JP2011500338A - 手持ち式電動工具のための取付装置 - Google Patents

手持ち式電動工具のための取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011500338A
JP2011500338A JP2010528826A JP2010528826A JP2011500338A JP 2011500338 A JP2011500338 A JP 2011500338A JP 2010528826 A JP2010528826 A JP 2010528826A JP 2010528826 A JP2010528826 A JP 2010528826A JP 2011500338 A JP2011500338 A JP 2011500338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
engaging means
main body
nut
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010528826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5539885B2 (ja
Inventor
マルティンソン,ペル
Original Assignee
フスクバルナ アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フスクバルナ アクティエボラーグ filed Critical フスクバルナ アクティエボラーグ
Publication of JP2011500338A publication Critical patent/JP2011500338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5539885B2 publication Critical patent/JP5539885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/02Chain saws equipped with guide bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/14Arrangements for stretching the chain saw
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/041Releasable devices
    • F16B37/043Releasable devices with snap action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B41/00Measures against loss of bolts, nuts, or pins; Measures against unauthorised operation of bolts, nuts or pins
    • F16B41/002Measures against loss of bolts, nuts or pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

本発明は、チェーンソー等の手持ち式電動工具のバー1を該工具の本体2に取り付けるための装置に関する。該装置は、本体2に固定して配置される第1の部分3aと、本体から延在し且つナット5、15と係合する係合部3cを有する第2の部分3bとを有する少なくとも一つのボルト3と、バーをカバー部4、14と本体2との間に介装させるようにバー1に当接するカバー部4、14と、カバー部4、14に係留する少なくとも一つのナット5、15とを備える。ナットは、ボルト3の係合部3cと係合してバー1をカバー部4、14と本体2との間に固定する。ナットは、回転軸線Xを有する。またナットは、第1の距離Aをボルト3の係合部3cに沿って回転軸線X方向に移動するように構成され、カバー部4、14と本体2との間にバー1を固定する。ボルト3とナット5、15が係合していないときは、ナットは5、15は、第1の距離Aよりも長い第2の距離Bをその回転軸線X方向にカバー部4、14に対して移動可能となるように、カバー部4、14に係留する。それにより、取付装置に使用するナットをカバー部に係留した状態でバーの交換を容易に行える取付装置が実現される。

Description

本発明は、チェーンソー等の手持ち式電動工具のための取付装置に関する。特に、本発明は、このような手持ち式電動工具のバーを該工具の本体に取り付けるための装置に関する。
従来のチェーンソーは、本体と、チェーンソーを支持するガイドバーとを含む。カバーは、棒ボルトとナットを備える締付け装置によりガイドバーを本体に締付け固定する。例えばバーを交換する等の理由により、又は、チェーンが外れてしまった場合、カバーを本体から取り外す必要が生じ得る。カバーを取り外すには、ナットを棒ボルトから外し締付け装置を緩めなければならない。
棒ボルトから外されたナットはどこにも繋がれずばらばらの状態である、従来の締付け装置に関する問題は、特に森林内にいる場合、工具のオペレータが本体からカバーを取り外す際にナットを紛失する可能性があるということである。オペレータはしばしば棒ボルトから外したナットを地面に置くが、地面は通常茂みや藪に覆われているためナットを再び見つけ出すことは困難であろう。
ナットをカバーの内側に配置することによりカバーを取り外す際にナットの紛失を防ぐ装置が、特許文献1に開示されている。この装置に関する欠点は、カバーがガイドバーに当たる前にナットがボルトに当たるため、ナットとボルトが螺合し始めないと、ガイドバーを正しい位置に保持するためにカバーを本体に対して押圧することができないことである。代わりに、オペレータが一方の手で正しい位置にガイドバーを保持しながら、他方の手でナットを螺合する必要があり、取付作業が複雑になる。
長いガイドバーを有する大型のチェーンソーに関し、ガイドバー締付け装置はより大きな変形力を受けるので、取付を強化するために二つの棒ボルト及び対応するナットが一般に用いられる。二つの棒ボルトを有する装置は、特許文献2に開示されている。二つ以上の棒ボルトを有するチェーンソーにおいて、特許文献1に記載される装置は、ナットを一つずつ外すことができないため不便である。代わりに、オペレータがナットを交互に外さなければならず、カバーを本体から取り外すには少々手間がかかる。
オペレータがカバーを取り外す理由は、バーやチェーンを交換する目的以外にもある。例えば、オペレータは、週に一度、ブレーキ部品の点検及び遠心クラッチの点検等を含むオーバーホールを行っている。これらの点検の間はカバーを外す必要がある。カバーを取り外すまた別の理由は、チェーンにチェーンオイルを供給するバーの溝又は孔を掃除する際に手が届くようにするためである。この溝又は孔は、過酷な作業状況において長期にわたり使用していると塵埃で詰まることがあり、時には掃除を必要とする。
米国特許出願公開第2001/0042311号明細書 米国特許第5497557号明細書
本発明の目的は、現存の装置における上述の欠点の少なくともいくつかを解消する改良を提供することである。
この目的は、本発明の請求項1に記載される、チェーンソー等の手持ち式電動工具のバーを該工具本体に取り付けるための装置により達成される。該装置は、本体に固定して配置される第1の部分と、本体から延在し且つ第2の係合手段と係合する係合部を有する第2の部分とを有する少なくとも一つの第1の係合手段と、バーをカバー部と本体との間に介装させるようにバーに当接するカバー部と、カバー部に係留する少なくとも一つの第2の係合手段とを備え、該第2の係合手段は、第1の係合手段の係合部と係合してカバー部と本体との間にバーを固定し、且つ回転軸線を有する。第2の係合手段は、第1の距離(A)を第1の係合手段の係合部に沿って第2の係合手段の回転軸線方向に移動するように構成され、カバー部と本体との間にバーを固定する。第1の係合手段と第2の係合手段とが係合していないときは、第2の係合手段は、第1の距離(A)より長い第2の距離(B)を第2の係合手段の回転軸線方向にカバー部に対して移動可能となるように、カバー部に係留する。
好ましくは、第1の係合手段と第2の係合手段とが係合しておらず且つカバー部が本体から取り外されているときは、第2の係合手段は、第1の距離(A)より長い第2の距離(B)を第2の係合手段の回転軸線方向にカバー部に対して移動可能となるように、カバー部に係留する。
第2の係合手段をカバー部にこのように係留することにより、オペレータがカバー部を第1の係合手段に被せることでカバー部はバーの方向へ押圧されるので、第2の係合手段を第1の係合手段に係合させ始める前にカバー部と工具本体との間でバーを挟持することが可能である。そのため、カバー部に係留する第2の係合手段を用いることで、カバー部のバーへの装着が容易になる。また、この解決方法により、ブレーキがカバー部内に搭載されている場合特に困難となるカバー部の本体への正確な取付けを確実に行えるようにする。
本発明の一実施形態によれば、カバー部は、カバー部が本体に取り付けられる際に本体側に向けられる、内側面と、カバー部が本体に取り付けられる際に本体とは反対方向に向けられる、外側面とを有する。カバー部はさらに、内側面と外側面との間に延在して第1の係合手段の第2の部分を受容する貫通孔を有する。カバー部はさらに、第2の係合手段をカバー部に係留するために第2の係合手段の取付部が取り付けられる、少なくとも一つの凹部を備える。
カバー部にこのような凹部及び貫通孔を設けることにより、ナットをカバー部に係留することができると共にナットは係留した状態でカバー部に対してナットの回転軸線方向に一定の遊びを有することができる。
本発明の別の実施形態によれば、カバー部は、第1の係合手段を第2の係合手段へと案内する案内手段を有する。これにより、カバー部は第1の取付手段へと正確に案内されるようになる。なぜなら、第1の取付手段が案内手段内に挿入されると、第1の取付手段は第2の取付手段へと案内されるからであり、その結果、カバー部を本体に正しく配置することが可能となる。
本発明のまた別の実施形態によれば、貫通孔の少なくとも一部は、第1の係合手段の断面寸法と略同一の断面寸法を有する。そのため、貫通孔の内壁は、第1の係合手段を第2の係合手段へと案内する案内手段としての役目を果たす。
本発明のさらに別の実施形態によれば、カバー部の少なくとも一つの凹部は、貫通孔から独立して配置される。これにより、第2の距離(B)、即ち、第2の係合手段がカバー部に対して移動可能となる距離が増加し、さらに、第1の係合手段を第2の係合手段へと案内する案内手段として貫通孔の全長を使用することができる。
上記さらに別の実施形態の変形によれば、第2の係合手段は、ホルダ部と係合部とを備え、該係合部はホルダ部に回転可能に取り付けられる。係合部はホルダ部に回転可能に取り付けられるため、ホルダ部は、回転可能である必要がなく、カバー部に係留することができる。そのため、カバー部は、ホルダ部のカバー部における回転運動を許可する必要がないので、カバー部において第2の係合手段のために必要とされる自由空間がより小さくなる。
上記さらに別の実施形態の別の変形によれば、第2の係合手段のホルダ部の少なくとも一つの取付部は、弾性構造を有する。これにより、ホルダ部は、カバー部の少なくとも一つの凹部内にスナップ嵌合するので、第2の係合手段のカバー部への係留状態での取付けを素早く行うことができる。
上記さらに別の実施形態のまた別の変形によれば、少なくとも一つの取付部は、カバー部の少なくとも三つの独立した凹部と協働する少なくとも三つの取付部を備える。これにより、カバー部とナットの構造上の許容誤差に関わらず、凹部とナットの取付部とをぴったりと嵌合することができる。
本発明のまたさらに別の実施形態によれば、第2の係合手段をカバー部に係留する少なくとも一つの凹部は、第1の係合手段を受容する貫通孔の一部である。そのため、凹部と貫通孔は同一の穴となり、カバー部の製造は簡略化される。
上記またさらに別の実施形態の変形によれば、第2の係合手段の取付部は、第2の係合手段の回転軸線から離れる方向に延びる突出部を備えると共に、カバー部は、第2の係合手段の回転軸線方向へ延びる突出部を備える。これらの突出部が協働するように構成されることで、第2の係合手段はカバー部に係留する。これにより、費用効果の高い方法で、ナットをカバー部に係留することが可能となる。
上記またさらに別の実施形態の別の変形によれば、カバー部は、ベース部とプレート部とを有し、該プレート部は取付装置によりベース部に取り付けられ、カバー部の突出部は該プレート部の一部である。これにより、ナットのカバー部への係留状態での取付けが容易になる。また、欠陥のあるナットの交換も容易になる。
本発明の更なる実施形態によれば、該取付装置は、少なくとも二つの第1の係合手段と少なくとも二つの第2の係合手段とを備え、少なくとも二つの第2の係合手段の各々は、少なくとも二つの第1の係合手段のうちの一つとそれぞれ協働するように構成される。本発明に基づく、少なくとも二つの第1の係合手段及び対応する第2の係合手段を有する工具のための取付装置を使用することにより、ユーザは一つの第2の係合手段を対応する第1の係合手段に完全に係合させた後で、もう一つの第2の係合手段を対応する第1の係合手段に係合させることができる。その結果、カバー部の本体への取付けが容易になる。同様に、カバー部を本体から取り外す場合も、一つの第2の係合手段を第1の係合手段から取り外した後で、残りの第2の係合手段を対応する第1の係合手段からさらに外すことができ、カバー部の本体からの取り外しも容易である。
本発明の別の側面によれば、チェーンソー等の手持ち式電動工具が要求される。該工具は、本体及びバー並びに本発明の取付装置を備える。
本発明を添付図面を参照しながらより詳細に以下に説明する。
本発明の第1実施形態を含むチェーンソーの一部の断面図である。 本発明の第1実施形態を含むチェーンソーの一部の断面図である。 本発明の第1実施形態によるナットの斜視図である。 本発明の第2実施形態の断面図である。
本発明の好適な実施形態を示す添付図面を参照しながら、本発明をより詳細に以下に説明する。しかしながら、本発明は様々な形状において実施が可能であり、ここに記載される実施形態に限定されるものとして解釈すべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示内容を十分且つ完全なものとし当業者に本発明の範囲を十分に伝達するために提供される。図面において、同一の参照番号は同一の要素を示す。
手持ち式電動工具のための取付装置の二つの好適な実施形態を、図1〜図4を参照しながら説明する。これらの実施形態において、手持ち式電動工具は、本体とチェーンガイドバーとを有するチェーンソーであり、該チェーンガイドバーは、従来、バー周縁の溝においてソーチェーンを支持及び案内する。ソーチェーンは、カバー部に覆われたスプロケットにより駆動される。本体には、駆動装置を介してスプロケットを駆動するエンジンが設けられる。ガイドバーは、チェーンソーの長手方向前方に延び、バーの後部端は、締付け装置により、本体とカバー部との間で挟持される。
本発明の第1実施形態を図1〜図3に示す。図1及び図2は、本発明を含むチェーンソーの一部を示す。カバー部14は、二つの連結部10、20を備える締付け装置によりガイドバー1を本体2に締付け固定する。各連結部は、第1の係合手段3と第2の係合手段15とを含む。第1の係合手段3はボルトであり、第2の係合手段15はナットである。
各ボルト3は、第1の部分3aと第2の部分3bとを有する。第1の部分3aは、例えば圧入により本体2に固着され、第2の部分3bは、本体からガイドバー平面に対して垂直方向にガイドバー1の孔及びカバー部14の孔14cを貫通して延びる。カバー部14は、本体2側へ向けられる内側面14aと、本体とは反対方向に向けられる外側面14bとを有する。ナットをボルトに係合するための係合部としての役目を果たす第2のボルト部分3bのねじ部3cは、少なくとも部分的にカバー部の外側面14から突出する。バー1をカバー部14と本体2との間に挟持するために、ナット15は、ボルト3のねじ部3cに係合し、締め付けられる。
図1及び図2における右側の連結部20は、ナット15とボルト3は係合していないが、ナットはホルダ部14に係留状態で接続している状態を示す。
図1及び図2における左側の連結部10は、ナット3及びボルト15は係合し、連結部が本体2とカバー部14との間にバー1をしっかりと挟持するようにナット15が締め付けられた状態を示す。
図2において、参照符号Aは、ボルト3とナット15とのねじ係合の長さである第1の距離、即ち、バー1を本体2とカバー部14との間にしっかりと挟持するためにナット15がボルト3とねじ係合しながらナット回転軸線X方向へ移動する距離、を示す。ナットがボルトに係合していない時は、ナットは第2の距離Bをナット回転軸線X方向にカバー部14に対して移動することができる。図2において、この第2の距離Bは、同図左側のナット15の位置と同図右側のナット15の位置との間のナット回転軸線X方向の距離に等しい。第2の距離Bは、第1の距離Aと等しいか又は第1の距離Aよりも長いため、本体からカバーを取り外す際に、ナット15を一つずつ別個に外すことが可能である。
ナット15は、内ねじを有する中空の本体部15bを備え、該本体部は、図3に示すように、ホルダ部15aに回転可能に取り付けられる。本体部15bは、ナット回転軸線Xを中心としてホルダ部15aに対して回転する。
ホルダ部15aは、本体部15bに当接する略円形部分と、この略円形部分の周縁から延びる脚部として形成される三つの取付部15cとを備える。脚部15cは、扁平形で、ナット回転軸線Xと略平行に本体部15bから離れる方向に延びる。
各脚部15cにおいて、スロットが、本体部から遠い方の各脚部の端から本体部15bに向かって脚部15cの末端とホルダ部15aの略円形部分との間の地点まで延在することで、スロットにより各脚部15cの一部は二つの平行する部分に分割される。各々の平行する部分は、フック状の突出部15dをその末端に有する。
カバー部14は、ナットのホルダ部15aの脚部15cを受容する細長凹部14eを有する。各々の脚部15c毎に一つの独立した凹部14eが存在する。凹部14eは、カバー部の貫通孔14cとは別個に設けられるものであり、該貫通孔14cはボルト3を受容するために設けられる。カバー部14の外側面14bは、ナットホルダ部の脚部15cのフック15dと協働するように配置される突出部14dを有する。これらの突出部14d間の間隔によって、凹部14eの開口の幅を、ナットホルダ部の脚部15cのフック15dの位置における幅よりも小さくすることで、ホルダ部の脚部15cは凹部14e内につなぎ留められる。各凹部14eの深さは、ホルダ部脚部14cの長さと等しいか又はこれより大きい。凹部14eは、別の実施形態によれば、本体の外側面14aから内側面14bまで延設してもよい。即ち、凹部は、貫通孔であってもよい。
各脚部15cにスロットを設けることにより、ナットホルダ部の脚部15cの構造は弾力性を有する。二つの平行する部分の外側端を互いの方向へ押圧することが可能であり、脚部をカバー部における凹部14eの開口内へパチンと嵌め込むことができる。いったん凹部に挿通すると、脚部15cは元の形状に戻る。脚部15cによって、ナット15はカバー部14に対してナットの回転軸線X方向に移動可能となる。脚部のフック15dがカバー部14の突出部14dに到達すると、突出部14dは、フック15dと協働してナット15の移動を止める。このようにして、ナット15は、カバー部14に係留する。
図1〜図3において、ナットホルダ部15aは三つの脚部15cを有し、脚部15cを受容するカバー部14の凹部14eが三つ設けられている。脚部15c及び対応する凹部14eの数は、一つ、二つ、四つ又はそれ以上でも良い。
図1における断面は、ボルト3の中心と交差する面に沿ったものである。図2における断面は、図1の断面と平行であり且つナットホルダ部15aの脚部15cと交差する面に沿ったものである。
図1〜図3に示す装置を使用する工具のオペレータがバー1の交換をしたい場合、オペレータは最初にナット15を外す。第2の距離Bが第1の距離A即ちねじ係合の長さよりも長いおかげで、ナット15を一つずつ緩めて外すことができる。ナットが外されると、カバー部14と共にカバーに係留するナット15がチェーンソーから取り外される。その後、オペレータは、古いバー1を本体2及び締付け装置のボルト3から取り外し、新しいバー1の孔にボルトの第2の部分3bを通して新しいバー1をボルト3上に配置する。
新しいバー1をボルト3上に配置してから、カバー部の貫通孔14cにボルトを通してカバー部14をボルト3上に配置する。カバー部の貫通孔14cは、カバー部14をボルト3上へ案内する案内手段としての役目も果たすため、カバー部14は正しい位置に収まり、そしてナット15はボルトの第2の部分3bの端部に対して正しく配置される。キックバックガード用のブレーキバンド(図示せず)等のブレーキ部品をカバー部に搭載する形態のチェーンソーにおいては、カバー部14の配置精度を高めることが重要である。カバー部14を本体2のボルト3に装着するとき、カバー部14の貫通孔14cは、ボルト3の第2の部分3bにより誘導を受ける。ボルト3の第2の部分3bの直径及び貫通孔14cの直径は、カバー部4の配置精度を高めるために、両者がぴったりと嵌合しそれによって十分な誘導がなされるように調整されることが好ましい。本実施形態によれば、カバー部14の配置精度は、図1の距離Cによって示される比較的長い接触領域によりさらに向上する。
ナット15が、第1の距離Aよりも長い第2の距離Bをナット回転軸線X方向にカバー部14に対して移動可能となるように、カバー部14に係留するため、カバー14をボルト3上に配置して、ナット15を締め付ける前にカバー14をバー1及び本体2に対して押圧することが可能である。この方法によりカバーと本体との間にバーを正確に配置することが容易になる。
カバー14をボルト3上に配置し、バー1をカバー14によって本体2へ押し付けてから、ナット15をボルト3にねじ係合させてナット15を締め付ける。
本発明の別の実施形態を図4に示す。図1〜図3を参照して説明される実施形態のように、カバー部4は、二つの連結部10、20を備える締付け装置によりガイドバー1を本体2に締付け固定する。各連結部は、第1の係合手段3と第2の係合手段5とを含む。第1の係合手段3はボルトであり、第2の係合手段5はナットである。
図4の左側の連結部10は、ナット5がボルト3に係合し、バー1がカバー部4と本体2との間にしっかりと挟持される状態を示す。図4の右側の連結部20は、ナット5とボルト3は係合していないが、ナットはカバー部4に係留状態で接続している状態を示す。
この第2実施形態において、ボルト3は、図1〜図3を参照して説明されるボルトと同一であっても良い。各ボルトは、本体2に固着される第1の部分3aと、本体からガイドバー1の孔及びカバー部4の孔4c、4gを貫通して延びる第2の部分3bとを有する。カバー部4は、本体側へ向けられる内側面4aと、本体とは反対方向に向けられる外側面4bとを有する。
図1〜図3を参照して説明される実施形態とは異なり、プレート4fがねじ6によってカバー部の外側面4bに取り付けられる。ボルトの第2の部分3bは、プレート4fの孔を貫通して延びる。第2のボルト部分3bのねじ部3cは、カバー部4から離れる方向にプレート4fから突出する。カバー部4と本体2との間にバー1を挟持するため、ナット5をボルト3のネジ部3cに係合させて締め付ける。
ナット5は、ボルトのネジ部3cと係合する内ねじ本体部5cを備える。内ねじ本体部には、ナット5が締め付けられるとプレート4fに当接するフランジ5dが設けられる。ナット5のナット回転軸線X方向への移動を許容するために、ナットはさらに、カバー部4の貫通孔4c、4gに挿通されるネック部として形成される取付部5aを備える。ネック部は、ナット回転軸線X方向おいてフランジ5dを起点に本体部5cから離れる方向に、本体部より突出する。ネック部5aは、フランジ5dから遠い方の端にフランジとして形成される突出部5bを有する。突出部5bは、プレート4fの孔の少なくとも一つの縁4dと協働するように構成され、この少なくとも一つの縁は、ナットがカバー部4に係留してとどまるようにプレート4fの孔の直径を定める。このように構成されるナット5は、かなり容易に製造することができ、製造誤差も少ない。
カバー部の孔4c、4gは、二つの部分、即ちカバー部4の内側面4aに最も近い内側部4gと、カバー部4の外側面4bに最も近い外側部4cとを有する。内側部4gの直径は、外側部4cの直径よりも小さい。外側部4cは、孔4c、4g内の凹所を構成する。より具体的には、内側部4gの直径は、ボルトの第2の部分3bの直径と等しいか又はこれよりもわずかに大きく、外側部4cの直径は、ナットネック部5aの突出部5bの直径と等しいか又はこれよりも大きい。孔4c、4gの外側部4cは、突出部5bを備えるナットネック部5aを受容することができるように内側部4gよりも大きな直径を有する。
本実施形態の内側部4gは、カバー部4を案内する役目も果たす。キックバックガード用のブレーキバンド(図示せず)等のブレーキ部品をカバー部に搭載する形態のチェーンソーにおいては、カバー部4の配置精度を高めることが重要である。カバー部4を本体2のボルト3に装着するとき、孔4c、4gの内側部4gは、ボルト3の第2の部分3bにより誘導を受ける。ボルト3の第2の部分3bの直径及び孔4c、4gの内側部4gの直径は、カバー部4の配置精度を高めるために、両者がぴったりと嵌合しそれによって十分な誘導がなされるように調整されることが好ましい。
プレート4fの孔の直径は、カバー部4の貫通孔4c、4gの外側部4cの直径よりもわずかに小さいため、プレート4fの孔の縁4dは、カバー部4の孔4c、4gの開口を部分的に覆う。
図4の連結部20に示されるように、ナット5を緩めてボルトのネジ部3cとの係合を解除した場合、突出部5bの直径がプレート4fの孔の直径よりもわずかに大きいため、ナット5は、カバー部4に接続したままとなる。
図4において、参照符号Aは、ボルト3とナット5とのねじ係合の長さである第1の距離、即ち、バー1を本体2とカバー部14との間にしっかりと挟持するためにナット15がボルト3とねじ係合しながらナット回転軸線X方向へ移動する距離、を示す。ナットがボルトに係合していない時は、ナットは、第2の距離Bをナット回転軸線X方向にカバー部4に対して移動可能な状態でカバー部4に係合する。図4において、この第2の距離Bは、同図左側の連結部10のナット5の位置と同図右側の連結部20のナット5の位置との間のナット回転軸線X方向における距離に等しい。第2の距離Bは、第1の距離Aと等しいか又は第1の距離Aよりも長いため、ナット5を一つずつ別個に外すことが可能である。参照符号Cは、カバー部4の厚さ、つまり、カバー部の外側面4bと内側面4aとの間の距離を示す。
貫通孔の内側部4gの壁は、カバー部4をボルト3へ被せる際に、ボルト3をナット5の方へ案内する案内手段としての役目を果たし、バー1はカバー部4と本体2との間に挟持される。参照符号Dは、案内手段の役目を果たすカバー部4の貫通孔4c、4gの内側部4gのナット回転軸線X方向における長さ、つまり、案内長さを示す。
一実施形態によれば、プレート4fの孔は、プレート4fの縁4d間の径と同等の最小径及び突出部5bにおけるナットネック部5aの直径より大きい最大径を有する長円形であっても良い。それにより、プレート4fがカバー部4の外側面4bに取り付けられていないときに、突出部5bにおけるナットネック部5aの直径と同等か又は同直径より大きな直径を有するプレート4fの孔に、挿通前にナット5をプレート4fに対して傾かせることで、ナットネック部5aを挿通することができる。プレートがねじ6によってカバー部に取り付けられると、プレートはカバー部4の外側面4bに当接しナットネック部5aは孔4c、4g内へ延びるため、ナット5は傾けることができなくなり、カバー部に係留する。
別の実施形態において、プレート4fの孔は、プレートの縁4d間の距離と同等の直径を有する円形であっても良い。プレート4fの孔にナットネック部5aを挿入することができるように、ナットネック部にナット回転軸線X方向に延びるスロットを設けても良く、該スロットによりナットネック部5aは弾力性を有する構造となる。こうすることで、ナットネック部5aを圧縮しプレート4fの孔にパチンと嵌通させることが可能となる。いったん挿通されると、ナットネック部5aは元の形状に戻り、ナット5はプレート4fに係留状態で接続する。
プレート4fは、別個のプレートであっても良いし、チェーンソーのスパイクやスパイクバンパー等、手持ち式電動工具に既に存在する部品であっても良い。
本発明のその他の実施形態も可能である。例えば、取付装置においてボルト及びナットをそれぞれ一つだけにすることもできる。
以上、工具はチェーンソーであると記載してきたが、工具は、例えばヘッジトリマー、クリアリングソー、トリマー、ポールソー、電動カッター等の、カバーと本体との間にバーが挟持されるあらゆる種類の手持ち式電動工具であっても良い。
図面及び明細書において、本発明の好適な実施形態を開示した。具体的な用語を用いたが、それらは限定のためでなく一般的且つ説明的な意味でのみ用いた。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲に記載される。

Claims (19)

  1. チェーンソー等の手持ち式電動工具のバー(1)を工具の本体(2)に取り付けるための装置であって、
    少なくとも一つの第1の係合手段(3)であって、本体(2)に固定して配置される第1の部分(3a)と、本体から延在し且つ第2の係合手段(5、15)と係合する係合部(3c)を有する第2の部分(3b)と、を有する第1の係合手段(3)と、
    バー(1)をカバー部(4、14)と本体(2)との間に介装させるようにバー(1)に当接するカバー部(4、14)と、
    カバー部(4、14)に係留する少なくとも一つの第2の係合手段(5、15)であって、第1の係合手段(3)の係合部(3c)と係合してカバー部(4、14)と本体(2)との間にバー(1)を固定する、回転軸線(X)を有する第2の係合手段と、を備え、
    第2の係合手段は、第1の距離(A)を第1の係合手段(3)の係合部(3c)に沿って第2の係合手段(5、15)の回転軸線(X)方向に移動するように構成され、カバー部(4、14)と本体(2)との間にバー(1)を固定する、装置において、
    第1の係合手段(3)と第2の係合手段(5、15)が係合していないときは、第2の係合手段(5、15)が第1の距離(A)よりも長い第2の距離(B)を第2の係合手段(5、15)の回転軸線(X)方向にカバー部(4、14)に対して移動可能となるように、第2の係合手段(5,15)をカバー部(4、14)に係留することを特徴とする、装置。
  2. カバー部(4、14)は、カバー部が本体(2)に配置される際に本体側を向く内側面(4a、14a)と、カバー部が本体(2)に配置される際に本体の反対方向を向く外側面(4b、14b)とを有し、カバー部(4、14)はさらに内側面と外側面との間に延在して第1の係合手段(3)の第2の部分(3b)を受容する貫通孔(4c、4g、14c)を有し、カバー部(4、14)はさらに少なくとも一つの凹部(4c、14e)を有して、第2の係合手段の取付部(5a、15c)が第2の係合手段をカバー部に係留するために配置されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. カバー部(4、14)は、第1の係合手段(3)を第2の係合手段(5、15)へと案内する案内手段(4g、14c)を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 貫通孔(4c、4g、14c)の少なくとも一部(4g、14c)は、第1の係合手段(3)の断面寸法と略同一の断面寸法を有することを特徴とする、請求項2及び3に記載の装置。
  5. カバー部(14)の少なくとも一つの凹部(14e)は、貫通孔(14c)とは離れて配置されることを特徴とする、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 第2の係合手段(15)は、ホルダ部(15a)と係合部(15b)とを備え、係合部はホルダ部に回転可能に取り付けられることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 第2の係合手段(15)のホルダ部(15a)は、第2の係合手段(15)の回転軸線(X)と略平行に係合部(15b)から離れる方向に延在する少なくとも一つの取付部(15c)を有し、少なくとも一つの取付部(15c)は、第2の係合手段(15)をカバー部(14)に係留するためにカバー部(14)の少なくとも一つの凹部(14e)内に延びることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 少なくとも一つの取付部(15c)は、少なくとも一つの突出部(15d)を有し、少なくとも一つの突出部(15d)は、カバー部(14)の少なくとも一つの突出部(14d)と協働するように配置されて、第2の係合手段(15)をカバー部(14)に係留することを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 少なくとも一つの突出部(15d)は、係合部(15b)から遠い方の取付部(15c)の端に配置されることを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. 第2の係合手段の前記少なくとも一つの取付部(15c)は弾性構造を有することを特徴とする、請求項7乃至9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 弾性構造は、少なくとも一つの取付部(15c)を脚部として構成することにより実現され、脚部は、係合部(15b)から遠い方の各脚部の端から係合部の方へ延びるスロットにより二つの部分に分割され、各脚部は、カバー部(14)の少なくとも一つの突出部(14d)と協働する突出部(15d)を有することを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  12. 少なくとも一つの取付部(15c)は、カバー部(14)の少なくとも三つの独立した凹部(14e)と協働する少なくとも三つの取付部を備えることを特徴とする、請求項7乃至11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 第2の係合手段をカバー部(4)に係留するための少なくとも一つの凹部(4c)は、第1の係合手段(3)を受容するために設けられる貫通孔(4c、4g)の一部であることを特徴とする、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の装置。
  14. 凹部(4c)は、カバー部の外側面(4b)から内側面(4a)に向かって延びる貫通孔の外側部分であり、凹部(4c)は、貫通孔の内側部分(4g)の直径よりも大きな直径を有することを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  15. 第2の係合手段の取付部(5a)は、第2の係合手段の回転軸線(X)から離れる方向に延びる突出部(5b)を備え、カバー部(4)は、第2の係合手段の回転軸線(X)に近づく方向に延びる突出部(4d)を備え、突出部(5b、4d)は、第2の係合手段(5)をカバー部(4)に係留するために協働するように配置されることを特徴とする、請求項13又は14に記載の装置。
  16. カバー部(4)は、ベース部(4e)とプレート部(4f)とを有し、プレート部は、取付装置(6)によりベース部に取り付けられ、カバー部の突出部(4d)はプレート部(4f)の一部であることを特徴とする、請求項13乃至15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 装置は、少なくとも二つの第1の係合手段(3)と、少なくとも二つの第2の係合手段(5、15)とを備え、少なくとも二つの第2の係合手段の各々は、少なくとも二つの第1の係合手段の一つとそれぞれ協働するように配置されることを特徴とする、請求項1乃至16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 少なくとも一つの第1の係合手段(3)はボルトであり、少なくとも一つの第2の係合手段(5、15)はボルトと協働するように配置されるナットであることを特徴とする、請求項1乃至17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 本体(2)とバー(1)とを有するチェーンソー等の手持ち式電動工具であって、請求項1乃至18のいずれか1項に記載されたバー(1)を本体(2)に取り付けるための装置をさらに備えることを特徴とする、手持ち式電動工具。
JP2010528826A 2007-10-12 2007-10-12 手持ち式電動工具のための取付装置 Active JP5539885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2007/000895 WO2009048356A1 (en) 2007-10-12 2007-10-12 Attaching arrangement for hand-held motor-driven tools

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013256322A Division JP5833620B2 (ja) 2013-12-11 2013-12-11 手持ち式電動工具のための取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011500338A true JP2011500338A (ja) 2011-01-06
JP5539885B2 JP5539885B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=40549380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528826A Active JP5539885B2 (ja) 2007-10-12 2007-10-12 手持ち式電動工具のための取付装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8615889B2 (ja)
EP (2) EP2207654B1 (ja)
JP (1) JP5539885B2 (ja)
CN (1) CN101821067B (ja)
CA (1) CA2702207C (ja)
PL (1) PL2777901T3 (ja)
WO (1) WO2009048356A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198367A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社マキタ 携帯作業機
JP2014213514A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 日立工機株式会社 チェーンソー
EP2848828A1 (en) 2013-09-11 2015-03-18 Yamabiko Corporation Structure for preventing falling of fastening nut of portable power work machine, and fastening nut anchor member
JP2020090840A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 イモア株式会社 建設現場用敷き鉄板のジョイント

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2777901T3 (pl) 2007-10-12 2017-10-31 Husqvarna Ab Układ mocujący dla narzędzi ręcznych napędzanych silnikowo
WO2012144942A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-26 Husqvarna Ab A clamping assembly for a chainsaw
FR3006723B1 (fr) 2013-06-11 2015-12-04 Snecma Dispositif de fixation de deux pieces entre elles
US10945381B1 (en) 2014-07-02 2021-03-16 Outdoor Product Innovations, Inc. Modular tools with detachable coupling
US10091948B2 (en) * 2014-07-02 2018-10-09 Wicked Tuff Gear, Llc Light pole saw
CN104500521B (zh) * 2014-11-26 2016-04-06 株洲南车时代电气股份有限公司 一种使用沉头螺钉的面板与柜体连接结构
US10773369B2 (en) 2014-12-22 2020-09-15 Husqvarna Ab Fastener retention device for a guard cover
JP6588326B2 (ja) 2015-12-17 2019-10-09 株式会社やまびこ 携帯型動力作業機における締付用ナットの落ち止め構造及びその締付用ナットの組付方法
DE102016000718A1 (de) * 2016-01-23 2017-07-27 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät mit einer Führungsschiene
CN105918072A (zh) * 2016-06-20 2016-09-07 常州格力博有限公司 链锯
SE540728C2 (en) * 2016-12-01 2018-10-23 Husqvarna Ab A screw-retaining device and screw-retaining kit
DE102017007051B4 (de) * 2017-07-26 2020-06-18 Sumitomo Riko Company Limited Selbst positionierende Verschraubung
US10221881B1 (en) * 2017-09-28 2019-03-05 Siemens Industry, Inc. Fastener retainers, thumb nut retainer assemblies, power distribution enclosure assemblies, and connection methods
WO2020055624A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 Illinois Tool Works Inc. Mounting system for box profile
DE102019206767A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-12 Robert Bosch Gmbh Befestigungsvorrichtung zum Befestigen eines Kettensägenschwerts
CN110814183A (zh) * 2019-12-16 2020-02-21 苏州聚昶精密五金机械有限公司 一种防震式冲压模具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29909645U1 (de) * 1999-06-02 1999-09-16 Narex Ceska Lipa As Schraubverbindung, insbesondere zum Befestigen des Schwerts einer Kettensäge
JP2001328101A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Makita Corp チェーンソー
US6564459B1 (en) * 1999-07-07 2003-05-20 Robert Bosch Gmbh Chain saw
JP2006266411A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nec Corp ねじ脱落防止機構
JP2008044095A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Andreas Stihl Ag & Co Kg 手で操縦されるチェーンソーのスプロケットホイールカバー装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1136128A (en) * 1966-03-25 1968-12-11 Carr Fastener Co Ltd Sheet metal nut device
US3611864A (en) * 1969-08-07 1971-10-12 Air Logistics Corp Snap-in nut plate
US4219064A (en) 1978-06-23 1980-08-26 Shur-Lok Corporation Non-marring clip nut
JPS6038701U (ja) * 1983-08-25 1985-03-18 小松ゼノア株式会社 チエンソ−
DE3807001A1 (de) * 1988-03-01 1989-09-14 Hubert Combe Vorrichtung zur verbindung von zwei werkstuecken
US5039264A (en) 1988-12-01 1991-08-13 The Monadnock Company Scratch resistant clip-on nut
US5326206A (en) 1993-04-19 1994-07-05 Northrop Corporation Method for compensating for bolt hole misalignment and bolt assemblies therefor
SE509726C2 (sv) * 1993-10-13 1999-03-01 Electrolux Ab Kedjespännare för motorsåg
DE4436543C2 (de) 1993-11-12 2002-07-11 Stihl Maschf Andreas Spanneinrichtung für eine über ein Sägeschwert laufende Sägekette einer Motorkettensäge
US6095734A (en) * 1999-09-21 2000-08-01 Transtechnology Corp. Pushnut
DE19963650A1 (de) * 1999-12-29 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Kettensäge
ITVE20000042A1 (it) * 2000-10-17 2002-04-17 Alpina Professional & Garden S Dispositivo di tensionamento, particolarmente per motoseghe a catena
JP2003222112A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd スクリューグロメット
US6688825B1 (en) * 2002-02-25 2004-02-10 Alpha Stamping Company Nut and retainer fastener assembly for securing a nut to a panel, and method of fastener assembly manufacture
US20050169727A1 (en) 2004-02-02 2005-08-04 Cosenza Frank J. Fastener component
US7481000B2 (en) * 2005-01-10 2009-01-27 Husqvarna Outdoor Products Inc. Chainsaw bar adjustment assembly with breakaway adjustment pin
US7155832B2 (en) * 2005-03-01 2007-01-02 Husqvarna Outdoor Products Inc. Chain saw with tool-less chain tensioner and guide bar lock
US7743513B1 (en) * 2006-10-31 2010-06-29 Mtd Products Inc Chainsaw tensioning device
PL2777901T3 (pl) 2007-10-12 2017-10-31 Husqvarna Ab Układ mocujący dla narzędzi ręcznych napędzanych silnikowo
CN101841987A (zh) 2009-03-21 2010-09-22 富准精密工业(深圳)有限公司 散热装置及其扣具
DE102010012748B4 (de) * 2010-03-25 2020-01-02 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Kettensäge

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29909645U1 (de) * 1999-06-02 1999-09-16 Narex Ceska Lipa As Schraubverbindung, insbesondere zum Befestigen des Schwerts einer Kettensäge
US6564459B1 (en) * 1999-07-07 2003-05-20 Robert Bosch Gmbh Chain saw
JP2001328101A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Makita Corp チェーンソー
JP2006266411A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nec Corp ねじ脱落防止機構
JP2008044095A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Andreas Stihl Ag & Co Kg 手で操縦されるチェーンソーのスプロケットホイールカバー装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198367A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社マキタ 携帯作業機
US9573208B2 (en) 2013-03-29 2017-02-21 Makita Corporation Portable working machine
JP2014213514A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 日立工機株式会社 チェーンソー
EP2848828A1 (en) 2013-09-11 2015-03-18 Yamabiko Corporation Structure for preventing falling of fastening nut of portable power work machine, and fastening nut anchor member
US9393712B2 (en) 2013-09-11 2016-07-19 Yamabiko Corporation Structure for preventing falling of fastening nut of portable power work machine, and fastening nut anchor member
JP2020090840A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 イモア株式会社 建設現場用敷き鉄板のジョイント

Also Published As

Publication number Publication date
JP5539885B2 (ja) 2014-07-02
CN101821067A (zh) 2010-09-01
EP2207654A4 (en) 2013-12-25
US8740529B2 (en) 2014-06-03
US20140109416A1 (en) 2014-04-24
EP2777901B1 (en) 2017-05-17
WO2009048356A1 (en) 2009-04-16
EP2207654B1 (en) 2015-03-18
CN101821067B (zh) 2012-08-15
CA2702207A1 (en) 2009-04-16
EP2207654A1 (en) 2010-07-21
EP2777901A1 (en) 2014-09-17
US20100232904A1 (en) 2010-09-16
US20100275451A1 (en) 2010-11-04
US8615889B2 (en) 2013-12-31
CA2702207C (en) 2014-06-17
PL2777901T3 (pl) 2017-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539885B2 (ja) 手持ち式電動工具のための取付装置
US8615890B2 (en) Chain saw
US6536322B1 (en) Tooth-and-holder harvesting head disk saw
US9440344B2 (en) Dust collecting device and impact tool
JPS63642B2 (ja)
BR102014018507A2 (pt) aparelho de trabalho manual
US20120112480A1 (en) Replacement tine for a stall cleaning tool
JP5833620B2 (ja) 手持ち式電動工具のための取付装置
US8607462B2 (en) Chainsaw and attachment therefor
SE507616C2 (sv) Anordning för fastsättning av en motorkåpa
US4850109A (en) Adaptor to convert a chain saw to a circular saw
US10889021B1 (en) Chainsaw comprising a scraper
US5918524A (en) Cutting tool pattern guide
JP2015013462A (ja) 携帯作業機
KR100737474B1 (ko) 차량용 도어 임팩트 패드의 마운터
US20210402642A1 (en) Work Implement
JP2013031931A (ja) 携帯式作業機
CA2422716A1 (en) Tooth-and-holder harvesting head disk saw
CA2267576C (en) Cutting tool pattern guide
KR200211490Y1 (ko) 목공톱을 겸할 수 있는 쇠톱
JP3490867B2 (ja) 造作材仮保持治具
KR200313519Y1 (ko) 플랜지 체결용 훅크볼트
KR0121998Y1 (ko) 드라이버 손잡이
KR100665920B1 (ko) 자동차 흡차음재 체결용 볼트플러그
KR950002173Y1 (ko) 공작용 톱

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5539885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140501

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250