JP2011504303A - 電磁変換音響ブリッジ - Google Patents

電磁変換音響ブリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2011504303A
JP2011504303A JP2010519486A JP2010519486A JP2011504303A JP 2011504303 A JP2011504303 A JP 2011504303A JP 2010519486 A JP2010519486 A JP 2010519486A JP 2010519486 A JP2010519486 A JP 2010519486A JP 2011504303 A JP2011504303 A JP 2011504303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
ecrt
audio
information
lost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010519486A
Other languages
English (en)
Inventor
ぺリション、クロード、アニー
ジリ、フランソワ
ブエンディア、ホセ
ピッカルーガ、ピエール
Original Assignee
ピスィー ジェスィオン エス.ア.エス.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピスィー ジェスィオン エス.ア.エス. filed Critical ピスィー ジェスィオン エス.ア.エス.
Priority claimed from PCT/FR2008/000307 external-priority patent/WO2009019332A2/fr
Publication of JP2011504303A publication Critical patent/JP2011504303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C23/00Influencing air flow over aircraft surfaces, not otherwise provided for
    • B64C23/005Influencing air flow over aircraft surfaces, not otherwise provided for by other means not covered by groups B64C23/02 - B64C23/08, e.g. by electric charges, magnetic panels, piezoelectric elements, static charges or ultrasounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/02Influencing flow of fluids in pipes or conduits
    • F15D1/06Influencing flow of fluids in pipes or conduits by influencing the boundary layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/10Influencing flow of fluids around bodies of solid material
    • F15D1/12Influencing flow of fluids around bodies of solid material by influencing the boundary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C2230/00Boundary layer controls
    • B64C2230/12Boundary layer controls by using electromagnetic tiles, fluid ionizers, static charges or plasma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/10Drag reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

eCRT電子コンポーネントの周辺スペースでのサウンド用途は、ピエゾ電気によって検出されるオーディオ磁気損失を最高に実際に示すことであり、ピエゾ電気材料は瞬時に磁界を検出し、オーディオ変調に従って磁気情報を電流に変換する。ピエゾ電気材料が求める、過渡性によるこの可聴性電気変調は、コイルによって最初に失われたサウンドのオーディオ機械運動に変換される。eCRT本体は、電磁音響ブリッジを構成し、このブリッジは、失われたサウンド情報のすべてを捕捉し、スピーカーの支持体によって構成されている少なくとも1つのサウンドボードへ伝送する。

Description

電子コンポーネントは電気音響トランスジューサ(単数または複数)のコイルから失われた磁荷情報、サウンド効果による機械的モードで回収され、伝送され、特に電気音響トランスジューサ(単数または複数)の支持体の質量により増幅される磁荷を電子的に再バランス化することによる強化によって検出する。
本国際特許出願は、2008年3月3日に国際出願されたPCT/FR2008/000273号および2007年8月8日に出願された特許出願PCT/FR2007/001353号の音響分野における特定の応用例の論理的な展開である。この電子コンポーネントでは、相互にリンクする3つの同時作動に基づき、eCRTと称される電子コンポーネントの機能の普遍性が請求されている。音響用途の増幅を拡張するよう、これら作動について、以下説明する。ピエゾ電気コンポーネントに含まれる粉体状金属材料を通し、磁荷を吸収するeCRT電子コンポーネントの方法は、オーディオ用途に不可欠である。サウンドボードとして使用される本体にこの電子コンポーネントを直接置くと、このピエゾ電子コンポーネントは、サウンド伝搬共振に基づく音響増幅器として働く。eCRT本体は、すべての音の振動を検出し、伝送するような楽器ブリッジとなり、このブリッジの特性を有する。eCRT機能は、電気的に接続されていない外部機能であり、この機能は、音響トランスジューサのコイルによって失われ、次に金属粉体充填物によって吸収される磁気音響情報をクリーンにすることである。ピエゾ材料内に銅、金、鉄または他の金属粉体を混入すると、磁荷を情報電荷に変換することが可能となり、この情報電荷は即座に機械的な動きに変換される。失われた音響サウンド情報の磁界を検出し、これを電流に変換するために、金属を数回巻、例えば1回巻、2回巻または3回巻の小型の磁気ループの形態とすることができるが、経験から、我々は磁気ループを使用したことはなく、金属またはアルミの粉体を用い、濃度に応じて粉体またはループによって獲得される電荷により、かなり強いピエゾ電気作動を記録している。ミニコイル、すなわち粉体を有する磁気ループによって、効果をわずかに最適化することが可能となっている。しかしながら、1本のループは、固有の共振周波数および振幅を必要とし、このことによってすべての周波数および振幅を検出することは制限される。ピエゾ材料のペーストの混合物内に所定の密度および濃度を有する粉体によって、特別に同調することなく、ほとんどすべての周波数および振幅を受信することが可能となる。粉体は、eCRT電子コンポーネントのまわりで作用する磁荷情報のすべてを検出できる全体的効果を有することを可能にする。
PCT/FR2008/000273号出願 PCT/FR2007/001353号出願
この技術は、微弱リンクのエネルギーおよびファンデルワールス双極子、ラプラス、ヘルツ、ローレンツ、ガウス、マクスウェルおよびファラデーの法則に関連するものである。
これら応用例は、eCRTコンポーネントによって制御される多数の用途を有する製品を示しており、このeCRTコンポーネントの一般的な用途が、非消尽的に示されている。
−最初の第1の応用例は、特殊なケースであり、このケースは、本特許出願に関連するサウンド用途となっている。スピーカーの磁気的損失は、コイルの音響的効率の損失であり、スピーカー膜の失われた機械的振動により、サウンド活動のために我々はこの音響的効率の損失を回復し、本方法によってサウンドの機械的振動が取り戻される。eCRT電子コンポーネントは、レギュレータであり、このレギュレータはエントロピーのように電磁荷からの情報と電気との自然バランス交換を調節する。このバランスとは、金属コンポーネントのトラップにより吸収し、引き寄せ、および検出するeCRT装置のまわりの空気および過剰な磁荷を自然にクリーンにすることである。ナノ技術によって電流に変換される磁界の移動を見ることが可能となっており、この電流をピエゾ材料に供給すると、ピエゾ材料は振動する。これら機能は、すべて自然な機能であるが、これらを1つにリンクすると、これら機能は、本方法に固有の新規な機能を生じさせる。このナノ技術のビジョンは、見ることができなかった解決案を適当なスケールのビジョンで大きなスケールで解決できるようにする。eCRT電子コンポーネントの周辺スペース内でのサウンド用途は、ピエゾ電気によって検出されるオーディオ磁気損失を主に実際に示すことであり、ピエゾ電気は添加された金属粉体により瞬時に磁界を検出し、オーディオ変調に従って磁気情報を電流に変換する。このオーディオ電気変調、ピエゾ電気の過渡性は、コイルによって最初に失われたサウンドの可聴性機械運動に変換される。このようにして、失われた高調波が再生される。電気音響スピーカーの前方に置かれたこのeCRTコンポーネント装置は、磁気損失によって失われたサウンドの認識を回復させ、音の効率に影響する。ピエゾ電気は、機械的慣性を有せず、情報をリアルタイムで再伝送するので、リアルタイムで高調波が戻される。全体のサウンドは、直接自然聴取した場合、豊かさ、すなわち予期しない高調波の深まりと共に、音響パワーが1.5〜7dB高まる。eCRTコンポーネントは、自己電磁誘導から直接伝わるクロストークも低減する。ビニールディスクから音を検出するピエゾ電気セルを有するダイヤモンド針によるサウンドの配信に革命を起こした1960年代からのTeppazを思い出せばよいであろう。この最初のピエゾ電気の応用例は、機械的振動を電流に変えることであった。我々のケースは、機械的励起と共に逆に進み、磁束が流れる部品上の金属粉体または金属ループによって、遠隔的に検出される電磁荷により電流を得ている。これら金属粉体および/または磁気ループはピエゾ電気ペースト内に埋め込まれ、含まれており、従って、金属粉体および/または磁気ループは、検出され、ペースト内に拡散する電流に対して瞬間的に反応できる。このように検出された電流は、ピエゾ材料の振動を引き起こす。これら3つの機能を特徴とするeCRT電子装置、すなわち電子コンポーネントは、当業者が望む空間性および音響特性に従って決定される質量および数量を有し、1つ以上の音響トランスジューサの支持体の少なくとも1つの壁に剛性的に張り付けられている。
これら3つの機能およびこれら3つのeCRT動作は、
1−ループおよび/または金属粉体によって磁界が検出されること
2−磁界が電流に変換されること
3−ピエゾ電気によって電流が機械的振動に変換されること
である。
これら3つの機能は、瞬間的で、同時に行われ、自然に生じる機能である。
この電子コンポーネントは、異なる情報次元、第1に電子タイプの情報次元、第2に電磁気タイプの情報次元、第3に機械的タイプの情報次元への、3つの変換のための可能な処理を行う新世代の装置である。
eCRTの応用は、その構造、ダイナミックフェーズにおけるその機械的振動伝搬機能を通して、音響分野のすべてに影響する。我々が所定の場所に設置する装置は、非限定的な実施形態であり、eCRTと称されるこの技術は、オーディオトランスジューサによって喪失するオーディオ情報の瞬間的サーボ/制御を可能にする3つの機能を満たす。全体的および瞬間的に作用し、働く機能の数に従って、リアルタイムで作動する、すなわちリアルタイム「T0」で作動するのはこのコンポーネントであり、このことが基本的な技術革新となっている。この技術は電気的機能の変数によってしか作動しないマイクロプロセッサ技術、すなわち機能を追加することによるムーアの法則が、セクション化された二進平面に留まり、瞬間的時間ではアクセスできず、従ってT−1に留まっている技術の相補的技術となっている。eCRTは、特別な選択を行うことなく、オーディオスペクトルの全周波数バンドにわたってグローバルに作動し、共振がない。次のことを知ることが重要である。すなわちサウンドが待機しないこと、発生される音符がすべての基本波かつ高調波構造で発生されること、および成分のうちの1つが他の成分とは別個に処理されると信じるのは極めて非現実的であることを知ることが重要である。eCRTコンポーネントを所定の場所に置くと、電子的遅延効果をサポートしないというサウンド再生のこのような基本的問題を解決できる。このようなeCRT電子コンポーネントにより再構成され、回復される音楽的振動アプリケーションは、弦楽器すなわちバイオリン、ピアノなどのブリッジ(こま)と同じ次数となっている。リアルタイムでのこのような振動情報は、基本波および一次高調波によって捕捉される喪失された高調波の追加により、ダイナミックパワーを増し、これら基本波および一次高調波も、努力することなく例外的な了解度を追加する。しかしながら、eCRTによる磁気情報のこのような再生および表明すべき要求から誘導される別のサウンドレンジが存在する。ピアノの弦または任意の弦楽器の弦のように、eCRTを音響ブリッジ(こま)に似せることができ、この音響ブリッジは、この音響ブリッジが受ける振動情報を伝え、この情報をサウンドボードに移す。音楽再生材料から製造されるこのサウンドボードは、単なる音響チャンバのケースまたはスピーカー支持体である。
テレビ用では、このeCRTは薄型スクリーンまたはブラウン管用の支持体となる。電話用途または補聴器に対しては、振動支持体として使用されるエンベロープ自体となる。張力を受けた状態で、または張力がない状態で、材料の弾性によって固体材料を通して音の振動の伝達が行われる。eCRTの本体は、励起すべき材料と直接接触し、この材料はテーブルまたは表面共振を通してサウンドの伝搬を増幅する任意の本体上に置かれた音叉のように、音の振動を増幅する。この質および性能は、当業者が求める効果に応じて決まる。自動車、バス、トラック、飛行機および船舶の運輸分野で極めて有効である1つの応用例は、ダッシュボードの構造体またはキャビンの壁に直接張り付けられるeCRTの本体を所定の場所に置くことである。この方法は、eCRTの本体およびそれに関連する3つの機能により、失われた磁気情報を可聴的機械モードに変換できることを可能にするという点で評価できる。非制限的例として、接着剤、ネジ、クギ、ジャンパー、または弾性張力固定具により形成されると記述される剛性リンクの1つ以上によってeCRTの本体(単数または複数)を固定することにより、サウンド振動をサウンドボートに伝えることが可能となっている。サウンドボートは、当該支持体の伝搬表面全体にわたってサウンドを発生する。当該支持体は、直立したドアまたはダッシュボード、またはスピーカー用支持体またはサウンドを伝搬するスピーカーとすることができる。この音響は、eCRTの本体と材料の表面との機械的増幅の結合から生じ、この材料にはeCRTが一体に埋め込まれており、このeCRTはサウンドの豊かさおよびサウンドのダイナミックレンジを補足し、サウンドのダイナミックレンジは、少なくとも1.5dBだけ増加し、これらサウンドの豊かさおよびサウンドのダイナミックレンジは装置の増幅により増加される。このように構成されたこれら「サウンドボード(単数または複数)を有する電磁トランスジューサブリッジ」装置は、完全に成熟した新規な電気−音響トランスジューサとなり、オーディオおよびオーディオビジュアル分野に関与するどの人にも有効な音響レンジで、自然に作動する。本方法の装置の変形例は、1つ以上の電気音響トランスジューサに接近して配置されたeCRT本体を含み、このeCRT本体は、電子−音響トランスジューサの支持体(単数または複数)から独立している。この装置は、少なくとも1つのサウンドボード内に捕捉されたeCRT本体を含む。この場合、最も簡単に表現すれば、2つのプランクと両端が張力で保持された木製のクランプされたシートから成るダブルサウンドボード内にトラップされたeCRT本体を備え、これら2つのシートの間にeCRT本体をジャミングするようになっており、当業者によって張力が調節されるようになっている。このシートにより、eCRTの本体を所望する音響トランスジューサに接近させることが可能となっている。木製シートは、非限定的な実施形態では、長さが50cmであり、幅が10cmであり、厚さが3mmである。張力を調節するのにシートの各端部に設けられた1つ以上のクランプネジを使用する。eCRTの位置決めは、バイオリン上のブリッジ(こま)の設置と同じであり、共鳴効果が最大である場所、すなわち全長の約3分の1の場所に向けて位置決めされる。

Claims (4)

  1. 電気音響トランスジューサ(単数または複数)のコイルによって失われた磁界のオーディオ情報を検出し、特に電気音響トランスジューサの支持体によって形成されているサウンドボードへ送り、これによって、失われたサウンドの高調波の相補的な波を追加し、音響支持体の本体の励起された表面上でのサウンドの伝搬により増幅されるサウンドの豊かさを提供するようになっている方法において、
    音響振動に変換された磁気的損失を3つの機能によって検出するeCRT本体の存在によって実行が可能となる方法。
  2. ペースト内に含まれ、埋め込まれた金属粉体、例えば非限定的な例として銅または金の粉体を有するeCRTの本体、すなわちピエゾ電気の本体を含み、この本体上で電気音響トランスジューサコイル(単数または複数)から失われた磁荷を検出すること、およびこの情報をオーディオ電気モードに変換すること、およびこの情報を可聴機械的モードに変換することの3つの自然機能がこの本体に付与されており、よってオーディオ情報のすべてを検出する音響ブリッジを形成し、この音響ブリッジは、接着によって剛性に製造されたリンクによりオーディオ情報を励起し、このオーディオ情報をサウンドボードに伝送し、サウンドボードはトランスジューサ(単数または複数)の支持体とすることができ、オーディオ分野およびオーディオビジュアル分野に関係する誰にも有効な電磁変換音響ブリッジ装置。
  3. このケースではトランスジューサの支持体とは独立した少なくとも1つのサウンドボードの作動を特徴とし、かつ前記サウンドボードは、1つ以上の電気音響トランスジューサに接近したeCRTの本体をネジでトラップすることにより、理想的張力に設定された木製の2つのシートを含むことを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 接着剤、ネジ、釘、ジャンパーまたは弾性張力リンクにより、非限定的例として固体リンクを製造することを特徴とする、請求項2に記載の装置。
JP2010519486A 2007-08-08 2008-03-10 電磁変換音響ブリッジ Pending JP2011504303A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FR2007/001353 WO2009019326A1 (fr) 2007-08-08 2007-08-08 Diminution de la couche limite des effets aerodynamiques
PCT/FR2008/000273 WO2009019331A2 (fr) 2007-08-08 2008-03-03 Composant electronique a trois fonctions associees
PCT/FR2008/000307 WO2009019332A2 (fr) 2007-08-08 2008-03-10 Chevalet acoustique de transduction electromagnetique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011504303A true JP2011504303A (ja) 2011-02-03

Family

ID=39323855

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519484A Pending JP2010535992A (ja) 2007-08-08 2007-08-08 空気力学的効果の境界層の低減
JP2010519485A Pending JP2011503838A (ja) 2007-08-08 2008-03-03 3つの関連する機能を具備した電子部品
JP2010519486A Pending JP2011504303A (ja) 2007-08-08 2008-03-10 電磁変換音響ブリッジ

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519484A Pending JP2010535992A (ja) 2007-08-08 2007-08-08 空気力学的効果の境界層の低減
JP2010519485A Pending JP2011503838A (ja) 2007-08-08 2008-03-03 3つの関連する機能を具備した電子部品

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20110116202A1 (ja)
EP (3) EP2176125A1 (ja)
JP (3) JP2010535992A (ja)
KR (3) KR20100061468A (ja)
CN (3) CN101827750A (ja)
BR (3) BRPI0721915A2 (ja)
CA (3) CA2695389A1 (ja)
WO (2) WO2009019326A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503838A (ja) * 2007-08-08 2011-01-27 ピスィー ジェスィオン エス.ア.エス. 3つの関連する機能を具備した電子部品

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009019332A2 (fr) * 2007-08-08 2009-02-12 Picy Gestion S.A.S. Chevalet acoustique de transduction electromagnetique
WO2010136656A1 (fr) * 2009-05-25 2010-12-02 Claude Annie Perrichon Nettoyage de la pollution electromagnetique
CN102811904A (zh) * 2009-08-14 2012-12-05 克洛德·安妮·佩里西恩 稳定的安全旋翼飞机
WO2012076766A2 (fr) * 2010-12-06 2012-06-14 Claude Annie Perrichon Technologie piezo integree dans les organes mecanique electrique capot
WO2012093206A2 (fr) * 2011-01-04 2012-07-12 Claude Annie Perrichon Ajustement mecanique par champ electromagnetique
CN103101616A (zh) * 2011-11-14 2013-05-15 中国航空工业集团公司沈阳空气动力研究所 一种双晶片压电片式振动扰流片装置
WO2013107944A2 (fr) * 2012-01-17 2013-07-25 Jose Buendia Regulation des nappes tourbillonnaires
WO2014108605A1 (fr) * 2013-01-11 2014-07-17 Jose Buendia Regulation thermique par variation du gradient hydrometrique
WO2015185806A1 (fr) * 2014-06-04 2015-12-10 Buendia José Optimisation de la traînée d'un aéronef

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257699U (ja) * 1989-10-17 1990-04-25
JPH0541297U (ja) * 1991-10-30 1993-06-01 京セラ株式会社 コイル付圧電レシーバー
JPH06131912A (ja) * 1992-10-15 1994-05-13 Toyota Motor Corp 圧電素子用導電性ペースト
JP2001326997A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 圧電発音器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2946541A (en) * 1955-04-11 1960-07-26 John R Boyd Airfoil fluid flow control system
US4080643A (en) * 1977-04-21 1978-03-21 Dayton-Granger Aviation, Inc. Aircraft static discharger
JPH01288218A (ja) * 1988-05-17 1989-11-20 Nippon Steel Corp 発熱体
JP3346887B2 (ja) * 1994-04-20 2002-11-18 新日本製鐵株式会社 高窒素オーステナイト・ステンレス鋼用被覆アーク溶接棒
JP3998322B2 (ja) * 1998-03-26 2007-10-24 株式会社 アイシス 食品の鮮度維持方法及び装置
JPH11329073A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Murata Mfg Co Ltd 導電ペースト及びそれを用いたセラミック電子部品
US6520455B2 (en) * 2000-02-16 2003-02-18 Brown University Research Foundation Method and apparatus for reducing turbulent drag
US6671380B2 (en) * 2001-02-26 2003-12-30 Schlumberger Technology Corporation Acoustic transducer with spiral-shaped piezoelectric shell
JP2003171615A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Mitsuboshi Belting Ltd 塗料配合物及び塗膜作製方法
US7867621B2 (en) * 2003-09-30 2011-01-11 The Boeing Company Wide area lightning diverter overlay
EP1548702A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-29 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Method for ultra-fast controlling of a magnetic cell and related devices
FR2869754A1 (fr) * 2004-04-29 2005-11-04 Francois Giry Acoustique de faible niveau et haute definition
KR101089112B1 (ko) * 2006-06-02 2011-12-06 피씨 제스띠옹 에스.아.에스. 활성 전자 관리
EP2176125A1 (fr) * 2007-08-08 2010-04-21 Picy Gestion S.A.S. Diminution de la couche limite des effets aerodynamiques

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257699U (ja) * 1989-10-17 1990-04-25
JPH0541297U (ja) * 1991-10-30 1993-06-01 京セラ株式会社 コイル付圧電レシーバー
JPH06131912A (ja) * 1992-10-15 1994-05-13 Toyota Motor Corp 圧電素子用導電性ペースト
JP2001326997A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 圧電発音器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503838A (ja) * 2007-08-08 2011-01-27 ピスィー ジェスィオン エス.ア.エス. 3つの関連する機能を具備した電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
CN101827750A (zh) 2010-09-08
CA2695310A1 (fr) 2009-02-12
BRPI0815083A2 (pt) 2015-02-03
KR20100061468A (ko) 2010-06-07
US20110116202A1 (en) 2011-05-19
US20110110541A1 (en) 2011-05-12
CA2695389A1 (fr) 2009-02-12
JP2010535992A (ja) 2010-11-25
EP2176124A2 (fr) 2010-04-21
KR20100057830A (ko) 2010-06-01
US20120155758A1 (en) 2012-06-21
WO2009019326A1 (fr) 2009-02-12
JP2011503838A (ja) 2011-01-27
WO2009019331A3 (fr) 2012-08-30
CN102164818A (zh) 2011-08-24
EP2176125A1 (fr) 2010-04-21
BRPI0815087A2 (pt) 2015-02-03
EP2484123A2 (fr) 2012-08-08
BRPI0721915A2 (pt) 2014-02-25
KR20100063711A (ko) 2010-06-11
WO2009019331A2 (fr) 2009-02-12
CN101970293A (zh) 2011-02-09
CA2695391A1 (fr) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011504303A (ja) 電磁変換音響ブリッジ
JPH0627963A (ja) 電気弦楽器
US20100005954A1 (en) Sound Sensing Apparatus and Musical Instrument
US20130312590A1 (en) Electromagnetic Cymbal Pickup
WO2002021504A1 (fr) Batterie electronique analogique, parties pour baguette de batterie, batterie electronique analogique et pied de grosse caisse
US10777181B2 (en) Modulated electromagnetic musical system and associated methods
JP4967048B2 (ja) 変換装置
US9877110B2 (en) Ribbon support system for electrodynamic microphone
CN204180233U (zh) 一种高保真音频固体拾音器
US9183823B2 (en) Pickup and sustainer for stringed instruments
US10708690B2 (en) Method of an audio signal correction
WO2009019332A2 (fr) Chevalet acoustique de transduction electromagnetique
US3684814A (en) Method and apparatus for amplifying vibrations produced from musical instruments
JP2019174500A (ja) 弦楽器励振装置および弦楽器励振システム
Rokni et al. The production of phantom partials due to nonlinearities in the structural components of the piano
CN105913831A (zh) 一种乐器及其发声方法
WO2008013003A1 (fr) Violon automatique
CN205900080U (zh) 一种乐器
JP2009171113A (ja) 可変振動特性音響装置
CN209218379U (zh) 一种音圈平面振动放大装置
JP5834301B2 (ja) 弦楽器
CN103260120A (zh) 音叉谐振式超磁致伸缩扬声器
JP2014095824A (ja) 集音装置及び弦楽器
JPH08146949A (ja) 電子楽器の音源音響装置
LEY Sviluppo di un sistema di test per strumenti a corda

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130326