JPH0627963A - 電気弦楽器 - Google Patents

電気弦楽器

Info

Publication number
JPH0627963A
JPH0627963A JP4005054A JP505492A JPH0627963A JP H0627963 A JPH0627963 A JP H0627963A JP 4005054 A JP4005054 A JP 4005054A JP 505492 A JP505492 A JP 505492A JP H0627963 A JPH0627963 A JP H0627963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic
coil
stringed instrument
string
pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4005054A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsumura
謙二 津村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUERUNANDESU KK
Fernandes Co Ltd
Original Assignee
FUERUNANDESU KK
Fernandes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUERUNANDESU KK, Fernandes Co Ltd filed Critical FUERUNANDESU KK
Priority to JP4005054A priority Critical patent/JPH0627963A/ja
Priority to US08/003,418 priority patent/US5378850A/en
Publication of JPH0627963A publication Critical patent/JPH0627963A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/24Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument incorporating feedback means, e.g. acoustic
    • G10H3/26Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument incorporating feedback means, e.g. acoustic using electric feedback
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/10Feedback

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気ギターや電気ピアノ等の電気弦楽器に関
し、特に電磁ドライバやスピーカ等の電磁気発生体を駆
動する信号の一部を電磁ピックアップに帰還させること
で磁気フィードバックを相殺し、高周波雑音等の発生を
実質的に無くした電気弦楽器を提供することを目的とす
る。 【構成】 永久磁石とこの永久磁石に磁気的に結合され
て巻設された弦信号コイルとを有する電磁ピックアップ
8とこの電磁ピックアップ8の近傍に配置された電磁気
発生体17とを有する電気弦楽器1において、前記電磁
気発生体17の駆動コイルに流れる電流の一部を流すた
めの変調体30を前記電磁ピックアップ8の弦振動コイ
ルと磁気的に結合された位置に配置するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気ギターや電気ピア
ノ等の電気弦楽器に関し、特に弦振動を持続させるため
の電磁ドライバや弦の振動信号を拡音するためのスピー
カ等の電磁気発生体を搭載した電気弦楽器において磁気
フィードバックによる高周波雑音の発生を実質的に無く
した電気弦楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に電気ギターや電気ピアノ等の電気
弦楽器は、複数の弦を有しており、この弦振動を電気信
号に変換するためのトランスデューサすなわちピックア
ップを有している。このピックアップは大別して電磁式
ピックアップと圧電式ピックアップとが知られている
が、特に例えば電気ギターの場合においては、中域が強
調されたサウンドキャラクターが得られ易いこと,電気
ギター本体への搭載が容易なこと,その後の電気処理が
容易なこと等の効果により、歴史的に電磁式のピックア
ップが広く採用されている。
【0003】この電磁ピックアップは典型的には図12
に示す構成となっている。図において(a)はシングル
コイルタイプ,(b)はダブルコイルタイプまたはハム
バッキングタイプと呼ばれる。前記(a)のシングルコ
イルタイプの電磁ピックアップ50は以下の構成となっ
ている。すなわち複数の弦51,51,……に対応した
円筒状マグネットで形成されたポールピース52,5
2,……を有し、この複数のポールピース52,52,
……を包括してコイル53を巻設した構成となってい
る。
【0004】この構成により、弦振動は電気信号に変換
されるものであるが、この構造はいわゆるアンテナと略
同様となっているため、弦振動と同時に誘導ノイズも捨
ってしまうものであった。この欠点を解消するために、
Seth E.Lover氏によりU.S.P.2,8
94,491号に開示されたハムバッキングタイプの電
磁ピックアップが提案された。すなわちこのハムバッキ
ングタイプの電磁ピックアップ54は図12の(b)に
示すように、基本的には前記シングルコイルタイプの電
磁ピックアップ50を2つ並設した構成となっている
が、単一のマグネット55で2組のポールピース56,
56……及び57,57,……の頂部より弦51,5
1,……に対して磁束を放射させるため各ポールピース
56,57は透磁性部材で形成されている。また、特に
このハムバッキングタイプの電磁ピックアップ54は、
各弦51,51,……に対して検出感度の調節が行なえ
るように一方のポールピース57,57,……はネジ部
材で形成されている。尚、58はボビン、59はカバー
を示す。
【0005】尚、このような構成の電磁ピックアップに
おける、弦振動を電気信号に変換する原理は以下の作用
による。すなわち、各ポールピース52,56,57が
弦51に対して磁界を形成し、この磁界中を磁性体であ
る弦51が振幅運動することにより、弦振動に対応した
周波数の電気信号がコイル53により発電される原理と
なっている。
【0006】ところで、近年においては、電磁トランス
デューサを弦を励振するための電磁ドライバとして使用
する技術が試みられ、実践されつつある。これは、弦振
動を電気信号に変換する電磁ピックアップの作用の全く
逆の原理を応用したものである。すなわち、ピックアッ
プで検出した電気信号をアンプで増幅して電磁ドライバ
に入力し、この電磁ドライバより弦に対して磁気エネル
ギを放射する構成としたもので、弦はこの磁気エネルギ
により自己励振され、その振動を延々と持続するように
構成したものである。
【0007】さて、このような弦振動持続装置の特に好
適な採用例としては、図11に示すような電気ギターが
挙げられる。図11において1は電気ギターを示す。こ
の電気ギター1は、ボディ2及びこのボディ2に接合さ
れたネック3を有している。このネック3の表面にはフ
レット9が打ち込まれており、又その端部にはヘッド4
が形成されている。このヘッド4には複数個のペグ(弦
巻器)5が設置されており、そこに導電性の金属線で形
成された弦51の一端が巻かれる構造となっている。こ
の弦51の他端は前記ボディ2の表面に設置されたテー
ルピース7に固定される。
【0008】この電気ギター1の作用は以下のようにな
る。すなわち前記電磁ピックアップ8による弦振動の検
出信号は、ギターアンプ20に入力され、このギターア
ンプ20により拡大された音が空間に放射される。一
方、前記電磁ピックアップ8の検出信号は弦振動持続装
置Gにも入力される。この弦振動持続装置Gは、前記電
磁ピックアップ8及び増幅器18及び電磁ドライバ17
により構成されている。前記電磁ピックアップ8により
検出された弦振動の検出信号はギターボディ2に内蔵さ
れた増幅器18にも入力され、その増幅された信号は電
磁ドライバ17に出力される。この電磁ドライバ17
は、基本的には電磁ピックアップ8と逆の原理を応用
し、前記ピックアップ8から検出された電気信号を増幅
器18で増幅し、この増幅された信号を図12に示され
るピックアップと略同一構造の電磁トランスデューサ、
いわゆる電磁ドライバ17に入力し、この電磁ドライバ
17から放射される磁力線によって弦を振動する。しか
し、弦51を励振させる磁力線を得るために、大きな電
力を必要とするためコイルの部分に関しては前記電磁ピ
ックアップと異なり0.3mm程度の銅線を200ターン
程度巻回して電気抵抗を約7Ωとし、電力損失を低減し
ている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電磁ピ
ックアップ8の信号を増幅して電磁ドライバ17で弦を
励振する構成には、電磁ドライバ17のコイルがその近
傍に強い磁力線を放射するためすなわち電磁気発生体と
なるため、この放射された磁力線が電磁ピックアップ8
のポールピースに帰還して不要な起電力を発生する、い
わゆる磁気フィードバック現象が発生してしまうという
大きな問題があった。この磁気フィードバックが発生す
ると1,000〜20,000Hzの主に高周波域の発振
が生じ、弦振動以外の雑音が発生するという問題があっ
た。
【0010】この磁気フィードバックを減少させるため
に幾つかの先行技術が開示されている。例えば、特開昭
第52−151022号及び実開昭第53−13983
6号(共にローランド株式会社)の構造が挙げられる。
この構造はいずれも弦を電気回路の一部として結線し、
弦自体に電流正帰還をかけて弦の自己振動による励振を
行う方式を採用している。この方式においては電磁ドラ
イバは磁力線を放射しないために磁気フィードバックは
発生しないが、弦自体を自己励振させるために大電力を
要し、外部より電源を供給しなければならない。また、
励振のための大磁力の磁石を電気ギター本体に搭載しな
ければならず、さらに弦を電気回路の一部として結線す
ることから極めて大がかりなシステムとなり、従って専
用機として設計しなければならず容易にこの技術を採用
することができない。
【0011】また、他の開示例として実開昭第55−1
52597号(ヤマハ株式会社)の構造が挙げられる。
この考案の説明中に磁気フィードバックに対する言及は
なされていないが、弦振動を検出するピックアップには
発光素子と受光素子とが使用されているため基本的に磁
気フィードバックは起こりえない構成となっている。し
かしながら、この方式は磁気フィードバックは発生しな
いが電磁ピックアップを採用していないために、通常い
われる普通の電気ギターとは異なる音質となってしま
う。
【0012】上述した変形構成を使用せずに電磁ピック
アップと電磁ドライバとにより励振をさせるようにした
米国特許第4,941,338号(Hoover,et
al.)に開示された構造が挙げられる。この方式
は、磁気フィードバックを減少させるために電磁ピック
アップと電磁ドライバとの磁気バランスを崩す不均衡装
置を備えたもので、特に有効な方法として電磁ピックア
ップと電磁ドライバとの間にシャント板を配置した例が
開示されている。このシャント板により磁気フィードバ
ックを減少させた弦振動持続装置を備えた電気ギターは
実用化され「サスティニアック(Sustania
c)」の名で市販されているものである。しかし、この
方式においてもシャント板では吸収しきれない磁力線の
フィードバックが依然として残留しており、さらにこの
方式においては、前記シャント板が磁気の吸収を目的と
しているため、予め電磁ピックアップと電磁ドライバ各
々の磁力線の放射を少しでも少なくするために電磁ピッ
クアップ,電磁ドライバのポールピースの極性や巻線方
向を厳密にマッチングさせなければならず設計自由度が
大幅に制限され、さらに実質的にはハムバッキングタイ
プのピックアップしか使用できないものであった。
【0013】一方、近年においては、アンプ及びスピー
カをその本体に一体に内蔵した電気弦楽器が提案されて
いる。これは、弦振動を電磁ピックアップで電気信号に
変換し、アンプで増幅した信号をスピーカに入力し音と
して出力するようにしたものである。このようなアン
プ,スピーカを内蔵した電気弦楽器は、楽器自体より内
蔵スピーカで充分大きな音が得られるため、別途外部ア
ンプを必要とせず、移動も軽快に行なえすなわち場所を
選ばず簡単に電気弦楽器の音色が楽しめるものである
が、例えば電気ギターに内蔵する場合、そのボディの絶
対面積が限られているため、必然的にスピーカと電磁ピ
ックアップとの位置は近接してしまうものであった。一
般にスピーカはボイスコイルを有しており、このボイス
コイルが電磁気発生体となり使用中に磁束を放射する。
この放射された磁束が、前述した電磁ドライバの磁束放
射と同様に、電磁ピックアップに侵入し磁気フィードバ
ックを発生させスピーカより出力される音には不快な高
周波雑音が発生してしまう欠点を有しているものであっ
た。
【0014】本発明は上記欠点を解消したもので、電磁
ピックアップの近傍に、電磁ドライバやスピーカ等の電
磁気発生体を配置しても磁気フィードバックによる雑音
の発生を可及的に抑止した電気弦楽器を提供することを
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、例えば
図1の本発明による電気ギターの原理構成図に示される
ように、永久磁石とこの永久磁石に磁気的に結合されて
巻設された弦信号コイルとを有する電磁ピックアップ8
と、この電磁ピックアップ8の近傍に配置され弦振動を
持続させるための電磁ドライバ17すなわち電磁気発生
体とを有する電気弦楽器において、前記電磁気発生体の
駆動コイルに流れる電流の一部を流すための変調コイル
30等からなる変調体を前記電磁ピックアップ8の弦振
動コイルと磁気的に結合された位置に配置した電気ギタ
ー1等の電気弦楽器が提供される。
【0016】前記電磁気発生体には、前述した電磁ドラ
イバ17の他に、前記電磁ピックアップ8の出力信号を
アンプ18で増幅して拡音するためのスピーカも使用さ
れる。また、前記変調体は、前記変調コイル30の他
に、変調ワイヤが用いられる。前記変調コイル30は、
前記弦信号コイルの同芯円上の外周部,内周部または内
部に配置され、そして前記変調ワイヤには、前記弦信号
コイルの近傍に配置された略直線状の導電ワイヤも使用
される。さらには、前記変調体は、フィルム上ベース部
材に導体を平坦に形成した薄層導体を使って構成でき
る。前記変調体は、前記弦信号コイルのカバー,前記弦
信号コイルのボビン,前記電磁ピックアップの取付け部
材,前記電気弦楽器のボディ,前記電磁ピックアップの
周囲に配設されたピックガードより選択される一つに設
置される。
【0017】
【作用】本発明によれば、弦振動を検出した電磁ピック
アップ8からの信号は増幅器18で増幅された後、前記
弦振動を持続させるための電磁ドライバ17等からなる
電磁気発生体の駆動コイルを流れる。その駆動コイルを
流れる電流の一部は変調コイル30等からなる変調体に
帰還され、この帰還作用によって、例えば前記変調コイ
ル30から発生する磁束は前記電磁ドライバ17からの
電磁フィードバックを相殺し高周波雑音等を実質的に無
くする。
【0018】
【実施例の説明】以下本発明電気弦楽器を電気ギターに
適用した第1の実施例を図1及び図2を参照して詳細に
説明する。図において1は電気ギターを示す。この電気
ギター1には、複数の弦51,51,……が張設されて
いる。また、この電気ギター1のボディ2には、電磁ピ
ックアップ8がマウントされている。この電磁ピックア
ップ8は、マグネット21及びこのマグネット21に磁
気的に結合された強磁性体のポールピース22を有して
いる。このポールピース22には、弦51の振動を検出
するための弦信号コイル23が巻設されている。この弦
信号コイル23は、例えば線径0.06mm程度の極細線
を7,000ターン程度巻設されている。この弦振動コ
イル23の出力端子はアンプ18に入力されている。こ
のアンプ18は、前記電気ギターのボディ2に一体に搭
載されており、その出力端子は電磁気発生体である電磁
ドライバ17に入力されている。
【0019】この電磁ドライバ17は、マグネット25
及びこのマグネット25に磁気的に結合された強磁性体
のポールピース26を有している。このポールピース2
6には、弦51を励振する電磁駆動エネルギを放射する
ための駆動コイル27が巻設されている。この駆動コイ
ル27は、例えば線径0.3mm程度の比較的太い銅線が
200ターン程度巻設されている。30は変調体である
変調コイルである。この変調コイル30は、例えば線径
0.3mm程度の比較的太い銅線で、前記電磁ピックアッ
プ8のポールピース22に1ターン程度巻設されてい
る。この変調コイル30は、前記電磁ドライバ17の駆
動コイル27に流れる電流の一部を流すため、可変抵抗
器31を介して前記アンプ18に接続されている。すな
わち、この変調コイル30と弦信号コイル23とは、磁
気的には相互インダクタンスとして結合されているが、
電気的には別々のコイルとして分離されている。
【0020】次に上記実施例の作用を説明する。まず弦
51を弾くことにより、電磁ピックアップ8のマグネッ
ト21及びこのマグネット21に磁気的に結合されたポ
ールピース22により形成された磁束が散乱し、これが
弦信号コイル23を通過している磁束に密度変化をもた
らす。この磁束変化によりこれに抵抗する起電力が弦信
号コイル23に発生し、弦51の振動信号となる。この
弦51の振動信号はアンプ18に入力され増幅される。
この増幅された出力信号は電磁ドライバ17に入力され
る。この増幅された弦振動信号により、電磁ドライバ1
7の駆動コイル27は、電磁駆動エネルギすなわち弦5
1を励振するための磁束放射を行う。この磁束放射は強
いエネルギであるため、電磁ピックアップ8にも到達
し、弦信号コイル23の磁束密度も変化させるため、こ
の弦信号コイル23は本来の弦振動信号の他に不用な磁
気駆動信号も発生するいわゆる磁気フィードバックが発
生する。
【0021】前記変調コイル30は、この弦信号コイル
23に到達する電磁ドライバ17からの放射磁束と反対
の極性の磁力を発生させることにより相殺して消去させ
るために設けられており、その作用は次の通りとなる。
すなわち、変調コイル30は、電磁ドライバ17の磁束
放射を行うための駆動電流の一部を流すために可変抵抗
器31を介してアンプに接続されており、増幅された弦
振動信号が電磁ドライバ17に出力されたとき変調コイ
ル30には電磁ドライバ17の電流の一部が流れ、磁束
を放射する。この放射された磁束は、前記電磁ドライバ
17からの放射磁束に対して反対の極性となり、その結
果相殺されて消去される。この作用により磁気フィード
バックによる不用な雑音の発生は抑止される。
【0022】尚、電磁ドライバ17からの放射磁束は、
電磁ドライバ17と電磁ピックアップ8との距離や電磁
ドライバ17の出力により微妙に異なるため、変調コイ
ル30の相殺磁束の発生量は可変抵抗31で適宜調節す
る。この可変抵抗31の抵抗値は非常に小さく例えば
0.1Ω程度であり、電磁ドライバ17の抵抗値例えば
7Ω程度に比較して極めて小さいものであるため、電磁
ドライバ17の作動には実質的に全く影響は無い。また
変調コイル30は、比較的太い銅線でしかも1〜2ター
ン程度の非常に少ない巻数のため誘導インダクタンスの
増加もなく、すなわち磁気フィードバックによる高周波
雑音抑止のために加えた電圧がそのまま電流となるた
め、位相の変化も実質的に全く発生せず、電磁ドライバ
17の磁束変化すなわち電流変化そのものと同じ磁束変
化となる。
【0023】次に図3を参照して、磁束発生体をスピー
カに適用した実施例を説明するが、前記第1の実施例と
同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。図
において35はスピーカである。このスピーカ35は、
ボイスコイル36を有している。このボイスコイル36
は、アンプ18に接続されている。次に上記構成の作用
を説明する。アンプ18は、増幅された弦振動信号をボ
イスコイル36に出力する。この作用によりスピーカ3
5は弦振動の周波数に対応した楽音を空間に放出する。
このときボイスコイル36は、磁束放射を併せて行な
う。この放射された磁束は磁気フィードバックとなり電
磁ピックアップ8に到達する。以降の作用は前記第1の
実施例と同一なためその説明を省略する。
【0024】次に本発明電気弦楽器の要部である変調体
を、例えば電気ギターに設置する際の適用例を設明す
る。図4は、変調体を変調コイル30とし、電磁ピック
アップ8の弦信号コイル23の同芯円上の外周部に配置
した例を示す。尚、40は、弦信号コイル23を巻設し
たボビンである。図5は、変調コイル30を弦信号コイ
ル23の同芯円上の内周部に配置した例を示す。図6
は、変調コイル30を弦信号コイル23の内部に配置し
た例を示す。
【0025】図7は、変調コイル30を弦信号コイル2
3の離れた外周部に配置した例を示す。図8は、変調体
を導電ワイヤ41とし、弦信号コイル23の近傍に略直
線状に配置した例を示す。図9は、変調体を銅線ではな
く、フィルム状ベース部材45に導体46を平坦に形成
した薄層導体47を接着剤により弦信号コイル23の周
囲に配置固定した例を示す。図10は、同薄層導体47
を電磁ピックアップ8の上面に貼着した例を示す。
【0026】尚、上記実施例の説明においては、電磁ピ
ックアップの一例として、マグネットとこのマグネット
に磁気的に結合されたポールピースとを有する例につい
て説明したがこれに限定されるものでは無く、ポールピ
ース自体がマグネットで形成された電磁ピックアップに
適用したものであっても良い。また上記実施例の説明に
おいては、図12(a)に示すシングルコイルタイプの
電磁ピックアップに適用した例について説明したが、同
図(b)に示すダブルコイルタイプの電磁ピックアップ
に適用したものであっても良い。この場合、変調体は、
いずれかの弦信号コイルに配置したものまたは両方の弦
信号コイルを包括して配置したもの等どちらでも同様の
効果を成す。さらに、変調体の磁束放射を調節するため
に、可変抵抗器を適用した例について説明したが、予め
抵抗値が設定されている場合においては省略または固定
抵抗としたものであっても良い。また、可変抵抗器は、
複数の固定抵抗を切替スイッチにより選択できる構成と
したものであっても良い。
【0027】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明電
気弦楽器によれば、電磁ドライバやスピーカ等の電磁気
発生体より放射されて電磁ピックアップに到達して磁気
フィードバックを発生する不用磁束を、変調体が放射す
る反対の極性で略同一の磁束により相殺して消去するこ
とが可能となるため、磁気フィードバックによる高周波
雑音の発生は抑止され、極めて快適に使用することがで
きる効果を有する。
【0028】また、変調体は弦信号コイルの線径に比較
してかなり太い線径の銅線を使用しており、しかもわず
か1〜2ターン程度の非常に少ない巻数のため、誘導イ
ンダクタンスの増加もなく、すなわち高周波雑音の抑止
のため加えた電圧と電流とには位相遅れや波形変形のな
い磁束を発生させ得ることができる。また、変調体はわ
ずか1〜2ターン程度であるため、弦振動コイルの大き
さに制約を加えることなく、従来のピックアップまたは
ピックアップの近傍にわずかな加工を加えるのみでサイ
ズや型変更等を特に要さず加工を行うことが可能とな
る。
【0029】特に実施例のように、変調体の磁束放射を
調節するために可変抵抗器を備えた構成にすると、電磁
気発生体と電磁ピックアップとの距離や電磁気発生体の
磁束放射量または個々の装置の製品のバラツキ等が生じ
ても任意に微調節できる効果を有し、さらにこの可変抵
抗器の抵抗値は非常に小さく例えば0.1Ω程度であ
り、電磁気発生体の抵抗値である7〜8Ωに比較して極
めて小さいものであるため、電磁気発生体の作動には全
く影響を与えない効果を有する。
【0030】また、図9及び図10に示す実施例のよう
に変調体を、フィルム状ベース部材に平坦に導体を形成
した薄層導体とすると、その取扱いも極めて容易に電磁
ピックアップに貼着するのみで設置が可能となる効果を
有する。さらに図示はしていないが、例えば電気ギター
は、電磁ピックアップのケース,カバーや弦信号コイル
のボビン及びピックアップ取付マウントやエスカッショ
ンまたはピックガード等の部品を本来有している。本発
明における変調体は、0.3mm程度のワイヤまたはコイ
ルをごく少量使用して形成されているものであるため、
前記部品に効果的に配置することにより外観上全く目立
たずスマートにしかも安価に設置することが可能となる
実用上の効果も有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電気ギターの基本原理構成を図式
的に示したものである。
【図2】電磁ドライバが磁束発生体となる場合を図式的
に示した図である。
【図3】スピーカが磁束発生体となる場合を図式的に示
した図である。
【図4】変調体に弦信号コイルの同芯円上の外周部に配
置された変調コイルを使用した例(1)を図式的に示し
たものである。
【図5】変調体に弦信号コイルの同芯円上の内周部に配
置された変調コイルを使用した例(2)を図式的に示し
たものである。
【図6】変調体に弦信号コイルの同芯円上の内部に配置
された変調コイルを使用した例(3)を図式的に示した
ものである。
【図7】変調体に弦信号コイルから離れた外周部に配置
された変調コイルを使用した例(4)を図式的に示した
ものである。
【図8】変調体に弦信号コイルの近傍に略直線状に配置
された変調ワイヤを使用した例を図式的に示したもので
ある。
【図9】変調体に弦信号コイルの周囲に粘着して配置さ
れた薄層導体を使用した例(1)を図式的に示したもの
である。
【図10】変調体に弦信号コイルの上面に粘着して配置
された薄層導体を使用した例(2)を図式的に示したも
のである。
【図11】弦振動持続装置を備えた電気ギターの一般的
な構成を図式的に示したものである。
【図12】従来の電磁トランスデューサの横断面図を示
したものであり、(a)はシングルコイルタイプそして
(b)はダブルコイルタイプのピックアップを示す。
【符号の説明】
1…電気ギター 8…電磁ピックアップ 17…電磁ドライバ 18…増幅器 21,25,55…永久磁石 22,26…ポールピース 23…弦信号コイル 27…駆動コイル 30…変調コイル 31…可変抵抗器 35…スピーカ 36…ボイスコイル 41…変調ワイヤ 47…薄層導体 51…弦

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 永久磁石とこの永久磁石に磁気的に結合
    されて巻設された弦信号コイルとを有する電磁ピックア
    ップとこの電磁ピックアップの近傍に配置された電磁気
    発生体とを有する電気弦楽器において、前記電磁気発生
    体の駆動コイルに流れる電流の一部を流すための変調体
    を前記電磁ピックアップの弦振動コイルと磁気的に結合
    された位置に配置したことを特徴とする電気弦楽器。
  2. 【請求項2】 前記電磁気発生体は、弦振動を持続させ
    るための電磁ドライバであることを特徴とする請求項1
    記載の電気弦楽器。
  3. 【請求項3】 前記電磁気発生体は、前記電磁ピックア
    ップの出力信号をアンプで増幅して拡音するためのスピ
    ーカであることを特徴とする請求項1記載の電気弦楽
    器。
  4. 【請求項4】 前記変調体は、変調コイルであることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の電気弦
    楽器。
  5. 【請求項5】 前記変調体は、変調ワイヤであることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の電気弦
    楽器。
  6. 【請求項6】 前記変調コイルは、前記弦信号コイルの
    同芯円上の外周部に配置されることを特徴とする請求項
    4記載の電気弦楽器。
  7. 【請求項7】 前記変調コイルは、前記弦信号コイルの
    同芯円上の内周部に配置されることを特徴とする請求項
    4記載の電気弦楽器。
  8. 【請求項8】 前記変調コイルは、前記弦信号コイルの
    同芯円上の内部に配置されることを特徴とする請求項4
    記載の電気弦楽器。
  9. 【請求項9】 前記変調ワイヤは、前記弦信号コイルの
    近傍に配置された略直線状の導電ワイヤであることを特
    徴とする請求項5記載の電気弦楽器。
  10. 【請求項10】 前記変調体は、フィルム上ベース部材
    に導体を平坦に形成した薄層導体であることを特徴とす
    る請求項1〜5のいずれか一つに記載の電気弦楽器。
  11. 【請求項11】 前記変調体は、前記弦信号コイルのカ
    バー,前記弦信号コイルのボビン,前記電磁ピックアッ
    プの取付け部材,前記電気弦楽器のボディ,前記電磁ピ
    ックアップの周囲に配設されたピックガードより選択さ
    れる一つに設置されることを特徴とする請求項1〜6の
    いずれか一つに記載の電気弦楽器。
JP4005054A 1992-01-14 1992-01-14 電気弦楽器 Withdrawn JPH0627963A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005054A JPH0627963A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 電気弦楽器
US08/003,418 US5378850A (en) 1992-01-14 1993-01-12 Electric stringed instrument having an arrangement for adjusting the generation of magnetic feedback

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005054A JPH0627963A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 電気弦楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627963A true JPH0627963A (ja) 1994-02-04

Family

ID=11600689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4005054A Withdrawn JPH0627963A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 電気弦楽器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5378850A (ja)
JP (1) JPH0627963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112216251A (zh) * 2020-09-30 2021-01-12 西安工程大学 一种金属弦吉他的发光装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569872A (en) * 1994-09-21 1996-10-29 Ernie Ball, Inc. Musical pick-up device with isolated noise cancellation coil
US5932827A (en) * 1995-01-09 1999-08-03 Osborne; Gary T. Sustainer for a musical instrument
US6610917B2 (en) 1998-05-15 2003-08-26 Lester F. Ludwig Activity indication, external source, and processing loop provisions for driven vibrating-element environments
US20050120870A1 (en) * 1998-05-15 2005-06-09 Ludwig Lester F. Envelope-controlled dynamic layering of audio signal processing and synthesis for music applications
US7309829B1 (en) 1998-05-15 2007-12-18 Ludwig Lester F Layered signal processing for individual and group output of multi-channel electronic musical instruments
ES2254141T3 (es) * 1999-02-12 2006-06-16 Pierre Bonnat Procedimiento y dispositivo de control de un sistema electronico o informatico por medio de un flujo de fluido.
US8976046B2 (en) 2008-03-26 2015-03-10 Pierre Bonnat Method and system for a MEMS detector that enables control of a device using human breath
US7250877B2 (en) * 2002-03-29 2007-07-31 Inputive Corporation Device to control an electronic or computer system utilizing a fluid flow and a method of manufacturing the same
US8701015B2 (en) * 2008-03-26 2014-04-15 Pierre Bonnat Method and system for providing a user interface that enables control of a device via respiratory and/or tactual input
US8339287B2 (en) 2002-03-29 2012-12-25 Inputive Corporation Device to control an electronic or computer system utilizing a fluid flow and a method of manufacturing the same
US9116544B2 (en) * 2008-03-26 2015-08-25 Pierre Bonnat Method and system for interfacing with an electronic device via respiratory and/or tactual input
US10216259B2 (en) * 2000-02-14 2019-02-26 Pierre Bonnat Method and system for processing signals that control a device using human breath
US7739061B2 (en) * 1999-02-12 2010-06-15 Pierre Bonnat Method and system for controlling a user interface of a device using human breath
US6034316A (en) * 1999-02-25 2000-03-07 Hoover; Alan Anderson Controls for musical instrument sustainers
US20130060355A9 (en) * 2000-02-14 2013-03-07 Pierre Bonnat Method And System For Processing Signals For A MEMS Detector That Enables Control Of A Device Using Human Breath
US20040252103A1 (en) * 2003-03-28 2004-12-16 Pierre Bonnat Apparatus to support a device to control an electronic or computer system by means of a fluid flow and a method of manufacturing the same
US20050195155A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Pierre Bonnat Method and device for providing input to a computer system via one or both of breathing and biting
US20080245217A1 (en) * 2007-04-07 2008-10-09 Bret Thomas Stewart Nearly Closed Magnetic Flux Electromagnetic Transducer for Instrument Pickups
US9019237B2 (en) * 2008-04-06 2015-04-28 Lester F. Ludwig Multitouch parameter and gesture user interface employing an LED-array tactile sensor that can also operate as a display
US8345014B2 (en) 2008-07-12 2013-01-01 Lester F. Ludwig Control of the operating system on a computing device via finger angle using a high dimensional touchpad (HDTP) touch user interface
US8169414B2 (en) 2008-07-12 2012-05-01 Lim Seung E Control of electronic games via finger angle using a high dimensional touchpad (HDTP) touch user interface
US8604364B2 (en) * 2008-08-15 2013-12-10 Lester F. Ludwig Sensors, algorithms and applications for a high dimensional touchpad
US8170346B2 (en) 2009-03-14 2012-05-01 Ludwig Lester F High-performance closed-form single-scan calculation of oblong-shape rotation angles from binary images of arbitrary size using running sums
US20110055722A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 Ludwig Lester F Data Visualization Environment with DataFlow Processing, Web, Collaboration, Advanced User Interfaces, and Spreadsheet Visualization
US20110066933A1 (en) 2009-09-02 2011-03-17 Ludwig Lester F Value-driven visualization primitives for spreadsheets, tabular data, and advanced spreadsheet visualization
US8415551B1 (en) * 2009-11-05 2013-04-09 George J. Dixon Composite pole piece musical instrument pickup
US20110202934A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Ludwig Lester F Window manger input focus control for high dimensional touchpad (htpd), advanced mice, and other multidimensional user interfaces
US10146427B2 (en) * 2010-03-01 2018-12-04 Nri R&D Patent Licensing, Llc Curve-fitting approach to high definition touch pad (HDTP) parameter extraction
US9626023B2 (en) 2010-07-09 2017-04-18 Lester F. Ludwig LED/OLED array approach to integrated display, lensless-camera, and touch-screen user interface devices and associated processors
US9632344B2 (en) 2010-07-09 2017-04-25 Lester F. Ludwig Use of LED or OLED array to implement integrated combinations of touch screen tactile, touch gesture sensor, color image display, hand-image gesture sensor, document scanner, secure optical data exchange, and fingerprint processing capabilities
US8754862B2 (en) 2010-07-11 2014-06-17 Lester F. Ludwig Sequential classification recognition of gesture primitives and window-based parameter smoothing for high dimensional touchpad (HDTP) user interfaces
US9950256B2 (en) 2010-08-05 2018-04-24 Nri R&D Patent Licensing, Llc High-dimensional touchpad game controller with multiple usage and networking modalities
US8907199B1 (en) * 2010-11-05 2014-12-09 George J. Dixon Musical instrument pickup with hard ferromagnetic backplate
US8853517B1 (en) * 2010-11-05 2014-10-07 George J. Dixon Musical instrument pickup incorporating engineered ferromagnetic materials
US20120204577A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Ludwig Lester F Flexible modular hierarchical adaptively controlled electronic-system cooling and energy harvesting for IC chip packaging, printed circuit boards, subsystems, cages, racks, IT rooms, and data centers using quantum and classical thermoelectric materials
US8797288B2 (en) 2011-03-07 2014-08-05 Lester F. Ludwig Human user interfaces utilizing interruption of the execution of a first recognized gesture with the execution of a recognized second gesture
US9052772B2 (en) 2011-08-10 2015-06-09 Lester F. Ludwig Heuristics for 3D and 6D touch gesture touch parameter calculations for high-dimensional touch parameter (HDTP) user interfaces
KR101486119B1 (ko) * 2011-09-14 2015-01-23 야마하 가부시키가이샤 음향 효과 부여 장치 및 어쿠스틱 피아노
JP5758774B2 (ja) 2011-10-28 2015-08-05 ローランド株式会社 効果装置
US10430066B2 (en) 2011-12-06 2019-10-01 Nri R&D Patent Licensing, Llc Gesteme (gesture primitive) recognition for advanced touch user interfaces
US9823781B2 (en) 2011-12-06 2017-11-21 Nri R&D Patent Licensing, Llc Heterogeneous tactile sensing via multiple sensor types
US8735710B2 (en) * 2012-02-10 2014-05-27 Roland Corporation Electronic stringed instrument having effect device
US9183823B2 (en) * 2012-10-09 2015-11-10 Kesumo, Llc Pickup and sustainer for stringed instruments
US20140202319A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Gary Thomas Osborne Electrostatic interference shield for musical instrument pickups
WO2014116808A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-31 White Andrew J Musical instrument device and method
US8969701B1 (en) 2013-03-14 2015-03-03 George J. Dixon Musical instrument pickup with field modifier
US8946537B2 (en) * 2013-06-20 2015-02-03 Gil Yaron Electromagnetic transducer for stringed instrument
US9552802B2 (en) * 2014-06-26 2017-01-24 Changsoo Jang Electromagnetic pickup for stringed instruments
USD817385S1 (en) 2016-10-12 2018-05-08 Fender Musical Instruments Corporation Humbucking pickup
US10115383B2 (en) * 2016-10-12 2018-10-30 Fender Musical Instruments Corporation Humbucking pickup and method of providing permanent magnet extending through opposing coils parallel to string orientation
CN108022576A (zh) * 2018-01-12 2018-05-11 惠州市德博声学有限公司 一种弦乐器同频加振扩声技术及共振喇叭在乐器上的应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2894491A (en) * 1955-02-14 1959-07-14 Sperry Rand Corp Fail-safe servomechanism system and amplifier arrangements therefor
JPS6053189B2 (ja) * 1976-05-17 1985-11-25 トヨタ自動車株式会社 クランク角パルス発生回路
JPS52151022A (en) * 1976-06-10 1977-12-15 Roland Corp Electronic stringed instrument
JPS54152597A (en) * 1978-05-19 1979-11-30 Toshiba Corp Arranging device for goods
US4941388A (en) * 1989-05-12 1990-07-17 Hoover Alan A String vibration sustaining device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112216251A (zh) * 2020-09-30 2021-01-12 西安工程大学 一种金属弦吉他的发光装置
CN112216251B (zh) * 2020-09-30 2024-02-06 西安工程大学 一种金属弦吉他的发光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5378850A (en) 1995-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0627963A (ja) 電気弦楽器
KR960011150B1 (ko) 현진동지속장치를 갖춘 현악기 및 현진동지속장치의 전자드라이버
JP3233659B2 (ja) 弦振動持続装置を備えた電気弦楽器
KR930011734B1 (ko) 악기용 음 지속기
US5530199A (en) Electromagnetic pickup for stringed musical instruments
US20130312590A1 (en) Electromagnetic Cymbal Pickup
US8791351B2 (en) Magnetic flux concentrator for increasing the efficiency of an electromagnetic pickup
US4941388A (en) String vibration sustaining device
US5233123A (en) Musical instruments equipped with sustainers
US5811710A (en) Electromagnetic pickup for stringed musical instruments
US5123324A (en) Musical instrument sustainers and transducers
US20020020281A1 (en) Electromagnetic humbucker pick-up for stringed musical instruments
JP2004519732A (ja) エレクトリック・ギター用のピックアップ、およびギターの弦の振動を変換する方法
JPH1011067A (ja) 弦楽器用トランスデューサー
US5391832A (en) Electromagnetic musical pickup with wraparound permanent magnet
US20050081703A1 (en) Electroacoustic sustainer for musical instruments
JP5676044B1 (ja) 極薄型電磁ドライバーおよびそれを備えた電気ギター
US9183823B2 (en) Pickup and sustainer for stringed instruments
US5508474A (en) Electromagnetic pickup for an electric stringed instrument
JP3267317B2 (ja) 電気弦楽器用電磁トランスデューサ
US20080245217A1 (en) Nearly Closed Magnetic Flux Electromagnetic Transducer for Instrument Pickups
JPH1115472A (ja) ギター用電磁変換器
Copeland Pickup Methods for the Electro-Acoustic Steelpan
JPH06339195A (ja) 電磁型音響変換器
Copeland wesr iblan Jouana os saiseana LLLLLLL GGGGL GGL GGG LLLGGLGSGLLLLL G LGGLGLGGGGS

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408