とする、前記方法。
  2. 前記プロセス流体は、抽出段階後の組成と等しい組成をもつことを特徴とし、ここで前記プロセス流体は好ましくは10重量%を超える抽出物を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、前記プロセス流体は水中ペレット化段階と抽出段階との間の第一の回路に運ばれ、及び前記プロセス流体から抽出物を除去するために、抽出段階と処理段階との間の第二の回路に運ばれ、ここで前記第一の回路と第二の回路との間でプロセス流体は流体接続しており、その結果、前記第一の回路と第二の回路は前記流体接続において少なくとも一部重複することを特徴とする、前記方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、前記第一の回路で、好ましくは流体返還接続では、前記プロセス流体は、好ましくは抽出流体接続の前記第二の回路とは独立した所定の温度であることを特徴とする、前記方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法であって、水中ペレット化段階の間並びにペレットの除去及び供給の間に、前記プロセス流体は周囲圧力に対して所定の高い圧力にあり、前記圧力は好ましくは1バール以上、より好ましくは3バール以上、さらにより好ましくは4バール以上であることを特徴とする、前記方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、前記抽出段階は、前記高い圧力よりも低い所定の圧力で、好ましくは周囲圧力で実施し、ここで抽出前に前記プロセス流体の圧力を前記高い圧力からより低い圧力、好ましくは周囲圧力に下げることを特徴とする、前記方法。
  7. 請求項5に記載の方法であって、前記抽出段階を前記高い圧力で実施し、ここで抽出後で且つ乾燥前に、前記圧力を前記高い圧力からより低い圧力、好ましくは周囲圧力に下げることを特徴とする、前記方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法であって、水中ペレット化段階の間並びにプロセス流体中のペレットの除去及び供給の間のプロセス流体の送達速度と、抽出段階の間のプロセス流体の送達速度が、少なくとも3:1の送達比に調整されることを特徴とする、前記方法。
  9. 水中ペレタイザー(1)を使用するポリアミド6またはコポリアミド類のペレットの製造用装置であって、ここで前記水中ペレタイザー(1)は重合反応器(6)で重合したポリアミド6またはコポリアミド類の溶融物からプロセス流体中にペレットをペレット化し、ここで前記水中ペレタイザー(1)と抽出装置(2)との間には流体除去接続(7)があり、ここでペレットを含む前記プロセス流体のペレットは、前記流体除去接続(7)を通して水中ペレタイザー(1)から除去され、抽出装置(2)に供給され;前記ペレットを乾燥するために抽出装置(2)の下流に配置された乾燥機(5)を有し、
    前記水中ペレタイザー(1)と抽出装置(2)は同一のプロセス流体で操作し、ここで前記抽出装置(2)と水中ペレタイザー(1)との間にはプロセス流体用の流体返還接続(3a)があることを特徴とする、前記装置。
  10. 請求項9に記載の装置であって、処理装置(4)は、好ましくは抽出装置(2)の抽出流体接続(3b)の領域に前記プロセス流体用に提供されることを特徴とする、前記装置。
  11. 請求項9または10に記載の装置であって、前記プロセス流体は前記水中ペレタイザー(1)、流体除去接続(7)、抽出装置(2)の少なくとも一部、共通流体接続(3)及び流体返還接続(3a)を通って水中ペレタイザー(1)と抽出装置(2)との間の第一の回路内に運ばれ、及び共通流体接続(3)、抽出流体接続(3b)、処理装置(4)と抽出装置(2)の少なくとも一部を通って抽出装置(2)と処理装置(4)との間の第二の回路内に運ばれ、ここで前記第一の回路と第二の回路との間には共通流体接続(3)が存在し、これにより前記第一の回路と第二の回路は少なくとも前記共通流体接続(3)において一部重複していることを特徴とする、前記装置。
  12. 請求項9〜11のいずれか1項に記載の装置であって、少なくとも水中ペレタイザー(1)の領域では、前記プロセス流体は周囲圧力に対して高い圧力にあり、少なくとも抽出装置(2)では、前記高い圧力よりも低い圧力、好ましくは周囲圧力であり、ここで前記水中ペレタイザー(1)と前記抽出装置(2)との間、好ましくは流体除去接続(7)には少なくとも一つの減圧装置(8)があることを特徴とする、前記装置。
  13. 請求項9〜12のいずれか1項に記載の装置であって、水中ペレタイザー(1)と抽出装置(2)の領域では、前記プロセス流体は周囲圧力に対して高い圧力であり、ここで抽出装置(2)と乾燥機(5)との間には減圧装置(9)があり、前記乾燥機(5)は前記抽出装置(2)の下流に配置されていることを特徴とする、前記装置。
  14. 流体除去接続(7)にはペレット/凝集体を除去するためにエアロック(10)が備えられていることを特徴とする、請求項9〜13のいずれか1項に記載の装置。
JP2010535210A 2007-11-28 2008-11-20 ポリアミドを製造するための方法及び装置 Active JP5771393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007057189.7 2007-11-28
DE102007057189A DE102007057189A1 (de) 2007-11-28 2007-11-28 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Polyamid
PCT/DE2008/001929 WO2009067995A1 (de) 2007-11-28 2008-11-20 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von polyamid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011504946A true JP2011504946A (ja) 2011-02-17
JP5771393B2 JP5771393B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=40427964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535210A Active JP5771393B2 (ja) 2007-11-28 2008-11-20 ポリアミドを製造するための方法及び装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8939755B2 (ja)
EP (1) EP2217638B1 (ja)
JP (1) JP5771393B2 (ja)
KR (2) KR101550673B1 (ja)
CN (1) CN101874058B (ja)
BR (1) BRPI0820064B1 (ja)
DE (1) DE102007057189A1 (ja)
ES (1) ES2599610T3 (ja)
PL (1) PL2217638T3 (ja)
RU (1) RU2466155C2 (ja)
TW (1) TWI475044B (ja)
UA (1) UA103469C2 (ja)
WO (1) WO2009067995A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014516112A (ja) * 2011-06-08 2014-07-07 ウーデ・インヴェンタ−フィッシャー・ゲーエムベーハー ポリマー溶融物の直接的、連続的修飾のための方法および装置
KR20170137048A (ko) * 2015-02-04 2017-12-12 우데 인벤타-피셔 게엠바하 최적화된 유동 관리로 폴리아미드를 제조하기 위한 방법 및 디바이스

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008044452A1 (de) * 2008-08-19 2010-02-25 Lurgi Zimmer Gmbh Kontinuierliches Verfahren zur Extraktion von Polyamid-6
DE102009037439A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Automatik Plastics Machinery Gmbh Vorrichtung zum Druckabbau eines Fluids mit darin enthaltenen Granulatkörnern
EP2546227B1 (de) 2011-07-11 2016-05-04 Uhde Inventa-Fischer GmbH Verfahren zur Herstellung einer wässrigen Lösung von Salzen
CN106916299A (zh) * 2017-04-21 2017-07-04 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种多元共聚尼龙连续化生产装置
BR112022023709A2 (pt) 2021-02-15 2022-12-20 T En Zimmer Gmbh Método e dispositivo para a produção de pelotas de poliamida 6
DE102022115854A1 (de) 2022-06-24 2024-01-04 Coperion Gmbh Weiche, Einrichtung und Verfahren zum Anfahren einer Granulier-Vorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS482233B1 (ja) * 1968-10-08 1973-01-23
JPH0224322A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Toyobo Co Ltd ポリカプラミドの精製方法

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL121287C (ja) * 1958-12-06
US3374207A (en) * 1964-11-12 1968-03-19 Inventa Ag Continuous process for the extraction of monomers and oligomers from highly polymerized caprolactam granules
DE1519936B2 (de) * 1966-04-06 1973-09-27 Davy-Ashmore Ag, 6000 Frankfurt Extraktionsrohr zum kontinuierlichen Entfernen niedermolekularer Bestandteile aus granulierten Polyamiden
DE1720322A1 (de) * 1967-11-11 1971-06-16 Basf Ag Verfahren zum Polymerisieren von Caprolactam
US3843060A (en) * 1973-06-20 1974-10-22 Gen Tire & Rubber Co Reclamation of fabric supported thermo-plastic sheet scrap
DE2501348B2 (de) * 1975-01-15 1981-04-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Polyamiden aus epsilon-Caprolactam
US4158682A (en) * 1976-06-21 1979-06-19 J. M. Huber Corporation Control of carbon black densification
US4073773A (en) * 1976-12-30 1978-02-14 General Electric Company Melt polymerization method for making polyetherimides
DE2732328A1 (de) * 1977-07-16 1979-02-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polycaprolactam
US4385016A (en) * 1980-12-19 1983-05-24 Phillips Petroleum Company Method of extruding and pelletizing expandable polymeric composition with recycling of transparent water supplied across the face of the extrusion die
US4517316A (en) * 1984-01-24 1985-05-14 Dasurat Enterprises Pte Ltd. Porous irrigation pipe prepared from particulate elastomer and thermoplastic binder containing controlled moisture content
DD282618A5 (de) 1985-02-19 1990-09-19 Warnke Chemiefaserwerk Veb Verfahren zur abkuehlung von schmelzfluessigen polyamidbaendern und -draehten
US5169582A (en) * 1985-05-08 1992-12-08 Ems-Inventa Ag Method and apparatus for the production of thermoplastic caprolactam containing molding compositions
DE3516434A1 (de) * 1985-05-08 1986-11-13 Dr. Illing GmbH & Co KG Makromolekulare und Pharmazeutische Chemie, 6114 Groß-Umstadt Verfahren und vorrichtung zur herstellung von polycaprolactamhaltigen formmassen
US4669396A (en) * 1985-09-30 1987-06-02 Leaders Heat Products Pellet burning system
DE3732170C1 (de) * 1987-09-24 1989-02-16 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Extraktion von Polyamiden sowie dafuer geeignetes Extraktionsrohr
US4921625A (en) * 1988-06-27 1990-05-01 Shell Oil Company Method for preparing functionalized block copolymers
SU1633798A1 (ru) * 1988-10-06 1994-01-15 Научно-производственное объединение "Пластмассы" Способ удаления низкомолекулярных соединений из расплава поликапроамида
US5073600A (en) * 1989-10-12 1991-12-17 Shell Oil Company Dispersant viscosity index improvers
US5439974A (en) * 1991-11-27 1995-08-08 Quantum Chemical Corporation Propylene-based extrudable adhesive blends
US5367022A (en) * 1991-11-27 1994-11-22 Quantum Chemical Corporation Grafted polymeric products, and adhesive blends
US5266256A (en) * 1993-02-16 1993-11-30 Rohm And Haas Company Extruder and process modifying residence time distribution
DE4324616A1 (de) * 1993-07-22 1995-01-26 Bayer Ag Extraktion von Polyamid 6
US5424013A (en) * 1993-08-09 1995-06-13 Lieberman; Mark Thermoplastic closed loop recycling process
DE4328013C1 (de) * 1993-08-20 1994-09-15 Krupp Ag Hoesch Krupp Verfahren zum Trennen eines aus mehreren Komponenten bestehenden Stoffgemisches in einem Extruder
DE4402917A1 (de) * 1994-02-01 1995-08-03 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung und Verarbeitung von Polyamiden mit Alumosilikaten
DE4431575A1 (de) * 1994-09-05 1996-03-07 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Polyacetalcopolymeren
DE19505150A1 (de) * 1995-02-16 1996-08-22 Bayer Ag Verfahren zur Extraktion von Polyamid-6 oder Copolyamiden mit epsilon-Caprolactam
DE19510698C3 (de) * 1995-03-14 2003-02-27 Inventa Fischer Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyamiden
DE19531989A1 (de) * 1995-08-30 1997-05-15 Polymer Eng Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines dimerarmen Polyamid 6
DE19531990A1 (de) * 1995-08-30 1997-05-15 Polymer Eng Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Polyamid 6 unter Verwendung von Rücklactam
DE19607723C2 (de) * 1996-02-29 2002-10-24 Polymer Eng Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Extraktion von polymeren Granulaten
DE19752181A1 (de) * 1997-11-25 1999-05-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyamiden
DE19752182A1 (de) * 1997-11-25 1999-05-27 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Extraktion von Polyamid
DE19801267B4 (de) 1998-01-15 2005-03-24 Inventa-Fischer Gmbh Verfahren zur Herstellung von PA-6 Granulat und dessen Verwendung
DE19808442A1 (de) * 1998-02-27 1999-09-02 Basf Ag Verfahren zur Extraktion von Polyamidteilchen
US6114495A (en) * 1998-04-01 2000-09-05 Cargill Incorporated Lactic acid residue containing polymer composition and product having improved stability, and method for preparation and use thereof
GB9827432D0 (en) * 1998-12-11 1999-02-03 Borealis As Method
DE10010414A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Trespa Int Bv Verfahren zur Herstellung eines mattenförmigen Vorprodukts, Vorprodukt und Verwendung eines Vorprodukts
US7196040B2 (en) * 2000-06-06 2007-03-27 T R Oil Services Limited Microcapsule well treatment
US6838029B2 (en) * 2001-01-19 2005-01-04 Kuraray Co., Ltd. Method for producing ethylene-vinyl alcohol copolymer resin
DE10124579A1 (de) * 2001-05-21 2002-12-05 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Extraktion von Polyamid
CN1547577A (zh) * 2001-06-27 2004-11-17 大环低聚酯的分离、配制及成型加工
US7304123B2 (en) * 2001-06-27 2007-12-04 Cyclics Corporation Processes for shaping macrocyclic oligoesters
AT410942B (de) * 2001-10-29 2003-08-25 Fellinger Markus Verfahren und vorrichtung zur erhöhung der grenzviskosität von polyester
US6740733B2 (en) * 2001-11-30 2004-05-25 Shell Oil Company Process and apparatus for crystallization of polytrimethylene terephthalate (PTT)
DE60326345D1 (de) * 2002-06-24 2009-04-09 Basell Poliolefine Srl Methode zur abtrennung flüchtiger komponenten aus polymer-zusammensetzungen
EP1547744B1 (en) * 2002-07-18 2011-09-21 Kuraray Co., Ltd. Process for producing pellet of ethylene/vinyl alcohol copolymer
US6716928B2 (en) * 2002-08-16 2004-04-06 Equistar Chemicals, Lp Grafted propylene copolymers and adhesive blends
DE10251798A1 (de) * 2002-11-07 2004-05-19 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyamid 6 mit geringem Dimergehalt
DE10328637A1 (de) * 2003-01-23 2004-12-16 Zimmer Ag Verfahren zur Zugabe der Rohstoffe bei der Herstellung von Polyestern oder Copolyestern
DE10322830A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-09 Tesa Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Polymeren aus vinylischen Verbindungen durch Substanz-beziehungsweise Lösungsmittelpolymerisation
ATE552291T1 (de) * 2003-06-12 2012-04-15 Basell Poliolefine Srl Nachbehandlung für polymerkörnchen
US7226553B2 (en) * 2003-07-30 2007-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer underwater pelletizer apparatus and process incorporating same
US7041780B2 (en) * 2003-08-26 2006-05-09 General Electric Methods of preparing a polymeric material composite
CA2482056A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-10 Eastman Chemical Company Thermal crystallization of a molten polyester polymer in a fluid
US7157032B2 (en) * 2003-11-21 2007-01-02 Gala Industries, Inc. Method and apparatus for making crystalline PET pellets
JP2007514026A (ja) * 2003-12-11 2007-05-31 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. オレフィンの重合のための液相法
JP4530657B2 (ja) * 2003-12-22 2010-08-25 出光興産株式会社 軟質ポリオレフィン系樹脂の造粒方法及び造粒物
DE102004019810A1 (de) * 2004-04-23 2005-03-24 Zimmer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyestern
DE102004041370A1 (de) * 2004-08-25 2006-03-02 Bühler AG Festphasen-Polykondensation von Polyester mit Prozessgas-Reinigung
US7171762B2 (en) * 2004-10-19 2007-02-06 Gala Industries, Inc. Self-cleaning centrifugal pellet dryer and method thereof
JP4571531B2 (ja) * 2005-03-28 2010-10-27 住化カラー株式会社 複層押出成形品の押出装置およびそれを用いた複層押出成形品の製造方法
US20060252912A1 (en) * 2005-04-15 2006-11-09 Ticona Gmbh Process for preparing polyoxymethylene homo- and copolymers and apparatus suitable for this purpose
JP5186082B2 (ja) * 2005-04-26 2013-04-17 出光興産株式会社 軟質ポリオレフィン系樹脂の造粒方法及び造粒物
US20070109911A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Neubauer Anthony C High speed and direct driven rotating equipment for polyolefin manufacturing
JP2007185950A (ja) 2005-12-15 2007-07-26 Mitsubishi Chemicals Corp フィルム用途向けポリアミド樹脂ペレットの製造方法及びそれを用いたポリアミド樹脂フィルム
US7943726B2 (en) * 2005-12-24 2011-05-17 Ticona Gmbh Process for preparation of oxymethylene polymers in a homogeneous phase, and use
US7638593B2 (en) * 2006-05-24 2009-12-29 Eastman Chemical Company Crystallizer temperature control via fluid control

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS482233B1 (ja) * 1968-10-08 1973-01-23
JPH0224322A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Toyobo Co Ltd ポリカプラミドの精製方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014516112A (ja) * 2011-06-08 2014-07-07 ウーデ・インヴェンタ−フィッシャー・ゲーエムベーハー ポリマー溶融物の直接的、連続的修飾のための方法および装置
KR20170137048A (ko) * 2015-02-04 2017-12-12 우데 인벤타-피셔 게엠바하 최적화된 유동 관리로 폴리아미드를 제조하기 위한 방법 및 디바이스
JP2018504500A (ja) * 2015-02-04 2018-02-15 ウーデ インベンタ−フィッシャー ゲーエムベーハー 最適化されたフロー管理を有するポリアミドの製造方法およびデバイス
KR102027665B1 (ko) 2015-02-04 2019-10-01 우데 인벤타-피셔 게엠바하 최적화된 유동 관리로 폴리아미드를 제조하기 위한 방법 및 디바이스
US10584204B2 (en) 2015-02-04 2020-03-10 Uhde High Pressure Technologies Gmbh Process and device for producing polyamides, with optimized flow guidance

Also Published As

Publication number Publication date
JP5771393B2 (ja) 2015-08-26
EP2217638A1 (de) 2010-08-18
KR20150047641A (ko) 2015-05-04
CN101874058A (zh) 2010-10-27
BRPI0820064B1 (pt) 2020-10-06
KR101550673B1 (ko) 2015-09-07
PL2217638T3 (pl) 2017-01-31
US8939755B2 (en) 2015-01-27
UA103469C2 (ru) 2013-10-25
KR20100108325A (ko) 2010-10-06
RU2010126184A (ru) 2012-01-10
BRPI0820064A2 (pt) 2019-05-21
WO2009067995A1 (de) 2009-06-04
CN101874058B (zh) 2012-09-26
EP2217638B1 (de) 2016-08-03
KR101550670B1 (ko) 2015-09-07
TW200936642A (en) 2009-09-01
US20100237521A1 (en) 2010-09-23
RU2466155C2 (ru) 2012-11-10
ES2599610T3 (es) 2017-02-02
TWI475044B (zh) 2015-03-01
DE102007057189A1 (de) 2009-06-04
WO2009067995A8 (de) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5771393B2 (ja) ポリアミドを製造するための方法及び装置
CN102066463B (zh) 聚酰胺颗粒多级干燥和后缩合的连续方法
US6369192B1 (en) Methods for removing contaminants from polymers
JPH07149816A (ja) 多成分からなる物質混合物を押出機で分離する方法
JP5174143B2 (ja) ポリアミドの製造方法
JP6031526B2 (ja) ポリアミド顆粒の調製方法
CN102802899A (zh) 用于再生和脱毒的方法
WO2015173310A1 (de) Herstellung von polyamiden durch hydrolytische polymerisation und nachfolgende behandlung in einem kneter
JP2022031254A (ja) プラスチック押出機における統合されたサイズ分類及び押出しによるポリマー溶液からの溶媒除去方法
CN1993385B (zh) 超高纯聚合物制品的制备
TWI637010B (zh) 用於直接、連續修飾聚合物熔體之方法和裝置
US20130324693A1 (en) Polyamide Conditioning
JP2005515282A (ja) ポリアミドの分子量を増加させるための固相後縮合法
US6258926B1 (en) Process and device for producing high-viscosity or highly stabilized reaction-stable polyamides, and for continuously demonomerizing polyamides
TWI237647B (en) Extraction of polyamide particles
WO2005077628A1 (en) Process and plant for dehumidification, heating and injection moulding of granulated plastics materials
TW202009252A (zh) 生產具有低萃取物含量的聚醯胺-6之方法以及裝置
EA013823B1 (ru) Способ увеличения молекулярной массы полиамида
CN107206630B (zh) 用于以优化的流动引导生产聚酰胺的方法和装置
CZ20003103A3 (cs) Způsob extrakce polyamidových částic

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5771393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250