JP2011500676A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011500676A5
JP2011500676A5 JP2010529907A JP2010529907A JP2011500676A5 JP 2011500676 A5 JP2011500676 A5 JP 2011500676A5 JP 2010529907 A JP2010529907 A JP 2010529907A JP 2010529907 A JP2010529907 A JP 2010529907A JP 2011500676 A5 JP2011500676 A5 JP 2011500676A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
ring
aliphatic
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010529907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5600595B2 (ja
JP2011500676A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2007/022079 external-priority patent/WO2009051581A1/en
Publication of JP2011500676A publication Critical patent/JP2011500676A/ja
Publication of JP2011500676A5 publication Critical patent/JP2011500676A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600595B2 publication Critical patent/JP5600595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(本発明の説明)
本発明は、プロテアソームの1つ以上のペプチターゼ活性に対する有効な阻害剤である化合物を提供する。これらの化合物は、インビトロおよびインビボでのプロテアソーム活性の阻害に有用であり、特に、様々な細胞増殖性の病気の処置に有用である。また、本発明は以下を提供する:
(項目1)
式(I):
Figure 2011500676

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはそのボロン酸無水物であって、式中、
Pは、水素またはアミノ基ブロッキング部分であり;
は、0〜1個のR で置換された、C 1〜4 脂肪族基またはC 1〜4 フルオロ脂肪族基であるか;または、R およびR は、これらが結合される炭素原子と一体となって、置換または非置換の3〜6員の脂環式基を形成し;
は、置換または非置換の芳香族環または脂環式環であり;
は、C 1〜4 脂肪族基またはC 1〜4 フルオロ脂肪族基であるか;またはR およびR は、これらが結合される炭素原子と一体となって、置換または非置換の3〜6員の脂環式基を形成し;
は、0〜1個のR で置換された、C 1〜4 脂肪族基またはC 1〜4 フルオロ脂肪族基であり;
は、置換または非置換の芳香族環または脂環式環であり;そして、
およびZ は、それぞれ独立してヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシまたはアラルコキシであるか;または、Z およびZ は、ボロン酸錯化剤から誘導された部分を、一緒になって形成する、
化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはそのボロン酸無水物;
(項目2)
Pは、R −C(O)−、R −O−C(O)−、R −N(R 4X )−C(O)−、R −S(O) −またはR −N(R 4X )−S(O) −であり;
は、C 1〜6 脂肪族、C 1〜6 フルオロ脂肪族、−R 、−T −R および−T −R 2d からなる群より選択され;
は、独立して選択される0〜2個のR 3a またはR 3b で置換されたC 1〜6 アルキレン鎖であり、該アルキレン鎖は−C(R )=C(R )−、−C≡C−または−O−で任意に分断されており;
は、置換または非置換の芳香族環、ヘテロシクリル環または脂環式環であり、いずれの環も、置換または非置換の芳香族環、ヘテロシクリル環または脂環式環に任意に縮合されており;
2d は、ハロ、−OR 、−SR 、−S(O)R 、−SO 、−SO N(R 、−N(R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)−N(R 、−NR CO 、−N(R )SO 、−N(R )SO N(R 、−O−C(O)R 、−OC(O)N(R 、−C(O)R 、−CO または−C(O)N(R であり;
各R 3a は、独立して、−F、−OH、−O(C 1〜4 アルキル)、−CN、−N(R 、−C(O)(C 1〜4 アルキル)、−CO H、−CO (C 1〜4 アルキル)、−C(O)NH および−C(O)NH(C 1〜4 アルキル)からなる群より選択され;
各R 3b は、独立して、R 3a またはR で任意に置換されたC 1〜3 脂肪族であり;
各R は、独立して、水素または任意に置換された脂肪族基、アリール基、ヘテロアリール基もしくはヘテロシクリル基であるか;または同一の窒素原子上の2つのR は、該窒素原子と一体となって、該窒素原子に加えてN、OおよびSから独立して選択される0〜2個の環ヘテロ原子を有する任意に置換された4〜8員のヘテロシクリル環を形成し;
各R は、独立して、水素または任意に置換された、脂肪族基、アリール基、ヘテロアリール基もしくはヘテロシクリル基であり;
各R は、独立して、任意に置換された、脂肪族基、アリール基またはヘテロアリール基であり;
各R は、置換または非置換の芳香族基であり;そして、
4X は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 フロオロアルキルまたはC 6〜10 アラ(C 1〜4 )アルキルであり、そのアリール部分は置換または非置換である、項目1に記載の化合物;
(項目3)
PはR −C(O)−である、項目2に記載の化合物;
(項目4)
は置換または非置換のフェニルである、項目1に記載の化合物;
(項目5)
およびR は、これらが結合される炭素原子と一体となって、シクロプロピル環またはシクロブチル環を形成し、これらの環のうち、どちらでも0〜2個の置換基−R で置換されており;
各R は、独立して、C 1〜4 脂肪族、C 1〜4 フルオロ脂肪族、−R 1b 、−T −R 1b であり;
は、C 1〜4 アルキレンであり;そして、
1b は、置換または非置換の芳香族基または脂環式基である、項目1に記載の化合物;
(項目6)
1b は置換または非置換のフェニルである、項目4に記載の化合物;
(項目7)
およびR はそれぞれ−CH である、項目1に記載の化合物;
(項目8)
は式−(CH −R を有し、mは1または2であり、そして、R は置換または非置換のフェニルである、項目1に記載の化合物;
(項目9)
はC 1〜4 脂肪族である、項目1に記載の化合物;
(項目10)
はイソブチルである、項目9に記載の化合物;
(項目11)
薬学的組成物であって、該薬学的組成物は、
項目1に記載の化合物;および
薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物;
(項目12)
がんを処置するための方法であって、該方法は、
そのような処置を必要とする患者に、項目11に記載の薬学的組成物を投与する工程、
を含む、方法。
用語「アリール」および「アラ−(ar−)」は、単独で用いられるかまたはより大きな部分の一部(例えば「アラルキル」、「アラルコキシ」または「アリールオキシアルキル」)として用いられ、1〜3個の環を含み各環が任意に置換されているC〜C14の芳香族炭化水素を指す。好ましくは、アリール基は、C6〜10アリール基である。アリール基としては、フェニル、ナフチルおよびアントラセニルが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、アリール環上の2つの隣り合う置換基は、介在する環原子と一体となって、任意に置換され縮合された5〜6員の芳香族環または4〜8員の非芳香族環を形成し、当該環はO、NおよびSからなる群より選択される0〜3個の環ヘテロ原子を有する。それゆえに、用語「アリール」は、本明細書中で用いられる場合、アリール環が1つ以上のヘテロアリール環、脂環式環またはヘテロシクリル環に縮合されている基(これらの基には、ラジカルまたは結合点が脂肪族環上にある)を包含する。そのような縮合された環系の非限定的な例としては、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、フルオレニル、インダニル、フェナントリジニル、テトラヒドロナフチル、インドリニル、フェノキサジニル、ベンゾジオキサニルおよびベンゾジオキソリルが挙げられる。アリール基は、単環式、二環式、三環式または多環式、好ましくは単環式、二環式または三環式、より好ましくは単環式または二環式であり得る。用語「アリール」は、用語「アリール基」、「アリール部分」および「アリール環」と、互換的に用いられ得る。
いくつかの実施形態では、ヘテロアリール上の2つの隣り合う置換基は、介在する環原子と一体となって、任意に置換され縮合された5〜6員の芳香族環または4〜8員の非芳香族環を形成し、当該環はO、NおよびSからなる群より選択される0〜3個の環ヘテロ原子を有する。それゆえ、用語「ヘテロアリール」および「ヘテロアラ−」は、本明細書中で用いられる場合、芳香族複素環が1つ以上のアリール環、脂環式環またはヘテロシクリル環に縮合された基(当該基中、ラジカルまたは結合点が芳香族複素環上にある)も包含する。非限定的な例として、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H−キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびピリド[2,3−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オンが挙げられる。ヘテロアリール基は、単環式、二環式、三環式または多環式、好ましくは単環式、二環式または三環式、より好ましくは単環式または二環式であり得る。用語「ヘテロアリール」は、用語「ヘテロアリール環」または「ヘテロアリール基」と、互換的に用いられ得て、いずれの用語も任意に置換された環を包含する。用語「ヘテロアラルキル」は、ヘテロアリールにより置換されたアルキル基(当該基中、アルキル部分およびヘテロアリール部分は独立して任意に置換されている)を指す。
可変部Rは、置換または非置換の芳香族環、ヘテロシクリル環または脂環式環であり、いずれの環も置換または非置換の、芳香族環、ヘテロシクリル環または脂環式環に任意に縮合されている。いくつかの実施形態では、Rは、フラニル、チエニル、ピロリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フェニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンイミダゾリル、インダゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびテトラヒドロキノキサリニルからなる群より選択される置換または非置換の単環式環系または二環式環系である。
Figure 2011500676
化合物iのN−保護アミノ酸(ii)とのカップリングと、その後のN−末端脱保護は、化合物iiiをもたらす。好適な保護基(PG)の例としては、例えばホルミル、アセチル(Ac)、スクシニル(Suc)およびメトキシスクシニル等のアシル保護基ならびに例えばtert−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)およびフルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)等のウレタン保護基が挙げられるが、これらに限定されない。ペプチドカップリング反応は、化合物iiのカルボン酸部分の、活性化エステルへの、例えば、O−(N−ヒドロキシスクシンイミド(hydroxysuccinnimide))エステルへの事前の変換と、その後の化合物iによる処理によって、行われ得る。代替的に、活性化エステルは、カルボン酸をペプチドカップリング試薬に接触させることによりインサイチューで生成され得る。好適なペプチドカップリング試薬の例としては、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)または1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC)等のカルボジイミド試薬;例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(BOP)等のホスホニウム試薬;および例えばO−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TBTU)等のウロニウム試薬が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、式(I)のプロテアソーム阻害剤が、抗がん剤とともに投与される。本明細書中で用いられる場合、用語「抗がん剤」は、がんの被検体に対して、当該がんを処置する目的で、投与されるあらゆる薬剤を指す。
(実施例41:インビボ腫瘍有効性モデル)
RPMI−1640培地(Sigma−Aldrich社製)100μL中に解離直後のHCT−116(2〜5×10)または他の腫瘍細胞が、雌CD−1ヌードマウス(5〜8週齢、Charles River社製)の右背側腹部の皮下腔内に、1ml 26 3/8−ゲージ針(Becton Dickinson社製Ref#309625)を用いて無菌注射される。代替的に、いくつかの異種移植モデルは、腫瘍断片の連続継代を必要とする。これらの場合、腫瘍細胞(およそ1mm)の小断片が、麻酔下(3〜5%イソフルラン/酸素混合物)のC.B−17/SCIDマウス(5〜8週齢、Charles River社製)の右背側腹部に、13−ゲージトロカール(Popper & Sons社製7927)を介して皮下移植される。移植後、第7日目から、腫瘍が、週2回、副尺付きカリパスを用いて測定される。腫瘍体積が、標準的な手順を用いて計算される(0.5×(長さ×幅))。腫瘍が、およそ200mmの体積に達したら、マウスが無作為に処置グループに分けられ、そして、薬剤による処置を受け始める。投薬およびスケジュールが、各実験に対して、薬物動態学/薬力学的な研究および最大耐量の研究から得られた以前の結果に基づいて、決定される。コントロール群は、いかなる薬剤をも含まないビヒクルが投与される。代表的に、試験化合物(100〜200μL)が、静脈内経路(27−ゲージ針)、経口経路(20−ゲージガバージュ針(gavage needle))または皮下経路(27−ゲージ針)を介して、様々な用量およびスケジュールで投与される。腫瘍サイズおよび体重が週2回測定され、そして、コントロールの腫瘍がおよそ2000mmに達したとき本研究が終了される。

Claims (12)

  1. 式(I):
    Figure 2011500676
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはそのボロン酸無水物であって、式中、
    Pは、水素またはアミノ基ブロッキング部分であり;
    は、0〜1個のRで置換された、C1〜4脂肪族基またはC1〜4フルオロ脂肪族基であるか;または、RおよびRは、これらが結合される炭素原子と一体となって、置換または非置換の3〜6員の脂環式基を形成し;
    は、置換または非置換の芳香族環または脂環式環であり;
    は、C1〜4脂肪族基またはC1〜4フルオロ脂肪族基であるか;またはRおよびRは、これらが結合される炭素原子と一体となって、置換または非置換の3〜6員の脂環式基を形成し;
    は、0〜1個のRで置換された、C1〜4脂肪族基またはC1〜4フルオロ脂肪族基であり;
    は、置換または非置換の芳香族環または脂環式環であり;そして、
    およびZは、それぞれ独立してヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシまたはアラルコキシであるか;または、ZおよびZは、ボロン酸錯化剤から誘導された部分を、一緒になって形成する、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはそのボロン酸無水物。
  2. Pは、R−C(O)−、R−O−C(O)−、R−N(R4X)−C(O)−、R−S(O)−またはR−N(R4X)−S(O)−であり;
    は、C1〜6脂肪族、C1〜6フルオロ脂肪族、−R、−T−Rおよび−T−R2dからなる群より選択され;
    は、独立して選択される0〜2個のR3aまたはR3bで置換されたC1〜6アルキレン鎖であり、該アルキレン鎖は−C(R)=C(R)−、−C≡C−または−O−で任意に分断されており;
    は、置換または非置換の芳香族環、ヘテロシクリル環または脂環式環であり、いずれの環も、置換または非置換の芳香族環、ヘテロシクリル環または脂環式環に任意に縮合されており;
    2dは、ハロ、−OR、−SR、−S(O)R、−SO、−SON(R、−N(R、−NRC(O)R、−NRC(O)−N(R、−NRCO、−N(R)SO、−N(R)SON(R、−O−C(O)R、−OC(O)N(R、−C(O)R、−COまたは−C(O)N(Rであり;
    各R3aは、独立して、−F、−OH、−O(C1〜4アルキル)、−CN、−N(R、−C(O)(C1〜4アルキル)、−COH、−CO(C1〜4アルキル)、−C(O)NHおよび−C(O)NH(C1〜4アルキル)からなる群より選択され;
    各R3bは、独立して、R3aまたはRで任意に置換されたC1〜3脂肪族であり;
    各Rは、独立して、水素または任意に置換された脂肪族基、アリール基、ヘテロアリール基もしくはヘテロシクリル基であるか;または同一の窒素原子上の2つのRは、該窒素原子と一体となって、該窒素原子に加えてN、OおよびSから独立して選択される0〜2個の環ヘテロ原子を有する任意に置換された4〜8員のヘテロシクリル環を形成し;
    各Rは、独立して、水素または任意に置換された、脂肪族基、アリール基、ヘテロアリール基もしくはヘテロシクリル基であり;
    各Rは、独立して、任意に置換された、脂肪族基、アリール基またはヘテロアリール基であり;
    各Rは、置換または非置換の芳香族基であり;そして、
    4Xは、水素、C1〜4アルキル、C1〜4フロオロアルキルまたはC6〜10アラ(C1〜4)アルキルであり、そのアリール部分は置換または非置換である、請求項1に記載の化合物。
  3. PはR−C(O)−である、請求項2に記載の化合物。
  4. は置換または非置換のフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  5. およびRは、これらが結合される炭素原子と一体となって、シクロプロピル環またはシクロブチル環を形成し、これらの環のうち、どちらでも0〜2個の置換基−Rで置換されており;
    各Rは、独立して、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、−R1b、−T−R1bであり;
    は、C1〜4アルキレンであり;そして、
    1bは、置換または非置換の芳香族基または脂環式基である、請求項1に記載の化合物。
  6. 1bは置換または非置換のフェニルである、請求項4に記載の化合物。
  7. およびRはそれぞれ−CHである、請求項1に記載の化合物。
  8. は式−(CH−Rを有し、mは1または2であり、そして、Rは置換または非置換のフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  9. はC1〜4脂肪族である、請求項1に記載の化合物。
  10. はイソブチルである、請求項9に記載の化合物。
  11. 薬学的組成物であって、該薬学的組成物は、
    請求項1に記載の化合物;および
    薬学的に受容可能なキャリア
    を含む、薬学的組成物。
  12. がんを処置するための組成物であって、該組成物、請求項11に記載の薬学的組成物を含む、組成物
JP2010529907A 2007-10-16 2007-10-16 プロテアソーム阻害剤 Active JP5600595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2007/022079 WO2009051581A1 (en) 2007-10-16 2007-10-16 Proteasome inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125403A Division JP2013177455A (ja) 2013-06-14 2013-06-14 プロテアソーム阻害剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011500676A JP2011500676A (ja) 2011-01-06
JP2011500676A5 true JP2011500676A5 (ja) 2011-12-01
JP5600595B2 JP5600595B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=39731795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529907A Active JP5600595B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 プロテアソーム阻害剤

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2212334B1 (ja)
JP (1) JP5600595B2 (ja)
WO (1) WO2009051581A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1948678B1 (en) 2005-11-09 2013-05-01 Onyx Therapeutics, Inc. Compounds for enzyme inhibition
AU2007261345B2 (en) 2006-06-19 2012-02-23 Onyx Therapeutics, Inc. Peptide epoxyketones for proteasome inhibition
MX2010003732A (es) 2007-10-04 2010-08-09 Onyx Therapeutics Inc Inhibidores de peptido cetona epoxi de proteasa cristalina y la sintesis de ceto-epoxidos de aminoacido.
MX2011004225A (es) 2008-10-21 2011-06-21 Onyx Therapeutics Inc Terapia de combinacion con epoxicetonas peptidicas.
TWI504598B (zh) 2009-03-20 2015-10-21 Onyx Therapeutics Inc 結晶性三肽環氧酮蛋白酶抑制劑
EP2498793B1 (en) 2009-11-13 2019-07-10 Onyx Therapeutics, Inc. Oprozomib for use in metastasis suppression
KR20130075723A (ko) 2010-03-01 2013-07-05 오닉스 세라퓨틱스, 인크. 면역프로테아좀 저해를 위한 화합물
MX352652B (es) 2011-12-22 2017-12-04 Ares Trading Sa Inhibidores de inmunoproteasoma selectivos de derivados del acido alfa-amino boronico.
UY34897A (es) 2012-07-09 2014-01-31 Onyx Therapeutics Inc Profarmacos de inhibidores peptidicos de expoxi cetona proteasa
USRE49816E1 (en) 2014-01-10 2024-01-30 Cornell University Dipeptides as inhibitors of human immunoproteasomes
EP3808349B1 (en) 2014-08-07 2022-10-05 Mayo Foundation for Medical Education and Research Compounds and methods for treating cancer
WO2016028571A2 (en) 2014-08-18 2016-02-25 Cornell University Dipeptidomimetics as inhibitors of human immunoproteasomes
CN114306297A (zh) 2015-10-15 2022-04-12 康奈尔大学 蛋白酶体抑制剂及其用途
JP7164521B2 (ja) 2016-06-21 2022-11-01 オリオン・オフサルモロジー・エルエルシー 炭素環式プロリンアミド誘導体
CN108440583B (zh) * 2017-01-23 2020-12-04 成都奥璟生物科技有限公司 一种新的硼酸衍生物及其药物组合物
EP3589659A4 (en) 2017-02-28 2021-03-24 Mayo Foundation for Medical Education and Research CANCER TREATMENT COMPOUNDS AND METHODS
KR101953671B1 (ko) * 2017-08-21 2019-03-04 충남대학교산학협력단 프로테아좀 억제제를 유효성분으로 함유하는 아토피성 피부질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
WO2019075252A1 (en) 2017-10-11 2019-04-18 Cornell University PEPTIDOMIMETIC INHIBITORS OF PROTEASOME
US11243207B2 (en) 2018-03-29 2022-02-08 Mayo Foundation For Medical Education And Research Assessing and treating cancer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159060A (en) * 1988-05-27 1992-10-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research Cytotoxic boronic acid peptide analogs
DK3078667T3 (en) 2001-01-25 2019-01-07 The United States Of America Represented By The Sec Dep Of Health And Human Services Formulation of boric acid compounds
US7223745B2 (en) * 2003-08-14 2007-05-29 Cephalon, Inc. Proteasome inhibitors and methods of using the same
US7468383B2 (en) * 2005-02-11 2008-12-23 Cephalon, Inc. Proteasome inhibitors and methods of using the same
EP1863513A2 (en) * 2005-03-11 2007-12-12 The University of North Carolina at Chapel Hill Potent and specific immunoproteasome inhibitors
BRPI0612607A2 (pt) * 2005-07-05 2010-12-07 Tufts College inibidores de alfa proteìna de ativação de fibroblasto
BRPI0620027A2 (pt) * 2005-12-19 2011-10-25 Tufts College inibidores da protease soft e formas pró-soft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011500676A5 (ja)
ES2734023T3 (es) Combinaciones de fármacos
TWI440641B (zh) 蛋白酶體抑制劑
ES2883259T3 (es) Profármacos de metilfenidato, procesos para la obtención y uso de los mismos
AU2010254013A1 (en) Polyal drug conjugates comprising variable rate-releasing linkers
KR20150010802A (ko) 프로테아좀 억제제
JP2024012401A (ja) 経口バイオアベイラビリティを有するペンタアザ大環状環錯体
RU2008116674A (ru) Новые циклические пептидные соединения
CN102341393B (zh) 制备(+)-1,4-二氢-7-[(3s,4s)-3-甲氧基-4-甲氨基-1-吡咯烷基]-4-氧代-1-(2-噻唑基)-1,8-萘啶-3-羧酸的方法
EP3227322A1 (en) Cd44v6-derived cyclic peptides for treating cancers and angiogenesis related diseases
AU2019321091B2 (en) Conjugates for use in methods of treating cancer
AU2019322205C1 (en) Dendrimer formulations
EA016052B1 (ru) N-α-(БЕНЗИЛОКСИКАРБОНИЛ)-L-γ-ГЛУТАМИЛ-3-[[2-[[БИС[БИС(2-ХЛОРЭТИЛ)АМИНО]ФОСФОНИЛ]ОКСИ]ЭТИЛ]СУЛЬФОНИЛ]-L-АЛАНИЛ-2(R)-ФЕНИЛГЛИЦИН ИЛИ ЕГО СОЛЬ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, СОДЕРЖАЩАЯ ЭТО СОЕДИНЕНИЕ, ПРИМЕНЕНИЕ ЭТОГО СОЕДИНЕНИЯ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ РАКА И СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ РАКА С ПОМОЩЬЮ ЭТОГО СОЕДИНЕНИЯ
JP7440914B2 (ja) ホウ素中性子捕捉療法用の腫瘍組織を短時間で選択的ないし局所的に標的化できる集積性ボロン10薬剤
JP2011503215A (ja) 新規の免疫調節ペプチド、その組成物およびその使用
ES2211374T3 (es) Dosificacion metronomica de taxanos para inhibir el crecimiento tumoral.
JP6841404B2 (ja) ペプチド
WO2021132550A1 (ja) 術後補助療法剤
AU2022257363A1 (en) Folate receptor-targeted radiotherapeutic agents and their use
JP2022117995A (ja) プロテアソーム阻害剤
CN115605495A (zh) 用于预防或治疗癌症的药物组合物
JP2024516613A (ja) 肝臓細胞への薬物送達のための環状ペプチド-N-アセチルガラクトサミン(GalNAc)コンジュゲート
WO2006105317A2 (en) Antitumorigemic drug combination comprising a vegf-inhibitor and a thrombospondin-1 peptidomimetic
TW201700482A (zh) 蛋白酶體抑制劑