JP2011237512A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011237512A5
JP2011237512A5 JP2010107088A JP2010107088A JP2011237512A5 JP 2011237512 A5 JP2011237512 A5 JP 2011237512A5 JP 2010107088 A JP2010107088 A JP 2010107088A JP 2010107088 A JP2010107088 A JP 2010107088A JP 2011237512 A5 JP2011237512 A5 JP 2011237512A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
anisotropic layer
crystal panel
substrate
polarizing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010107088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5451516B2 (ja
JP2011237512A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010107088A priority Critical patent/JP5451516B2/ja
Priority claimed from JP2010107088A external-priority patent/JP5451516B2/ja
Priority to US13/102,146 priority patent/US8488089B2/en
Publication of JP2011237512A publication Critical patent/JP2011237512A/ja
Publication of JP2011237512A5 publication Critical patent/JP2011237512A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5451516B2 publication Critical patent/JP5451516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 第一の偏光板および第二の偏光板と、
    前記第一の偏光板および前記第二の偏光板の間に配置される第一の基板および第二の基板と、
    前記第一の基板および前記第二の基板の間に配置される液晶層と、
    前記第一の偏光板および前記第一の基板の間に第一の光学異方層と、を有し、
    前記液晶層における液晶分子は水平配向であり、
    前記液晶分子は、前記第一の基板の面内方向と平行な方向の電界により回転し、
    前記第一の光学異方層の面内における最大屈折率をnx、前記最大屈折率nxの方向と直交する方向の屈折率をny、及び前記第一の光学異方層の厚さ方向の屈折率をnzとしたとき、nx≠ny≠nzであり、
    前記第一の光学異方層の面内鉛直方向に対する極角をφとしたとき、
    前記第一の光学異方層は、前記第一の光学異方層に入射される波長530nm以上560nm以下の任意の光の偏光状態を補償し、
    前記第一の光学異方層は、φ≠0において430nm以上470nm以下の範囲に二色性の極大値を有し、600nm以上650nm以下の範囲に二色性の極大値を有することを特徴とする液晶パネル。
  2. 請求項1において、
    Δnを(nx−ny)、前記第一の光学異方層の厚さをd、Nz係数を{(nx−nz)/(nx−ny)}とするとき、
    Δn・dの値は、100nm以上200nm以下であって、
    Nz係数の値は、0.2以上0.5以下であることを特徴とする液晶パネル。
  3. 請求項2において、
    Δn・dの値は120nm以上150nm以下であって、
    Nz係数の値は0.3以上0.4以下であることを特徴とする液晶パネル。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の液晶パネルにおいて、
    前記第一の光学異方層には親水性ポリマーが含まれることを特徴とする液晶パネル。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の液晶パネルにおいて、
    前記第一の光学異方層は前記第一の偏光板に含まれる支持フィルムに貼付されることを特徴とする液晶パネル。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の液晶パネルにおいて、
    前記第一の光学異方層には第一の色素および第二の色素が含まれ、
    前記第一の色素および前記第二の色素は前記第一の光学異方層の面内鉛直方向に配向されることを特徴とする液晶パネル。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の液晶パネルにおいて、
    前記第一の光学異方層は、43°<φ<47°において430nm以上470nm以下の範囲に二色性の極大値を有し、600nm以上650nm以下の範囲に二色性の極大値を有することを特徴とする液晶パネル。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の液晶パネルにおいて、
    前記第一の光学異方層は塗布により形成されることを特徴とする液晶パネル。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の液晶パネルにおいて、
    前記第二の偏光板および前記第二の基板の間に第二の光学異方層が形成され、
    前記第二の光学異方層の面内における最大屈折率をnx、前記最大屈折率nxの方向と直交する方向の屈折率をny、前記第二の光学異方層の厚さ方向の屈折率をnzとしたとき、nx≠ny≠nzであり、
    前記第二の光学異方層の面内鉛直方向に対する極角をφとしたとき、
    前記第二の光学異方層は、前記第二の光学異方層に入射される波長550nmの光の偏光状態を補償し、
    前記第二の光学異方層は、φ≠0において430nm以上470nm以下の範囲に二色性の極大値を有し、600nm以上650nm以下の範囲に二色性の極大値を有することを特徴とする液晶パネル。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の液晶パネルにおいて、
    前記光学異方層には第一の色素および第二の色素が含まれ、
    前記光学異方層に対する第一の色素の濃度および第二の色素の濃度の合計は0.1wt%以上5wt%以下であることを特徴とする液晶パネル。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の液晶パネルにおいて、
    前記液晶分子のプレチルト角は1度以下であることを特徴とする液晶パネル。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の液晶パネルと、
    前記液晶パネルに向けて光を発する光源ユニットと、を有することを特徴とする液晶表示装置。
  13. 第一の偏光板および第二の偏光板と、
    前記第一の偏光板および前記第二の偏光板の間に配置される第一の基板および第二の基板と、
    前記第一の基板および前記第二の基板の間に配置される液晶層と、
    前記第一の基板および前記液晶層の間、または、前記第一の基板および前記第一の偏光板の間に配置される位相差膜と、
    前記第一の偏光板および前記第一の基板の間に光学異方層と、を有し、
    前記位相差膜は、光学的に負の一軸性を有し、
    前記位相差膜の光軸は前記位相差膜の面内方向に対して垂直であり、
    前記位相差膜の厚み方向における複屈折位相差は120nm以上250nm以下であり、
    前記液晶層における液晶分子は、前記第一の基板および前記第二の基板の間に印加される垂直な方向の電界によって回転し、
    前記光学異方層の面内における最大屈折率をnx、前記光学異方層の面内において最大屈折率をもつ方向と直交する方向の屈折率をny、前記光学異方層の厚さ方向の屈折率をnzとしたとき、nx≠ny≠nzであり、
    Δnを(nx−ny)、前記第一の光学異方層の厚さをd、Nz係数を{(nx−nz)/(nx−ny)}とするとき、
    Δn・dの値は100nm以上200nm以下であって、
    Nz係数の値は0.2以上0.5以下であって、
    前記光学異方層には第一の色素および第二の色素が含まれ、
    前記光学異方層の鉛直方向に対する極角をφとしたとき、
    前記第一の色素は、φ≠0において430nm以上470nm以下の範囲に二色性の極大値を有し、
    前記第二の色素は、φ≠0において600nm以上650nm以下の範囲に二色性の極大値を有することを特徴とする液晶パネル。
  14. 請求項13において、
    前記光学異方層は前記位相差膜および前記第一の偏光板との間に配置されることを特徴とする液晶パネル。
  15. 請求項13又は14に記載の液晶パネルと、
    前記液晶パネルに向けて光を発する光源ユニットと、を有することを特徴とする液晶表示装置。
JP2010107088A 2010-05-07 2010-05-07 液晶パネルおよび液晶表示装置 Active JP5451516B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107088A JP5451516B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 液晶パネルおよび液晶表示装置
US13/102,146 US8488089B2 (en) 2010-05-07 2011-05-06 Liquid crystal panel and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107088A JP5451516B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 液晶パネルおよび液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011237512A JP2011237512A (ja) 2011-11-24
JP2011237512A5 true JP2011237512A5 (ja) 2013-06-27
JP5451516B2 JP5451516B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44901719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010107088A Active JP5451516B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 液晶パネルおよび液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8488089B2 (ja)
JP (1) JP5451516B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI480636B (zh) * 2011-12-06 2015-04-11 Lg化學股份有限公司 液晶單元
JP5861502B2 (ja) * 2012-03-06 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 液晶表示装置
CN103472646B (zh) * 2013-08-30 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法和显示装置
CN105204217B (zh) * 2015-10-13 2018-05-01 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示面板
WO2019082745A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 住友化学株式会社 偏光フィルム及びその製造方法
CN109613761B (zh) * 2019-01-31 2021-06-04 上海天马微电子有限公司 显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2861982B2 (ja) * 1997-04-18 1999-02-24 日本電気株式会社 液晶表示装置及び二色性色素含有シートの製造方法
JP3174764B2 (ja) 1998-09-17 2001-06-11 株式会社リョウワ プリント配線板の製造方法
JP3459779B2 (ja) 1998-10-30 2003-10-27 帝人株式会社 位相差板
JP2001235622A (ja) 2000-02-22 2001-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板
JP3526830B2 (ja) * 2000-04-07 2004-05-17 龍男 内田 広視野角偏光板および液晶表示装置
JP3863446B2 (ja) 2002-03-08 2006-12-27 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4201171B2 (ja) 2002-11-08 2008-12-24 日本化薬株式会社 液晶性配合組成物およびこれを用いた位相差フィルム
TWI447443B (zh) * 2006-02-28 2014-08-01 Fujifilm Corp 偏光板及液晶顯示器
JP5092426B2 (ja) 2006-07-21 2012-12-05 東レ株式会社 位相差薄膜用樹脂組成物、液晶表示装置用カラーフィルター基板、および液晶表示装置、並びに位相差薄膜付き液晶表示装置用カラーフィルター基板の製造方法
JP5234310B2 (ja) * 2007-10-04 2013-07-10 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP2011002775A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011075927A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fujifilm Corp 光学フィルムとその製造方法、偏光板、光学補償フィルムおよび液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216324B2 (ja) 複合複屈折媒体、偏光板及び液晶表示装置
TWI240128B (en) In-planes switching liquid crystal display comprising compensation film for angular field of view using +A-plate and +C-plate
JP4538096B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009139747A5 (ja)
JP2004157523A5 (ja)
TWI455828B (zh) 偏光板保護薄膜、偏光板及液晶顯示裝置
US20110051062A1 (en) Method for producing liquid crystal display device, and liquid crystal display device
JP2008242467A (ja) 光学フィルムおよびこれを用いた偏光フィルム、および偏光フィルムの視野角改良方法
JP2010072658A5 (ja)
JP2008165185A5 (ja)
JP2006189781A5 (ja)
JP2011237512A5 (ja)
TW201435403A (zh) 光學膜
JPWO2009078227A1 (ja) 液晶表示装置
TW200624475A (en) Cellulose acylate film, optical compensation film, polarizing plate, and liquid crystal display device
JP2008129177A (ja) 透過型液晶表示装置
JP2013137545A (ja) 視野角補償フィルム積層体及びこれを利用した面内切り替え液晶表示装置
TW201227010A (en) Antireflective polarizing plate and image display apparatus comprising the same
WO2007135797A1 (ja) 透過型液晶表示装置
JP2009532736A5 (ja)
WO2018151295A1 (ja) 液晶表示装置
JP2004294982A (ja) 位相差板一体型偏光フィルム及びそれを用いた液晶表示装置
JP2008009388A5 (ja)
JP2006011369A5 (ja)
JP2009145861A5 (ja)