JP2011229128A - パイプライン型a/dコンバータ - Google Patents
パイプライン型a/dコンバータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011229128A JP2011229128A JP2011048194A JP2011048194A JP2011229128A JP 2011229128 A JP2011229128 A JP 2011229128A JP 2011048194 A JP2011048194 A JP 2011048194A JP 2011048194 A JP2011048194 A JP 2011048194A JP 2011229128 A JP2011229128 A JP 2011229128A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- converter
- sample
- analog signal
- charge
- hold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/14—Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
- H03M1/16—Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps
- H03M1/164—Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps the steps being performed sequentially in series-connected stages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Abstract
【解決手段】サンプルホールド用のコンデンサの個数MをN分割し、さらに基準電圧をN倍することで、基準電圧を加減算するために用いることが出来るコンデンサの数を増加させて入力レンジを広げ、ディジタル出力信号のビット数を大きくする。この場合、全てのコンデンサでアナログ信号をサンプルするため、コンデンサを分割する前後で熱雑音を劣化させない。さらに、アナログ信号を増幅するための帰還素子として用いるコンデンサと、残りのコンデンサとの比はコンデンサを分割する前後で変わらないため、演算増幅器128に要求されるオープンループゲインを増加させない。
【選択図】図2
Description
まず、図10を参照して、従来の一般的なパイプライン型A/Dコンバータ100の構成を説明する。図10は、従来の一般的なパイプライン型A/Dコンバータ100の構成を示すブロック図である。
図10に示すパイプライン型A/Dコンバータ100は、サンプルホールド回路101、縦列接続されたk個のA/Dコンバータ102−1〜102−k、メモリ103、演算回路104および制御部105を備えて構成される。
サンプルホールド回路101は、アナログ入力信号Ainをサンプルホールドし、ホールドしたアナログ入力信号Ainを最初のA/Dコンバータ102−1に送出するための回路である。
メモリ103は、k個のA/Dコンバータ102−1〜102−kで決定された、それぞれs桁のディジタル出力信号djを受け取り格納する。すなわち、メモリ103には、少なくとも、k個のアドレスを有し、1つのアドレス当たりsビットのデータを記憶することができる半導体メモリ等を用いれば良い。
なお、A/Dコンバータ102−1〜102−kは同一の素子を有して構成される同じ回路であるため、図11を参照して、A/Dコンバータ102−1の回路構成を説明する。
図11に示すA/Dコンバータ102−1は、サンプルホールド用スイッチング素子121〜125、サンプルホールド用コンデンサ126,127、演算増幅器128、A/Dサブコンバータ129および多値出力回路130を備えて構成される。
演算増幅器128は、非反転(+)入力端子にアナロググランドが接続され、反転(−)入力端子にサンプルホールド用コンデンサ126,127が接続され、2個の入力端子に入力される信号の電位差を増幅するものである。
A/Dサブコンバータ129は、図示しない2個のコンパレータから構成され、アナログ信号Vinをディジタル出力信号djに変換するためのものである。
まず、サンプル動作時に、サンプルホールド用スイッチング素子121〜123が接続状態となり、サンプルホールド用スイッチング素子124,125が切断状態となる。そして、前段のA/Dコンバータ102−1から入力されたアナログ信号Vinが、サンプルホールド用コンデンサ126,127にサンプルされる。また、A/Dサブコンバータ129は、前段のA/Dコンバータ102−1から入力されたアナログ信号Vinを、−1,0,1のいずれか1つの値にA/D変換して出力する。多値出力回路130は、A/Dサブコンバータ129の出力結果に基づいて、−Vref(V),0V,+Vref(V)のいずれか1つの基準電圧を出力する。
図12に示すグラフの横軸は、A/Dコンバータ102−1に入力されるアナログ信号Vinの電圧を示している。また、縦軸は、A/Dコンバータ102−1から出力されるアナログ信号Voutの電圧を示している。
上述したように、A/Dコンバータ102−1で2倍に増幅されたアナログ信号Vinから、A/Dサブコンバータ129の出力値に応じて決定される基準電圧を加減算することによって、A/Dコンバータのアナログ信号Voutが、次段のA/Dコンバータの入力レンジを超えないようにしている。
図13に示すA/Dコンバータ102−1bは、一例として、入力レンジを1.5倍に大きくし、ディジタル出力信号Doutの出力ビット数をS+0.5ビットに大きくしたものである。
サンプルホールド用スイッチング素子125bは、サンプルホールド用スイッチング素子125と同様に、サンプルホールド用コンデンサ127に対応するサンプルホールド用コンデンサ127bと多値出力回路130との間に接続される。
まず、サンプル動作時、サンプルホールド用スイッチング素子121〜123,122bが接続状態となり、サンプルホールド用スイッチング素子124,125,125bが切断状態となる。サンプルホールド用コンデンサ126,127に、アナログ信号Vinに対応する電荷がサンプルされる。また、サンプルホールド用コンデンサ127bは、0Vにリセットされる。
図14に示すグラフの横軸は、A/Dコンバータ102−1bに入力されるアナログ信号Vinの電圧を示している。また、縦軸は、A/Dコンバータ102−1bから出力されるアナログ信号Voutの電圧を示している。
図15は、担当する分解能が2.5ビットの場合のA/Dコンバータ102−1cの回路構成を示す回路図である。分解能が2.5ビットとは、A/Dコンバータ102−1cから出力されるディジタル出力信号が7値であることを示す。
図16に示すグラフの横軸は、A/Dコンバータ102−1cに入力されるアナログ信号Vinの電圧を示している。また、縦軸は、A/Dコンバータ102−1cから出力されるアナログ信号Voutの電圧を示している。
上述したように、A/Dコンバータ102−1cで4倍に増幅されたアナログ信号Vinから、A/Dサブコンバータ235の出力値に応じて決定される基準電圧を加減算することによって、A/Dコンバータのアナログ信号Voutが、次段のA/Dコンバータの入力レンジを超えないようにしている。
図17に示すA/Dコンバータ102−1dは、一例として、入力レンジを1.25倍に大きくし、ディジタル出力信号Doutの出力ビット数をS+0.25ビットに大きくしたものである。
サンプルホールド用スイッチング素子229bは、サンプルホールド用スイッチング素子229と同様に、サンプルホールド用コンデンサ233に対応するサンプルホールド用コンデンサ233bと多値出力回路236との間に接続される。
まず、サンプル動作時、サンプルホールド用スイッチング素子221〜225,224bが接続状態となり、サンプルホールド用スイッチング素子226〜229,229bが切断状態となる。サンプルホールド用コンデンサ230〜233に、アナログ信号Vinに対応する電荷がサンプルされる。また、サンプルホールド用コンデンサ233bは、0Vにリセットされる。
図18に示すグラフの横軸は、A/Dコンバータ102−1dに入力されるアナログ信号Vinの電圧を示している。また、縦軸は、A/Dコンバータ102−1dから出力されるアナログ信号Voutの電圧を示している。
Vn=(k×T×Ca)0.5/Cb
となる。
つまり、アナログ信号Vinをサンプルしないコンデンサが増えることによって、パイプライン型A/Dコンバータ100の熱雑音が大きくなるという問題があった。
そこで、本発明は、上記の課題に鑑み、熱雑音および演算増幅器に要求されるオープンループゲインを大きくさせることなく、入力レンジおよびディジタル出力信号のビット数を大きくすることのできるパイプライン型A/Dコンバータを提供することを目的とする。
本発明による第1のパイプライン型A/Dコンバータは、アナログ信号をサンプルホールドするサンプルホールド手段と、前記サンプルホールド手段によってホールドされた前記アナログ信号をディジタル信号に変換する複数のA/D変換手段と、複数の前記A/D変換手段から出力された複数の前記ディジタル信号を合成する演算手段と、複数の前記A/D変換手段によって行われる動作を制御する制御手段と、を備えるパイプライン型A/Dコンバータであって、前記A/D変換手段は、前記アナログ信号をディジタル信号に変換するA/D副変換手段と、前記A/D副変換手段の変換結果に対応する基準電圧を生成する基準電圧生成手段と、前記基準電圧と前記アナログ信号との差分信号を増幅する信号増幅手段と、を備え、前記信号増幅手段は、所定の容量値をC(Cは正の数とする)とし、所定の分割数をN(Nは1以上の整数とする)とし、前記アナログ信号の増幅度をM(Mは2以上の整数とする)としたとき、夫々C/Nの容量値を有するN×M個の充放電素子と、スイッチング素子と、演算増幅器と、を備え、前記基準電圧生成手段は、所定の電圧をN倍した前記基準電圧を生成し、前記制御手段は、サンプル動作時に、N×M個の全ての前記充放電素子を用いて前記アナログ信号をサンプルし、ホールド動作時に、N×M個の全ての前記充放電素子のうちN個の前記充放電素子を用いて前記アナログ入力信号をM倍に増幅し、残りのN×(M−1)個の前記充放電素子を用いて増幅された前記アナログ入力信号に前記基準電圧生成手段により生成された所定の電圧をN倍した前記基準電圧を加減するように、動作を制御することを特徴とする。
上記の第3のパイプライン型A/Dコンバータによれば、基準電圧生成手段が、A/Dコンバータの入力レンジに合わせて決定される所定の電圧を−Vref(V),0(V),+Vref(V)のいずれかの1つの電圧として、この所定の電圧をN倍した基準電圧を生成する。これにより、M倍に増幅されているアナログ信号に、所定の電圧をN倍した基準電圧を加減算することで、アナログ信号を次段のA/D変換手段に出力する際に、次段のA/D変換手段の入力レンジの範囲内に収めることが可能となる。
それにも関わらず、分割数Nを大きくすることで、自由に制御可能な充放電素子の個数を増加させることが出来るため、熱雑音および演算増幅器に要求されるオープンループゲインを大きくすることなく、パイプライン型A/Dコンバータの入出力レンジを大きくすることができる。
(パイプライン型A/Dコンバータ10の構成)
まず、図1を参照して、本実施形態に係るパイプライン型A/Dコンバータ10の構成を説明する。図1は、本実施形態に係るパイプライン型A/Dコンバータ10の構成を示すブロック図である。
A/Dコンバータ12−1〜12−kのうち、最初のA/Dコンバータ12−1のみが入力レンジを大きくするために必要な素子を有して構成される回路である。また、A/Dコンバータ12−2〜12−kは、全て同じ回路構成である。
続いて、図2を参照して、パイプライン型A/Dコンバータ10のA/Dコンバータ12−1の構成について説明する。図2は、A/Dコンバータ12−1の構成を示すブロック図である。
図2に示すA/Dコンバータ12−1は、図11に示したA/Dコンバータ102−1と同様の構成を備えて構成されるものであるが、さらに、サンプルホールド用スイッチング素子121b,124bおよびサンプルホールド用コンデンサ126bを備える。また、多値出力回路130は、A/Dサブコンバータ129から出力されるアナログ信号Vinに応じて決まるディジタル値に基づいて、−N×Vref(V)=−2×Vref(V),0V,+N×Vref(V)=+2×Vref(V)のいずれかの1つの電圧を2組出力することができるようになっている。
まず、サンプル動作時に、サンプルホールド用スイッチング素子121,121b,122,122b,123が接続状態になり、サンプルホールド用スイッチング素子124,124b,125,125bが切断状態になる。そして、4個全てのサンプルホールド用コンデンサ126,126b,127,127bを用いて、アナログ信号Vinに対応する電荷をサンプルするとともに、A/Dサブコンバータ129はアナログ信号Vinを−2,−1,0,1,2のいずかの値にA/D変換して出力する。
また、ホールド動作時には、サンプルホールド用スイッチング素子121,121b,122,122b,123が切断状態になり、サンプルホールド用スイッチング素子124,124b,125,125bが接続状態になる。そして、2個のサンプルホールド用コンデンサ126,126bを演算増幅器128の出力端子と反転入力端子との間に接続して、帰還素子として用いることでアナログ信号Vinの電圧を2倍に増幅させる。さらに、残りの2個のサンプルホールド用コンデンサ127,127bには、A/Dサブコンバータ129の出力結果に応じて、多値出力回路130から−2×Vref(V),0V,+2×Vref(V)のいずれか1つの2倍された基準電圧を出力する。
そして、A/Dコンバータ12−1のアナログ信号Vinの入力レンジと、アナログ信号Voutの出力レンジとの関係は、図14と同じである。
続いて、図3を参照して、パイプライン型A/Dコンバータ10が備える各A/Dコンバータ12−2〜12−kの構成について説明する。なお、A/Dコンバータ12−2〜12−kは同一の素子を有して構成される同じ回路であるため、A/Dコンバータ12−2の構成について説明する。図3は、A/Dコンバータ12−2の構成を示すブロック図である。
図3に示すA/Dコンバータ12−2は、図2に示したA/Dコンバータ12−1と同じ素子を有して構成される回路であるが、多値出力回路130が多値出力用スイッチング素子131b〜133bを有しておらず、サンプルホールド用スイッチング素子125bによって0Vが固定で出力されるように構成されている点が異なる。
まず、サンプル動作時に、サンプルホールド用スイッチング素子121,121b,122,122b,123が接続状態になり、サンプルホールド用スイッチング素子124,124b,125,125bが切断状態になる。そして、4個全てのサンプルホールド用コンデンサ126,126b,127,127bを用いて、アナログ信号Vinに対応する電荷をサンプルする。同時に、A/Dサブコンバータ129は、アナログ信号Vinに応じて−1,0,1のいずれかの1つの値を出力する。
本実施形態におけるパイプライン型A/Dコンバータ10のA/Dコンバータ12−1〜12−kは、担当する分解能が1.5ビットで(この場合、入力信号は2倍に増幅される)、コンデンサの分割数は2(すなわち、N=2)とした場合の構成であったが、分割する対象は、必ずしもサンプルホールド用コンデンサに限定されない。
図4は、担当する分解能が1.5ビットで(この場合、入力信号は2倍に増幅される)、コンデンサの分割数は1(すなわち、N=1)とした場合のA/Dコンバータ22−1の回路構成を示す回路図である。
そして、A/Dコンバータ12−1bのアナログ信号Vinの入力レンジと、アナログ信号Voutの出力レンジとの関係は、図14と同じである。
本実施形態におけるパイプライン型A/Dコンバータ10のA/Dコンバータ12−1〜12−kは、担当する分解能が1.5ビットで(この場合、入力信号は2倍に増幅される)、コンパレータ分割数は2(すなわち、N=2)とした場合の構成であったが、コンパレータの分割数は2に限定されない。
図5は、担当する分解能が1.5ビットで(この場合、入力信号は2倍に増幅される)、コンパレータ分割数は3(すなわち、N=3)とした場合のA/Dコンバータ12−1cの回路構成を示す回路図である。
続いて、図6を参照して、A/Dコンバータ12−1cのアナログ信号Vinの入力レンジと、アナログ信号Voutの出力レンジとの関係を説明する。図6は、A/Dコンバータ12−1cのアナログ信号Vinの入力レンジと、アナログ信号Voutの出力レンジとの関係を示すグラフである。
図6に示すグラフの横軸は、A/Dコンバータ12−1cに入力されるアナログ信号Vinの電圧を示している。また、縦軸は、A/Dコンバータ12−1cから出力されるアナログ信号Voutの電圧を示している。
本実施形態におけるパイプライン型A/Dコンバータ10のA/Dコンバータ12−1〜12−kは、各々が担当する分解能が1.5ビット(この場合、入力信号は2倍に増幅)の構成であったが、各々が担当する分解能は1.5ビットに限定されない。
図7は、担当する分解能が2.5ビットで(この場合、入力信号は4倍に増幅される)、コンパレータ分割数は2(すなわち、N=2)とした場合のA/Dコンバータ12−1dの回路構成を示す回路図である。
続いて、図8を参照して、A/Dコンバータ12−1dのアナログ信号Vinの入力レンジと、アナログ信号Voutの出力レンジとの関係を説明する。図8は、A/Dコンバータ12−1dのアナログ信号Vinの入力レンジと、アナログ信号Voutの出力レンジとの関係を示すグラフである。
図8に示すグラフの横軸は、A/Dコンバータ12−1dに入力されるアナログ信号Vinの電圧を示している。また、縦軸は、A/Dコンバータ12−1dから出力されるアナログ信号Voutの電圧を示している。
尚、ここまでの広さの自段の入力レンジを必要としない場合は、多値出力回路130のスイッチング素子の個数を減らして、回路規模を小さくすることもできる。
本実施形態におけるパイプライン型A/Dコンバータ10においては、A/Dコンバータ12−1を構成するサンプルホールド用コンデンサの個数を、従来技術で必要なコンデンサの個数M個(Mはアナログ信号の増幅度)からN分割し、さらに基準電圧をN倍することで、基準電圧を加減算するために用いることが出来るコンデンサの数を増やしている。その結果、入力レンジを広げ、ディジタル出力信号のビット数を大きくすることを可能とする。この場合、全てのコンデンサでアナログ信号Vinをサンプルするため、入力レンジを広げたことによる熱雑音の増加は生じない。さらに、アナログ信号Vinを増幅するための帰還素子として用いるコンデンサと、残りのコンデンサの比はコンデンサを分割する前後で変わらないため、入力レンジを広げたことにより、演算増幅器に要求されるオープンループゲインを増加させることがない。
また、必ずしもサンプルホールド用のコンデンサを分割するのに限らず、基準電圧を分割(多く持つ)することにより、同様の特性を得ることが可能である。
101 サンプルホールド回路
12−1〜12−k,12−1b〜12−1d A/Dコンバータ
103 メモリ
104 演算回路
105 制御部
121〜125,121b,122b,124b,125b サンプルホールド用スイッチング素子
126,127,126b,127b サンプルホールド用コンデンサ
128 演算増幅器
129 A/Dサブコンバータ
130 多値出力回路
131〜135,131b〜131d,132b〜132d,133b〜133d,134b〜134d,135b〜135d 多値出力用スイッチング素子
Claims (4)
- アナログ信号をサンプルホールドするサンプルホールド手段と、
前記サンプルホールド手段によってホールドされた前記アナログ信号をディジタル信号に変換する複数のA/D変換手段と、
複数の前記A/D変換手段から出力された複数の前記ディジタル信号を合成する演算手段と、
複数の前記A/D変換手段によって行われる動作を制御する制御手段と、
を備えるパイプライン型A/Dコンバータであって、
前記A/D変換手段は、
前記アナログ信号をディジタル信号に変換するA/D副変換手段と、
前記A/D副変換手段の変換結果に対応する基準電圧を生成する基準電圧生成手段と、
前記基準電圧と前記アナログ信号との差分信号を増幅する信号増幅手段と、
を備え、
前記信号増幅手段は、
所定の容量値をC(Cは正の数とする)とし、所定の分割数をN(Nは1以上の整数とする)とし、前記アナログ信号の増幅度をM(Mは2以上の整数とする)としたとき、夫々C/Nの容量値を有するN×M個の充放電素子と、スイッチング素子と、演算増幅器と、を備え、
前記基準電圧生成手段は、
所定の電圧をN倍した前記基準電圧を生成し、
前記制御手段は、
サンプル動作時に、N×M個の全ての前記充放電素子を用いて前記アナログ信号をサンプルし、
ホールド動作時に、N×M個の全ての前記充放電素子のうちN個の前記充放電素子を用いて前記アナログ入力信号をM倍に増幅し、残りのN×(M−1)個の前記充放電素子を用いて増幅された前記アナログ入力信号に前記基準電圧生成手段により生成された所定の電圧をN倍した前記基準電圧を加減するように、動作を制御することを特徴とするパイプライン型A/Dコンバータ。 - 前記充放電素子は、
前記アナログ信号の入力端子と前記演算増幅器の反転入力端子との間に接続され、
前記スイッチング素子は、
前記アナログ信号の入力端子と前記充放電素子の入力端子との間に接続される第1のスイッチング素子と、
前記演算増幅器の出力端子と前記充放電素子の入力端子との間に接続される第2のスイッチング素子と、
前記基準電圧生成手段の出力端子と前記充放電素子の入力端子との間に接続される第3のスイッチング素子と、
を備え、
前記制御手段は、
サンプル動作時に、前記第1のスイッチング素子を介して、N×M個の全ての前記充放電素子が前記アナログ信号の入力端子と前記演算増幅器の反転入力端子との間に接続され、
ホールド動作時に、前記第2スイッチング素子を介してN×M個の全ての前記充放電素子のうちN個の前記充放電素子が前記演算増幅器の出力端子と反転入力端子との間に接続され、前記第3スイッチング素子を介して残りのN×(M−1)個の前記充放電素子が基準電圧生成手段の出力端子と前記演算増幅器の反転入力端子との間に接続されるように、前記第1〜第3のスイッチング素子の電気的接続状態の切り替え動作を制御することを特徴とする請求項1記載のパイプライン型A/Dコンバータ。 - 前記基準電圧生成手段は、
前記所定の電圧を−Vref(V),0(V),+Vref(V)のいずれかの1つの電圧として、前記所定の電圧をN倍した前記基準電圧を生成することを特徴とする請求項1または2記載のパイプライン型A/Dコンバータ。 - Nが1のとき、
前記基準電圧生成手段は、
前記所定の電圧をL(Lは1以上の整数とする)倍した前記基準電圧を生成し、
前記制御手段は、
サンプル動作時に、M個の全ての前記充放電素子を用いて前記アナログ信号をサンプルし、
ホールド動作時に、M個の全ての前記充放電素子のうち1個の前記充放電素子を用いて前記アナログ入力信号をM倍に増幅し、残りのM−1個の前記充放電素子を用いて増幅された前記アナログ入力信号に前記基準電圧生成手段により生成された前記所定の電圧をL(Lは1以上の整数とする)倍した前記基準電圧を加減するように、動作を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のパイプライン型A/Dコンバータ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011048194A JP2011229128A (ja) | 2010-03-31 | 2011-03-04 | パイプライン型a/dコンバータ |
US13/048,361 US8368575B2 (en) | 2010-03-31 | 2011-03-15 | Pipeline type A/D converter |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010082273 | 2010-03-31 | ||
JP2010082273 | 2010-03-31 | ||
JP2011048194A JP2011229128A (ja) | 2010-03-31 | 2011-03-04 | パイプライン型a/dコンバータ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013254183A Division JP5671123B2 (ja) | 2010-03-31 | 2013-12-09 | パイプライン型a/dコンバータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011229128A true JP2011229128A (ja) | 2011-11-10 |
Family
ID=44708998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011048194A Pending JP2011229128A (ja) | 2010-03-31 | 2011-03-04 | パイプライン型a/dコンバータ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8368575B2 (ja) |
JP (1) | JP2011229128A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014057183A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Alps Electric Co Ltd | パイプライン型a/dコンバータ |
JP2014179895A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | パイプライン型a/dコンバータ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016005054A (ja) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001352242A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Asahi Kasei Microsystems Kk | パイプライン型a/dコンバータ |
JP2010068444A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | パイプライン型a/dコンバータ及びパイプライン型a/dコンバータの制御方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6734818B2 (en) * | 2000-02-22 | 2004-05-11 | The Regents Of The University Of California | Digital cancellation of D/A converter noise in pipelined A/D converters |
US6366230B1 (en) | 2000-06-07 | 2002-04-02 | Texas Instruments Incorporated | Pipelined analog-to-digital converter |
JP3597812B2 (ja) * | 2001-11-21 | 2004-12-08 | 株式会社半導体理工学研究センター | 擬似差動増幅回路及び擬似差動増幅回路を使用したa/d変換器 |
US6753801B2 (en) * | 2002-08-23 | 2004-06-22 | Micron Technology, Inc. | Fully differential reference driver for pipeline analog to digital converter |
JP2005354627A (ja) * | 2004-06-14 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | パイプラインa/d変換器 |
JP4445995B2 (ja) * | 2007-12-10 | 2010-04-07 | 株式会社半導体理工学研究センター | パイプライン型a/d変換装置 |
JP2010166447A (ja) | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Sony Corp | Ad変換器および信号処理システム |
-
2011
- 2011-03-04 JP JP2011048194A patent/JP2011229128A/ja active Pending
- 2011-03-15 US US13/048,361 patent/US8368575B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001352242A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Asahi Kasei Microsystems Kk | パイプライン型a/dコンバータ |
JP2010068444A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | パイプライン型a/dコンバータ及びパイプライン型a/dコンバータの制御方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014057183A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Alps Electric Co Ltd | パイプライン型a/dコンバータ |
JP2014179895A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | パイプライン型a/dコンバータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8368575B2 (en) | 2013-02-05 |
US20110241918A1 (en) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7397409B2 (en) | Multi-bit pipeline analog-to-digital converter having shared amplifier structure | |
KR101020672B1 (ko) | 비동기 전류모드 순환 비교를 이용한 아날로그-디지털 변환 | |
US7224306B2 (en) | Analog-to-digital converter in which settling time of amplifier circuit is reduced | |
US9900023B1 (en) | Multi-stage delta-sigma pipelined successive approximation register analog-to-digital converter | |
JP2002074976A (ja) | サンプルホールド増幅回路とそれを用いたパイプライン型ad変換器およびパイプライン型da変換器 | |
US8581769B2 (en) | Multiplying digital-to-analog converter configured to maintain impedance balancing | |
US6229472B1 (en) | A/D converter | |
US10804920B2 (en) | A/D converter | |
US11159174B2 (en) | Multiplying digital-to-analog converter with pre-sampling and associated pipelined analog-to-digital converter | |
US7821436B2 (en) | System and method for reducing power dissipation in an analog to digital converter | |
US6859158B2 (en) | Analog-digital conversion circuit | |
JP2009038535A (ja) | アナログデジタル変換器 | |
JP2011229128A (ja) | パイプライン型a/dコンバータ | |
JP4454498B2 (ja) | スイッチトキャパシタシステム、方法、および使用 | |
JP5671123B2 (ja) | パイプライン型a/dコンバータ | |
JP4483473B2 (ja) | パイプライン型アナログ/ディジタル変換器 | |
JP5244145B2 (ja) | スイッチトキャパシタ回路およびパイプライン型a/dコンバータ | |
US10574255B2 (en) | Multiplying digital-to-analog conversion circuit | |
JP5234756B2 (ja) | パイプライン型a/dコンバータ | |
KR101322411B1 (ko) | 증폭기를 공유하는 회로에서 메모리 효과를 제거하는 장치 및 방법 | |
JP4121969B2 (ja) | アナログデジタル変換器 | |
JP2015126497A (ja) | パイプライン型a/dコンバータ | |
JP5732031B2 (ja) | パイプライン型a/dコンバータ | |
Malik et al. | Simultaneous capacitor sharing and scaling for reduced power in pipeline ADCs | |
Rao et al. | Optimizing the number of bits/stage in 10-Bit, 50Ms/Sec pipelined A/D converter considering area, speed, power and linearity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140311 |