JP2011250776A - アボカドの果肉練砕加工品の変色防止方法及び変色防止剤 - Google Patents
アボカドの果肉練砕加工品の変色防止方法及び変色防止剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011250776A JP2011250776A JP2010138720A JP2010138720A JP2011250776A JP 2011250776 A JP2011250776 A JP 2011250776A JP 2010138720 A JP2010138720 A JP 2010138720A JP 2010138720 A JP2010138720 A JP 2010138720A JP 2011250776 A JP2011250776 A JP 2011250776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- avocado
- discoloration
- acid
- weight
- preventing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
Abstract
【解決手段】アボカドの果肉練砕加工品に対し、0.001〜0.1重量%のα−リポ酸又はその包接体と、0.1〜5.0重量%のL−アスコルビン酸又はその塩類と、添加量0.001〜1.0重量%のキレート剤を添加混合するか、L−アスコルビン酸類に代え0.1〜5.0重量%のエリソルビン酸またはその塩類を添加混合するか、あるいは、L−アスコルビン酸類とエリソルビン酸類の2剤を同量で添加混合すること。
Description
通常、アボカドは、アメリカ、カナダ、メキシコ、ニュージーランド、ブラジルその他の南米諸国で加工されている。原料のアボカドを剥皮し、スクーピングしたものを容器に充填し高圧殺菌処理を経て冷凍されている。その冷凍品を世界各地へと輸送し、各食品メーカーにて解凍し商品化されている。
各成分の添加量としては、食味の面も考慮すると、α−リポ酸又はその包接体は0.001〜0.1重量%好ましくは0.005〜0.05重量%、L−アスコルビン酸類は0.1〜5.0重量%好ましくは0.5〜2.0重量%、エリソルビン酸類は0.1〜5.0重量%好ましくは0.5〜2.0重量%、キレート剤は0.001〜1.0重量%好ましくは0.05〜0.5重量%である。
アボカドを剥皮し、中から種を取り出しスクーピングし、ペーストを作成した。以下の試験区はスクリーピングする工程で添加した。それを実際の流通形態に則して一度凍結をかけ、解凍したものをサンプルとした。
また、いずれの製剤使用量も極めて少ないため、食味に関しても、異味の感じられないアボカドペーストそのものであった。
Claims (6)
- アボカドの果肉練砕加工品に対し、0.001〜0.1重量%のα−リポ酸又はその包接体と、0.1〜5.0重量%のL−アスコルビン酸又はその塩類と、0.001〜1.0重量%のキレート剤を添加混合することを特徴とするアボカドの果肉練砕加工品の変色防止方法。
- アボカドの果肉練砕加工品に対し、0.001〜0.1重量%のα−リポ酸又はその包接体と、0.1〜5.0重量%のエリソルビン酸又はその塩類と、0.001〜1.0重量%のキレート剤を添加混合することを特徴とするアボカドの果肉練砕加工品の変色防止方法。
- アボカドの果肉練砕加工品に対し、0.001〜0.1重量%のα−リポ酸又はその包接体と、0.1〜5.0%重量のL−アスコルビン酸またはその塩類と、0.1〜5.0重量%のエリソルビン酸又はその塩類と、0.001〜1.0重量%のキレート剤を添加混合することを特徴とするアボカドの果肉練砕加工品の変色防止方法。
- α−リポ酸又はその包接体と、L−アスコルビン酸又はその塩類と、キレート剤を有効成分として含有することを特徴とするアボカドの果肉練砕加工品の変色防止剤。
- α−リポ酸又はその包接体と、エリソルビン酸又はその塩類と、キレート剤を有効成分として含有することを特徴とするアボカドの果肉練砕加工品の変色防止剤。
- α−リポ酸又はその包接体と、L−アスコルビン酸又はその塩類と、エリソルビン酸又はその塩類と、キレート剤を有効成分として含有することを特徴とするアボカドの果肉練砕加工品の変色防止剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010138720A JP2011250776A (ja) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | アボカドの果肉練砕加工品の変色防止方法及び変色防止剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010138720A JP2011250776A (ja) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | アボカドの果肉練砕加工品の変色防止方法及び変色防止剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011250776A true JP2011250776A (ja) | 2011-12-15 |
Family
ID=45415292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010138720A Pending JP2011250776A (ja) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | アボカドの果肉練砕加工品の変色防止方法及び変色防止剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011250776A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016202066A (ja) * | 2015-04-21 | 2016-12-08 | アサマ化成株式会社 | アボカド用褐変防止剤及びアボカドの褐変防止方法 |
JP2018042546A (ja) * | 2016-03-31 | 2018-03-22 | 奥野製薬工業株式会社 | アボカド果実加工品の変色防止剤および変色防止方法ならびにアボカド果実加工品の製造方法 |
JP7477153B2 (ja) | 2020-05-26 | 2024-05-01 | 株式会社ウエノフードテクノ | 青果物用品質保持剤および品質保持方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5871794A (en) * | 1996-08-07 | 1999-02-16 | Brito; Jorge Issac | Stabilized guacamole and method for making same |
JP2005530502A (ja) * | 2002-06-07 | 2005-10-13 | マントローズ−ハウザー カンパニー インコーポレイテッド | 新鮮な青果を保存するための方法 |
JP2007029071A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Seiwa Technics:Kk | 生鮮野菜、果物の変色防止方法及び変色防止剤 |
JP2008054503A (ja) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Okuno Chem Ind Co Ltd | 青果物の変色防止剤 |
-
2010
- 2010-06-01 JP JP2010138720A patent/JP2011250776A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5871794A (en) * | 1996-08-07 | 1999-02-16 | Brito; Jorge Issac | Stabilized guacamole and method for making same |
JP2005530502A (ja) * | 2002-06-07 | 2005-10-13 | マントローズ−ハウザー カンパニー インコーポレイテッド | 新鮮な青果を保存するための方法 |
JP2007029071A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Seiwa Technics:Kk | 生鮮野菜、果物の変色防止方法及び変色防止剤 |
JP2008054503A (ja) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Okuno Chem Ind Co Ltd | 青果物の変色防止剤 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016202066A (ja) * | 2015-04-21 | 2016-12-08 | アサマ化成株式会社 | アボカド用褐変防止剤及びアボカドの褐変防止方法 |
JP2018042546A (ja) * | 2016-03-31 | 2018-03-22 | 奥野製薬工業株式会社 | アボカド果実加工品の変色防止剤および変色防止方法ならびにアボカド果実加工品の製造方法 |
JP7477153B2 (ja) | 2020-05-26 | 2024-05-01 | 株式会社ウエノフードテクノ | 青果物用品質保持剤および品質保持方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018504938A (ja) | 果物及び野菜の保存料 | |
AU7614998A (en) | Compositions and processes for maintaining the fresh sensory attributes of freshly-cut apples | |
CN110934183A (zh) | 一种鲜切果蔬保鲜剂及其制备方法和应用 | |
JP6318114B2 (ja) | 藻類由来成分含有飲食物 | |
JP2011250776A (ja) | アボカドの果肉練砕加工品の変色防止方法及び変色防止剤 | |
JP2011217655A (ja) | 酢酸含有飲食物、並びに、酢酸含有飲食物の酢酸臭低減方法 | |
KR101418963B1 (ko) | 저염가루김치의 제조방법 및 저염가루김치를 함유한 조미료 | |
KR100918185B1 (ko) | 갑각류용 보존제 및 갑각류의 보존방법 | |
JP2008193907A (ja) | 冷凍用米飯の製造方法 | |
JPWO2007097357A1 (ja) | 揮発性硫化物類の生成抑制剤とこれを利用する揮発性硫化物類の生成抑制方法 | |
JP2014507120A (ja) | 酵母菌活性を抑制する方法 | |
JP6284361B2 (ja) | 食品用保存剤および食品の保存方法 | |
US20080102184A1 (en) | Chunky salad dressing | |
JP6156769B2 (ja) | 生ウニ保存剤およびそれを用いた生ウニの身崩れを防止するための方法 | |
JP2015006170A (ja) | 食品用日持向上剤 | |
JP6539892B2 (ja) | アボカド果実加工品の変色防止剤および変色防止方法ならびにアボカド果実加工品の製造方法 | |
WO2013087401A1 (en) | Antifungal flavoring compositions | |
JP2011167154A (ja) | 保存に適した米飯と米飯の製造方法、並びにそれに用いる米飯加工改良剤 | |
JP7627133B2 (ja) | 静菌用組成物、静菌方法及び加工食品 | |
RU2307513C2 (ru) | Консервированная композиция на основе пряной травы, способ приготовления консервированной композиции | |
JP2007029071A (ja) | 生鮮野菜、果物の変色防止方法及び変色防止剤 | |
JP2014212769A (ja) | 緑色野菜用日持ち向上剤及び該緑色野菜用日持ち向上剤を含有する緑色野菜を原料とする加工食品 | |
JP7356928B2 (ja) | 緑色野菜用品質保持剤および緑色野菜の品質保持方法 | |
JP7477153B2 (ja) | 青果物用品質保持剤および品質保持方法 | |
JP2011092018A (ja) | 食品保存剤および食品保存方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20111108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141030 |