JP2011224235A - 食器洗い機 - Google Patents

食器洗い機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011224235A
JP2011224235A JP2010098522A JP2010098522A JP2011224235A JP 2011224235 A JP2011224235 A JP 2011224235A JP 2010098522 A JP2010098522 A JP 2010098522A JP 2010098522 A JP2010098522 A JP 2010098522A JP 2011224235 A JP2011224235 A JP 2011224235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
water
washing
channel
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010098522A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Kajiura
智彰 梶浦
Hiroaki Inui
浩章 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010098522A priority Critical patent/JP2011224235A/ja
Priority to PCT/JP2011/001047 priority patent/WO2011132356A1/ja
Priority to CN2011800203833A priority patent/CN102858222A/zh
Priority to KR1020127027359A priority patent/KR20130016308A/ko
Priority to TW100108536A priority patent/TW201200087A/zh
Publication of JP2011224235A publication Critical patent/JP2011224235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L15/00Washing or rinsing machines for crockery or tableware
    • A47L15/42Details
    • A47L15/4278Nozzles
    • A47L15/4282Arrangements to change or modify spray pattern or direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L15/00Washing or rinsing machines for crockery or tableware
    • A47L15/42Details
    • A47L15/46Devices for the automatic control of the different phases of cleaning ; Controlling devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L15/00Washing or rinsing machines for crockery or tableware
    • A47L15/14Washing or rinsing machines for crockery or tableware with stationary crockery baskets and spraying devices within the cleaning chamber
    • A47L15/18Washing or rinsing machines for crockery or tableware with stationary crockery baskets and spraying devices within the cleaning chamber with movably-mounted spraying devices
    • A47L15/22Rotary spraying devices
    • A47L15/23Rotary spraying devices moved by means of the sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L15/00Washing or rinsing machines for crockery or tableware
    • A47L15/42Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2401/00Automatic detection in controlling methods of washing or rinsing machines for crockery or tableware, e.g. information provided by sensors entered into controlling devices
    • A47L2401/20Time, e.g. elapsed operating time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2501/00Output in controlling method of washing or rinsing machines for crockery or tableware, i.e. quantities or components controlled, or actions performed by the controlling device executing the controlling method
    • A47L2501/03Water recirculation, e.g. control of distributing valves for redirection of water flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2501/00Output in controlling method of washing or rinsing machines for crockery or tableware, i.e. quantities or components controlled, or actions performed by the controlling device executing the controlling method
    • A47L2501/20Spray nozzles or spray arms

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

【課題】各工程ごとに適応させた洗浄方法になっていないため、噴射口を切り換えて噴射しても効率よく洗い、すすぎができないため、節水や省エネができないという課題があった。
【解決手段】洗浄ノズル7の複数の噴射口は、各流路で開口面積が異なり、洗い工程では、弁体21で開口面積が小さい噴射口を有する第1の洗浄流路15に切り換えて洗浄ポンプ6が洗浄水を供給する時間を長くしたことで、洗浄ポンプ6の能力を落とすことなく、洗浄ノズル7の噴射流量と圧を変えることができるので、洗い工程にあった好適な運転が可能になるとともに、水量を抑えて洗浄することもでき、節水、省エネを実現する。
【選択図】図1

Description

本発明は、洗浄水を用いて食器等の被洗浄物を洗浄する食器洗い機に関するものである。
従来、この種の食器洗い機は、図12、図13に示すような構成であった(例えば、特許文献1参照)。以下、その構成について説明する。図に示すように、洗浄槽内に洗浄水を噴射し洗浄槽内底面に回転自在に配置される洗浄ノズル101は、図13に示すように、回転軸102を中心として4部屋103a〜103dに区分している。この各部屋103a〜103dの先端部には、洗浄水の噴射力で洗浄ノズル101を回転させる推進孔104が設けられている。ポンプによって供給される洗浄水の吐出部105と、洗浄ノズル101の回転軸102との間に設けた円筒状の受筒106内に浮子107を設けている。
浮子107は、ポンプから吐出される洗浄水によって受筒106内を回転しながら上昇し、対角となる2部屋103c、103dに通じる開口部108aを閉じ、開いている開口部108bから他の2部屋103a、103bに流入することによって、回転しながら洗浄水を噴射する。ポンプを停止すると、浮子107は受筒106内を下降する。再度、ポンプを駆動すると、浮子107は、ポンプから吐出される洗浄水によって受筒106内を回転しながら上昇し、閉じていた開口部108aを開いて対角となる2部屋103c、103dに洗浄水を流入させる。
したがって、洗浄ノズル101が反転し、逆方向へ回転する。すなわち、ポンプを間欠動作し、駆動と停止を繰り返すことによって浮子107は受筒106内を回転しながら上下動し、洗浄ノズル101の回転方向を正逆転換させることができるようにしたものである。
実開昭49−113471号公報
従来の食器洗い機は、各部屋を切り換えて、洗浄することで、洗浄水を噴射する位置や、角度を変えることができ、洗浄効率を向上していた。しかしながら、食器等の被洗浄物に付着した汚れを取る洗い工程や、洗い工程で除去された汚れをすすぐすすぎ工程において、各工程にあった洗浄水の噴射圧や噴射流量になっていないため、節水や省エネができないという課題があった。
本発明は、前記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、洗浄ポンプの能力を上げることなく、洗浄ノズルの噴射流量と噴射圧を変えることができるので、洗浄工程に好適な運転が可能になり、省エネでしかも短時間で洗浄できるようにすることを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の食器洗い機は、
被洗浄物を収容する洗浄槽と、洗浄水を加圧する洗浄ポンプと、洗浄ポンプで加圧された洗浄水を被洗浄物に噴射するとともに洗浄槽内に回転自在に配置される洗浄ノズルと、
を有し、
洗浄ノズルは、噴射口の総開口面積が互いに異なる第1及び第2の洗浄流路と、第1及び第2の洗浄流路のいずれかに洗浄水の供給を切り換えるとともに洗浄ポンプの動作と連動して流路の切り換えを行う弁体と、を有し、
被洗浄物を洗浄する洗い工程では、第2の洗浄流路より噴射口の総開口面積が小さい第1の洗浄流路に、洗浄水が供給される時間を長くするように制御されるものである。
これによって、洗い工程では、第1の洗浄流路に設けられた噴射口から噴射流量は少ないが噴射圧は高い洗浄水を噴射することができるので、被洗浄物に付着した汚れをより確実に洗浄することができるようになる。
本発明の食器洗い機は、洗浄ポンプの能力を上げることなく、洗浄ノズルの噴射流量と噴射圧を変えることができるので、洗浄工程に好適な運転が可能になり、省エネでしかも短時間で洗浄できるようにすることができる。
本発明の実施の形態1の食器洗い機の一部切欠断面図 同食器洗い機の洗浄ノズルの一部切欠上面図 同食器洗い機の洗浄ノズルの要部断面図 同食器洗い機の要部斜視図 同食器洗い機の要部斜視図 同食器洗い機の弁体の斜視図 同食器洗い機の弁体の上面図 同食器洗い機の弁体の下面図 同食器洗い機の弁体の断面図 同食器洗い機の洗浄ノズルの動作点を示すグラフ 一般的な食器洗い機の洗浄ノズルの動作点を示すグラフ 従来の食器洗い機の洗浄ノズル近傍の断面図 同食器洗い機の洗浄ノズルの平面図
第1の発明は、
被洗浄物を収容する洗浄槽と、洗浄水を加圧する洗浄ポンプと、洗浄ポンプで加圧された洗浄水を被洗浄物に噴射するとともに洗浄槽内に回転自在に配置される洗浄ノズルと、を有し、
洗浄ノズルは、噴射口の総開口面積が互いに異なる第1及び第2の洗浄流路と、第1及び第2の洗浄流路のいずれかに洗浄水の供給を切り換えるとともに洗浄ポンプの動作と連動して流路の切り換えを行う弁体と、を有し、
被洗浄物を洗浄する洗い工程では、第2の洗浄流路より噴射口の総開口面積が小さい第1の洗浄流路に、洗浄水が供給される時間を長くするように制御されるものである。
これにより、モータへの入力電力を上げることで洗浄ポンプの能力を上げる必要はなくなり、洗い工程では、第1の洗浄流路に設けられた噴射口から噴射流量は少ないが、噴射圧は高い洗浄水を噴射することで、食器等の被洗浄物に強固に付着している汚れを剥がすために十分な高圧力で洗浄でき、洗浄性能が向上するものである。
第2の発明は、被洗浄物をすすぐ通常すすぎ工程では、第2の洗浄流路に洗浄水が供給される時間が第1の洗浄流路に洗浄水を供給する時間より長くなるように制御されるものである。
一般的に、食器等の被洗浄物から落ちた汚れをすすぐには、高水圧は必要なく、大量の洗浄水を噴射してすることで、すすぎ性能が向上するが、第2の発明は、上記の通り制御されるので、第2の洗浄流路に設けられた噴射口から、噴射圧が低いが噴射流量の多い洗浄水を噴射することで、すすぎ性能を向上させることができる。
第3の発明は、第1の洗浄流路は、第2の洗浄流路より、洗浄水の流量方向に対し垂直方向の断面積が小さいものである。
これにより、第1の噴射口から噴射される洗浄水の流量は、第2の噴射口から噴射される洗浄水と比較すると少なくなるので、第1の洗浄流路に流れる流量は、第2の洗浄流路と比較して少なくなる。したがって、流路断面積を小さくしても、その流路を流れる洗浄水の流速は、流量が多い第2の洗浄流路を流れる洗浄水の流速とほぼ同等にすることが可能になり、断面積を小さくしても圧力損失が第2の洗浄流路に比べて増加することはない。したがって、断面積が小さくなることで、流路の容積を減らすことも可能になり、洗浄ノズルからの洗浄水の噴射エネルギーを落とさず、洗浄には、直接寄与しない流路を流れる無駄な水量を減らせ、節水効果も上がる。更に、洗浄ノズルの小型化、軽量化も図れ、コストダウン効果もある。
第4の発明は、第1の洗浄流路は、前記第2の洗浄流路よりも流路の入口の開口面積が小さいものである。
これにより、入口の開口面積を小さくしても、第1の洗浄流路の入口を流れる洗浄水の流速は、流量が多い第2の洗浄流路の入口を流れる洗浄水の流速とほぼ同等にすることが可能となり、噴射口の開口面積を小さくしても圧力損失が第2の洗浄流路に比べて増加することはない。第1の洗浄流路入口の開口面積を小さくすることで、第1の洗浄流路の断面積を小さくしても、洗浄水の流れの中で流路の断面積変化を少なくなり、洗浄水の圧力損失を低減できる。したがって、ノズルからの洗浄水の噴射エネルギーを落とさず、第1の洗浄流路の容積も減らすことが可能になるので、洗浄には、直接寄与しない流路を流れる無駄な水量を減らせ、節水効果も上がる。更に、洗浄ノズルの小型化、軽量化も図れ、コストダウン効果もある。
第5の発明は、洗浄ノズルは、第1又は第2の洗浄流路から噴射される洗浄水の反力により回転し、第1の洗浄流路から洗浄水が噴射される場合は、第2の洗浄流路から洗浄水が噴射される場合よりも、洗浄ノズルの回転数が低くなるものである。
これにより、第1の洗浄流路から噴射された洗浄水は、高圧であるため、被洗浄物に付着した汚れを落とすには、機械力としては効果的であるが、噴射流量が少なくなるので、その流量に含まれる洗剤量や熱量は少なくなる。したがって、洗い工程時には、第2の洗浄流路からの噴射時の洗浄ノズルの回転数より遅くすることで、被洗浄物に単位回転ごとにあたる洗剤量や熱量の減少を少なくできるとともに、洗浄ノズルを回転させるための推進用の噴射口を上向きに形成できるので、被洗浄物に噴射される噴射流量が増える。また、通常すすぎ工程及び加熱すすぎ工程時は、噴射流量が多いので洗浄ノズルの回転数が洗い工程より速くなるように噴射口を形成することで、短時間でもすすぎを行うことができる。
第6の発明は、洗い工程は、通常すすぎ工程より運転時間が長くなるように制御されるものである。これにより、食器等の被洗浄物に付着した汚れを取るのに十分な圧力に、更に、運転時間あたりのトータルの噴射流量を増大することで、洗浄性能を向上することができる。
第7の発明は、洗浄槽内に洗浄水を供給する給水部は、洗い工程の給水量を通常すすぎ工程の給水量より少なくなるように制御するものである。これにより、効率よく給水量を調整することができ、節水効果が上がるものである。第1の洗浄流路は、第2の洗浄流路より洗浄槽を循環する流量を少なくできるので、洗浄ノズルから洗浄水を食器等の被洗浄物へ噴射する時に、洗浄槽内あるいは排水口部に貯留される洗浄水の水位が高くなる。したがって、洗浄ポンプがエアがみする余裕水量ができ、その分の給水量を削減することで、節水することができる。
第8の発明は、洗浄水を加熱する加熱部を有し、加熱部により洗浄水を加熱してすすぎを行う加熱すすぎ工程が、通常すすぎ工程より後に行われ、加熱すすぎ工程と洗い工程とでは、通常すすぎ工程より給水量が少なくなるように給水部が制御されるとともに、第2の洗浄流路より第1の洗浄流路に洗浄水が供給される時間が長くなるように弁体が切り換えられるものである。これにより、第1の洗浄流路を用いて洗浄する際には、循環流量を少なくできるので、洗浄ポンプのエアがみの余裕分の給水量を減らすことができる。したがって、洗い工程や加熱すすぎ工程に必要な温度を維持しながら、加熱部により加熱される水量の熱マスが少なくなることで、消費電力量を削減することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1の食器洗い機の一部切欠断面図、図2は、同洗浄ノズルの一部切欠平面図、図3は、同洗浄ノズルの要部断面図、図4、図5は、同要部斜視図、図6は、同弁体の斜視図、図7は、同弁体の上面図、図8は、同弁体の下面図、図9は、同弁体の断面図である。図10は、同洗浄ノズルの動作点を示すグラフ、図11は、一般的な洗浄ノズルの動作点を示すグラフである。
図1〜図9において、食器洗い機本体1には、扉(図示せず)で開閉可能な開口部(図示せず)を有する洗浄槽2が設けられ、食器等の被洗浄物3は、ユーザーにより開口部から食器かご4にセットされて洗浄槽2内に収容される。
給水弁5は、制御手段(図示せず)により制御され、洗浄槽2に洗浄水として水道水を供給する。洗浄ポンプ6は、給水部5により給水され洗浄槽2内に溜められた洗浄水を、加圧して洗浄ノズル7に供給する。そして、洗浄ノズル7より洗浄槽2内に洗浄水を噴射することで被洗浄物3の洗浄を行なう。洗浄ノズル7被洗浄物3に噴射される洗浄水は、被洗浄物を洗浄するための洗剤液と、被洗浄物をすすぐためのすすぎ水とを含む。
洗浄槽2内の底部には、洗浄ポンプ6の吸い込み側と連通する排水口8が設けられている。排水口8内に、残さいを収集する排水フィルタ9と残さいフィルタ10を備えている。残さいフィルタ10は、排水フィルター9の上方に設けられ、排水フィルタ9より目が細かく着脱自在で、取り外して収集した残さいを廃棄することができるようになっている。また、洗浄槽2内に溜められた洗浄水と、洗浄槽2内の乾燥用空気を加熱する加熱部11が洗浄槽2内の底部に設けられ、洗浄槽2の温度を検知する温度センサ12が洗浄槽2の底面外壁に設けられている。
洗浄槽2の底部に設けられた洗浄ノズル7は、洗浄槽2に固着された回転軸受13に回転軸14を嵌合し、回転軸受13に対して回転自在に支持されている。また、洗浄ノズル7は、内部に流路を備えた回転軸14を有し、回転軸14を中心にしてその両側に反対方向へ直線的かつ水平に延設され、回転軸14部分から先端部分に向かって並行に延びる対
称な複数の流路を形成している。
洗浄ノズル7には、回転軸14の流路に対角に形成された第1の洗浄流路入口17および第2の洗浄流路入口18とそれぞれ連通する、第1の洗浄流路15および第2の洗浄流路16が形成されている。第1の洗浄流路15および第2の洗浄流路16の上面外側に、それぞれ第1の噴射口19および第2の噴射口20を有している。第1の噴射口19と第2の噴射口20とは、それぞれ複数の開口部を有しており、互いに総開口面積が異なる。第1の噴射口19は、第2の噴射口20より開口部の総開口面積が小さく形成されている。また、第1の洗浄流路入口17および第2の洗浄流路入口18はそれぞれ、中心角が略90度の扇状の開口部を2つ対角に有している。
図4に示すように、回転軸14は内壁底部に回転軸側係合部28を有している。回転軸側係合部28は螺旋状に形成され、1方向へ傾斜した複数の傾斜面28aと、傾斜面28a同士をつなぐ複数の段部28bを有している。
図3および図4に示す回転軸14の軸開口部24は、洗浄ポンプ6の吐出側と連通しており、洗浄ポンプ6がモータにより回転することにより、軸開口部24を介し洗浄水が連続的に供給されるようになっている。
図6〜図9に示すように、回転軸14内に設けられた弁体21は、回転中心に中空円筒部30を有し、開口部22および閉口部23のそれぞれを中空円筒部30を中心にして対角に有している。また、洗浄ノズル7の洗浄流路入口側には、下方に向けて支持軸29が延出して形成されており、中空円筒部30に挿入される。弁体21が上昇する際に、支持軸29が弁体21の上昇動作のガイド部となる。
図7〜図9に示すように、開口部22および閉口部23はそれぞれ、中空円筒部30を略中心に、中心角が略90度の扇形状部が2個対角に形成されている。閉口部23の上面には山型の上面係合部26が形成され、閉口部23の外周側の下面には下面係合部27が形成されている。
上記構成において、食器洗い機の基本動作について説明する。使用者が食器洗い機本体1の開口部から食器等の被洗浄物3を食器かご4にセットして、被洗浄物3を洗浄槽2に収納する。次に、使用者が所定量の洗剤を投入した後、扉を閉じることにより食器洗い機本体1の開口部を閉塞し、運転を開始する。被洗浄物3の汚れを落とす洗い工程、被洗浄物3に付着した洗剤や残さいを流す通常すすぎ工程、同様に、被洗浄物3に付着した洗剤や残さいを、加熱部11により加熱した洗浄水で流す加熱すすぎ工程、そして、被洗浄物3に付着している水適を乾燥させる乾燥工程の順に実行する。
まず、制御手段が給水弁5を動作させて、所定量の洗浄水が洗浄槽2に給水され、続いて洗浄ポンプ6により洗浄水を加圧し、洗浄ノズル7から洗浄水を噴射する。この際、洗浄槽2内に設けられているシーズヒータ等の加熱部11は通電されており、洗浄水を加熱しながら洗い工程は行われる。また、温度センサ12は洗浄槽2の壁を介して洗浄槽2内の洗浄水の温度を検知しており、温度センサ12が所定温度以上を検知すると、制御手段は加熱部11への通電を停止する。
洗浄水の循環は、洗浄ポンプ6が動作することにより行われる。具体的には、洗浄ポンプ6が動作して、洗浄水は排水フィルタ9と残さいフィルタ10とを通過し、循環経路33内に設けられた洗浄ポンプ6に吸い込まれる。続いて、洗浄ポンプ6が洗浄水を加圧して、洗浄槽2内の底部に設けられる洗浄ノズル7に洗浄水が供給される。洗浄ポンプ6より供給された洗浄水は、回転軸14の軸開口部24から回転軸14内に流入する。
弁体21は、軸開口部24から流入した洗浄水から弁体21の自重より大きい水圧を、閉口部23の下面で受けて、上昇を始める。第1の洗浄流路入口17と弁体21の開口部22が一致し、つまり、第2の洗浄流路入口18は弁体21の閉口部23で閉塞される。第1の洗浄流路入口17から流入した洗浄水は、第1の洗浄流路15を通過して、複数設けられた第1の噴射口19から洗浄水を被洗浄物3に噴射する。
このとき、洗浄水の噴射の反力により洗浄ノズル7は回転する。また、弁体21は、第2の洗浄流路入口18を閉塞して、洗浄ノズル7と同期して回転する。
図10は、横軸が洗浄水の循環流量で、縦軸が洗浄水の噴射圧力であるグラフで、洗浄ポンプ6の性能曲線と、第1の洗浄流路15の圧力損失曲線と、第2の洗浄流路16の圧力損失曲線と、第1の噴射口19から噴射時の洗浄ノズル7の性能曲線、第2の噴射口20から噴射時の洗浄ノズル7の性能曲線を示している。黒点は、各噴射口から洗浄水が噴射する時の洗浄ノズル7の動作点を示し、白点は、各噴射口から洗浄水が噴射する時の洗浄ポンプ6の吐出部の動作点を示したものである。
第1の噴射口19が第2の噴射口20より、総開口面積が小さいため、洗浄ノズル7の性能曲線は、同じ流量が流れた場合、第1の噴射口19の方が噴射圧は高くなるが、流路圧損は増加するため、第1の洗浄流路15の圧力損失は、第2の洗浄流路16に比べて大きくなる。したがって、洗浄ポンプ6の動作点は、第1の洗浄流路15に流路を切り換えると、循環流量が低減するが、洗浄ノズル7の動作点では、噴射圧は増加する。ここで、各流路の圧力損失は、白点から黒点を引いたもので、洗浄ポンプ6から各洗浄流路入口までの流路は同一で、噴射口の開口面積の圧力損失以外には、ほとんど同一形状で、更に、流路によって、洗浄ポンプ6の入力は変えないため、洗浄流路の切り換えで洗浄水のもつエネルギは、ほとんど変わらない。
一方、第2の噴射口20から洗浄水を噴射する場合は、第2の洗浄流路16は、第1の洗浄流路15より圧力損失が少ないので、循環流量が増大するが、洗浄ノズル7の動作点では、噴射圧が下がる。洗浄水のもつエネルギーは、洗浄水の圧力と流量を乗じたもので、これ以降は、洗浄水の持つエネルギーを、水動力、と記述する。
図10に示したように、弁体21で、洗浄流路を切り換えると、洗浄ポンプ6の動作点が変化する。これにより、洗浄ポンプ6にかかる負荷が変化するので、洗浄ポンプ6を駆動するモータの回転数や電流値の変化を検知して、弁体21がどの流路に切り換えたのか位置検知が可能になる。
一方、従来使用されていた一般的な食器洗い機では、図11に示したように、洗浄ノズル7の噴射性能を変えるために、洗浄ポンプ6の回転数を変化させ、洗浄ポンプ6の性能特性を変えることで行うことが多い。一般的な洗浄ノズル7は、洗浄流路を一つしか有しないため、洗浄流路の圧力損失曲線と噴射口から洗浄水を噴射する時の洗浄ノズル7の性能曲線は、それぞれ図に示すようになる。洗浄ポンプ6により、洗浄ノズル7の循環流量を低減させようとすると、洗浄ポンプ6は点線で示したような、特性曲線になり、洗浄ノズル7の動作点では、循環流量は低減するが、それとともに、噴射圧まで低減してしまう。これは、洗浄ポンプ6の入力を下げたために、噴射される洗浄水の水動力も下がってしまうためである。
また、被洗浄物3の汚れを落とす洗い工程では、強固に付着した汚れを落とすために、噴射圧が必要となる。被洗浄物3に付着した洗剤や残さいを流す通常すすぎ工程、同様に、被洗浄物3に付着した洗剤や残さいを、加熱部11により加熱した洗浄水で流す加熱す
すぎ工程では、一旦、落ちた汚れや洗剤を洗い流すことが目的であるので、大きな噴射圧は必要なく、流量が多いほど効果的にすすぐことができる。つまり、水動力は変えず、噴射圧と循環流量を可変できる。
第1の噴射口19から所定時間洗浄水を噴射させると、制御手段は、洗浄ポンプ6を所定時間停止させる。その結果、弁体21は、自重より大きい水圧を閉口部22で受けなくなるので、第1の洗浄流路入口17から離れて下降を始める。そして、弁体21は、回転軸14内の回転軸側係合部28と係合して下降が止まる。このとき、弁体21は、回転軸側係合部28と係合しているとき、洗浄ノズル7と同期して回転する。
したがって、次に洗浄ポンプ6の駆動が開始され、弁体21が上昇した場合、弁体21は閉口部23で確実に第1の洗浄流路入口17を閉塞する。そして、第2の洗浄流路16を通過した洗浄水は、第2の噴射口20より、被洗浄物3に向けて噴出される。この弁体21による第1および第2の洗浄流路入口17、18の切換により、各流路に洗浄水が供給される時間は、洗い工程では、第2の洗浄流路16より噴射口の総開口面積が小さい第1の洗浄流路15が長くなるように制御手段により制御する。
このように、弁体21は、第1の洗浄流路入口17および第2の洗浄流路入口18のいずれかを閉塞している場合、および、回転軸側係合部28と係合している場合、洗浄ノズル7とともに、つまり、洗浄ノズル7と同期して回転するものである。それ以外、つまり、弁体21が進退動作している間は洗浄ノズル7とは完全には同期していない。具体的には、弁体21は、進退動作することにより約90度回動するが、その進退動作の間も洗浄ノズル7が回転している分、慣性により回転する。
つまり、弁体21は、進退動作する際、洗浄ノズル7の回転角度に加えて、洗浄流路入口を切り換える分(約90度)回動する。また、弁体21が進退動作している間、洗浄ノズル7と独立して回転することになるが、回転軸側係合部28と洗浄流路入口17、18との距離を短くすることにより、弁体21の進退動作にかかる時間が非常に短くなり、洗浄ノズル7と弁体21との回転がずれないようにすることが可能となる。
また、弁体21が、洗浄ポンプ6の駆動により、上昇する際には、洗浄水がまだ十分に噴射口に到達しておらず、かつ、弁体21がどちらか一方の洗浄流路入口を閉塞していないので、第1の噴射口19及び第2の噴射口20のどちらにも洗浄水が供給される。洗浄ノズル7は、十分な噴射反力を得られないため、弁体21の進退動作が完了するまで、つまり、どちらかの洗浄流路入口を閉塞するまで、ほとんど回転しない。また、弁体21が、洗浄ポンプ6の停止により、下降する際には、洗浄ノズル7と一体となって回転していたため、慣性により、洗浄ノズル7とほとんど同じように回転する。したがって、洗浄ノズル7と弁体21との回転のずれはほとんどなく、弁体21は、進退動作により約90度だけ洗浄ノズル7に対し回動する。
また、洗浄水は、洗浄ノズル7の噴射口19、20から噴射され、被洗浄物3を洗浄した後、再び排水口8に戻るという経路で行われる。この際、被洗浄物3から脱落した残さい等は、洗浄水とともに残さいフィルタ10に流入し、フィルタを通過できない、残さいフィルタ10に複数設けられた孔より大きい残さいは、残さいフィルタ10に捕集される。
所定時間洗い工程を終えると、汚れを含む洗浄水は食器洗い機本体1外に排出され、新たに洗浄水が供給される。洗浄ポンプ6を運転し、洗浄ノズル7から再び洗浄水を噴射して、洗剤や残菜等の付着した被洗浄物3のすすぎを行う。所定時間運転した後、洗浄水を排出し、再び洗浄水を供給するという動作を繰り返し、この通常すすぎ工程は連続して2
回程度行う。その後、加熱部11により、加熱された洗浄水で、被洗浄物3のすすぎを行う加熱すすぎ工程を行い、最後に、洗浄水を食器洗い機本体1外に排出して、すすぎ工程は終了する。続いて乾燥工程を行い、所定時間乾燥を行った後、運転を終了する。
本発明の構成によれば、モータの入力電力を上げて、洗浄ポンプの能力を上げることなく、洗い工程では、噴射圧が高く、噴射流量が少ない第1の洗浄流路に設けられた噴射口から洗浄水を噴射する時間を長くすることで、食器等の被洗浄物を強固に付着している汚れを剥がすために十分な高圧力で洗浄でき、洗浄性能及び洗浄効率が向上するものである。
また、弁体21は、上面側と下面側にそれぞれ凸状の係合部を有し、洗浄流路の入口側に、上面係合部26との嵌合部と、回転軸14側に、下面係合部27との嵌合部を有し、洗浄ポンプ6の駆動時には上面係合部26との嵌合部で回動し、洗浄ポンプ6停止時には下面係合部27との嵌合部で回動することで、弁体21と、洗浄ノズル7の流路入口と、回転軸14との相対的位置関係を常に一致させる。
次に、弁体21の構成と切り換え動作、作用について詳細に説明する。図5〜図9に示すように、弁体21は略平面形状をしており、第1および第2の洗浄流路入口17、18を構成するとともに、弁体21と係合する面Aも平面形状としている。洗浄ポンプ6を運転させた場合、弁体21は、回転軸14の軸開口部24より流入した洗浄水の水圧を閉口部23で受けて、上昇を始める。そして、図7に示す上面係合部26の傾斜部分が、洗浄ノズル7内に流路を隔てるために設けられた十字状の隔壁34に摺動して、弁体21は回転しながら略鉛直上方向に上昇し、図5に示すように、弁体21の閉口部23が第2の洗浄流路入口18に対向して閉塞し、開口部22が第1の洗浄流路入口17に対向して開成する。
所定時間洗浄ポンプ6が運転を続け、第1の洗浄流路入口17が開口する位置で固定され、第1の洗浄流路入口17と連通した第1の洗浄流路15に洗浄水が供給される。図5に示すように、弁体21を洗浄水が通過する位置に設けた開口部22が、所定の洗浄流路入口と一致するように、上面係合部26を設けている。
上面係合部26は回転方向に傾斜した形状になっており、弁体21は、上昇しながら上面係合部26の傾斜により第1の所定角度(例えば、45度)だけ回転させる。続いて、洗浄ポンプ6を一旦停止すると、弁体21を下方から押し上げていた水圧が作用しなくなることから、弁体21はその自重で降下する。この際、下面係合部27は、図4に示す、回転軸14に設けられた回転軸側係合部28の傾斜面に沿って摺動し、弁体21は、第2の所定角度(例えば、45度)回転しながら降下する。弁体21の下面係合部27の下面と回転軸側係合部28とが当接すると、弁体21は停止する。
再び、洗浄ポンプ6を運転すると、上面係合部26は、次の嵌合部と係合し、弁体21は回転しながら上昇し、次の洗浄流路入口である第1の洗浄流路入口17に洗浄水が供給される。このように、洗浄ポンプ6を断続的に運転することで、洗浄水が流れる洗浄流路入口17、18を順次切り換えることができる。
つまり、弁体21は、進退動作、すなわち、上下の往復運動を1回することにより90度回動し、第1および第2の洗浄流路入口17、18を切り換える分、回転する。そして、弁体21が2回上下の往復運動をすることにより、元の位置に戻る。したがって、モータ等のアクチュエータで、弁体21を切り換える必要がないので、回転軸14の流路内には、弁体21以外には、洗浄水の流れを妨げるものがなく、更に、洗浄ノズル7と弁体21がともに回転することが可能になる。
また、支持軸29と中空円筒部30を有することで、弁体21の上下方向への移動、弁体21と第1および第2の洗浄流路入口17、18との嵌合がスムーズになるとともに、支持軸29が、弁体21の上方、洗浄水の流れ方向からすると弁体21の下流側に設けられることで、洗浄水は、弁体21の開口部22を通過して流れるため、支持軸29により流れが妨げられることはない。したがって、洗浄水が流れる流路に設けられる切り換え構成による流動抵抗を少なくでき、確実に流路を切り換えることができるので、洗浄性能の向上が図れる。
また、弁体21の中空円筒部30は、洗浄流路入口側端面を含む側壁に、側壁開口部31を設けてあり、弁体21の中空円筒部30と支持軸29との嵌合隙間に入り込んだ異物を側壁開口部31から流し出すことができるので、異物つまりによる弁体21の進退動作不良をより確実に防ぐことができ、確実に流路を切り換えることができるので、洗浄性能の向上が図れる。
また、弁体21の中空円筒部30は、回転軸14の軸開口部24側、つまり、洗浄水の流れ方向からすると、弁体21の上流側の流れに対して略垂直な端面は、底壁30aで閉じており、側壁に水抜き孔32を設けている。したがって、回転軸14の軸開口部24より流入した洗浄水と洗浄水中の異物は、直接中空円筒部30に入り込むことがないので、異物の侵入をより確実に防ぐことが可能である。
また、洗浄ポンプ6の停止時等に、中空円筒部30の上方から侵入した洗浄水や異物は水抜き孔32を通って、中空円筒部30内から流れ出るものである。したがって、実使用上に耐えうる構成となり、確実に流路を切り換えることができるので、洗浄性能の向上が図れる。
また、被洗浄物3をすすぐ通常すすぎ工程において、噴射口の総開口面積が大きい第2の洗浄流路16に洗浄水を供給する時間を第1の洗浄流路15に洗浄水を供給する時間より長くするように制御することにより、噴射圧は低いが、噴射流量の多い第2の洗浄流路16に設けられた噴射口20から洗浄水を噴射することで、食器等の被洗浄物3から落ちた軽い汚れ等には、高圧力は必要なく、大量の洗浄水で洗浄することで、すすぎ性能が向上する。
また、第1の洗浄流路15は、第2の洗浄流路16よりも、洗浄水の流量方向に対し垂直方向の断面積を小さくした構成にした。これにより、第1の洗浄流路15に流れる流量は、第2の洗浄流路16と比較して少なくなり、流路断面積を小さくしても、その流路を流れる洗浄水の流速は、流量が多い第2の洗浄流路16を流れる洗浄水の流速とほぼ同等にすることが可能になり、断面積を小さくしても圧力損失が第2の洗浄流路16に比べて増加することはない。
したがって、断面積が小さくなることで、流路の容積を減らすことも可能になり、洗浄ノズル7からの洗浄水の水動力を落とさず、洗浄には、直接寄与しない流路を流れる無駄な水量を減らせ、節水効果も上がる。更に、洗浄ノズル7の小型化、軽量化も図れ、コストダウン効果もある。
また、第1の洗浄流路15を、第2の洗浄流路16よりも流路の入口の開口面積を小さくした構成にすることで、流路入口の開口面積を小さくしても、第1の洗浄流路入口17を流れる洗浄水の流速は、流量が多い第2の洗浄流路入口18を流れる洗浄水の流速とほぼ同等にすることが可能となり、開口面積を小さくしても圧力損失が第2の洗浄流路16に比べて増加することはない。
第1の洗浄流路入口17の開口面積を小さくできることで、第1の洗浄流路15の断面積を小さくしても、流れの中で流路の断面積変化を少なくなり、第1の洗浄流路15の容積も減らすことが可能になる。したがって、洗浄ノズル7からの洗浄水の水動力を落とさず、洗浄には、直接寄与しない流路を流れる無駄な水量を減らせ、節水効果も上がる。更に、洗浄ノズル7の小型化、軽量化も図れ、コストダウン効果もある。
また、第1の洗浄流路15が、第2の洗浄流路16よりも、洗浄ノズル7の回転数が低くなるように噴射口を形成することで、第1の洗浄流路15から噴射された洗浄水は、高圧であるため、被洗浄物3に付着した汚れを落とすには、機械力としては効果的であるが、噴射流量が少なくなるので、その流量に含まれる洗剤量や熱量は少なくなる。
したがって、洗い工程時には、第2の洗浄流路16からの噴射時の洗浄ノズル7の回転数より遅くすることで、被洗浄物3に単位回転ごとにあたる洗剤量や熱量の減少を少なくできるとともに、洗浄ノズル7を回転させるための推進用の噴射口を上向きに形成できるので、被洗浄物3に噴射される噴射流量が増える。また、通常すすぎ工程時は、噴射流量が多いの洗浄ノズル7の回転数が速くなるように噴射口を形成することで、短時間でもすすぎを行うことができる。
また、洗い工程は、通常すすぎ工程より運転時間を長くするように制御することで、食器等の被洗浄物3に付着した汚れを取るのに十分な圧力に、更に、運転時間あたりのトータルの噴射流量を増大することで、洗浄性能及び洗浄効率を向上することができる。
また、洗浄水を洗浄槽2内に供給する給水部5を有し、給水部5は、洗い工程で、通常すすぎ工程と比べて、給水量を少なくするように制御することで、効率よく給水量を調整することができ、節水効果が上がるものである。第1の洗浄流路15は、第2の洗浄流路16より洗浄槽2を循環する流量を少なくでき、循環流量が少なくなることで、洗浄ノズル7から洗浄水を食器等被洗浄物3へ噴射する時に、洗浄槽2内あるいは排水口8部に貯留される洗浄水の水位が高くなる。したがって、洗浄ポンプ6がエアがみする余裕水量ができ、その分の給水量を削減することで、節水することができる。
また、洗浄水を加熱する加熱部11を有し、加熱部11により洗浄水を加熱してすすぎを行う加熱すすぎ工程が、通常すすぎ工程より後に行われ、加熱すすぎ工程と洗い工程は、通常すすぎ工程より給水量が少なくなるように給水部5が制御されるとともに、第1の洗浄流路15に洗浄水が供給される時間を長くするように弁体21を切り換えることで、第1の洗浄流路15を用いて洗浄する際には、循環流量が少なく、洗浄ポンプ6のエアがみの余裕分の給水量を減らすことができる。
したがって、洗い工程や加熱すすぎ工程に必要な温度を維持しながら、加熱部11により加熱される水量の熱マスが少なくなることで、消費電力量を削減することができる。
また、弁体21を各流路15、16の入口17、18に対して進退自在とし、弁体21が面Aから離れるように構成しているため、洗浄水に混在する異物が噛み込むことなく、回転駆動させることができる。
なお、本実施の形態では、洗浄ポンプ6の動作の開始と停止に対応させて弁体21を上下動させ、洗浄ノズル7の複数の流路15、16への洗浄水供給を切り換える構成としているが、洗浄ポンプ6の回転数を高回転と低回転に変化させて、弁体21を上下動させてもよい。
以上のように、本発明にかかる食器洗い機は、弁体によって洗浄ノズルの流路の切り換えを確実に行うことができ、洗い工程、すすぎ工程毎に最適な運転を可能にするので、節水、省エネを実現しつつ、短時間で食器を洗浄できるので、食器洗浄機として有用である。
5 給水弁
6 洗浄ポンプ
7 洗浄ノズル
8 排水口
9 排水フィルタ
10 残さいフィルタ
11 加熱部
14 回転軸
15 第1の洗浄流路
16 第2の洗浄流路
17 第1の洗浄流路入口
18 第2の洗浄流路入口
19 第1の噴射口
20 第2の噴射口
21 弁体
24 軸開口部
26 上面係合部
27 下面係合部
28 回転軸側係合部

Claims (8)

  1. 被洗浄物を収容する洗浄槽と、洗浄水を加圧する洗浄ポンプと、前記洗浄ポンプで加圧された洗浄水を被洗浄物に噴射するとともに前記洗浄槽内に回転自在に配置される洗浄ノズルと、を有し、
    前記洗浄ノズルは、噴射口の総開口面積が互いに異なる第1及び第2の洗浄流路と、前記第1及び第2の洗浄流路のいずれかに洗浄水の供給を切り換えるとともに前記洗浄ポンプの動作と連動して流路の切り換えを行う弁体と、を有し、
    被洗浄物を洗浄する洗い工程では、前記第2の洗浄流路より噴射口の総開口面積が小さい前記第1の洗浄流路に、洗浄水が供給される時間を長くするように制御される食器洗い機。
  2. 被洗浄物をすすぐ通常すすぎ工程では、前記第2の洗浄流路に洗浄水が供給される時間が前記第1の洗浄流路に洗浄水を供給する時間より長くなるように制御される請求項1に記載の食器洗い機。
  3. 前記第1の洗浄流路は、前記第2の洗浄流路より、洗浄水の流量方向に対し垂直方向の断面積が小さい請求項1又は2に記載の食器洗い機。
  4. 前記第1の洗浄流路は、前記第2の洗浄流路よりも流路の入口の開口面積が小さい請求項1〜3のいずれか1項に記載の食器洗い機。
  5. 前記洗浄ノズルは、前記第1又は第2の洗浄流路から噴射される洗浄水の反力により回転し、
    前記第1の洗浄流路から洗浄水が噴射される場合は、前記第2の洗浄流路から洗浄水が噴射される場合よりも、前記洗浄ノズルの回転数が低くなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の食器洗い機。
  6. 前記洗い工程は、前記通常すすぎ工程より運転時間が長くなるように制御される請求項1〜5のいずれか1項に記載の食器洗い機。
  7. 前記洗浄槽内に洗浄水を供給する給水部は、前記洗い工程の給水量を前記通常すすぎ工程の給水量より少なくなるように制御する請求項1〜6のいずれか1項に記載の食器洗い機。
  8. 洗浄水を加熱する加熱部を有し、前記加熱部により洗浄水を加熱してすすぎを行う加熱すすぎ工程が、前記通常すすぎ工程より後に行われ、
    前記加熱すすぎ工程と前記洗い工程とでは、前記通常すすぎ工程より給水量が少なくなるように前記給水部が制御されるとともに、前記第2の洗浄流路より前記第1の洗浄流路に洗浄水が供給される時間が長くなるように前記弁体が切り換えられる請求項1〜7のいずれか1項に記載の食器洗い機。
JP2010098522A 2010-04-22 2010-04-22 食器洗い機 Pending JP2011224235A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010098522A JP2011224235A (ja) 2010-04-22 2010-04-22 食器洗い機
PCT/JP2011/001047 WO2011132356A1 (ja) 2010-04-22 2011-02-24 食器洗い機
CN2011800203833A CN102858222A (zh) 2010-04-22 2011-02-24 餐具清洗机
KR1020127027359A KR20130016308A (ko) 2010-04-22 2011-02-24 식기 세척기
TW100108536A TW201200087A (en) 2010-04-22 2011-03-14 Dishwasher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010098522A JP2011224235A (ja) 2010-04-22 2010-04-22 食器洗い機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011224235A true JP2011224235A (ja) 2011-11-10

Family

ID=44833901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010098522A Pending JP2011224235A (ja) 2010-04-22 2010-04-22 食器洗い機

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2011224235A (ja)
KR (1) KR20130016308A (ja)
CN (1) CN102858222A (ja)
TW (1) TW201200087A (ja)
WO (1) WO2011132356A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014004270A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Panasonic Corp 食器洗い機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101890623B1 (ko) 2012-03-30 2018-08-22 엘지전자 주식회사 식기세척기
KR102334614B1 (ko) * 2014-06-12 2021-12-03 엘지전자 주식회사 식기세척기
KR102355623B1 (ko) * 2015-06-19 2022-01-26 엘지전자 주식회사 식기세척기 및 그 제어방법
CN107374558B (zh) * 2017-08-10 2023-09-15 贵州六合门业有限公司 一种立体式转盘碗柜
TR201716895A2 (tr) * 2017-10-31 2019-05-21 Arcelik As Bi̇r yikama pervanesi̇
TR201716903A2 (tr) 2017-10-31 2019-05-21 Arcelik As Bi̇r yikama pervanesi̇
TR201717501A2 (tr) * 2017-11-08 2019-05-21 Arcelik As Bi̇r bulaşik maki̇nasi
EP3843601B1 (en) * 2018-08-29 2023-11-01 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. A dishwashing machine and method
KR20220022280A (ko) 2020-08-18 2022-02-25 엘지전자 주식회사 식기세척기 및 그 제어방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998929A (ja) * 1995-10-09 1997-04-15 Toto Ltd 食器洗浄機
JPH11332811A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗浄機
JP4215060B2 (ja) * 2006-01-31 2009-01-28 パナソニック株式会社 食器洗い機
JP2008073131A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Hitachi Appliances Inc 食器洗い機
JP2009089968A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Panasonic Corp 食器洗い機
KR20100032203A (ko) * 2008-09-17 2010-03-25 엘지전자 주식회사 세척기기 및 그의 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014004270A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Panasonic Corp 食器洗い機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130016308A (ko) 2013-02-14
TW201200087A (en) 2012-01-01
CN102858222A (zh) 2013-01-02
WO2011132356A1 (ja) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011224235A (ja) 食器洗い機
WO2011132358A1 (ja) 食器洗い機
JP4483773B2 (ja) 食器洗い乾燥機
JP3956870B2 (ja) 食器洗い機
JP2008073131A (ja) 食器洗い機
CN105054882A (zh) 洗碗机的喷臂组件及具有它的洗碗机
JP4947071B2 (ja) 食器洗い機
JP4191178B2 (ja) 食器洗浄機
CN204950852U (zh) 洗碗机的喷臂组件及具有它的洗碗机
JP4654767B2 (ja) 食器洗い機
JP4215060B2 (ja) 食器洗い機
JP2011224233A (ja) 食器洗い機
JP2010264160A (ja) 食器洗い機
JP2012213542A (ja) 食器洗い乾燥機
JP3799747B2 (ja) 食器洗浄機
JP4654768B2 (ja) 食器洗い機
JP4952343B2 (ja) 食器洗い機
JP2011224234A (ja) 食器洗い機
JP3829777B2 (ja) 食器洗い機
JP2010148542A (ja) 食器洗い機
JP4110921B2 (ja) 食器洗浄機
JP4595676B2 (ja) 食器洗い機
JP3835385B2 (ja) 食器洗い機
CN110267576B (zh) 餐具清洗机
JP3829790B2 (ja) 食器洗い機