JPH0639113U - バグフィルター用濾布 - Google Patents

バグフィルター用濾布

Info

Publication number
JPH0639113U
JPH0639113U JP7482592U JP7482592U JPH0639113U JP H0639113 U JPH0639113 U JP H0639113U JP 7482592 U JP7482592 U JP 7482592U JP 7482592 U JP7482592 U JP 7482592U JP H0639113 U JPH0639113 U JP H0639113U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
felt
cloth
filter cloth
short fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7482592U
Other languages
English (en)
Inventor
直彦 永田
栄一 久保
和夫 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP7482592U priority Critical patent/JPH0639113U/ja
Publication of JPH0639113U publication Critical patent/JPH0639113U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】機械的強度に優れ、耐用年数の長いバグフィル
ター用濾布を提供する。 【構成】円筒形外面濾過式バグフィルター用濾布におい
て、基布12の片面に短繊維ウェブ13をニードルパンチン
グしたフェルト14からなり、このフェルト14の短繊維ウ
ェブ13がニードルパンチングされていない面が内側とな
るように筒状に捲き込み、2層以上に積層してなり、機
械的強度の向上、延いては耐用年数の長期化を図る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、バグフィルター用濾布に関し、さらに詳しくは機械的強度に優れた バグフィルター用濾布に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、都市ゴミ焼却場や石炭ボイラーの排ガス集塵装置としては、ダイオキシ ン、NOx、SOxなどの有害物除去のためにバグフィルター装置の設置、使用 が増えている。バグフィルター装置に用いる濾布としては、ガラス繊維、テフロ ン繊維、ナイロン繊維などの織布あるいは不織布、さらにこれらを基布として短 繊維ウェブをニードルパンチングしたフェルトなどからなるものが用いられてい る。
【0003】 しかしながら、これらの濾布は半永久的に使えるものではなく、使用開始後1 年ないし2年で交換されるのが実情であり、その理由の第1は濾布の破損である 。
【0004】 バグフィルター装置で集塵を行なう際には、濾布にダクトが堆積して圧力損失 が増大し、ある設定値を超えた場合、堆積したダストを払い落し、圧力損失を再 度低減させる操作が行なわれる。この払い落し方式として、高圧空気を排ガスの 濾布方法と逆の方向に流すパルスジェット方式の逆洗が最近多用されている。
【0005】 この逆洗のとき、濾布が膨張、振動するので、濾布は機械的強度に優れている ことが望まれている。 しかしながら、従来のバグフィルター用濾布は、図5に示すような先に述べた 繊維からなる織布、不織布、フェルトなどの原反1を単に円筒状に成形し、端面 2a,2b同志の接合部を直線的に縫製または接着したものであるため、濾布が 膨張、振動したときに濾布にかかる応力がこの縫製部または接着部に集中し、こ の部分で破損が多発するという問題があった。
【0006】 この課題を解決するための方法として、特開昭63−283713号公報には、幅3〜 30cmの帯状濾布シートを中心軸に傾斜させて中心軸の周りを取り巻くようにして 中空積層体を形成させる方法が提案されている。
【0007】 しかしながらこの方法は接合面が単に直線から螺旋になっただけであるため、 上記の問題を本質的に解決するには至らなかった。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は前述の従来のバグフィルターの問題を解決し、機械的強度に優れ、耐 用年数の長いバグフィルター用濾布を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用】
本考案者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、本考案に到達 した。
【0010】 すなわち本考案は、円筒形外面濾過式バグフィルター用濾布において、基布の 片面に短繊維ウェブをニードルパンチングしたフェルトからなり、このフェルト の短繊維ウェブがニードルパンチングされていない面が内側となるように筒状に 捲き込み、2層以上に積層していることを特徴とするバグフィルター用濾布を要 旨とするものである。また本考案は、円筒形外面濾過式バグフィルター用濾布に おいて、基布の片面の一部に短繊維ウェブをニードルパンチングしたフェルトか らなり、このフェルトの短繊維ウェブがニードルパンチングされていない面が内 側となるように筒状に捲き込むとともに、短繊維ウェブがニードルパンチングさ れていない基布の残りの部分で内面部を形成してなることを特徴とするバグフィ ルター用濾布を要旨とするものである。
【0011】 以下、本考案をさらに詳しく説明する。 先ず、図1および図2に基づき本考案の一例を説明する。 図1は本考案の一例におけるバグフィルター用濾布を、その中心軸に垂直に切 断した断面図であり、図2はこの濾布を構成するフェルトを示すものである。バ グフィルター用濾布11は基布12の片面に短繊維ウェブ13をニードルパンチングし たフェルト14を円筒状に形成することによって構成されているが、その際、フェ ルト14のニードルパンチングされていない面が内側となるように捲き込むことが 重要である。逆方向に捲き込むと、濾過面となるべきフェルト面が内側となるの で、本考案の目的が達成されない。
【0012】 本考案において次に重要な点は、フェルト14が積層するように捲き込むことで ある。前記従来のバグフィルター用濾布のごとく、原反の端面が単に接合する形 で円筒状に形成したのでは本考案の目的は達成されない。したがって、積層数は 2以上である必要がある。本考案においては、積層数は2以上であれば特に限定 されず、後述するフェルトの目付と、目的とする濾布の目付との関係において自 由に設定することができるが、実質的には製作の手間などにより、10以下とする のが好ましく、5以下とするのがより好ましい。
【0013】 また、フェルト14の端面14a,14bは円筒の半径方向で若干重なるようにする のが良い。これはフェルト14の幅(図2でWで示される)と、円筒の直径との関 係を適宜調節することにより容易に実施できる。本考案において、円筒の直径や 長さが特に限定されないのは言うまでもない。
【0014】 本考案のバグフィルターを構成するフェルトの種類、構成などは特に限定され ない。基布としては、ガラス繊維やナイロン繊維などの織布、不織布を用いるこ とができ、特にガラス繊維メッシュクロスが好ましい。短繊維ウェブとしてはナ イロン繊維、ポリエステル繊維、テフロン繊維、ポリフェニレンサルファイド( 以下、PPSと略記する)繊維、メタ系アラミド繊維などを用いることができ、 特に耐熱性、耐薬品性の面からPPS短繊維が好ましい。また、これらの基布、 短繊維ウェブの目付も限定されるものではない。たとえば目付50g/m2 のガラ ス繊維織布を基布とし、これに目付け100 g/m2 のPPS短繊維ウェブをニー ドルパンチングしたフェルトから、積層数3のバグフィルター用濾布を製作すれ ば、目付450 g/m2 のものが得られる。好ましくは基布の目付30〜300 g/m 2 、ウェブの目付30〜400 g/m2 である。
【0015】 本考案においては、フェルトを積層して円筒状に形成した後、端面部の重なっ た部分を接合する。接合の方法は特に限定されず、縫製、接着剤による接合、熱 融着繊維による接合などの方法を採用することができる。
【0016】 このようにして構成されたバグフィルター用濾布は、機械的強度が高いので耐 用年数が長く有用性が高い。 次に、図3および図4に基づき本考案の他の例を説明する。
【0017】 図3は本考案の他の例におけるバグフィルター用濾布を、その中心軸に垂直に 切断した断面図であり、図4はこの濾布を構成するフェルトを示すものである。 バグフィルター用濾布21はフェルト22を円筒状に形成することによって構成され ているが、その際、フェルト22のニードルパンチングされていない面が内側とな るように捲き込むことが重要である。逆方向に捲き込むと、濾過面となるべきフ ェルト面が内側となるので、本考案の目的が達成されない。
【0018】 本考案において次に重要な点は、基布23の片面に短繊維ウェブ24をニードルパ ンチングしてフェルト化する際、ニードルの衝撃によって基布が損傷するのはよ く知られている。ところが本考案によれば、ニードルパンチングされるのは基布 23の片面の一部であるため、基布23の片面の他の部分は全く損傷しない。
【0019】 本考案においてはこのようなフェルトを図3に示すように、基布23が内層に位 置し、短繊維ウェブ24が最外層に位置するように積層して円筒状に捲き込むこと が重要である。
【0020】 さらに本考案において重要な点は、フェルト22を基布23のみの層の外側に短繊 維ウェブ24が重なるように捲き込むことである。前記従来のバグフィルター用濾 布のごとく、原反の端面が単に接合する形で円筒状に形成したのでは本考案の目 的は達成されない。積層数は特に限定されず、基布のみの層が1層以上、短繊維 ウェブ24の層が1層以上あれば良い。また本考案において、上記基布のみの層の 数は後述するフェルトの目付と、目的とする濾布の目付との関係において自由に 設定することができるが、実質的には製作の手間などにより、10以下とするのが 好ましく、5以下とするのがより好ましい。
【0021】 このような構成はフェルト22の幅(図4でWで示される)と、短繊維ウェブ24 の幅と、円筒の直径との関係を適宜調節することにより容易に実施できる。本考 案において、円筒の直径や長さが特に限定されないのは言うまでもない。
【0022】 また、フェルト22の端面22a,22bは円筒の半径方向で若干重なるようにする のが良い。 本考案のバグフィルターを構成するフェルトの種類、構成などは特に限定され ない。基布としては、ガラス繊維やナイロン繊維などの織布、不織布を用いるこ とができ、特にガラス繊維メッシュクロスが好ましい。短繊維ウェブとしてはナ イロン繊維、ポリエステル繊維、テフロン繊維、PPS繊維、メタ系アラミド繊 維などを用いることができ、特に耐熱性、耐薬品性の面からPPS短繊維が好ま しい。また、これらの基布、短繊維ウェブの目付も限定されるものではない。た とえば目付50g/m2 のガラス繊維織布を基布とし、これに目付け100 g/m2 のPPS短繊維ウェブをニードルパンチングしたフェルトから、基布のみの積層 数3、短繊維ウェブの積層数1のバグフィルター用濾布を製作すれば、目付400 g/m2 のものが得られる。好ましくは基布の目付20〜200 g/m2 、ウェブの 目付30〜500 g/m2 である。
【0023】 本考案においては、フェルトを積層して円筒状に形成した後、端面部の重なっ た部分を接合する。接合の方法は特に限定されず、縫製、接着剤による接合、熱 融着繊維による接合などの方法を採用することができる。
【0024】 このようにして構成されたバグフィルター用濾布は、圧力損失が低く濾過性能 に優れている上に、機械的強度も高いので耐用年数が長く、有用性が高い。
【0025】
【実施例】
以下、本考案を実施例によってさらに詳しく説明する。 実施例1 PPS繊維(6デニール/フィラメント、長さ5cm)を混打綿機に通し、次い でカーディング機に通した。これにより得られたウェブを層状に複数枚重ね合わ せ、目付100 g/m2 のバットを得た。このバットを直径6μm/フィラメント のガラス繊維から織られた目の粗いメッシュの基布(100 g/m2 )の片側に重 ね、その後ニードルパンチ加工しフェルトを得た。
【0026】 このフェルトを基布面が内側となり、積層数を2として捲き込んで、端部が円 筒の半径方向で1cm重なるように円筒状に形成し、さらにこの重なった部分を縫 製して、内径12cm、長さ6m、目付400 g/m2 のバグフィルター用濾布を得た 。
【0027】 比較例1 PPS繊維(6デニール/フィラメント、長さ5cm)を混打綿機に通し、次い でカーディング機に通した。これにより得られたウェブを層状に複数枚重ね合わ せ、目付200 g/m2 のバットを得た。このバットを直径6μm/フィラメント のガラス繊維から織られたメッシュの基布(200 g/m2 )の片側に重ね、その 後ニードルパンチ加工しフェルトを得た。
【0028】 このフェルトを基布面が内側となるように捲き込んで端部が1cm重なるように 円筒状に形成し、さらにこの重なった部分を縫製して、内径12cm、長さ6m、目 付400 g/m2 のバグフィルター用濾布を得た。
【0029】 上記実施例1および比較例1のバグフィルター用濾布を縫製部の反対側で縦に 切り開き、さらに幅5cmとなるように試験片を切り出した。この試験片を縫製部 が中央になるように引張り試験機のチャックに取り付け、引張り試験を行なった ところ、比較例1のものはわずか 200kgの力で縫製部が破断したのに対し、実 施例1のものは 500kgの力にまで耐えた。
【0030】 実施例2 PPS繊維(2デニール/フィラメント、長さ5cm)を混打綿機に通し、次い でカーディング機に通した。これにより得られたウェブを層状に複数枚重ね合わ せ、目付100 g/m2 のバットを得た。このバットを直径6μm/フィラメント のガラス繊維から織られた目の粗いメッシュの基布(100 g/m2 )の片面の一 部に重ね、その後ニードルパンチ加工しフェルトを得た。
【0031】 このフェルトを基布面が内側となり、基布のみの積層数を3、ウェブの積層数 を1として捲き込んで、端部が円筒の半径方向で1cm重なるように円筒状に形成 し、さらにこの重なった部分を縫製して、内径12cm、長さ6m、目付400 g/m 2 のバグフィルター用濾布を得た。
【0032】 比較例2 上記比較例1と同様の製造方法により比較例1と同様のバグフィルター用濾布 を得、これを比較例2とした。
【0033】 上記実施例2および比較例2のバグフィルター用濾布を縫製部の反対側で縦に 切り開き、さらに幅5cmとなるように試験片を切り出した。この試験片を縫製部 が中央になるように引張り試験機のチャックに取り付け、引張り試験を行なった ところ、比較例2のものはわずか 200kgの力で縫製部が破断したのに対し、実 施例2のものは 800kgの力にまで耐えた。
【0034】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、機械的強度に優れたバグフィルター用濾布を容 易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一例におけるバグフィルター用濾布
を、その中心軸に垂直に切断した断面図である。
【図2】同バグフィルター用濾布を構成するフェルトの
斜視図である。
【図3】本考案の他の例におけるバグフィルター用濾布
を、その中心軸に垂直に切断した断面図である。
【図4】同バグフィルター用濾布を構成するフェルトの
斜視図である。
【図5】従来例におけるバグフィルター用濾布を、その
中心軸に垂直に切断した断面図である。
【符号の説明】
11 バグフィルター用濾布 12 基布 13 短繊維ウェブ 14 フェルト 14a 端面 14b 端面 21 バグフィルター用濾布 22 フェルト 22a 端面 22b 端面 23 基布 24 短繊維ウェブ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形外面濾過式バグフィルター用濾布
    において、基布の片面に短繊維ウェブをニードルパンチ
    ングしたフェルトからなり、このフェルトの短繊維ウェ
    ブがニードルパンチングされていない面が内側となるよ
    うに筒状に捲き込み、2層以上に積層していることを特
    徴とするバグフィルター用濾布。
  2. 【請求項2】 円筒形外面濾過式バグフィルター用濾布
    において、基布の片面の一部に短繊維ウェブをニードル
    パンチングしたフェルトからなり、このフェルトの短繊
    維ウェブがニードルパンチングされていない面が内側と
    なるように筒状に捲き込むとともに、短繊維ウェブがニ
    ードルパンチングされていない基布の残りの部分で内面
    部を形成してなることを特徴とするバグフィルター用濾
    布。
JP7482592U 1992-10-28 1992-10-28 バグフィルター用濾布 Pending JPH0639113U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7482592U JPH0639113U (ja) 1992-10-28 1992-10-28 バグフィルター用濾布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7482592U JPH0639113U (ja) 1992-10-28 1992-10-28 バグフィルター用濾布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0639113U true JPH0639113U (ja) 1994-05-24

Family

ID=13558485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7482592U Pending JPH0639113U (ja) 1992-10-28 1992-10-28 バグフィルター用濾布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639113U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100367914B1 (ko) * 2000-11-17 2003-01-24 (주) 승산환경산업 백필터타입의 집진기용 필터케이지 및 그의 제조방법
EP1302229A2 (en) 2001-10-12 2003-04-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Bag filters
JP2010269279A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Izumi-Cosmo Co Ltd バグフィルターの製造方法及びバグフィルター
JP2011502756A (ja) * 2007-11-12 2011-01-27 エムゲーエフ グートシェ ウント コムパニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング−ベトリーブス−コマンディート ゲゼルシャフト ろ過媒体
WO2011096325A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 シーケーディ株式会社 フィルタエレメント、フィルタ装置及びフィルタエレメントの製造方法
WO2012137303A1 (ja) * 2011-04-05 2012-10-11 日本スピンドル製造株式会社 集塵用フィルタ、それを備えた集塵装置、及び、集塵用フィルタの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100367914B1 (ko) * 2000-11-17 2003-01-24 (주) 승산환경산업 백필터타입의 집진기용 필터케이지 및 그의 제조방법
EP1302229A2 (en) 2001-10-12 2003-04-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Bag filters
EP1302229B2 (en) 2001-10-12 2015-01-07 Toyobo Co., Ltd. Bag filters
JP2011502756A (ja) * 2007-11-12 2011-01-27 エムゲーエフ グートシェ ウント コムパニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング−ベトリーブス−コマンディート ゲゼルシャフト ろ過媒体
JP2014195804A (ja) * 2007-11-12 2014-10-16 エムゲーエフ グートシェ ウント コムパニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング−ベトリーブス−コマンディート ゲゼルシャフト ろ過媒体
JP2010269279A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Izumi-Cosmo Co Ltd バグフィルターの製造方法及びバグフィルター
WO2011096325A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 シーケーディ株式会社 フィルタエレメント、フィルタ装置及びフィルタエレメントの製造方法
JP2011156499A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Ckd Corp フィルタエレメント、フィルタ装置及びフィルタエレメントの製造方法
WO2012137303A1 (ja) * 2011-04-05 2012-10-11 日本スピンドル製造株式会社 集塵用フィルタ、それを備えた集塵装置、及び、集塵用フィルタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8343250B2 (en) Bag house filters and media
US4181514A (en) Stitch knitted filters for high temperature fluids and method of making them
US6193773B1 (en) Dust filter bag
US6579350B2 (en) Air laid/wet laid gas filtration media
KR100930256B1 (ko) 유지 시일재, 유지 시일재의 제조 방법 및 배기 가스 정화 장치
KR101513761B1 (ko) 결합 필터매체 주름팩
KR100445822B1 (ko) 파티큘레이트 필터
US5603747A (en) Air filter and method of producing the same
KR101823731B1 (ko) 하이브리드 주름필터백
RU2008124143A (ru) Мешочный фильтр пылесоса
EP0682557B1 (en) Air filter and method of producing the same
KR100364290B1 (ko) 기체 필터용 다층 부직포
CA3011365C (en) Filter and filter media having a fiber blend
JP4923353B2 (ja) エレクトレット濾材およびその製造方法
JPH0639113U (ja) バグフィルター用濾布
WO1999013150A1 (fr) Tissu
EP2692410A1 (en) Filter media and filter device comprised thereof
JP2012166158A (ja) エアフィルタ装置
JP2003117319A (ja) フィルターろ布
JP2009056385A (ja) バグフィルター
JP2008190051A (ja) 低圧損高効率不織布
JPH09209853A (ja) 内燃機関用エアクリーナ
KR20010086581A (ko) 기체 필터용 부직포
JP2591497Y2 (ja) 空調用フィルタ
JP2808642B2 (ja) 掃除機用フィルター