JP2011235239A - パーツフィルターの着脱容易な空気用フィルター - Google Patents

パーツフィルターの着脱容易な空気用フィルター Download PDF

Info

Publication number
JP2011235239A
JP2011235239A JP2010109347A JP2010109347A JP2011235239A JP 2011235239 A JP2011235239 A JP 2011235239A JP 2010109347 A JP2010109347 A JP 2010109347A JP 2010109347 A JP2010109347 A JP 2010109347A JP 2011235239 A JP2011235239 A JP 2011235239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
contact
air filter
air
rectangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010109347A
Other languages
English (en)
Inventor
Dai Miyazaki
第 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010109347A priority Critical patent/JP2011235239A/ja
Publication of JP2011235239A publication Critical patent/JP2011235239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】 フィルター本体の製造、パーツフィルターの交換作業を容易とし、かつ製造コスト、交換コストの低減を目的とする。
【解決手段】 枠体と該枠体間を被着した網状部と充填材とからなるパーツフィルターと、少なくとも1組のパーツフィルターを収容した空気用フィルターにおいて、2枚1組のパーツフィルターが上流側で接触し、下流側が非接触となるように設置され、短辺方向の両端部を傾斜させ短辺方向の中央部に頂部に爪状部を有する長方形状抑止部材が、装着時に、爪状部が下流側に向かって下向きに傾斜したパーツフィルターの接触側の枠体に係止され、かつ両端部の傾斜部基点がそれぞれ上向き傾斜、下向き傾斜のパーツフィルターの外側角部と接触するように構成されていることを特徴とする空気用フィルター。
【選択図】 図3

Description

本発明は、パーツフィルターの着脱容易な空気用フィルターに関する。さらにくわしくは、空気用フィルターに使用される消耗品型パーツフィルターの着脱容易な空気用フィルターに関する。
本発明において、パーツフィルターとは、空気用フィルターに装着される枠体と該枠体に充填された活性炭等の充填材と該枠体以外の部分に設けられた空気等の気体流通が可能であり、かつ充填材を枠体内部に収容可能とする金網等からなるものを意味する。
従来使用されてきた空気用フィルターを図5〜図8に基づいて説明する。図5に示すような、断面コの字型の枠体12に周辺を囲まれ、表面部と裏面部とを金網等に覆われたパーツフィルター8が使用されてきた。図中記号13はパーツフィルターへの充填材注排出用に使用される取り外し自在もしくは開閉自在に設けられた蓋を意味する。この蓋は図においては、パーツフィルターの長辺側に設けられているが、パーツフィルターの使用状況により長辺側、短辺側のいずれの側に設けてもよいものである。このパーツフィルター8は図5に示すように、空気送入側である上流側と空気送出側である下流側との間に上流側から見て上向きに傾斜させたパーツフィルターと下向きに傾斜させたパーツフィルターとを上流側で接触させるようにしたパーツフィルターが使用されてきた。このパーツフィルターは、フィルター本体の両側板10にそれぞれ所定傾斜角を有するように設けられたパーツフィルターの案内レール(図示せず)に沿って挿入され設置される。下流側はパーツフィルターの接触部及び天板14側のパーツフィルターが天板14に、及び底板15側のパーツフィルターが底板15に接触する部分とを両側板に担持された位置設定部材11によって保持される。パーツフィルター8の上流側は、パーツフィルター2枚の接触部を、短冊形状のフィルター位置固定部材16により、パーツフィルターの摺動がないように押え、位置固定部材16を位置固定部材16の両側板部側のフィルター本体外側方向から支える短冊状型支持部材17により支持し、この支持部材をそれぞれ両側板から突出して固着された支持部材固定用部材18、例えばブラケットにネジ止めして固定される。例えばパーツフィルターを8枚収容する空気用フィルターの場合には、4枚の位置固定部材と、4枚の短冊状支持部材16と2ケ所乃至4ケ所のネジ止め固定部が必要となる。
このような従来の空気用フィルターでは、フィルターとしての組み立て時、消耗品である充填材を含むパーツフィルターの交換時におけるネジ止めの開放、空気用フィルター作成時における支持部材固定用部材の作成、固着等の作業が必要であり、手間がかかるという問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決し、フィルター本体の製造、パーツフィルターの交換作業を容易とし、製造コスト、交換コストの低減を目的とする。
本発明は、枠体と該枠体に固着されかつ該枠体間を被覆した網状部と充填材とからなるパーツフィルターと、少なくとも1組のパーツフィルターを収容する空気用フィルターにおいて、2枚1組のパーツフィルターが上流側で接触し、下流側が非接触となるように設置され、短辺方向の両端部を傾斜させ短辺方向の中央部に頂部に爪状部を有する長方形状抑止部材が、装着時に、爪状部が下流側に向かって下向きに傾斜したパーツフィルターの上流側の枠体に係止され、かつ両端部の傾斜部基点がそれぞれ上向き傾斜、下向き傾斜のパーツフィルターの外側角部と接触するように構成されていることを特徴とする空気用フィルターを提供する。
本発明はさらに、2枚1組のパーツフィルターを複数組設置し、下流側へ向かって下向きに傾斜したパーツフィルターが、該パーツフィルターの下側に設置された1組のパーツフィルターの下流側へ向かって上向きに傾斜したパーツフィルターと下流側で接触していることを特徴とする上記の空気用フィルターを提供する。
本発明は、長方形抑止部材の傾斜部基点間の長さが2枚1組としたパーツフィルターの厚さよりもやや短いことを特徴とする上記空気用フィルターを提供する。
本発明は長方形抑止部材の両端部の傾斜角度が、90°よりやや大きいことを特徴とする空気用フィルターを提供する。
本発明によれば、空気用フィルターの製造を簡便化し、かつパーツフィルターの着脱が容易であり、作業を簡便化させ、製造コストを低減できるという利点が得られる。
本発明の長方形状抑止部材の平面図を示す。 本発明の長方形状抑止部材のAA'線断面図を示す。 本発明のフィルター本体の断面図を示す。 本発明の長方形状抑止部材の装着状態を示す説明図である。 パーツフィルターの説明図を示す。 従来の空気用フィルターの断面図を示す。 従来の空気用フィルターの背面図を示す。 従来の空気用フィルターの正面図を示す。
以下本発明を図1〜図4に基づいて説明する。図1は本発明の長方形状抑止部材2の平面図を、図2は長方形状抑止部材2のA,A'線断面図を示す。長方形状抑止部材2はその短辺方向中央部に頂部に爪状部3を有する係止部材4を溶接等により固着させている。この長方形状抑止部材2は、短辺方向の両端部に傾斜部基点5に始まる傾斜部6が設けられている。傾斜部基点5間の底辺部7は係止部材4方向を突部とするようにややそり返った形状としておくことが好ましい。パーツフィルターの上流側端部に装着された長方形状抑止部材2を取り外すときに、好都合なためである。
図3はフィルター本体の断面図を示す。パーツフィルター8は案内レール9に沿ってフィルター本体に挿入される。下流側はフィルター本体の側板にそれぞれ担持された下流側の位置設定部材11によりパーツフィルター8の位置は決定される。矢印で示す上流側は下流側へ向かって上向きのパーツフィルター8と下向きのパーツフィルター8の上流側端部が側面で接触している。この2枚1組の端部に長方形状抑止部材2を装着し、該抑止部材2の短辺方向中央部から突出するように固着させた係止部材4の爪状部3を、下流側に向かって下向きに傾斜したパーツフィルター8の枠体12に係止させる。下向き方向に傾斜したパーツフィルターに長方形状抑止部材2を係止させることにより、該抑止部材2には下向きの力が働き、下側に向かって上向きに傾斜したパーツフィルター8にも該抑止部材2を通じて下向きの力が働き、これにより、2枚1組のパーツフィルターの位置は固定される。
図4は、長方形状抑止部材2をパーツフィルターの上流側に装着するときの状態を示した一部拡大図である。該抑止部材2の図上下側の傾斜部を下流側下向きのパーツフィルターの枠体12にあてがい、矢印方向に押し込むことにより、爪状部3は枠体12に係止されることとなる。取り外すときは、図上上側の傾斜部を図上上側の傾斜部先端を矢印と反対方向に引っ張ることにより、容易に取り外すことができる。この際、抑止部材2の底辺部7を係止部材4側に向かってやや凸面となるようにややそり返った形にしておくことにより、取り外しの際の力が軽減される等の利便性が向上する。
1:フィルター本体 11:下流側の位置設定部材
2:長方形状抑止部材 12:枠体
3:爪状部 13:充填材注排出用蓋
4:係止部材 14:フィルター本体の天板
5:傾斜部基点 15:フィルター本体の底板
6:傾斜部 16;上流側の位置固定部材
7:底辺部 17:短冊状型支持部材
8:パーツフィルター 18:支持部材固定用部材
9:案内レール 19:網状部
10:フィルター本体側板

Claims (5)

  1. 枠体と該枠体間を被着した網状部と充填材とからなるパーツフィルターと、該パーツフィルターが少なくとも1組を収容する空気用フィルターにおいて、2枚1組のパーツフィルターが上流側で接触し、下流側が非接触となるように設置され、短辺方向の両端部を傾斜させ短辺方向の中央部に頂部に爪状部を有する長方形状抑止部材が、装着時に、爪状部が下流側に向かって下向きに傾斜したパーツフィルターの上流側の枠体に係止され、かつ両端部の傾斜部基点がそれぞれ上向き傾斜、下向き傾斜のパーツフィルターの外側角部と接触するように構成されていることを特徴とする空気用フィルター。
  2. 2枚1組のパーツフィルターを複数組設置し、下流側へ向かって下向きに傾斜したパーツフィルターが、該パーツフィルターの下側に設置された1組のパーツフィルターの下流側へ向かって上向きに傾斜したパーツフィルターと下流側で接触していることを特徴とする請求項1記載の空気用フィルター。
  3. 長方形抑止部材の傾斜部基点間の長さが2枚1組としたパーツフィルターの厚さよりもやや短いことを特徴とする請求項1記載の空気用フィルター。
  4. 長方形抑止部材の両端部の傾斜角度が、90°よりやや大きいことを特徴とする請求項1記載の空気用フィルター。
  5. 長方形抑止部材の底辺部が、係止部材側へ向かってやや凸面となっていることを特徴とする請求項1記載の空気用フィルター。
JP2010109347A 2010-05-11 2010-05-11 パーツフィルターの着脱容易な空気用フィルター Pending JP2011235239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109347A JP2011235239A (ja) 2010-05-11 2010-05-11 パーツフィルターの着脱容易な空気用フィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109347A JP2011235239A (ja) 2010-05-11 2010-05-11 パーツフィルターの着脱容易な空気用フィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011235239A true JP2011235239A (ja) 2011-11-24

Family

ID=45323810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010109347A Pending JP2011235239A (ja) 2010-05-11 2010-05-11 パーツフィルターの着脱容易な空気用フィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011235239A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133869U (ja) * 1973-03-13 1974-11-18
JPS5916520A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Nitta Kk エアフイルタ−装置
JPH09220426A (ja) * 1996-02-13 1997-08-26 Ebara Corp 空気浄化装置
JP2002282624A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Toray Ind Inc エアフィルタ濾材およびエアフィルタユニット
JP2008113935A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Umezawa Nobuyuki パーツ型フィルター

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133869U (ja) * 1973-03-13 1974-11-18
JPS5916520A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Nitta Kk エアフイルタ−装置
JPH09220426A (ja) * 1996-02-13 1997-08-26 Ebara Corp 空気浄化装置
JP2002282624A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Toray Ind Inc エアフィルタ濾材およびエアフィルタユニット
JP2008113935A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Umezawa Nobuyuki パーツ型フィルター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102108523B1 (ko) 공기청정기
MX353255B (es) Arreglos de filtro, alojamientos, montajes y métodos.
JP5466708B2 (ja) 車両用インストルメントパネル構造
KR101314377B1 (ko) 절삭 가공용 칩 필터링 장치
JP2011235239A (ja) パーツフィルターの着脱容易な空気用フィルター
KR101261336B1 (ko) 송풍기용 필터장치
JP2012148259A (ja) フィルター
CN207555376U (zh) 一种便于更换灯片的led吸顶灯
JP3130161U (ja) 蜂蜜濾過器
JP2007291988A (ja) エアクリーナ
KR20120004013A (ko) 정수기의 정수탱크
JP5297841B2 (ja) エアフィルタ
JP2004105879A (ja) 空気清浄用フィルターユニット及びそれを用いた機器
JP2004041879A (ja) エアフィルタ
CN209132915U (zh) 一种方便拆装的烟感组件
JP2014076436A (ja) フィルタープレス用ろ布
CN206273324U (zh) 织造空调用平板式金属网过滤器
JP5888024B2 (ja) 車両用充電装置
KR101231683B1 (ko) 여과재 교체형 필터
KR20010048149A (ko) 자동차용 공기 청정기 여과재
JP2005256635A (ja) エンジン用エアクリーナ
JP3192999U (ja) 回転式除塵装置
JP2008018656A (ja) 金型保持具および該金型保持具を備えた金型洗浄装置
CN210197639U (zh) 空调器的面框组件及空调器
CN221076629U (zh) 过滤结构、室内机及空调器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121107