JP2011248565A - 記録制御装置、記録システム、及び、記録制御装置の制御方法 - Google Patents
記録制御装置、記録システム、及び、記録制御装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011248565A JP2011248565A JP2010120215A JP2010120215A JP2011248565A JP 2011248565 A JP2011248565 A JP 2011248565A JP 2010120215 A JP2010120215 A JP 2010120215A JP 2010120215 A JP2010120215 A JP 2010120215A JP 2011248565 A JP2011248565 A JP 2011248565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- unit
- printer
- control
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】記録装置に接続された上位装置が、記録装置が備える記録ヘッドの状態に基づいて制御を行えるようにする。
【解決手段】記録システム1は、複数のノズルを有する印刷ヘッド47を備えたプリンター3と、プリンター3に通信可能に接続されたホストコンピューター2とを備え、ホストコンピューター2は、アプリケーション実行部201と、アプリケーション実行部201が出力するデータに基づいてプリンター3に制御コマンド及びデータを送信するプリンタードライバー実行部210と、を備え、プリンタードライバー実行部210は、アプリケーション実行部201の要求に応じて印刷ヘッド47のノズルの状態を通知させる制御コマンドをプリンター3に送信し、この制御コマンドに対する応答としてプリンター3が送信した情報を受信して、アプリケーション実行部201に出力する。
【選択図】図2
【解決手段】記録システム1は、複数のノズルを有する印刷ヘッド47を備えたプリンター3と、プリンター3に通信可能に接続されたホストコンピューター2とを備え、ホストコンピューター2は、アプリケーション実行部201と、アプリケーション実行部201が出力するデータに基づいてプリンター3に制御コマンド及びデータを送信するプリンタードライバー実行部210と、を備え、プリンタードライバー実行部210は、アプリケーション実行部201の要求に応じて印刷ヘッド47のノズルの状態を通知させる制御コマンドをプリンター3に送信し、この制御コマンドに対する応答としてプリンター3が送信した情報を受信して、アプリケーション実行部201に出力する。
【選択図】図2
Description
本発明は、記録装置に接続された記録制御装置、この記録制御装置を有する記録システム、及び、記録制御装置の制御方法に関する。
従来、記録ヘッドにより記録を行うプリンター等の記録装置において、異物の付着等により記録ヘッドの不良が発生した場合に、この記録ヘッドの不良に起因する記録品質の低下を防ぐため、記録ヘッドの不良を検出し、不良を解消する機能を持ったものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1のインクジェットプリンターは、ノズル内に残っているインクの増粘、気泡の混入或いは異物の付着等によるノズルの不良を検出するため、プリンターの電源投入時に起動処理の一部としてノズルチェックを行い、不良ノズル数がユーザーの設定した閾値以上ならば不良ノズル数に対応する内容のヘッドクリーニングを行う。
ところで、ホストコンピューター等の上位装置に上記の記録装置を接続した場合、記録ヘッドの不良の検出や不良解消の動作は記録装置単体で実行することがあり、これらの動作は上位装置への通知なく実行される。このため、上位装置において記録ヘッドの状態を検出することができず、例えば、記録装置単体の機能では解消できない不良が発生しても、この不良の状態とは関係なく上位装置が制御を行っていた。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、記録装置に接続された上位装置が、記録装置が備える記録ヘッドの状態に基づいて制御を行えるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、記録媒体の記録面に画像を形成する複数の画像形成部を有する記録ヘッドを備えた記録装置に通信可能に接続された記録制御装置であって、アプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行部と、前記アプリケーション実行部が出力する情報に基づいて前記記録装置に対して制御コマンド及びデータを送信する記録制御部と、を備え、前記記録制御部は、前記アプリケーション実行部の要求に応じて、前記記録装置の前記記録ヘッドの画像形成部の状態を通知させる制御コマンドを前記記録装置に送信し、この制御コマンドに対する応答として前記記録装置が送信した前記記録ヘッドの画像形成部の状態に関する情報を受信して、前記アプリケーション実行部に出力することを特徴とする。
本発明によれば、記録装置が備える記録ヘッドの画像形成部の状態を検出し、この画像形成部の状態を、アプリケーションプログラムの動作に反映させることができるので、記録ヘッドの状態に基づいた制御を行うことができる。
本発明によれば、記録装置が備える記録ヘッドの画像形成部の状態を検出し、この画像形成部の状態を、アプリケーションプログラムの動作に反映させることができるので、記録ヘッドの状態に基づいた制御を行うことができる。
また、本発明は、上記記録制御装置において、前記記録制御装置は表示部を備え、前記記録制御部は、前記記録装置が送信した情報に基づいて前記記録ヘッドの画像形成部の状態を表示させることを特徴とする。
本発明によれば、記録装置に接続された記録制御装置により、記録装置が備える記録ヘッドの画像形成部の状態が表示されるので、記録制御装置を操作するオペレータが記録ヘッドの状態を知り、この記録ヘッドの状態に対応して記録制御装置を動作させることができる。また、記録制御装置と記録装置とが互いに離れた場所に設置されていても、記録制御装置によって記録装置の記録ヘッドの状態を正確に知ることができる。オペレータが記録装置を操作して検査のための記録をさせ、その記録結果を目視するなどで記録ヘッドの状態を判断する必要がない。
本発明によれば、記録装置に接続された記録制御装置により、記録装置が備える記録ヘッドの画像形成部の状態が表示されるので、記録制御装置を操作するオペレータが記録ヘッドの状態を知り、この記録ヘッドの状態に対応して記録制御装置を動作させることができる。また、記録制御装置と記録装置とが互いに離れた場所に設置されていても、記録制御装置によって記録装置の記録ヘッドの状態を正確に知ることができる。オペレータが記録装置を操作して検査のための記録をさせ、その記録結果を目視するなどで記録ヘッドの状態を判断する必要がない。
また、本発明は、上記記録制御装置において、前記記録制御装置は入力部を備え、前記記録制御部は、前記記録装置が送信した情報に基づいて前記記録ヘッドの画像形成部の状態を表示させるとともに、前記入力部に入力された情報に基づき、前記記録装置に対して前記記録ヘッドの画像形成部の状態の改善動作を指示するコマンドを送信することを特徴とする。
本発明によれば、記録制御装置が記録装置に対して画像形成部の状態の改善動作を指示するので、記録制御装置の制御のもとに記録ヘッドの状態を改善させることができる。
本発明によれば、記録制御装置が記録装置に対して画像形成部の状態の改善動作を指示するので、記録制御装置の制御のもとに記録ヘッドの状態を改善させることができる。
また、上記課題を解決するため、本発明は、記録媒体の記録面に画像を形成する複数の画像形成部を有する記録ヘッドを備えた記録装置と、この記録装置に通信可能に接続された記録制御装置とを備えた記録システムであって、前記記録制御装置は、アプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行部と、前記アプリケーション実行部が出力する情報に基づいて前記記録装置に対して制御コマンド及びデータを送信する記録制御部と、を備え、前記記録制御部は、前記アプリケーション実行部の要求に応じて、前記記録装置の前記記録ヘッドの画像形成部の状態を通知させる制御コマンドを前記記録装置に送信し、この制御コマンドに対する応答として前記記録装置が送信した前記記録ヘッドの画像形成部の状態に関する情報を受信して、前記アプリケーション実行部に出力することを特徴とする。
本発明によれば、記録装置に接続された記録制御装置が、記録装置が備える記録ヘッドの画像形成部の状態を検出し、この画像形成部の状態を、アプリケーションプログラムの動作に反映させることができるので、記録ヘッドの状態に基づいた制御を行うことができる。
本発明によれば、記録装置に接続された記録制御装置が、記録装置が備える記録ヘッドの画像形成部の状態を検出し、この画像形成部の状態を、アプリケーションプログラムの動作に反映させることができるので、記録ヘッドの状態に基づいた制御を行うことができる。
本発明は、上記記録システムにおいて、前記記録ヘッドは、前記画像形成部として、前記記録媒体の記録面に液滴を吐出する複数のノズルを備えるものであることを特徴とする。
本発明によれば、記録媒体の記録面にインクを吐出する複数のノズルの状態を、記録制御装置において検出できる。
本発明によれば、記録媒体の記録面にインクを吐出する複数のノズルの状態を、記録制御装置において検出できる。
上記課題を解決するため、本発明は、記録媒体の記録面に画像を形成する複数の画像形成部を有する記録ヘッドを備えた記録装置に通信可能に接続された記録制御装置の制御方法であって、アプリケーションプログラムを実行し、このアプリケーションプログラムにより処置される情報に基づいて前記記録装置に対して制御コマンド及びデータを送信し、前記アプリケーションプログラムの実行時に、前記記録装置の前記記録ヘッドの画像形成部の状態を通知させる制御コマンドを前記記録装置に送信し、この制御コマンドに対する応答として前記記録装置が送信した前記記録ヘッドの画像形成部の状態に関する情報を受信することを特徴とする。
本発明によれば、記録装置に接続された記録制御装置が、記録装置が備える記録ヘッドの画像形成部の状態を検出し、この画像形成部の状態を、アプリケーションプログラムの動作に反映させることができるので、記録ヘッドの状態に基づいた制御を行うことができる。
本発明によれば、記録装置に接続された記録制御装置が、記録装置が備える記録ヘッドの画像形成部の状態を検出し、この画像形成部の状態を、アプリケーションプログラムの動作に反映させることができるので、記録ヘッドの状態に基づいた制御を行うことができる。
本発明によれば、記録装置に接続された記録制御装置が、記録装置が備える記録ヘッドの画像形成部の状態を検出し、記録ヘッドの状態に基づいた制御を行うことができる。
[第1の実施形態]
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明を適用した第1の実施形態に係る記録システム1の電気的構成を示すブロック図である。
記録システム1は、紙、コーティング紙または合成樹脂シート等からなる記録媒体としてのカットシートや連続シートに、文字や画像を印刷(記録)する記録装置としてのプリンター3と、プリンター3を制御して記録を実行させる記録制御装置としてのホストコンピューター2とを、通信回線10を介して相互に通信可能に接続して構成される。本実施形態ではホストコンピューター2とプリンター3とを一対一で接続した構成を例示するが、一台のホストコンピューター2に接続されるプリンター3の数に制限はなく、多数のプリンター3をホストコンピューター2に接続してもよい。通信回線10は、ホストコンピューター2とプリンター3とを一対一で接続する通信ケーブルや無線通信回線の他、一台のホストコンピューター2に対し多数のプリンター3を接続可能な有線または無線のLAN、または、公衆回線網を介した広域ネットワークにより構成される。また、多数のホストコンピューター2と1台のプリンター3に接続したものでもよい。それぞれの装置を特定して通信することが可能である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明を適用した第1の実施形態に係る記録システム1の電気的構成を示すブロック図である。
記録システム1は、紙、コーティング紙または合成樹脂シート等からなる記録媒体としてのカットシートや連続シートに、文字や画像を印刷(記録)する記録装置としてのプリンター3と、プリンター3を制御して記録を実行させる記録制御装置としてのホストコンピューター2とを、通信回線10を介して相互に通信可能に接続して構成される。本実施形態ではホストコンピューター2とプリンター3とを一対一で接続した構成を例示するが、一台のホストコンピューター2に接続されるプリンター3の数に制限はなく、多数のプリンター3をホストコンピューター2に接続してもよい。通信回線10は、ホストコンピューター2とプリンター3とを一対一で接続する通信ケーブルや無線通信回線の他、一台のホストコンピューター2に対し多数のプリンター3を接続可能な有線または無線のLAN、または、公衆回線網を介した広域ネットワークにより構成される。また、多数のホストコンピューター2と1台のプリンター3に接続したものでもよい。それぞれの装置を特定して通信することが可能である。
図1に示すように、ホストコンピューター2は、主として、CPU21と、不揮発性メモリーであるROM22と、揮発性メモリーであるRAM23と、記憶部24と、キーボード等の入力デバイスに接続された入力部25と、表示画面を備えた表示部28と、通信インターフェース27とを備えている。ホストコンピューター2は、CPU21が記憶部24に記憶されたオペレーティングシステム24A、アプリケーションプログラム24B、及びプリンタードライバー24Cを実行しながら、通信インターフェース27を介してプリンター3に各種コマンドや印刷データを出力することにより、プリンター3を制御する。ホストコンピューター2は、プリンター3に対し、印刷実行を指示するコマンドと印刷用のデータとを送信して、印刷を行わせる。
プリンター3は、主として、CPU41と、書き換え可能な不揮発性メモリーであるフラッシュROM42と、揮発性メモリーであるRAM43と、通信インターフェース44と、インク(液滴)を記録用紙(記録媒体)に吐出させて画像記録を行う印刷制御部45と、用紙搬送機構46と、印刷ヘッド47と、スピーカー48と、LEDランプ5とを備えている。本実施形態のプリンター3は、印刷ヘッド47に、液状のインクを貯留するインクタンクが接続され、このインクタンク内のインクを、印刷ヘッド47が有する画像形成部としての複数のノズルから記録媒体の記録面に吐出することにより、記録媒体にカラーのドットを形成して、文字、画像、記号等を記録する。例えば、印刷ヘッド47はCMYKの4色のインクの色毎に360のノズルを有し、印刷ヘッド47全体で1440のノズルが設けられている。
プリンター3は、CPU41がフラッシュROM42に記憶されたファームウェアを実行しながら、通信インターフェース44を介してホストコンピューター2と通信を行うことにより印刷データを受信する。そして、印刷制御部45が各種コマンドや印刷データに基づき、用紙搬送機構46を介して用紙を搬送しつつ印刷ヘッド47を駆動して用紙への印刷を実行し、レシートやクーポンを発券する。また、プリンター3は、LEDランプ5を点灯または点滅させたり、スピーカー48によりブザー音やメロディー、案内音声を発したりすることにより、ユーザーに各種情報を視覚的または聴覚的に通知する。
また、プリンター3は、印刷ヘッド47のノズルをクリーニングするクリーニング機構50を備えている。
クリーニング機構50は、印刷ヘッド47におけるノズルの開口面を拭うワイパーブレード(図示略)、印刷ヘッド47のノズル開口面に密着するキャップ(図示略)、及び、上記キャップに接続され、ノズルの開口に負圧を与えてインクを吸引する吸引装置(図示略)等を備えて構成される。上記キャップは印刷ヘッド47の待機位置におけるノズル開口面の直下に位置し、ノズル開口面を密閉して乾燥を防止することが可能である。
また、クリーニング機構50のキャップには、印刷ヘッド47の各ノズルから正常にインクが吐出されるかどうかを検査するための機構として、印刷ヘッド47の各ノズルから出たインクを吸収するための吸収材が保持され、この吸収材と電気的に導通するように導電材が取り付けられ、導電材を流れる電気信号をCPU41により検出可能である。印刷ヘッド47のノズルから帯電したインクを吐出した際に、帯電したインクが吸収材に着弾する際に導電材に生じる電流変化(電荷量の変化)の信号を取り出すことで、ノズルから正常に適正量のインクが吐出されたか否かを判別できる。
クリーニング機構50は、印刷ヘッド47におけるノズルの開口面を拭うワイパーブレード(図示略)、印刷ヘッド47のノズル開口面に密着するキャップ(図示略)、及び、上記キャップに接続され、ノズルの開口に負圧を与えてインクを吸引する吸引装置(図示略)等を備えて構成される。上記キャップは印刷ヘッド47の待機位置におけるノズル開口面の直下に位置し、ノズル開口面を密閉して乾燥を防止することが可能である。
また、クリーニング機構50のキャップには、印刷ヘッド47の各ノズルから正常にインクが吐出されるかどうかを検査するための機構として、印刷ヘッド47の各ノズルから出たインクを吸収するための吸収材が保持され、この吸収材と電気的に導通するように導電材が取り付けられ、導電材を流れる電気信号をCPU41により検出可能である。印刷ヘッド47のノズルから帯電したインクを吐出した際に、帯電したインクが吸収材に着弾する際に導電材に生じる電流変化(電荷量の変化)の信号を取り出すことで、ノズルから正常に適正量のインクが吐出されたか否かを判別できる。
印刷ヘッド47の各ノズルは、ノズル内に残っているインクの増粘、気泡の混入、ごみなどの異物の付着等によって目詰まりすることがあり、完全に目詰まりしなくても記録媒体の適正な位置に適正量のインクを吐出できない吐出不良を生じることもある。CPU41は、印刷ヘッド47の各ノズルから順にインクが吐出させ、この間にクリーニング機構50のキャップに設けられた導電材を流れる電流を検出することで、印刷ヘッド47の各ノズルの状態を判別する。そして、いずれかのノズルに目詰まりや吐出不良が発生している場合、クリーニング機構50は、CPU41の制御に従って印刷ヘッド47のクリーニングを実行する。クリーニングの動作は、吸引装置によりノズルからインクを強制的に吸引する動作であるが、インクを吸引した後またはインクの吸引に代えて、ワイパーブレードにより印刷ヘッド47のノズル開口面を拭ってノズル開口のメニスカスを形成する動作を行うこともある。
図2は、記録システム1を構成するホストコンピューター2及びプリンター3の機能的構成を示す機能ブロック図である。図2に示す各部は、ホストコンピューター2がCPU21(図1)により記憶部24に記憶された各種プログラムを実行することにより、及び、プリンター3がCPU41によりフラッシュROM42に記憶された各種プログラムを実行することにより、ソフトウェアとハードウェアとの協働により実現される。
図2に示すように、プリンター3は、ホストコンピューター2から送信される各種コマンドや印刷データを受信する受信部401と、受信部401が受信した各種コマンドや印刷データを一時的に保持する受信バッファー402が設けられている。受信バッファー402によって受信されたデータは、コマンド解析部403によって解析され、制御コマンドの場合は制御コマンドバッファー404に、印刷データの場合には印刷バッファー405にDMA転送等により転送される。
印刷バッファー405に一時保存された印刷データは、データ展開処理が行われてデータ変換され、最終的には印刷ヘッド47のノズル列に対応したドットパターンデータが生成されて印刷バッファー405に記憶される。一方、制御コマンドバッファー404に一時保存された制御コマンドデータは、主制御部408によって読み出されて、用紙カットなど制御コマンドに応じた処理が実行される。
印刷バッファー405に一時保存された印刷データは、データ展開処理が行われてデータ変換され、最終的には印刷ヘッド47のノズル列に対応したドットパターンデータが生成されて印刷バッファー405に記憶される。一方、制御コマンドバッファー404に一時保存された制御コマンドデータは、主制御部408によって読み出されて、用紙カットなど制御コマンドに応じた処理が実行される。
プリンター3は、印刷制御部45により印刷ヘッド47及びクリーニング機構50を制御し、印刷実行の他、印刷ヘッド47の各ノズルからキャップに向けてインクを吐出させ、各ノズルの状態を判別する動作を行うことができ、この判別結果に応じてクリーニング機構50により印刷ヘッド47をクリーニングすることができる。プリンター3は、クリーニング機構50を制御して印刷ヘッド47のノズルの状態を判別するノズルチェック部421と、このノズルチェック部421による判別の結果不良のノズルがあった場合に、クリーニング機構50によるクリーニングを実行させるクリーニング制御部422とを備える。
プリンター3は、クリーニング制御部422の制御によってクリーニングを行った後に、ノズルチェック部421により再びノズルの状態を判別し、判別結果を、例えば吐出不良を生じたノズルの位置や番号の一覧として印刷出力してもよい。
プリンター3は、クリーニング制御部422の制御によってクリーニングを行った後に、ノズルチェック部421により再びノズルの状態を判別し、判別結果を、例えば吐出不良を生じたノズルの位置や番号の一覧として印刷出力してもよい。
一方、ホストコンピューター2は、記憶部24に記憶されたオペレーティングシステム24Aを実行することにより、ホストコンピューター2の基本的機能を実現する。ホストコンピューター2は、記憶部24に記憶されたアプリケーションプログラム24Bを実行するアプリケーション実行部201と、プリンタードライバー24Cを実行するプリンタードライバー実行部210と、プリンター3との間で印刷ジョブ及びコマンドを送受信する送受信部214とを備える。
プリンタードライバー実行部210は、アプリケーション実行部201がアプリケーションプログラムの実行により出力するデータに基づき、アプリケーション実行部201により処理されたデータを印刷するための印刷ジョブや各種制御コマンドを生成して、送受信部214によってプリンター3に送信させるコマンド送信制御部211、コマンド送信制御部211がプリンター3に対してノズル検出を指示する制御コマンドを送信した場合に、この制御コマンドに応答してプリンター3が送信した情報から、プリンター3の印刷ヘッド47が備える各ノズルの状態を取得するヘッド状態検出部231、ヘッド状態検出部231が取得した各ノズルの状態を表示部28に表示させる表示制御部232、及び、プリンター3との通信を行う送受信部214を備えている。送受信部214は、プリンター3との通信を行うためのポート(ここではLANポート)を介して、API(Application Program Interface)の指示に応じてプリンター3に各種コマンドを送信したり、プリンター3から情報を受信したりする。
コマンド送信制御部211は、アプリケーション実行部201が印刷実行の指示と印刷用のデータとを出力した場合に、印刷指示コマンドと印刷用のデータとを含む印刷ジョブを生成し、生成した印刷ジョブを送受信部214により送信させる。また、コマンド送信制御部211は、アプリケーション実行部201からプリンター3のノズルの状態にカンする情報が要求された場合に、プリンター3に対して、ノズルの状態を含む情報を要求するステータス要求コマンドを生成し、プリンター3に送信する。
図3は、記録システム1の動作シーケンスの一例を示す図である。図中(A)はアプリケーション実行部201の動作を示し、(B)はプリンタードライバー実行部210の動作を示し、(C)はプリンター3の動作を示す。
第1の実施形態では、プリンター3は自動的に印刷ヘッド47のノズルチェックとクリーニング動作とを実行する。すなわち、プリンター3は、起動後に印刷ヘッド47のノズルの良否を判別し(ステップS31)、吐出不良のノズルがあった場合は自動的にクリーニングを実行する(ステップS32)。その後は、プリンター3は、予め設定された周期でノズルチェック(ステップS33)及びクリーニング(ステップS34)を繰り返し実行する。
第1の実施形態では、プリンター3は自動的に印刷ヘッド47のノズルチェックとクリーニング動作とを実行する。すなわち、プリンター3は、起動後に印刷ヘッド47のノズルの良否を判別し(ステップS31)、吐出不良のノズルがあった場合は自動的にクリーニングを実行する(ステップS32)。その後は、プリンター3は、予め設定された周期でノズルチェック(ステップS33)及びクリーニング(ステップS34)を繰り返し実行する。
アプリケーション実行部201が、プリンター3のノズルの状態に関する情報を要求した場合(ステップS11)、プリンタードライバー実行部210は、コマンド送信制御部211の機能によりステータス要求コマンドを生成して、プリンター3へ送信する(ステップS21)。このステータス要求コマンドを受信したプリンター3は、その直前に実行したクリーニング(ここではステップS34)後のノズルチェックの結果を含むステータス情報を生成し、ホストコンピューター2へ送信する(ステップS35)。
プリンタードライバー実行部210は、プリンター3から送信されたステータス情報を受信し、このステータス情報に含まれるノズルの状態に関する情報を取得し、この情報をアプリケーション実行部201に出力する(ステップS22)。
プリンタードライバー実行部210は、プリンター3から送信されたステータス情報を受信し、このステータス情報に含まれるノズルの状態に関する情報を取得し、この情報をアプリケーション実行部201に出力する(ステップS22)。
その後、アプリケーション実行部201は、アプリケーションプログラムにより処理されたデータを印刷させる指示を出力し(ステップS12)、この指示に基づいて、プリンタードライバー実行部210は印刷実行を指示するコマンドとデータとをプリンター3へ送信し(ステップS23)、プリンター3は、ホストコンピューター2から受信したコマンドに従って印刷を実行する(ステップS36)。
図4は、プリンター3がホストコンピューター2へ送信するステータス情報の構成例を示す図である。
この図4に示すステータス情報30は、プリンター3の動作状態(スリープ中、待機中、オンライン、オフライン、印刷中等)を示すステータス31と、印刷ヘッド47が備える各ノズルの状態を示すノズルステータス32とを含んでいる。
上述のように、本第1の実施形態の印刷ヘッド47は、CMYKの4色のインクを吐出する各色360個、合計1440個のノズルを備え、各色の360個のノズルは180個ずつ2列に配置されている。各ノズルには番号が付され、ここでは一例としてノズルの番号を#1〜#360とする。
この図4に示すステータス情報30は、プリンター3の動作状態(スリープ中、待機中、オンライン、オフライン、印刷中等)を示すステータス31と、印刷ヘッド47が備える各ノズルの状態を示すノズルステータス32とを含んでいる。
上述のように、本第1の実施形態の印刷ヘッド47は、CMYKの4色のインクを吐出する各色360個、合計1440個のノズルを備え、各色の360個のノズルは180個ずつ2列に配置されている。各ノズルには番号が付され、ここでは一例としてノズルの番号を#1〜#360とする。
ノズルステータス32は、一色につき、それぞれ8ビットのデータを含む46個のフレーム(ノズルステータス[1]〜[46])を含む。各ノズルステータスの8ビットのデータは各々1つのノズルに対応し、例えば、ノズルステータス[1]のビット0はノズル#8の状態を示し、ビット1はノズル#7の状態を示し、ビット7はノズル#1の状態を示す。つまり一つのノズルステータスには8つのノズルの状態を示す情報が含まれる。各ビットの値は、ノズルが正常であれば「0」、ノズルが吐出不良であれば「1」とされる。一列目のノズル#1〜#180の状態はノズルステータス[1]〜[23]に格納され、二列目のノズル#181〜#360の状態はノズルステータス[24]〜[46]に格納される。ノズルステータス[23]、[46]における余分のビットは未割り当てとなる。ノズルステータス32には、図4に示すノズルステータス[1]〜[46]が、CMYKの4色に対応して4セット含まれる。
ホストコンピューター2のヘッド状態検出部231は、ステータス情報30に含まれるノズルステータス32を抽出して、プリンター3の各ノズルの状態を取得する。
ホストコンピューター2のヘッド状態検出部231は、ステータス情報30に含まれるノズルステータス32を抽出して、プリンター3の各ノズルの状態を取得する。
また、プリンタードライバー実行部210は、表示制御部232の機能により、ヘッド状態検出部231が取得したプリンター3の各ノズルの状態を表示部28の画面上に表示することが可能である。
この場合、ホストコンピューター2は、ヘッド状態検出部231が各ノズルの状態を取得し、取得した各ノズルの状態を示す情報をアプリケーション実行部201に出力し(ステップS22)、この出力と同時に、取得した各ノズルの状態を表示部28に表示する。この場合の表示態様は、例えば、印刷ヘッド47のノズル開口面に2列×4色でノズルが並ぶ状態を図示し、この図中において吐出不良のノズルを強調表示する態様や、ノズル開口面における吐出不良のノズルの位置にマークを表示する態様が挙げられる。
この場合、ホストコンピューター2は、ヘッド状態検出部231が各ノズルの状態を取得し、取得した各ノズルの状態を示す情報をアプリケーション実行部201に出力し(ステップS22)、この出力と同時に、取得した各ノズルの状態を表示部28に表示する。この場合の表示態様は、例えば、印刷ヘッド47のノズル開口面に2列×4色でノズルが並ぶ状態を図示し、この図中において吐出不良のノズルを強調表示する態様や、ノズル開口面における吐出不良のノズルの位置にマークを表示する態様が挙げられる。
さらに、表示制御部232は、アプリケーション実行部201が印刷実行を指示した場合に、吐出不良のノズルの位置と、印刷指示された画像とを重畳表示することで、ノズルの吐出不良が印刷結果に及ぼす影響を印刷前に視認できるように表示してもよい。また、この表示がなされた状態で、アプリケーション実行部201の機能により印刷するデータをユーザーが編集可能なように、アプリケーションプログラムの編集機能を実行してもよい。この場合、ユーザーが、吐出不良のノズルを避けるようにデータを編集して、ノズルが吐出不良であっても印刷品質を確保できるという利点がある。
ホストコンピューター2とプリンター3との設置場所は任意であり、一つのホストコンピューター2に複数のプリンター3を接続する場合には、典型的な例として、プリンター3は、プリンター3が出力する印刷物の使用場所に設置され、ホストコンピューター2は、各プリンター3から離れた場所に設置される。このようにホストコンピューター2とプリンター3とが遠隔地に設置された場合、プリンター3のハードウェア的な状態を目視等により確認することはほぼ不可能であり、例えば、ノズルチェックやクリーニングの結果をプリンター3が印刷出力しても、その印刷物を目にすることは困難である。本第1の実施形態では、プリンター3が実行したノズルチェックの結果を、プリンター3にステータス情報として送信させ、送信されたステータス情報から印刷ヘッド47の各ノズルの状態を取得するので、プリンター3から離れた場所においても印刷ヘッド47のノズルの状態を詳細に知ることができ、この情報をアプリケーションプログラムの実行に反映させることも可能である。また、オペレータがプリンター3を直接操作して検査のための印刷を実行させ、その印刷結果を目視するなどして印刷ヘッド47の状態を判断する必要がない。
以上のように、本発明を適用した実施形態に係る記録システム1によれば、記録媒体の記録面に画像を形成する複数のノズルを有する印刷ヘッド47を備えたプリンター3と、プリンター3に通信可能に接続されたホストコンピューター2と、を備えた記録システム1のホストコンピューター2は、アプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行部201と、アプリケーション実行部201が出力する情報に基づいてプリンター3に対して制御コマンド及びデータを送信するプリンタードライバー実行部210と、を備え、プリンタードライバー実行部210は、アプリケーション実行部201の要求に応じて、プリンター3の印刷ヘッド47におけるノズルの状態を通知させるステータス要求コマンドをプリンター3に送信し、このステータス要求コマンドに対する応答としてプリンター3が送信した前記印刷ヘッド47の各ノズルの状態に関する情報を受信して、アプリケーション実行部201に、印刷ヘッド47が備える各ノズルの状態を示す情報を出力するので、ホストコンピューター2が、プリンター3が備える印刷ヘッド47のノズルの状態を検出し、このノズルの状態を、アプリケーションプログラムの動作に反映させることができ、印刷ヘッド47の状態に基づいた制御を行うことができる。
[第2の実施形態]
図5は、本発明を適用した第2の実施形態に係る記録システム1の動作シーケンスの一例を示す図である。この第2の実施形態における記録システム1の各部の構成は上記第1の実施形態と同様出あるため、同符号を付して説明を省略する。
図5中(A)はアプリケーション実行部201の動作を示し、(B)はプリンタードライバー実行部210の動作を示し、(C)はプリンター3の動作を示す。
図5は、本発明を適用した第2の実施形態に係る記録システム1の動作シーケンスの一例を示す図である。この第2の実施形態における記録システム1の各部の構成は上記第1の実施形態と同様出あるため、同符号を付して説明を省略する。
図5中(A)はアプリケーション実行部201の動作を示し、(B)はプリンタードライバー実行部210の動作を示し、(C)はプリンター3の動作を示す。
上記第1の実施形態では、プリンター3は自動的に印刷ヘッド47のノズルチェックとクリーニング動作とを実行するものとしたが、本第2の実施形態では、プリンター3は、プリンタードライバー実行部210が送信する制御コマンドを受信した場合に、ノズルチェックとクリーニングを行う。
すなわち、アプリケーション実行部201が、プリンター3のノズルの状態に関する情報を要求すると(ステップS41)、プリンタードライバー実行部210は、コマンド送信制御部211の機能によりステータス要求コマンドを生成して、プリンター3へ送信する(ステップS51)。ステータス要求コマンドを受信したプリンター3は、ノズルチェック部421により印刷ヘッド47のノズルのチェックを実行し(ステップS61)、ノズルチェックの結果を含むステータス情報を生成して、ホストコンピューター2へ送信する(ステップS62)。プリンタードライバー実行部210は、プリンター3から送信されたステータス情報を受信し、このステータス情報に含まれるノズルの状態に関する情報を取得し、この情報をアプリケーション実行部201に出力する(ステップS52)。ここで、プリンタードライバー実行部210は、表示制御部232の機能により各ノズルの状態を表示部28の画面に表示してもよい。
すなわち、アプリケーション実行部201が、プリンター3のノズルの状態に関する情報を要求すると(ステップS41)、プリンタードライバー実行部210は、コマンド送信制御部211の機能によりステータス要求コマンドを生成して、プリンター3へ送信する(ステップS51)。ステータス要求コマンドを受信したプリンター3は、ノズルチェック部421により印刷ヘッド47のノズルのチェックを実行し(ステップS61)、ノズルチェックの結果を含むステータス情報を生成して、ホストコンピューター2へ送信する(ステップS62)。プリンタードライバー実行部210は、プリンター3から送信されたステータス情報を受信し、このステータス情報に含まれるノズルの状態に関する情報を取得し、この情報をアプリケーション実行部201に出力する(ステップS52)。ここで、プリンタードライバー実行部210は、表示制御部232の機能により各ノズルの状態を表示部28の画面に表示してもよい。
その後、アプリケーション実行部201が、アプリケーションプログラムの機能により印刷ヘッド47の各ノズルの状態を判別し、クリーニング機構の指示を出力すると(ステップS42)、プリンタードライバー実行部210は、コマンド送信制御部211によってクリーニング実行を指示する制御コマンドを生成して、プリンター3へ送信する(ステップS53)。クリーニング実行を指示するコマンドを受信したプリンター3は、クリーニング制御部422の機能により、クリーニングを実行する(ステップS63)。
その後、再びアプリケーション実行部201がプリンター3のノズルの状態に関する情報を要求し(ステップS43)、プリンタードライバー実行部210がステータス要求コマンドを生成してプリンター3へ送信すると(ステップS54)、プリンター3は、ステータス要求コマンドを受信して、ノズルチェック部421により印刷ヘッド47のノズルのチェックを実行し(ステップS64)、ノズルチェックの結果を含むステータス情報を生成してホストコンピューター2へ送信する(ステップS65)。プリンタードライバー実行部210は、プリンター3から送信されたステータス情報を受信し、このステータス情報に含まれるノズルの状態に関する情報を取得し、この情報をアプリケーション実行部201に出力する(ステップS55)。
その後、アプリケーション実行部201は、アプリケーションプログラムにより処理されたデータを印刷させる指示を出力し(ステップS44)、この指示に基づいて、プリンタードライバー実行部210は印刷実行を指示するコマンドとデータとをプリンター3へ送信し(ステップS56)、プリンター3は、ホストコンピューター2から受信したコマンドに従って印刷を実行する(ステップS66)。
このように、本発明を適用した第2の実施形態によれば、プリンター3におけるノズルチェックの実行、ノズルの改善動作としてのクリーニングの実行、及び、クリーニング後のノズルの状態を判別するための再度のノズルチェックの実行のタイミングを、全てアプリケーション実行部201が制御することが可能となる。なお、クリーニング後のノズルの状態を判別するための再度のノズルチェックだけを、プリンター3がクリーニングの実行後に自動的に行うようにしてもよい。吐出不良であったノズルがクリーニングにより改善したか否かを、クリーニングを行う毎にチェックすることは有用であるからである。
このように、本発明を適用した第2の実施形態によれば、プリンター3におけるノズルチェックの実行、ノズルの改善動作としてのクリーニングの実行、及び、クリーニング後のノズルの状態を判別するための再度のノズルチェックの実行のタイミングを、全てアプリケーション実行部201が制御することが可能となる。なお、クリーニング後のノズルの状態を判別するための再度のノズルチェックだけを、プリンター3がクリーニングの実行後に自動的に行うようにしてもよい。吐出不良であったノズルがクリーニングにより改善したか否かを、クリーニングを行う毎にチェックすることは有用であるからである。
ここで、アプリケーション実行部201は、ホストコンピューター2を操作するユーザーの指示に応じて、クリーニングの実行を指示するものとしても良い。この場合、表示制御部232の機能により、ヘッド状態検出部231が取得したプリンター3の各ノズルの状態を表示部28の画面上に表示し、この表示がなされた状態で、アプリケーション実行部201の機能または表示制御部232の機能によって、クリーニングの実行を指示するボタン(入力部)を画面上に表示し、このボタンの操作をアプリケーション実行部201により検出して、クリーニングの実行を指示する構成としてもよい。また、画面上のボタンだけでなく入力部25に接続されたデバイスの操作によりクリーニングの実行が指示されてもよい。このように、アプリケーション実行部201は、入力された情報に基づき、ノズルの状態の改善動作としてのクリーニングを指示するコマンドを送信する。この場合、印刷ヘッド47のノズルの状態をユーザーが視認した上で、容易に、かつ速やかにクリーニングを実行させることができる。
また、上述のように、表示制御部232が、アプリケーション実行部201が印刷実行を指示した場合に、吐出不良のノズルの位置と、印刷指示された画像とを重畳表示することで、ノズルの吐出不良が印刷結果に及ぼす影響を印刷前に視認できるように表示してもよく、この表示がなされた状態で、クリーニングの実行を指示するボタンを表示してもよく、このボタンを表示した状態で、アプリケーション実行部201の機能により印刷するデータをユーザーが編集可能なように、アプリケーションプログラムの編集機能を実行してもよい。この場合、ユーザーが、吐出不良のノズルを避けるようにデータを編集してノズルが吐出不良であっても印刷品質を確保でき、吐出不良のノズルを避けるような編集が難しいとユーザーが判断した場合はクリーニングを実行させることができ、操作性の向上を図ることができる。
また、上述のように、表示制御部232が、アプリケーション実行部201が印刷実行を指示した場合に、吐出不良のノズルの位置と、印刷指示された画像とを重畳表示することで、ノズルの吐出不良が印刷結果に及ぼす影響を印刷前に視認できるように表示してもよく、この表示がなされた状態で、クリーニングの実行を指示するボタンを表示してもよく、このボタンを表示した状態で、アプリケーション実行部201の機能により印刷するデータをユーザーが編集可能なように、アプリケーションプログラムの編集機能を実行してもよい。この場合、ユーザーが、吐出不良のノズルを避けるようにデータを編集してノズルが吐出不良であっても印刷品質を確保でき、吐出不良のノズルを避けるような編集が難しいとユーザーが判断した場合はクリーニングを実行させることができ、操作性の向上を図ることができる。
なお、上記各実施形態は本発明を適用した一具体例を示すものであり、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、上記各実施形態では、プリンター3はインクジェット式プリンターであり、印刷ヘッド47は、記録媒体の記録面にインクを吐出する複数のノズルを備えた構成としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、プリンター3は、インクに代えて、薄膜などを形成するための溶液を吐出するものでもよい。上記各実施形態において、印刷ヘッド47に吐出不良のノズルの数が予め設定された数を超えた場合に、LEDランプ5の点灯/点滅、エラー発生を伝えるメッセージの印刷出力、エラー発生を伝える音声出力、警告メッセージの表示等の各種動作により、警報を報知してもよい。また、上記実施形態ではプリンター3が独立してホストコンピューター2に外部接続された構成を例に挙げて説明したが、他の装置に組み込まれるプリンターにも本発明を適用可能である。
1…記録システム、2…ホストコンピューター(記録制御装置)、3…プリンター(記録装置)、24…記憶部、24A…オペレーティングシステム、24B…アプリケーションプログラム、24C…プリンタードライバー、47…印刷ヘッド、49…テストスイッチ(操作部)、201…アプリケーション実行部、210…プリンタードライバー実行部、221…テスト実行制御部(システム試験制御部)、222…テストスイッチ操作検出部(制御側操作検出部)、408…主制御部(試験制御部)、410…操作検出部、411…テストスイッチ操作回数記憶部(操作回数記憶部)、414…送信部。
Claims (6)
- 記録媒体の記録面に画像を形成する複数の画像形成部を有する記録ヘッドを備えた記録装置に通信可能に接続された記録制御装置であって、
アプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行部と、
前記アプリケーション実行部が出力する情報に基づいて前記記録装置に対して制御コマンド及びデータを送信する記録制御部と、を備え、
前記記録制御部は、前記アプリケーション実行部の要求に応じて、前記記録装置の前記記録ヘッドの画像形成部の状態を通知させる制御コマンドを前記記録装置に送信し、この制御コマンドに対する応答として前記記録装置が送信した前記記録ヘッドの画像形成部の状態に関する情報を受信して、前記アプリケーション実行部に出力すること、
を特徴とする記録制御装置。 - 前記記録制御装置は表示部を備え、前記記録制御部は、前記記録装置が送信した情報に基づいて前記記録ヘッドの画像形成部の状態を表示させることを特徴とする請求項1記載の記録制御装置。
- 前記記録制御装置は入力部を備え、前記記録制御部は、前記記録装置が送信した情報に基づいて前記記録ヘッドの画像形成部の状態を表示させるとともに、前記入力部に入力された情報に基づき、前記記録装置に対して前記記録ヘッドの画像形成部の状態の改善動作を指示するコマンドを送信することを特徴とする請求項2記載の記録システム。
- 記録媒体の記録面に画像を形成する複数の画像形成部を有する記録ヘッドを備えた記録装置と、この記録装置に通信可能に接続された記録制御装置とを備えた記録システムであって、
前記記録制御装置は、
アプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行部と、
前記アプリケーション実行部が出力する情報に基づいて前記記録装置に対して制御コマンド及びデータを送信する記録制御部と、を備え、
前記記録制御部は、前記アプリケーション実行部の要求に応じて、前記記録装置の前記記録ヘッドの画像形成部の状態を通知させる制御コマンドを前記記録装置に送信し、この制御コマンドに対する応答として前記記録装置が送信した前記記録ヘッドの画像形成部の状態に関する情報を受信して、前記アプリケーション実行部に出力すること、
を特徴とする記録システム。 - 前記記録ヘッドは、前記画像形成部として、前記記録媒体の記録面に液滴を吐出する複数のノズルを備えるものであることを特徴とする請求項4記載の記録システム。
- 記録媒体の記録面に画像を形成する複数の画像形成部を有する記録ヘッドを備えた記録装置に通信可能に接続された記録制御装置の制御方法であって、
アプリケーションプログラムを実行し、このアプリケーションプログラムにより処置される情報に基づいて前記記録装置に対して制御コマンド及びデータを送信し、
前記アプリケーションプログラムの実行時に、前記記録装置の前記記録ヘッドの画像形成部の状態を通知させる制御コマンドを前記記録装置に送信し、この制御コマンドに対する応答として前記記録装置が送信した前記記録ヘッドの画像形成部の状態に関する情報を受信すること、
を特徴とする記録制御装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010120215A JP2011248565A (ja) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | 記録制御装置、記録システム、及び、記録制御装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010120215A JP2011248565A (ja) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | 記録制御装置、記録システム、及び、記録制御装置の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011248565A true JP2011248565A (ja) | 2011-12-08 |
Family
ID=45413754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010120215A Pending JP2011248565A (ja) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | 記録制御装置、記録システム、及び、記録制御装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011248565A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017132178A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および印刷装置の制御方法 |
JP2018111252A (ja) * | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 株式会社リコー | チャート生成装置、液体吐出装置及びチャート生成プログラム |
JP2020129203A (ja) * | 2019-02-07 | 2020-08-27 | キヤノン株式会社 | サーバシステムおよび制御方法 |
-
2010
- 2010-05-26 JP JP2010120215A patent/JP2011248565A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017132178A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および印刷装置の制御方法 |
JP2018111252A (ja) * | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 株式会社リコー | チャート生成装置、液体吐出装置及びチャート生成プログラム |
JP2020129203A (ja) * | 2019-02-07 | 2020-08-27 | キヤノン株式会社 | サーバシステムおよび制御方法 |
JP7261029B2 (ja) | 2019-02-07 | 2023-04-19 | キヤノン株式会社 | サーバシステム、制御方法、通信システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210178752A1 (en) | Adaptive printhead cleaning | |
JP2020049817A (ja) | 印刷装置、学習装置、学習方法、及び、プログラム | |
JP5017931B2 (ja) | 画像形成装置、印刷ヘッド検査方法及びそのプログラム | |
US7137682B2 (en) | Detection of a print recording material reservoir | |
US20150304509A1 (en) | Printing device, control method, and printing system | |
JP4793004B2 (ja) | インクジェット記録装置、ノズル検査方法及びそのプログラム | |
JP2011152689A (ja) | 印刷装置、印刷装置のメンテナンス方法 | |
WO2000038926A1 (fr) | Procede d'inspection de points manquants et imprimante, et support d'impression pour imprimer ce programme d'inspection | |
JP2011248565A (ja) | 記録制御装置、記録システム、及び、記録制御装置の制御方法 | |
JP2003237064A (ja) | インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタのノズル異常の情報提供方法 | |
JP2007320288A (ja) | インクジェットプリンタの不吐出ノズル制御方法 | |
JP2007098642A (ja) | インクジェット記録装置、ノズル検査方法及びそのプログラム | |
US11040539B2 (en) | Printing system, server, and control method of printing system | |
JP2001277543A (ja) | 定期フラッシング前におけるインク滴吐出検査の実行 | |
JP2006243859A (ja) | 印刷システム | |
JPWO2007058139A1 (ja) | 印刷装置およびそのクリーニング機構 | |
JP2011161753A (ja) | 印刷システム、印刷装置のメンテナンス方法、メンテナンス制御プログラム | |
JP5434171B2 (ja) | 流体吐出装置及びその制御方法 | |
JP2003300313A (ja) | インクジェット式記録装置及びその制御方法 | |
JP4479356B2 (ja) | 印刷システム、印刷制御装置、プリンタドライバ、印刷装置 | |
JP2001322299A (ja) | 印刷制御方法および印刷処理システム | |
JP2002187293A (ja) | インクジェット式記録装置及びインク滴の吐出検査方法 | |
JP2016203383A (ja) | 制御装置、制御方法、および制御プログラム | |
JP7406879B2 (ja) | 記録装置、制御方法及びプログラム | |
US20240359495A1 (en) | Printing apparatus and maintenance method thereof |