JP2011254491A - 周波数捕捉システム及び方法 - Google Patents

周波数捕捉システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011254491A
JP2011254491A JP2011147413A JP2011147413A JP2011254491A JP 2011254491 A JP2011254491 A JP 2011254491A JP 2011147413 A JP2011147413 A JP 2011147413A JP 2011147413 A JP2011147413 A JP 2011147413A JP 2011254491 A JP2011254491 A JP 2011254491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency error
frequency
threshold
local oscillator
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011147413A
Other languages
English (en)
Inventor
Bleiler Mathias
マチアス・ブレーラー
Challa Raghu
ラグー・チャッラ
Mahajan Amit
アミット・マハジャン
M Simic Emilija
エミリジャ・エム.・シミック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011254491A publication Critical patent/JP2011254491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/23Testing, monitoring, correcting or calibrating of receiver elements
    • G01S19/235Calibration of receiver components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/29Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system carrier including Doppler, related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0046Open loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0063Elements of loops
    • H04L2027/0065Frequency error detectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが単一の局部発振器を有する単一の受信機で携帯電話とGPS機能を同時に操作可能にする周波数捕捉のためのシステム、方法および装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーションのためのGPS信号を捕捉しながら、データおよび/または音声信号を携帯電話で受信可能にする。それぞれの信号を捕捉し、これらの信号に関連する任意の周波数エラーを訂正し、GPSシステムにより正確な位置を検出しながら、モバイルネットワークを介してデータを送受信するのに適したローカルタイミングリファレンスを維持するためのデジタル回転子と局部発振器を採用する。
【選択図】図3

Description

この出願は、参照することによりその全体が組み込まれる2005年10月27日に出願した「同時GPS動作を用いた符号分割多重アクセス(CDMA)周波数捕捉」(CODE DIVISION MULTIPLE ACCESS (CDMA) FREQUENCY ACQUISITION WITH SIMULTANEOUS GPS OPERATION)というタイトルの米国仮出願シリアル番号第60/731,562の利益を主張する。
この発明は一般に通信に関し、特に同時GPS動作を用いた無線通信のための周波数捕捉の新規で改良されたシステムおよび方法に関する。
モバイル電話技術の発展は、本明細書において一般にGPS機能と呼ばれるナビゲーション機能を有したテレフォニー技術の潜在的統合をもたらした。
GPSと自動車電話の並行開発は、同時に単一の受信機に影響を与える大量のデータと信号の収束をもたらした。特に、多くの携帯電話は、電子メールを受信し、ワールドワイドウエブをブラウズし、通信回線に接続されたコネクションを有するパーソナルコンピューターに以前は委ねられていた他のタスクを有用にさせる高データレート機能を有して開発される。
携帯電話の1つの観点は、受信機にデータ、音声またはマルチメディア信号を送信している1つ以上の基地局と受信機の同期化を保証することである。マルチパス伝搬を含む種々の送信ファクターにより、同じ基地局から受信機に向けられる同一の信号はしばしば異なる時間に到着し、信号の周波数エラーおよび位相シフトを生じ、受信機に性能を劣化させる。典型的な携帯電話は局部発振器を使用してローカルタイミングリファレンス信号を維持し、この周波数エラーを訂正し、受信機の最適な性能を保証する。無線通信サービスを開始するとき、局部発振器は、基地局の基準周波数と一致するように出来るだけ調節される。この手続は(周波数)捕捉と呼ばれ、典型的に局部発振器に対する高速で大規模な変更を含む。
また、GPSシステムは、受信機を有するユーザーの正確なナビゲーションを保証するために安定したローカルタイミングリファレンスを必要とする。受信機の位置は、少なくとも一部分1つ以上の衛星から受信された信号のタイミングにより決定される。局部タイミングリファレンスが信頼できないなら、衛星に対して受信機の位置は周知ではなく、受信機のいかなるナビゲーション特徴も疑わしいであろう。正確なローカルタイミングリファレンスを保証するために、受信機は、典型的に、正確なロケーションおよびナビゲーション情報をユーザーに供給するのに十分安定した局部発振器を採用する。
それゆえ、携帯電話とGPSナビゲーションを単一の受信機に組み合わせることは、両方のシステムがローカルタイミングリファレンスを供給するために局部発振器に依存しているので問題を起こす。しかしながら、捕捉中に、周波数訂正における大きなジャンプにより局部発振器の動作は不安定である。この問題に対する以前の1つの解決法は、GPSとテレフォニー機能の各々に対して1つづつ、各受信機において2つの局部発振器を持つことである。この解決法は、受信機の製造に著しいコストを付加し、各発振器は独自の制御、温度補償、および絶縁を持たなければならないので、限定されたパッケージングオプションを供給する。この問題に対する他の解決法は、受信機GPSと電話機能の同時動作を可能にせず、一度に1つの機能のみのために単一の局部発振器を使用することである。
この解決方法も、任意の受信機の機能を区分化し、それはそれで消費者に対してその受信機の価値を減少するので望ましくない。
それゆえ、必要なものは、ユーザーが単一の局部発振器を有する単一の受信機で携帯電話とGPS機能を同時に操作可能にする周波数捕捉システム、方法または受信機を提供する発明である。
従って、この発明は、デジタル回転子と局部発振器を含む周波数制御システムを有する周波数捕捉のための受信機を含む。デジタル回転子は、無線信号の周波数エラーを訂正することができ、それにより受信機と基地局との間の通信を可能にするタイミング信号を作成することができる。周波数制御システムは、周波数エラーの大きさに応答して無線信号に関連する周波数エラーを訂正するためにデジタル回転子と局部発振器の一方または両方を動作させるように適合される。
以下に記載される受信機は、デジタル回転子および局部発振器と通信するコントローラーをさらに含む。コントローラーは、無線信号に関連する周波数エラーを受信し、周波数エラーを第1のしきい値と比較するように適合される。コントローラーはさらに第1のしきい値未満である周波数エラーに応答して周波数エラーを訂正するためにデジタル回転子を制御するように適合される。コントローラーはさらに第1のしきい値より大きい周波数エラーに応答して周波数エラーを訂正するために局部発振器を制御するように適合される。
また、この発明は、最近の良好なシステム(RGS)値に応答して局部発振器の周波数を確立するステップと、無線信号を受信するステップと、無線信号に関連する周波数エラーを計算するステップを含む周波数捕捉の方法を含む。以下に記載する方法はさらに、周波数エラーを第1のしきい値と比較するステップと、第1のしきい値未満の周波数エラーに応答してデジタル回転子を用いて周波数エラーを訂正するステップと、第1のしきい値より大きい周波数エラーに応答して局部発振器を用いて周波数エラー訂正するステップとを含む。
この発明はさらに周波数捕捉のためのシステムを含む。システムは、無線信号に関連した周波数エラーを捕捉するように適合されたデジタル回転子を含む。デジタル回転子は、第1のしきい値未満の周波数エラーに応答して周波数エラーを訂正するように適合される。好適実施形態のシステムはまたデジタル回転子に接続された局部発振器を含む。局部発振器は第1のしきい値より大きい周波数エラーに応答して周波数エラーを訂正するように適合される。
この発明のさらなる特徴と利点は以下の図を参照して好適実施形態と動作モードに関して以下に詳細に記載される。
図1はこの発明の好適実施形態に従う同期無線信号とGPS信号周波数捕捉のシステムの概略図である。 図2はこの発明の好適実施形態に従う周波数捕捉のための装置の概略図である。 図3はこの発明の好適実施形態に従って周波数捕捉のための方法を表現するフローチャートである。 図4は典型的な従来技術のタイムトラッキングループ(TTL)の概略図である。 図5は典型的な従来技術のTTLのタイムトラッキング動作をモデル化したグラフである。 図6はこの発明の好適実施形態の第2の変化における周波数捕捉に適合されたタイムトラッキングループ(TTL)の概略図である。 図7は、図6に示されるTTLのタイムトラッキング動作をモデル化したグラフである。
この発明は、上述した図を参照して好適実施形態に関して以下に記載される。当業者は、以下の詳細な記述は事実上例示であり、この発明の範囲は添付されたクレームにより定義される。
図1は同期または実質的同期無線信号およびGPS信号周波数捕捉のためのシステム10の概略図である。図示されるように、この実施形態は、周波数捕捉のための受信機12を含む。好適実施形態の受信機12は、無線通信基地局14および複数の宇宙船(SVs)16a、16b、16cと通信している。受信機12は、音声の送受信またはデータ送信のために構成され、また全地球測位システム(GPS)を介して受信機12の位置を決定するための複数のSVs16a、16b、16cからの信号を受信するように適合される、例えば携帯電話を含むことができる。
GPSシステムは、NAVSTARグローバルポジショニングシステム、ロシア共和国により維持されるGLONASS GPSまたはヨーロッパにおいて提案されたGALILEOシステムの1つまたはそれ以上を含むことができる。NAVSTARシステムはL1周波数として知られる、1.57542GHzでキャリア信号にBPSK(バイナリ位相シフトキーイング)変調されるダイレクトシーケンススペクトル拡散(DSSS)信号により毎秒50ビットのデータレートでナビゲーションメッセージを送信する複数のSVs16a、16b、16cを含む。信号を拡散するために、各SV16a、16b、16cは、1.023MHzのチップレートおよび1023チップの長さを有する擬似ランダムノイズ(PN)コード(また、粗捕捉またはC/Aコードとも呼ばれる)の異なる1つまたはセットを使用する。また、複数のSVs16a、16b、16cは、L2周波数と呼ばれる、1.22760GHzでキャリア信号に変調される10.23MHzコードを介してメッセージを送信することができる。受信機12により受信される信号は、二次元または三次元内の位置を計算するために使用される。典型的に、少なくとも4つのSVsからの信号は三次元内の位置を決定することを要求され、少なくとも3つのSVsからの信号は二次元内の位置を決定することを要求される。
受信機12は複数の無線システムの1つ上で動作するように構成することができる。無線システムは符号分割多重アクセス(CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)またはその他の変調技術に基づくことができる。CDMAシステムは、増大されたシステムキャパシティを含む、他のタイプのシステムに対してある利点を提供する。あるいは、受信機12は、例えばAMPSシステムおよびGSM(登録商標)システムを含む非CDMAシステム上で動作するように構成することができる。
CDMAシステムは、TIA、EIA、3GPP、3GPP2、CWTS(中国)、ARIB(日本)、TTC(日本)、TTA(韓国)、ITUおよび/またはETSI(ヨーロッパ)、CDMA、TD−SCDMA、W−CDMA、UMTS、IS−95−A/B/C(cdmaOne)、IS−98、IS−835−A(cdma2000)、IS−856(cdma2000HDR)、IS−2000.1−AおよびIS−2000シリーズ、IS−707−A、cdma20001xEV、cdma20001xEV−DO、cdma20001xEV−DV、cdma20003x、3GPP2 cdma2000およびIMT−2000により発布された規格のような1つ以上のCDMA規格をサポートするように設計することができる。受信機12は、800MHz、1800MHz、および/または1900MHzのまたはその付近の帯域で通信するように適合することができる。受信機12は、さらに少なくともバイナリPSK(BPSK)、直交PSK(QPSK)、オフセットQPSK(OQPSK)、直交振幅変調(QAM)、最小シフトキーイング(MSK)、またはガウスMSK(GMSK)を含むM進位相シフトキーイングの異なるモードを介して通信するように適合することができる。他の変形物において、受信機12は、DVB−H(デジタルビデオブロードキャスト−ハンドヘルド)信号またはDAB/DMB(デジタルオーディオ/マルチメディアブロードキャスト)またはMediaFLO(フォワードリンクのみ)信号を受信するように構成することができる。
図2に示されるように、好適実施形態の受信機12は、無線信号を受信するように適合されたアンテナ20を含み、それは上述した規格のいずれかに従ってフォーマットされてもよい。アンテナ20はさらにGPS信号を受信するように適合される。上述したように、GPS信号という用語は、NAVSTARグローバルポジショニングシステム、ロシア共和国により維持されるGLONASS GPS、またはヨーロッパで提案されたGALILEOシステムの1つまたはそれ以上から受信した任意の信号を含む。
好適実施形態の受信機12は、デジタル回転子と局部発振器30を含む周波数制御システム18を含む。デジタル回転子28は無線信号の周波数エラーを訂正するように機能し、それにより受信機12と基地局14との間の通信を可能にするタイミング信号26を作る。例示デジタル回転子28は、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願シリアル番号第11/430,613に記載されている。局部発振器30は、受信された無線信号との実質的な同期においてタイミング信号26を維持するように機能し、無線通信システムとGPSシステムの両方の機能性を可能にする。適切な局部発振器30は、誘導発振器(LC発振器)、水晶発振器(XO)、弾性表面波(SAW)装置、電圧制御型水晶発振器(VCXO)、電圧制御温度補償型水晶発振器(VCTCXO)を含むことができる。周波数制御システム18は、周波数エラー22の大きさに応答して、無線信号に関連した周波数エラーを訂正するためにデジタル回転子28と局部発振器30の一方または両方を動作させるように適合される。
好適実施形態の受信機12はさらにデジタル回転子28および局部発振器30と通信するコントローラー24を含む。コントローラー24は、無線信号に関連する周波数エラーを受信し、周波数エラーを第1のしきい値と比較するように適合される。コントローラー24はさらにデジタル回転子28を制御し、第1のしきい値未満である周波数エラーに応答して周波数エラー22を訂正するように適合される。コントローラー24はさらに局部発振器30を制御し、第1のしきい値より大きい周波数エラーに応答して周波数エラー22を訂正するように適合される。
図3は図2と共に記載されたこの発明の好適実施形態の動作を示すフローチャートである。動作において、コントローラー24は、GPS信号の同時受信を可能にしながら局部発振器30を安定状態に維持するように機能する。捕捉中に、局部発振器30と基地局14との間の周波数エラー22は大きくなるかもしれない(例えば、電話内の温度変化またはドップラーシフトにより生じる)、それは、通常最新の局部発振器30内で大きなジャンプ(jump)を生じるであろう。GPS動作期間中の局部発振器30内の任意の大きなジャンプは、GPSシステムのナビゲーション特徴の精度を実質的に損なうであろう。このため、開始38の後、好適実施形態のコントローラー24は、捕捉40のために局部発振器のイニシャル値を設定する必要があるか否かを判断する。GPSがすでに作動しているなら(そして従って発振器がすでに準備されているなら)それは続行することができる56。そうでなければ、コントローラーは、局部発振器30の周波数を所定の値、すなわち、最近の良好なシステム(RGS)値42に設定する。RGS値は、以前のシステムのAFC動作から典型的に得られた局部発振器のための初期設定値である。どんな場合でも、コントローラー24は、回転子に基づいた周波数プルイン(rotator based frequency pull in)により残りの周波数エラーを訂正するためにデジタル回転子28を利用するようにさらに適合される。周波数エラー22が第1のしきい値未満なら、周波数捕捉は完了される46。
第1のしきい値は、局部発振器30がやるとしてもGPSシステムにより設定された発振値からめったにそらさないように選択された所定の値である。上述したように、周波数エラー22が第1のしきい値60より大きいインスタンスにおいて、コントローラー24は、局部発振器30を制御して、GPSに大きなVCTCXOの変化を通知し、回転子エラーをVCTCXOに転送し、回転子をリセットし、V−AFCベースの周波数プルイン50を実行することにより基地局14に関して周波数エラー22を訂正するであろう。周波数エラーが第1のしきい値未満なら62。R−AFCベース周波数トラッキングは実行され、システムは、Xスロット48を待つ。
好適実施形態の第1の変形において、コントローラー24は、周波数エラー22を第2のしきい値52と比較し、第2のしきい値64より大きい周波数エラー22に応答して周波数エラー22を訂正するようにさらに適合される。第1のしきい値は、例えば、周波数公差および捕捉エラーを含むことができ、第2のしきい値は、周波数公差を含むことができる。そのため、典型的な状況において、第2のしきい値は、第1のしきい値未満であろう。
好適実施形態の第2の変形において、コントローラー24は、GPSシステムに局部発振器30に関連する周波数変化を通知するように適合される。動作において、周波数エラー22が第1のしきい値60より大きければ、コントローラー24は、周波数エラー22を訂正するために局部発振器30を制御するであろう。以前に述べたように、局部発振器30の周波数における大きなジャンプは、GPSシステムのナビゲーション測定における実質的なエラーを生じる可能性がある。従って、コントローラー24は、局部発振器24が受信機12のナビゲーション特徴への影響を最小限に抑えて制御することができるようにGPSシステム50に通知するように適合される。
好適実施形態の第2の変化の第1の代替案において、コントローラー24は、局部発振器30により周波数エラー22の訂正と実質的に同時にGPSシステムサーチを一時停止するように適合される。あるいは、コントローラー24は、GPSシステムによるサーチと実質的に同時に局部発振器30による周波数エラー22の訂正を一時停止するように適合することができる。これらの代替案の各々において、周波数エラー22は、第1のしきい値を超え、それゆえ、コントローラー24は、受信機12の性能上の局部発振器30の周波数変化の影響を最小にするために緩和ステップ50を取るように適合される。
好適実施形態の第3の変形において、コントローラー24は、デジタル回転子28と局部発振器30を制御し、第2のしきい値未満である周波数エラー22に応答して周波数エラー22を制御するように適合される64。このインスタンスにおいて、周波数エラー22は、局部発振器30のエンゲージメント(engagement)が受信機12のナビゲーション特徴にエラーを恐らく生じないように十分低い。そのため、コントローラー24は、周波数エラー22をデジタル回転子部分と局部発振器部分に分割することができる。各部分は周波数制御システム54のそれぞれのコンポーネントにより訂正される。あるいは、コントローラー24は、周波数エラー22を訂正するためにデジタル回転子28または局部発振器30を使用するように適合することができる。
好適実施形態の第4の変形において、コントローラー24は、デジタル回転子28に関連したフィンガタイミングエラーを計算するように適合される。このインスタンスにおいて、局部発振器の周波数のエラーは、無線信号の捕捉フェーズの期間受信機の性能に影響を及ぼす可能性がある。特に、局部発振器30のエラーが所定値より大きければ、フィンガタイミングエラーを訂正する従来の手段は、不十分であることを立証するであろう。すなわち、図4に示される従来のタイムトラッキングループ32(TTL)は、局部発振器30内の大きなエラーにより生じたフィンガタイミングのドリフトを修正するのに不十分な最大調節レートを有する。例えば、図5は、5ppmステップ周波数エラー入力が適用されるとき典型的な従来のレガシーの出力を示す。この図において、実際のタイミングエラーおよびレガシーTTL出力は、ハーフスロット番号の関数としてプロットされる。図に示すように、レガシーTTL出力は、実際のタイムエラーに遅れる。また、TTLは、タイムエラーの大部分を訂正することができないので、電話はこの時点で捕捉することができないので、ほぼ500ハーフスロットを超えるレガシーTTL出力は無い。
そのため、好適実施形態の第4の変形に対する代替案において、受信機12は図4の従来のTTL32に類似するが異なる利得およびスルーレート制限を使用するTTL12を含む。利得の値およびTTL32のスルーレートは、フィンガタイミングドリフトを適切に追跡するために十分な速度をTTL32に供給するように選択される。この修正されたTTL32は、デジタル回転子28に関連するタイミングエラーを訂正するのを支援する。図7はこの修正されたTTL32のトラッキング能力の図式モデルである。図7に示すように、修正されたTTL32は、百万分(ppm)の5の周波数エラーでハーフスロットの大きなレンジにわたるトラッキングフィンガタイミングエラーに非常に熟達している。
あるいは図6に示されるように、TTL32は、周波数エラーに比例するドリフトレートに応答してタイミングエラーを訂正するように適合される。この例において、周波数エラー22は、フィンガタイミングドリフトレートを計算するために利用される。次にそれは、局部発振器30におけるエラーの大きさに関係なくフィンガを追跡するのに常に十分高速であるようにTTL32にフィードフォワード(fed forward)される。図7は図6に示されるTTL32のトラッキング能力の図式モデルである。図7に示すように、修正されたTTL32は、百万分(ppm)の5の周波数エラーでハーフスロットの大きなレンジにわたるトラッキングフィンガタイミングエラーに非常に熟達している。
また、この発明は周波数捕捉の方法を含む。図3に示されるように、好適実施形態の方法は、最近の良好なシステム(RGS)値に応答して局部発振器の周波数を確立するステップと、無線信号を受信するステップと、無線信号に関連する周波数エラーを計算するステップを含む。好適実施形態の方法はさらに、周波数エラーを第1のしきい値と比較するステップと、第1のしきい値未満である周波数エラーに応答してデジタル回転子を利用して周波数エラーを訂正するステップと、第1のしきい値より大きい周波数エラーに応答して局部発振器を利用して周波数エラーを訂正するステップを含む。
デジタル回転子は、無線信号の周波数エラーを訂正するように機能し、それにより受信機と基地局との間の通信を可能にするタイミング信号を作成する。例示デジタル回転子は、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願シリアル番号第11/430、613に記載されている。局部発振器は、受信された無線信号に実質的に同期してタイミング信号を維持するように機能し、無線通信とGPSシステムの両方の機能性を許容する。適切な局部発振器は、誘導発振器(LC発振器)、水晶発振器(XO)、表面弾性波(SAW)装置、電圧制御型水晶発振器(VCXO)、または電圧制御温度補償型水晶発振器(VCTCXO)を含む。好適実施形態の方法は、周波数エラーの大きさに応答して、無線信号に関連する周波数エラーを訂正するためにデジタル回転子および局部発振器の一方または両方を動作させる。
好適実施形態の第1の変形において、方法は、さらに周波数エラーを第2のしきい値と比較するステップと、第2のしきい値未満である周波数エラーに応答して局部発振器を利用して周波数エラーを訂正するステップとを含む。第1のしきい値は、例えば、周波数公差および捕捉エラーを含むことができ、第2のしきい値は周波数公差を含むことができる。そのため、典型的な状況において、第2のしきい値は、第1のしきい値未満であろう。
好適実施形態の第2の変形において、方法は、無線信号の捕捉期間に過度に修正されないように局部発振器の周波数をイニシャライズするステップをさらに含む。局部発振器のイニシャル値を設定するための値はRGSから来る。
好適実施形態の3番目の変形において、方法は、局部発振器を利用して周波数エラーを訂正するステップに関連した局部発振器に関連した周波数変化をGPSシステムに通知するステップを含む。方法によれば、周波数エラーが第1のしきい値により大きいなら、局部発振器は、周波数エラーを訂正するために使用される。上述したように、局部発振器周波数内の大きなジャンプは、GPSシステムのナビゲーション測定において実質的なエラーを生じさせることができる。従って、方法は、GPSシステムのナビゲーション機能に対する最小の影響で局部発振器が制御できるようにGPSシステムに通知するステップを含む。
あるいは、方法は、局部発振器による周波数エラーの訂正と実質的に同時に起こるGPSシステムサーチを一時停止するステップを含むことができる。あるいは、方法は、GPSシステムによるサーチと実質的に同時に起こる局部発振器による周波数エラーの訂正を一時停止するステップを含むことができる。これらの代替案の各々において、周波数エラーは第1のしきい値を超え、それにより方法は、GPSシステムの性能に対して局部発振器周波数変化の影響を最小にするために緩和ステップを実行する。
好適実施形態の第4の変形において、方法は、第2のしきい値未満である周波数エラーに応答してデジタル回転子または局部発振器の一方を利用して周波数エラーを訂正するステップを記載する。このインスタンスにおいて、周波数エラーは十分に低いので、局部発振器のエンゲージメントは、おそらくGPSシステムのナビゲーション特徴内にエラーを生じないであろう。そのため、第3の変形に対する代わりの方法において、方法は、周波数エラーをデジタル回転子部分と局部発振器部分に分割するステップを記載する。各部分は、周波数制御システムのそれぞれのコンポーネントにより訂正される。あるいは、方法は、第2のしきい値未満である周波数エラーに応答してデジタル回転子および局部発振器の一方または両方を利用して周波数エラーを訂正するステップをさらに含むことができる。
好適実施形態の第5の変形において、方法は、デジタル回転子に関連するフィンガタイミングエラーを計算するステップを含む。この変形において、局部発振器の周波数のエラーは無線信号の捕捉に影響を与える可能性がある。特に、局部発振器内のエラーが所定値より大きいなら、フィンガタイミングエラーを訂正するための従来の手段は、不十分であることを立証するであろう。すなわち、従来のタイムトラッキングループ(TTL)は、局部発振器内の大きなエラーにより生じたフィンガタイミングにおけるドリフトを訂正するのに不十分である最大調節レートを有する。
そのため、好適実施形態の第5の変形に対する1つの代替案において、方法は、所定の利得と所定のスルーレートを有したTTLを利用してタイミングエラーを訂正するステップを記載する。利得の値およびTTLのスルーレートは、フィンガタイミングドリフトを適切に追跡するための十分な速度をTTLに供給するように選択される。上述したように、所定の利得とスルーレートリミットを有した、図4に示されるTTLは、デジタル回転子に関連するタイミングエラーを訂正するように機能する。他の代替案において、TTLは周波数エラーに比例するドリフトレートに応答してタイミングエラーを訂正するように適合し得る。この例において、周波数エラーは、フィンガタイミングドリフトレートを計算するために利用される。次にそれは局部発振器内のエラーの大きさに関係なくフィンガを追跡するのに常に十分高速であるようにTTLにフィードフォワードされる。
また、この発明は周期捕捉のためのシステム18を含む。再び図2を参照すると、システムは、無線信号に関連する周波数エラーを捕捉するように適合されたデジタル回転子28を含み、デジタル回転子は、第1のしきい値未満の周波数エラーに応答して周波数エラーを訂正するように適合される。また、好適実施形態のシステム18は、デジタル回転子28に接続された局部発振器30を含む。局部発振器30は、第1のしきい値より大きい周波数エラーに応答して周波数エラーに訂正するように適合される。上に記載されず2に示されるタイプのコントローラー24を介する場合を含めて、さまざまな手段を介して、デジタル回転子28と局部発振器30は接続可能である。
デジタル回転子28は、無線信号の周波数エラーを訂正するように機能し、それにより図1に示される受信機と基地局との間の通信を可能にするタイミング信号を作成する。典型的なデジタル回転子28は、参照することによりその全体が組み込まれる米国特許シリアル番号第11/430,613に記載されている。局部発振器30は、受信した無線信号と実質的に同期したタイミング信号26を維持するように機能し、無線通信とGPSシステムの両方の機能性を可能にする。適切な発振器30は、誘導発振器(LC発振器)、水晶発振器(XO)、表面弾性波(SAW)装置、電圧制御型水晶発振器(VCXO)、または電圧制御温度補償型水晶発振器(VCTCXO)を含む。システム18は、周波数エラーの大きさに応答して、無線信号に関連する周波数エラーを訂正するためにデジタル回転子28と局部発振器30の一方または両方を動作するように適合される。
好適実施形態の第1の変形において、システム18はさらに周波数エラーを第1のしきい値と比較する手段をさらに含む。比較するための適切な手段は、上述したタイプの受信機12に統合することができるコントローラー24を参照して上に詳細が述べられている。コントローラー24は、デジタル動作またはアナログ動作を含む集積回路並びに任意の適切なメモリ、周波数エラーを第1のしきい値と比較するのに必要な処理キャパシティおよび電子通信回路を含む1つ以上のハードウエアまたはソフトウエアコンポーネントを含むことができる。好適実施形態の第1の変形に対する1つの代替案において、比較手段は周波数エラーを第2のしきい値と比較する手段を含む。第2のしきい値は第1のしきい値未満である。上述したように、第1のしきい値は、例えば所定値の周波数公差と、所定レンジ内の捕捉エラーを含むことができ、第2のしきい値は所定の値の周波数公差を含むことができる。そのため、典型的な状況において、第2のしきい値は第1のしきい値未満であろう。
好適実施形態の第1の変形に対する1つの代替案において、デジタル回転子28と局部発振器30は、第2のしきい値未満である周波数エラーに応答して周波数発エラーを強調的に訂正するように適合される。そのため、システム18は、周波数エラーを訂正するためにデジタル回転子28と局部発振器30の一方または両方を採用することができる。デジタル回転子28と局部発振器30の利用はさらに例えば周波数エラーの大きさと任意のGPSシステムサーチのステータスに依存することができる。
好適実施形態の第2の変形において、システム18はデータ回転子28に接続されたTTL32を含む。TTL32はデジタル回転子28に関連する所定値のフィンガタイミングエラー70を訂正するように適合される。1つの代替案において、TTL32は図4に示すように所定の利得72および所定のスルーレートリミット74で構成される。スルーレートリミッター74の出力は、アキュムレーターおよびフィンガアドバンス/リタード(advance/retard)ロジックブロック76に供給される。このブロックフィンガ位置のエラーを計算し進歩/遅延コマンドをフィンガ78に発行する。TTL32の利得72とスルーレート74の値はフィンガタイミングドリフトを適切に追跡するために十分な速度をTTL32に供給するように選択される。図4に示されるTTL32は、デジタル回転子28に関連するタイミングエラーを訂正するように適合される。あるいは、図6に示すように、TTL32は周波数エラーに比例するドリフトレートに応答してフィンガタイミングエラー80を訂正するように適合されることができる。TTLは所定の利得82およびスルーレートリミット84で構成される。さらに、周波数エラー86はフィンガタイミングドリフトレートを計算するために利用される。次に、これはアキュムレーターおよびフィンガアドバンス/リタードロジックブロック90に供給される。このブロックはフィンガ位置内のエラーを計算し、進歩/遅延コマンドをフィンガ92に発行する。このTTL32は局部発振器30内のエラーの大きさに関係なくフィンガを追跡するのに十分高速である。本明細書に記載された図4および6に示されたTTL実施形態の追跡能力のグラフィックモデルは図7に提供される。
好適実施形態の第3の変形において、局部発振器30は、GPSシステムサーチと実質的に同時に起こる周波数エラーの訂正を一時停止するように適合される。本明細書に使用されるように、GPSシステムサーチという用語は、上述したタイプのGPSシステムから受信された任意の信号を含む。上述するように、局部発振器30の周波数における大きな変化または予期しない変化が生じる任意のインスタンスはGPSシステムの性能に害を及ぼす。従って、システム18の局部発振器30は、GPSシステムの精度を保証するためにGPSシステムサーチの期間に、例えば、上述したRGS値のような所定値を維持するように適合される。
この発明は、これらの好適実施形態を特別に参照して詳細に記載されたけれども、他の実施形態は同じ結果を得ることができる。好適実施形態の変化および変更は当業者には明白であり、すべてのそのような変更および均等物を添付されたクレームにおいてカバーすることが意図される。上で引用されたすべてのリファレンス、アプリケーション、特許、及び出版物の全体の開示は参照することにより本明細書に含まれる。
この発明は、これらの好適実施形態を特別に参照して詳細に記載されたけれども、他の実施形態は同じ結果を得ることができる。好適実施形態の変化および変更は当業者には明白であり、すべてのそのような変更および均等物を添付されたクレームにおいてカバーすることが意図される。上で引用されたすべてのリファレンス、アプリケーション、特許、及び出版物の全体の開示は参照することにより本明細書に含まれる。
以下に他の実施形態を示す。
[1]下記を具備する周波数獲得の方法:
最近の良好なシステム(RGS)値に応答して局部発振器の周波数を確立する;
無線信号を受信する;
前記無線信号に関連する周波数エラーを計算する;
前記周波数エラーを第1のしきい値と比較する;
前記第1のしきい値未満である前記周波数エラーに応答してデジタル回転子を利用して前記周波数エラーを訂正する;
前記第1のしきい値より大きい前記周波数エラーに応答して前記局部発振器を利用して前記周波数エラーを訂正する。
[2]前記周波数エラーを第2のしきい値と比較するステップと、前記第2のしきい値より大きい前記周波数エラーに応答して前記局部発振器を利用して前記周波数エラーを訂正するステップをさらに備えた、[1]の方法。
[3]前記第2のしきい値は前記第1のしきい値未満である、[2]の方法。
[4]前記第1のしきい値は周波数公差および獲得エラーを含む、[3]の方法。
[5]前記第2のしきい値は周波数公差を含む、[3]の方法。
[6]GPS信号を受け取るステップをさらに備えた、[1]の方法。
[7]前記局部発振器を利用して前記周波数エラーを訂正するステップに関連する前記局部発振器に関連する周波数変化をGPSシステムに通知するステップをさらに備えた、[1]の方法。
[8]前記局部発振器による周波数エラーの訂正と実質的に同時に起こるGPSシステムサーチを一時停止するステップをさらに備えた、[7]の方法。
[9]前記GPSシステムによるサーチと実質的に同時に起こる前記局部発振器による前記周波数エラーの訂正を一時停止するステップをさらに備えた[7]の方法。
[10]前記第2のしきい値未満である前記周波数エラーに応答して前記デジタル回転子および前記局部発振器を利用して前記周波数エラーを訂正するステップをさらに備えた、[2]の方法。
[11]前記周波数エラーをデジタル回転子部分と局部発振器部分に分割するステップをさらに備えた、[1]の方法。
[12]前記デジタル回転子に関連するフィンガタイミングエラーを計算するステップをさらに備えた、[1]の方法。
[13]所定の利得と所定のスルーレートを有したタイムトラッキングループを利用して前記タイミングエラーを訂正するステップをさらに備えた、[12]の方法。
[14]前記周波数エラーに比例するドリフトレートを有したタイムトラッキングループを利用して前記タイミングエラーを訂正するステップをさらに備えた、[13]の方法。
[15]下記を具備する受信機:
無線信号を受信するように適合したアンテナ;
デジタル回転子と局部発振器を備え、前記無線信号に関連する周波数エラーを訂正するように適合した周波数制御システム;
前記デジタル回転子と前記局部発振器と通信し、前記無線信号に関連する周波数エラーを受信し、前記周波数エラーを第1のしきい値と比較するように適合するコントローラー、前記コントローラーは、前記デジタル回転子を制御して前記第1のしきい値未満である周波数エラーに応答して前記周波数エラーを訂正し、前記第1のしきい値より大きい前記周波数エラーに応答して前記周波数エラーを訂正する。
[16]前記コントローラーは前記周波数エラーを第2のしきい値と比較し、前記第2のしきい値より大きい前記周波数エラーに応答して前記周波数エラーを訂正するために前記局部発振器を制御するようにさらに適合する、[15]の受信機。
[17]前記第2のしきい値は前記第1のしきい値未満である、[16]の方法。
[18]前記第1のしきい値は周波数公差および獲得エラーを含む、[16]の受信機。
[19]前記第2のしきい値は周波数公差を含む、[16]の受信機。
[20]前記アンテナはGPS信号を受信するようにさらに適合する、[15]の受信機。
[21]前記コントローラーは、さらに前記局部発振器に関連する周波数変化をGPSシステムに通知するように適合する、[15]の受信機。
[22]前記コントローラーは、さらに前記局部発振器による周波数エラーの訂正と実質的に同時に起こるGPSシステムサーチを一時停止にするようにさらに適合する、[21]の受信機。
[23]前記コントローラーは、前記GPSシステムによるサーチと実質的に同時に起こる前記局部発振器による前記周波数エラーの訂正を一時停止にするように適合する、[21]の受信機。
[24]前記コントローラーは、前記デジタル回転子および前記局部発振器を制御し、前記第2のしきい値未満である前記周波数エラーに応答して前記周波数エラーを訂正するように適合する、[15]の受信機。
[25]前記コントローラーは前記周波数エラーをデジタル回転子部分と局部発振器部分に分割するように適合する、[24]の受信機。
[26]前記コントローラーは、前記デジタル回転子に関連するフィンガタイミングエラーを計算するように適合する、[15]の受信機。
[27]所定の利得と所定のスルーレートを有したタイムトラッキングループをさらに備え、前記タイムトラッキングループは、前記デジタル回転子に関連する前記タイミングエラーを訂正するように適合する、[26]の受信機。
[28]前記タイミングトラッキングループは前記周波数エラーに比例するドリフトレートに応答して前記タイミングエラーを訂正するように適合する、[26]の受信機。
[29][1]に従う前記周波数制御の方法を記載する機械読み取り可能な命令を有するデータ記憶媒体。
[30]下記を具備する周波数獲得のためのシステム:
第1のしきい値未満である周波数エラーに応答して前記周波数エラーを訂正するように適合するデジタル回転子;
前記デジタル回転子に接続され、前記第1のしきい値より大きい前記周波数エラーに応答して前記周波数エラーを訂正するように適合する局部発振器。
[31]前記周波数エラーを前記第1のしきい値と比較する手段をさらに備えた、[30]のシステム。
[32]前記比較する手段は前記周波数エラーを第2のしきい値と比較する手段を含み、前記第2のしきい値は前記第1のしきい値未満である、[31]のシステム。
[33]前記第1のしきい値は周波数公差と獲得エラーを含む、[30]のシステム。
[34]前記周波数公差は所定値である、[33]のシステム。
[35]前記獲得エラーは所定レンジ内にある、[33]のシステム。
[36]前記デジタル回転子に関連する所定値のタイミングエラーを訂正するように適合するタイムトラッキングループをさらに備えた、[30]のシステム。
[37]所定の利得と所定のスルーレートリミットを有したタイムトラッキングループをさらに備え、前記タイムトラッキングループは、前記デジタル回転子に関連する前記タイミングエラーを訂正するように適合する、[30]のシステム。
[38]前記タイムトラッキングループは前記周波数エラーに比例するドリフトレートに応答して前記タイミングエラーを訂正するように適合する、[37]のシステム。
[39]前記局部発振器はGPSシステムサーチと実質的に同時に起こる前記周波数エラーの訂正を一時停止するように適合する、[30]のシステム。
[40]前記デジタル回転子と前記局部発振器は前記第2のしきい値未満である前記周波数エラーに応答して前記周波数エラーを協調的に訂正するように適合する、[32]のシステム。

Claims (40)

  1. 下記を具備する周波数獲得の方法:
    最近の良好なシステム(RGS)値に応答して局部発振器の周波数を確立する;
    無線信号を受信する;
    前記無線信号に関連する周波数エラーを計算する;
    前記周波数エラーを第1のしきい値と比較する;
    前記第1のしきい値未満である前記周波数エラーに応答してデジタル回転子を利用して前記周波数エラーを訂正する;
    前記第1のしきい値より大きい前記周波数エラーに応答して前記局部発振器を利用して前記周波数エラーを訂正する。
  2. 前記周波数エラーを第2のしきい値と比較するステップと、前記第2のしきい値より大きい前記周波数エラーに応答して前記局部発振器を利用して前記周波数エラーを訂正するステップをさらに備えた、請求項1の方法。
  3. 前記第2のしきい値は前記第1のしきい値未満である、請求項2の方法。
  4. 前記第1のしきい値は周波数公差および獲得エラーを含む、請求項3の方法。
  5. 前記第2のしきい値は周波数公差を含む、請求項3の方法。
  6. GPS信号を受け取るステップをさらに備えた、請求項1の方法。
  7. 前記局部発振器を利用して前記周波数エラーを訂正するステップに関連する前記局部発振器に関連する周波数変化をGPSシステムに通知するステップをさらに備えた、請求項1の方法。
  8. 前記局部発振器による周波数エラーの訂正と実質的に同時に起こるGPSシステムサーチを一時停止するステップをさらに備えた、請求項7の方法。
  9. 前記GPSシステムによるサーチと実質的に同時に起こる前記局部発振器による前記周波数エラーの訂正を一時停止するステップをさらに備えた請求項7の方法。
  10. 前記第2のしきい値未満である前記周波数エラーに応答して前記デジタル回転子および前記局部発振器を利用して前記周波数エラーを訂正するステップをさらに備えた、請求項2の方法。
  11. 前記周波数エラーをデジタル回転子部分と局部発振器部分に分割するステップをさらに備えた、請求項10の方法。
  12. 前記デジタル回転子に関連するフィンガタイミングエラーを計算するステップをさらに備えた、請求項1の方法。
  13. 所定の利得と所定のスルーレートを有したタイムトラッキングループを利用して前記タイミングエラーを訂正するステップをさらに備えた、請求項12の方法。
  14. 前記周波数エラーに比例するドリフトレートを有したタイムトラッキングループを利用して前記タイミングエラーを訂正するステップをさらに備えた、請求項13の方法。
  15. 下記を具備する受信機:
    無線信号を受信するように適合したアンテナ;
    デジタル回転子と局部発振器を備え、前記無線信号に関連する周波数エラーを訂正するように適合した周波数制御システム;
    前記デジタル回転子と前記局部発振器と通信し、前記無線信号に関連する周波数エラーを受信し、前記周波数エラーを第1のしきい値と比較するように適合するコントローラー、前記コントローラーは、前記デジタル回転子を制御して前記第1のしきい値未満である周波数エラーに応答して前記周波数エラーを訂正し、前記第1のしきい値より大きい前記周波数エラーに応答して前記周波数エラーを訂正する。
  16. 前記コントローラーは前記周波数エラーを第2のしきい値と比較し、前記第2のしきい値より大きい前記周波数エラーに応答して前記周波数エラーを訂正するために前記局部発振器を制御するようにさらに適合する、請求項15の受信機。
  17. 前記第2のしきい値は前記第1のしきい値未満である、請求項16の方法。
  18. 前記第1のしきい値は周波数公差および獲得エラーを含む、請求項16の受信機。
  19. 前記第2のしきい値は周波数公差を含む、請求項16の受信機。
  20. 前記アンテナはGPS信号を受信するようにさらに適合する、請求項15の受信機。
  21. 前記コントローラーは、さらに前記局部発振器に関連する周波数変化をGPSシステムに通知するように適合する、請求項15の受信機。
  22. 前記コントローラーは、さらに前記局部発振器による周波数エラーの訂正と実質的に同時に起こるGPSシステムサーチを一時停止にするようにさらに適合する、請求項21の受信機。
  23. 前記コントローラーは、前記GPSシステムによるサーチと実質的に同時に起こる前記局部発振器による前記周波数エラーの訂正を一時停止にするように適合する、請求項21の受信機。
  24. 前記コントローラーは、前記デジタル回転子および前記局部発振器を制御し、前記第2のしきい値未満である前記周波数エラーに応答して前記周波数エラーを訂正するように適合する、請求項15の受信機。
  25. 前記コントローラーは前記周波数エラーをデジタル回転子部分と局部発振器部分に分割するように適合する、請求項24の受信機。
  26. 前記コントローラーは、前記デジタル回転子に関連するフィンガタイミングエラーを計算するように適合する、請求項15の受信機。
  27. 所定の利得と所定のスルーレートを有したタイムトラッキングループをさらに備え、前記タイムトラッキングループは、前記デジタル回転子に関連する前記タイミングエラーを訂正するように適合する、請求項26の受信機。
  28. 前記タイミングトラッキングループは前記周波数エラーに比例するドリフトレートに応答して前記タイミングエラーを訂正するように適合する、請求項26の受信機。
  29. 請求項1に従う前記周波数制御の方法を記載する機械読み取り可能な命令を有するデータ記憶媒体。
  30. 下記を具備する周波数獲得のためのシステム:
    第1のしきい値未満である周波数エラーに応答して前記周波数エラーを訂正するように適合するデジタル回転子;
    前記デジタル回転子に接続され、前記第1のしきい値より大きい前記周波数エラーに応答して前記周波数エラーを訂正するように適合する局部発振器。
  31. 前記周波数エラーを前記第1のしきい値と比較する手段をさらに備えた、請求項30のシステム。
  32. 前記比較する手段は前記周波数エラーを第2のしきい値と比較する手段を含み、前記第2のしきい値は前記第1のしきい値未満である、請求項31のシステム。
  33. 前記第1のしきい値は周波数公差と獲得エラーを含む、請求項30のシステム。
  34. 前記周波数公差は所定値である、請求項33のシステム。
  35. 前記獲得エラーは所定レンジ内にある、請求項33のシステム。
  36. 前記デジタル回転子に関連する所定値のタイミングエラーを訂正するように適合するタイムトラッキングループをさらに備えた、請求項30のシステム。
  37. 所定の利得と所定のスルーレートリミットを有したタイムトラッキングループをさらに備え、前記タイムトラッキングループは、前記デジタル回転子に関連する前記タイミングエラーを訂正するように適合する、請求項30のシステム。
  38. 前記タイムトラッキングループは前記周波数エラーに比例するドリフトレートに応答して前記タイミングエラーを訂正するように適合する、請求項37のシステム。
  39. 前記局部発振器はGPSシステムサーチと実質的に同時に起こる前記周波数エラーの訂正を一時停止するように適合する、請求項30のシステム。
  40. 前記デジタル回転子と前記局部発振器は前記第2のしきい値未満である前記周波数エラーに応答して前記周波数エラーを協調的に訂正するように適合する、請求項32のシステム。
JP2011147413A 2005-10-27 2011-07-01 周波数捕捉システム及び方法 Pending JP2011254491A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73156205P 2005-10-27 2005-10-27
US60/731,562 2005-10-27
US11/552,900 2006-10-25
US11/552,900 US20070183484A1 (en) 2005-10-27 2006-10-25 System and method of frequency acquisition

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538010A Division JP2009514401A (ja) 2005-10-27 2006-10-27 周波数獲得システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011254491A true JP2011254491A (ja) 2011-12-15

Family

ID=37808138

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538010A Withdrawn JP2009514401A (ja) 2005-10-27 2006-10-27 周波数獲得システム及び方法
JP2011147413A Pending JP2011254491A (ja) 2005-10-27 2011-07-01 周波数捕捉システム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538010A Withdrawn JP2009514401A (ja) 2005-10-27 2006-10-27 周波数獲得システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070183484A1 (ja)
EP (1) EP1941689A1 (ja)
JP (2) JP2009514401A (ja)
KR (1) KR101004595B1 (ja)
WO (1) WO2007050925A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8135097B2 (en) * 2007-11-30 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Sequential tracking and offline demodulation in receiver
WO2009108844A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods and devices for generation of broadband pulsed radiation
US8559969B2 (en) * 2008-09-15 2013-10-15 Intel Mobile Communications GmbH Method and system for sharing a clock reference signal within an integrated mobile device
TW201024775A (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Altek Corp Method for tracking satellites with multiple-frequencies
JP5123866B2 (ja) * 2009-01-20 2013-01-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動局
US8625724B2 (en) * 2009-03-10 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Adaptive tracking steps for time and frequency tracking loops
US9071493B2 (en) * 2009-06-29 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Dual frequency tracking loop for OFDMA systems
GB2499907B (en) * 2011-11-03 2016-01-27 Cambridge Silicon Radio Ltd Amelioration of frequency errors and/or their effects
CN103869340B (zh) * 2014-03-11 2016-11-23 北京华力创通科技股份有限公司 一种快速捕获l频段突发信号的系统及方法
CN114500207B (zh) * 2020-11-13 2023-10-31 千寻位置网络有限公司 通信信号频率捕获方法及其装置
CN117420579A (zh) * 2023-12-19 2024-01-19 中天引控科技股份有限公司 基于卫星追踪下的数据信号定位方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005039135A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-28 Qualcomm Incorporated Frequency adjustment in combined mobile communication-positioning device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3383318B2 (ja) * 1991-08-07 2003-03-04 株式会社東芝 デジタル変調波の復調装置
JPH07297872A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復調装置
US6188678B1 (en) * 1997-08-07 2001-02-13 Qualcomm Inc. Method and apparatus for adaptive closed loop power control using open loop measurements
FI111109B (fi) * 1999-12-09 2003-05-30 Nokia Corp Menetelmä vastaanottimen tahdistamiseksi, paikannusjärjestelmä, vastaanotin ja elektroniikkalaite
US6704555B2 (en) * 2001-01-09 2004-03-09 Qualcomm, Incorporated Apparatus and method for calibrating local oscillation frequency in wireless communications
JP2002353831A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Sharp Corp Afcシステム
US7088955B2 (en) * 2001-07-16 2006-08-08 Qualcomm Inc. Method and apparatus for acquiring and tracking pilots in a CDMA communication system
JP3794412B2 (ja) * 2002-03-11 2006-07-05 松下電器産業株式会社 搬送波再生装置
US7154872B2 (en) * 2002-04-26 2006-12-26 Lucent Technologies Inc. Method and system for tracking and correcting timing errors in communication systems
JP3804618B2 (ja) * 2003-02-25 2006-08-02 ソニー株式会社 通信装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005039135A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-28 Qualcomm Incorporated Frequency adjustment in combined mobile communication-positioning device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007050925A1 (en) 2007-05-03
EP1941689A1 (en) 2008-07-09
KR20080067686A (ko) 2008-07-21
KR101004595B1 (ko) 2010-12-28
US20070183484A1 (en) 2007-08-09
JP2009514401A (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011254491A (ja) 周波数捕捉システム及び方法
KR100969843B1 (ko) 주파수 제어 시스템, 방법, 및 장치
JP5043115B2 (ja) 周波数修正を効率的に適用するための方法および装置
US7848778B2 (en) Method and apparatus for adjusting reference oscillator frequency in a mobile wireless device
WO2003098817A3 (en) System and method for frequency management in a communications positioning device
US9277425B2 (en) Systems and methods for automatic frequency control for mobile communication systems
US7053825B2 (en) Communication device
KR20050038038A (ko) 이동 유닛 속도에 기초한 주파수 및 시간 추적 루프들에서의 주파수 시프트 및 시간 시프트 보상
US8547950B2 (en) Squaring loss inhibition for low signal levels in positioning systems
US20030099215A1 (en) Reducing handover frequency error
JP4686947B2 (ja) 基準周波数調整方法及び装置並びに制御プログラム
CN101232480B (zh) 用于调节频率偏移的装置和方法
CN101297528A (zh) 频率捕获的系统和方法
JPH09284151A (ja) 受信装置、受信方法および通信システム
JP2006184219A (ja) 測位衛星受信装置
US7388898B2 (en) Communication device
US7333533B2 (en) Communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702