JP2011249183A - 車両用前照灯システム、制御装置および車両用前照灯装置 - Google Patents

車両用前照灯システム、制御装置および車両用前照灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011249183A
JP2011249183A JP2010122347A JP2010122347A JP2011249183A JP 2011249183 A JP2011249183 A JP 2011249183A JP 2010122347 A JP2010122347 A JP 2010122347A JP 2010122347 A JP2010122347 A JP 2010122347A JP 2011249183 A JP2011249183 A JP 2011249183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
relative positional
positional relationship
individual
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010122347A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyuki Mochizuki
光之 望月
Takuya Kotajima
拓也 古田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010122347A priority Critical patent/JP2011249183A/ja
Publication of JP2011249183A publication Critical patent/JP2011249183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/45Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • F21W2102/16Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having blurred cut-off lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】照射領域を複数並べて一つの配光パターンを形成する場合でも配光パターン上の暗部の形成を抑制できるような車両用前照灯システムを提供する。
【解決手段】車両用前照灯システム100は、少なくとも車幅方向に配列される個別照射領域を複数形成可能な個別光源ユニットを含むハイビーム用灯具ユニット18と、個別光源ユニットからの光を車両前方へ導く投影レンズ30と、個別光源ユニットと投影レンズ30との相対位置関係を決定する機構であって、投影レンズ30の後方焦点を含む領域に個別光源ユニットが含まれる第1の相対位置関係と個別光源ユニットが領域から外れる第2の相対位置関係とのいずれかを選択するアクチュエータ38と、個別光源ユニットの点消灯とアクチュエータ38の駆動を制御する制御部44と、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両用前照灯システム、制御装置および車両用前照灯装置、特に照射領域を複数並べて一つの配光パターンを形成する車両用前照灯システム、その制御装置および車両用前照灯装置に関する。
従来、車両用前照灯において複数の光源を灯具ユニットの基板上に配列して、個々の光源の照射により個別の照射領域を形成すると共に、その個別の照射領域を合成することにより、実際に形成したい配光パターンを形成するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このように複数の光源を用いて配光パターンを合成するような前照灯の場合、各光源を個別に点消灯制御することで例えば、前方車や歩行者の存在する領域に対応する個別の照射領域を消灯させることが検討されている。この場合、消灯領域を最小限に抑えることで、前方車や歩行者に対するグレア抑制を行いつつ運転者の視界を可能な限り維持できると考えられ、各種検討がなされている。
特開2004−311101号公報
ところで、特許文献1に示されるような複数の光源を基板上で配列する場合、配線上の制約や放熱上の制約等設計上の各種制約により各光源同士を密着させることが困難な場合がある。つまり、各光源間には隙間が生じてしまうことになる。一般的な灯具ユニットの場合、光源からの光は投影レンズを介して前方に導かれる。この場合、光源からの光で鮮明な配光パターンを形成しようとすると、光源の位置を投影レンズの後方焦点に対応する位置に配置することが望ましい。この場合、各光源で形成する個別の照射領域は鮮明なものになる一方で、光源間に形成された隙間部分に対応する暗部が、そのまま隣接する個別の照射領域の間に形成されることになる。そのため、配光パターンとしては見栄えが悪くなるという問題がある。特に車両前方の壁面等に配光パターンが照射された場合、暗部と明部がはっきりと分かれてしまい運転者に違和感を与え易いという問題がある。
本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、照射領域を複数並べて一つの配光パターンを形成する場合でも配光パターン上の暗部の形成を抑制できるような車両用前照灯システム、制御装置および車両用前照灯装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用前照灯システムは、少なくとも車幅方向に配列される個別照射領域を複数形成可能な光源と、光源からの光を車両前方へ導く投影レンズと、光源と投影レンズとの相対位置関係を決定する機構であって、投影レンズの後方焦点を含む領域に光源が含まれる第1の相対位置関係と光源が領域から外れる第2の相対位置関係とのいずれかを選択する位置選択機構と、光源の点消灯と位置選択機構の駆動を制御する制御部と、を含む。
位置選択機構は、光源と投影レンズとのいずれか一方、またはその両方を動かすことによって光源と投影レンズの「相対位置関係」を選択してもよい。「後方焦点を含む領域」は、投影レンズの焦点位置と一致する点がフォーカス位置であり最も個別照射領域を鮮明にする位置であるが、個別照射領域の鮮明さは適宜選択可能である。したがって、「後方焦点を含む領域」は、投影レンズの焦点位置と完全に一致する必要はなく、第1の相対位置関係のときに個別照射領域の照射形状や明るさが許容される状態を維持できればよく、投影レンズの焦点位置の前後位置を含む領域としてもよい。第2の相対位置関係は、第1の相対位置関係から外れた位置となるので、個別照射領域の照射形状は第2の相対位置関係のときの方が第1の相対位置関係の場合よりぼやけた形状になる。このように第2の相対位置関係を選択してオフフォーカスさせて照射形状を拡大することにより、個別照射領域の照射形状は本来のものより大きくなる。その結果、隣接する個別照射領域との間の暗部をオフフォーカスにより拡大した領域で補完して明るくして目立たなくする。一方、光源と投影レンズの相対位置関係をフォーカス位置である第1の相対位置関係にすることにより、個別照射領域の鮮明さを向上できる。その結果、前方視認性を向上させるか、暗部のない見やすい照射領域を得るかの選択ができる。
光源は、個別照射領域のそれぞれと対応して配列された複数の個別光源で構成され、位置選択機構は、それぞれの個別光源を光軸方向に移動可能であり、第1の相対位置関係と第2の相対位置関係のいずれかを選択してもよい。個別光源を用いることにより、特定の領域のみ消灯させることができる。例えば、個別照射領域が全体としてハイビーム用配光パターンのハイビーム領域を形成していた場合、前方車や歩行者の存在する領域のみを消灯してグレアの抑制ができる。そして、それぞれの個別光源を光軸方向に移動可能とし、第1の相対位置関係と第2の相対位置関係のいずれかを選択できるようにしている。この場合、個別光源のうち消灯させた個別光源に隣接する個別光源について、第1の相対位置関係を選択し、消灯させた個別光源と非隣接の個別光源については第2の相対位置関係を選択してもよい。
光源は、LEDアレイで構成されてもよい。この場合、個別照射領域を容易に形成できる。また、個別の点消灯制御も容易にできる。
本発明の別の態様は、制御装置である。この装置は、車両周囲の状況に基づく信号を受けて、車両用前照灯装置の照射状態を制御する制御装置であって、少なくとも車幅方向に配列される個別照射領域を複数形成可能な光源の点消灯を制御する一方、光源と当該光源からの光を車両前方へ導く投影レンズとの相対位置関係を投影レンズの後方焦点を含む領域に光源が位置する第1の相対位置関係と光源が領域から外れる第2の相対位置関係とのいずれかを選択して照射状態を制御する。
この態様によると、車両周囲の状況に基づく信号を受けて、車両用前照灯装置の照射状態の制御が容易にできると共に、オフフォーカス位置である第2の相対位置関係を選択することにより隣接する個別照射領域の間の暗部をオフフォーカスにより拡大した領域で補完し明るくして目立たなくできる。また、光源と投影レンズの相対位置関係としてフォーカス位置である第1の相対位置関係を選択することにより、個別照射領域の鮮明さを向上できる。その結果、前方視認性を向上させるか、暗部の目立たない見やすい照射領域を得るかの選択制御が実現できる。
本発明のさらに別の態様は、車両用前照灯装置である。この装置は、少なくとも車幅方向に配列した個別照射領域を複数形成可能な光源と、光源からの光を車両前方へ導く投影レンズと、光源と投影レンズとの相対位置関係を決定する機構であって、投影レンズの後方焦点を含む領域に光源が含まれる第1の相対位置関係と光源が領域から外れる第2の相対位置関係とのいずれかを選択する位置選択機構と、を含む。
この態様によると、オフフォーカス位置である第2の相対位置関係を選択することにより隣接する個別照射領域の間の暗部をオフフォーカスにより拡大した領域で補完し明るくして目立たなくできる。また、光源と投影レンズの相対位置関係としてフォーカス位置である第1の相対位置関係を選択することにより、個別照射領域の鮮明さを向上できる。その結果、前方視認性を向上させる照射か、暗部のない見やすい照射領域を得る照射かの切替が実現できる。
本発明の車両用前照灯装置によれば、照射領域を複数並べて一つの配光パターンを形成する場合でも配光パターン上の暗部の形成を抑制できるような車両用前照灯システム、制御装置および車両用前照灯装置が提供できる。
本実施形態の車両用前照灯装置の内部構造を説明する概略断面図である。 本実施形態の車両用前照灯システムの構成を説明する機能ブロック図である。 本実施形態の車両用前照灯システムにより暗部を目立たなくしたハイビーム用配光パターンを形成する例を説明する説明図である。 本実施形態の車両用前照灯システムにより鮮明な消灯領域を有するハイビーム用配光パターンを形成する例を説明する説明図である。 本実施形態の車両用前照灯システムにより鮮明な消灯領域を形成しつつ暗部の目立たないハイビーム用配光パターンを形成する例を説明する説明図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下実施形態という)を、図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態の車両用前照灯システムの一部を構成する車両用前照灯装置10の内部構造を説明する概略断面図である。車両用前照灯装置10の一例としてロービーム用配光パターンに照射領域を重畳することでハイビーム用配光パターンを形成する、いわゆる4灯式の車両用前照灯装置10を示す。図1は車両右側に配置される車両用前照灯装置10である。図1に示すように、車両用前照灯装置10はランプボディ12と、透明カバー14とで略密閉空間を形成し、内部に1つのロービーム用灯具ユニット16と1つのハイビーム用灯具ユニット18を配置している。本実施形態の場合、車両が走行する道路において、前方例えば25mの位置に設定される鉛直線Vと水平線Hを含む仮想鉛直スクリーンを考える。ロービーム用灯具ユニット16やハイビーム用灯具ユニット18の形成する照射領域は、この仮想鉛直スクリーン上で配光パターンとして投影されることになる。なお、ロービーム用灯具ユニット16やハイビーム用灯具ユニット18により形成される具体的な配光パターンは後述する。
ロービーム用灯具ユニット16は、回転放物面等を基準に形成されたリフレクタ20を有する、いわゆるパラボラ型の灯具ユニットである。図1の場合、ロービーム用灯具ユニット16はハイビーム用灯具ユニット18より車両外側に配置されている。前照灯の光源として、例えば、白熱球やハロゲンランプ、放電球、LED、ネオン管、レーザ光源などが使用可能である。本実施形態では、一例としてハロゲンランプで構成されるバルブ22を示す。バルブ22は、リフレクタ20の略中央に形成された開口部に勘合固定されると共に、ランプボディ12によって支持されている。なお、ロービーム用灯具ユニット16は光軸調整機構(図示省略)を備えてもよく、車両の姿勢に応じて光軸調整ができるようにされてもよい。バルブ22の前方にはシェード24が配置されている。シェード24はバルブ22から前方への直接光をカットする機能を有し、対向車や前走車、歩行者等に不快感を伴うグレアを与える原因を排除している。シェード24は例えばブラケットなどの支持部材を用いてリフレクタ20に固定することができる。また、シェード24を配置する代わりにバルブ22の先端部に表面処理を施しマスクを形成してシェード24と同等の機能を持たせてもよい。
なお、ロービーム用灯具ユニット16の場合、配光の上限を限定する明瞭な明暗境界線、いわゆるカットオフラインが設けられる。このカットオフラインは、当該カットオフラインから下方は明るく、カットオフラインの上方は暗いという境界線を意味する。カットオフラインは、例えば、左側通行の地域で利用される車両の場合、車幅方向の右側で光軸を横切る水平線より下側で水平に延びる右側部分と、車幅方向の左側で右側部分よりやや上方の位置を水平に延びる左側部分とが、左上がりに傾斜した中央部分によって連結された形状を有する。なお、中央部分の傾斜角度は、例えば45°である。図1に示すようなパラボラ型の灯具ユニットの場合、バルブ22の内部にカットオフオフライン形成用のシェードを内蔵することができる。また、光源の前方に凸レンズを有するプロジェクタ型と称される灯具ユニットの場合、リフレクタと、凸レンズの間に、カットオフライン形成用のシェードを配置して、シェードの先端形状を仮想鉛直スクリーン上に投影する。
本実施形態の場合、ロービーム用灯具ユニット16より車両内側にはハイビーム用灯具ユニット18が配置されている。ハイビーム用灯具ユニット18の内部には、個別光源26を搭載する光源基板28が複数配置され、個々の個別光源26から照射される光で形成される照射領域を組み合わせることによりハイビーム照射領域を形成し、仮想鉛直スクリーン上に所定の配光パターンを形成する。なお、ここでいうハイビーム照射領域は、ロービーム用灯具ユニット16に形成されるロービーム用配光パターンのカットオフライン付近に付加的に照射される領域で、ハイビーム照射領域とロービーム用配光パターンとでハイビーム用配光パターンを形成している。
ハイビーム用灯具ユニット18は、投影レンズ30、個別光源ユニット32、ホルダ34、ヒートシンク36、アクチュエータ38を含んで構成される。個別光源ユニット32は個別光源26と光源基板28とで構成される。個別光源26は、例えばLED素子で構成され、それがアレイ状に配列され全体として1つのハイビーム用灯具ユニット18用の光源を構成している。個別光源26を搭載する光源基板28の背面には、個別光源ユニット32ごとにヒートシンク36が配置され、個別光源ユニット32の放熱を行う。さらに、各ヒートシンク36の背面には後述する位置選択機構として機能するアクチュエータ38が接続されている。このアクチュエータ38は、車両用前照灯装置10の光源の位置とこの光源からの光を車両前方へ導く投影レンズ30の位置との相対位置関係を選択して照射状態を決定する機能を有する。つまり、少なくとも車幅方向に配列された個別照射領域を複数形成可能な光源の位置と、投影レンズ30の位置との相対位置関係において、投影レンズ30の後方焦点を含む領域に光源の位置が含まれる第1の相対位置関係と光源の位置が前述した領域から外れる第2の相対位置関係とのいずれかを選択することを可能にする。個別光源ユニット32およびヒートシンク36はアクチュエータ38の動作により一体的に光軸Oの方向に進退するように構成される。光源を個別光源26で構成することにより、個別光源26ごとの点消灯制御が可能になる。例えば、ハイビーム用配光パターンの領域内に前方車や自転車、歩行者等が存在した場合、その存在位置を特定し、その位置に対応する個別光源26を消灯させることが可能になる。つまり、グレアを抑制すべき領域のみ消灯して他の領域を点灯させることができる。消灯領域は、前方車や歩行者等のグレア抑制対象物と自車との相対関係に基づき変化させることが可能である。その結果、グレア防止とハイビーム用配光パターンの照射範囲の可能な限りの維持の両立を図ることができる。
投影レンズ30は、車両前後方向に延びる光軸O上に配置される。投影レンズ30は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズからなり、投影レンズ30の後方焦点Fを含む焦点面である後方焦点面上に形成される光源像を、反転像として灯具前方の仮想鉛直スクリーン上に投影する。
アクチュエータ38は各個別光源ユニット32を光軸O方向に進退させて、個別光源26と投影レンズ30との相対位置関係を決定する。図1の場合アクチュエータ38は、後方焦点Fを含む後方焦点面上の位置を第1の相対位置関係の状態とし、この第1の相対位置関係の状態より後方焦点Fに対して後方に遠ざかる位置が第2の相対位置関係の状態になるように駆動する。各アクチュエータ38は例えばソレノイドで構成される2位置制御タイプのアクチュエータとすすることができる。各アクチュエータ38はアクチュエータボディ40上に配列され、ユニット化されている。
また、ホルダ34は、投影レンズ30を支持するとともに、個別光源ユニット32およびヒートシンク36の進退動作を許容する。なお、個別光源ユニット32からの漏光を防止するように個別光源ユニット32およびヒートシンク36とホルダ34との間には図示しない漏光防止部品を介在させている。ホルダ34は図示を省略したブラケットによりランプボディ12に固定されている。また、ハイビーム用灯具ユニット18は光軸調整を行う光軸調整機構を備えてもよい。
この他、車両用前照灯装置10には、前照灯の正面からの見栄えを向上するためのエクステンション42が配置されている。エクステンション42はロービーム用灯具ユニット16及びハイビーム用灯具ユニット18とランプボディ12との隙間を覆い隠すように配置される略箱型の部材であり、その表面は反射面とされることが多い。
図2は、本実施形態の車両用前照灯システム100の構成を説明する機能ブロック図である。
車両用前照灯装置10には、制御部44および電源回路46が接続されている。電源回路46は制御部44からの指示に基づき車両用前照灯装置10におけるロービーム用灯具ユニット16、ハイビーム用灯具ユニット18に電力を供給して点灯させる。また、アクチュエータ38にも電力を供給してハイビーム用灯具ユニット18の個別光源ユニット32等を進退動作させる。
制御部44には、カメラ48で取得した画像を処理して自車の周囲状況、特に自車前方の車両や歩行者等の位置を検出する画像処理部50が接続されている。制御部44は画像処理部50から提供される周囲状況に基づき、ロービーム用灯具ユニット16やハイビーム用灯具ユニット18の点灯切替を制御すると共に、ハイビーム用灯具ユニット18の各個別光源26を個別に制御して、前述したように一部を消灯させることによるグレア抑制制御を実行する。また、後述するがアクチュエータ38を併せて制御し個別光源26の配列に起因して生じる暗部を目立たなくする制御も実行する。
この他、制御部44には、ライトスイッチ52が接続されている。ライトスイッチ52は例えば、ステアリングコラムやインストルメントパネルに配置され、運転者の操作によりロービーム用灯具ユニット16やハイビーム用灯具ユニット18の手動点消灯制御を実現すると共に、個別光源26の一部を消灯させる手動部分消灯制御を実現してもよい。
このように構成される車両用前照灯システム100による車両用前照灯装置10の点消灯制御を図3〜図5を用いて説明する。
図3(a)は、ハイビーム用灯具ユニット18においける投影レンズ30、個別光源ユニット32、アクチュエータ38等の位置関係を説明するための簡略化した説明図である。なお、図3(a)では、各個別光源ユニット32を区別するために、個別光源ユニット32a,32b,32c,32dに区別して表している。図3(a)は、アクチュエータ38の動作により個別光源ユニット32a〜32dが投影レンズ30に対して第2の相対位置関係を形成するように移動した状態を示している。
例えば、画像処理部50を介して得られるカメラ48の画像により自車前方に前方車や歩行者が存在しないことが確認できた場合に、制御部44は、運転者の視界確保を優先するために、ハイビーム用配光パターンを形成するように車両用前照灯装置10を制御する。そのために、ロービーム用灯具ユニット16を点灯させるとともに、ハイビーム用灯具ユニット18の個別光源ユニット32を全て点灯させる。また、アクチュエータ38を制御して個別光源ユニット32と投影レンズ30とが第2の相対位置関係を形成するように個別光源ユニット32a〜32dを移動させる。前述したように、第2の相対位置関係が選択された場合、個別光源ユニット32a〜32dは投影レンズ30の後方焦点Fを含む後方焦点面より後方にずれた位置に移動する。この場合、個別光源ユニット32a〜32dが点灯すると図3(b)に示すように、ロービーム用灯具ユニット16により形成されるロービーム用配光パターンLoのカットオフラインCaにハイビーム用配光パターンを構成する個別照射領域Hi1〜Hi4が積み重ねられるように照射される。このとき、各個別光源ユニット32a〜32dが後方焦点Fに位置すれば、形成される照射領域はフォーカスされた鮮明な領域となる。一方、図3(a)において、各個別光源ユニット32a〜32dは、投影レンズ30に対して第2の相対位置関係を形成している。したがって、形成される個別照射領域Hi1〜Hi4はオフフォーカスされた状態になり、各個別光源ユニット32a〜32dが後方焦点Fの位置である第1の相対位置関係を形成している場合よりぼやけて拡大される。この拡大部分Aが、隣接する個別光源ユニット32間の隙間に起因して形成される暗部を補完し、ハイビーム用配光パターンを全体とし切れ目(暗部)のないパターンとする。なお、この場合、ハイビーム用配光パターンの一部を構成する個別照射領域Hi1〜Hi4は、各個別光源ユニット32が第1の相対位置関係を形成している場合に比べてオフフォーカスされた分だけ僅かに暗くなる。したがって、オフフォーカスさせるためのアクチュエータ38の制御量は各個別照射領域Hi1〜Hi4の明るさを考慮しつつ決定することが望ましい。なお、オフフォーカスされたことにより拡大される照射領域は上下左右に広がる。これに対し、図3(b)の場合、個別照射領域Hi1〜Hi4は、その上下方向の拡大部分を図示しない遮光板等により遮り、上下方向の照射領域につて個別光源ユニット32が第1の相対位置関係を形成している場合と概ね同じ大きさになるようにしている。これは、ハイビーム用配光パターンの特に上限が広がらないようにするためである。
このように、アクチュエータ38により個別光源ユニット32と投影レンズ30との相対位置関係として第2の相対位置関係を選択することで、個別光源ユニット32の配列時の隣接間の隙間に起因する暗部を目立たないようにすることができる。その結果、運転者に違和感を与えにくいに高品質のハイビーム用配光パターンが形成できる。
図4(a)は、アクチュエータ38の動作により個別光源ユニット32a〜32dが投影レンズ30に対して第1の相対位置関係を形成するように移動した状態を示している。
例えば、画像処理部50を介して得られるカメラ48の画像により自車前方に対向車が存在することが確認できた場合に、制御部44は、対向車に対するグレア抑制を優先するために、ハイビーム用配光パターンの一部を消灯するように車両用前照灯装置10を制御する。すなわち、ロービーム用灯具ユニット16を点灯させるとともに、ハイビーム用灯具ユニット18の個別光源ユニット32のうち、対向車の存在する位置に対応する個別光源ユニット32を消灯する。図4(a)の場合、個別光源ユニット32cを消灯させ、他の個別光源ユニット32a、32b、32dを点灯している例を示している。また、アクチュエータ38を制御して個別光源ユニット32と投影レンズ30とが第1の相対位置関係を形成するように個別光源ユニット32a〜32dを移動させる。前述したように、第1の相対位置関係が選択された場合、個別光源ユニット32a〜32dは投影レンズ30の後方焦点Fを含む後方焦点面の位置に移動する。この場合、個別光源ユニット32a、32b、32dが点灯すると図4(b)に示すように、ロービーム用灯具ユニット16により形成されるロービーム用配光パターンLoのカットオフラインCaに個別照射領域Hi1、Hi2、Hi4が積み重ねられるように照射される。このとき、各個別光源ユニット32a〜32dは、投影レンズ30に対して第1の相対位置関係を形成しているので、形成される個別照射領域Hi1、Hi2、Hi4はフォーカスされた状態になり鮮明な明るい照射領域を形成する。その結果、個別照射領域Hi3に相当する遮光領域は、見切りのよい、つまり明暗境界が直線的な鮮明な領域となり、対向車54に対するグレアを確実に防止できる。なお、図4(b)に示すように、各個別照射領域Hiは第1の相対位置関係に基づき鮮明な領域を形成する一方、隣接する個別照射領域Hi1と個別照射領域Hi2との間に暗部56を形成してしまう。その結果、グレア抑制は十分できるものの運転者の違和感を招く可能性は残る。
このように、アクチュエータ38により個別光源ユニット32と投影レンズ30との相対位置関係を第1の相対位置関係とすることで、各個別照射領域Hiを明るくすると共に、グレア抑制のために一部の照射領域を遮光する場合、見切りのよい鮮明なグレア抑制領域が形成できる。
図5は、図3、図4で説明した制御を融合させて、見切りのよい鮮明なグレア抑制領域を形成すると共に、個別光源ユニット32の配列に起因する暗部56を目立たないようにすることを両立させる制御を説明する説明図である。
図5(a)に示すように、アクチュエータ38の動作により個別光源ユニット32b、32dが投影レンズ30に対して第1の相対位置関係を形成するように移動し、個別光源ユニット32a、32cが投影レンズ30に対して第2の相対位置関係を形成するように移動した状態を示している。
例えば、画像処理部50を介して得られるカメラ48の画像により自車前方に対向車が存在することが確認できた場合に、制御部44は、対向車に対するグレア抑制を考慮して、ハイビーム用配光パターンの一部を消灯するように車両用前照灯装置10を制御する。すなわち、ロービーム用灯具ユニット16を点灯させるとともに、ハイビーム用灯具ユニット18の個別光源ユニット32のうち、対向車の存在する位置に対応する個別光源ユニット32を消灯する。図5(a)の場合、個別光源ユニット32cを消灯させ、他の個別光源ユニット32a、32b、32dを点灯している例を示している。また、アクチュエータ38を制御して対向車の存在する位置に対応する個別光源ユニット32cの両隣の個別光源ユニット32b、32dと投影レンズ30とが第1の相対位置関係を形成するように移動させる。前述したように、第1の相対位置関係が選択された場合、個別光源ユニット32b、32dは投影レンズ30の後方焦点Fを含む後方焦点面の位置に移動する。この場合、個別光源ユニット32b、32dが点灯した場合、図5(b)に示すように、ロービーム用灯具ユニット16により形成されるロービーム用配光パターンLoのカットオフラインCaに積み重ねられるように照射される個別照射領域Hi2、Hi4はフォーカスされた状態になり鮮明な明るい照射領域を形成する。その結果、図4(b)に示した例と同様に、個別照射領域Hi3に相当する遮光領域は、見切りのよい鮮明な領域を形成して、対向車54に対するグレアを確実に防止できる。
一方、個別光源ユニット32a、32dは、アクチュエータ38を制御して投影レンズ30に対し第2の相対位置関係を形成するように移動させる。前述したように、第2の相対位置関係が選択された場合、個別光源ユニット32a、32cは投影レンズ30の後方焦点Fを含む後方焦点面より後方にずれた位置に移動する。この場合、個別光源ユニット32aが点灯すると図5(b)に示すように、ロービーム用灯具ユニット16により形成されるロービーム用配光パターンLoのカットオフラインCaにハイビーム用配光パターンを構成する個別照射領域Hi1が積み重ねられるように照射される。このとき、個別光源ユニット32aは、投影レンズ30に対して第2の相対位置関係を形成しているので、形成される個別照射領域Hi1はオフフォーカスされた状態になり、個別光源ユニット32aが後方焦点Fの位置である第1の相対位置関係を形成している場合よりぼやけて拡大される。この拡大部分Aが、隣接する個別光源ユニット32間の隙間に起因して形成される暗部を補完し明るくして、ハイビーム用配光パターンを全体とし切れ目(暗部)のないパターンとする。
このように、各個別光源ユニット32を個別に進退させて第1の相対位置関係または第2の相対位置関係を形成することにより、見切りのよい鮮明なグレア抑制領域を形成すると共に、個別光源ユニット32の配列に起因する暗部56を目立たないようにすることを両立させる配光パターンを形成できる。なお、対向車54と自車との位置関係は常に変化するので画像処理部50を介してカメラ48から得られる情報に基づき制御部44は、各個別光源ユニット32の点消灯制御とアクチュエータ38の駆動制御を組み合わせて実施することになる。
図5(a)の状態では、個別光源ユニット32cは消灯しているので、第2の相対位置関係を形成する必要は必ずしもないが、対向車54が移動して個別光源ユニット32cが点灯した際に暗部が形成されないように、第2の相対位置関係を形成するように移動していることが望ましい。
上述した図3(a)、図3(b)の例では、暗部の目立たない違和感のないハイビーム用配光パターンを形成し、図4(a)、図4(b)の例では、見切りのよい鮮明なグレア抑制領域を形成している。この場合、各個別光源ユニット32は、第2の相対位置関係または第1の相対位置関係のいずれかを選択するように制御されればよい。したがって、このような簡易的な切替を行う仕様の場合、アクチュエータ38は各個別光源ユニット32に接続された単体のアクチュエータとすることが可能で、構成を簡易化できる。
また、上述した実施形態では、個別光源ユニット32を4個で構成する例を説明したが、その構成数は適宜選択可能であり、さらに細分化することにより、ハイビーム用配光パターンの照射領域を最大限に維持しつつ、前方車や歩行者の挙動に対応した詳細なグレア抑制が可能になる。
また、上述した実施形態では、個別光源ユニット32と投影レンズ30との相対位置関係を変化させる例として、個別光源ユニット32をアクチュエータ38で移動させる例を示した。他の実施形態においては、投影レンズ30を移動させるようにしてもよい。単体の投影レンズ30をアクチュエータにより移動させる場合、図3(b)または図4(b)で説明した配光パターンと同等の配光パターンが形成可能となり同様な効果を得ることができる。また、投影レンズ30を照射領域ごとに細分化した個別投影レンズとして構成し、アクチュエータで個別投影レンズを個別に移動させることにより図5(b)で説明した配光パターンと同等の配光パターンが形成可能となり同様な効果を得ることができる。また、個別光源ユニット32と投影レンズ30の両方を移動できるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では第1の相対位置関係の位置より後方に第2の相対位置関係の位置を設ける例を説明したが、第2の相対位置関係の位置を第1の相対位置関係の位置より前方(投影レンズ30側)に設けてもよく同様な効果を得ることができる。
上述した実施形態では、ハイビーム用灯具ユニット18における各個別光源ユニット32が車幅方向に配列される例を説明した。別の実施形態においては、個別光源ユニット32を上下左右にマトリックス状に配置してもよい。マトリックス状に配置することにより、前方車や歩行者が存在する部分に対してグレア抑制領域をピンポイントで形成できるので、ハイビーム用配光パターンの照射領域の低減を抑制しつつ、グレア抑制を効率的にできる。また、この場合も、個別光源ユニット32が第2の相対位置関係を形成する位置に移動した場合、その照射領域は上下左右に拡大される。つまり、この拡大部分が個別光源ユニット32をマトリックス状に配置したことにより生じている照射領域の上下左右の暗部を補完可能となり、上述した実施形態と同様に暗部を目立たなくすることができる。
また、図2の機能ブロック図において、自車の周囲の状況を検出する手段としてカメラを用いる例を説明したが、赤外線センサ、レーダ、その他前方車や歩行者等の検出をできる手段であれば適宜選択可能であり、それらの組合せも有効である。また、上述した実施形態では、ハイビーム用灯具ユニット18を1灯で構成する車両用前照灯装置10を示したが、ハイビーム用灯具ユニット18を複数備えてもよい。その場合、隣接するハイビーム用灯具ユニット18間で生じる暗部についても個々のハイビーム用灯具ユニット18が形成する照射領域をオフフォーカスすることにより、暗部を目立たなくすることができる。
また、上述した実施形態では、アクチュエータ38をソレノイドで構成する例を説明したが、他の駆動機構、例えばモータ等を用いても同様な制御可能で、同様の効果を得ることができる。
本発明は、上述の各実施形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を加えることも可能である。各図に示す構成は、一例を説明するためのもので、同様な機能を達成できる構成であれば、適宜変更可能であり、同様な効果を得ることができる。
10 車両用前照灯装置、 16 ロービーム用灯具ユニット、 18 ハイビーム用灯具ユニット、 26 個別光源、 30 投影レンズ、 38 アクチュエータ、 O 光軸、 F 後方焦点、 44 制御部、 Lo ロービーム用配光パターン、 Hi 個別照射領域、 A 拡大部分、 56 暗部、 100 車両用前照灯システム。

Claims (5)

  1. 少なくとも車幅方向に配列される個別照射領域を複数形成可能な光源と、
    前記光源からの光を車両前方へ導く投影レンズと、
    前記光源と前記投影レンズとの相対位置関係を決定する機構であって、前記投影レンズの後方焦点を含む領域に前記光源が含まれる第1の相対位置関係と前記光源が前記領域から外れる第2の相対位置関係とのいずれかを選択する位置選択機構と、
    前記光源の点消灯と前記位置選択機構の駆動を制御する制御部と、
    を含むことを特徴とする車両用前照灯システム。
  2. 前記光源は、前記個別照射領域のそれぞれと対応して配列された複数の個別光源で構成され、
    前記位置選択機構は、それぞれの前記個別光源を光軸方向に移動可能であり、前記第1の相対位置関係と前記第2の相対位置関係のいずれかを選択することを特徴とする請求項1記載の車両用前照灯システム。
  3. 前記光源は、LEDアレイで構成されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の車両用前照灯システム。
  4. 車両周囲の状況に基づく信号を受けて、車両用前照灯装置の照射状態を制御する制御装置であって、
    少なくとも車幅方向に配列される個別照射領域を複数形成可能な光源の点消灯を制御する一方、前記光源と当該光源からの光を車両前方へ導く投影レンズとの相対位置関係を前記投影レンズの後方焦点を含む領域に前記光源が位置する第1の相対位置関係と前記光源が前記領域から外れる第2の相対位置関係とのいずれかを選択して照射状態を制御することを特徴とする制御装置。
  5. 少なくとも車幅方向に配列した個別照射領域を複数形成可能な光源と、
    前記光源からの光を車両前方へ導く投影レンズと、
    前記光源と前記投影レンズとの相対位置関係を決定する機構であって、前記投影レンズの後方焦点を含む領域に前記光源が含まれる第1の相対位置関係と前記光源が前記領域から外れる第2の相対位置関係とのいずれかを選択する位置選択機構と、
    を含むことを特徴とする車両用前照灯装置。
JP2010122347A 2010-05-28 2010-05-28 車両用前照灯システム、制御装置および車両用前照灯装置 Pending JP2011249183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122347A JP2011249183A (ja) 2010-05-28 2010-05-28 車両用前照灯システム、制御装置および車両用前照灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122347A JP2011249183A (ja) 2010-05-28 2010-05-28 車両用前照灯システム、制御装置および車両用前照灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011249183A true JP2011249183A (ja) 2011-12-08

Family

ID=45414190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010122347A Pending JP2011249183A (ja) 2010-05-28 2010-05-28 車両用前照灯システム、制御装置および車両用前照灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011249183A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013141353A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 株式会社デンソー 車両用照明装置
JP2013243080A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
WO2014032071A1 (de) * 2012-09-03 2014-03-06 Zizala Lichtsysteme Gmbh Leuchteinheit für einen scheinwerfer
JP2015039993A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2015137097A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 車道投影システム
WO2015197147A1 (de) * 2014-06-27 2015-12-30 Audi Ag Scheinwerfervorrichtung für ein kraftfahrzeug, kraftfahrzeug und verfahren zum betreiben einer scheinwerfervorrichtung
WO2016037812A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-17 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für fahrzeuge
JP2016040790A (ja) * 2015-12-28 2016-03-24 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2017174830A (ja) * 2017-06-27 2017-09-28 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
JP2017191748A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社小糸製作所 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両
EP3246204A1 (en) * 2016-05-17 2017-11-22 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lamp
WO2017211530A1 (de) * 2016-06-08 2017-12-14 Osram Gmbh Lichtquellenanordnung für ein fahrzeug und beleuchtungseinrichtung für ein fahrzeug mit der lichtquellenanordnung
CN108758548A (zh) * 2018-06-29 2018-11-06 常州星宇车灯股份有限公司 一种led车灯用发光装置
EP3502549A1 (fr) * 2017-12-22 2019-06-26 Valeo Vision Module lumineux à éléments électroluminescents à coupure progressive
CN110682854A (zh) * 2015-04-10 2020-01-14 麦克赛尔株式会社 车辆
JP2021507460A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH 下流側光学素子を含む平面半導体光源
WO2021038910A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社 東芝 半導体発光装置
CN113631422A (zh) * 2019-03-28 2021-11-09 市光工业株式会社 车辆用灯具
CN113748672A (zh) * 2019-04-29 2021-12-03 海拉有限双合股份公司 用于控制机动车的前照灯的方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9358920B2 (en) 2012-03-22 2016-06-07 Denso Corporation Vehicular lighting apparatus
JP2013224135A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Denso Corp 車両用照明装置
WO2013141353A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 株式会社デンソー 車両用照明装置
JP2013243080A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
WO2014032071A1 (de) * 2012-09-03 2014-03-06 Zizala Lichtsysteme Gmbh Leuchteinheit für einen scheinwerfer
US9879835B2 (en) 2012-09-03 2018-01-30 Zkw Group Gmbh Lighting unit for a headlight
JP2015039993A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2015137097A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 車道投影システム
WO2015197147A1 (de) * 2014-06-27 2015-12-30 Audi Ag Scheinwerfervorrichtung für ein kraftfahrzeug, kraftfahrzeug und verfahren zum betreiben einer scheinwerfervorrichtung
WO2016037812A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-17 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für fahrzeuge
DE102014112931B4 (de) 2014-09-09 2023-11-30 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer für Fahrzeuge
CN110682854A (zh) * 2015-04-10 2020-01-14 麦克赛尔株式会社 车辆
CN110682854B (zh) * 2015-04-10 2023-04-18 麦克赛尔株式会社 车辆
JP2016040790A (ja) * 2015-12-28 2016-03-24 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2017191748A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社小糸製作所 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両
US10794559B2 (en) 2016-04-15 2020-10-06 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp and vehicle having the same
US10464470B2 (en) 2016-05-17 2019-11-05 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lamp
EP3246204A1 (en) * 2016-05-17 2017-11-22 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lamp
WO2017211530A1 (de) * 2016-06-08 2017-12-14 Osram Gmbh Lichtquellenanordnung für ein fahrzeug und beleuchtungseinrichtung für ein fahrzeug mit der lichtquellenanordnung
JP2017174830A (ja) * 2017-06-27 2017-09-28 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
JP2021507460A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH 下流側光学素子を含む平面半導体光源
FR3075922A1 (fr) * 2017-12-22 2019-06-28 Valeo Vision Module lumineux a elements electroluminescents a coupure progressive
EP3502549A1 (fr) * 2017-12-22 2019-06-26 Valeo Vision Module lumineux à éléments électroluminescents à coupure progressive
US10766402B2 (en) 2017-12-22 2020-09-08 Valeo Vision Lighting module having light-emitting elements with gradual cutoff
CN108758548A (zh) * 2018-06-29 2018-11-06 常州星宇车灯股份有限公司 一种led车灯用发光装置
CN113631422A (zh) * 2019-03-28 2021-11-09 市光工业株式会社 车辆用灯具
CN113631422B (zh) * 2019-03-28 2024-05-07 市光工业株式会社 车辆用灯具
CN113748672A (zh) * 2019-04-29 2021-12-03 海拉有限双合股份公司 用于控制机动车的前照灯的方法
WO2021038910A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社 東芝 半導体発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011249183A (ja) 車両用前照灯システム、制御装置および車両用前照灯装置
JP4995748B2 (ja) 車両用前照灯装置及び車両用前照灯装置の制御方法
JP6174337B2 (ja) 車両用灯具
JP6321932B2 (ja) 車両用前照灯
KR101947870B1 (ko) 차량용 조명 장치
JP5769450B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御装置
JP5808620B2 (ja) 車両用前照灯装置および車両用前照灯制御システム
CN102434835B (zh) 车辆用照明灯具
JP2009048948A (ja) 車輌用前照灯
JP6058344B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP2007294203A (ja) 車両用前照灯
JP2010162960A (ja) 車両用前照灯装置
JP2010212089A (ja) 車両用灯具
JP7213998B2 (ja) 自動車両の照明システム
JP2012043656A (ja) 車両用前照灯
JP5525406B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2012151058A (ja) シェード駆動ユニット
CN115362086A (zh) 车辆用前照灯
JP2010235108A (ja) 車両用前照灯装置
EP2399776A2 (en) Vehicle headlamp system, control device, and vehicle headlamp
JP2016015332A (ja) 車両用前照灯装置および車両用前照灯制御システム
US11976798B2 (en) Vehicle headlight
JP6043141B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP2010015837A (ja) 車両用前照灯装置
EP3594058A1 (en) Lighting device