JP2011225372A - ワイヤレス・アンチ・ツー・ブロックシステムのための電源および制御部 - Google Patents

ワイヤレス・アンチ・ツー・ブロックシステムのための電源および制御部 Download PDF

Info

Publication number
JP2011225372A
JP2011225372A JP2011008639A JP2011008639A JP2011225372A JP 2011225372 A JP2011225372 A JP 2011225372A JP 2011008639 A JP2011008639 A JP 2011008639A JP 2011008639 A JP2011008639 A JP 2011008639A JP 2011225372 A JP2011225372 A JP 2011225372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
block
controller
power
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011008639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5866141B2 (ja
JP2011225372A5 (ja
Inventor
Martin R Stander
マーティン・アール・スタンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manitowoc Crane Companies LLC
Original Assignee
Manitowoc Crane Companies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Manitowoc Crane Companies LLC filed Critical Manitowoc Crane Companies LLC
Publication of JP2011225372A publication Critical patent/JP2011225372A/ja
Publication of JP2011225372A5 publication Critical patent/JP2011225372A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866141B2 publication Critical patent/JP5866141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C15/00Safety gear
    • B66C15/06Arrangements or use of warning devices
    • B66C15/065Arrangements or use of warning devices electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/12Arrangements of means for transmitting pneumatic, hydraulic, or electric power to movable parts of devices
    • B66C13/14Arrangements of means for transmitting pneumatic, hydraulic, or electric power to movable parts of devices to load-engaging elements or motors associated therewith
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • B66C13/40Applications of devices for transmitting control pulses; Applications of remote control devices
    • B66C13/44Electrical transmitters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • B66C13/50Applications of limit circuits or of limit-switch arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/88Safety gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

【課題】クレーンの通常の使用時にバッテリーに充填するために信頼性がありかつ便利な電源を提供すること。
【解決手段】発電機がクレーンブームの先端部にまたはそれに近接して、クレーンブームに関連付けられている。発電機は、クレーンコントローラに信号を送るのを開始するためにリフティングケーブルの移動に応答する。信号はクレーンコントローラの開始つまり始動信号として機能する。この信号は、例えばブーム先端部に関連付けられたアンチ・ツー・ブロックデバイスの運転を直ちに解析してもよい。続いてクレーンコントローラは、アンチ・ツー・ブロックデバイスから受信した信号に関連付けてクレーンの運転を制御してもよく、あるいは、アンチ・ツー・ブロックデバイスの不調をすぐに特定して、それにしたがってクレーンの運転を制御してもよい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リフティングクレーンにおけるアンチ・ツー・ブロックデバイスへの電力供給のための、かつ有利な様式でクレーンのための全制御装置にアンチ・ツー・ブロックデバイスおよび制御部を組み込むための方法および装置に関するものである。
リフティングクレーンの運転は、細心の注意が必要とされ、かつさまざまな望ましくない展開および状況を避けるよう制御されなければならない。リフティングクレーンの運転中の一般的に避けるべき一つの状態としてツー・ブロッキングが知られている。これはクレーンのリフティングフックまたはリフティングフックブロックがブーム先端滑車またはブーム先端の他の部分と接触するようになるポイントに達した場合に引き起こされる。そうした接触は、クレーンのさまざまな構成要素に大きすぎる応力をもたらし得るか、あるいは安定しない運転を引き起こすようになる。
そうした状況および/または危険性を実際のつまり現実に起こり得るツー・ブロッキングのクレーン運転操作者が避けるために、クレーンにアンチ・ツー・ブロックデバイスを設けることが知られている。通常のそうしたデバイスは機械的スイッチを備えており、スイッチは、クレーンの通常運転中は第1のポジションに配置されているが、フックブロックがブーム先端部に非常に接近した場合にはフックブロックとの接触によって第2のポジションまで移動させられる。このスイッチの状態の変化によってもたらされる信号が、差し迫ったツー・ブロッキングの操作者への警告に使用できる。あるいは、その信号は、自動的にクレーンの運転を管理するよう制御システムに提供されてもよい。さらに非接触タイプのアンチ・ツー・ブロックセンサーが知られている。そうしたセンサーは、非接触手段(例えば赤外線技術の使用)によってブーム先端部にリフティングフックブロックが接近したことを検出する。
上述したように、アンチ・ツー・ブロックデバイスおよびスイッチは、一般的に、リフティングクレーンのブーム先端部の付近に配置される。その結果、デバイスのための電力は、運転電力を提供するために、通常、クレーン基部の電源からブーム先端部の領域までワイヤおよび/または電線を経てクレーンブームに沿って設ける必要がある。伸張可能なブームを備えるクレーンにおいては、さまざまな方法で互いに間接接合される要素間の長さが変化し得る通路に沿って電力を伝送しなければならないため、これは複雑なリンク機構、電線または他の構成要素を要求する。そうした構造はコストがかかりかつ構成および保持が困難となることがある。
アンチ・ツー・ブロックデバイスに関して、デバイスへの運転電流を送るために強力なバッテリーがブーム先端部に近接した状態で用いられることが知られている。こうしたバッテリーは、限りある耐用期間を有するという特有の欠点を有している。それゆえアンチ・ツー・ブロックデバイスの電源としてバッテリーに依存するには、単純にデバイスの作動が要求されたときに作動電力を失っているという危険性が存在する。加えて、クレーンの始動時に、アンチ・ツー・ブロックデバイスが適切に作動するかあるいは動作電流の不足または他の理由が原因となって作動しないことが確認される前に、ある程度の時間が必要となることがある。これは行われるべきであり、そして、もしアンチ・ツー・ブロックデバイスが適切に機能しない場合にクレーンがある期間にわたって運転されると、警告または制御されることなくクレーンがツー・ブロッキング状態となりうる。
本発明は、いくつかの方法でそうした欠点を解消するものである。本発明によれば、信頼性がありかつ便利な電源が、クレーンの通常の使用時にバッテリーに充填するために提供される。そうした電源は、必要に応じてあるいは希望する場合には、アンチ・ツー・ブロックデバイスに直接的に電力を供給するよう使用することもできる。本発明に基づく装置の特徴は、クレーンの操作者に警告するためにクレーンの運転開始時に信号を提供すること、および/または、すでに運転が開始されかつアンチ・ツー・ブロック検出手段が適切に機能するかどうかを検出する必要があるクレーンのための制御システムに信号を送信することである。こうした構成によって上記状況が避けられ、この場合には、クレーンは、アンチ・ツー・ブロックデバイスに対する動作電流の不調または不足が原因で適切な信号が使用できないことが確認される前に、確定できない期間にわたって運転されてもよい。
本発明は、特にクレーンの開始時点において、クレーンの運転中のツー・ブロッキングが起こり得る可能性をより確実に避けられる様式でクレーンの運転の制御を容易にする装置および方法を提供する。
本発明は、アンチ・ツー・ブロックデバイスと、クレーンの先端部に近接したアンチ・ツー・ブロック制御デバイスを含むクレーンに関するものである。信号送信デバイスがアンチ・ツー・ブロックデバイスに関連付けられている。発電機が設けられており、この発電機は、電力を発生させるために、クレーンのリフティングケーブルの移動に応答しかつ/またはリフティングケーブルに係合する滑車の回転が原因となるクレーンのなんらかの動作または移動に応答する。発電機は、アンチ・ツー・ブロックデバイス、アンチ・ツー・ブロック制御デバイスおよび信号送信デバイスに電力を供給する。クレーンはクレーン運転コントローラをさらに含む。本発明によれば、クレーン運転コントローラは、ツー・ブロッキングによって生じ得る様式でクレーンの運転を妨げるアンチ・ツー・ブロックデバイスに対して応答する。信号送信デバイスは、発電機の運転の開始に対応して開始信号をクレーン運転コントローラに提供し、それによって、アンチ・ツー・ブロックデバイスの作動およびそれからの信号をモニターするようクレーン運転コントローラが作動する
本発明は、また、リフティングケーブルの移動に応答する電力を発生させること、発電機に応答して開始信号を発生させることと、クレーンのコントローラに開始信号を提供することと、クレーンの状態をモニターするよう開始信号に応答してクレーンコントローラを作動させることとを含む発明に関するものである。そうした状態は、例えばクレーンと関連付けられたアンチ・ツー・ブロックデバイスの状態とすることができる。
本発明は、図面と関連付けて以下に述べる好ましい実施形態の説明によって最良に理解されるようになる。
本発明に基づく、荷を支持しかつアンチ・ツー・ブロックセンサーおよび他の構成要素を備えるクレーン先端部を示す。 本発明に基づく発電構成要素の一例が示された、図1の線A-Aに沿った部分断面図である。 本発明に基づく発電構成要素の他の例を示す図である。 本発明に関連するクレーンの先端部に隣接して有利に配置されうる構成要素の組み合わせを概略的に示す図である。 本発明に関連するクレーン運転コントローラの概略図である。
図1を参照すると、クレーンジブまたはクレーンブーム10の最上部すなわち先端部が示されている。周知のとおり、当該クレーンは、荷を吊り上げるためのケーブル12を含んでいる。当該ケーブルは、荷16を支持するフックブロック14を支持し、これは必要に応じてあるいは適切に昇降させられてもよい。
ケーブル12がクレーンによって繰り出されるかまたは巻き取られると、フックブロック14および荷16は下降させられるか、あるいは上昇させられる。クレーンの作動中に、ブーム先端部に取り付けられたケーブル滑車18に衝突する、つまり滑車18に接触する範囲までフックブロック14を上昇させ得る一定の処理が実行可能である。この通常望ましくない状態がツー・ブロッキング(two blocking)として知られている。
例えばツー・ブロッキングは、ケーブル12がクレーンによって巻き取られ過ぎて、フックブロックがケーブル滑車18と接触するポイントまで持ち上げられた際に起こり得る。これと同様のことが、ケーブル12が十分に繰り出されずにブームが入れ子式で(telescopically)伸張された場合にブームの長大さが原因となって起こり得る。ツー・ブロッキングは、ブーム先端部とクレーンの基部がケーブルと出会うポイントとの間の増大された距離全体が原因となり、ケーブルが十分に巻き取られずにブームが下降させられた(水平に近い角度ポジションまで移動させられた)場合にも起こり得る。
ツー・ブロッキングが起こる可能性を考慮すると、クレーンにアンチ・ツー・ブロックデバイスを設けることが知られている。一般的に、アンチ・ツー・ブロックデバイスは、フックブロック14が滑車18またはブームの先端部に取り付けられた他の要素に非常に接近している状況を特定するかまたは感知するセンサーを含む。上述したように、そうしたデバイスは、フックブロック14がブーム先端部に非常に接近する場合に、例えばフックブロック14の接触によって作動させられる機械的スイッチであってもよい。
図1に示された例示の実施形態において、アンチ・ツー・ブロックセンサー20がブームの先端部に近接して取り付けられている。この実施形態において、センサー20はブーム先端部の最下部に隣接して、おおむね滑車18に隣接して取り付けられている。この実施形態におけるセンサー20は、例えば音波エネルギー、赤外線センサーまたは他の公知の方法によってフックブロック14の接近を感知する非接触タイプのセンサーである。
本発明によれば、クレーンは、クレーンの他の部分に関連するリフティングケーブルの動作によって作動される発電デバイスをさらに含んでいる。本発明の一例時において、発電手段は、ブームの先端部に配置されたケーブル滑車22に組み込まれている。ただしこの配置は限定的なものではない。発電手段は、ケーブル滑車18またはケーブル要素に応答する他の要素に組み込まれてもよい。本発明に関しては、発電手段をブーム先端部におおむね近接させて配置すると最も使いやすくなる。
図2に発電手段の第一実施形態を示す。図2に示されるように、複数の永久磁石24が滑車22の両面に取り付けられていてもよい。複数の電磁コイル26が、永久磁石24におおむね対向して、滑車22のための支持体28に取り付けられている。磁石24は、軸30の周囲で滑車22とともに回転するよう、滑車22の片面または両面に規則的なパターンで設けられている。コイル26が磁石24から磁束を得て、電力が発生させられるようになる。例えば、リフティングケーブルの巻取りまたは繰り出し時に、相応の量の付加的なケーブルが巻取られるかまたは繰り出されることなくブームが入れ子式に伸縮される時に、あるいはブームが(第1のポジションからより垂直方向へ向かう上昇方向またはより水平ポジションへ向かう下降方向のいずれかへ)昇降させられる時に、滑車22は回転させられるようになる。
図3には本発明に関連付けられた発電手段を提供するための代替的な取り組みを示す。図3に示されるように、内蔵型ジェネレータ32は例えば支持体28に取り付けられかつ滑車22を支持する軸30を介して駆動されてもよい。ジェネレータ32は、滑車22の回転速度と比較したジェネレータ32の回転の相対速度を選択的に制御するための中間によって駆動されても、あるいはされなくてもよい。ジェネレータ32は例えば滑車18によって駆動できる。
本発明のアンチ・ツー・ブロックセンサー20および発電手段は、電気回路モジュール34に接続されている。電気回路モジュール34は、さまざまな構成要素を含みかつ以下に詳述するように制御する。便利なことに、モジュール34はブームの先端部付近で支持されている。図1に示される例示的な実施形態においてモジュール34はブームの片面に取り付けられている。この配置は一例であって限定的なものではない。
図4には本発明に基づく構成部品および制御部の概略図が示される。それらは有利なことにかつ都合のよいことに、クレーンのブーム先端部の付近に配置される。図4に示されるように、これら構成部品は第一に発電機36を含む。この発電機は、一般に、図2または図3に関連して説明したような発電手段または同様のデバイスを備えている。バッテリー38も設けられている。アンチ・ツー・ブロックセンサー20は、電源レギュレータ40を介して発電機およびバッテリーの両方に接続されている。電源レギュレータ40は、デバイスの作動中に電流を制御するよう機能する。
特にケーブルの移動によって発電機36が作動され、かつバッテリー38が充電されることを必要とした場合、電源レギュレータは、バッテリーが充電されるようにバッテリー38への電流を制御する。レギュレータ40は、アンチ・ツー・ブロックセンサー20への電流も制御する。そうした電流は、バッテリーがデバイス20に充分に電力を供給せずかつ/またはバッテリーが充電を必要としない場合において使用可能である。
アンチ・ツー・ブロックデバイス20は制御デバイス42に信号を提供する。本発明に基づくデバイスは、適切な場合においてワイヤレス信号を伝送するよう制御部42に応答する送信機44も含む。送信機44は、アンチ・ツー・ブロックデバイス20の状態を表す信号同様に以下に詳述するように一定の開始つまり始動時の信号を伝送する。
本発明の実施はさらに図5を参照することで理解される。図5にはクレーンの通常操作およびその制御ならびにその機能に関するクレーンコントローラ46の概略図を示す。クレーンコントローラ46は、通常、クレーンの基部または同様の位置におけるクレーンの運転席内にあるいはその付近に配置される。コントローラ46は、一般にCPU48、ROM50、RAM52および/または他の回路、適切にプログラミングに従ってクレーンの運転を制御するコンピュータの管理のためのデバイス、およびソフトウェアを含んでもよい。図示された要素は通常はクレーン制御システムからなるが、これは主に例示として示され、本発明の範囲を制限するものではない。
クレーンの操作において、クレーン制御部は、通常は参照番号54によって示されるさまざまなクレーン制御機構に出力信号を提供する。クレーン制御機構は、おおむねスイッチ、サーボ機構、ならびにクレーンのさまざまな部分および機能の作動および停止のための他の制御部およびデバイスを備えていてもよい。そうした操作は、例えばケーブルの巻取り、ブームの伸長、ブームの昇降、およびクレーン操作と関連する他のさまざまな機能などの操作を含む。ケーブルの巻取り、ブームの伸長およびブームの昇降操作は、上述したようにツー・ブロッキングを引き起こす可能性がある。
本発明によれば、受信機56はクレーンコントローラ46と関連付けられている。受信機56は、ブーム先端部に配置された装置と関連付けられた送信機44からワイヤレス信号を受信する。ブームの先端部における構成部品とブームの基部におけるクレーンコントローラとの間のワイヤレスコミュニケーションは、これらの位置におけるデバイスの間になんらかの物理的な接続物を必要としないため有利である。
上述したように、通常のクレーンの技術分野においては、アンチ・ツー・ブロックデバイスは、ブーム先端部に設けられてもよく、ブームの先端部とクレーンの基部におけるクレーンコントローラとの間に物理的な接続物を必要としないようにバッテリーによって電力が供給される。クレーンが作動されるとき、クレーンコントローラは、それはクレーンの物理的構造、さまざまな要素の位置、クレーンにおける荷の大きさおよび方向に関してコントローラに情報を提供するクレーンのさまざまな部分に配置されたさまざまな電源やセンサーなどから電力や入力を受け取る。アンチ・ツー・ブロックデバイスからの信号は、クレーンコントローラへ適切な情報を提供するために要求される多くの信号のうちの一つである。
ただし、アンチ・ツー・ブロックデバイスの不調が生じた場合、あるいはバッテリーが切れるかあるいは他の理由によってアンチ・ツー・ブロックデバイスに電力が供給されなくなった場合には、コントローラは、ある程度の期間にわたって不調が存在することを認識しなくともよい。その結果、クレーンは、不調を認識することなく運転を再開することもある。これは、極めて望ましくないツー・ブロッキングが警告なしに起こる可能性を生じる。本発明はこうした欠点を解消するものである。
本発明によれば、上述したように、クレーンの運転時に、またはリフティングケーブル12の巻取りを実施する時に、もしくは滑車22の回転を生じるクレーンの他の運転を行う時に、発電手段36の作動がすぐに開始され、そして発電機36は確実に発電するようになる。ケーブルの動作による素早くかつ確実な電力は、図4に示されるように送信機44によって送信される開始信号つまり始動信号を生じ、かつもたらすために使用される。開始つまり始動信号が生じることにより、発電機36からの電力に対応して、図4に概略的に37として示される制御部42にもたらされる命令シーケンスを生じる。
送信機44によって送信される開始つまり始動信号は、クレーンコントローラと関連付けられた受信機56で受信される。それによって、クレーンコントローラ46は直ちに情報を得ることができ、かつブーム先端部に対するケーブル動作が確実に行われるようになる。ケーブル動作の実施の信号は、アンチ・ツー・ブロックデバイス20から適切な信号を受信する必要のあるクレーンコントローラ46に対する警告として機能する。
開始つまり始動信号が受信機56で受信される瞬間に、クレーンコントローラ46で検出できる可能性のある状況には、アンチ・ツー・ブロックデバイス20が作動されるという第1の状態または状況が含まれ、ツー・ブロッキングが生じていない(フックブロック14が不必要にケーブル滑車18に近接したり接触したりすることがない)ということを示す信号が提供される。そうした信号の受信時には、クレーン制御部46は通常の様式で制御の実施を連続できる。
第2の可能性のある状況としてアンチ・ツー・ブロックデバイス20が操作されるという信号を受信することが挙げられるが、それは、ツー・ブロッキングが生じたこと(フックブロック14が滑車18に接触したか不必要に隣接したこと)を示す。こうした場合においては、クレーン制御部46は、ツー・ブロッキングを発生させるかまたはその傾向のある作用を無効化するように適切な制御機構54を作動させる。上で述べたとおり、そうした望ましくない作用は例えばケーブルの巻取り、ブームの伸長およびブームの下降を含むと考えられる。
第3の可能性のある状況として、受信機56で開始つまり始動信号を受信する時に、アンチ・ツー・ブロックデバイス20からなんらかの付加的な信号を受信しないことが挙げられる。こうした情報の欠如は、クレーンの機能を無効化するため、クレーンコントローラ46によって信頼されるものとなってもよい。それにより、望ましくないツー・ブロッキングを発生することのある様式でクレーンの運転が行われることが避けられる。
上記第2および第3の状況において、クレーンコントローラは、表示部55を作動させるよう都合よくプログラムできる。これは、望ましくない状況が存在することをクレーンの操作者に警告するために光またはブザーあるいは他のデバイスとすることができる。
したがって本発明は、クレーンコントローラが、アンチ・ツー・ブロックデバイスからの信号に対応する特定のクレーン操作を単に許可するかまたは不可能にするということ以外の機能を実施できるようにする。本発明は、また、故障または不調に関してアンチ・ツー・ブロックセンシングシステムの運転を解析するようにクレーンに能力を与え、かつそうした不調が生じた場合に望ましくない状況をさけるために、クレーンコントローラが必要に応じてクレーン機能を無効にする。それゆえ、本発明は、従来技術におけるデバイスにはない機能および能力、すなわち、クレーンの運転を制御する能力、および、そうするよう信号を受け取ったときだけでなくクレーン制御部が応答する情報を欠いた場合でさえも望ましくない事象の発生を防止する能力を与える。
本発明は、クレーンコントローラが、ケーブルの動き始めを確認することができ、かつ、続いてすぐにクレーンの運転が適していることを確認するように、あるいはそうした不適切な運転が通知される場合またはクレーンの状態に関する十分な情報が使用できない場合に不適切な運転を避けるように、すぐにクレーンを制御することができるようにする。
本発明について特定の好ましい実施形態を参照して説明した。なお、これら実施形態は限定的なものではない。例えば発電機は図2および図3に示されているもの以外のデバイスを使用してケーブルの移動に応じたものとすることができおる。図1にも示されている一例では、発電機60は、ケーブル12の経路におおむね沿ってブーム10に取り付けられてもよい。発電機60は例えばリフティングケーブルと係合する摩擦車(フリクションホイール)によって駆動されてもよい。そうした配置は、例えば本発明に基づくデバイスを備える現在のクレーンを容易に改良するような場合に特に有利である。
本発明による発電手段は、有利なことに、ブームのヘッドつまり先端部に近接して取り付けられる他のデバイスへの電力の供給にも使用されてもよい。これらは、風の方向および速度を検出するためのデバイス、ブームの上昇角度を検出するためのデバイス、ブームの長さを検出するためのデバイス、クレーンフックにおける荷および他のクレーン要素をあるいはブームの運転に適切な他の状態を測定するためのデバイス、もしくはセンサー以外のデバイスに電力を供給するためのデバイスを含んでもよい。
したがって、本発明は、詳細に示された実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された事項の範囲内のすべての変更点および特徴を含むものである。
10 クレーンブーム
12 ケーブル
14 フックブロック
16 荷
18,22 滑車
20 アンチ・ツー・ブロックセンサー
24 磁石
26 コイル
28 支持体
30 軸
32 ジェネレータ
34 電気回路モジュール
36 発電機
37 制御部
38 バッテリー
40 レギュレータ
42 制御デバイス
44 送信機
46 クレーン制御部
48 CPU
50 ROM
52 RAM
54 クレーン制御機構
55 表示部
56 受信機
60 発電機

Claims (18)

  1. クレーンであって:
    前記クレーンの先端部に近接したアンチ・ツー・ブロックデバイスおよびアンチ・ツー・ブロック制御デバイスと;
    前記クレーンの前記先端部に近接した信号送信デバイスと;
    前記クレーンの前記先端部に近接した発電デバイスであって、前記発電デバイスは、発電ために前記クレーンのリフティングケーブルの移動に対応しており;前記発電デバイスは、前記アンチ・ツー・ブロックデバイスに対して、アンチ・ツー・ブロック制御デバイスに対して、かつ前記信号送信デバイスに対して、電力を提供するようになっている、発電デバイスと;
    前記クレーンの運転を制御するためのクレーン運転コントローラであって、前記クレーン運転コントローラは、ツー・ブロッキングを生じることのある様式の前記クレーンの運転が防止するために、前記アンチ・ツー・ブロックデバイスと前記アンチ・ツー・ブロック制御デバイスとに応答するようになっている、クレーン運転コントローラと;
    を具備してなり、
    前記信号送信デバイスは、前記クレーンの運転における前記アンチ・ツー・ブロックデバイスからの信号をモニターしかつ制御するために応答するように、前記クレーン運転コントローラを作動させるために前記発電デバイスの作動の開始に応答して前記クレーン運転デバイスに開始信号を提供することを特徴とするクレーン。
  2. 前記クレーンの前記リフティングケーブルは滑車を通過しており、かつ前記発電デバイスは、前記滑車の回転に応答するものであることを特徴とする請求項1に記載のクレーン。
  3. 前記発電デバイスは、前記滑車によって駆動される発電機を具備してなることを特徴とする請求項2に記載のクレーン。
  4. 前記発電デバイスは、前記リフティングケーブルによって駆動されかつ前記クレーンの前記先端部の近辺に取り付けられている発電機を具備してなることを特徴とする請求項1に記載のクレーン。
  5. 前記クレーン運転コントローラは、前記クレーンの前記先端部から隔てられた位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のクレーン。
  6. 前記クレーン運転コントローラは、前記クレーンブームの基部に近接した位置において前記クレーンに配置されていることを特徴とする請求項1に記載のクレーン。
  7. 前記信号送信デバイスは、前記クレーン運転コントローラとワイヤレス状態で連絡するようになっていることを特徴とする請求項5に記載のクレーン。
  8. 前記アンチ・ツー・ブロックデバイスと、前記アンチ・ツー・ブロック制御デバイスと、前記信号送信デバイスとは、前記クレーン運転コントローラとワイヤレス状態で連絡するようになっていることを特徴とする請求項1に記載のクレーン。
  9. 前記クレーンの前記ブーム先端部に近接した電力蓄積デバイスをさらに具備してなり、前記電力蓄積デバイスは、前記アンチ・ツー・ブロックデバイスに対してかつ前記アンチ・ツー・ブロック制御デバイスに対して電力を供給するものであることを特徴とする請求項1に記載のクレーン。
  10. 前記電力蓄積デバイスおよび前記発電デバイスから前記アンチ・ツー・ブロックデバイスおよび前記アンチ・ツー・ブロック制御デバイスに対して電力を供給するよう制御するための電力制御回路をさらに具備してなることを特徴とする請求項9に記載のクレーン。
  11. クレーンを運転するための方法であって、
    前記方法は、
    前記クレーンのリフティングケーブルの移動に応答して発電することと;
    前記ケーブルの移動時での前記発電の開始に応答して開始信号を発生することと;
    前記クレーンのためのコントローラに前記開始信号を提供することと;
    前記クレーンの状態をモニターするために前記開始信号に応答して前記コントローラを作動させることと;
    を含むことを特徴とする方法。
  12. 発電機を駆動するよう前記クレーンの前記ケーブルの移動を使用することによって発電することを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記クレーンのための前記コントローラに対して前記開始信号をワイヤレス状態で送信することを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 前記開始信号に応答して前記クレーンのアンチ・ツー・ブロックデバイスの状態をモニターすることを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 前記コントローラによってモニターされる状態を特定するためのデバイスに、発生した電力を供給することをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  16. 前記クレーンのブーム先端部に近接して取り付けられたアンチ・ツー・ブロックデバイスに、発生した電力を提供することを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記アンチ・ツー・ブロックデバイスから前記コントローラに対してワイヤレス状態で前記開始信号を送信することを含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  18. 前記アンチ・ツー・ブロックデバイスから前記コントローラに対してワイヤレス状態で前記開始信号を送信することを含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
JP2011008639A 2010-04-16 2011-01-19 ワイヤレス・アンチ・ツー・ブロックシステムのための電源および制御部 Active JP5866141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/762,186 US8905250B2 (en) 2010-04-16 2010-04-16 Power and control for wireless anti-two block system
US12/762,186 2010-04-16

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011225372A true JP2011225372A (ja) 2011-11-10
JP2011225372A5 JP2011225372A5 (ja) 2014-03-06
JP5866141B2 JP5866141B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=44262902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011008639A Active JP5866141B2 (ja) 2010-04-16 2011-01-19 ワイヤレス・アンチ・ツー・ブロックシステムのための電源および制御部

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8905250B2 (ja)
EP (1) EP2377798B1 (ja)
JP (1) JP5866141B2 (ja)
CN (1) CN102219154B (ja)
BR (1) BRPI1100956A2 (ja)
RU (1) RU2011100472A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172679A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Fujita Corp 建設機械
JP2014172683A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Fujita Corp 建設機械

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8905250B2 (en) 2010-04-16 2014-12-09 Manitowoc Crane Companies, Llc Power and control for wireless anti-two block system
US20130167410A1 (en) * 2011-12-31 2013-07-04 Brian Bernard Langdon Clam-link apparatus and methods
FI126620B (fi) * 2012-04-26 2017-03-15 Konecranes Global Oy Laitteisto ja menetelmä energian keräämiseksi taittopyörästön yhteydessä taittopyörästöllä varustetussa nostolaitteessa
DE102012208635A1 (de) * 2012-05-23 2013-11-28 Hirschmann Automation And Control Gmbh Messung der Auslegerlänge eines Kranes mittels Laufzeitmessung
TWI478857B (zh) * 2012-09-19 2015-04-01 Univ Nat Taipei Technology 吊掛裝置
JP6582838B2 (ja) * 2015-10-02 2019-10-02 株式会社タダノ クレーン車
US10974939B2 (en) * 2017-11-09 2021-04-13 Quanta Associates, L.P. Inductor to control transient currents during energized bond on
CN111591906B (zh) * 2018-06-12 2021-09-28 北京建筑大学 一种具有导向罩的防摇摆塔式起重机
CN110182690B (zh) * 2019-05-29 2021-05-11 徐州重型机械有限公司 控制系统、方法、装置、起重机和计算机可读存储介质
CN110921511A (zh) * 2019-11-29 2020-03-27 中联重科股份有限公司 应用于起重机吊臂的信号传输系统、方法以及起重机
US20220194750A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-23 Delaware Capital Formation, Inc. Wind speed indicator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351295A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Potain Sa ロープ式起重機用のエネルギー自動供給式機械化荷物回転装置
JPH11311513A (ja) * 1997-12-05 1999-11-09 Grove Us Llc 非接触型の測定器および検出器を使用するアンチ・ツ―・ブロック装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2634405A (en) 1949-03-29 1953-04-07 Clifford E Van Stone Traveling block indicator for oil well derricks
US2772794A (en) 1954-03-30 1956-12-04 Side O Matic Unloader Corp Material hoisting and handling mechanism for vehicle
US2789282A (en) * 1954-05-17 1957-04-16 Vincent Mfg Corp Automatic approach alarm
US2925923A (en) 1956-04-09 1960-02-23 Wellman Engineering Company Locomotive crane
US3837698A (en) 1971-07-29 1974-09-24 Crc Crose Int Inc Lifting apparatus
US3922789A (en) 1974-12-11 1975-12-02 Koehring Co Boom length sensing system with two-block condition sensing
US4573725A (en) 1984-04-02 1986-03-04 Griffiths Edward E Remote controlled crane hook coupler
DE3536472A1 (de) 1985-10-12 1987-04-16 Rohr Gmbh Tiefenmesseinrichtung fuer krananlagen
DE29906525U1 (de) 1999-04-13 1999-09-09 Klaas Theodor Gmbh & Co Dachdeckerkran mit Funksender am Kranausleger
CN2575078Y (zh) * 2002-09-20 2003-09-24 杨宝来 汽车起重机吊钩行程限位装置
US6994223B1 (en) * 2002-10-29 2006-02-07 Auto Crane Company Diagnostic readout for operation of a crane
US20050017513A1 (en) 2003-07-24 2005-01-27 Sipp Peter Fox Hydro-power generating system
JP4270012B2 (ja) * 2004-04-07 2009-05-27 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械
CN2871473Y (zh) 2006-02-26 2007-02-21 陈琪伟 起重设备节能器
WO2009089628A1 (en) 2008-01-16 2009-07-23 Load Systems International Inc. Upper hoist limiter
CN201176369Y (zh) * 2008-04-02 2009-01-07 中铁建工集团有限公司 群塔作业防碰撞监测系统
DE102008032603A1 (de) 2008-07-11 2010-01-14 Schenck Process Gmbh System zur Energieversorgung von Stromverbrauchern an einem Gießkran
WO2010101832A2 (en) 2009-03-02 2010-09-10 General Electric Company Drive assembly and apparatus for hoist
JP2011102168A (ja) 2009-11-10 2011-05-26 Ohbayashi Corp クレーンのフックブロック及びそのフックブロックを備えたクレーン並びにそのフックブロックで発電する発電方法
US8905250B2 (en) 2010-04-16 2014-12-09 Manitowoc Crane Companies, Llc Power and control for wireless anti-two block system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351295A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Potain Sa ロープ式起重機用のエネルギー自動供給式機械化荷物回転装置
JPH11311513A (ja) * 1997-12-05 1999-11-09 Grove Us Llc 非接触型の測定器および検出器を使用するアンチ・ツ―・ブロック装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172679A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Fujita Corp 建設機械
JP2014172683A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Fujita Corp 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
EP2377798B1 (en) 2012-11-14
EP2377798A1 (en) 2011-10-19
US8905250B2 (en) 2014-12-09
JP5866141B2 (ja) 2016-02-17
BRPI1100956A2 (pt) 2012-08-21
US20110253662A1 (en) 2011-10-20
CN102219154B (zh) 2015-02-04
RU2011100472A (ru) 2012-07-20
CN102219154A (zh) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866141B2 (ja) ワイヤレス・アンチ・ツー・ブロックシステムのための電源および制御部
US8866469B2 (en) Electric field monitoring system and method
JP2011225372A5 (ja)
CA2933968C (en) Rotorcraft winch lighting device and method of operating a rotorcraft winch lighting device
US20190359455A1 (en) Tower crane
JP5785704B2 (ja) 巻上リミットスイッチ及び巻上装置
JP2006341356A (ja) ロボット制御装置
CN111108058A (zh) 用于提升和/或降下尤其是起重机的升降机的负载装卸机构的方法及其升降机
CN102057756A (zh) 能耗降低的传感器设备和包括这种传感器设备的照明系统
JP5559296B2 (ja) 機械の制御機器
US20130307456A1 (en) Electric turning device
JP2010188458A (ja) ロボット制御システム
US10175091B2 (en) Remote sensor control system
JP5850218B2 (ja) クレーンフック部における充電システム
US20230159305A1 (en) Smart hook block
JP2017124928A (ja) アシストスーツ
JP2011193545A (ja) ケーブル弛み防止装置およびケーブル弛み防止架線工法
WO2017073571A1 (ja) 作業車両
CN214243460U (zh) 一种塔机吊钩智能监测报警系统
KR100991404B1 (ko) 전력선용 무인감시 장치
JP3101211B2 (ja) フックブロック警報装置
JP2007001667A (ja) 巻上機
CN214495525U (zh) 基于蓝牙技术的塔机起升变幅及回转的工况检测系统
CN203295095U (zh) 一种升降机防过卷装置及升降机
CN113120740B (zh) 风力发电机组吊装系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250