JP2011501594A - オーディオおよび/またはビデオ・サービスの選択方法。 - Google Patents

オーディオおよび/またはビデオ・サービスの選択方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2011501594A
JP2011501594A JP2010530445A JP2010530445A JP2011501594A JP 2011501594 A JP2011501594 A JP 2011501594A JP 2010530445 A JP2010530445 A JP 2010530445A JP 2010530445 A JP2010530445 A JP 2010530445A JP 2011501594 A JP2011501594 A JP 2011501594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
services
service
list
quality
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010530445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5754941B2 (ja
Inventor
ケール,ティエリ
リガル,ルノー
カラメリー,ニコラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2011501594A publication Critical patent/JP2011501594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5754941B2 publication Critical patent/JP5754941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract


ハイブリッド・レシーバによって、オーディオおよび/またはビデオ・サービスの選択方法をインプリメントする。ハイブリッド・レシーバは、異なったインターフェースを介して接続される異なるタイプの異なったネットワークからサービスを受け取る。

Description

本発明はデジタルテレビジョンの受信の技術に関する。より詳細には、本発明は、オーディオおよび/またはオーディオ・ビデオ・サービスを選択する分野に関する。
従来技術によれば、デコーダ(または端末または「セットトップボックス」)によって、ユーザは、異なるタイプのネットワークからのサービス(これは、オーディオ・ビデオ・サービスと称される)から伝送されるテレビまたはラジオ(radio)チャネルを受信することを可能にする。これらのテレビおよび/またはラジオチャネルは、オーディオおよび/またはビデオ・コンポーネントまたは双方向コンポーネントをも有する。テレビチャネルは、主に一つ以上のビデオ・コンポーネントと一つ以上のオーディオ・コンポーネントとを有し、ラジオチャネルは主に一つ以上のオーディオ・コンポーネントを有する。いくつかのビデオ・コンポーネントは、例えば、複数の標準(符号化、解像度)をサポートするために使用される。例えば、いくつかのオーディオ・コンポーネントは、いくつかの言語のサポートに対して使用される。異なるタイプの配信網において、同じチャネルが異なるサービスによって伝送され、したがって異なるコンポーネントを含み得る。
従来技術によれば、デコーダは、ADSL(Asymmetric Data Subscriber Line)ネットワークを介して、あるいはDTT(Digital Terrestrial Television)ネットワーク形式を介して、これらのサービスを受信することができる。または、他のブロードキャスト形式、あるいは、例えば衛星またはケーブルを介して受信することもできる。
従来技術によれば、現在「ハイブリッド」と呼ばれているデコーダによって、異なるタイプのネットワークからのサービス(例えばADSLタイプ・ネットワークからのサービス、およびDTTタイプ・ネットワークからのサービス)を受信することを可能にする。この種のデコーダ・タイプは、専用インターフェースを介して、ADSLタイプのネットワークの第1のネットワーク用のオーディオ/ビデオ・サービスサーバによって送信されたオーディオ/ビデオ・サービスを受信し、そして、他の専用インターフェースを介して、他のDTTタイプのネットワークの他のネットワーク用のオーディオ/ビデオ・サービスサーバによって送信された他のオーディオ/ビデオ・サービスを受信する。
もちろん、これらのネットワークは、多くの端末にサービスを供給することができる。
この種のデコーダのユーザがチャネルを受信したい場合、ユーザは、最初にネットワーク・タイプ(例えばDTTまたはADSL)を選ぶ。そして、ユーザが利用する全てのチャネル変更コマンドは、選択されたネットワーク・タイプにおいて提供されているサービスの一部または全部と競合(impact)することとなる。
この技術によれば、特定の「ハイブリッド」デコーダは、ザッピングリスト(zapping list)と呼ばれるチャネル・リストによって、他のネットワーク・タイプで受信されたサービスをミックスすることができる。例えば、異なるネットワーク・タイプから受信されるサービスでチャネル・リストを完成させることができる。しかしながら、ハイブリッド・デコーダは、受信されたサービスを最適に管理できない。
本発明の目的は、従来技術の不利な点を克服することである。
より詳細には、本発明の目的は、異なったネットワークを介して受信されるサービスの選択を最適化することである。
本発明の具体的実施例に従ってハイブリッド・デコーダを含むネットワーク・インフラを例示する図である。ハイブリッド・デコーダは、2種類の異なるネットワークに接続されている。 本発明の実施例に従ったデコーダを示す。これらのデコーダは図1のインフラストラクチャの部分を構成する。 本発明の実施例に従ったデコーダを示す。これらのデコーダは図1のインフラストラクチャの部分を構成する。 図2のデコーダによって使用される異なるリストを示す。 図3のデコーダによって使用される異なるリストを示す。 図3のデコーダの論理的構成を示す。 図2のデコーダにおいてインプリメントされるアルゴリズムを示す。 図3のデコーダにおいてインプリメントされるアルゴリズムを示す。 図3のデコーダにおいてインプリメントされるアルゴリズムを示す。 図2または3のデコーダのうちの1つにおいてインプリメントされる方法を例示する。
この目的に対して、本発明は、受信オーディオ・ビデオ・サービスに対する方法を提供する。その方法は、
・ラジオおよび/またはテレビチャネルをリクエストするステップ(これを、リクエストされたチャネルと称す)と、
・前記リクエストされたチャネルを表す少なくとも2つのサービスを特定するステップであって、前記サービスは異なるネットワークを介して受信された前記サービスであるところのステップと、
・少なくとも2つのサービスを受信するステップと、
・受信された前記少なくとも2つのサービスの各々に関連づけられた少なくとも一つのサービス品質パラメータに従って、前記サービスのうちの1つを自動的に選択するステップと、
を有する。
この場合に、「自動的」に選択することは、ユーザの介在を要求せずに、デコーダにより自動的に特定するオペレーションに対応する。
前記サービスのうちの1つを自動的に選択するステップは、受信することに十分なサービス品質(これは、特定された閾値より優れていることを意味する)、および/または、前記サービスに関連づけられた最高の受信サービス品質、を提供するサービスを選択することを可能とする。
この場合に、「サービス品質」という語は、受信されたサービス品質を示す。いくつかのパラメータ・グループは、この受信品質に影響され得る。
都合のよいことに、サービス品質パラメータは、デコーディングの外で取得される。すなわち、事前にサービス復号化処理を行うこと無しに取得されるということである。特に、これらのパラメータは、サービスに関連する信号(signaling)から取得することが可能である。
この種の場合、サービス品質パラメータは、都合よく、以下を有する第1グループに属する。すなわち、第1のグループは、
・サービスに関連するエラー訂正コードの存在と、
・サービスに関連するエラー訂正コード訂正パワー(error correction code corrective power)と、
・サービス・ビットレートと、
・サービスビット速度の変化と、
・サービスを伝送するのに使用するネットワークの特徴に関するグローバルな情報と、
を有する。
グローバルな情報とは、例えば、ラジオ受信の妨害となりやすいことが知られている気象状況、サービスをルーティングするために使用されるラインの減衰、および/または、ラインを他のユーザと共有すること、または、共有しないことが挙げられる。
第2グループは、サービスのデコーディングにおいてしばしば取得されるものである。この第2のグループは、受信されたサービスに対して、多くの検出された誤り、多くの欠落パケット、多くの遅延パケット、多くの順番誤りのパケット、およびパケット到着時間の差違を有する。都合のよいことに、QoSを特定するために使用されるパラメータは、両方のグループから同時に得られる。
特定の実施例によれば、同じチャネルを表す前記サービスのうちの1つを自動的に選択するステップは、受信された各々のサービスに関連づけられたいくつかのQoSパラメータに依存する。この機能は、QoSパラメータから判断して、最高のQoSを有しているサービスを選択することを含む。
特定の実施例によれば、前記自動的に選択するステップは、QoSパラメータの重みをかけるステップであって、各々のパラメータに特定の評価を与え、そして、各パラメータの相対的重要度に基づいてQoSの正確な判断を可能とするところのステップを有する。
特定の実施例によれば、前記自動的に選択するステップは、これらのパラメータが、少なくとも最低限の決められた値に達しないサービスを排除するステップを有する。この実施例は、最小限の条件を満たさないサービスの迅速な排除を可能にする。
特定の実施例によれば、前記自動的に選択するステップは、これらのQoSパラメータのうちの少なくとも1つがQoSパラメータの重みをかけると同様に最小の特定された値に達しないサービスを排除するステップを有する。
特定の実施例によれば、前記自動的に選択するステップは、各々のサービス関連づけられた少なくとも一つの副次的な(secondary)パラメータを考慮するステップを有する。これらの副次的パラメータは、都合の良いことに、サービス(例えばH.264またはMPEG2)の符号化タイプ、サービスによって伝送される必要なチャネルの圧縮率、ソース・サーバの地理的ローカライゼーション、およびソース・サーバにつながっている(hop)ネットワーク装置の数、を含む一群のQoSパラメータのグループの一部である。この実施例は、比較的広いパラメータタイプ(QoS受信パラメータ、および副次的パラメータ)の範囲を考慮して自動選択の実行を可能にする。
特定の実施例によれば、自動的に選択するステップは、上述の2つのグループのQoSパラメータ、そして、副次的グループのパラメータを使用することを含む。
特定の実施例によれば、オーディオ・ビデオ・サービスの受信に対する方法は、
・サービスの第1のリスト、および少なくともサービスの第2のリストを受信するステップと、
・サービスの第1のリストにおける各々のサービスの受信のサービス品質を表す情報を特定するステップと、
・サービスの第2のリストにおける各々のサービスの受信のサービス品質を表す情報を特定する少なくとも一つのステップと、
を有する。
この方法は、サービス品質を表す使いやすい情報で、各々のネットワークにおいて利用できる各々のサービスの結合を可能とする。
都合のよいことに、上記の方法は、第1のリスト、および第2のリストに帰属し、かつ、選択するステップにおいて選択されるサービスを含む、サービスの『連結』リストの構造を有する。この連結リストには、第1の、および第2のリストからのサービスが存在する。異なったネットワークによって受信されるけれども同じチャネルを表すサービスは、都合の良いことに、リストに単一の要素が作成される。そして、この要素は、第1および第2のリストの参照を含む。当然、この連結リストの構造は、2つのリストだけの連結に限られているわけではなく、異なったネットワーク例えば(3、4、10等)を介して受信される2つ以上のサービスのリストの連結と互換性を持つ。
受信オーディオ・ビデオ・サービスに対する方法は、同じチャネルを表す少なくとも2つのサービスを特定するステップであって、これらのサービスは、異なったネットワークを介して受信され、少なくとも一つの類似性パラメータに従って特定されるところのステップを有する。
特定の特徴に基づいて、類似性パラメータは、サービス名、サービス識別子、関連づけられたチャネルの識別子、およびソース識別子を含むグループに属する。サービス識別子は、例えばDVB−SI標準(またはETSI 300 468)に従うDVBトリプレット(DVB triplet)である。サービスに関連づけられたチャネル識別子の例は、ETSI TS 102 822標準による「TV−Anytime」タグである。ソース識別子の例は、IP(インターネット・プロトコル)番号、およびブロードキャスト・アドレスのポート番号である。
類似性パラメータは、都合よく以下の場合に取得される。すなわち、
・サービスに対応し、かつデコーディングにおいて取得される、ビデオ信号の少なくとも一部分の差違を特定するステップ、および
・第1のサービスに対応する信号の少なくとも一つの部分と、少なくとも一つの第2のサービスに対応する信号の少なくとも一つの部分との差違(variations)を対応づける(correlation)ステップであって、前記第1のサービスおよび第2のサービスは、異なったネットワークを介して受信されるところのステップ、
の場合に取得される。
ここで、「少なくとも一つの部分」とは、一部分または全部に対応する。
この対応づけるステップは、例えば、コンポジットビデオ信号のクロミナンス信号または差違、あるいは、RVBビデオ信号の赤のコンポーネントの差違の分析を有する。
これらの2つのステップに従って、一つ以上の類似性パラメータを取得するステップは、精度を担保し、デコーダのローカル・ソリューションを提供する。したがって、サーバー側でのアレンジを回避する。例えば、シグナリング・サーバのうちの1台によって、異なるネットワークのサービス間の対応表を提供するようなことが回避できる。
実施例の変形例によれば、一つ以上のネットワークによって受信される対応付けテーブルは、同じチャネルを表すサービスの識別を可能にする。この変形例は、デコーダにおいて、異なったネットワークにより受信されたサービスにおいての類似性を特定する作業を軽減することを可能にする。
特定の実施例において、同じチャネルを表す少なくとも2つのサービスを特定するステップは、デコーディングにおいて取得されるサービスに関連するビデオ信号の少なくとも一つの部分の差違を特定するステップと、少なくとも一部分の対応する信号の差違および対応付けテーブルを対応づけるステップとを有する。このことは、いくつかのサービスの類似性に関して、より的確に特定することが可能にする。
実施例の変形例によれば、自動選択のステップは、チャネルの変更において実行される。このことは、チャネルを変更する瞬間での受信におけるサービス品質、および/または、受信におけるQoSの経過を考慮することを可能にする。
他の実施例の変形例によれば、自動的にサービスを選ぶためのステップは、あるグループに属しているイベントに続いて行われる。そのグループは、各々のネットワークのサービス・リストの構成における変更、新規なネットワークへのデコーダの接続、ネットワークからのデコーダの切断、一つ以上のサービスのオーディオ・ビデオ・コンポーネントのパラメータのうちの少なくとも1つの変更、および一つ以上のサービスの伝送パラメータのうちの少なくとも1つの変更を含む。このことは、サービス品質がチャネルの変更以外で考慮されることを可能にし、バックブラウンドにおいて実行されるプロセスの一部となり得る。そして、より優先度の高いタスクを実行しているデコーダのオペレーションへの干渉を避けることができる。
実施例の変形例によれば、自動的にサービスを選ぶためのステップは、チャネルの変更において、およびあるグループに属しているイベントに続いて行われる。このグループは、各々のネットワークのサービス・リストの構成における変更、新規なネットワークへのデコーダの接続、ネットワークからのデコーダの切断、一つ以上のサービスのオーディオ・ビデオ・コンポーネントのパラメータのうちの少なくとも1つの変更、および一つ以上のサービスの伝送パラメータのうちの少なくとも1つの変更を含む。この変形例は、デコーダでの計算リソースのより良好なマネージメントを可能にする。
以下に記載する説明によって、本発明はよりよく理解され、他の特定の特徴および効果が理解される。この説明は、図面を参照している。
以下の説明において使用される語「レジスタ」は、言及される各々のメモリにおいて、小容量のメモリゾーン(一部の2進データ)および大容量のメモリゾーン(全部のプログラムまたは受信されるオーディオおよび/またはビデオ・サービスを示すデータの全部または一部の蓄積を可能にする)を指すために使用される。
図1は、ADSL有線ネットワーク12、および標準のETSI EN 300 744に従ったラジオDVB−T(デジタルビデオ地上放送)ネットワーク15にリンクされたデコーダ10を含む本発明をインプリメントした2つのネットワーク12、および15を有するインフラストラクチャのブロック図を示す。
ネットワーク12が有するシグナリング・サーバ11は、ネットワーク12によって提供されるサービスをデコーダ10が発見することを可能とする。また、ネットワーク12が有するオーディオ・ビデオ・サーバ13は、ネットワーク12によって提供されるサービスのうちの1つに対応するオーディオ・ビデオ・サービスをデコーダ10が受信することを可能にする。
ネットワーク15が有するシグナリング・サーバ14は、ネットワーク15によって提供されるサービスをデコーダ10が発見することを可能にする。また、ネットワーク15が有するオーディオ・ビデオ・サーバ16は、ネットワーク15によって提供されるサービスのうちの1つに対応するオーディオ・ビデオ・サービスをデコーダ10が受信することを可能にする。
変形例に従い、ネットワーク12、および15は、いくつかのオーディオ/ビデオ・サーバ(例えば2個、3個、4個以上)、および/または、いくつかのシグナリング・サーバを有する。加えて、正しい動作をするための他の機器を有する。
このデコーダ10は、2つのタイプのネットワーク12および15の各々に対するインターフェースを備えている。デコーダ10は、ネットワーク12、およびネットワーク15からサービス、およびそれらの関連づけられたシグナリングを受け取るのに適している。
説明を単純化するために、ネットワーク12、および15は、単一のデコーダによって示される。変形例に従い、ネットワーク12、および15は、サービスを受信するために、適切ないくつかのデコーダ(例えば2個、3個、10個等)を有する。加えて、デコーダ10は、図1に示すように、2つのADSL、およびDTTタイプの入力がある。本発明の変形例によれば、デコーダは、2つ以上の入力を有し、かつ、例えば、ADSL、DTTまたは他の方式の入力を有する。特にモバイル、衛星および/または、ケーブルのタイプの入力である。
図2は、概略的にデコーダ10を例示する。
デコーダ2は、
・CPU(中央処理装置)20と、
・不揮発性タイプのメモリであるROM(読取り専用メモリ)21と、
・ランダムアクセスメモリ(RAM)22と、
・ADSLネットワーク12からのオーディオ/ビデオ・サービスおよび関連する信号の受信を可能とするインターフェース24と、
・DTTネットワーク15からのオーディオ/ビデオ・サービスおよび関連する信号の受信を可能とするインターフェース25と、
を有し、アドレス、およびデータバス23によって相互接続されている。
メモリROM21は、特に、
・プログラムProg210と、
・ADSLネットワーク・シグナリング・サーバ211のアドレスと、
・DTTネットワーク・シグナリング・サーバ212のアドレスと、
・ユーザープロファイル213(特にユーザの個人化されたチャネル変更のリストの記録を可能にする)と、
を有する。
後述する方法のステップをインプリメントするアルゴリズムは、ROM21に蓄積される。ROM21は、これらのステップをインプリメントするデコーダ10に関連づけられている。電源がオンされると、マイクロプロセッサ20はこれらのアルゴリズムの命令をロードし、実行する。
ランダムアクセスメモリ22は、特に、
・レジスタ220中に、デコーダ10をスイッチオンする責任を有するCPU20の作動プログラムと、
・レジスタ221中に、シグナリング・サーバ11によって送信されるサービスのリストと、
・各々のサービスに対する保存されたリスト221、レジスタ222に、サービス品質に関するパラメータのリスト、および前記パラメータによって判断されるQoSのマーク(mark)を示す情報と、
・レジスタ223中に、シグナリング・サーバ14によって送信されるサービスのリストと、
・レジスタ224中に、保存されたリスト223の各々のサービスに対する、サービス品質に関するパラメータのリスト、および、前記パラメータによって判断されるQoSのマークを示す情報と、
・ネットワーク12、および15から受信されるサービスの連結されたリスト225と、
・レジスタ226中に、デコーダ10のユーザによって使用されるチャネル変更リストと、
・レジスタ227中に、リスト226の選択されたチャネル(また、「現在のチャネル」と呼ばれる)へのポインタと、
を有する。
図3は、デコーダ10の実施例の変形例に従って、概略的にデコーダ3を例示する。デコーダ2、および3の共通要素は、同じ名前、および参照を示しており、再度詳細に説明しない。
デコーダ3は、
・マイクロプロセッサ20(またはCPU)と、
・ROM(読取り専用メモリ)タイプの不揮発性メモリ30と、
・ランダムアクセスメモリ(RAM)31と、
・インターフェース24と、
・インターフェース25と、
を有し、アドレス、およびデータバス23によって相互接続されている。
メモリROM30は、特に、
・プログラムProg301、
・ADSLネットワーク・シグナリング・サーバのアドレス211と、
・DTTネットワーク・シグナリング・サーバのアドレス212と、
・ユーザープロファイル302(特にユーザの個人的なチャネル変更のリストの記憶を可能にする))と、
を有する。
後述する方法のステップをインプリメントするアルゴリズムは、ROM30に蓄積される。ROM30は、これらのステップをインプリメントしているデコーダ3に関連づけられている。電源がオンされたとき、マイクロプロセッサ20はこれらのアルゴリズムの命令をロードし、かつ実行する。
ランダムアクセスメモリ31は、特に、
・レジスタ311中に、デコーダ3の電源をオンするための、マイクロプロセッサ20の作動プログラムと、
・サービスのリスト221と、
・サービスのリスト223と、
・ネットワーク12、および15から受信されるサービスの連結されたリスト314と、
・レジスタ315中に、デコーダ3のユーザによって使用されるチャネル変更リストと、
・レジスタ316中に、レジスタ315に含まれるリストの選択されたチャネル(また、「現在のチャネル」と呼ばれる)へのポインタと、
を有する。
図4は、概略的に、デコーダ2によってインプリメントされるチャネル変更リストを取得する方法を例示する。
リスト221、222、223、および224は、表42、および43中に示される。これらの表において、これらの表の要素の参照として、表42に対してA1〜An、および表43に対してのB1〜Bnが示されている。これらの表は、それぞれ2つのネットワークで利用できるサービスの組、および関連するQoSマーク(mark)を表すパラメータ、および情報を含む。
より詳細には、表42は、ADSLネットワークに帰属しているシグナリング・サーバ11によって送信されるサービス221のリストを有する。例えば、要素A1では、サービスの名前「NameA」があり、サービスとの接続を可能にするサービス識別子「@IP1」がある。ADSLタイプ・ネットワークに対して、識別子は、例えばIPアドレスとすることができる。それからこのリスト221の各々のサービスに対して、サービス品質に関するセットのパラメータ、およびこれらのパラメータから決定されるQoSマークを表す情報が存在する。提供されるサービス品質パラメータの例として、サービス・バイナリのビットレート、FEC(Forward Error Correction)レート、ADSLラインの減衰値、および欠落パケット数がある。実施例において、要素A1では、名前「NameA」が存在する。バイナリ速度が2Mbit/s、FECレートが3/4、ADSLラインの減衰が30dB、そして欠落パケット数が25であり、これらのパラメータから決定されたQoSの総合的なマークの情報が存在する。
表43は、DTTネットワークのシグナリング・サーバ14によって送信されるサービス223のリストを含んでいる。例えば、表43のB1の要素において、サービスの名前が「NameX」、のサービスとの接続を可能にするサービス識別子「@f1」が存在する。このネットワークはDVBタイプであるため、識別子は周波数である。例えば、バイナリのビットレート(要素B1において4Mbit/s)、FECパワー(要素B1において該当なし)、およびこれらのパラメータから特定されるQoSの総合値を提供するマークが存在する。要素A2において例示される実施例によれば、サービスの名前は「NameB」、3.8Mbit/sのバイナリのビットレート、FECレート1/2、ADSLラインの減衰30dB、欠落パケットの数は14である。要素B1において、サービスの名前「NameX」、バイナリのビットレート4Mbit/s、FECレートはn/a(該当無し)、欠落パケットの数は100である。要素B2において、サービスの名前「NameB」、バイナリのビットレート3Mbit/s、FECレートは1/2、欠落パケット数は0である。要素A1のサービスに対して、マークはQoSa、要素A2のサービスに対して、マークはQoSb、要素B1のサービスに対して、マークはQoSm、要素B2のサービスに対して、マークはQoSnであることがわかる。
表42、および43が2つ以上の要素を有することができることを示すために、表42は要素An、および表43は要素Bnが示されている。
これらのパラメータからのQoSマークの決定に係る、いくつかの特定変形例は、異なるQoSマークを提供し得る。例えば、重みをかける方法が適用される変形例に対して、QoSb、およびQoSnマークは、以下の方法によって算出することができる。
各々のパラメータは、0から10の間のインデックス値を与えることを可能にする対応付けテーブルを有する。このインデックスの目的は、それに0から10の間の値を割り当てることによってQoSパラメータを標準化することである。10のインデックス値は、QoSの視点から、0のインデックス値より良好である。バイナリのビットレート・パラメータに対する対応付けテーブルは以下のように考慮される。
Figure 2011501594
4Mbit/sより上のバイナリのビットレートに対しては、10のインデックス値が割り当てられる。これに対して、バイナリのビットレートが1Mbit/sより小さい場合、0インデックス値が割り当てられる(バイナリのビットレートが不十分であると判断される)。
同様の表は、FECパラメータ、ライン減衰、および欠落パケットの数に対しても生成される。
Figure 2011501594
FECが不存在の場合、インデックス値0が割り当てられる。
Figure 2011501594
Figure 2011501594
重みをかける方法としては、各々のサービス品質パラメータに対して重み係数を与えることが含まれる。例えば、上述した様々なパラメータに対する重み係数は、以下のようになる。
Figure 2011501594
この例では、重み係数の合計は、10に等しい。これによって、最終的なQoSのマークは、0から100においで取得される。(以下の最終的なQoSの計算の詳細を参照されたい)
QoSのマークは、表42、および43の各々の要素に対して算出される。例えば、表42のA2要素に対するQoSマークは、以下のようにして取得される。
Figure 2011501594
同様に、表43のB2要素に対するQoSマークは、以下のようにして取得される。
Figure 2011501594
他の変形例によれば、デコーディングにおいて取得されるパラメータ(例えば欠落パケットの数)は考慮されない。この場合、上述の実施例を使用することにより、欠落パケットの数に対して0の値が割り当てられる(インデックスは10と等しい)。これによって、最終的なマークに対して負の影響を与えないようにする。それ故、最終的なQoSbのマークは90である。QoSnのマークは不変のままとされる。
リスト224とリスト222とを比較すると、減衰パラメータの欠如は、このパラメータがADSLタイプ・ネットワークに特有であることがわかる。
図4において示されているサービス識別子は、例示としてのものであり、全てを網羅しているわけではない。使用されるネットワーク・タイプに適した識別子が用いられる。
デコーダ2は、リスト221および223の連結の後、リスト225を作成する。リスト221および223に存在するサービスのセットは、リスト225に登録される。同じサービスが2つのリスト221および223の中に存在する場合、単一の要素がリスト225において都合よく作成される。例示される実施例において、このことは、両方の表42および表43で見つかるサービス「NameB」に対するケースである。リスト221および/または223からの要素番号が、リスト225の各々の要素に関連づけられる。これらのサービスのQoSのマークの情報の項目だけが関連づけられる。それゆえに、リスト225により、2つのネットワークに利用できるサービスのセットおよび接続を可能にする識別子を取り出すことができる。加えて、リストは、各々のサービスのQoSマークを素早く見つけることを可能にする。
チャネル変更リスト226は、リスト225に基づいて、リスト226の作成を含む選択プロセス41の後、取得される。リスト221または223から最高のQoSのマークを有する対応する要素番号が各々のサービスに対して保存される。それ故、リスト221および223の各々のサービスに対して、このチャネル変更リスト226は、最高のQoSマークを有するサービス識別子を素早く見つけ、かつ、それに接続することを可能にする。
上記の表に記載されている例を使用すると、表43の要素B2は、このサービスが最高のQoSマークを有するので、このチャネル変更リストのチャネル「NameB」に対して選ばれる。
他の変形例によれば、閾値を充足するかが判断される。このことは、受信されたサービスの特徴が閾値を上回れば、すぐに、このサービスが異なるネットワークによって受信される同じサービスの特徴を算出せずに自動的に選ばれることを意味する。
再び上記の表に記載されている例を参照すると、閾値が60で固定される場合、サービスA2はサービスB2の特徴を算出せずに選ばれることとなる(マーク=78)。
他の変形例によれば、副次的パラメータ(例えばソースコーディングのフォーマット)が考慮される。
他の変形例によれば、前述したようにマークの比較だけでなく、サービスは、また、特定された閾値を上回るマークについても選ばれる。これを行うため、閾値が各々のサービス品質パラメータに対して定められる。表42または43において与えられたサービスに対して、サービス品質パラメータの一つが閾値に達しない場合、このサービスはサービス・リスト225から除外される。
他の変形例によれば、最小限のマークが判断される。サービスのマークがこの最小限のマークを上回らない場合、このサービスは選択41の処理から自動的に除外される。再び上記の表に記載されている例を参照すると、最小限のマークが80で固定される場合、サービスA2は選択41から除外される。
このチャネル変更リストは、連結されたリスト225の要素のサブセットを有し、ユーザに対して、チャネルの自分自身のリストを作成する手段を提供する。ユーザがほとんど関心のないチャネルを排除可能とする。すでにチャネル変更リスト226が存在する場合、選択41の処理は、このリスト226に、チャネル変更リストに存在するサービスに対応するリスト225からのサービス要素の番号をコピーすること、そして、リスト225から要素番号を選ぶことによって、リスト221または223から最高のQoSマークを有するサービスをコピーすることである。
リスト225および226のブラケット間のサービスの名前は、図4をより良く理解するために示したものである。しかしながら、それらは本発明の適正な動作として必須ではない。
図5は、本発明の実施例の変形例に従った図であり、デコーダ3のユーザによって必要なチャネル変更リストを取得する方法を概略的に例示している。
図5の表52および53は、それぞれリスト221および223から、各々ADSLおよびDTTネットワーク上の利用できるサービスを含む。これらの表において、これらの表の要素の参照として、表52においてはA1からAn、そして表53においてはB1からBnとして示されている。
より詳細には、表52は、ADSLネットワークによって送信されるサービスのリスト221を含む。
例えば、要素A1において、サービス「NameA」の名前があり、受信が可能なサービス識別子「@IP1」が存在する。このネットワークがADSLタイプの中であるため、識別子はIPアドレスである。要素A2においては、サービスの名前「NameB」が存在し、受信を可能にするサービス識別子「@IP2」がある。さらに、Anがあり、これは、この表が2つ以上の要素を含むことができることを示す。表53は、DVBネットワークによって送信されるサービスのリスト223を含む。例えば、B1の要素において、サービスの名前「NomX」があり、同じく識別子「@f1 MHz」がある。これはインターフェース25の周波数設定を示す。インターフェース25は、このサービスを受信することを可能にする。要素B2において、サービスの名前「NameB」があり、受信を可能にするサービス識別子「@f2」が存在する。次に、この表の要素Bnによって、この表が2つ以上の要素を含むことができることを示すことがわかる。
図5において、サービス識別子は、例示として示したものであり、これらの識別子は、網羅的(exhaustive)ではなく、使用されるネットワーク・タイプに適した形で作成される。
デコーダ3は、リスト221および223を連結した後(50)、リスト314を作成する。この連結されたリスト314は、2つのリスト221および223から要素のセットを形成する。リスト314において作成される各々の要素に対して、リスト221または223の少なくとも一つの要素が存在する。同じチャネルを示すサービスが、これらの2つのリスト221および223の中に存在する場合、単一の要素がリスト314において作成される。例示される実施例によれば、2つのリスト221および223に示されるサービス「NameB」に対する単一の要素が、リスト314において作成される。都合のよいことに、連結機能は、2つの異なったネットワークの2つのサービスの類似性の判断に基づいている。特に、この類似性のこの判断は、
・シグナリングによって取得されるチャネル名の比較。
・シグナリングで適用される標準によって定義されるサービス識別子の比較。なお、サービス識別子は、例えば、ADSLによる伝送のための標準のDVB−IP(Digital Video Broadcasting−Internet Protocol、ETSI標準TS 102 034)および、DTTによる伝送のためのDVB−T標準(ETSI標準EN102 034)において使用される、DVBトリプレット(「Digital Video Broadcasting−Service Information」のためのDVB−SI標準、ETSI標準 EN 300 468)がある。
・チャネル、サービスまたはコンテンツ識別子の比較。なお、これらは、TV−Anytime標準(ETSI標準TS 102 822)で定義され、上述のようにDVB−IP標準において使用される。
・サービスに存在するソース識別子の比較(ロゴの類の、またはサービスの電子透かしの存在)。
・デコーディングの後で取得されるビデオ信号の差違の分析。
・シグナリング・ソースによって提供される関連情報(correspondence information)のアイテム
・またはその他のいかなる方法。
リスト314の各々の要素に対して、リスト221および/または223からの要素番号が関連づけられる。それ故、リスト314によって、2つのネットワークにおいて利用できるサービスのセットを発見できる。そして、各々のサービスに対する識別子が発見でき、それへの接続を可能にする。チャネル変更リスト315は、選択51の後に取得される。リスト314に基づいてリスト315が作成される。このチャネル変更リストは、連結されたリスト314から要素のサブセットを構成することができる。そして、これは、ユーザに自分自身のチャネルのリストを作成する手段を提供する。ほとんど関心のないチャネルを排除することを可能とする。チャネル変更リスト315がすでに存在する場合、選択(51)は、チャネル変更リスト315にすでに存在するサービスに対応するリスト314から、サービスの要素番号をこのリスト315にコピーすることを有する。それ故、このチャネル変更リスト315によって、サービス識別子を素早く見つけることができ、かつ、それらに接続することを可能にする。
リスト314および315において、このサービス名はブラケットで示されるが、これは理解を容易にするためであり、必ずしも本発明がこの通りにオペレーションすることを意味しない。
図10は、図2または3のデコーダの1つにおいてインプリメントされる方法を例示する。
この方法は、異なる変数が作成され、かつ初期化されるステップ100で始まる。
次に、ステップ101において、チャネルリクエストが受信されている。
それから、ステップ102において、このチャネルのサービスの代表(representative)の特定が行われる。
そして、ステップ103において、これらのサービスは、インターフェース24、および25を介して受信される。
次に、ステップ104において、サービスは、関連づけられたQoSの一つ以上のパラメータに従って、自動的に選ばれる。
そして、ステップ101が繰り返される。
図6は、デコーダ3によってインプリメントされる選択方法を概略的に示している。
サービス選択機能60は、チャネル変更コマンドを受信する。
この機能60は、選択されたチャネルを示しているサービス識別子を見つけるために、チャネル変更リスト315、およびサービス221および223リストを使用する。
これらの識別子は、ADSL24およびDTT25インターフェースのコントロールに使用され、それぞれ2つの異なったネットワーク12および15から到来する同じチャネルを示す2つのサービスの受信をセットアップする。
デコーダ3は、それぞれインターフェース24および25からのサービスの、それぞれ受信におけるサービス品質の分析61、および62を実行する
比較63は、61および62の各々の分析から供給される結果に対して実行される。比較63は、分析の61および62に従って最高品質を提供しているサービスを選ぶために、スイッチ66を作動させる。スイッチ66は、出力67にサービス64または65の一つを接続する。出力67は、デコーディング回路およびデコーダの表示装置に出力を供給する。
変形例によれば、分析61および62において作成されるQoSの分析は、サービスの復号化において取得されるサービス品質パラメータを統合することによるQoSを表すマークの特定を含む。パラメータとして、たとえば、検出されるエラーの数、欠落したパケットの数、遅延したパケットの数、順番誤りのパケットの数、パケットの到着時刻のバリエーションが挙げられる。
変形例によれば、サービスがこの種の修正を可能にする追加情報をまたは1つ以上のFEC追加フローの存在を含む場合、これらのサービスに行われる機能61および62によるQoS分析は、エラー修正処理の後に実行される。修正を可能にする追加情報としては、例えば、シーケンス番号を提供しているヘッダを含むパケットによるパッキング、または、正確性のチェックコード(accuracy checking code)(例えば、ハッシュ関数、パリティ、CRC(Cyclic Redundancy Check))が挙げられる。
他の変形例によれば、機能61および62によってなされるQoS分析は、サービスのデコーディングの外で取得できるQoSパラメータの統合によってQoSを表すマークの特定を有する。例えば、サービスに関連づけられたエラー訂正コードの存在、この種のエラー訂正コードの修正パワー、サービス・バイナリのビットレート、サービスのバイナリのビットレートの変化、およびこれらのサービスを伝送するために使用されるネットワークの特徴に関するグローバルな情報が挙げられる。
他の変形例によれば、
機能61および62によって実行されるQoS分析は、受信におけるQoSパラメータおよび副次的パラメータの統合によるQoSを表すマークを特定することを含む。例えば、符号化タイプパラメータ、必要なチャネルに対する圧縮率、ソース・サーバの地理的な位置パラメータ、ソース・サーバにスキップアップ(skip up)するネットワーク装置の数を示すパラメータが挙げられる。
異なる実施例においては、分析61および62は、QoSパラメータに重みをかける方法、または、1またはそれ以上のQoSパラメータが定められた最小値に達しない場合にサービスを排除する方法、または、これら二つの方法の組合せを実行することができる。
図7は、デコーダ2においてインプリメントされるチャネル変更リストを取得するアルゴリズムを概略的に例示する。
チャネル変更リストを取得する場合、異なる変数が作成され、かつ初期化するステップ70が開始される。
それから、ステップ71において、デコーダ2は、インターフェース24および25を、それぞれネットワーク12および15のシグナリング・サーバ11および14に接続し、サービス・リスト221および223およびQoSパラメータを作成するための、サービスのデコーディング外で取得される信号情報を抽出する。変形例によれば、ステップ71において、デコーダ2は、インターフェース24および25をシグナリング・サーバ11、および14に接続し、サービス・リスト221、および223を作成することを可能にし、更にそれぞれ図1のネットワーク12および15のオーディオ・ビデオ・サーバ13および16への接続を実行し、QoSパラメータをつくることを可能にするデコーディング情報を抽出する。他の変形例によれば、QoSパラメータは、サービスのデコーディング外で、およびデコーディング中において取得される。ステップ71は、2つのサービス・リスト221および223の受信をインプリメントする。デコーディングの外で取得することができるQoSパラメータの例は、エラー訂正コードの存在、訂正コードのパワー、バイナリのビットレートの変化および/またはサービスのソース・ネットワークの特徴に関するグローバルな情報が挙げられる。サービスの復号化の外で取得できるQoSパラメータの例は、検出されるエラー回数、欠落パケットの数、遅延パケットの数、パケット順番誤りの数および/またはパケットの到着時間における変化である。
変形例において、他の副次的パラメータが使用され得る。他の副次的パラメータとしては、例えば、サービスの符号化タイプ、チャネル圧縮率、ソース・サーバの地理的なローカライゼーション・パラメータ、ソース・サーバにスキップするネットワーク装置の数を考慮することが挙げられる。
それから、ステップ72において、デコーダ2は、QoSパラメータの形で取得される情報を蓄積する。そして、QoSを算定し、かつマークをリスト222および224の各々の要素と関連づけることを可能にする。
次に、ステップ73において、デコーダ2は、各々のサービスのQoSマークを特定し、更にリスト222および224にそれらを蓄積する。このQoSマークの特定は、一つ以上のQoSパラメータに従ってなされ得る。当然、これらの異なる手段によって、QoSを特定するために、デコーディング外またはその最中において取得したQoSパラメータタイプ、および副次的パラメータタイプが結合される。
ステップ72および73は、各々のリスト221および223の各々のサービスに対する受信におけるQoSを表す情報を特定することをインプリメントする。
それから、ステップ74において、デコーダ2は、サービスの連結リスト225を作成する。この連結は、2つのリストのうちの1つだけに現れる各々のサービスに対する要素、および2つのリストが現れる各々のサービスに存在する単一の要素を作成することを含む。この連結は、一つ以上の類似性パラメータに従って、同じチャネルを示しているサービスの特定をインプリメントする。これらの類似性パラメータとしては、例えば、サービス名または識別子、サービスに関連づけられたチャネル識別子、およびソース識別子が挙げられる。他の変形例によれば、これらの類似性パラメータは、デコーディング外で取得される、ビデオ信号のまたはこの信号の部分の差違の特定、並びに、リスト221および223のサービスに対応するビデオ信号の差違の間の対応づけ、によって取得される。
変形例において、この対応づけは、バッファ・メモリの2つのゾーンにおいて対応している信号のうちの1つのキャプチャを使用し、かつ一方から他方に対して類似性検索を適用することによって、取得される。有利な変形例によれば、これらのバッファゾーンは、可変サイズであり、異なるシグナルソースに可能なシフトをしたものも考慮することができる。有利な変形例によれば、対応させるための信号はデコーディングの後に取得される。例えばビデオ・コントロールの出力であり、この場合、使用される符号化のタイプは無視することが可能である。
他の変形例によれば、対応付けテーブルの受信は、リスト221および223のサービスが同じチャネルに対応するかどうかの特定を可能にする。変形例によれば、ビデオ信号の変化の判断に結合された一つ以上の類似性パラメータの特定は、対応付けテーブルと結合される。この二つの方法の組合せは、対応付けテーブルが十分な情報を提供しない場合や、その逆の場合に、補完を行うことができる。連結されたリストにおいて、リスト221および/または223の要素の参照は、関連づけられたQoSマークを表す情報と同様に、蓄積される。ステップ74は、第1のリストおよび第2のリストに帰属するサービスを含むサービスの連結リスト225を作成することをインプリメントする。
次に、ステップ75において、デコーダ2は、ポインタを、連結されたリスト225の第1の要素に位置させる(以下「処理されるチャネル」と言う)。
それから、ステップ76において、デコーダ2は、処理されるチャネルのQoSマークを比較し、そして、最高のQoSマークを有するリスト221または223の要素の参照を保持する。このマークは、おそらく、受信サービス品質パラメータに重みをかけた後に取得することができる。
次に、ステップ77において、デコーダ2は、チャネル変更リスト226に、ステップ76において保持された要素番号を蓄積する。
次に、テスト78において、デコーダ2は、処理されるチャネルが連結されたリスト225の最後のチャネルに対応するかどうか調べる。
そうでない場合、ステップ79において、デコーダ2は、サービスの連結されたリストから次のチャネルを割り当てることによって処理されるチャネルを更新する。
それから、ステップ76が繰り返される。変形例では、デコーダ2は、ステップ75および76の間に挿入される不図示のステップにおいて、少なくとも一つの最低限の値より大きい受信サービス品質パラメータを有しないサービスをリスト221または223から排除する。この変形例は、品質パラメータが最小値に達しないサービスをシンプルかつ迅速に排除することを可能にする。この変形例の場合、上記の反復は、ステップ75および76に挿入されるステップを含む。
テスト78の結果が肯定的である場合、連結されたリストの全てのサービスが、QoSに基づいて選択されたこととなり、そして、ステップ790において、デコーダ2は、チャネルリクエストを受信し処理する準備が整う。
ステップ76から78は、ステップ75および79によって示したチャネルリクエストに続く、自動選択をインプリメントする。
図8は、第二の実施形態に従って、チャネル変更リストを取得するアルゴリズムを概略的に例示する。
チャネル変更リストを取得することは、異なる変数がつくられ、かつ初期化されるステップ80から始める。
次に、ステップ71において、デコーダ3は、それぞれ図1のネットワーク12および15のシグナリング・サーバ11および14にインターフェース24および25を接続し、信号情報を分析することによって、サービスのリスト221および223を作成する。このステップは、2つのサービスのリスト221および223の受信をインプリメントする。
それから、ステップ81において、デコーダ3は、図5のリスト314に対応するサービスから、連結リストを作成する。この連結は、2つのリストのうちの1つだけに現れる各々のサービスの要素の作成、および2つのリストに同時に現れる各々のサービスに対して、単一の要素を作成することを備えている。連結されたリスト中に、リスト221および/または223の要素の参照が蓄積される。このステップは、サービス221および223の2つのリストに帰属するサービスを有するサービスの連結リストの構造をインプリメントする。この連結は、また、一つ以上の類似性パラメータに従って同じチャネルを表すサービスを特定することをインプリメントする。これらのパラメータは、例えばサービス名または識別子、またはサービスおよびソース識別子に関連づけられたチャネル識別子によって取得される。変形例によれば、これらのパラメータは、2つのサービスのビデオ信号またはこれらのビデオ信号の部分の差違を特定すること、および対応づけすることによって取得することができる。他の変形例によれば、受信された対応付けテーブルは、2つのサービスとの類似性の特定を可能にすることができる。他の変形例によれば、これらのパラメータは、上述の手段を結合することによって取得することができる。
次に、ステップ82において、デコーダ3は、連結されたリスト314の第1の要素に対して、ポインタを配置する(以下「処理されるチャネル」と言う)。
次に、テスト84において、デコーダ3は、処理されるサービスが連結されたリストの最後のサービスに対応するかどうか調べる。
そうでない場合、ステップ85において、デコーダ3は、サービスの連結されたリストから次のサービスをそれに割り当てることによって、処理されるサービスを更新する。それから、ステップ83は、繰り返される。
テスト84の結果が肯定的である場合、サービスの連結されたリストの全てのサービスが選ばれたこととなり、ステップ86において、デコーダ3はユーザからのチャネル変更コマンドの受信および処理の準備ができたことになる。
図9は、第二の実施形態に従って、チャネル変更処理アルゴリズムを概略的に例示する。図2、4、および7で例示される第1実施例と異なり、チャネル変更において、特殊プロセスが実行される。
方法は、異なる変数がつくられ、かつ初期化されるステップ90で始まる。特に、このステップは、チャネル変更リストの要素に、ポインタを配置する(以下「選択されたチャネル」と言う)。これは図3のレジスタ316に蓄積される。
次に、ステップ91は、チャネル変更コマンドを受信する。それから、ステップ92において、受信される命令に従って、チャネル変更リストにおいて、図6の機能60、24、および25を介して、現在のチャネルの後のチャネルまたは前のチャネルが選択される。そして『選択されたチャネル』ポインタがアップデートされる。
次に、ステップ93において、図6の機能61および62を使用することにより、QoSの分析が行われる。ステップ93は、各々の2つのサービスに対するQoSを表す情報を特定することがインプリメントされる。
それから、テスト94において、図6の機能61および62によって取得される分析結果が、図6の比較機能63を使用して比較される。
もし、ADSLネットワークからのサービスが最高のQoSマークを有する場合、これがステップ95において選択され、図6の機能66によって、表示およびデコーディング回路に供給されるよう選ばれる。
反対のケースにおいて、もし、DTTネットワークからのサービスがステップ96において選ばれた場合、図6の機能66によって、表示およびデコーディング回路に供給されるよう選ばれる。
ステップ92乃至96は、チャネルリクエストに続いて、自動選択をインプリメントする。
変形例によれば、この自動選択は、例えば、サービスのリストの構成における変更、新規なネットワークへの接続、ネットワーク上での切断、サービス・コンポーネントの一つ以上のQoSパラメータの更新、およびサービス伝送パラメータの変更、のイベントに続いて行われる。
他の変形例によれば、自動選択はチャネルリクエストの後、および上述のイベントの後に実行される。
当然、本発明は、上述の実施例に限定されない。
特に、本発明は、異なったアクセス・インタフェースによって少なくとも2つの異なるネットワーク・タイプにアクセスしている家庭のあるいは業務用のデコーダに関する。第1のネットワークは、例えば、高ビットレートまたは底ビットレートのインターネット網(例えばADSLタイプまたは光ファイバ・タイプ)である。第2のネットワークは、例えば、DTTタイプのネットワークである。第3のネットワークは、例えば、モバイル、衛星および/または、ケーブル・タイプのネットワークである。異なったネットワークは、異なるか、または、類似の伝送ネットワークを使用する(特に、有線、ワイヤレス、衛星、光学等)。同様に、それらは、異なるか、または、類似の通信プロトコル(IP、DTT、その他)を使用することができる。当業者は、上記説明によって、2つ以上(例えば3つ、4つあるいは10以上)の異なったネットワークに接続することを可能にするデコーダに対して、本発明を適用することができるであろう。
本発明によれば、ネットワークのオーディオ・ビデオ復号化デバイスは、いくつかのアクセスポイント(例えば、ADSLネットワークに接続されるモデムまたはインターネットまたは衛星アンテナに接続されるルーター)を介して、いくつかのソースからサービス、および関連づけられたシグナリングを受け取ることができる。前記サービスのサービス品質に基づいて、本発明は、同じチャネルを示しているが、異なったソースからのいくつかのサービスの中から、サービスの自動選択を可能にする。
本発明は、異なるデバイスタイプ、例えばデジタルテレビジョンのデコーダ、一体型または一体型でないテレビ、オーディオ/ビジュアル記録装置、移動受信デバイス、に適用することができる。

Claims (18)

  1. オーディオおよび/またはビデオ・サービスを受信する方法であって:
    ・ラジオおよび/またはテレビチャネルをリクエストするステップと(リクエストされたチャネルと称する)、
    ・前記リクエストされたチャネルを表す少なくとも2つのサービスを特定するステップであって、前記サービスは異なるネットワークを介して受信されるところのステップと、
    ・前記少なくとも2つのサービスを受信するステップと、
    ・各々の受信における前記少なくとも2つのサービスに関連する、少なくとも一つのサービス品質パラメータに従って、前記サービスのうちの1つを自動的に選択するステップであって、受信における前記少なくとも2つのサービスの少なくとも一つに関連する少なくとも一つのサービス品質パラメータは、デコーディングの外で取得されるところのステップと、
    を有する方法。
  2. デコーディングの外で取得された前記少なくとも一つの前記サービス品質パラメータは、受信において前記少なくとも一つの前記少なくとも2つのサービスに関連づけられたシグナリングから取得される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも一つの前記サービス品質パラメータは、
    ・前記少なくとも2つのサービスに関連するエラー訂正コードの存在と、
    ・前記少なくとも2つのサービスに関連するエラー訂正コードの訂正パワーと、
    ・前記少なくとも2つのサービスのバイナリのビットレートと、
    ・前記少なくとも2つのサービスのサービス・ビットレートの差違と、
    ・前記少なくとも2つのサービスを伝送するために使用されるネットワークの特徴に関するグローバルな情報と、
    を有する第一のグループに属する、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記受信するステップは、
    前記サービスのデコーディングにおいて取得される少なくとも一つの前記サービス品質パラメータを特定するステップを有する、
    請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記少なくとも一つの前記サービス品質パラメータが、
    ・前記少なくとも2つのサービス復号化において検出される誤りの数と、
    ・前記少なくとも2つのサービスの欠落パケットの数と、
    ・前記少なくとも2つのサービスで遅延して受信されるパケットの数と、
    ・前記少なくとも2つのサービスで受信された順番誤りのパケットの数と、
    ・前記少なくとも2つのサービスからのパケットの到着時間における変化と、
    を有する第2のグループに属する、
    請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記サービスのうちの1つを前記自動的に選択するステップは、受信における各々の前記サービスに関連づけられたいくつかのサービス品質パラメータに依存する
    請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記サービス品質パラメータに重みをかけるステップを有し、
    前記自動的に選択するステップは、前記サービス品質に重みのパラメータをかける機能である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記自動的に選択するステップが、
    少なくとも一つの、受信におけるサービス品質パラメータが定められた最小値に達しなかった前記サービスを排除するステップを含む、
    請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記自動的に選択するステップが、
    各々の前記サービス関連づけられた少なくとも一つの副次的パラメータを考慮するステップを含む、
    請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記少なくとも一つの副次的パラメータは、
    ・前記少なくとも2つのサービスの符号化タイプパラメータと、
    ・前記サービスによって伝送される前記リクエストされたチャネルの圧縮率と、
    ・前記異なったネットワークの、ソース・サーバの地理的なローカライゼーション・パラメータと、
    ・前記異なったネットワークの前記ソース・サーバにホップ(hop)するネットワーク装置の数を示すパラメータと、
    を含むグループに属する
    請求項9記載の方法。
  11. ・サービスの第1のリスト、およびサービスの少なくとも第2のリストを受信するステップと、
    ・前記サービスの第1のリストの前記サービスの各々に対する、受信における前記サービス品質を表す情報を特定するステップと、
    ・前記サービスの第2のリストの前記サービスの各々に対する、受信における前記サービス品質を表す情報を特定する、少なくとも1つのステップと、
    を有する請求項1乃至10のうちいずれか1項に記載の方法。
  12. ・前記第1のリストおよび前記第2のリストに帰属し、かつ、前記選択するステップにおいて選択されるサービスを含む、サービス「連結」リストを作成するステップ、
    を有する請求項11記載の方法。
  13. ・同じチャネルを表す少なくとも2つのサービスを特定するステップであって、前記サービスは異なったネットワークを介して受信され、かつ、少なくとも一つの類似性パラメータに従って特定されるところのステップ、
    を有する請求項1乃至12のうちいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記少なくとも一つの類似性パラメータは、
    ・サービス名と、
    ・サービス識別子と、
    ・サービスに関連するチャネルの識別子と、
    ・ソース識別子と、
    を含むグループに属する、請求項13記載の方法。
  15. ・サービスに対応し、かつ、デコーディングにおいて取得される、少なくとも一部のビデオ信号の差違を特定するステップと、
    ・第1のサービスに対応する信号の少なくとも一つの部分と、少なくとも一つの第2のサービスに対応する信号の少なくとも一部との差違を対応づけるステップであって、前記第1および第2のサービスは異なったネットワークを介して受信されるところのステップと、
    を有する、請求項13または14記載の方法。
  16. 異なったネットワークを介して受信された前記サービスの間の、少なくとも一つの対応付けテーブルを受信するステップ、
    を有する請求項1乃至15のうちいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記自動的に選択するステップが、チャネル変更リクエストに続いて実行される、請求項1乃至16のうちいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記自動的に選択するステップが、
    ・サービスのリストの構成における変更と、
    ・新規なネットワークへの接続と、
    ・ネットワークからの切断と、
    ・少なくとも一つの前記サービスの、受信におけるサービス品質パラメータのうちの少なくとも1つの変更と、
    ・少なくとも一つの前記サービスの、トランスポートパラメータのうちの少なくとも1つの変更と、
    を含むグループに属するイベントに続いて行われる、
    請求項1乃至17のうちいずれか1項に記載の方法。
JP2010530445A 2007-10-25 2008-10-22 オーディオおよび/またはビデオ・サービスの選択方法。 Active JP5754941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0758576A FR2923111A1 (fr) 2007-10-25 2007-10-25 Procede de selection de service audio et/ou video recu.
FR0758576 2007-10-25
PCT/EP2008/064309 WO2009053401A1 (en) 2007-10-25 2008-10-22 Method for selecting an audio and/or video service received

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011501594A true JP2011501594A (ja) 2011-01-06
JP5754941B2 JP5754941B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=39643834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530445A Active JP5754941B2 (ja) 2007-10-25 2008-10-22 オーディオおよび/またはビデオ・サービスの選択方法。

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8786786B2 (ja)
EP (1) EP2210413A1 (ja)
JP (1) JP5754941B2 (ja)
KR (1) KR101560323B1 (ja)
CN (1) CN101836436B (ja)
BR (1) BRPI0818069A2 (ja)
FR (1) FR2923111A1 (ja)
WO (1) WO2009053401A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015073244A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法
JP2016500941A (ja) * 2012-09-29 2016-01-14 インテル・コーポレーション モバイルデバイスのための動的なメディアコンテンツ出力のための方法及びシステム
JP2016149624A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 日本放送協会 配信システム、配信方法及び配信プログラム
JP2017017525A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 アルパイン株式会社 ラジオ放送受信装置及び受信放送サービス設定方法
JP2019522386A (ja) * 2016-05-16 2019-08-08 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド ユーザデバイスにおけるサービス品質に基づいてメディア一覧を提示するための方法およびシステム
US11962864B2 (en) 2016-05-16 2024-04-16 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for recommending providers of media content to users viewing over-the-top content based on quality of service

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2947133B1 (fr) * 2009-06-18 2017-09-15 Sagem Comm Procede de controle d'un decodeur et decodeur mettant en ouvre un tel procede.
GB2484547B (en) * 2010-10-15 2017-08-23 Samsung Electronics Co Ltd Selection of data stream for receiving a data service
EP2649794B1 (en) * 2010-12-07 2019-10-30 InterDigital CE Patent Holdings Method and apparatus for managing content distribution over multiple terminal devices in collaborative media system
EP2689575A4 (en) * 2011-03-25 2014-09-10 Ericsson Telefon Ab L M HYBRID MULTIMEDIA RECEIVER, INTERGARY SERVER AND METHODS, CORRESPONDING COMPUTER PROGRAMS AND COMPUTER PROGRAM PRODUCTS
GB201407360D0 (en) * 2014-04-25 2014-06-11 Uk Radioplayer Ltd Improvements in or relating to audio reception apparatus
CN106412680B (zh) * 2015-07-31 2021-01-22 中兴通讯股份有限公司 多屏控制方法及装置
US10812851B2 (en) * 2016-05-16 2020-10-20 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for presenting media listings based on quality of service at a user device
CN110099061B (zh) * 2019-05-07 2020-05-01 北京邮电大学 一种云平台视频流服务选择方法及装置
CN112152988B (zh) * 2019-06-26 2022-07-29 腾讯美国有限责任公司 用于异步nbmp请求处理的方法、系统以及计算机设备和介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177939A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル放送方法およびその受信装置
JP2003518342A (ja) * 1999-03-01 2003-06-03 インデックス システムズ インコーポレイテッド 電子番組ガイドの余分な一覧を削除するためのシステム及び方法
JP2003230125A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ストリーム配信自動切り替え制御方法及びシステム
JP2003274302A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Hitachi Ltd デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2004158968A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 複数メディア受信装置
JP2005518727A (ja) * 2002-02-21 2005-06-23 富士通株式会社 プログラムガイドに従ってインターネットコンテンツを取得する方法およびシステム
JP2005223548A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Sony Corp 受信装置
US20060035610A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Microsoft Corporation Systems for unifying heterogeneous multimedia tuners
JP2007158623A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像配信サービスの品質モニタ方法および端末装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19637327B4 (de) * 1996-09-13 2009-04-09 Delphi Delco Electronics Europe Gmbh Frequenzdiversity-Anordnung
US6594825B1 (en) * 1998-10-30 2003-07-15 Intel Corporation Method and apparatus for selecting a version of an entertainment program based on user preferences
JP3583963B2 (ja) * 1999-10-29 2004-11-04 三洋電機株式会社 テレビジョン受信機
US20060259926A1 (en) * 2000-07-20 2006-11-16 Digital Deck, Inc. Adaptable programming guide for networked devices
US6931017B2 (en) * 2001-02-01 2005-08-16 Lucent Technologies Inc. Burst ratio: a measure of bursty loss on packet-based networks
JP4169676B2 (ja) * 2003-10-16 2008-10-22 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 デジタル放送受信装置
KR100744186B1 (ko) * 2005-06-07 2007-08-01 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR100755714B1 (ko) * 2006-05-03 2007-09-05 삼성전자주식회사 코덱 업그레이드를 수행하는 장치 및 그 방법
US20080005766A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Scientific-Atlanta, Inc. Enhanced Program Guide
CN101388971A (zh) * 2007-09-13 2009-03-18 深圳Tcl新技术有限公司 提供优选频道的方法及装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177939A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル放送方法およびその受信装置
JP2003518342A (ja) * 1999-03-01 2003-06-03 インデックス システムズ インコーポレイテッド 電子番組ガイドの余分な一覧を削除するためのシステム及び方法
JP2003230125A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ストリーム配信自動切り替え制御方法及びシステム
JP2005518727A (ja) * 2002-02-21 2005-06-23 富士通株式会社 プログラムガイドに従ってインターネットコンテンツを取得する方法およびシステム
JP2003274302A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Hitachi Ltd デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2004158968A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 複数メディア受信装置
JP2005223548A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Sony Corp 受信装置
US20060035610A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Microsoft Corporation Systems for unifying heterogeneous multimedia tuners
JP2007158623A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像配信サービスの品質モニタ方法および端末装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200401641019; 間瀬 憲一、外2名: '"QoS統計データを利用した動的サーバ選択法"' 電子情報通信学会論文誌 第J86-B巻,第3号, 20030301, p.499-510, 社団法人電子情報通信学会 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016500941A (ja) * 2012-09-29 2016-01-14 インテル・コーポレーション モバイルデバイスのための動的なメディアコンテンツ出力のための方法及びシステム
JP2015073244A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法
JP2016149624A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 日本放送協会 配信システム、配信方法及び配信プログラム
JP2017017525A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 アルパイン株式会社 ラジオ放送受信装置及び受信放送サービス設定方法
JP2019522386A (ja) * 2016-05-16 2019-08-08 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド ユーザデバイスにおけるサービス品質に基づいてメディア一覧を提示するための方法およびシステム
US11962864B2 (en) 2016-05-16 2024-04-16 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for recommending providers of media content to users viewing over-the-top content based on quality of service

Also Published As

Publication number Publication date
US8786786B2 (en) 2014-07-22
KR101560323B1 (ko) 2015-10-15
JP5754941B2 (ja) 2015-07-29
WO2009053401A1 (en) 2009-04-30
CN101836436A (zh) 2010-09-15
EP2210413A1 (en) 2010-07-28
BRPI0818069A2 (pt) 2015-03-31
KR20100074215A (ko) 2010-07-01
FR2923111A1 (fr) 2009-05-01
US20100231805A1 (en) 2010-09-16
CN101836436B (zh) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5754941B2 (ja) オーディオおよび/またはビデオ・サービスの選択方法。
CN1906947B (zh) 在网络上传输数字服务的方法和实现该方法的设备
CN1976344B (zh) 更新数据记录的方法和执行该方法的设备
JP5897245B2 (ja) Ipマルチキャストのための発見情報
KR102462377B1 (ko) 멀티미디어 콘텐츠를 송수신하는 방법 및 장치
US20080301744A1 (en) Method and Apparatus for Locating Content in an Internet Protocol Television (IPTV) System
US20060083253A1 (en) Home gateway system for providing optical communication packet data interface function and home broadcast service providing method using the same
JP5738865B2 (ja) Mpeg−2ts多重化マルチメディアストリームのエレメンタリパケットの選択による、mpeg−2ts多重化マルチメディアストリームの配信
US8793349B2 (en) Management and use of channel configuration information
US20110194560A1 (en) Multicast address to packet identifier mapping for broadcast systems
US20210014174A1 (en) Method, Device, and System for Transmitting Multicast Packet
KR20080003250A (ko) 오디오/비디오 서비스를 수신하는 방법, 대응하는 단말기및 시스템
CA2482766A1 (en) Method and apparatus for identifying transport streams as networks
US20060085833A1 (en) Open cable digital broadcasting system having multiple DSG channel and method for acquiring home DSG channel in the same system
US20140337499A1 (en) Method, system and terminal for changing a management object of broadcast service guide
US20070220574A1 (en) Method and Apparatus for the Transmission of Dvb Services Over an Ip Network
KR102056438B1 (ko) 복합 멀티미디어 데이터를 전송하기 위한 데이터 패킷을 송수신하는 방법 및 장치
US20150304691A1 (en) Method and apparatus for providing information related to content supporting broadcast service
KR101385440B1 (ko) 방송 데이터 수신 방법과 수신 장치
US20160105727A1 (en) Method and device for rendering broadcast service
WO2009106126A1 (en) Apparatus and method related to allowed and not allowed multicast addresses or source addresses
KR20200015655A (ko) 데이터 패킷을 송수신하는 방법 및 장치
JP4605479B2 (ja) 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに送受信システムおよび送受信方法
JP5004956B2 (ja) 電気通信ネットワーク上でデータをトランスポートするアドレッシング方法、対応するアドレス構造信号、ゲートウェイ、及び、コンピュータプログラム
US20240155165A1 (en) Method and apparatus for transmitting 8k shvc service based on broadcast network interconnection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140408

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5754941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250