JP2011224691A - 位置合せ用サイドゲージ - Google Patents

位置合せ用サイドゲージ Download PDF

Info

Publication number
JP2011224691A
JP2011224691A JP2010095478A JP2010095478A JP2011224691A JP 2011224691 A JP2011224691 A JP 2011224691A JP 2010095478 A JP2010095478 A JP 2010095478A JP 2010095478 A JP2010095478 A JP 2010095478A JP 2011224691 A JP2011224691 A JP 2011224691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gauge
base
sheet
alignment
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010095478A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumitsu Kurita
靖光 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CARL Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
CARL Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CARL Manufacturing Co Ltd filed Critical CARL Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010095478A priority Critical patent/JP2011224691A/ja
Publication of JP2011224691A publication Critical patent/JP2011224691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトサイズのシート加工機具に適用された場合であっても、限りなく水平な状態でシートを載置することができる位置合せ用サイドゲージを提供する。
【解決手段】基台5の側方から引き出されるゲージ部材60と、その先端部に回動可能に取り付けられた回動部材70とからなり、平行位置における回動部材の取り付け側から回動端部に向かう上面Aが、基台の上面Bと略同一高さになるように設計した。回動部材の基端部72を、ゲージ部材の起立部63から側方に突出させ、その突出部を押し下げて回動させるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、シート加工機具の基台の側方から引き出し、先端に設けられたガイド部材にシートの端部を当接させることによって位置合せを行うサイドゲージに関し、特に、操作時におけるシートの水平性を確保できる位置合せ用サイドゲージに関する。
シートに孔をあけるパンチや、シート束を綴じるステープラーなど、シートに所定の加工を施すためのシート加工機具には、基台の側方に、位置合せ用のゲージを出没自在に設けたものがある。
このような位置合せ用のサイドゲージは、ゲージを所望の長さに引き出し、先端に設けられたガイド部材にシートの端部を当接させることによって位置合せを行うが、位置合せをして加工操作を行う際に、基台に載置されたシートの水平性を担保するための技術として、図9に示すように、サイドゲージ1の先端を起立させ、その起立部2を、上下方向にスライドするガイド部材3で被覆する技術が提案されている(特許文献1)。
この文献に開示のサイドゲージ1は、穿孔刃4が下降することで基台5に載置されたシートに孔をあける構造の事務用パンチ6に適用されたものであるが、基台5に載置されたシートの水平性を維持させるために、図9(a)に示すように、ガイド部材3の上面Aが基台5の上面Bと略同一高さになるように設計されている。
そして、シートの位置合せを行う場合は、図9(b)に示すように、ガイド部材3を引き上げ、シートの端部を起立部2又はガイド部材3に当接させる。この際、引き上げられたガイド部材3は、内壁部に設けられた係止孔7に、起立部2に設けられた突起8を係合させることで、ガイド部材3の上面Aが基台5よりも高い位置で固定されるようになっている。
特開2006‐255830号公報
しかしながら、特許文献1のサイドゲージ1の場合、基台5の高さに合わせてガイド部材3の高さを設計する必要があるので、ガイド部材3を充分に突出させるためには、基台5の嵩を高くする必要があった。このため、嵩の低いコンパクトなシート加工機具においては、厚みのあるシート束を当接させるのに充分な高さに、ガイド部材3を突出させることができない場合があった。
一方で、基台5の嵩を高くすると、図9(b)に示すように、基台5の上面Bからシート9の端部までの間に撓みが生じ、穿孔位置にズレが生ずる場合があった。
そこで、本発明は、コンパクトサイズのシート加工機具に適用された場合であっても、限りなく水平な状態でシートを載置することができる位置合せ用サイドゲージの提供を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る位置合せ用サイドゲージは、ハンドルを操作することによって加工具が下降し、基台に載置されたシートに所定の加工を施すシート加工機具の位置合せ用サイドゲージであって、前記基台の側方から引き出されるゲージ部材と、前記ゲージ部材の引き出し方向に対して直角に延びる枢支軸を介して該ゲージ部材の先端部に取り付けられて、該ゲージ部材に対する平行位置から直角位置へと回動する回動部材と、からなり、前記平行位置における前記回動部材の取り付け側から回動端部に向かう上面が、前記基台の上面と略同一高さになるように設計されたことを特徴とするものである。
この場合、前記回動部材は、前記ゲージ部材の先端に設けられた起立部に取り付けられており、前記取り付け側の基端部を、前記起立部から側方に突出させ、該突出部を押し下げることで回動し、前記ゲージ部材に対して直角に起立するように構成されたものであってもよい。
また、前記加工具は、下端部に刃先を設けた穿孔刃であって、前記加工機具は、前記穿孔刃が、前記基台の上面に設けられた開口部を貫通することで、該開口部のエッジと前記穿孔刃との協働によってシートを穿孔するように構成された孔あけパンチであってもよい。
請求項1に係る発明は、シート加工機具の基台の側方から引き出されるゲージ部材と、その引き出し方向に対して直角に延びる枢支軸によって回動される回動部材と、によって構成された位置合せ用サイドゲージにおいて、回動部材の取り付け側から回動端部に向かう上面を、基台の上面と略同一高さに設計したので、基台からはみ出して回動部材の上面にまでシートを載置した際に、シートの水平性を維持させることができる。
位置合せを行う場合は、回動部材を回動して起立させることで、厚みのあるシート束を十分に当接させることができる高さの壁ができる。回動部材を薄くしてゲージ部材の配設位置を高くすることで、回動部材が起立した際に生ずる基台との段差を最小にすることができ、ゲージ部材に載置されたシートが撓んで垂れ下がるのを抑制することができる。これによって、穿孔位置のズレを低減できる。
請求項2に記載の位置合せ用サイドゲージは、回動部材の取り付け側の基端部を、ゲージ部材の起立部から側方に突出させたので、その突出部を押し下げることで、回動部材が回動して起立されるようになり、迅速な位置合せ操作が可能となる。
請求項3に記載の位置合せ用サイドゲージは、ハンドル操作によって穿孔刃が下降し、下端部の刃先によって基台上のシートに孔をあける構造の加工機具に適用されるので、シートにパンチ孔を設けるに際し、正確に位置合せを行なうことができる。
本発明の実施形態に係る位置合せ用サイドゲージを適用したパンチを示す斜視図であり、(a)は回動部材の上面でシートを保持する場合であり、(b)は回動部材を起立させてシート端部で位置合せを行なう場合である。 上記パンチの正面図である。 上記パンチの平面図である。 上記パンチの側面図である。 上記サイドゲージの組み付け状態を示す分解斜視図である。 ガイド部材の回動状態を示す部分拡大図である。 シートの中央で位置合せを行う場合の使用状態を示し、(a)は初期状態、(b)はゲージを引き伸ばした状態の斜視図である。 シートの一端部で位置合せを行う場合の使用状態を示し、(a)は回動部材を起立させた初期状態、(b)はゲージを引き伸ばした状態の斜視図である。 従来の位置合せ用サイドゲージを示す説明図である。
本発明の好適な実施形態について、添付図面に基づいて説明する。なお、実施形態は以下の形態に限定されるものではなく、本発明の課題を解決しうるものであれば他の態様も実施可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る位置合せ用サイドゲージ1が適用される事務用の孔あけパンチ10を示す後方斜視図である。図2〜図4は、図1のパンチ10の正面図、平面図及び側面図である。
このパンチ10は、ハンドル20を押し下げることによって、支持部材30に設けられた穿孔刃4が下降し、基台5と支持部材30の間に差し込まれたシートに綴じ孔を設けるものであり、図5に示すように、ハンドル20と、支持部材30と、支持部材30に昇降可能に支持された穿孔刃4と、穿孔刃4が貫通して基台5の上面Bを構成する上面部材40と、上面部材40で覆うことによって基台5を構成する基台部材50と、基台部材50の側面に出没可能に配設された位置合せ用のサイドゲージ1と、によって構成される。
サイドゲージ1の基端部は、基台部材50の開口部51に設けられたレール部52を介して、基台部材50の内部にとどまり、先端部を基台部材50の外部に露呈させた状態で組みつけられている。以下、本実施形態のサイドゲージ1の構成を詳述する。
本実施形態のサイドゲージ1は、長尺状のゲージ部材60と、その一端部に回動可能に設けられた回動部材70とによって構成される。
ゲージ部材60は、基台部材50に設けられた空間部の前方位置に収容されており、基台部材50の側壁に設けられた開口部51から引き出し可能となっている。このゲージ部材60の基端部61の裏面には、図示しない係止突起が設けられており、ゲージ部材60を収容するための基台空間部の底面に設けられた複数の係止孔53に係合可能となっている。
この係止孔53は、A4、B5などシートの規格サイズに合わせて設けられており、ゲージ部材60を引き出し、基端部61の係止突起を何れかの係止孔53に係止させることで、綴じ孔を設けるのに適した長さに引き出されたゲージ部材60を固定することができる。
このゲージ部材60の長尺状の表面にはシール62が貼付されており、そのシール62には、A4サイズ縦向き、横向き、B5サイズの縦向きなど、様々な用紙の差込状態に対応する位置合せ用の目盛りが表示されている。
ゲージ部材60の引き出される側の先端部には、起立部63が上方に向けて突設されており、この起立部63の上端に、軸受け用の凹部が設けられている。この凹部に、回動部材70が回動可能に支承される。
回動部材70は、ゲージ部材60の長手方向に直交する方向に延びる枢支軸71を有し、その枢支軸71をゲージ部材60の起立部63に支承させることで、ゲージ部材60に対して平行な状態から、垂直に起立する状態へと回動されるようになっている。
この場合、図6に示すように、回動部材70の取り付け側の基端部72を、ゲージ部材60の起立部63から僅かに側方に突出させ、その突出された基端部72を押し下げることで、回動部材70が回動し、ゲージ部材60に対する平行位置から直角位置へと回動するようになっている。
この際、平行位置における回動部材70の取り付け側から回動端部に向かう上面Aが、前記基台の上面Bと略同一高さになるように設計されている。
このように設計することで、基台5からはみ出して回動部材70の上面Aにまでシートを載置した際に、シートの水平性を維持させることが可能となる。
位置合わせを行う場合は、回動部材70を回動して起立させることで、厚みのあるシート束を十分に当接させることができる高さの壁を、回動部材70の裏面Cによって構成することができる。回動部材70の厚みを薄くして、ゲージ部材60の配設位置を高くする(即ち、基台5の上面Bに近づける)ことで、基台5に載置されたシートが垂れ下がった状態でゲージ部材60にて保持されるのを抑制することができ、位置合せをした際のズレを低減することができる。
上記構成のサイドゲージ1が組みつけられるパンチ10の基台5は、基台部材50と上面部材40とによって構成される。
基台部材50は、ポリプロピレン(PP)などの樹脂製の材料によって構成されており、内部には、サイドゲージ1を収容するためのレール状の空間部と、パンチ屑を収容するための屑収容空間が、仕切り部材54を境界として連続的に設けられる。基台部材50の底面は、肉薄のヒンジ部55を介し、屑収容空間を開閉するための蓋部56となっている。
それらの空間部を覆うように、上面部材40が組みつけられる。
上面部材40は、金属製の材料によって構成されており、上面の2箇所に開口部41、41を有し、その中央に位置合せの際の中央位置を示すための目印42を有している。
この2つの開口部41,41を、支持部材30に昇降可能に支持された穿孔刃4が貫通することによって、先端の刃先部と開口部41の上縁のエッジ部との協働により、基台5と支持部材30との間に挿入されるシートが穿孔されるようになっている。
ハンドル20は、U字状の金属部材によって構成されており、先端のハンドル部を押下げることで、両側のアームの先端の取り付け部21を支点として回動し、その後方の取り付け孔22を介して支承された穿孔刃4を押し下げる。
このハンドル20は、取り付け部21を介して支持部材30に回動可能に取り付けられており、図示しない捻りコイルバネによって上方に付勢されている。穿孔刃4は、軸線方向に対して直角に延びる軸孔44にピンを挿通させることによって、ハンドル20の取り付け孔22に支承され、支持部材30に設けられたガイド孔31に案内されながら上下動する。
支持部材30は、基台5(即ち上面部材40)に対してハンドル20を回動可能に支持するためのものであり、上面部材40の左右2箇所に設けられた取付孔43にボルトとナットによって固定されている。夫々の支持部材30、30の内部には、ガイド孔1に挿入された穿孔刃4,4が、刃先を下に向けた状態で配設される。
上記構成のサイドゲージ1を使用して、シートの側縁の中央に綴じ孔を設ける状態を説明する。
中央位置が特定されたシートの位置合せを行う場合は、先ず、図7のように、サイドゲージ1の先端の回動部材70を、ゲージ部材60の側に倒した状態(即ち、平行位置)で、基台5と支持部材30との間のスリット32にシートを差込む(図6(a)参照)。そして、シートの中央を、基台5の目印42に合わせる。
この際、シートが基台5から大きくはみ出す場合は、図7(b)に示すように、ゲージ部材60を基台5の側方に引き出した状態で、基台5と回動部材70とによって支持する。基台5の上面Bと回動部材70の上面Aは略同一高さなので、シートの撓みを防止することができ、位置合せ及び穿孔操作時におけるシートの水平性を担保できる。
一方、シートの一端部において位置合せを行う場合は、図8のように、回動部材70を起立させた状態で位置合せを行う。
この場合、図6に示すように、回動部材70の取り付け側の基端部72を押し下げる。回動部材70の基端部72は、ゲージ部材60の起立部63から側方に僅かに突出しているので、その突出部を押し下げることで回動部材70が回動し、ゲージ部材60に対して直角に起立する。
この起立された壁面C(即ち、Aの裏面)にシートの端部を当接させながら、ゲージ部材60の表面に設けられた表示に従って、ゲージ部材60を引き延ばす。この状態でハンドル20を押し下げることで、所望の位置に綴じ孔が設けられる。
起立された回動部材60は、その面積に応じた高さの壁面Cにシート端部を当接させることができるので、厚みのあるシート束の位置合せを行う場合であっても、そのシート束を当接させるのに充分な高さにすることができる。
回動部材70の厚みを薄くし、ゲージ部材60の配設位置を高くすることによって、基台上に載置されたシートが撓んで垂れ下がるのを抑制することができる。
これによって、厚みのあるシート束の場合であっても、薄くて撓み易い単一のシートの場合であっても、可能な限り水平性を維持させた状態で位置合せを行うことが可能となる。
特に、回動部材70の取り付け側の基端部72が、ゲージ部材60の起立部63から側方に突出されているので、回動部材70の基端部72を押し下げる操作によって、回動部材70を起立させ、その起立状態を維持させることができる。
このため、シート端部を当接させるための壁面を維持させるための特別な機構(例えば、突起を孔に係合させたりするロック機構)を設ける必要がない上に、滑らかな操作で迅速に位置合せを行うことが可能となる。
また、ロック操作を行なう際の衝撃によって、位置合せされたシートにズレが生ずることも防止できる。
なお、本実施形態に係るサイドゲージは、加工具としての穿孔刃4を有するパンチ10に適用されたものであるが、ハンドルを操作することによって、加工具が下降し、基台に載置されたシートに所定の加工を施す構造のシート加工機具であれば、如何なるものに適用してもよい。
本発明の位置合せ用サイドゲージは、事務用に限らず、あらゆる産業分野におけるシート加工機具に適用することができる。
1・・・サイドゲージ
2・・・起立部
3・・・ガイド部材
4・・・穿孔刃
5・・・基台
6・・・事務用パンチ
7・・・係止孔
8・・・突起
9・・・シート
10・・・パンチ
20・・・ハンドル
21・・・取り付け部
22・・・取り付け孔
30・・・支持部材
31・・・ガイド孔
32・・・スリット
40・・・上面部材
41・・・開口部
42・・・目印
43・・・取付孔
44・・・軸孔
50・・・基台部材
51・・・開口部
52・・・レール部
53・・・係止孔
54・・・仕切り部材
55・・・ヒンジ部
56・・・蓋部
60・・・ゲージ部材
61・・・基端部
62・・・シール
63・・・起立部
70・・・回動部材
71・・・枢支軸
72・・・基端部

Claims (3)

  1. ハンドル(20)を操作することによって、加工具(4)が下降し、基台(5)に載置されたシート(9)に所定の加工を施すシート加工機具(10)の位置合せ用サイドゲージ(1)であって、
    前記基台(5)の側方から引き出されるゲージ部材(60)と、
    前記ゲージ部材(60)の引き出し方向に対して直角に延びる枢支軸(71)を介して該ゲージ部材(60)の先端部に取り付けられて、該ゲージ部材(60)に対する平行位置から直角位置へと回動する回動部材(70)と、からなり、
    前記平行位置における前記回動部材(70)の取り付け側から回動端部に向かう上面(A)が、前記基台(5)の上面(B)と略同一高さになるように設計されたことを特徴とする位置合せ用サイドゲージ。
  2. 前記回動部材(70)は、前記ゲージ部材(60)の先端に設けられた起立部(63)に取り付けられており、前記取り付け側の基端部(72)を、前記起立部(63)から側方に突出させ、該突出部を押し下げることで回動し、前記ゲージ部材(60)に対して直角に起立するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の位置合せ用サイドゲージ。
  3. 前記加工具(4)は、下端部に刃先を設けた穿孔刃(4)であって、
    前記加工機具(10)は、前記穿孔刃(4)が、前記基台(5)の上面に設けられた開口部(41)を貫通することで、該開口部(41)のエッジと前記穿孔刃(4)との協働によってシートを穿孔するように構成された孔あけパンチ(10)であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の位置合せ用サイドゲージ。
JP2010095478A 2010-04-16 2010-04-16 位置合せ用サイドゲージ Pending JP2011224691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010095478A JP2011224691A (ja) 2010-04-16 2010-04-16 位置合せ用サイドゲージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010095478A JP2011224691A (ja) 2010-04-16 2010-04-16 位置合せ用サイドゲージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011224691A true JP2011224691A (ja) 2011-11-10

Family

ID=45040704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010095478A Pending JP2011224691A (ja) 2010-04-16 2010-04-16 位置合せ用サイドゲージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011224691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104192334A (zh) * 2014-09-01 2014-12-10 川渝中烟工业有限责任公司 烟用平张包装膜的手动切口装置
JP2016032849A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 コクヨ株式会社 用紙処理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05868U (ja) * 1991-06-19 1993-01-08 株式会社栃木屋 平面ハンドル
JPH06503516A (ja) * 1989-08-21 1994-04-21 ルイス ライツ 書類当てレールを備えた書類穴あけ器
JP2005081446A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Carl Manufacturing Co Ltd 紙の孔明け装置
JP2005245554A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Tochigiya Co Ltd 埋め込み型ハンガー
JP2006198726A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Max Co Ltd ゲージ付パンチ
JP2010017784A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Max Co Ltd ゲージ付き孔明けパンチ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503516A (ja) * 1989-08-21 1994-04-21 ルイス ライツ 書類当てレールを備えた書類穴あけ器
JPH05868U (ja) * 1991-06-19 1993-01-08 株式会社栃木屋 平面ハンドル
JP2005081446A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Carl Manufacturing Co Ltd 紙の孔明け装置
JP2005245554A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Tochigiya Co Ltd 埋め込み型ハンガー
JP2006198726A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Max Co Ltd ゲージ付パンチ
JP2010017784A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Max Co Ltd ゲージ付き孔明けパンチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016032849A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 コクヨ株式会社 用紙処理装置
CN104192334A (zh) * 2014-09-01 2014-12-10 川渝中烟工业有限责任公司 烟用平张包装膜的手动切口装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006087892A1 (ja) パンチ装置
JP2011224691A (ja) 位置合せ用サイドゲージ
JP2019131116A (ja) ディスプレイホルダー
JP5207385B2 (ja) パンチ
JP2009039334A (ja) カッター折れ刃ケース
JP2005137753A (ja) ロールペーパーホルダー
JP6520005B2 (ja) 用紙処理装置
JP2015112693A (ja) 断裁機
JP3668963B2 (ja) 切断器
JP2006341566A (ja) 綴じ具
JP3149796U (ja) トイレットペーパーホルダーとその収納ボックス
JP5145572B2 (ja) 収納ケース
JP6175954B2 (ja) パンチ
JP2015044287A (ja) 綴じ具
JP2010017784A (ja) ゲージ付き孔明けパンチ
JP3875148B2 (ja) パンチ
JP5176141B2 (ja) 穿孔装置
JP3172246U (ja) カッター
JP2010017777A (ja) 穿孔装置
JP5181429B2 (ja) 用紙押圧処理装置における用紙の支持機構
JP6270279B2 (ja) 1穴パンチ具
JP6242462B1 (ja) パンチ
JP6075141B2 (ja) 綴じ機
JP4651494B2 (ja) 遊技機
JP5911617B1 (ja) スロットマシンにおけるリールユニットのロック機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140623