JP2011502756A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011502756A5
JP2011502756A5 JP2010532505A JP2010532505A JP2011502756A5 JP 2011502756 A5 JP2011502756 A5 JP 2011502756A5 JP 2010532505 A JP2010532505 A JP 2010532505A JP 2010532505 A JP2010532505 A JP 2010532505A JP 2011502756 A5 JP2011502756 A5 JP 2011502756A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration medium
medium according
yarn
filtration
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010532505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011502756A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102007054199A external-priority patent/DE102007054199B3/de
Priority claimed from DE102008014452.5A external-priority patent/DE102008014452C5/de
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2008/009513 external-priority patent/WO2009062666A1/de
Publication of JP2011502756A publication Critical patent/JP2011502756A/ja
Publication of JP2011502756A5 publication Critical patent/JP2011502756A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

これに関連して、驚くことに、ろ過媒体へのステープルファイバの塗膜が非常に僅かな場合であってもステープルファイバは織布から剥離されず、よって、繊維複合体自体が剥離されないことを見出した。欧州特許出願公開第0391660(A1)号では、ステープルファイバが、678g/m 〜881g/m の非常に高い単位面積当たりの重量範囲を既に有していると認められ、その結果、ステープルファイバが強く固定されて、織布から解れるリスクをなくしている故に、欧州特許出願公開第0391660(A1)号による積層ろ過材を使うと、上記問題は起こらないとしている。
ガラス職布と比較して、本発明によって用いられる玄武岩糸は、優れた温度安定性及び優れた寸法安定性を示す。物理的特性となると、これらは、10μm未満の糸径及び140未満のテックスを有する。比重は、2.6kg/dm〜2.8kg/dmである。織布の縦方向及び横方向での機械的強度は、1000N/5cmより大きい。
十分な強度を織布構造に分け与えるために、製織技術の手段によって、縦糸及び横糸は、織って接する様々なクロス点において接合される。さらに、平織り又は綾織りも、もじり織りも可能である。玄武岩糸及び/又はガラスファイバから織布を作るために、様々な製織技術及び布地厚さが用いられる。
ステープルファイバ(2)は、好ましくは0.9dtex〜7dtexの繊度を有する。
図面は、本発明によるろ過媒体の構造を示す。図示のろ過媒体は布材ないしは織布1を有し、この実施形態において、織布1は織り合わされたガラスファイバを含む。ろ過媒体の全重量におけるガラスファイバ織布の重量百分率は、例えば70重量%〜85重量%の範囲である。したがって、その厚さにより、従来の裏地を必要としない十分な縦方向強度を有するため、織布1は、既にその上でろ過機能を果たすことができる。
織布1は、350g/m を超える単位面積当たりの重量及び少なくとも0.5mmの厚さを有するように密に織られたものである。ガラスファイバは、0.8デシテックス〜最大8デシテックスの繊度及び少なくとも20mmのカット長を有する。ニードリングステップの後、ろ過媒体は、150℃(華氏302度)を超える温度処理が施され、よって、ステープルファイバ2が収縮し、互いに対してかつ織布1に固定され得る。さらに、バスの中でPTFEステープルファイバをもって行われるニードリング処理の後、ろ過媒体に、PTFEステープルファイバにざらつきを与える塗膜を設けることができる。
織布が玄武岩のみからなる場合、ろ過媒体の全重量における、玄武岩糸からなる織布1の重量百分率は、例えば50%〜80%の範囲にある。したがって、その厚さにより、従来の裏地を必要としない十分な縦方向強度を有するため、織布1は、既にその上でろ過機能を果たすことができる。
ニードリング処理の後、玄武岩ファイバを含むろ過媒体は、100℃(華氏212度)を超える温度処理が更に施され、したがって、ステープルファイバ2が収縮し、互いに対してかつ織布1に固定され得る。さらに、バスの中で高分子ステープルファイバを持って行われるニードリング処理の後、ろ過媒体に、PTFEステープルファイバにざらつきを与える塗膜を設けることができる。

Claims (18)

  1. ニードリング手段によって高分子ステープルファイバ(2)で被覆されている鉱物糸からなる織布(1)を含むろ過媒体において、
    当該ろ過媒体の全重量における、高分子ステープルファイバ(2)の百分率は、40重量%未満であり、
    多孔質ポリテトラフルオロエチレンからなる膜(3)が、当該ろ過媒体の少なくとも一面に積層されていることを特徴とする、ろ過媒体。
  2. 前記膜(3)が、12.7mmの水柱圧下で少なくとも0.01m/m/hの通気性を有する多孔質発泡ポリテトラフルオロエチレンで作られていることを特徴とする、請求項1に記載のろ過媒体。
  3. 前記膜(3)が、接着剤(4)によって当該ろ過媒体に接合していることを特徴とする、請求項1又は2に記載のろ過媒体。
  4. 前記接着剤(4)が、フッ素化ポリマーであることを特徴とする、請求項3に記載のろ過媒体。
  5. 前記織布(1)が、ガラスファイバを含む、又は、ガラスファイバからなることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のろ過媒体。
  6. 前記織布(1)が、玄武岩糸を含む、又は、玄武岩糸からなることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のろ過媒体。
  7. 前記玄武岩糸が、繊維糸及び/又はフィラメント糸及び/又はマルチフィラメント糸であることを特徴とする、請求項6に記載のろ過媒体。
  8. 前記織布(1)が、玄武岩糸及び/又はガラスファイバを含む縦糸及び横糸を含む、又は、玄武岩糸及び/又はガラスファイバを含む縦糸及び横糸からなることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のろ過媒体。
  9. 前記織布(1)が、250g/m〜600g/m の単位面積当たりの重量を有するロービング及び糸から構成されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のろ過媒体。
  10. 前記織布(1)が、400g/m 〜500g/m の単位面積当たりの重量を有するロービング及び糸から構成されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のろ過媒体。
  11. 前記織布(1)が、複数の層又は積層からなることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載のろ過媒体。
  12. 前記織布(1)が、250g/m を超える単位面積当たりの重量及び少なくとも0.5mmの厚さを有すること、及び
    前記ステープルファイバ(2)が、0.5dtex〜10dtexの繊度、及び、少なくとも20mmのカット長を有することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載のろ過媒体。
  13. 前記ステープルファイバ(2)が、ポリテトラフルオロエチレンからなることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載のろ過媒体。
  14. 前記ステープルファイバ(2)の表面が、前記ニードリング処理後に施された高分子塗膜によって粗くなっていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載のろ過媒体。
  15. 前記塗膜が、有機フィラーを含むポリテトラフルオロエチレンからなることを特徴とする、請求項14に記載のろ過媒体。
  16. 前記有機フィラーとして合成ケイ酸が与えられることを特徴とする、請求項15に記載のろ過媒体。
  17. 布の形態をとることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載のろ過媒体。
  18. バッグ又はポーチの形態をとることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載のろ過媒体。
JP2010532505A 2007-11-12 2008-11-12 ろ過媒体 Pending JP2011502756A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007054199A DE102007054199B3 (de) 2007-11-12 2007-11-12 Filtermedium
DE102008014452.5A DE102008014452C5 (de) 2008-03-14 2008-03-14 Filtermedium
PCT/EP2008/009513 WO2009062666A1 (de) 2007-11-12 2008-11-12 Filtermedium

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077227A Division JP2014195804A (ja) 2007-11-12 2014-04-03 ろ過媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011502756A JP2011502756A (ja) 2011-01-27
JP2011502756A5 true JP2011502756A5 (ja) 2012-06-07

Family

ID=40510587

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532505A Pending JP2011502756A (ja) 2007-11-12 2008-11-12 ろ過媒体
JP2014077227A Pending JP2014195804A (ja) 2007-11-12 2014-04-03 ろ過媒体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077227A Pending JP2014195804A (ja) 2007-11-12 2014-04-03 ろ過媒体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8388718B2 (ja)
EP (1) EP2214800B1 (ja)
JP (2) JP2011502756A (ja)
KR (1) KR20100093042A (ja)
CN (1) CN101854998B (ja)
PT (1) PT2214800E (ja)
SI (1) SI2214800T1 (ja)
WO (1) WO2009062666A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5754649B2 (ja) * 2012-03-29 2015-07-29 株式会社石垣 深層ろ過装置
DE102012025023A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Johns Manville Europe Gmbh Filtermedium
US20150079865A1 (en) * 2013-09-17 2015-03-19 W.L. Gore & Associates, Inc. Conformable Microporous Fiber and Woven Fabrics Containing Same
KR101433774B1 (ko) * 2013-10-04 2014-08-27 한국생산기술연구원 3중층으로 구성된 먼지포집용 여과체
US20150151236A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-04 Bha Altair, Llc Filter media and method of forming thereof
KR101538032B1 (ko) * 2013-12-23 2015-07-22 한국세라믹기술원 현무암 섬유 강화 복합재료 및 그 제조방법
US9190114B1 (en) * 2015-02-09 2015-11-17 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive filter including fluorinated and non-fluorinated nanopourous organic framework materials
CN105192881A (zh) * 2015-11-09 2015-12-30 安徽中烟工业有限责任公司 一种碳质热源的包裹材料
JP2020044527A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 東芝ライテック株式会社 光触媒フィルタ、および光触媒装置
DE112021005099T5 (de) * 2020-09-28 2023-08-03 Nitto Denko Corporation Luftfiltermedium, plisseefilterelement und luftfiltereinheit
WO2023073944A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 株式会社イノアックコーポレーション フィルタおよびその製造方法、マスク

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181514A (en) * 1978-02-14 1980-01-01 Huyck Corporation Stitch knitted filters for high temperature fluids and method of making them
US4149866A (en) 1978-03-09 1979-04-17 Washington State University Research Foundation Method for forming basalt fibers with improved tensile strength
US4156601A (en) * 1978-03-24 1979-05-29 Pieciak Peter P Filter cartridge and method of manufacturing the filter cartridge
US4774001A (en) * 1984-12-21 1988-09-27 Pall Corporation Supported microporous membrane
DE3509424A1 (de) 1985-03-15 1986-09-18 Grünzweig + Hartmann und Glasfaser AG, 6700 Ludwigshafen Einrichtung zur herstellung von mineralfasern aus silikatischen rohstoffen wie basalt, nach dem duesenblasverfahren
EP0246917B1 (en) 1986-05-23 1992-07-22 W.L. Gore & Associates, Inc. High performance gas filter
US4816328A (en) * 1987-11-13 1989-03-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Breathable, non-linting laminate
US5019140A (en) * 1988-12-21 1991-05-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Irradiated expanded polytetrafluoroethylene composites, and devices using them, and processes for making them
US4902423A (en) * 1989-02-02 1990-02-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Highly air permeable expanded polytetrafluoroethylene membranes and process for making them
US4983434A (en) 1989-04-07 1991-01-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Filter laminates
US5096473A (en) * 1991-03-01 1992-03-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Filtration fabric laminates
JPH0639113U (ja) * 1992-10-28 1994-05-24 ユニチカ株式会社 バグフィルター用濾布
DE9301950U1 (ja) 1993-02-11 1993-04-01 Airtex Filter Gmbh, 7859 Efringen-Kirchen, De
JPH072192B2 (ja) 1993-04-16 1995-01-18 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
DE29502258U1 (de) 1995-02-11 1995-05-24 Tech Textilien Loerrach Gmbh Nadelfilz mit Einlage(n) für die Herstellung permanent elastisch verformbarer Körper
JPH09193277A (ja) 1996-01-16 1997-07-29 Daikin Ind Ltd 複層フェルト、それからなる部材および複層フェルトの製法
EP0952243B1 (en) 1996-11-21 2003-07-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Regenerated cellulosic fibers and process for producing the same
JPH11137930A (ja) 1997-11-12 1999-05-25 Nippon Felt Co Ltd 耐熱性フィルタ材
JPH11156122A (ja) 1997-11-26 1999-06-15 Ichikawa Woolen Textile Co Ltd 耐熱性濾過布
DE19820560A1 (de) 1998-05-08 1999-11-11 Mgf Gutsche & Co Gmbh Betriebs Filtermedium
WO1999064135A1 (fr) 1998-06-08 1999-12-16 Daikin Industries, Ltd. Materiau filtrant pour collecteur de poussiere de four a temperature elevee
EP0964243A1 (en) 1998-06-10 1999-12-15 Universiteit Gent Method of determining an impurity concentration in highly doped semiconductor materials
US6409785B1 (en) * 2000-08-07 2002-06-25 Bha Technologies, Inc. Cleanable HEPA filter media
RU2190454C2 (ru) 2000-11-13 2002-10-10 Волгоградский государственный технический университет Ионообменный фильтровальный материал
JP2002204909A (ja) 2001-01-10 2002-07-23 Daikin Ind Ltd 集じん用ろ布、それを用いた集じん用フィルタバッグ及び集じん装置、及び集じん用ろ布の製造方法
US20040117958A1 (en) 2002-12-19 2004-06-24 Abraham Turkson High temperature needle-felts with woven basalt scrims
JP2005052709A (ja) * 2003-08-08 2005-03-03 Toray Ind Inc フィルター材
JP2005232622A (ja) 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Felt Co Ltd ニードルフェルトおよびバグフィルター
US7591883B2 (en) * 2004-09-27 2009-09-22 Cornell Research Foundation, Inc. Microfiber supported nanofiber membrane
JP2006305562A (ja) 2005-03-28 2006-11-09 Toray Ind Inc 耐熱性フィルター材
JP2007031845A (ja) 2005-07-22 2007-02-08 Toray Ind Inc 不織布、不織布の製造方法およびバグフィルター
EP1862208A1 (de) 2006-10-26 2007-12-05 A. Kayser GmbH u. Co.KG Textile Filtermedien Basaltfasern enthaltendes Filtermedium
CN100448508C (zh) * 2007-02-02 2009-01-07 江苏正大森源集团 玄武岩纤维高温复合过滤材料
CN101668576B (zh) * 2007-02-28 2013-07-24 霍林斯沃思和沃斯有限公司 波形过滤介质和元件
US8057566B1 (en) * 2009-08-11 2011-11-15 Aaf-Mcquay Inc. Fiberglass product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011502756A5 (ja)
JP2014195804A (ja) ろ過媒体
RU2435879C1 (ru) Ткань и многослойная тканевая структура
US6008146A (en) Filter material and cartridge filters made therefrom
KR101935641B1 (ko) 정합성 미공성 섬유 및 이를 함유하는 직조 직물
JP2006248052A5 (ja)
JP2009526920A (ja) 三次元織の中空層接続織物
JP2017524839A5 (ja)
CN102553350A (zh) 一种用于高温除尘的滤材
JP2015512805A (ja) 炭素繊維織物及びその製造方法
RU2017107468A (ru) Гибридный тканый текстильный материал для армирования композита
CN212666862U (zh) 一种复合布层
CN111546716A (zh) 一种高强度防水透气复合膜
JP2008002016A (ja) ガラス繊維織物
CN209816418U (zh) 一种双轴向芳纶缝编织物
CN113771457A (zh) 一种基于无屈曲承力结构的柔性复合材料及制备方法
JP2001082676A (ja) 管路の内面成形用基材
JP2001329446A (ja) 管路内面ライニングチューブ基材
KR101139769B1 (ko) 형태안정성이 우수한 홈인테리어용 이중직물
JP4788638B2 (ja) バーチカルブラインド用基材
CN220163388U (zh) 一种涤纶复合面料
CN210031017U (zh) 一种混纺浸胶帘子布
CN216968970U (zh) 医用多层复合pvc夹网布
CN212666861U (zh) 一种复合面料层
CN214027533U (zh) 一种阻燃防刺穿防辐射隔热复合面料