JP2011226760A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2011226760A
JP2011226760A JP2010204172A JP2010204172A JP2011226760A JP 2011226760 A JP2011226760 A JP 2011226760A JP 2010204172 A JP2010204172 A JP 2010204172A JP 2010204172 A JP2010204172 A JP 2010204172A JP 2011226760 A JP2011226760 A JP 2011226760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
heat transfer
heat
atomization
dew condensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010204172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5609457B2 (ja
Inventor
Taku Hashida
卓 橋田
Munetaka Yamada
宗登 山田
Kumiko Suzuki
久美子 鈴木
Masato Watanabe
正人 渡邉
Yoshihiro Ueda
啓裕 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010204172A priority Critical patent/JP5609457B2/ja
Priority to PCT/JP2011/001198 priority patent/WO2011121892A1/ja
Priority to CN2011800091151A priority patent/CN102753920A/zh
Publication of JP2011226760A publication Critical patent/JP2011226760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5609457B2 publication Critical patent/JP5609457B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/0255Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns spraying and depositing by electrostatic forces only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/057Arrangements for discharging liquids or other fluent material without using a gun or nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/053Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • B05B5/0533Electrodes specially adapted therefor; Arrangements of electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0012Apparatus for achieving spraying before discharge from the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/04Treating air flowing to refrigeration compartments
    • F25D2317/041Treating air flowing to refrigeration compartments by purification
    • F25D2317/0413Treating air flowing to refrigeration compartments by purification by humidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/04Treating air flowing to refrigeration compartments
    • F25D2317/041Treating air flowing to refrigeration compartments by purification
    • F25D2317/0416Treating air flowing to refrigeration compartments by purification using an ozone generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

【課題】静電霧化により微細ミストを供給する霧化装置を有する冷蔵庫において、特に低湿度雰囲気において、霧化電極以外の部分に結露が進むことで、微細ミストの生成が不安定になるということが課題であった。
【解決手段】静電霧化装置131に備えられた霧化電極135を冷却する冷却ピン134に関して、その霧化電極135側に露出した部分を結露防止部材142で覆うことにより、従来課題となっていた冷却ピン134への結露を回避することができる。この結果、低湿度雰囲気でも微細ミストの安定供給が可能となり、冷蔵庫の信頼性を高めた上で食品の保鮮の向上させることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は貯蔵室空間に霧化装置を設置した冷蔵庫に関するものである。
近年、家庭用冷蔵庫では野菜等の食品保存を目的とし、庫内を高湿化することで食品の水分低下を抑制し、保存性を高めているものがある。この高湿化手段として、ミストを噴霧するものがある。
例えば、上記のような霧化高湿化手段として、静電霧化装置を用いて、周辺空間の過剰水蒸気を霧化電極に結露させ、この結露した水に高電圧を印加することで、微細なミストとして噴霧し、貯蔵室内に供給する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
図8は、特許文献1に記載されたものであり、冷蔵庫の貯蔵室に備えられた静電霧化装置の断面図である。
図8に示すように、冷却手段である冷空間4(例えば、冷却室に繋がる冷気通路)により、仕切り部(断熱材)6中の伝熱冷却部5が冷却される。さらに、この伝熱冷却部5が、霧化電極2を冷やすことで、霧化電極2周辺の水蒸気を結露させる。この、結露水を、霧化電極2と対向電極3との間に高電圧を印加することにより、微細なミストとして噴霧する。この際、霧化電極2の近傍前方に設けられた放出用開口14より、霧化対象空間(貯蔵室内)1中に微細ミストが噴霧される。
このような構成には、霧化電極冷却に高価なペルチェ素子を使う必要がなく、装置が簡略化してコンパクト化できるとともに安価となるという利点がある。
また、上記、従来の構成では、伝熱冷却部(冷却ピン)5は、一部が仕切り部(断熱材)6中にあるが、そのほとんどが霧化電極2側の断熱されていない外郭ケース11中に設置されており、伝熱冷却部(冷却ピン)5の先端は、霧化電極2側の空間に露出しているものであった。
特開2008−149242号公報
しかしながら、上記従来の構成は、以下のような課題を有していた。
霧化電極で結露を進行させるため、霧化電極を冷却するための伝熱冷却部は、霧化電極より低い温度に冷却されている。
従って、伝熱冷却部の一部が空気中に露出している従来の構成では、前記伝熱冷却部の露出部においても必然的に結露が生じる。この伝熱冷却部での結露のために、空気中の水蒸気量が減少し、伝熱冷却部の近くにある霧化電極近傍の露点が低下する。
しかし、上記の露点低下は、貯蔵庫内が特に低湿度の場合には、以下の課題を生じさせていた。
貯蔵庫内が低湿度の場合は、もともと露点が低いことに加え、上記伝熱冷却部での結露のために、霧化電極での露点がさらに低下する。このように非常に低い露点のために、露点が凍結温度より低くなるか、低くならないまでも凍結温度との温度差が非常に小さくなる場合がある。露点が凍結温度より低い場合には、結露した水蒸気は凍結し、霧化電極に高電圧を印加しても霧化が進行しなくなる。また、凍結温度と露点との温度差が非常に小さい場合には、霧化電極で霧化が進行する温度範囲が狭く、安定した霧化が困難となる。これが、低湿度環境における従来の構成の課題であった。
本発明は、低湿度環境でも、伝熱冷却部への結露を抑制することにより、霧化電極での露点低下を抑制し、結露および霧化を安定に進行させ、貯蔵室への微細ミスト供給を可能にすることを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、断熱区画された貯蔵室と、前記貯蔵室内にミストを噴霧させる霧化部とを有し、前記霧化部は、ミストが噴霧される霧化先端部と、前記霧化先端部に接続された伝熱冷却部と、前記伝熱冷却部を冷却する冷却手段とを有し、前記冷却手段が前記伝熱冷却部を冷却することで間接的に前記霧化先端部を露点以下に冷却し、前記霧化先端部に空気中の水分を結露させて前記貯蔵室にミストとして噴霧する冷蔵庫であって、前記伝熱冷却部のうち、前記霧化先端部と接続される側空間に露出する部分を覆うように配置された結露防止部材を備えた冷蔵庫である。
これにより、積極的に冷却される霧化先端部近傍は同様に冷却されることで周辺部においても温度低下が懸念されるが、伝熱冷却部の霧化先端部と接続される側に露出した部分が結露防止材により覆われることにより、伝熱冷却部の霧化先端部と接続される側の表面温度の低下が抑制され、伝熱冷却部の霧化先端部と接続される側での結露が抑制される。こうして、不要な結露と露点低下が抑制され、冷却された霧化先端部に効率的に結露が進行し、低い湿度環境でも安定した微細ミストを貯蔵室に供給することが可能となる。
本発明の冷蔵庫と静電霧化装置は、低い湿度環境でも安定した微細ミストを貯蔵室に供給することが可能であるため、冷蔵庫の信頼性をより高めた上で、冷蔵庫の品質を向上させることができる。また、本発明の静電霧化装置は、エアコン、洗濯機等の冷蔵庫以外の家庭用電気製品に適用することが可能であり、安定した微細ミストの噴霧が可能である。
本発明の実施の形態1における冷蔵庫の縦断面図 本発明の実施の形態1の冷蔵庫における霧化装置の要部断面図 本発明の実施の形態2の冷蔵庫における霧化装置の要部断面図 本発明の実施の形態2の冷蔵庫における霧化装置の要部断面図 本発明の実施の形態2の冷蔵庫における霧化装置霧化部の要部断面図 本発明の実施の形態2の冷蔵庫における霧化装置霧化部の要部断面図 本発明の実施の形態3の冷蔵庫における霧化装置の要部断面図 本発明の実施の形態4の冷蔵庫における霧化装置の要部断面図 本発明の実施の形態5の冷蔵庫における霧化装置霧化部の要部断面図 本発明の実施の形態6の冷蔵庫における霧化装置霧化部の要部断面図 本発明の実施の形態6の冷蔵庫における霧化装置の要部断面図 従来の冷蔵庫における霧化装置の要部断面図
第1の発明は、断熱区画された貯蔵室と、前記貯蔵室内にミストを噴霧させる霧化部とを有し、前記霧化部は、ミストが噴霧される霧化先端部と、前記霧化先端部に接続された伝熱冷却部と、前記伝熱冷却部を冷却する冷却手段とを有し、前記冷却手段が前記伝熱冷却部材を冷却することで間接的に前記霧化先端部を露点以下に冷却し、前記霧化先端部に空気中の水分を結露させて前記貯蔵室にミストとして噴霧する冷蔵庫であって、前記伝熱冷却部のうち、前記霧化先端部と接続される側空間に露出する部分を覆うように配置された結露防止部材を備えた冷蔵庫である。
これにより、伝熱冷却部は、断熱材の作用により周辺から冷熱を奪われることなく、霧化先端部を効率的に冷却することが可能となる。また、伝熱冷却部の霧化先端部と接続される側に露出した部分が結露防止材により覆われることにより、表面温度の低下と、それに伴う結露および露点の低下が抑制される効果が得られる。このため、冷却された霧化先端部に効率的に結露が進行し、低い湿度環境でも安定して微細ミストを貯蔵室に供給することが可能となる。
また、貯蔵室内の余剰な水蒸気を、容易且つ確実に、霧化先端部に結露させることができる。また、供給されるミストがナノレベルの微細ミストであり、この微細ミストが噴霧されることで野菜等の青果物の表面に均一に付着し、食品の保鮮性を向上させることができる。
さらに、発生した微細ミストに、オゾンやOHラジカルなどが含まれ、これらの酸化力により、野菜室内の脱臭や野菜表面を抗菌、殺菌することができると同時に、野菜表面に付着する農薬やワックスなどの有害物質を酸化分解・除去することが可能となる。
第2の発明は、結露防止部材の面積は、前記結露防止部材がない状態で伝熱冷却部の前記霧化先端部と接続される側空間に露出する面積よりも広い構成を有する。
このことにより、伝熱冷却部からの冷熱は、結露防止部材のより広い領域に拡散するため、結露防止部材の伝熱冷却部と接する領域近傍の表面温度が局所的に低下することが回避される。こうして、対応する表面での結露が抑制され、冷却された霧化先端部での露点低下も回避されるため、霧化先端部での結露と微細ミストの噴霧が効率的に進行する。この結果、低い湿度環境でも、安定した微細ミストを貯蔵室に供給することが可能となる。
第3の発明は、伝熱冷却部から結露防止部材への熱伝導を抑制する熱伝導抑制部を備えたものである。
このことにより、伝熱冷却部からの冷熱による温度低下がさらに抑制され、伝熱冷却部表面に対応する領域への結露と、霧化電極近傍での露点低下抑制が、より容易に実現される効果が得られる。
第4の発明は、結露防止部材近傍に、加熱手段を配置し、伝熱冷却部と前記加熱手段とは熱伝導抑制部を介して配置されたものである。
このことにより、加熱手段を用いて、伝熱冷却部を加熱することなく、結露防止部材を露点以上になるよう加熱することが可能となる。こうして、伝熱冷却部表面に対応する領域への結露および、霧化電極近傍での露点低下抑制が、さらに容易に実現される効果が得られる。
第5の発明は、霧化電極に対向している位置でミストを噴霧する側に備えられた対向電極を有し、結露防止部材に前記対向電極を固定したものである。
このことにより、霧化先端部と対向電極との距離を、より高い精度で制御することが可能となり、より安定な微細ミストの供給が実現される効果が得られる。
また、静電霧化装置がよりコンパクトに形成され、貯蔵室の空間がより有効に使用できる効果も得られる。
第6の発明は、結露防止部材の冷熱伝達部側に密着性向上部を備えたものである。
このことにより、冷蔵庫本体側と結露防止部との密着性が高まる。こうして、冷熱のリークを抑制し、霧化電極を効率的に冷却することが可能となり、霧化電極への結露と噴霧が促進される効果が得られる。
第7の発明は、伝熱冷却部の先端における伝熱方向に垂直な断面の断面積が、前記伝熱冷却部の他の部分における伝熱方向に垂直な断面の断面積より小さくなった部分を有するものである。
上記のように先端の断面積が小さく、霧化装置の先端が細くなっているために、霧化装置の冷蔵庫本体側への挿入が容易になる。この結果、霧化装置はしっかりと挿入され、冷蔵庫本体側との密着性が向上し、冷熱のリークが抑制されることで、霧化電極を効率的に冷却することが可能となり、霧化電極への結露と噴霧が促進される効果が得られる。
第8の発明は、伝熱冷却部の伝熱方向に垂直な断面が点対称な形状ではない構成を有するものである。
上記のように伝熱冷却部の断面が円形でないために、ある決まった向きにしか冷蔵庫本体側に挿入することができず、また、挿入した状態で回転は許されない。このため、霧化装置は、ずれなく、しっかりと挿入固定される。こうして、冷熱のリークが抑制され、霧化電極を効率的に冷却することが可能となり、霧化電極への結露と噴霧が促進される効果が得られる。
第9の発明は、伝熱冷却部の先端に緩衝部を設け、さらに前記緩衝部表面のうち伝熱冷却部と接する表面とは反対側の表面を覆い、かつ前記伝熱冷却部と熱的に結合した補助伝熱冷却部を設けた構成を有するものである。
上記緩衝部の緩衝作用により、冷却手段との密着性が高まることに加え、補助伝熱冷却部の伝熱作用により、冷却手段から伝熱冷却部への冷熱の伝達が促進される。この結果、霧化電極の冷却効率が上昇し、霧化電極への結露と噴霧が促進される効果が得られる。
第10の発明は、冷却手段である貯蔵室の壁のうち伝熱冷却部が接する部分が、前記冷却手段である貯蔵室内に凸の形状を有するものである。
このため、冷熱手段となる貯蔵室の壁と伝熱冷却部との接触面積が大きくなり、さらに貯蔵室内の冷風が、凸部に衝突し、凸部の温度が低下し易くなる。この結果、伝熱冷却部は、効率的に冷却され、こうして、霧化電極の冷却効率が上昇し、霧化電極への結露と噴霧が促進される効果が得られる。
第11の発明は、霧化電極と、伝熱冷却部とを含んでなり、前記静電霧化装置の外部にある冷却手段を用いて、前記伝熱冷却部を冷却することにより、間接的に前記霧化電極を露点以下に冷却することで、前記霧化電極に空気中の水分を結露させ、前記霧化電極から
霧化対象空間にミストとして噴霧させる静電霧化装置であって、前記伝熱冷却部のうち、前記霧化電極側に露出する部分を覆うように配置された構成を有する静電霧化装置である。
すでに第1から第10の発明で説明した作用により、霧化電極の冷却効率が上昇し、霧化電極への結露と噴霧が促進される効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明するが、従来例または先に説明した実施の形態と同一構成については同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における冷蔵庫の縦断面図である。図2は本発明の実施の形態1の冷蔵庫における霧化装置の要部断面図である。
図1において、冷蔵庫100の冷蔵庫本体である断熱箱体101は、主に鋼板を用いた外箱102と、ABSなどの樹脂で成型された内箱103と、外箱102と内箱103との間の空間に発泡充填される硬質発泡ウレタンなどの発泡断熱材とで構成され、周囲と断熱され、仕切り壁によって複数の貯蔵室に断熱区画されている。最上部に第一の貯蔵室としての冷蔵室104、その冷蔵室104の下部に第四の貯蔵室としての切換室105と第五の貯蔵室としての製氷室106が横並びに設けられ、その切換室105と製氷室106の下部に第二の貯蔵室としての冷凍室107、そして最下部に第三の貯蔵室としての野菜室108が配置される構成となっている。
冷蔵室104は冷蔵保存のために凍らない温度である冷蔵温度帯に設定されており、通常1℃〜5℃とし、野菜室108は冷蔵室104と同等の冷蔵温度帯もしくは若干高い温度設定の野菜温度帯2℃〜7℃としている。冷凍室107は冷凍温度帯に設定されており、冷凍保存のために通常−22℃〜−15℃で設定されているが、冷凍保存状態の向上のために、例えば−30℃や−25℃の低温で設定されることもある。
切換室105は、冷蔵温度帯、野菜温度帯、冷凍温度帯以外に、冷蔵温度帯から冷凍温度帯の間で予め設定された温度帯に切り換えることができる。切換室105は製氷室106に並設された独立扉を備えた貯蔵室であり、引き出し式の扉を備えることが多い。
なお、本実施の形態では、切換室105を、冷蔵と冷凍の温度帯までを含めた貯蔵室としているが、冷蔵は冷蔵室104と野菜室108、冷凍は冷凍室107に委ねて、冷蔵と冷凍の中間の上記温度帯のみの切り換えに特化した貯蔵室としても構わない。また、特定の温度帯に固定された貯蔵室でも構わない。
製氷室106は、冷蔵室104内の貯水タンク(図示せず)から送られた水で室内上部に設けられた自動製氷機(図示せず)で氷を作り、室内下部に配置した貯氷容器(図示せず)に貯蔵する。
断熱箱体101の天面部は冷蔵庫の背面方向に向かって階段状に凹みを設けた形状であり、この階段状の凹部に機械室101aを形成して、機械室101aに、圧縮機109、水分除去を行うドライヤ(図示せず)等の冷凍サイクルの高圧側構成部品が収容されている。すなわち、圧縮機109を配設する機械室101aは、冷蔵室104内の最上部の後方領域に食い込んで形成されることになる。
このように、手が届きにくくデッドスペースとなっていた断熱箱体101の最上部の貯
蔵室後方領域に機械室101aを設けて圧縮機109を配置することにより、従来の冷蔵庫で、使用者が使いやすい断熱箱体101の最下部にあった機械室のスペースを貯蔵室容量として有効に転化することができ、収納性や使い勝手を大きく改善することができる。
冷凍サイクルは、圧縮機109と凝縮器と減圧器であるキャピラリーと冷却器112とを順に備えた一連の冷媒流路から形成されており、冷媒として炭化水素系冷媒である例えばイソブタンが封入されている。
圧縮機109はピストンがシリンダ内を往復運動することで冷媒の圧縮を行う往復動型圧縮機である。断熱箱体101に、三方弁や切替弁を用いる冷凍サイクルの場合は、それらの機能部品が機械室101a内に配設されている場合もある。
また、本実施の形態では冷凍サイクルを構成する減圧器をキャピラリーとしたが、パルスモーターで駆動する冷媒の流量を自由に制御できる電子膨張弁を用いてもよい。
なお、本実施の形態における、以下に述べる発明の要部に関する事項は、従来一般的であった断熱箱体101の最下部の貯蔵室後方領域に機械室を設けて圧縮機109を配置するタイプの冷蔵庫に適用しても構わない。
冷凍室107の背面には冷気を生成する冷却室110が設けられ、風路(図示せず)と区画されており、その間には、断熱性を有する各室への冷気の搬送風路(図示せず)と、各貯蔵室と断熱区画するために構成された奥面仕切り壁111が構成されている。また、冷凍室吐出風路(図示せず)と冷却室110とを隔離するための仕切り板(図示せず)を備えている。冷却室110内には、冷却器112が配設されており、冷却器112の上部空間には強制対流方式により冷却器112で冷却した冷気を冷蔵室104、切換室105、製氷室106、野菜室108、冷凍室107に送風する冷却ファン113が配置される。
また、冷却器112の下部空間には冷却時に冷却器112やその周辺に付着する霜や氷を除霜するためのガラス管製のラジアントヒータ114が設けられ、さらにその下部には除霜時に生じる除霜水を受けるためのドレンパン115、その最深部から庫外に貫通したドレンチューブ116が構成され、その下流側の庫外に蒸発皿117が構成されている。
第二の仕切り壁125は、冷凍室107と野菜室108とを隔離し、各貯蔵室の断熱性を確保するための発泡スチロールなどで構成された断熱材で構成されている。
次に図2を用いて、静電霧化装置について説明する。静電霧化装置131は、第二の仕切り壁125の貯蔵室内側の壁面の一部に他の箇所より低温になるように凹部や貫通孔等の取付部である凹部125aを設け、その箇所に設置されている。
また、静電霧化装置131は、主に霧化部139、電圧印加部133、外郭ケース137で構成され、外郭ケース137の一部には、噴霧口132と湿度供給口138が構成されている。霧化部139には、霧化先端部である霧化電極135が設置され、霧化電極135はアルミニウムやステンレスなどの良熱伝導部材からなる伝熱冷却部である冷却ピン134に固定されて接続している。
霧化部139は、霧化電極135が設置され、霧化電極135はアルミニウムやステンレス、真鍮などの良熱伝導部材からなる電極接続部材であり、霧化電極135は冷却ピン134の一端のほぼ中心部に固定されている。
また、冷却ピン134の素材はアルミや銅などの高熱伝導部材が好ましく、一端からもう一端に冷熱を熱伝導で効率よく伝導させるため、その周囲は断熱材152で覆われており、霧化電極135側に露出した部分すなわち霧化先端部と接続される側空間の表面には結露防止部材142が配置されている。
上記の結露防止部材142は、金属で構成される冷却ピン134よりも熱伝導率が低い材料、例えば樹脂、セラミック等により構成される。この中でも熱伝導率の低い樹脂、さらに好ましくは、強度が許す範囲で発泡樹脂等の多孔体からなる断熱材が好適に用いられる。また、多孔体からなる断熱材の表面に発泡していない樹脂シートあるいは板を貼り付けた複合体も好適に用いられる。
伝熱冷却部134が、断熱材152中の空間にあることで、伝熱冷却部134から周辺への冷熱の放散が回避され、霧化電極135を効率的に冷却することが可能となる。また、伝熱冷却部134が、より熱伝導率の低い結露防止部材142により、霧化電極135側に露出した部分を覆われることにより、対応する表面の温度低下が抑制され、その部分への結露が回避される。このため、霧化電極135周辺の露点の低下が回避され、冷却された霧化電極135に効率良く結露が進行し、0℃、50%程度の低湿度雰囲気でも、安定して微細ミストを貯蔵室に供給することが可能となる。
また、図2にからわかるように、結露防止部材142は、冷却ピン(伝熱冷却部)134と接している面積と比較して、広い表面露出部の面積を有している。
このことにより、伝熱冷却部134からの冷熱は、結露防止剤142のより広い領域に拡散し、結露防止部材142直上の局所的な表面温度の低下は抑制される。この結果、対応する表面が露点以下になることを、より確実に回避することが可能となる。このように不要な結露が回避されるため、霧化電極近傍での露点低下も回避され、冷却された霧化電極135に効率的に結露が進行する。この結果、低い湿度環境でも安定した微細ミストを貯蔵室に供給することが可能となる。
また、結露防止部材142の面積が広くなることで、結露防止部材142にフランジの機能を持たせることが可能となる。つまり、外郭ケース137と結露防止部材142を面接触させることで、冷凍室107側からの冷気漏れを効率よくシールすることができる。これにより、不要な結露が、より完全に回避される効果が得られる。
結露防止部材142を外郭ケース137と面接触させて固定する方法としては、具体的には、接着剤や、ねじ等を用いることができる。また、実施の形態2で後述するように、対向電極136を結露防止部材142に固定し、さらに冷却ピン134、霧化電極135も結露防止部材142に固定し、これらを一まとめにして、ねじ等により外郭ケースに固定することも可能である。この場合、メンテナンス時の部材の交換が非常に容易となる効果も得られる。
また、長期的に霧化電極135と冷却ピン134との熱伝導の維持も必要であるので、接続部に湿度等の侵入を防止するためにエポキシ部材などを流しこみ、熱抵抗を抑え、さらに、霧化電極135と冷却ピン134を固定する。また、熱抵抗を低下させるために霧化電極135を冷却ピン134に圧入等により固定してもよい。
伝熱冷却部である冷却ピン134は、例えば、直径10mm程度、長さが20mm程度の円柱形状で構成されており、直径1mm程度、長さが5mm程度の霧化電極135に比べて50倍以上1000倍以下、好ましくは100倍以上500倍以下の大きな熱容量を有するものである。このように、冷却ピン134の熱容量は霧化電極135の熱容量に対
して50倍以上好ましくは100倍以上の熱容量を有することで、冷却手段の温度変化が霧化電極に直接的に大きな影響を与えることをさらに緩和し、より変動負荷が小さく、安定したミスト噴霧を実現できる。また、この熱容量の上限値として、冷却ピン134の熱容量は霧化電極135の熱容量に対して500倍以下、好ましくは1000倍以下の熱容量を有する。熱容量が大きすぎると冷却ピン134を冷やすために大きなエネルギを要することとなり、省エネルギで冷却ピンの冷却を行うことが困難となるが、この条件を満たす上記の値の範囲に抑えることで、冷却手段からの熱変動負荷が変わった場合に霧化電極に大きな影響を緩和した上で、省エネルギで安定して霧化電極の冷却を行うことが可能となる。さらに、上記のような範囲内に抑えることで、冷却ピン134を介して霧化電極が冷却されるのに要するタイムラグを適正な範囲内に収めることができ、霧化電極の冷却すなわち霧化装置への水分供給を行う際の立ち上がりが遅くなることを防止し、安定で適性な霧化電極の冷却を行うことが可能となる。
また、本実施の形態では、伝熱冷却部である冷却ピン134の形状を円柱としたので、断熱材152の凹部125aに嵌め込む際に、少し嵌め合い寸法がきつくても静電霧化装131を回転させながら圧入し取り付けることができるので、より隙間無く冷却ピン134を取り付けることができる。また、冷却ピン134の形状は直方体や正多角形体でもよく、これらの多角形の場合は、円柱と比較して位置決めがしやすく、正確な位置に静電霧化装置131を備えることができる。
伝熱冷却部である冷却ピン134が外郭ケース137に固定され、冷却ピン134自体は外郭から突起した凸部134aを有して構成されている。この冷却ピン134は霧化電極135と逆側に凸部134aを有する形状で、凸部134aが第二の仕切り壁125の凹部125aよりもさらに深い最深凹部125bに嵌めあわされている。
よって、伝熱冷却部である冷却ピン134の背面側には凹部125aよりもさらに深い最深凹部125bが備えられており、断熱材152の冷凍室107側は、断熱材152が野菜室108の天面側の第二の仕切り壁125における他の部分よりも薄くなっており、この薄い断熱材152を熱緩和部材として、背面から冷凍室107の冷気が熱緩和部材である断熱材152を介して冷却ピン134を冷却するように設置されている。
また、この時、本実施の形態の伝熱冷却部である冷却ピン134は霧化先端部である霧化電極135と逆側に凸部134aを有する形状をしているので、霧化部139の中で凸部134a側の伝熱冷却部である冷却ピン端部134bが冷却手段に最も近接するため、冷却ピン134の中でも霧化電極135から最も遠い冷却ピン端部134b側から冷却手段である冷気によって冷却されることとなる。
また、霧化電極135に対向している位置で貯蔵室(野菜室108)側にドーナツ円盤状の対向電極136が、霧化電極135の先端と一定距離を保つように取付けられ、その延長上に噴霧口132が構成されている。
さらに、霧化部139の近傍に電圧印加部133が構成され、高電圧を発生する電圧印加部133の負電位側が霧化電極135と、正電位側が対向電極136とそれぞれ電気的に接続されている。
霧化電極135近傍では、ミスト噴霧のため、常に放電が起こるため、霧化電極135先端では、磨耗を生じる可能性がある。冷蔵庫100は、一般に10年以上の長期間に渡って運転することになるので、霧化電極135の表面は、強靭な表面処理が必要であり、例えば、ニッケルメッキ、および金メッキや白金メッキを用いることが望ましい。
対向電極136は、例えば、ステンレスで構成されていて、また、その長期信頼性を確保する必要があり、特に異物付着防止、汚れ防止するため、例えば白金メッキなどの表面処理をすることが望ましい。
電圧印加部133は、冷蔵庫本体の制御手段146と通信、制御され、冷蔵庫100もしくは静電霧化装置131からの入力信号で高圧のON/OFFを行う。
本実施の形態では、電圧印加部133を静電霧化装置131内に設置しており、貯蔵室(野菜室108)内が低温高湿雰囲気なるため、電圧印加部133の基板表面上には、防湿のためのボールド材やコーティング材を塗布している。
ただし、電圧印加部133を貯蔵室外の高温部に設置した場合には、コーティングを行わなくてもよい。
以上のように構成された本実施の形態の冷蔵庫100と静電霧化装置131について、以下その動作とを説明する。
まず、冷凍サイクルの動作について説明する。庫内の設定された温度に応じて制御基板(図示せず)からの信号により冷凍サイクルが動作して冷却運転が行われる。圧縮機109の動作により吐出された高温高圧の冷媒は、凝縮器(図示せず)で、ある程度凝縮液化し、さらに冷蔵庫本体である断熱箱体101の側面や背面、また断熱箱体101の前面間口に配設された冷媒配管(図示せず)などを経由し断熱箱体101の結露を防止しながら凝縮液化し、キャピラリーチューブ(図示せず)に至る。その後、キャピラリーチューブでは圧縮機109への吸入管(図示せず)と熱交換しながら減圧されて低温低圧の液冷媒となって冷却器112に至る。
ここで、低温低圧の液冷媒は、冷却ファン113の動作により搬送する冷凍室吐出風路(図示せず)などの各貯蔵室内の空気と熱交換され、冷却器112内の冷媒は蒸発気化する。この時、冷却室110内で各貯蔵室を冷却するための冷気を生成する。低温の冷気は冷却ファン113から冷蔵室104、切換室105、製氷室106、野菜室108、冷凍室107に冷気を風路やダンパを用いて分流させ、それぞれの目的温度帯に冷却する。特に、野菜室108は、冷気の配分や加熱手段(図示せず)などのON/OFF運転により2℃から7℃になるように調整され、一般的には庫内温度検知手段を持たないものが多い。
第二の仕切り壁125の比較的高湿度環境である箇所の一部について、断熱材152が、他の箇所より壁厚が薄く、特に、冷却ピン134の後方は最深凹部があり、断熱材の厚みは、前記の薄い部分で例えば0mm〜10mm程度で構成されている。本実施の形態の冷蔵庫100においては、この程度の厚みが冷却ピン134と冷却手段との間に位置する熱緩和部材として適切なものとなる。これにより、第二の仕切り壁125は凹部125aが構成され、この凹部125aの最背面の最深凹部125bに冷却ピン134の凸部134aが突出した形状の静電霧化装置131が嵌めこまれて、取り付けられている。
また、第二の仕切壁125が厚い場合、あるいは冷却ピン134が細い場合等は、冷却ピン134の冷却が不十分となる場合もある。この場合、冷凍室107の冷気により、より効率的に冷却ピン134を冷やすために、最深凹部125bが、より温度の低い冷凍室107側に突き出た形状を有していることが好ましい。具体的には、断熱材152の最薄部において、断熱材152の厚みが0となり、伝熱冷却部である冷却ピン端部134bが、第二の仕切り壁表面151に直接接し、第二の仕切り壁表面151が冷凍室側に凸となる形状を有している構成である。冷凍室側に凸となる長さは、冷却ピン134全体の体積
の2割程度に相当する長さ以上であることが好ましい。例えば、冷却ピン134の全長が20mmであれば、4mm程度以上である。
なお、上記のように冷却ピン134が、直接第二の仕切り壁表面151に接する際には、例えば冷却ピン134が僅かに傾いて挿入されている場合、あるいは冷却ピン134先端の表面平坦性が悪い場合に、両者間の接触面積が小さくなり、冷熱の伝導が悪くなり、冷却ピン134が十分に冷却されない場合がある。
このような場合、柔軟性を有する良熱伝導体を、前記両者の間に設置することが好ましい。このことにより、接触面積が大となり、冷熱の伝導が改善されるため、冷却ピン134が十分に冷却されようになる。具体的には、カーボン等の伝導体を分散させたゴム、エラストマ材料からなるシート等が好ましい。また、前記両者間にグリースあるいは、良熱伝導体を分散したグリース等を塗布することも有効である。また、ゴム、エラストマやグリースは、前記接触面積を増やして熱伝導を促進することに加え、間接的に熱伝導を進めることで、急激な温度変化が抑制されるため、安定噴霧に有効である。
冷却ピン134の背面にある冷却手段である冷凍室冷気は、例えば−17〜−20℃であり断熱材152を通して、伝熱冷却部である冷却ピン134が例えば−5〜−10℃程度に冷却される。
このとき、冷却ピン134は、良熱伝導部材であるため、冷熱を非常に伝えやすく、冷却ピン134を介して、霧化先端部である霧化電極135も、−3℃〜−8℃程度に間接的に冷却される。
このとき、冷却ピン134の、霧化電極135側の空間に露出した部分は、結露防止部材142に覆われている。結露防止部材142の熱伝導率が冷却ピンよりも低いために、冷却ピン134から結露防止部材142への冷熱の伝導が抑制され、結露防止部材142の表面温度は、冷却ピン134の温度より高くなる。例えば、3℃〜−2℃程度となる。
また、結露防止部材142は、冷却ピン134との接触部分よりも広い領域に広がっているために、冷熱も、結露防止部材142を伝導して周辺に拡散する。このため、結露防止部材142の表面の最低温度は例えば1〜2℃上昇する。また、結露防止部材142は、冷却ピン134と接する領域よりも広い領域に広がり、広がった領域で外郭ケースと面接触している。また、結露防止部材142は、外郭ケース137との面接触により、冷凍室107側からの冷気を完全にシールしている。
ここで、野菜室108の温度は2℃から7℃で、かつ野菜などからの蒸散により比較的高湿状態であるので、霧化先端部である霧化電極135は露点温度以下となれば、先端を含め、霧化電極135には水が生成し、水滴が付着する。
水滴が付着した霧化先端部である霧化電極135に電圧印加部133により高電圧(例えば4〜10kV)を印加させる。このときコロナ放電が起こり、霧化先端部である霧化電極135の先端の水滴が、静電エネルギにより微細化され、さらに液滴が帯電しているためレイリー分裂により数nmレベルの目視できない電荷をもったナノレベルの微細ミストと、それに付随してオゾンやOHラジカルなどが発生する。電極間に印加する電圧は、4〜10kVと非常に高電圧であるが、そのときの放電電流値は数μAレベルであり、入力としては0.5〜1.5Wと非常に低入力である。
具体的には、霧化電極135を基準電位側(0V)、対向電極136を高電圧側(+7kV)とすると、霧化電極135先端に付着した結露水は、霧化電極135と対向電極1
36間の空気絶縁層が破壊され、静電気力で放電が起こる。このとき結露水は帯電し、微細な粒子となる。さらに対向電極136がプラス側のため帯電した微細ミストは引き寄せられ、液滴がさらに微粒化され、ラジカルを含んだ数nmレベルの目視できない電荷をもったナノレベルの微細ミストが対向電極136に引き寄せられ、その慣性力により、貯蔵室(野菜室108)に向けて、微細ミストが噴霧される。
なお、霧化電極135に水がないときは、放電距離が離れ、空気の絶縁層を破壊することができず、放電現象が起こらない。これにより霧化電極135と対向電極136間に電流が流れない。
また、霧化先端部である霧化電極135を直接冷却することなく、伝熱冷却部である冷却ピン134を冷却することで間接的に霧化電極135を冷却することができ、伝熱冷却部である冷却ピン134が霧化電極135よりも大きな熱容量を有するようにすることで、霧化先端部である霧化電極135に直接的に大きな影響を与えることを緩和し、霧化電極135を冷却することができ、また、蓄冷の役割を果たすことにより霧化電極135の急激な温度変動を抑え、安定した噴霧量のミスト噴霧を実現することができる。
また、霧化電極135に対向する位置に対向電極136を備え、霧化電極135と対向電極136間に高圧電位差を発生させる電圧印加部133を有することで、霧化電極135近傍の電界が安定に構築できることによって微粒化現象、噴霧方向が定まり、噴霧する微細ミストの精度をより高めることができ、霧化部139の精度を向上させることができ、信頼性の高い静電霧化装置131を提供することができる。
さらに、伝熱冷却部である冷却ピン134は熱緩和部材(断熱材152)を介して冷却される場合には、上記のように霧化電極135を冷却ピン134で間接的に冷却することに加え、さらに熱緩和部材である断熱材152を介して二重構造で間接的に冷却することができ、霧化先端部である霧化電極135が極度に冷却されることを防ぐことができる。
霧化電極135の温度が1K下がれば、その先端の水生成スピードは約10%程度上昇する。しかし、霧化電極135が極度に冷却されると結露スピードが急激になり、それに伴い結露量が多大となり霧化部139の負荷の増大による静電霧化装置131への入力の増大および霧化部139の凍結、霧化不良が懸念されるが、こういった霧化部139の負荷増大による不具合を防ぐことができ、適切な結露量を確保することができ、低入力で安定的なミスト噴霧を実現することができる。
また、伝熱冷却部である冷却ピン134の形状は、円柱状の他、直方体や正多角形体でもよい。円柱の方が断熱材152の凹部125aに嵌め込むとき、静電霧化装置131を傾けながら取り付けることができる。逆に、多角形の場合は、円柱より位置決めがしやすい。
さらに、冷却ピン134の中心軸上に霧化電極135を取り付けることより、冷却ピン134を取り付ける時、回転させても対向電極136と霧化電極135の距離を一定に保つことができ、安定した放電距離を確保できる。
また、伝熱冷却部である冷却ピン134の冷却は、冷凍室107中の冷気を用いており、これが断熱材152中の冷却ピン134を冷却する。冷却ピン134は、熱伝導性のよい金属片で形成したので必要な冷却を好適に行うことができる。
また、この時、本実施の形態の伝熱冷却部である冷却ピン134は、霧化先端部である霧化電極135と逆側に凸部134aを有する形状をしているので、霧化部139の中で
凸部134a側の伝熱冷却部である冷却ピン端部134bが冷却手段に最も近接するため、冷却ピン134の中でも霧化先端部である霧化電極135から最も遠い伝熱冷却部である冷却ピン端部134b側から冷却手段である冷気によって冷却されることとなる。
このように簡単な構造で冷却手段を構成することができるので、故障が少なく信頼性が高い霧化部139を実現することができる。また、冷凍サイクルの冷却源を利用して冷却ピン134および霧化先端部である霧化電極135の冷却を行うことができるので、省エネルギで霧化を行うことができる。
このように冷却手段によって冷却する際に、冷却ピン134の霧化先端部である霧化電極135から最も距離の離れた遠い部分である冷却端部134bから冷却することで、また、冷却ピン134の大きな熱容量を冷却した上で、冷却ピン134によって霧化電極135が冷却されることで、冷却手段の温度変化が霧化電極135に直接的に大きな影響を与えることをさらに緩和し、より変動負荷の小さく安定的なミスト噴霧を実現することができる。
また、霧化部139が取り付けられている第二の仕切り壁125は、貯蔵室(野菜室108)側の一部に凹部125aがあり、この凹部125aに凸部134aを有した霧化部139が挿入されることによって、熱緩和部材として貯蔵室(野菜室108)の第二の仕切り壁125を構成する断熱材152を用いることができ、特別な熱緩和部材を備えることなく断熱材152の厚みを調整することで、霧化先端部である霧化電極135が適度に冷却されるような熱緩和部材を備えることができ、霧化部139をより簡単な構成にすることができる。
また、凹部125aに冷却ピン134からなる凸部134aを有した霧化部139を挿入することで、霧化部139をガタツキなく確実に仕切り壁に取り付けることができると共に、貯蔵室である野菜室108側への出っ張りを抑えることができ、人の手にも触れにくいので安全性を向上させることができる。
また、貯蔵室である野菜室108の第二の仕切り壁125を挟んだ外側に霧化部139が出っ張らないので、冷凍室吐出風路(図示せず)の風路断面積に影響を与えず、風路抵抗を増加させることによる冷却量の低下を防ぐことができる。
また、野菜室108の一部に凹部125aがあり、そこに霧化部139が挿入されていることにより、青果物や食品などを収納する収納量に影響することがなく、また、伝熱冷却部である冷却ピン134を確実に冷やすとともに、それ以外の部分については、断熱性が確保できる壁厚が確保できるので、外郭ケース137内の結露を防止することができ、信頼性を向上することができる。
また、電極接続部材である冷却ピン134は、ある程度の熱容量を確保できており、冷凍室107の冷気からの熱伝導の応答を緩和することができるので、霧化先端部である霧化電極135の温度変動を抑制することができ、また蓄冷部材としての働きを有することになるので、霧化先端部である霧化電極135の結露発生の時間を確保し、凍結も防止することができる。
さらに、良熱伝導性の冷却ピン134と断熱材152を組み合わせることにより、損失なく良好に冷熱を伝導することができ、さらに冷却ピン134と霧化電極135の接合部の熱抵抗を抑えているので、霧化電極135と冷却ピン134の温度変動が良好に追従する。また、接合に関しても湿度が侵入することができないので、長期的に熱接合性が維持される。
また、貯蔵室(野菜室108)が高湿環境下にあり、その湿度が伝熱冷却部である冷却ピン134に影響する可能性があるので、冷却ピン134は耐腐食性、耐錆性の性能を持った金属材料、もしくはアルマイト処理などの表面処理、コーティングを行っているので、さび等が発生せず、表面熱抵抗の増加が抑制され、安定した熱伝導が確保できる。
さらに、霧化先端部である霧化電極135表面がニッケルメッキや金メッキや白金メッキを用いているので、霧化電極135先端の放電による磨耗が抑制され、これにより、霧化電極135先端の形状が維持できるので、長期に噴霧することが可能となり、また、その先端の液滴形状も安定する。
霧化電極135から微細ミストが噴霧されるとき、イオン風が発生する。このとき、外郭ケース137に設けられた湿度供給口138より、新たに高湿な空気が外郭ケース137内の霧化電極135部に流入するため、連続して噴霧することができる。
霧化電極135で発生した微細ミストは、非常に小さい微粒子のため拡散性が強く、貯蔵室の隅々まで到達する。噴霧される微細ミストは、高圧放電で生成されたため、マイナスの散性が強く、同様に貯蔵室の隅々まで到達する。噴霧される微細ミストは、高圧放電で生成され、マイナスの電荷を帯びている。一方、野菜室108内には青果物である野菜の中でも緑の菜っ葉ものや果物等も保存されており、これらの青果物は蒸散あるいは保存中の蒸散によってより萎れやすいものである。野菜室内に保存されている野菜や果物の中には、通常、購入帰路時での蒸散あるいは保存中の蒸散によってやや萎れかけた状態のものが含まれており、プラスの電荷をもつ。よって、霧化されたミストは、野菜の表面に集まりやすく、これにより保鮮性が向上する。
また、野菜表面に付着したナノレベルの微細ミストは、OHラジカルと微量ではあるがオゾンなどを多く含んでおり、殺菌、抗菌、除菌などに効果がある他、酸化分解による農薬除去や抗酸化によるビタミンC量などの栄養素の増加を野菜に促す。
ここで、霧化電極135に水がないときは、放電距離が離れ、空気の絶縁層を破壊することができず、放電現象が起こらない。これにより霧化電極135と対向電極136間に電流が流れない。この現象を冷蔵庫100の制御手段146で検知することにより電圧印加部133の高圧をON/OFFすることもできる。
また、本実施の形態において、電圧印加部133は貯蔵室(野菜室108)内の比較的低温で高湿の位置に設置されており、電圧印加部133はポッティング材やコーティングにより防湿・防水構造をとることにより回路の保護を行っている。
なお、電圧印加部133を貯蔵室外に設置し場合は、上記対応を行わなくてもよい。
以上のように、本実施の形態1においては、断熱区画された貯蔵室(野菜室108等)と、貯蔵室(野菜室108)内にミストを噴霧させる静電霧化装置131(霧化部139)を備え、静電霧化装置131の霧化部139は、高電圧を発生する電圧印加部133に電気的に接続されミストが噴霧される霧化先端部(霧化電極135)と、霧化電極135に対向する位置に配された対向電極136と、霧化先端部(霧化電極135)に接続された伝熱冷却部である冷却ピン134と、霧化電極135を空気中の水分が結露する温度である露点以下にするため冷却ピン134を冷却する冷却手段を有し、冷却手段が冷却ピン134を冷却することで間接的に霧化先端部である霧化電極135を露点以下に冷却し、霧化先端部において、余剰な水蒸気から容易に且つ確実に霧化先端部に結露させるものである。
また、冷却ピン134が、ほぼ断熱材152中の空間に配置されていること、さらに冷却ピン134の霧化先端部と接続される側の空間に露出した部分が結露防止部材142により覆われている構成が特徴である。
このような構成をとることにより、冷却ピン134からの冷熱の散逸を抑制し、効率的に霧化先端部冷却することが可能となる。また、冷却ピン134表面での不要な結露が回避されるため、霧化電極135近傍での露点は下がらず、霧化電極135において効率的に結露が進行する。この結果、低湿度雰囲気でも、ナノレベルの微細ミストが生成され、霧化し噴霧された微細ミストが野菜等の青果物の表面に均一に付着し、青果物からの蒸散を抑制し、保鮮性を向上させることができる。また、青果物表面の細胞間隙や気孔等から、組織内に浸透し、萎んだ細胞内に水分が供給され、シャキッとした状態に復帰させることができる。
また、結露防止部材142が、冷却ピン134の表面露出部の表面積より広い領域を覆っていることにより、冷却ピン134からの冷熱は、結露防止剤142を伝導してより広い領域に拡散し、結露防止部材142直上の局所的な表面温度の低下は抑制される。また、冷却ピン134よりも広い領域に広がった結露防止部材142は、外郭ケース137と面接触することで、冷凍室107側からの冷気を完全にシールすることができる。
この結果、対応する表面が露点以下になることを、より確実に回避できる。このように不要な結露が回避されるため、霧化電極135近傍での露点低下も回避され、冷却された霧化電極135に効率的に結露が進行し、低い湿度環境でも安定した微細ミストを貯蔵室に供給することが可能となる。
また、冷却ピン134の最深凹部125bが、より温度の低い冷凍室107側に突き出た形状を有している構成をとれば、冷却ピン134を、低湿度雰囲気での結露に必要な低温まで、容易に冷却することが可能となり、安定した微細ミストの供給が可能となる。このとき、第二の仕切壁表面151と伝熱冷却部である冷却ピン端部134bとの間にグリースやゴム、エラストマを挿入することで、接触面積が確保され冷却ピン134の冷却が効率的に進む効果が得られる。また、グリースやゴム、エラストマに導電性材料を複合化させることにより、前記効果はより優れたものとなる。
また、霧化電極135と対向電極136と間で放電させるため、電界が安定に構築でき、このことにより噴霧方向が定まり、収納容器内に微細ミストをより精度良く噴霧することができる。
また、ミスト発生時に同時に発生するオゾンやOHラジカルにより脱臭、食品表面の有害物質除去、防汚などの効果を高めることができる。
また、噴霧されたミストは直接、野菜室108の収納容器内の食品に噴霧することができ、ミストと野菜の電位を利用して野菜表面にミストを付着させることができるので、保鮮の効率がよい。
このように簡単な構成で安定的に貯蔵室(野菜室108)へ微細ミストを供給することができるので、冷蔵庫100の故障の可能性を大幅に低減することができ、信頼性をより高めた上で冷蔵庫100の品質を向上させることができる。
さらに、電圧印加部133が収納されている部分についても第二の仕切り壁125に埋め込まれて、冷却されているので基板の温度上昇を抑えることができる。これにより、貯
蔵室(野菜室108)内の温度影響を少なくすることができる。
また、本実施の形態では、各貯蔵室104,105,106,107,108を冷却するための冷却器112と、冷却器112を備えた冷却室110と貯蔵室(野菜室108)を断熱区画するための第二の仕切り壁125を備え、静電霧化装置131を第二の仕切り壁125に取り付けたことにより、貯蔵室(野菜室108)内の間隙に設置することで収納容積を減少することがなく、また、奥面に取り付けられていることで容易に人の手に触れることができないので安全性も向上する。
また、現在、冷凍サイクルの冷媒としては、地球環境保全の観点から地球温暖化係数が小さい可燃性冷媒であるイソブタンが使用されているものが主流になっている。
この、炭化水素であるイソブタンは空気と比較して常温、大気圧下で約2倍の比重である(2.04、300Kにおいて)。
仮に、圧縮機109の停止時に冷凍システムから可燃性冷媒であるイソブタンが漏洩した場合には、空気よりも重いので、下方に漏洩することになる。このとき、庫内へ冷媒が漏洩する可能性がある。
仮に冷却器112から可燃性冷媒(イソブタン)が野菜室108に漏洩したとしても、可燃性冷媒(イソブタン)は空気より重いため貯蔵室(野菜室108)下部に滞留する。よって、静電霧化装置131が貯蔵室(野菜室108)天面に設置されているため、静電霧化装置131付近が可燃濃度になる可能性を極めて低くすることができるので、霧化装置に高電圧を印加する場合でも、安全性を確保することができる。
また、本実施の形態では、静電霧化装置131(の霧化部139)が取り付けられている第二の仕切り壁125は、貯蔵室(野菜室108)側の一部に凹部125aがあり、そこに静電霧化装置131の霧化先端部である霧化電極135に接続された伝熱冷却部である冷却ピン134が挿入されていることにより、青果物や食品などを収納する収納量に影響することがなく、また、冷却ピン134を確実に冷やすとともに、静電霧化装置131におけるそれ以外の部分については、断熱性が確保できる壁厚が確保できるので外郭ケース137内の結露を防止することができ、信頼性を向上することができる。
なお、本実施の形態における静電霧化装置131は、霧化先端部である霧化電極135と対向電極136との間に高電圧を印加するため、微細ミスト発生時にオゾンも発生するが、静電霧化装置131のON・OFF運転により、貯蔵室(野菜室108)内のオゾン濃度を調整することが出来る。オゾン濃度を適度に調整することにより、オゾン過多による野菜の黄化などの劣化を防止し、かつ、野菜表面の殺菌、抗菌作用を高めることが出来る。
なお、本実施の形態では、霧化電極135を基準電位側(0V)とし、対向電極136に正電位(+7kV)を印加して、両電極間に高圧電位差を発生させたが、対向電極136を基準電位側(0V)とし、霧化電極135に負電位(−7kV)を印加して、両電極間に高圧電位差を発生させてもよい。この場合、貯蔵室(野菜室108)に近い対向電極136が基準電位側になるので、冷蔵庫の使用者の手が対向電極136に近づいても感電等を起こさない。また、霧化電極135を−7kVの負電位にした場合、貯蔵室(野菜室108)側を基準電位側とすれば、特に対向電極136を設けなくてもよい場合もある。
この場合は、例えば、断熱された貯蔵室(野菜室108)の中に導電性の収納容器を備え、その導電性の収納容器が収納容器の保持部材(導電性)と電気的に接続され、且つ保
持部材と脱着可能な構成とし、保持部材を基準電位部と接続しアース(0V)にするのである。
これにより、霧化部139と収納容器および保持部材が常に電位差を保つため安定的な電界が構成されることにより、安定的に霧化部139から噴霧でき、また、収納容器全体が基準電位になっているので、噴霧されるミストを収納容器全体に拡散することができる。さらに、周辺の物体への帯電も防止することができる。
このように、特に対向電極136を設けなくても、貯蔵室(野菜室108)側の一部にアースされた保持部材を備えることで、霧化電極135と電位差を発生させて、ミスト噴霧を行うことができ、より簡単な構成で安定的な電界が構成されることにより安定的に霧化部から噴霧できる。
また、収納容器側に保持部材を取り付けると、収納容器全体が基準電位になっているので噴霧されるミストが収納容器全体に拡散することができる。さらに、周辺の物体への帯電も防止することができる。
なお、本実施の形態では、伝熱冷却部である冷却ピン134を冷却する冷却手段は、冷凍室107の冷気であったが、冷蔵庫100の冷凍サイクルで生成された冷却源を用いて冷却された冷気、冷蔵庫100の冷却源からの冷気もしくは冷温を用いた冷却管からの熱伝達を用いるものであってもよい。これにより、この冷却管の温度を調節することで、伝熱冷却部である冷却ピン134を任意の温度に冷却することができ、霧化電極135を冷却する際の温度管理を行いやすくなる。また、冷却手段として、製氷室106の吐出風路や、冷凍室戻り風路などの低温風路の冷気を用いても構わない。これにより、静電霧化装置131の設置可能場所が拡大する。
なお、本実施の形態では、静電霧化装置131の霧化電極135周囲には、保水材を設けなかったが、保水材を配設してもよい。これにより、霧化電極135近傍で生成された結露水を霧化電極135周囲に保持することができるので、霧化電極135に適時に供給することができる。
なお、本実施の形態において、静電霧化装置131(の霧化部139)でミストが噴霧される貯蔵室を野菜室108としたが、冷蔵室104や切換室105などの他の温度帯の貯蔵室でもよく、この場合、様々な用途に展開が可能となる。
(実施の形態2)
図3は本発明の実施の形態2における一つ目の形態の冷蔵庫における霧化装置の要部断面図である。
なお、以下では、実施の形態1と同様の構成および同様の技術思想が適用できる部分については、説明を省略するが、実施の形態1の構成に本実施の形態を組み合わせて実施することで不具合がない限り、これらを組み合わせて適用することが可能である。
なお以下の、本実施の形態の構成では、実施の形態1と同様に、静電霧化装置が野菜室天面に組み込まれ、冷凍室からの伝熱を冷却手段としている。
これに加え一つ目の形態では、対向電極が結露防止部材に固定されていることと、伝熱冷却部である冷却ピンに隣接して冷却ピン遮熱領域を有している点が特徴である。
図3に示すように、実施の形態1と同様に、静電霧化装置131は、野菜室108と冷
凍室107の温度帯を区切るために断熱性を確保した第二の仕切り壁125に、組み込まれており、特に霧化部139の冷却ピン134部については、その断熱材が凹形状もしくは貫通部で形成され、他の壁面部分より熱伝導性を良好とした取付部を形成している。
また、静電霧化装置131は、対向電極136が結露防止部材142に固定されており、冷却ピン134が、その側面の外郭ケース137との間に、熱伝導抑制部153を有していることが実施の形態1と異なる点である。ここで、熱伝導抑制部153は、空洞か、断熱材により構成される。また、熱伝導抑制部153は、断熱材152と冷却ピン134との間まで伸びた構成もとることが可能である。
以上のように構成された本実施の形態の一つ目の形態の冷蔵庫100と静電霧化装置131について、以下その動作・作用を説明する。実施の形態1と同じ動作、作用については記載を省略する。
上記のように、前記結露防止部材に前記対向電極が固定されていることで、霧化先端部である霧化電極135と対向電極136との距離は、冷蔵庫筐体や、外郭ケース137の熱膨張による、電極間距離の変動の影響を受け難くなり、より高い精度で制御することが可能となる。この結果、微細ミストの量の他オゾン、OHラジカルをより安定に供給することが可能となる効果が得られる。また、静電霧化装置がよりコンパクトに形成されるため、貯蔵室の空間がより有効に使用できる効果も得られる。
さらに、冷却ピン134が、その側面の外郭ケース137との間に、熱伝導抑制部153を有しているために、冷却ピン134から結露防止部材142への、外郭ケース137を通しての冷熱拡散が抑制される。この結果、結露防止部材142の温度低下による不要な結露と霧化電極135近傍での露点の低下が回避され、より効率的に、霧化電極135への結露と微細ミストの生成を進めることが可能となる。熱伝導抑制部153が、空洞である場合は、冷却ピン134を、断熱材152の凹部125aに挿入する場合に、入り口が広くなっているために容易に場所が決められ、挿入が容易になる効果が得られる。また、熱伝導抑制部153が、断熱材152と冷却ピン134との間まで伸ばされる構成の場合には、冷却ピン134挿入のためのガイドが広がり、さらに挿入が容易となる。また、図には示していないが、冷却ピン134の周囲に、断熱材152と外郭ケース137に接して、冷却ピン134全体を覆うケースを設けることもできる。このとき、前記ケースと冷却ピン134の間に空洞を設け、この空間を、熱伝導抑制部153とすれば、冷却ピン134を備えた霧化部139の挿入に加え取り出しも、格段に容易となり、霧化部のメンテナンスにも好適となる。また、このとき、メンテナンスには、結露防止部材142に、霧化電極135、対向電極136に加え、冷却ピン134が固定されていることが取り扱い上容易で好ましい。
このとき、熱伝導抑制部153の幅(冷却ピン134と、冷却ピン134を覆うケースとの隙間)を1mm程度以下にすれば、その中での空気の対流が抑えられるため、熱伝導抑制部153が断熱作用も有するようになる。このため、冷却ピン134からの冷熱の拡散が、より抑制されることになり好ましい。また前記幅が1mm程度以上になる場合は、軟質フォーム等を挿入することにより、相当する断熱性を得ることも可能である。
次に、本実施の形態の二つ目の形態について、図4を用いて説明する。
二つ目の形態では、図4に示すように、一つ目の形態と同様、静電霧化装置131は、野菜室108天面に設けられ、対向電極136は結露防止部材142に固定されるとともに、冷却ピン134と、外郭ケース137、断熱材152との間に、熱伝導抑制部153が設けられている。さらに、これに加え、加熱手段154が、熱伝導抑制部153により
冷却ピン134から遮蔽され、同時に結露防止部材142近傍に配置されていることが特徴である。
以上のように構成された二つ目の形態の冷蔵庫100と静電霧化装置131について、以下その動作・作用を説明する。既述の実施の形態と同じ動作、作用については記載を省略する。
加熱手段154は、前記結露防止部材142近傍に配置されている。具体的には、結露防止部材142に接するか、隣接する外郭ケースに接して配置されている。このため、加熱手段154からの熱伝導により、結露防止部材154が適度に加熱され、その表面温度を露点以上に保つことが容易となる。一方、加熱手段154は、熱伝導抑制部153の作用により、外郭ケース137を通して冷却ピン134への熱伝導を生じないため、加熱手段154による冷却ピン134および霧化電極135の温度上昇は最低限に抑制される。こうして、結露防止部材154の表面への不要な結露の防止と、霧化電極135近傍での露点の低下とが回避され、同時に、霧化電極135を露点以下に効率的に冷却することが可能となる。この結果、効率的に霧化電極135への結露を進行させ、貯蔵室(野菜室108)へ微細ミストを供給することが可能となる効果が得られる。
ここで、さらに結露防止部材の好ましい構成について詳しく説明する。
図5、図6は、本実施の形態の霧化部断面図である。まず、図5により、その構成及び作用を説明する。
図5では、結露防止部材142は、主として断熱層(結露防止部材)142bから成り、その上表面に熱拡散層(結露防止部材)142aが形成されている。また、このとき、熱拡散層(結露防止部材)142aは、霧化電極135からは距離をおいて配置されていることが好ましい。
ここで、断熱層(結露防止部材)142bとしては、冷却ピン134に比較して熱伝導率の低い樹脂やセラミックス等の材料、好ましくは前記材料の多孔体よりなる断熱材等が用いられる。また、熱拡散層(結露防止部材)142aとしては、熱伝導性に優れた金属薄板、シート、テープあるいは、金属やカーボン等の導電性材料を樹脂等に分散した複合材料よりなる板、シート、テープ等が用いられる。
また、図5(b)では、同じく熱拡散層(結露防止部材)142aが形成されているが、表面には露出せず、表面近傍に埋め込まれていることが特徴である。
このように、断熱層(結露防止部材)142b以外に、熱拡散層(結露防止部材)142aが表面あるいは表面近傍に形成されることで、断熱層(結露防止部材)142bの断熱作用により冷却ピン134から結露防止部材142表面への冷熱の伝導が抑制されることに加え、熱拡散層(結露防止部材)142aの伝熱作用により、結露防止部材142表面で水平方向に起こる冷熱の拡散が促進されて、冷却ピン134に近い領域の局所的な温度低下は回避される。
この結果、結露防止部材142表面での不要な結露が回避され、霧化電極135近傍の露点の低下も回避される。こうして、霧化電極135での結露が効率的に進行し、霧化および微細ミストの供給が、低湿度下でも安定に実現される効果が得られる。
また、図5(a)のように、熱拡散層(結露防止部材)142aが、霧化電極135と距離をおいて配置されていることにより、霧化電極135から熱拡散層(結露防止部材)
142aへの冷熱の伝導により進行する、霧化電極135の温度上昇が回避される。さらに、熱拡散層(結露防止部材)142aが金属等の電子伝導性の材料から構成される場合にでも、霧化電極135や冷却ピン134との電位差が大きくなることに対するスパークの危険性が回避され、高い信頼性と安全性が得られるという効果も得られる。このように熱拡散層(結露防止部材)142aが金属等の電子伝導性材料から構成されている場合の、熱拡散層(結露防止部材)142aと霧化電極135との距離は、数mmから1cm程度以上であることが好ましい。
さらに、図5(b)に相当するように、熱拡散層(結露防止部材)142aが、表面に出ない構成とすることにより、上記の効果はさらに大きくなる。
図5(b)に相当する結露防止部材142の具体的な構成としては、樹脂の板あるいは、樹脂、セラミックスからなる多孔体からなる断熱性の板の表面に、金属テープあるいは金属薄板を貼り付け、さらに、その表面を樹脂板や、樹脂シートあるいはテープ等の絶縁体で覆うものがある。あるいは、金属等の導電性材料を含む板を、樹脂が上下から挟むように、一体成型することによっても得ることも可能である。
また、図5(a)、(b)に示したように、冷却ピン134は、結露防止部材142と、結露防止部材142の下部にて接している。また、図5(b)では、冷却ピン134の下部よりも結露防止部材142と接する上部の方が細くなっている。
このように、冷却ピン134が、結露防止部材142の下部で接することにより、結露防止部材142上部表面への冷熱の伝導が抑制される。また、冷却ピン134の下部よりも結露防止部材142と接する上部の方が細いことにより、結露防止部材142に伝導する冷熱の総量が抑制される。このため、結露防止部材142表面の温度低下は抑制され、不要な結露が回避される。この結果、霧化電極135近傍での露点の低下も抑制され、霧化電極135で結露が効率的に進行するため、霧化の進行および微細ミスト供給が、低湿度下でも安定に実現される効果が得られる。
次に、図6を用いて、その構成及び作用を説明する。
図6では、伝熱冷却部(冷却ピン)134に接して、伝熱冷却部絶縁層155が形成されていることが特徴である。伝熱冷却部絶縁層155は、熱伝導性と絶縁性を有するものであり、耐熱、不燃性の絶縁材料が好適に用いられる。また、伝熱冷却部(冷却ピン)134からの冷熱を霧化電極135に伝えるための熱伝導性を確保するために薄板状の形態が好適に用いられる。具体的には例、セラミックスや難燃性の樹脂の薄板等が用いられる。
図6(a)、(b)のように、伝熱冷却部絶縁層155が形成されることにより、特に、霧化電極134がグランドではなく、正負の高電圧が印加される場合でも、冷却ピン134全体が電荷を帯びることが回避され、安全性の観点から非常に好ましい効果が得られる。
また、図6(a)では、冷却ピン134は、結露防止部材142の厚み方向全体ではなく、半分以下の厚みに相当する領域で接している。一方、図6(b)では、冷却ピン134は、結露防止部材142の下部と接しているが、結露防止部材142の下部に結露防止部材142と接触しない凹部を設け、冷却ピン134と結露防止部材142との接触面積を小さくしている。
このように、冷却ピン134と結露防止部材142とが接触する面積が小さくなること
で、結露防止部材142への冷熱の伝導が抑制される。この結果、結露防止部材142上表面での温度低下と不要な結露が回避され、霧化電極135近傍での露点低下も抑制される。こうして、霧化電極135での結露が効率的に進行し、霧化および微細ミストの供給が、低湿度下でも安定に実現される効果が得られる。
以上のように、本実施の形態は、実施の形態1と同様に冷蔵庫本体(断熱箱体101)が複数の貯蔵室を有し、霧化部139を備えた貯蔵室である野菜室108の天面側には霧化部139を備えた貯蔵室である野菜室108よりも低温に保たれた低温貯蔵室である冷凍室107が備えられ、霧化部139は野菜室108の天面側の第二の仕切り壁125に取り付けたものであるが、これに加え、静電霧化装置131に関しては、その対向電極136が結露防止部材142に固定されていること、また、熱伝導抑制部153が冷却ピン134周辺に形成されていること、さらに結露防止部材142近傍に加熱手段154が設けられていることが特徴である。
対向電極136を結露防止部材142に固定することで、両電極、結露防止部材以外142以外の部分の熱膨張等による影響が低減され、両電極間の距離を精密に制御することが可能となり、安定な霧化が可能となる効果が得られる。
また、熱伝導抑制部153が冷却ピン134周辺に形成されることで、結露防止部材142への冷熱の伝導がさらに抑制され、結露防止部材142表面での不要な結露回避の効果が得られる。この結果、霧化電極135近傍での露点の低下も抑制され、低湿度雰囲気でも、霧化電極135で効率的に結露、霧化が進行する効果が得られる。これに加え、熱伝導抑制部153が、空洞である場合には、冷却ピン134周辺の霧化電極135側に隙間が形成されることになる。この場合、冷却ピン134を含む霧化部139の断熱材部への挿入が容易になり、メンテナンスの実施が容易になるという効果も得られる。
また、結露防止部材142を、熱拡散層(結露防止部材)142a、断熱層(結露防止部材)142bとで構成することにより、冷却ピン134から結露防止部材142表面への冷熱の伝導は抑制し、結露防止部材134表面での水平方向に起こる熱拡散を促進することが可能となる。この結果、結露防止部材142表面での局所的な温度低下と結露が容易に回避され、低湿度雰囲気でも、霧化電極135で効率的に結露、霧化が進行する効果が得られる。
さらに、冷却ピン134を結露防止部材142の下部から固定する構成とすることにより、あるいは、結露防止部材142、冷却ピン134が接触する部分に空洞部(凹部)を設けたり、接触領域を限定することにより、冷却ピン134から結露防止部材142上表面への冷熱の伝導が抑制される。このため、結露防止部材142表面への結露回避がより容易になると同時に、霧化電極135に対しては不必要な加熱による温度上昇を回避し、効率的に結露を進行させることが可能となる。
これらの結果、低湿度雰囲気でも、安定して微細ミスト、オゾン、OHラジカルが貯蔵室へ供給され、貯蔵室における除菌、保鮮、栄養素アップ等の効果を低コストで実現できる効果が得られる。
(実施の形態3)
図7は本発明の実施の形態3の冷蔵庫における霧化装置の要部断面図である。
なお、実施の形態1、2と同様の構成および同様の技術思想が適用できる部分については、説明を省略するが、実施の形態1および2の構成に本実施の形態を組み合わせて実施することは、不具合がない限り可能である。
本実施の形態の構成の特徴は、静電霧化装置から微細ミストが貯蔵室に放出される装置近傍の領域を、外郭ケースが遮蔽しており(設置された貯蔵室に、微細ミストを直接噴霧するための噴霧口を有さない)、この外郭ケースが冷却室への風路に接続されている点である。また、対向電極が結露防止部材に固定されていること、冷却ピン周辺に冷却ピン遮熱領域が設けられていること、さらに、加熱手段が結露防止部材に近傍に配置されている点は実施の形態2と同じである。また、静電霧化装置131が野菜室天面に固定されている点も実施の形態1、2と同様である。
図7に示すように、野菜室108と冷凍室107の温度帯を区切るために断熱性を確保した第二の仕切り壁125に静電霧化装置131が組み込まれていることは実施の形態1および2と同様であるが、外郭ケース137については、吸湿口138は有しているものの、実施の形態1、2で設けられていた噴霧口132は無く、その一端が、冷却室への戻り風路に接続されている点が異なる。
以上のように構成された本実施の形態の冷蔵庫100と静電霧化装置131について、以下その動作を説明する。
以下で述べるように、装置近傍を遮蔽し、冷却室への風路と通じる外郭ケース137を設けるのは、静電霧化装置131を設置する野菜室以外の貯蔵室に微細ミスト、オゾン、OHラジカルを供給するためである。
このように噴霧口を有しない外郭ケース137を設けることで、霧化電極135周辺での外部との空気の対流が抑制される。このため、外部からの熱伝導も抑制され、霧化電極135周辺の温度も低下し、露点への到達が容易となる。この場合、結露防止部材142の温度も同様に低下し、露点に到達し易くなる可能性がある。しかし、このような場合でも、実施の形態2で既に述べたように、本発明の結露防止部材142および熱伝導抑制部153の作用により、従来冷却ピン134が空気中に露出していた部分に対応する、結露防止部材142表面の温度低下は抑制される。また、加熱手段154を用いて接する結露防止部材142を選択的に加熱することが可能であり、このことにより、さらに結露防止部材142を露点以上の温度に保つことが容易となる。
こうして、霧化電極135近傍の空気対流を抑制する外郭ケース137を設けた場合でも、結露防止部材142、熱伝導抑制部153、加熱手段154の作用により、結露防止部材表面の温度低下を抑制し、不要な結露を回避することで、霧化電極135近傍での露点低下も回避され、より安定な霧化と微細ミストの供給が可能となる。
また、発生した微細ミストは、外郭ケース137から風路を通って冷却室110に到達し、冷却室から各貯蔵室に冷気を運ぶ風路に従って、各貯蔵室に供給される。こうして、微細ミスト、オゾン、OHラジカルが各貯蔵室へ供給され、一つの静電霧化装置を用いて各貯蔵室における除菌、保鮮、栄養素アップ等の効果を低コストで実現できる。
また、発生したオゾンは、各貯蔵室へ分配されるため、静電霧化装置131を設置した貯蔵室にオゾンが貯まりオゾン臭が発生するというクレームを回避することも容易となる。また、オゾン濃度上昇による野菜の黄化等の弊害の回避も容易となる。
以上のように、本実施の形態は、冷蔵庫本体(断熱箱体101)が複数の貯蔵室を有し、霧化部139を備えた貯蔵室である野菜室108の天面側には霧化部139を備えた貯蔵室である野菜室108よりも低温に保たれた低温貯蔵室である冷凍室107が備えられ、霧化部139は野菜室108の天面側の第二の仕切り壁125に取り付けたものであり
、静電霧化装置131は、その対向電極136が結露防止部材142に固定され、冷却ピンには接することなく結露防止部材142近傍に、加熱手段154が配置され、冷却ピン134の周辺には熱伝導抑制部153が設けられている構成を有しており、さらに、噴霧口132を有しない外郭ケース137が、微細ミストが噴霧される近傍領域を遮蔽するように設置され、この外郭ケース137の一端が冷却室に通じる構成を有していることが特徴である。
このように、噴霧口132を有しない外郭ケース137が、霧化電極135の近傍領域を遮蔽するように設置されることで、温度の高い外郭カバー外からの過度の空気流入が抑えられ、外郭ケース137内にある霧化電極135近傍の温度も速やかに低下する。このことにより、霧化電極135を効率的に冷却することが可能となる。しかし、このように外郭ケース137内の冷却が進む場合でも、本発明の結露防止部材142と熱伝導抑制部153、加熱手段154による既に説明した作用により、結露防止部材142表面の温度は霧化電極135の温度に比較して高く保持される。
このように、噴霧口132を有しない霧化電極135近傍の空気対流を抑制する外郭ケース137を設けた場合には、より効率的に霧化電極135を冷却することが可能となり、低湿度時に必要な霧化電極135の冷却性能を実現することが容易となる。また、同時に、結露防止部材表面の温度低下を抑制し、霧化電極135での露点低下と、結露および噴霧を促進することで、安定な微細ミストの供給がより容易になる。
また、発生した微細ミストは、外郭ケース137から、冷却室戻り風路連絡カバー160で形成される空間を経て、冷却室戻り風路を通って冷却室に到達する。さらに、冷却室から各貯蔵室に冷気を運ぶ風路やダンパやファン等の循環機構に従って、各貯蔵室に供給される。こうして、微細ミスト、オゾン、OHラジカルが各貯蔵室へ供給され、一つの静電霧化装置を用いて各貯蔵室における除菌、保鮮、栄養素アップ等の効果を低コストで実現できる。
また、発生したオゾンは各貯蔵室へ分配されるため、静電霧化装置131を設置した貯蔵室のオゾンが貯まることによるオゾン臭の発生や、野菜の黄化等の弊害を容易に回避することができる。
なお、本実施の形態では、対向電極が結露防止部材に固定され、冷却ピン周辺に冷却ピン遮熱領域が設けられ、さらに、加熱手段が結露防止部材に近傍に配置されている場合について述べたが、本実施の形態が、これらに限定されるものではないことは言うまでもない。
(実施の形態4)
図8は、本発明の実施の形態4の冷蔵庫における霧化装置の要部断面図である。
なお、実施の形態1〜3と同様の構成および同様の技術思想が適用できる部分に関しては、説明を省略するが、実施の形態1〜3の構成に本実施の形態を組み合わせて実施することは、不具合がない限り可能である。
本実施の形態の特徴は、静電霧化装置が、冷蔵庫本体に組み込まれる際に、冷蔵庫本体側との間に、密着性向上部が設けられている点である。その他の、構成に関しては、実施の形態2の図4と同様である。また、静電霧化装置131が、野菜室天面に固定されている点も実施の形態1〜3と同様である。
図8に示すように、結露防止部材142の伝熱冷却部134側に、密着性向上部161
が設けられている。さらに具体的には、静電霧化装置131において、冷蔵庫本体の第二の仕り切壁151と断熱材152に固定された外郭ケース137と、結露防止部材142との間(結露防止部材142の伝熱冷却部134側)に、密着性向上部161が設けられている。
以上のように構成された本実施の形態の冷蔵庫100と静電霧化装置131について、以下その動作、作用を説明する。
冷蔵庫、静電霧化装置の各部の寸法誤差等により、外郭ケース137と結露防止部材142との間に僅かに隙間が生じる場合がある。このような場合でも、上記の密着性向上部161が、以下で述べるように柔軟性を有しているため、必要な変形が進行し前記隙間を埋めることができる。このため、外郭ケース137と結露防止部材142とのシール性が高まり、伝熱冷却部134から無駄な冷熱の漏れがなくなる。こうして、伝熱冷却部134による霧化電極135の冷却が効率よく進み、霧化電極135への結露と噴霧が促進される。
この結果、低湿度雰囲気でも、安定して微細ミスト、オゾン、OHラジカルが貯蔵室へ供給され、貯蔵室における除菌、保鮮、栄養素アップ等の効果を低コストで実現できる効果が得られる。
また、密着性向上部161がない場合には、外郭ケース137と結露防止部材142との間に隙間が生じた場合に、この隙間から伝熱冷却部134周辺に霧化電極135周辺の空気が侵入することで結露が生じて水がたまることも考えられる。これが進行すると高電圧が印加される対向電極136と霧化電極135、伝熱冷却部134が水でつながり、電流リークが生じ、極端な場合には、トラッキング等により発火、発煙に至ることも考えられる。しかし、密着性向上部161が形成されていれば、冷熱、水のシール性が保たれているために、上記の不安全事象は起こらず充分な安全性が確保される効果が得られる。
本実施の形態の密着性向上部は、柔軟性を有していることが必要であり、ウレタンやポリオレフィン等の樹脂フォーム、各種ゴム、エラストマのシート等が用いられる。具体的な材料としては、シリコン樹脂、塩化ビニール樹脂、クロロプレン樹脂、ポリオレフィン樹脂等が、静電霧化装置から発生する活性種(オゾン等)に対する耐性が高いため好適に用いられる。
(実施の形態5)
図9は、本発明の実施の形態5の冷蔵庫における霧化装置霧化部の要部断面図である。
なお、実施の形態1〜4と同様の構成および同様の技術思想が適用できる部分に関しては、説明を省略するが、実施の形態1〜4の構成に本実施の形態を組み合わせて実施することは、不具合がない限り可能である。
本実施の形態の特徴は、伝熱冷却部の先端が細くなっていること、および伝熱冷却部が円柱のように切断面が点対称な構造でないことである。また、静電霧化装置が、野菜室天面に固定されている点は実施の形態1〜4と同様であり、具体的な静電霧化装置131の本体側への組み込まれ方は、実施の形態4の図8と同様である。
具体的な構成を、図9を用いて説明する。
図9(a1)は、本発明の実施の形態5の冷蔵庫における霧化装置霧化部の要部断面図であり、図9(a2)は、(a1)のA−A線での断面図である。同様に、図9(b1)
も、本発明の実施の形態5の冷蔵庫における霧化装置霧化部の要部断面図であり、図9(b2)は、(b2)のB−B線での断面図である。
図9(a2)は、伝熱冷却部134の伝熱方向に垂直断面を表すが、これが点対称な形状ではなく、長方形となっていることが分かる。また、(a1)、(a2)より、伝熱冷却部134の先端における伝熱方向に垂直な断面の断面積が、伝熱冷却部134の先端以外の対応する断面積より小さくなっていることを示している。つまり、伝熱冷却部134の先端の片側が斜めに切り取られたような形状となり先端部が細い構成となっている。
同様に、図9(b2)から、 伝熱冷却部134の伝熱方向に垂直断面が、点対称な形状ではなく、長方形となっていることが分かる。また、(b1)、(b2)より、伝熱冷却部134の先端における伝熱方向に垂直な断面の断面積が、伝熱冷却部134の先端以外の対応する断面積より小さくなっていることが分かる。つまり、伝熱冷却部134の先端の両側が斜めに切り取られたような形状となり、やはり先端部が細い構成となっている。
以上のように構成された本実施の形態の冷蔵庫100と、静電霧化装置131について、以下その作用、効果を説明する。
上記のように伝熱冷却部134の先端が細くなっているために、挿入する際の引っかかりがなくなり、静電霧化装置の伝熱冷却部134を冷蔵庫本体側への挿入することが容易になる。さらに、伝熱冷却部134がしっかりと挿入され、冷蔵庫本体側(最深凹部125b)との密着性が向上し、冷却手段である冷凍室の最深凹部125bからの冷熱の伝達効率が向上する。こうして、霧化電極を効率的に冷却することが可能となり、霧化電極への結露と噴霧が促進される。この結果、低湿度雰囲気でも、安定して微細ミスト、オゾン、OHラジカルが貯蔵室へ供給され、貯蔵室における除菌、保鮮、栄養素アップ等の効果を低コストで実現できる効果が得られる。
また、上記のように伝熱冷却部134の断面が点対称な形状でないために、ある決まった向きにしか冷蔵庫本体側(最深凹部125b)に挿入することができず、また、挿入した状態で回転は許されない。このため、静電霧化装置131の伝熱冷却部134は、ずれなく、しっかりと冷蔵庫本体側(最深凹部125b)に挿入固定される。こうして、冷蔵庫本体側(最深凹部125b)との密着性が向上し、冷却手段である冷凍室の最深凹部125bからの冷熱の伝達効率が向上する。このため、霧化電極を効率的に冷却することが可能となり、霧化電極への結露と噴霧が促進される。この結果、低湿度雰囲気でも、安定して微細ミスト、オゾン、OHラジカルが貯蔵室へ供給され、貯蔵室における除菌、保鮮、栄養素アップ等の効果を低コストで実現できる効果が得られる。
ここでは、伝熱冷却部134の断面形状が長方形であるものについて具体的に述べたが、点対称(円、正方形等)でなければ、同様の作用、効果を有するため、その他の点対称でない形状も用いることが可能である。
また、伝熱冷却部134先端部が細くなっている構成については、片方の面、両方の面がカットされたような構成について具体的に述べたが、カットされた面は、平面である必要はなく、曲面でもよい。また、先が極端に細くなると、冷却源である冷凍室に接した最深凹部125bとの密着性が低下するため、伝熱冷却部134の先端の面積が中心部の面積の2/3程度以上となっていることが好ましい。
(実施の形態6)
図10、11は、本発明の実施の形態6の冷蔵庫における霧化装置霧化部の要部断面図
および霧化装置の要部断面図である。
なお、実施の形態1〜5と同様の構成および同様の技術思想が適用できる部分に関しては、説明を省略するが、実施の形態1〜5の構成に本実施の形態を組み合わせて実施することは、不具合がない限り可能である。
本実施の形態の特徴の一つ目は、伝熱冷却部の先端に緩衝部が設けられ、さらに補助伝熱冷却部が、緩衝部を覆うように伝熱冷却部に固定されていることであり、二つ目の特徴は、冷凍室のように冷却手段となる貯蔵室の壁のうち、前記の壁のうち伝熱冷却部が接する部分が、冷却手段である貯蔵室内(例えば冷凍室)の内側に凸の形状を有していることである。
また、静電霧化装置が、野菜室天面に固定されている点は実施の形態1〜5と同様である。
具体的な構成を図10、図11を用いて説明する。
図10に示すように、伝熱冷却部134の先端に緩衝部162が設けられ、さらに緩衝部162の表面のうち伝熱冷却部134と接する表面とは反対側の表面を覆うように、補助伝熱冷却部163が設けられ、この補助伝熱冷却部163は、伝熱冷却部134と接しており、熱的に結合している。
また、図11に示すように、冷却手段となる冷凍室の壁(第二の仕切り壁151)のうち伝熱冷却部134が接する部分が、冷却手段である冷凍室の内側に凸の形状の貯蔵室内凸部151aを有し、伝熱冷却部134がかなり冷凍室側に食い込んだ位置まで侵入していることがわかる。
以上のように構成された本実施の形態の冷蔵庫100と、静電霧化装置131について、以下その作用、効果を説明する。
緩衝部162を用いることにより、各部の寸法ばらつきや、平坦度のばらつき、あるいは、伝熱冷却部134を最深凹部125bに挿入する場合の位置のバラツキ等のために、伝熱冷却部134と、最深凹部125bの間に僅かな隙間が生じることが考えられる。このような場合でも、上記の緩衝部162が有する緩衝作用のために、緩衝部162が最深凹部125bに密着するように変形し、結果として冷却手段である冷凍室の貯蔵室内凸部151aからの冷熱の伝導が確保される。
また、冷却手段である冷凍室の壁であり第二の仕切り壁151の一部が、冷凍室側に凸の構造となる貯蔵室内凸部151aを形成することで、第二の仕切り壁151と伝熱冷却部134との接触面積が大きくなり、さらに貯蔵室内で循環する冷風が、貯蔵室内凸部151aに衝突することにより、貯蔵室内凸部151aの温度が低下し易くなる。
こうして、伝熱冷却部は、効率的に冷却され、霧化電極の冷却効率が上昇し、霧化電極への結露と噴霧が促進される。この結果、低湿度雰囲気でも、安定して微細ミスト、オゾン、OHラジカルが貯蔵室へ供給され、貯蔵室における除菌、保鮮、栄養素アップ等の効果を低コストで実現できる効果が得られる。
また、本実施の形態の緩衝部としては、適切な柔軟性と形状回復力を持つものならば用いることが可能である。例えば、各種の樹脂フォーム、エラストマ、ゴムシート、グラスウールのような繊維集合体等が用いられる。
また、補助伝熱冷却部163は、変形可能で熱伝導率の高いものが用いられ、金属薄板、金属テープ等が用いられる。補助伝熱冷却部163と伝熱冷却部134は密着して熱的に結合しているが、これは、接着剤による接着によってもよいし、物理的に固定することも可能である。簡単には、接着剤のついたアルミテープを補助伝熱冷却部163として用いて、伝熱冷却部134に接着することもできる。
本発明にかかる冷蔵庫は、本発明の静電霧化装置を適用することにより、低湿度雰囲気でも簡単な構成で安定して複数の貯蔵室へ微細ミストを供給することができるので、家庭用又は業務用冷蔵庫もしくは野菜専用庫に対して実施することはもちろん、野菜などの食品低温流通、倉庫などの用途にも適用できる。さらには、本発明で用いた静電霧化装置は、エアコンやヒートポンプ式の洗濯機に関して、ヒートポンプシステムの冷熱側を冷却手段として用いることで、適用が可能となる。さらに、これらに限らずミストを噴霧する空間と、伝熱冷却部(冷却ピン)を備える空間とが大きな温度差を有する場合には同様の技術思想を用いることができ、例えば食器洗浄機、食器洗浄機、炊飯器、掃除機など、各種機器に用いることができる。
100 冷蔵庫
101 断熱箱体
102 外箱
103 内箱
104 冷蔵室
105 切換室
106 製氷室
107 冷凍室
108 野菜室
109 圧縮機
110 冷却室
112 冷却器
113 冷却ファン
114 ラジアントヒータ
115 ドレンパン
116 ドレンチューブ
117 蒸発皿
125a 凹部
125b 最深凹部
131 静電霧化装置
132 噴霧口
133 電圧印加部
134 冷却ピン(伝熱冷却部)
134a 凸部
134b 伝熱冷却部である冷却ピン端部
135 霧化電極
136 対向電極
137 外郭ケース
138 湿度供給口
139 霧化部
142 結露防止部材
142a 熱拡散層(結露防止部材)
142b 断熱層(結露防止部材)
146 制御手段
151a 貯蔵室内凸部
152 断熱材
153 熱伝導抑制部
154 加熱手段
155 伝熱冷却部絶縁層
160 冷却室戻り風路連絡カバー
161 密着性向上部
162 緩衝部
163 補助伝熱冷却部

Claims (11)

  1. 断熱区画された貯蔵室と、前記貯蔵室の内部にミストを供給する霧化部とを有し、前記霧化部は、ミストが噴霧される霧化先端部と、前記霧化先端部に接続された伝熱冷却部と、前記伝熱冷却部を冷却する冷却手段とを有し、前記冷却手段が前記伝熱冷却部を冷却することで間接的に前記霧化先端部を露点以下に冷却し、前記霧化先端部に空気中の水分を結露させて前記貯蔵室にミストとして噴霧する冷蔵庫であって、前記伝熱冷却部のうち、前記霧化先端部と接続される側に露出する部分を覆うように配置された結露防止部材を備えた冷蔵庫。
  2. 結露防止部材の面積は、前記結露防止部材がない状態で伝熱冷却部の前記霧化先端部と接続される側空間に露出する面積よりも広い請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 伝熱冷却部から結露防止部材への熱伝導を抑制する熱伝導抑制部を備えた請求項1あるいは2に記載の冷蔵庫。
  4. 結露防止部材近傍に、加熱手段を配置し、伝熱冷却部と前記加熱手段とは熱伝導抑制部を介して配置された請求項1から3のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
  5. 霧化電極に対向している位置でミストを噴霧する側に備えられた対向電極を有し、結露防止部材に前記対向電極を固定した請求項1から4のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
  6. 結露防止部材の冷熱伝達部側に密着性向上部を設けた請求項1から5のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
  7. 伝熱冷却部の先端における伝熱方向に垂直な断面の断面積が、前記伝熱冷却部の他の部分における伝熱方向に垂直な断面の断面積より小さくなった部分を有する請求項1から6のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
  8. 伝熱冷却部の伝熱方向における垂直断面が矩形状とする請求項1から7のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
  9. 伝熱冷却部の先端に緩衝部を設け、
    さらに前記緩衝部表面のうち伝熱冷却部と接する表面とは反対側の表面を覆い、かつ前記伝熱冷却部と熱的に結合した補助伝熱冷却部を設けた請求項1から8のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
  10. 冷却手段である貯蔵室の壁のうち伝熱冷却部が接する部分が、前記冷却手段である貯蔵室内に凸の形状を有するものである請求項1から9のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
  11. 霧化部は、霧化電極と、伝熱冷却部とを含み、
    前記霧化電極に空気中の水分を結露させ、前記霧化電極から霧化対象空間にミストとして噴霧させる静電霧化装置であって、
    前記伝熱冷却部のうち、前記霧化電極と接続される側に露出する部分を覆うように配置された結露防止部を備えた請求項1から10のいずれか一項に記載の静電霧化装置。
JP2010204172A 2010-03-29 2010-09-13 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP5609457B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204172A JP5609457B2 (ja) 2010-03-29 2010-09-13 冷蔵庫
PCT/JP2011/001198 WO2011121892A1 (ja) 2010-03-29 2011-03-02 冷蔵庫及び静電霧化装置
CN2011800091151A CN102753920A (zh) 2010-03-29 2011-03-02 冷藏库和静电雾化装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074698 2010-03-29
JP2010074698 2010-03-29
JP2010204172A JP5609457B2 (ja) 2010-03-29 2010-09-13 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011226760A true JP2011226760A (ja) 2011-11-10
JP5609457B2 JP5609457B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=44711663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010204172A Expired - Fee Related JP5609457B2 (ja) 2010-03-29 2010-09-13 冷蔵庫

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5609457B2 (ja)
CN (1) CN102753920A (ja)
WO (1) WO2011121892A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014141786A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 シャープ株式会社 冷蔵庫
WO2014142119A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 株式会社 東芝 冷蔵庫、カメラ装置
WO2014142120A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 株式会社 東芝 冷蔵庫、カメラ装置、冷蔵庫用ドアポケット、通信端末、家電ネットワークシステム、庫内画像表示プログラム
CN104279622A (zh) * 2013-07-03 2015-01-14 海尔集团公司 空调室内机及空调
US20160047587A1 (en) * 2013-03-12 2016-02-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Refrigerator, camera device, refrigerator door pocket, and refrigerator holder
JP2018105613A (ja) * 2018-02-13 2018-07-05 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2020068930A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 炊飯器
KR102459290B1 (ko) * 2021-09-29 2022-11-14 대영전자 주식회사 냉장기능을 갖는 차량 센터콘솔
JP7569186B2 (ja) 2020-09-16 2024-10-17 シャープ株式会社 収容庫

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103193033A (zh) * 2012-01-09 2013-07-10 桂雷珠 安装有臭氧发生器的高压静电场果蔬保鲜箱
GB2500665B (en) * 2012-03-29 2016-03-23 Peter Holmes Food spoilage inhibitor
CN113028700A (zh) * 2019-12-24 2021-06-25 博西华电器(江苏)有限公司 水雾发生装置、冰箱、及产生水雾的方法
JP7522955B2 (ja) * 2020-01-22 2024-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230741A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Honda Motor Co Ltd チェンジスイッチの支持装置
JP2003056786A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Hoshizaki Electric Co Ltd 排水栓
JP2006205013A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置
JP2008018404A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置
JP2009264665A (ja) * 2007-04-26 2009-11-12 Panasonic Corp 冷蔵庫

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4625267B2 (ja) * 2004-04-08 2011-02-02 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置
JP4779803B2 (ja) * 2006-05-26 2011-09-28 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置
JP4706630B2 (ja) * 2006-12-15 2011-06-22 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置
JP4788594B2 (ja) * 2006-12-25 2011-10-05 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置
GB2459595B (en) * 2007-04-26 2011-03-23 Panasonic Corp A Refrigerator with Means to Provide Mist into a Storage Compartment
JP5326285B2 (ja) * 2008-01-25 2013-10-30 パナソニック株式会社 冷蔵庫

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230741A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Honda Motor Co Ltd チェンジスイッチの支持装置
JP2003056786A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Hoshizaki Electric Co Ltd 排水栓
JP2006205013A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置
JP2008018404A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置
JP2009264665A (ja) * 2007-04-26 2009-11-12 Panasonic Corp 冷蔵庫

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10951863B2 (en) 2013-03-12 2021-03-16 Toshiba Lifestyle Products & Services Corporation Refrigerator, camera device, refrigerator door pocket, and home appliance network system
WO2014142119A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 株式会社 東芝 冷蔵庫、カメラ装置
WO2014142120A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 株式会社 東芝 冷蔵庫、カメラ装置、冷蔵庫用ドアポケット、通信端末、家電ネットワークシステム、庫内画像表示プログラム
JP2015111025A (ja) * 2013-03-12 2015-06-18 株式会社東芝 冷蔵庫、カメラ装置
US20160047587A1 (en) * 2013-03-12 2016-02-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Refrigerator, camera device, refrigerator door pocket, and refrigerator holder
US11143450B2 (en) 2013-03-12 2021-10-12 Toshiba Lifestyle Products & Services Corporation Refrigerator and camera device
US10018402B2 (en) 2013-03-12 2018-07-10 Toshiba Lifestyle Products & Services Corporation Refrigerator and camera device
WO2014141786A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 シャープ株式会社 冷蔵庫
JPWO2014141786A1 (ja) * 2013-03-14 2017-02-16 シャープ株式会社 冷蔵庫
CN104279622A (zh) * 2013-07-03 2015-01-14 海尔集团公司 空调室内机及空调
JP2018105613A (ja) * 2018-02-13 2018-07-05 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2020068930A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 炊飯器
JP7569186B2 (ja) 2020-09-16 2024-10-17 シャープ株式会社 収容庫
KR102459290B1 (ko) * 2021-09-29 2022-11-14 대영전자 주식회사 냉장기능을 갖는 차량 센터콘솔

Also Published As

Publication number Publication date
JP5609457B2 (ja) 2014-10-22
WO2011121892A1 (ja) 2011-10-06
CN102753920A (zh) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5609457B2 (ja) 冷蔵庫
EP2199714B1 (en) Refrigerator
US7966842B2 (en) Refrigerator, and electric device
JP4052352B2 (ja) 収納庫および冷蔵庫
EP2476490B1 (en) Refrigerator
WO2011024454A1 (ja) 冷蔵庫
JP5251228B2 (ja) 冷蔵庫
JP4151743B1 (ja) 冷蔵庫
JP5338078B2 (ja) 冷蔵庫
CN103119384B (zh) 雾化装置的控制方法、放电装置的控制方法和冷藏库
JP5239456B2 (ja) 冷蔵庫
JP5589698B2 (ja) 冷蔵庫
JP4151739B1 (ja) 冷蔵庫
JP4179398B1 (ja) 冷蔵庫
JP5245513B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011069604A (ja) 冷蔵庫
JP2009264665A (ja) 冷蔵庫
JP2009293895A (ja) 冷蔵庫
JP4196128B2 (ja) 冷蔵庫
JP5167840B2 (ja) 冷蔵庫
JP5326285B2 (ja) 冷蔵庫
JP5239455B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011047549A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130822

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130912

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5609457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees