JP2011503290A - 生物医学用途用架橋ポリオレフィンおよびその製造方法 - Google Patents

生物医学用途用架橋ポリオレフィンおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011503290A
JP2011503290A JP2010533131A JP2010533131A JP2011503290A JP 2011503290 A JP2011503290 A JP 2011503290A JP 2010533131 A JP2010533131 A JP 2010533131A JP 2010533131 A JP2010533131 A JP 2010533131A JP 2011503290 A JP2011503290 A JP 2011503290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
monomer
bcb
pendant group
olefin monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010533131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011503290A5 (ja
JP5605706B2 (ja
Inventor
チョウ,ヨンファ
パインチャック,レオナルド
Original Assignee
イノビア,リミティド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノビア,リミティド ライアビリティー カンパニー filed Critical イノビア,リミティド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2011503290A publication Critical patent/JP2011503290A/ja
Publication of JP2011503290A5 publication Critical patent/JP2011503290A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605706B2 publication Critical patent/JP5605706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/08Butenes
    • C08F210/10Isobutene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/12Monomers containing a branched unsaturated aliphatic radical or a ring substituted by an alkyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/32Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing two or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/247Heating methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1624Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus having adjustable focus; power activated variable focus means, e.g. mechanically or electrically by the ciliary muscle or from the outside
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1624Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus having adjustable focus; power activated variable focus means, e.g. mechanically or electrically by the ciliary muscle or from the outside
    • A61F2/1629Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus having adjustable focus; power activated variable focus means, e.g. mechanically or electrically by the ciliary muscle or from the outside for changing longitudinal position, i.e. along the visual axis when implanted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08J2323/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08J2323/22Copolymers of isobutene; butyl rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、カチオン重合可能である分枝アルケン、ならびにガラス形成性コモノマーおよび/またはペンダント基としてのベンゾシクロブテンを含むビニルコモノマーを含む、ポリマー組成物に関する。ポリマー組成物の構造は、種々の形態:直線ランダムコポリマー、直線ブロックコポリマー、星形ランダムコポリマー、星形ブロックコポリマー、および他の高分岐ポリマーを取ることができる。コポリマー組成物は、高温(好ましくは180℃超の)高温において架橋をすることができる。

Description

本発明は、ポリマー材料に関する。ポリマー材料は、眼内レンズの構成部分等の生物医学用途に特に好適である。
ポリマーは、長い間生物医学用途において使用されてきた。ポリマー移植の初期の生体内研究は、ポリマーが生理的環境において劣化を受けやすく、そして長い間に無欠陥性を失うことを明らかにした。構造および生体特性関係の精密な調査は、ポリイソブチレン系材料のより優れた生体安定性のPinchukの発見となる。ポリイソブチレン系材料の生物医学用途は、米国特許第号5、741、331明細書;米国特許第6、102、939特許第号明細書;米国特許第6、197特許第号明細書、240;米国特許第6、545、097特許第号明細書;および米国特許第6、855、770特許第号明細書に開示されており、その全てを参照により本明細書中に取り込む。そうした材料の第1の商業的用途は、歴史上生体医療用機器の立ち上げにおいて最も成功したと目されているBoston Scientific CorporationのTAXUS(商標)ステントにおけるSIBSの使用である。
SIBSは、ゴム状のセンターブロックとしてのポリイソブチレン(PIB)および硬質のサイドブロックとしてのポリスチレン(PS)からなる熱成形トリブロックコポリマーである。PIBとPSとの不混和性により、SIBS材料は、PS相がゴム状PIB相のマトリックス中において物理的架橋を形成するマイクロ相分離されたモルホロジーを有する。架橋の熱可塑性の性質により、SIBS材料はクリープし、そしてその寸法を失うことができる。SIBSは、PSのガラス転移点による限界によって、オートクレーブ殺菌の高温に耐えられない。結果として、γ−殺菌はSIBSを分解し、そしてエチレンオキサイド殺菌は面倒であるので、SIBSの殺菌は難しい。
PIBは、一般的に加硫を通して架橋する。最初に、加硫のための部位を提供する主鎖中の炭素−炭素二重結合が有るように、イソブチレンは、ブタジエン等の小さい部分(1〜5%)の共役ジエンと共重合され;次に、イソブチレン/ブタジエンコポリマーは、硫黄とともに加熱され、そして硫黄によって架橋される。加硫工程を加速するために、ポリマーは、ハロブチルゴムの場合におけるように活性化されるか、または樹脂、酸化亜鉛、キサントゲン酸塩およびキノイド系等の加速剤が加えられる。極度に速い加硫工程は、室温において、ブチルゴム溶液と、硫黄モノクロライドとを混合する工程を含む(Ermanら、Macromolecules、Vol.33、2000、4822〜4827)。ブチルゴムの加硫のために使用される薬品は、人間の体にとって有害である。有毒な残渣の除去のために溶媒による抽出が必要であるが、完全な抽出は難しく、そして時間がかかる。
PIBは、シリコーン化学品を利用して架橋できる。カネカは、湿気またはシランを加えることにより架橋できる、シリルまたはアリル末端基を有するテレケリック(telechelic)官能性PIB(商標名:Epion)を開発した。Faustらは、米国特許第6268451号明細書に記載したように室温架橋をするテレケリックシリルPIBを実際に開示した。
ベンゾシクロブテン誘導体および1−ヘキセンは、Fishbackら、’’A New Non−Toxic、Curing Agent for Synthetic Polyolefins’’、’’Bio−Medical Materials and Engineering、Vol.2、pp.83〜87(1992)’’(参照によりその全てを取り込む)中で分析されていた。Fishbackは、ラジカル重合技術を使用して1−ヘキセン、アリルベンゾシクロブテン、およびジエン、7−メチル−1、6−オクタジエンまたは5−メチル−1、4−ヘキサジエンのいずれかを含むポリマーを調製した。ポリマーは改善された特性を示したが、フィラーとしてカーボンブラックを必要とし、そしてフリーラジカル開始剤の使用を必須とするフリーラジカル化学技術を通してのみ重合可能である。さらに、除去されない場合には、ポリマーに望ましくない紫色を残すであろう開始剤としての開始剤の系を除くために、非架橋ポリマーを抽出する必要がある。
本発明は、リビングカルボカチオン性化学品を使用して重合可能であるアルケンおよびベンゾシクロブテン官能性オレフィンを含むポリマー組成物を提供する。
本発明は、生体安定的であり、高められた引張り強度を示し、そしてフィラーを必要としないそうしたポリマー組成物を提供する。
本発明は、多くの用途に好適であるようなポリマー組成物を提供する。
本発明は、特に応力がかかる場合または高温において、耐クリープ性および/または寸法安定性を改善するような様式で架橋するポリマー組成物を提供する。
本発明は、環境に小さい分子を放出しないようなポリマー組成物を提供する。
本発明は、高温殺菌に耐えることができるようなポリマー組成物を提供する。
本発明は、(例えば、180℃超の)高温において、小さい分子の添加または発生なく、化学的に架橋するようなポリマー組成物を提供する。
本発明のコポリマー組成物は、重合された形態において、カチオン重合可能である分枝アルケン、およびペンダント基として(「BCB」と本明細書中で呼ばれる)ベンゾシクロブテンを含むガラス形成性(glass−forming)コモノマーおよび/またはビニルコモノマーを含む。コポリマー組成物の構造は種々の形態:直線状ランダムコポリマー、直線状ブロックコポリマー、星形ランダムコポリマー、星形ブロックコポリマー、および他の高分岐ポリマーおよびコポリマー、を取ることができる。コポリマー組成物は、好ましくは、高温(好ましくは180℃超の)高温において架橋反応をする。
当然のことながら、本発明の材料は、改善された構造的特徴を有し、従ってより優れた(耐クリープ性、耐熱性、寸法安定性および耐溶媒性等の)物理的特性を有する。コポリマー組成および構造、種々の硬度および架橋密度を有する材料を、種々の生物医学用途のために得ることができる。そうした使用の例は、合成心臓弁、薬剤用クロージャー(closure)機器、椎間板、半月板、人工靭帯、人工半月板、移植血管、ペースメーカーヘッダー(pacemaker headers)およびリード絶縁体(lead insulator)、緑内障排液チューブ、眼内レンズ、およびその同類のもの等の移植可能な医療用機器を含む。
本発明の材料はまた、体内に導入された場合に炎症を起こす場合がある分子の放出(これは、硬化した場合に、炎症を導くメタノール、エタノール、酢酸、塩素およびその同類のもの等の小さい分子を放出するような、従来技術のシリル末端PIBの特徴である。)を回避する。
本発明のさらなる目的および利点は、提供された図と併せて詳細な記載を参照して当業者に明らかになるであろう。
図1は、1つのサンプルがポリイソブチレンであり、そして他のサンプルがポリ(st−co−4VCB)−PIB−ポリ(st−co−4VCB)である2種のサンプルのゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)分析のグラフである。
図2は、図1のポリ(st−co−4VCB)−PIB−ポリ(st−co−4VCB)サンプルのNMR分析のスペクトルである。
図3は、種々の反応時間におけるポリ(IB−co−4VCB)の3種のサンプルのグラフGPC RI分析である。
図4は、図3のポリ(IB−co−4VCB)サンプルのGPC UV分析である。
図5は、本発明による合成されたポリ(IB−co−4VCB)サンプルのNMR分析のスペクトルである。
図6は、本発明による眼内レンズ機器の例示的な態様の正面図である。
図7は、本発明による眼内レンズ機器の別の態様の正面図である。
図8Aは、図6の態様中で利用できる異なる環状の角膜の設計を具体的に示す。 図8Bは、図6の態様中で利用できる異なる環状の角膜の設計を具体的に示す。 図8Cは、図6の態様中で利用できる異なる環状の角膜の設計を具体的に示す。
本発明により、生物医学用途に好適なポリマー組成物は、1種または2種以上の分枝アルケンモノマー種に相当する複数の構成単位、ならびにBCBペンダント基を有する1種または2種以上のオレフィンモノマー種に相当する複数の構成単位および/または1種または2種以上のガラス形成性モノマー種に相当する複数の構成単位を含むコポリマーを含む。典型的には、少なくとも2倍、そしてさらに典型的には、少なくとも50、100、1000倍以上の頻度で、これらの構成単位のそれぞれは、コポリマー分子を生じる。好ましくは、コポリマー組成物は、(好ましくは180℃超の)高温で架橋反応をする。
歪んだ4員環により、ベンゾシクロブテン(BCB)は、180℃超の温度においてo−キシリレンに転化される。そうした高温において、BCB基は、求ジエン体とディールス・アルダー反応をして、6員環を生成するか、またはそれ自身と反応して、8員環を生成する。1分子鎖当たり複数のBCBペンダント基を含むポリマーは、求ジエン体ありまたはなしで熱的に架橋できる。それぞれの架橋は、加硫処理したポリマー中の硫黄架橋よりさらに熱的に安定であり、そしてシリコーンコポリマー中のSi−O結合より強い炭素炭素結合の環構造からなる。BCB架橋は、熱のみを含む。ポリマーが架橋温度において安定である限り、有毒な化学品は含まれない。
本発明の態様は、(a)少なくとも1種のカチオン重合可能な分枝アルケンモノマーを含む複数の構成単位;(b)ベンゾシクロブテン(BCB)ペンダント基を有する少なくとも1種のカチオン重合可能なオレフィンモノマーを含む複数の構成単位;および任意選択的に(c)少なくとも1種のガラス形成性モノマー、例えば、スチレン性モノマーまたは非反応性ガラス状(glassy)化合物を含む複数の構成単位を含む、ポリマーに関する。好ましくは、ガラス形成性モノマーの構成単位は、このポリマー中に存在する。
分枝アルケンモノマーは、分枝鎖でありかつ単一の二重結合を含む任意のモノマーであることができる。アルケンはまた、カチオン重合可能である。1−ヘキセン等のカチオン重合可能でないアルケンは、ポリマーの主鎖に付加できない。同様に、ビニル基中の第2級炭素は、しばしば反応を停止するであろうので、1、3−ブタジエン等の多くのジエンは、カチオン重合反応において増殖できない。したがって、ジエンは、典型的にはリビング末端へのキャップまたはモノ付加としてポリマーの主鎖に付加されるだけである。Deらの’’Relative Reactivity of C4 Olefins toward the Polyisobutylene Cation、’’Macromolecules、39(2006)pp.6861〜70を参照のこと。さらに、立体的に込み合った第3級炭素を有するジエンを使用する効果的なカチオン重合は、難しい場合がある。
好適な分枝アルケンモノマーの例は、イソブチレン、2−メチル−1−ブテン、2−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−ヘキセン、およびβ−ペンテン等のC〜C14の分枝アルケンを含む。好ましくは、アルケンモノマーは、C〜Cアルケン等の小さい鎖のアルケンである。さらに好ましくは、分枝アルケンモノマーは、イソブチレン、2−メチル−1−ブテン、または2−メチル−1−ペンテン等のイソオレフィンである。
BCBペンダント基を有するオレフィンモノマーは、オレフィン中に少なくとも1つのBCB官能性部分を含む任意のオレフィンモノマーであることができる。オレフィンは、カチオン重合可能であり、そして分枝アルケンと相溶性で有ることが好ましい。BCBペンダント基を有する好適なオレフィンモノマーは、4−ビニルベンゾシクロブテン、2−(4−ベンゾシクロブテニル)−プロペンおよび2−(4−ベンゾシクロブテニル)−1−ブテン等の4−(α−アルキルビニル)ベンゾシクロブテン、および2−メチル−3−(4−ベンゾシクロブテニル)−1−プロペンおよび2−メチル−4−(4−ベンゾシクロブテニル)−1−ブテン等の4−(2−メチルアルケニル)ベンゾシクロブテンを含む。
BCBペンダント基を有する好ましいオレフィンモノマーは、式:
Figure 2011503290
(式中、Rは、水素またはアルキル基(好ましくは、メチル、エチル、またはプロピル)であり、そしてnは0である。)
を有する。
このタイプの好ましいオレフィンモノマーの例は、4−ビニルベンゾシクロブテンおよび2−(4−ベンゾシクロブテニル)−プロペンを含む。
BCBペンダント基を有する好ましいオレフィンモノマーはまた、同じ式:
Figure 2011503290
(式中、Rは、アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、またはプロピル)であり、そしてnは、1〜3の範囲の整数である。)を有する化合物を含む。
このタイプの好ましいオレフィンモノマーの例は、2−メチル−3−(4−ベンゾシクロブテニル)−1−プロペンおよび2−メチル−4−(4−ベンゾシクロブテニル)−1−ブテンを含む。
同一である上記の式からわかるように、nが1〜3であり、そしてRが水素(例えば、アリルベンゾシクロブテン)であるオレフィンモノマーは、これらのタイプのモノマーがカチオン重合可能でないので、好ましくない。
当業者に公知の任意のガラス形成性モノマーは、ポリマー中で使用できる。好適なガラス形成性モノマーの例は、スチレン、α−アルキルスチレン(例えば、α−メチルスチレン)、4−アルキルスチレン、4−アルコキシスチレン、および種々のベンゼン環置換スチレン等のスチレン性モノマーを含む。好適なガラス形成性モノマーはまた、ノルボルナジエンまたはノルボルネン等の非反応性ガラス状化合物を含む。非反応性ガラス状化合物は、好ましくは、橋頭は二重結合に含まれることができないというブレット則に従う二環式架橋系である。このブレット則に従う化合物は、典型的には不活性である。好ましくは、ガラス形成性モノマーは、スチレンである。
カチオン重合可能であるさらなるオレフィンはまた、ポリマーに付加できる。例えば、ポリマーは、1、3−ジエン、ビニルエーテル、N−ビニルエーテル、N−ビニルカルバゾール、N−ビニルピロリドン、アルデヒド、ケトン、またはそれらの組み合わせを含む複数の構成単位を含むことができる。本発明の態様は、アルケン構成部分が1種または2種以上の1、3−ジエンポリマーと共重合しているポリマーを対象にする。好ましい1、3−ジエンは、イソプレンおよび1、3−ブタジエンを含む。1、3−ジエンは、カチオン重合によってホモ重合できないので、1、3−ジエンがイソブチレンまたは別の好適な分枝アルケンと共重合することが好ましい。
本発明の態様はまた、(a)少なくとも1種の分枝アルケンモノマー;(b)ベンゾシクロブテンペンダント基を有する少なくとも1種のオレフィンモノマー;および任意選択的に(c)少なくとも1種のガラス形成性モノマーをカチオン重合させる工程を含む、ポリマーの調製方法に関する。好ましい態様では、スチレンが存在する。
カチオン重合可能な分枝アルケンモノマーは、好ましくは、アルケン中のビニル基上に第3級炭素を含む。当業者に知られているように、カチオンは、カチオンの正の帯電を安定化させる周囲の炭素の電子供与性により第3級炭素の上で安定である。上記に記載したように、好ましい分枝アルケンモノマーであるポリイソブチレンは、第3級炭素を含むカチオン性の化学的手段によって重合可能なアルケンモノマーの例である。プロペン等の分子は、ビニル基において第2級炭素を含み、そして、当業者に知られているように、カチオン重合されない。
重合後のビニル基上の第2級炭素は、望ましくないことに、単純な酸化手段または酸性手段でさえもによって、容易に抽出される第3級の水素を離して、二重結合を生成する。したがってポリプロピレンおよびポリ(1−ヘキセン)等の第3級の水素を含むアルケンまたはオレフィンのポリマーは、長い間に酸化する傾向があり、そして脆くなる傾向がある。したがって、第2級炭素を有するアルケンは、カチオン重合反応に望ましくない。他方では、第3級炭素を含むアルケンは、重合によって、交互の第4級炭素を生成する。これらの交互の第4級炭素に基づくポリマーは、その主鎖上に二重結合を保つことができず;したがって、これらのポリマーは、長期間では、遙かに安定であり、そして移植等での使用に遙かに適し、ポリマーが理想的により長い期間ホストの中にとどまることができる。
分枝アルケンのように、ベンゾシクロブテン(BCB)ペンダント基を有するオレフィンモノマーはまた、カチオン重合可能で有ることが好ましい。オレフィンモノマー中の類似のメカニズムは、これを可能にする。ビニル基上に第2級炭素を有するオレフィンは、ビニル基に隣接した芳香族環の電気陰性度がカチオンを安定化できる例では、カチオン重合可能である。従って上記に記載した好ましいオレフィンである4−ビニルベンゾシクロブテン等のオレフィンは、カチオン重合できる。これらのタイプのオレフィンは、その重合の間に反応中に単に滴下することによって、ポリマー中に容易に取り込まれることができる。これは、部分的にはBCB中で芳香族環がビニル基に隣接していないことにより例えば、カチオン重合に加えられることができるアリル−BCBと異なる。
ビニル基がBCBの芳香族環に隣接していない場合にさえ、BCBペンダントおよびビニル基上に第3級炭素を有するオレフィンはまた、カチオン重合に好適である。重合の間に第4級炭素になる第3級炭素は、周囲の炭素の電気陰性度によって、安定化されている。したがって、ビニル炭素上に第3級炭素を有するオレフィンは、第3級炭素を有するアルケンが取り込まれるのと同様な様式で、カチオン重合された反応の中に、ずっと取り込まれることができる。2−メチル−3−(4−ベンゾシクロブテニル)−プロペンは、このタイプ化合物の例である。また好ましいのは、周囲の炭素および芳香族環の両方の電気陰性度を引張るオレフィン、例えば、2−(4−ベンゾシクロブテニル)−プロペンである。これらのタイプのオレフィンは、(2−(4−ベンゾシクロブテニル)−プロペンの場合におけるように)メチル基および芳香族環の両方によって安定化させられているので、カチオン重合するであろう。
カチオン重合を介してポリマーを調製する方法は、周知技術である。カルボカチオン重合工程の間に、すなわち、アルケン付加の間、アルケン重合が(ガラス形成性モノマーありまたはなしで)完了した後、またはそれらの両方である、任意の時点で、BCBペンダント基を有するオレフィンは加えられることができる。
本発明のコポリマーは、種々の形状、例えば、環状、直線および分枝形状を受け入れる。分枝形状は、星形形状(例えば、3つまたは4つ以上の鎖が単一の領域から生じている形状)、くし型形状(例えば、主鎖および複数の側鎖を有するグラフトコポリマー)、および(樹枝状または超分岐コポリマーを含む)樹枝状形状を含む。本発明のコポリマーは、(a)単一のタイプ(例えば、ブロックコポリマー)の繰り返し構成単位を含む1つまたは2つ以上の鎖を含むコポリマー、(b)2種または3種以上のタイプのランダムに分散された構成単位(例えば、ランダムコポリマー)を含む1つまたは2つ以上の鎖を含むコポリマー、(c)トリブロック、クアドブロック等の進行する(ongoing)シリーズ(例えば、交互のコポリマー)内で繰り返す2種または3種以上のタイプの構成単位を含む1つまたは2つ以上の鎖を含むコポリマーを受け入れる。
例えば、ある有益な態様において、本発明のコポリマーは、(a)1種または2種以上の分枝アルケンモノマー種に相当する複数の単位を含む1つまたは2つ以上のアルケンモノマー単位、および(b)1種または2種以上のBCB−オレフィンモノマー種に相当する複数の単位を含む1つまたは2つ以上のBCB−オレフィンモノマー単位を含むランダムコポリマーである。分枝アルケンモノマー種およびBCB−オレフィンモノマー種の例は、上記に記載した。
ある有益な態様におけるもう一つの例として、本発明のコポリマーは、(a)1種または2種以上の分枝アルケンモノマー種に相当する複数の単位を含む1つまたは2つ以上のオレフィンモノマーブロック、および(b)1種または2種以上のBCB−オレフィンモノマー種に相当する複数の単位を含む1つまたは2つ以上のBCB−オレフィンモノマーブロックを含むブロックコポリマーである。分枝アルケンモノマー種およびBCB−オレフィンモノマー種の例は、上記に記載した。上記のように、いくつかの態様において、BCB−オレフィンブロックは、ガラス形成性モノマー種に相当する複数の単位をさらに含むことができる。
本発明のブロックコポリマーの数平均分子量(Mn)は、0.01〜60モル%、さらに典型的には、0.5〜40モル%、またさらに典型的には、0.5〜5モル%のポリマーを典型的に含むBCB−オレフィン単位を有し、典型的には、例えば、約1000〜約2、000、000、さらに典型的には、約10、000〜約300、000、またさらに典型的には、50、000〜150、000の範囲にある。いくつかの態様において、ポリマーの重量平均分子量の数平均分子量(Mw/Mn)に対する比(すなわち、多分散度指数)が約1.0〜約2.5の範囲、または約1.0〜約1.2に範囲にさえ有るように、ポリマーは狭い分子量分布を有する。
リビング重合、すなわち、連鎖移動および停止が実際になくて進行する重合は、ポリマー合成において望ましい目的である。リビングカチオン重合は、ポリマーが、(制御された分子量、分子量分布、末端官能性等)の制御された様式で、1つまたは複数の活性部位から成長できることを意味する。この成長プロセスの間に、異なる分子がポリマーの主鎖中に取り込まれて、充分に規定された構造を有するポリマーを与えることができる。例えば、ポリ(スチレンブロックイソブチレンブロックスチレン)(「SIBS」)は、(イソブチレンが二官能基のシード分子の2つの終端からあるブロックサイズに成長し、そして次にスチレンが反応中に吹き込まれて、ガラス形成性モノマーセグメントを有する成長鎖をキャップする)ポリマーである。この結果は、ポリスチレンポリイソブチレンポリスチレンの熱可塑性トリブロックポリマーである。このタイプのポリマー系の利点の一つは、スチレンのイソブチレンに対するモル比に依存し、ポリマーが広範な伸長を有するショア20A〜ショア90Dのデュロメーターで製造できることである。イソブチレンおよびスチレンの単純なランダム重合に対するこのトリブロックの別の利点は、このように生成されたポリマーブロックが引っ張り強度、引裂強度および圧縮永久歪み等の物理的特性を劇的に改善する異なる領域に部分化できることである。
本発明のある他の態様において、本発明のコポリマーがランダムコポリマーである場合、従来の重合がポリマー合成において用いることができる。ランダムコポリマーは、(a)分枝アルケンモノマー種(例えば、イソブチレン)および(b)BCB−オレフィンモノマー種(例えば、4−ビニルベンゾシクロブテンまたは2−(4−ベンゾシクロブテニル)−プロペン)のモノマー混合物を重合させることによって、生成される。
本発明のいくつかの態様において、(a)分枝アルケンモノマー種(例えば、イソブチレン)および(b)BCB−オレフィンモノマー種(例えば、4−ビニルベンゾシクロブテンまたは2−(4−ベンゾシクロブテニル)−プロペン)を使用して、逐次モノマー付加技術によって、ブロックコポリマーが生成される。上記のように、いくつかの態様において、BCB−オレフィンモノマー種単独の代わりに、BCB−オレフィンとガラス形成性モノマー種との混合物が使用できる。
一態様では、本発明のコポリマーは、BCB架橋可能な単位と分散されたポリイソブチレン(または他のポリアルケン)からなるポリマーを生成するために、(b)1種または2種以上のBCB−オレフィンモノマー種と共重合された(a)イソブチレン等の1種または2種以上の分枝アルケンモノマー種に相当する複数の単位を含む1つまたは2つ以上のオレフィンモノマーブロックを含むブロックコポリマーである。熱存在下、例えば180℃超の温度で、BCB架橋単位を含むこれらのポリイソブチレンポリマーは、3次元熱硬化性材料中で架橋する。
別の態様では、BCBと共重合したポリイソブチレンを含む上記のコポリマーは、(180℃より下で)他のコポリマーと溶融して混合できる。他のコポリマーは、BCB架橋可能な単位で分散されたポリ(α−メチルスチレン)(または他のガラス形成性モノマー)からなるコポリマーを生成するために、(b)1種または2種以上のBCB−オレフィンモノマー種と共重合した、(a)α−メチルスチレン等の1種または2種以上のガラス形成性モノマー種に相当する複数の単位を含む1つまたは2つ以上のガラス形成性モノマーブロックを含む、例えば、ブロックコポリマーであることができる。熱の存在下、例えば180℃超の温度で、BCB架橋可能単位を含むこれらのポリイソブチレンポリマーは、BCB架橋可能単位を含むポリ(α−メチルスチレン)ポリマーに架橋して、上記コポリマーの比率によって並外れた物理的および化学的特性を有するゴム状から固い材料まで提供できる3次元の熱硬化性材料を生成できる。
多くの態様において、ポリマーは、(a)カチオン重合に適当な溶媒系、(b)1種または2種以上の分枝アルケンモノマー種、(c)開始剤、および(d)Lewis酸共開始剤を含む反応混合物から低温において生成される。さらに、プロトン捕集剤はまた、典型的には提供されて、最終製品においてポリマーの汚染物質となる場合がある水等のプロトン性不純物の実際的な不存在を確かにする。不活性な窒素またはアルゴン雰囲気は、一般的に重合に必要である。
重合は、例えば、約0℃〜約−100℃、さらに典型的には、約−50℃〜−90℃の温度範囲内で行われることができる。重合回数は、典型的には、所望の転化に到達するのに充分である回数である。
その多くが周知技術であるカチオン重合に適当な溶媒系の中には:(a)塩化メチルおよび二塩化メチレン等のC〜Cハロゲン化炭化水素、(b)ペンタン、ヘキサン、およびヘプタン等のC〜C脂肪族炭化水素、(c)シクロヘキサンおよびメチルシクロヘキサン等のC〜C10の環状炭化水素、および(d)それらの混合物が含まれる。例えば、いくつかの有益な態様において、溶媒系は、塩化メチル、塩化メチレンおよびその同類のもの等の極性溶媒と、ヘキサン、シクロヘキサンまたはメチルシクロヘキサンおよびその同類のもの等の非極性溶媒との混合物を含む。
リビングカルボカチオン重合のための開始剤は、一般的にtert−エステル、tert−エーテル、tert−ヒドロキシルおよびtert−ハロゲンを含む化合物を含む有機エーテル、有機エステル、有機アルコール、または有機ハロゲン化物である。具体例は、アルキルクミルエーテル、クミルハロゲン化物、アルキルクミルエステル、クミルヒドロキシル化合物およびそれらのヒンダード型、例えば、ジクミルクロライド、5−tert−ブチル、1、3−ジクミルクロライド、および5−tert−ブチル−1、3−ビス(1−メトキシ−1−メチルエチル)ベンゼンを含む。5−tert−ブチル−1、3−ビス(1−メトキシ−1−メチルエチル)ベンゼンは、カチオン重合のための好ましい開始剤であり、そしてWang Bら、の’’Living carbocationic polymerization XII.telechelic polyisobutylenes by a sterically hindered bifunctional initiator’’Polym.Bull.(1987)17:205〜11;またはMishra M.K.らの’’Living carbocationic polymerization VIII.Telechelic polyisobutylenes by the MeO(CHC−p−C−C(CHOMe/BCl initiating system’’Polym.Bull.(1987)17:7〜13(そのいずれも参照によりそれらの全てを本明細書中に取り込む)に開示された方法を通して、調製できる。本発明中に記載された架橋可能なポリオレフィンに使用される開始剤は、単官能性または多官能性開始剤を含む。
カルボカチオン性末端星形ポリマーは、3つまたは4つ以上の開始部位を有する開始剤、例えば、3つの開始部位を含むトリクミルクロライド(すなわち、1、3、5−トリス(1−クロロ−1−メチルエチル)ベンゼン)を選択することによって、生成できる。
Lewis酸共開始剤の例は、三塩化ホウ素、四塩化チタンおよびハロゲン化アルキルアルミニウム等の金属ハロゲン化物を含む。Lewis酸共開始剤は、典型的には、開始剤の濃度と等しいか、それ以上、例えば、2〜50倍超の濃度で使用される。
(プロトントラップとも呼ばれる)プロトン捕集剤の例は、2、6−ジtert−ブチルピリジンおよび4−メチル−2、6−ジtert−ブチルピリジン等の置換または非置換2、6−ジtert−ブチルピリジン、ならびに1、8−ビス(ジメチルアミノ)−ナフタレンおよびジイソプロピルエチルアミンを含む。プロトントラップの濃度は、好ましくは、重合系中で水等のプロトン性不純物の濃度よりわずかに高いだけである。
著しく異なる反応性を有するモノマー種からのブロックコポリマーの調製に関するさらなる情報は、例えば、米国特許出願第20050187414号明細書中に見いだすことができ、参照によりその全てを本明細書中に取り込む。
本発明の有益な形態は、ポリマーが優れた熱可塑性樹脂を作ることである。得られた熱可塑性ポリマーは、溶媒中に可溶であるので、医療用途において有用であることができる複数の溶解および沈殿手順によって、きれいにできる。さらに、このポリマーは、次に所望の形に、成形または押し出しまたはキャスティングされることができる、そして次にBCBペンダント基を有するオレフィンをそれ自身と反応させ熱硬化させてポリマーを熱硬化性の形に架橋させる。最終製品は、より良好な熱安定性、より良好な耐クリープ性、より少ない水の取り込み、および有機溶媒中でのより少ない膨潤または溶解度を提供する。熱硬化性ポリマーの別の利点はポリマーを柔らかくするために、ポリマーが、ポリイソブチレン、鉱物性油、パラフィン油およびその同類のものを含む可塑剤と熱または溶媒混練できることである。
いったん架橋されると、ポリマーは、心臓弁、椎間板、肩鎖関節(dynamic stabilizer)、ヒートシール可能な(sealable)移植血管、ステントグラフト、眼内レンズ(例えば、アコモデーティング(accommodating)眼内レンズ)、緑内障排水移植、ペースメーカーヘッダー、ペースメーカーのリード絶縁体および他の移植可能な医療用機器、および並外れた圧縮永久歪みまたは耐クリープ性が重要である他の医療用機器のために使用できる。さらに、ポリマーは、Oリングとしてまたは風防ワイパーの構成部分として等の使用等の生物医学分野以外の種々の用途を有する。
本発明は、以下の非限定の例を参照してさらに記載される。
例1:ポリ(st−co−4VBCB)−ポリIB−ポリ(st−co−4VBCB)トリブロックコポリマーの合成
337mLのメチルシクロヘキサン(MeCHx)を、機械的攪拌機、液体窒素冷却のためのステンレススチールサーペンタイン管、塩化メチル(MeCl)およびイソブチレン(IB)を容器中に供給するためのステンレススチール管、温度コントローラーを有する熱電対、窒素バブリング器および追加滴下漏斗を備えたガラス反応容器に加えた。液体窒素冷却により、液体を−80℃まで冷却した。ガスが液体中に凝縮するように、連続してMeCl(189g)およびIB(20g)を、液体中に浸漬した供給ラインを通して加えた。ガスが凝縮される間に、開始剤溶液(HDCE/DTBP/MeCHx 0.28g/0.45mL/15mL)を、反応器の蓋からポートを通して加えた。TiCl(3.5mL、10ccのガラスシリンジを使用して)を次に反応器の蓋の開口を通して加えて、IB重合を開始させた(タイマーをスタートさせた)。40分後に、約4mLの反応混合物が反応器から回収され、そして過剰メタノール中でクエンチされた。スチレン/4VBCB/MeCHx(7mL/2mL/20mL)の混合物を、シリンジを通して2分間で反応器中にゆっくりと加えた。6分後に、反応を過剰のメタノールでクエンチした。
反応混合物をドラフト中で一晩貯蔵した。上層を分離し、そして蒸留水で中性になるまで繰り返し洗浄した。この溶液をイソプロピルアルコール中に沈殿させ、続いてトルエン中への溶解およびイソプロピルアルコール中での再沈殿を行った。沈殿物を真空オーブン中約60℃において一定の重量になるまで乾燥させた(収率:22g)。
ポリマーをGPCおよびNMRで特徴付けた。図1に示すように、開始PIB(低溶出体積)およびトリブロックコポリマー(高溶出体積)の両者はGPC RIトレース中での狭い単分散のピーク、および分子量が増加するにつれたわずかなシフトを示した。図2に示すように、プロトンNMRスペクトル中でのBCBの歪んだ環による約3.1ppmのシングレットがあった。約6.4〜7.3ppmの幅広いピークは、スチレンおよび4−VBCBモノマー単位の芳香族のプロトンによる。相対的な積分強度から、コポリマーは、約3モル%の4−VBCBおよび約7モル%のスチレンを有するものと決定した。
例2:ポリ(IB−co−4VBCB)ランダムコポリマーの合成
337mLのメチルシクロヘキサン(MeCHx)を、機械的攪拌機、液体窒素冷却のためのステンレススチールサーペンタイン管、塩化メチル(MeCl)およびイソブチレン(IB)を容器中に供給するためのステンレススチール管、温度コントローラーを有する熱電対、窒素バブリング器および追加滴下漏斗を備えたガラス反応容器に加えた。液体を、液体窒素冷却により−80℃まで冷却した。ガスが液体中に凝縮するように、連続してMeCl(189g)およびIB(20g)を、液体中に浸漬した供給ラインを通して加えた。ガスが凝縮される間に、開始剤溶液(HDCE/DTBP/MeCHx0.28g/0.45mL/15mL)を、反応器の蓋からポートを通して加えた。TiCl(3.5mL、10ccのガラスシリンジを使用して)を次に反応器の蓋の開口を通して加えて、IB重合を開始させた(タイマーをスタートさせた)。5分後に、(10mLのMeCHx中に溶解した)36gのIBおよび1.5g4VBCBを、それぞれ7分間および9.5分間かけてゆっくりと加えた。最後に4−VBCBを加えた、60分間反応を続けた。サンプルを5、30および60分で取った。最後に反応を過剰メタノールでクエンチした。
反応混合物をドラフト中で一晩貯蔵した。上層を分離し、そして蒸留水で中性になるまで繰り返し洗浄した。この溶液をイソプロピルアルコール中に沈殿させ、続いてトルエン中への溶解およびイソプロピルアルコール中での再沈殿を行った。沈殿物を真空オーブン中約60℃において一定の重量になるまで乾燥させた(収率:35g)。
ポリマーをGPCおよびプロトンNMRで特徴付けた。GPC RIトレースのサンプルは、(図3を参照のこと)反応時間とともに分子量が増加することを示した。重合が完了に近づくにつれて、30分から60分ではほとんど分子量の変化は観察されなかった(約10%)。それぞれのサンプルは、そのRI信号(図3、4)としての類似の溶出体積を有するUV信号を有した。5分で取得したeサンプルほかの2つよりずっと強いUV信号を示しており、より低い転化においてより高い4−VBCB含有量を有することを示す。4−VBCBのコポリマーへの取り込みは、プロトンNMR分光法によってさらに確認された。約3.1ppmのシングレットがプロトンNMRスペクトルにおいて見られ(図5)、これは、BCBの歪んだ環によるものである。
10分間で240℃まで加熱した場合、コポリマーは、THF中で不溶性となり、従って熱的に架橋した。
例3:ポリ(st−co−4VBCB)−ポリIB−ポリ(st−co−4VBCB)トリブロックコポリマーの熱架橋
上記のように生成させたポリ(st−co−4VBCB)−ポリIB−ポリ(st−co−4VBCB)トリブロックコポリマーのサンプル(0.2g)を2枚のテフロンフィルムの間に置き、そしてフィルムを2つの平面金属板の間に置いた。実際に圧力を掛けずに、熱プレス(250℃)に生じた構造物を10分間置いた。テフロンフィルムを、板から除去し、そして室温に冷却した。熱で処理したポリマーの小片を、THFを含むバイアル中においた。フィルムは一晩以上不溶性であり、架橋していたことを示した。
異なる温度で10分間、ポリマーサンプルを熱処理した。220℃超の温度で得られたポリマーは、THF中で不溶性であった。200℃の温度において、得られたポリマーは、THF中で可溶性である。220℃より下の熱架橋では、さらに長い時間(>10分間)が必要な場合がある。
例4:SIBSトリブロックポリマーの調製
SIBSを1ポット内での2工程で調製した。第一の工程では、−80℃での乾燥窒素のブランケットの下、プロトントラップの存在下で、塩化メチル/ヘキサン溶媒系中で5−tert−ブチル、1、3−ジクミルクロライド/TiCl開始系によって、イソブチレンを重合した。中央のPIBブロックが所望の分子量に到達した場合、この場合は50Kダルトンであるが、サンプルを反応器から除き、そしてスチレンを反応器に加え、そして外側のポリスチレンブロックがまた所定の長さ、この場合は75Kダルトンであるが、に到達するまで、重合を続けた。メタノールの添加により工程を終了させた。取得したサンプルをオーブン中で乾燥させた。オーブン中での乾燥の後で、サンプルは、ゴムバンドに類似する硬さを有することが観察された。
例5:1−ヘキセンを使用した比較例
本実験は、例4に記載したようなポリイソブチレンの硬化を1−ヘキセンと比較するために行った。1−ヘキセンを塩化メチル/ヘキサン溶媒系中に溶解し、そして−80℃での乾燥窒素のブランケットの下、プロトントラップの存在下で、塩化メチル/ヘキサン溶媒系中5−tert−ブチル、1、3−ジクミルクロライド/TiCl開始剤系の存在下で、混合物を反応ポットに加えた。しかし、この場合は、添加の終わりには、乾燥時には、ランピー油に類似するサンプルを取得した。連鎖停止効果のため、反応は決して完了しなかった。実験を中断したのでスチレンは反応器に加えられなかった。
これらの結果に基づき、1−ヘキセンは、カチオン重合によってエラストマーを達成できなかったと結論づけた。代わりに、反応は低分子量の油を生成した。
本発明の別の形態に従って、本明細書中に記載したようなポリマー材料は、眼の天然水晶体のための眼内レンズ(IOL)を実現する。天然の水晶体は、眼の水晶体嚢内の部位にあるゲル状の材料であり、そして水晶体嚢が毛様小帯によって伸ばされる場合、ゲルはその厚さを変化させ、したがってその焦点は、それによって異なる距離に焦点を合わせることができる。天然のレンズが水晶体嚢から除去された場合、水晶体上皮細胞(LEC)は、拡大し始め、そして水晶体嚢の後部全体に広がり、そして効果的に(「後嚢混濁」またはPCOと呼ばれる)不透明な後部の壁を与え、これが視力を損なう結果となる。LECはまた前壁上に拡がる。しかし、前壁中の開口により、従来のIOL移植において用いられる水晶体嚢(嚢切開)では、LECが拡がる壁はない。PCOの発生は、IOLと水晶体嚢との間でのLECが拡がる従来のIOL移植において比較的高い。
好ましい態様では、本明細書中に記載したようなポリマー材料は、図6〜8Cに示すように、外周端を有する光学部分および光学部分の周端から放射状に外側へ突き出す1つまたは2つ以上の支持要素(haptic element)(または支持部(haptics))を含む1対のIOLを形成するために使用される。
図6の態様において、IOL 100は、外周端103を有する光学部分102を含む。3つの支持部材104A、104B、104C(全体として、104)は、光学部分102の周端103から外側へ放射状に突き出している。支持部材104は、好ましくは光学部分102の外周端103と一体形成されており、そして恒久的に接続されており、2つの支持部材または4つの支持部材等の異なる支持部材の設計がまた、使用できる。
図7〜8Aの態様において、IOL 100’は、周知技術である環状の支持部104’を用いる。図7は、光学部分 102’’および環状の支持部 104’を有するIOL 100’の上面図を具体的に示す。異なる態様の断面を図8A〜8Cに示す。光学部分 102’の前面および背面は、患者のための所望の矯正を与えるのに必要な任意のジオプター(曲率)であることができる。例えば、光学部分 104’の前面は、図8A〜8Cに示すように、凸面であることができ、または場合により凹面(図示されていない)であることができる。光学部分 104’の背面は、好ましくは図8A〜8Cに示すように平面であるが、倍率を加えるか、差し引くために凹面または凸面であることができる。図8A−Cに示すように、(眼の光学軸に実質的に垂直に配置されている)光学部分 104’の平面に対する、環状の外周部 104’の環の角度θは、0〜45°、さらに好ましくは10〜20°、そして最も好ましくは15°である。
本明細書中に記載したようなIOLの支持部の終端は、水晶体嚢の所にあり、そして関わるように適合されており、そうした終端が水晶体嚢の内側表面により加えられる圧縮力を通して、定位置に保たれている。支持部は、好ましくは光学部分の平面内にないが、光学部分の後部側が水晶体嚢の後部壁に対して押しつけられ、そして接触するように、光学部分に対して角度(例えば、15°)をなしている。水晶体嚢の後部壁に対する光学部分の圧力は、上皮細胞が光学部分と後部壁との間に移動するのを防ぎ、それによってPCOの発生を緩和するので、(典型的には「アーチ形形状」または「アーチ形の支持部」と呼ばれる)この形状は重要である。さらに、本明細書中に記載したようなポリマー材料の架橋した性質により、そうしたポリマーから実現したアーチ形の支持部は、水晶体嚢の後部壁に対する光学部分の圧力を長い間保ち、従ってPCOの発生を長期間緩和する。
さらに、順応が所望の場合、IOLの支持部は、目の光学軸にそって前または後ろに光学部分を動かすことができるヒンジとして機能する。本明細書中に記載したようにポリマー材料の架橋した性質は、そうした順応の間に支持部がそれらの元の形に戻る記憶を提供しながら、そうしたヒンジ動作を可能にする。さらに、本明細書中に記載したようなポリマー材料は、現在のところ販売されているアクリルレンズと比較して順応の間に、課せられた曲げ応力下での疲労に対してより耐性がある。さらに具体的に言うと、アクリルレンズは、この理由によりIOLを順応させるために使用されない。典型的には、シリコーンは、IOLを順応させるために使用されるが、シリコーンIOLは、さらに厚く、ヴィクトレクトミー(victrectomy)に続くシリコーン油が使用された場合に、すなわち、硝子体液が除去され、そしてシリコーン油で置換された場合に、シリコーンは膨潤し;シリコーンIOLは膨潤する。シリコーン油は、本明細書中に記載したようなポリマー材料から実現したIOLには影響しない。
本明細書中に記載したようなポリマー材料は、シリコーンゴムの1.25〜1.42の屈折率と比較して1.525〜1.535の範囲の屈折率を提供する。このより高い屈折率は、シリコーンゴムに比較してより大きな倍率を与え、本明細書中に記載されたポリマー材料から実現したIOLに、シリコーンゴムIOLより薄くなることを可能にする。より小さいサイズカニューレを通して水晶体嚢に導入でき、従って水晶体嚢への手術の切り口のサイズを減少させるので、薄いIOLは好都合である。減少したサイズの切り口は、切り口が縫い合わせて閉じられた場合に、おそらくそこからの結果となる場合がある乱視の機会を低下させる。さらに、薄いIOLは、2.5mm未満の切り口を通して水晶体嚢中に配置できると考えられる。この場合は、縫合は、切り口を閉じるのに必要でなく、そして乱視は関心事ではない。
好ましい態様では、IOLのポリマー材料は、そうした材料の均質性による本明細書中に記載したような少なくとも1種のBCB−オレフィンモノマーにより架橋されたPIBを含む。IOLのポリマー材料は、phako−ersatzレンズを形成するのにゲル状物でできていることができると考えられる。この態様において、本明細書中に記載したようなポリマー材料は、熱または溶媒を用いてのいずれかにより、低分子量PIB、鉱物性油、パラフィン油、有機溶媒(トルエン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ドデカン等)等の可塑剤または任意の他の脂肪族の可塑剤をブレンドすることで、IOLを実現するためにゲルにできる。例えば、90%の可塑剤で、本明細書中に記載したようなポリマー材料はジェル状(jell−o−like)になる。
PIBがIOLのポリマー材料の一部として使用される場合、PIBは、典型的には開始剤としてLewis酸を使用して有機溶媒中で合成される。この用途には好ましいあるそうしたLewis酸は、四塩化チタンである。反応をクエンチするために、アルコール(メタノール、例えば)等の薬品が、反応に化学量論的過剰量で加えられて、四塩化チタンを中和することにより、反応を直ちにクエンチする。反応の完了時には、四塩化チタンは、二酸化チタン、チタンメトキシド、およびその同類のものを含むチタンの種々の塩に転化される。さらに、使用される反応容器によって、チタンの種々の塩は、反応容器に固有の材料を形成できる、特に容器がステンレススチールからなる場合これらの塩は、時間がたつにつれて材料に黒色を与える。とは言っても、これらの反応材料を連続して加えるのは、材料をきれいにし、そして高い透明性を与えるためであり、これらの過剰の材料およびそれらの副生成物は、反応の完了の時点でポリマーから除去されるのが好ましい。これらの残った塩および他の好ましからざる薬品は、好ましくは塩水を用いて、純粋な水を用いておよび(イソプロパノール、アセトン、メタノール、エタノールおよびその同類のもの等の)過剰量の極性溶媒中での繰り返し沈殿を用いて、分液漏斗中でポリマーを洗浄することによりPIB材料から洗浄される。他の周知の洗浄手順をまた使用できる。材料が塩で洗浄されないと、材料が水中で平衡になった場合に、これらの吸湿性の塩が水を吸い始めることに留意する。塩が逃げ場を失ったボイドは、走査電子顕微鏡により容易に見ることができ、そしてこれらのボイドは、塩が溶け出すにつれて水で満たされる。水は約1.33の屈折率を有し、そして材料は1.53の屈折率を有するので、屈折率の違いは、ポリマーを曇らせ、そして時々全く不透明にするのに充分である。材料が適当に洗浄されば、これらの塩は除去され、そしてボイドは存在しない。
IOLとして使用する場合、ポリマーは、X線不透過性フィラーおよびその同類のものと混練されて、X線または血管造影下で可視化できる。IOLを調製するのに当該技術分野で知られている他のフィラーおよび添加物はまた、公知の技術および手順を使用して加えることができる。
生物医学用途のためのポリマーおよび架橋したポリオレフィンの幾つかの態様、ならびにそれらの製造方法が記載され、そして本明細書中で具体的に説明された。本発明の特定の態様が記載されているが、本発明が、当該技術が許すであろう位広い範囲であり、そして明細書も同様に読まれることを意図しているので、本発明がそれらに限定されることを意図していない。したがって、また他の改変がその精神および請求の範囲を離れることなく、提供された発明になされることを、当業者は認識するであろう。

Claims (24)

  1. (a)少なくとも1種のカチオン重合可能な分枝アルケンモノマーを含む複数の構成単位;
    (b)ベンゾシクロブテン(BCB)ペンダント基を有する少なくとも1種のカチオン重合可能なオレフィンモノマーを含む複数の構成単位;および任意選択的に、
    (c)少なくとも1種のガラス形成性モノマーを含む複数の構成単位、
    を含んで成る、ポリマー。
  2. 該分枝アルケンモノマーが、イソオレフィンである、請求項1のポリマー。
  3. 該イソオレフィンが、イソブチレンである、請求項2のポリマー。
  4. 該BCBペンダント基を有するオレフィンモノマーが、式:
    Figure 2011503290
    (式中、Rは水素またはnアルキル基であり、そしてnは0である。)
    を有する、請求項1のポリマー。
  5. 該BCBペンダント基を有するオレフィンモノマーが、4−ビニルベンゾシクロブテンまたは2−(4−ベンゾシクロブテニル)−プロペンである、請求項4のポリマー。
  6. 該BCBペンダント基を有するオレフィンモノマーが、式:
    Figure 2011503290
    (式中、Rは、アルキル基であり、そしてnは、0〜3の範囲の整数である。)を有する、請求項1のポリマー。
  7. 該BCBペンダント基を有するオレフィンモノマーが、2−メチル−3−(4−ベンゾシクロブテニル)−プロペンである、請求項6のポリマー。
  8. 該ガラス形成性モノマーが存在しかつスチレン、インデン、α−メチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、p−クロロスチレン、p−メトキシスチレン、p−tert−ブトキシスチレン、p−ヒドロキシスチレン、ノルボルネン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されている、請求項1のポリマー。
  9. 該アルケンモノマーが、イソブチレンであり、該BCBペンダント基を有するオレフィンモノマーが、4−ビニルベンゾシクロブテンであり、そして該ガラス形成性モノマーが、存在しかつスチレンである、請求項1のポリマー。
  10. 該ポリマーが、熱可塑性ポリマーである、請求項1のポリマー。
  11. 該ポリマーが、化学的に架橋している、請求項1のポリマー。
  12. 該ポリマーが、トリブロックコポリマーである、請求項1のポリマー。
  13. 該ポリマーが、ランダムコポリマーである、請求項1のポリマー。
  14. (a)少なくとも1種の分枝アルケンモノマー;
    (b)ベンゾシクロブテン(BCB)ペンダント基を有する少なくとも1種のオレフィンモノマー;および任意選択的に、
    (c)少なくとも1種のガラス形成性モノマー、
    をカチオン重合させる工程を含んで成る、ポリマーの調製方法。
  15. 該アルケンモノマーが、イソブチレンである、請求項14の方法。
  16. 該BCBペンダント基を有するオレフィンモノマーが、式:
    Figure 2011503290
    (式中、Rは、水素またはアルキル基であり、そしてnは0である。)
    を有する、請求項14の方法。
  17. 該BCBペンダント基を有するオレフィンモノマーが、式:
    Figure 2011503290
    (式中、Rはアルキル基であり、そしてnは、0〜3の範囲の整数である。)
    を有する、請求項14の方法。
  18. 該カチオン重合ステップが、リビングカチオン重合を含む、請求項14の方法。
  19. 少なくとも180℃の温度に該ポリマーを曝して、架橋を開始させる工程のステップをさらに含む、請求項14の方法。
  20. 5−tert−ブチル−1、3−ビス(1−メトキシ−1−メチルエチル)ベンゼンを含む開始剤の存在下で、該重合反応が起こる、請求項14の方法。
  21. (a)少なくとも1種のカチオン重合可能な分枝アルケンモノマーを含む複数の構成単位;
    (b)ベンゾシクロブテン(BCB)ペンダント基を有する少なくとも1種のカチオン重合可能なオレフィンモノマーを含む複数の構成単位;および任意選択的に、
    (c)少なくとも1種のガラス形成性モノマーを含む複数の構成単位、
    を含むポリマーを含んで成る、眼内レンズ。
  22. 該ポリマーが、可塑剤、X線不透過性フィラー、またはそれらの組み合わせをさらに含む、請求項21の眼内レンズ。
  23. 該ポリマーが、約1.525〜約1.535の範囲の屈折率を有する、請求項21の眼内レンズ。
  24. ポリマーがゲルになるように、該ポリマーが充分な量の可塑剤と混合される、請求項22の眼内レンズ。
JP2010533131A 2007-11-08 2008-08-07 生物医学用途用架橋ポリオレフィンおよびその製造方法 Active JP5605706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98638407P 2007-11-08 2007-11-08
US60/986,384 2007-11-08
US12/145,704 2008-06-25
US12/145,704 US8765895B2 (en) 2007-11-08 2008-06-25 Crosslinked polyolefins for biomedical applications and method of making same
PCT/US2008/072482 WO2009061534A1 (en) 2007-11-08 2008-08-07 Crosslinked polyolefins for biomedical applications and method of making same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011503290A true JP2011503290A (ja) 2011-01-27
JP2011503290A5 JP2011503290A5 (ja) 2011-09-29
JP5605706B2 JP5605706B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=40624382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533131A Active JP5605706B2 (ja) 2007-11-08 2008-08-07 生物医学用途用架橋ポリオレフィンおよびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (4) US8765895B2 (ja)
EP (1) EP2225291B1 (ja)
JP (1) JP5605706B2 (ja)
KR (1) KR101523239B1 (ja)
CN (2) CN101918461B (ja)
BR (1) BRPI0818904A2 (ja)
CA (1) CA2705143C (ja)
ES (1) ES2408754T3 (ja)
MX (1) MX2010005098A (ja)
WO (1) WO2009061534A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013018817A1 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Novel compound, polymer, cross-linked compound of polymer, and optical element including cross-linked compound
JP2014012833A (ja) * 2012-06-07 2014-01-23 Canon Inc 光学部材、電子基板、光学部材の製造方法、電子基板の製造方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10835373B2 (en) 2002-12-12 2020-11-17 Alcon Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
US8328869B2 (en) 2002-12-12 2012-12-11 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
US9872763B2 (en) 2004-10-22 2018-01-23 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses
US8968396B2 (en) 2007-07-23 2015-03-03 Powervision, Inc. Intraocular lens delivery systems and methods of use
EP2178463B1 (en) 2007-07-23 2013-09-04 PowerVision, Inc. Accommodating intraocular lenses
EP2647353B1 (en) 2007-07-23 2014-12-31 PowerVision, Inc. Lens delivery system
CA2693906C (en) 2007-07-23 2015-10-06 Powervision, Inc. Post-implant lens power modification
US8765895B2 (en) 2007-11-08 2014-07-01 Innolene Llc Crosslinked polyolefins for biomedical applications and method of making same
US10299913B2 (en) 2009-01-09 2019-05-28 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
US8585940B2 (en) * 2009-05-08 2013-11-19 Innolene Llc Ocular lens
JP5894076B2 (ja) 2009-08-31 2016-03-23 パワーヴィジョン・インコーポレーテッド 水晶体嚢サイズ推定方法
US20110144746A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 Vanderbilt David P Intraocular Lens
WO2011106435A2 (en) * 2010-02-23 2011-09-01 Powervision, Inc. Fluid for accommodating intraocular lenses
US9220590B2 (en) 2010-06-10 2015-12-29 Z Lens, Llc Accommodative intraocular lens and method of improving accommodation
WO2012006616A2 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Powervision, Inc. Intraocular lens delivery devices and methods of use
EP3928744A1 (en) 2011-03-24 2021-12-29 Alcon Inc. Intraocular lens loading systems and methods of use
US10433949B2 (en) 2011-11-08 2019-10-08 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses
US9101444B2 (en) 2012-01-12 2015-08-11 Innfocus, Inc. Method, surgical kit and device for treating glaucoma
US9220888B2 (en) 2012-04-02 2015-12-29 Medtronic, Inc. Medical leads
US9364318B2 (en) 2012-05-10 2016-06-14 Z Lens, Llc Accommodative-disaccommodative intraocular lens
ES2834479T3 (es) 2013-03-15 2021-06-17 Alcon Inc Método para reconfigurar una lente intraocular para su entrega a un dispositivo de entrega
EP4245327A3 (en) 2015-06-10 2023-12-27 Alcon Inc. Intraocular lens materials and components
CA3001477A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of manufacturing
CN107440818A (zh) * 2016-06-01 2017-12-08 西安浦勒生物科技有限公司 一种基于创新生物相容性疏水材料的新型后房人工晶体
CN109890325B (zh) 2016-08-24 2021-10-26 Z晶状体有限责任公司 双模式调节-去调节型人工晶状体
CN107501459A (zh) * 2017-08-25 2017-12-22 江苏明魁高分子材料技术有限公司 具有高碳含量和可控光学指数的可交联聚合物及其合成方法和应用
CN111205383B (zh) * 2020-02-28 2021-04-02 西北工业大学 一种无规共聚物及其制备方法和应用、一种改性pbo纤维及其制备方法
CN113367885B (zh) * 2020-03-10 2022-07-29 成都米戈思医疗技术有限公司 一种青光眼引流管及其材料和植入装置
CN113855862A (zh) * 2020-06-30 2021-12-31 四川大学华西医院 一种用于青光眼滤过手术的抗瘢痕膜及其材料
CN117062848A (zh) * 2021-04-02 2023-11-14 杭州新聚医疗科技有限公司 用作可折叠人工晶状体的可热交联形成弹性材料的聚合物及其制备方法和应用
CN116425930A (zh) * 2021-09-30 2023-07-14 北京石油化工学院 聚异单烯烃共聚物、引发剂体系及应用
CN115569245A (zh) * 2022-09-23 2023-01-06 西安眼得乐医疗科技有限公司 眼部植入物及其制备方法和用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148503A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 シエル・インタ−ナシヨナル・リサ−チ・マ−トスハツペイ・ベ−・ヴエ− オレフイン系ベンゾシクロブテンポリマ−及びその製法
JPH03185006A (ja) * 1989-09-29 1991-08-13 Dow Chem Co:The アリールシクロブテン官能モノマーからのシンジオタクチックポリマーの調製方法とその架橋誘導体

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4622375A (en) * 1986-03-28 1986-11-11 Shell Oil Company Amorphous ethylene/propylene polymers
US4667004A (en) * 1985-12-23 1987-05-19 Shell Oil Company Olefinic benzocyclobutene polymers
US4667005A (en) * 1985-12-23 1987-05-19 Shell Oil Company Crystalline alphamonoolefin copolymers
US4698394A (en) * 1985-12-23 1987-10-06 Shell Oil Company Reactive styrene polymers
US4687815A (en) * 1985-12-23 1987-08-18 Shell Oil Company Hydrogenated block copolymers
US4946899A (en) * 1988-12-16 1990-08-07 The University Of Akron Thermoplastic elastomers of isobutylene and process of preparation
JP2797032B2 (ja) * 1991-07-15 1998-09-17 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク リビングカルボカチオン重合プロセス
US5278272A (en) * 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5422410A (en) * 1992-10-27 1995-06-06 The Dow Chemical Company Method for increasing the molecular weight of thermoplastic polymers of monoalkenyl arenes
US5516610A (en) * 1994-08-08 1996-05-14 Hewlett-Packard Company Reusable inverse composite dual-layer organic photoconductor using specific polymers
WO1996016094A1 (en) * 1994-11-23 1996-05-30 The Dow Chemical Company Preparation of syndiotactic polyolefins from prochiral olefins
US5741331A (en) * 1996-07-29 1998-04-21 Corvita Corporation Biostable elastomeric polymers having quaternary carbons
US6939933B2 (en) * 2000-12-20 2005-09-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for polymerizing cationically polymerizable monomers
US6268451B1 (en) * 2000-10-03 2001-07-31 University Of Massachusetts Lowell Silyl-functional pseudo-telechelic polyisobutylene terpolymers
US6545097B2 (en) * 2000-12-12 2003-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Drug delivery compositions and medical devices containing block copolymer
US6512056B1 (en) * 2001-03-09 2003-01-28 The University Of Akron Star polymers having statistical poly(isobutylene-co-styrene) copolymer arms
AU2003301313A1 (en) 2002-10-17 2004-05-04 Dow Global Technologies Inc. Highly filled polymer compositions
US7598114B2 (en) 2003-02-05 2009-10-06 Dow Global Technologies Inc. Sacrificial benzocyclobutene/norbornene polymers for making air gap semiconductor devices
WO2004072133A1 (en) 2003-02-05 2004-08-26 Dow Global Technologies Inc. Sacrificial styrene benzocyclobutene copolymers for making air gap semiconductor devices
US20050187414A1 (en) * 2003-07-31 2005-08-25 Rudolf Faust Copolymers comprising branched olefin and vinyl ether units
US8101697B2 (en) * 2005-02-01 2012-01-24 Bridgestone Corporation Multi-functionalized high-trans elastomeric polymers
CN100374448C (zh) * 2005-12-30 2008-03-12 四川大学 双烯基硅氧烷桥联双苯并环丁烯单体及预聚体的制备方法
US8765895B2 (en) * 2007-11-08 2014-07-01 Innolene Llc Crosslinked polyolefins for biomedical applications and method of making same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148503A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 シエル・インタ−ナシヨナル・リサ−チ・マ−トスハツペイ・ベ−・ヴエ− オレフイン系ベンゾシクロブテンポリマ−及びその製法
JPH03185006A (ja) * 1989-09-29 1991-08-13 Dow Chem Co:The アリールシクロブテン官能モノマーからのシンジオタクチックポリマーの調製方法とその架橋誘導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013018817A1 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Novel compound, polymer, cross-linked compound of polymer, and optical element including cross-linked compound
US9243098B2 (en) 2011-07-29 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Compound, polymer, cross-linked compound of polymer, and optical element including cross-linked compound
JP2014012833A (ja) * 2012-06-07 2014-01-23 Canon Inc 光学部材、電子基板、光学部材の製造方法、電子基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2705143A1 (en) 2009-05-14
CN101918461A (zh) 2010-12-15
CA2705143C (en) 2016-03-01
US20160311952A1 (en) 2016-10-27
US20180127525A1 (en) 2018-05-10
ES2408754T3 (es) 2013-06-21
US8765895B2 (en) 2014-07-01
CN105330775B (zh) 2018-09-07
US10766987B2 (en) 2020-09-08
KR101523239B1 (ko) 2015-05-27
US9382357B2 (en) 2016-07-05
EP2225291B1 (en) 2013-01-02
CN105330775A (zh) 2016-02-17
WO2009061534A1 (en) 2009-05-14
EP2225291A1 (en) 2010-09-08
CN101918461B (zh) 2015-09-16
JP5605706B2 (ja) 2014-10-15
EP2225291A4 (en) 2011-06-22
US20090124773A1 (en) 2009-05-14
KR20100096142A (ko) 2010-09-01
US20140309394A1 (en) 2014-10-16
MX2010005098A (es) 2010-11-12
BRPI0818904A2 (pt) 2015-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605706B2 (ja) 生物医学用途用架橋ポリオレフィンおよびその製造方法
US20140058008A1 (en) Ocular Lens
US8383764B2 (en) Method of purifying block copolymers
AU2006225292A1 (en) Method for forming contact lenses comprising therapeutic agents
US11414541B2 (en) Block copolymer composition
US20130103148A1 (en) Intraocular Lens
US20030151825A1 (en) Polyacrylate-based light adjustable optical element
US20100059452A1 (en) Method of purifying block copolymers
Pusch Strategies of preparing transparent latices with application to the synthesis of transparent hydrogels for intraocular lenses
DK151816B (da) Hydrogel med anvendelighed som medicinsk hydrogel og fremgangsmaade til fremstilling deraf
CN118103426A (zh) 用于新型人工晶状体的具有限定粘度和光学特性的生物稳定聚合物刷
CZ20002507A3 (cs) Hydrofilně-hydrofobní materiály na bázi kopolymeru isobutylenu s hydroxyalkylakryláty a methakryláty a způsob jejich výroby

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5605706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250