JP2011222623A - 光デバイスウエーハの加工方法 - Google Patents

光デバイスウエーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011222623A
JP2011222623A JP2010087826A JP2010087826A JP2011222623A JP 2011222623 A JP2011222623 A JP 2011222623A JP 2010087826 A JP2010087826 A JP 2010087826A JP 2010087826 A JP2010087826 A JP 2010087826A JP 2011222623 A JP2011222623 A JP 2011222623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical device
device wafer
wafer
cutting
street
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010087826A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Sekiya
一馬 関家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2010087826A priority Critical patent/JP2011222623A/ja
Priority to TW100106009A priority patent/TW201145374A/zh
Priority to KR1020110025064A priority patent/KR20110112200A/ko
Priority to US13/077,203 priority patent/US20110244612A1/en
Priority to CN2011100849734A priority patent/CN102214566A/zh
Publication of JP2011222623A publication Critical patent/JP2011222623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0202Cleaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】光デバイスの品質を低下させることなく個々の光デバイスに分割することができる光デバイスウエーハの加工方法を提供する。
【解決手段】ウエーハ2を、ストリート22に沿って個々の光デバイスに分割するウエーハ2の加工方法であって、基板の裏面側から切削ブレード423を用いて切削し、基板の裏面に第1の破断起点となる第1の切削溝201を形成する第1の破断起点形成工程と、ウエーハ2の表面側から切削ブレード423を用いてストリート22に沿って切削し、ウエーハ2の表面2aに基板に達する第2の破断起点となる第2の切削溝202を形成する第2の破断起点形成工程と、第1の破断起点形成工程および第2の破断起点形成工程が実施されたウエーハ2に外力を付与し、第1の切削溝201および第2の切削溝202が形成されたストリート22に沿って破断し、個々の光デバイスに分割するウエーハ分割工程とを含む。
【選択図】図7

Description

本発明は、基板の表面に光デバイス層が積層され格子状に形成された複数のストリートによって区画された複数の領域に光デバイスが形成された光デバイスウエーハを、ストリートに沿って個々の光デバイスに分割する光デバイスウエーハの加工方法に関する。
光デバイス製造工程においては、略円板形状であるサファイア基板や炭化珪素基板の表面に窒化ガリウム系化合物半導体からなる光デバイス層が積層され格子状に形成された複数のストリートによって区画された複数の領域に発光ダイオード、レーザーダイオード等の光デバイスを形成して光デバイスウエーハを構成する。そして、光デバイスウエーハをストリートに沿って切断することにより光デバイスが形成された領域を分割して個々の光デバイスを製造している。
上述した光デバイスウエーハのストリートに沿った切断は、通常、ダイサーと呼ばれている切削装置によって行われている。この切削装置は、被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物を切削するための切削手段と、チャックテーブルと切削手段とを相対的に移動せしめる切削送り手段とを具備している。切削手段は、回転スピンドルと該回転スピンドルに装着された切削ブレードおよび回転スピンドルを回転駆動する駆動機構を含んでいる。切削ブレードは円盤状の基台と該基台の側面外周部に装着された環状の切れ刃からなっており、切れ刃は例えば粒径3μm程度のダイヤモンド砥粒を電鋳によって基台に固定し厚さ20μm程度に形成されている。
しかるに、光デバイスウエーハを構成するサファイア基板、炭化珪素基板等はモース硬度が高いため、上記切削ブレードによる切断は必ずしも容易ではない。従って、切削ブレードの切り込み量を大きくすることができず、切削工程を複数回実施して光デバイスウエーハを切断するため、生産性が悪いという問題がある。
上述した問題を解消するために、光デバイスウエーハをストリートに沿って分割する方法として、ウエーハに対して吸収性を有する波長のパルスレーザー光線をストリートに沿って照射することにより破断の起点となるレーザー加工溝を形成し、この破断の起点となるレーザー加工溝が形成されたストリートに沿って外力を付与することにより割断する方法が提案されている。(例えば、特許文献1参照。)
特開平10−305420号公報
しかるに、光デバイスウエーハを構成するサファイア基板の表面に形成されたストリートに沿ってサファイア基板に対して吸収性を有する波長のレーザー光線を照射してレーザー加工溝を形成すると、発光ダイオード等の光デバイスの側壁面にレーザー加工時に生成される変質物質が付着して光デバイスの輝度が低下し、光デバイスの品質が低下するという問題がある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術課題は、光デバイスの品質を低下させることなく個々の光デバイスに分割することができる光デバイスウエーハの加工方法を提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、基板の表面に光デバイス層が積層され格子状に形成された複数のストリートによって区画された複数の領域に光デバイスが形成された光デバイスウエーハを、ストリートに沿って個々の光デバイスに分割する光デバイスウエーハの加工方法であって、
基板の裏面側からダイヤモンド砥粒を主成分とする切削ブレードを用いてストリートに沿って切削し、基板の裏面に第1の破断起点となる第1の切削溝を形成する第1の破断起点形成工程と、
光デバイスウエーハの表面側からダイヤモンド砥粒を主成分とする切削ブレードを用いてストリートに沿って切削し、光デバイスウエーハの表面に基板に達する第2の破断起点となる第2の切削溝を形成する破断起点形成工程と、
該第1の破断起点形成工程および該第2の破断起点形成工程が実施された光デバイスウエーハに外力を付与し、第1の切削溝および第2の切削溝が形成されたストリートに沿って破断し、個々の光デバイスに分割するウエーハ分割工程と、を含む、
ことを特徴とする光デバイスウエーハの加工方法が提供される。
本発明による光デバイスウエーハの加工方法においては、光デバイスウエーハを構成する基板の裏面に切削ブレードによってストリートに沿って第1の破断起点となる第1の切削溝を形成するとともに、光デバイスウエーハの表面に切削ブレードによってストリートに沿って光デバイスウエーハの表面に基板に達する第2の破断起点となる第2の切削溝を形成し、光デバイスウエーハを第1の切削溝および第2の切削溝が形成されたストリートに沿って破断し個々の光デバイスに分割するので、分割に寄与するクラックが第1の切削溝および第2の切削溝を破断起点として基板の裏面および表面から成長して効果的に分割することができるとともに、光を吸収して輝度の低下を招く変質物質が生成されないため、光デバイスの輝度が低下することはない。
また、上記第1の破断起点となる第1の切削溝および第2の破断起点となる第2の切削溝はダイヤモンド砥粒を主成分とする切削ブレードによって形成されるので、第1の切削溝および第2の切削溝が粗面に加工されるため、光が効果的に放出され輝度が向上する。
本発明による光デバイスウエーハの加工方法に従って加工される光デバイスウエーハを示す斜視図および要部拡大断面図。 本発明による光デバイスウエーハの加工方法における保護部材貼着工程の説明図。 本発明による光デバイスウエーハの加工方法における第1の破断起点形成工程を実施するための切削装置の要部斜視図。 本発明による光デバイスウエーハの加工方法における第1の破断起点形成工程の説明図。 本発明による光デバイスウエーハの加工方法におけるウエーハ支持工程の説明図。 本発明による光デバイスウエーハの加工方法における第2の破断起点形成工程の説明図。 本発明による光デバイスウエーハの加工方法における第2の破断起点形成工程の説明図。 本発明による光デバイスウエーハの加工方法におけるウエーハ分割工程を実施するためのウエーハ分割装置の斜視図。 本発明による光デバイスウエーハの加工方法におけるウエーハ分割工程の説明図。
以下、本発明による光デバイスウエーハの加工方法の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1の(a)および(b)には、本発明による光デバイスウエーハの加工方法に従って加工される光デバイスウエーハの斜視図および要部を拡大して示す断面図が示されている。図1の(a)および(b)に示す光デバイスウエーハ2は、例えば厚みが100μmのサファイア基板20の表面20aに窒化物半導体からなる光デバイス層としての発光層(エピ層)21が5μmの厚みで積層されている。そして、発光層(エピ層)21が格子状に形成された複数のストリート22によって区画された複数の領域に発光ダイオード、レーザーダイオード等の光デバイス23が形成されている。以下、この光デバイスウエーハ2をストリート22に沿って個々の光デバイス23に分割する加工方法について説明する。
先ず、光デバイスウエーハ2を構成するサファイア基板20の表面20aに形成された光デバイス23を保護するために、光デバイスウエーハ2の表面2aに保護部材を貼着する保護部材貼着工程を実施する。即ち、図2に示すように光デバイスウエーハ2の表面2aに保護部材としての保護テープ3を貼着する。なお、保護テープ3は、図示の実施形態においては厚さが100μmのポリ塩化ビニル(PVC)からなるシート基材の表面にアクリル樹脂系の糊が厚さ5μm程度塗布されている。
上述した保護部材貼着工程を実施することにより光デバイスウエーハ2の表面2aに保護テープ3を貼着したならば、基板の裏面側からダイヤモンド砥粒を主成分とする切削ブレードを用いてストリートに沿って切削し、基板の裏面に第1の破断起点となる第1の切削溝を形成する第1の破断起点形成工程を実施する。この第1の破断起点形成工程は、図示の実施形態においては図3に示す切削装置4を用いて実施する。図3に示す切削装置4は、被加工物を保持するチャックテーブル41と、該チャックテーブル41に保持された被加工物を切削する切削手段42と、該チャックテーブル41に保持された被加工物を撮像する撮像手段43を具備している。チャックテーブル41は、被加工物を吸引保持するように構成されており、図示しない切削送り手段によって図3において矢印Xで示す加工送り方向に移動せしめられるとともに、図示しない割り出し送り手段によって矢印Yで示す割り出し送り方向に移動せしめられるようになっている。
上記切削手段42は、実質上水平に配置されたスピンドルハウジング421と、該スピンドルハウジング421に回転自在に支持された回転スピンドル422と、該回転スピンドル422の先端部に装着された切削ブレード423を含んでおり、回転スピンドル422がスピンドルハウジング421内に配設された図示しないサーボモータによって矢印Aで示す方向に回転せしめられるようになっている。なお、切削ブレード423は、図示の実施形態においては粒径3μmのダイヤモンド砥粒をニッケルメッキで固めた電鋳ブレードからなっており、厚みが20μmに形成されている。上記撮像手段43は、スピンドルハウジング421の先端部に装着されており、被加工物を照明する照明手段と、該照明手段によって照明された領域を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた像を撮像する撮像素子(CCD)等を備え、撮像した画像信号を図示しない制御手段に送る。
上述した切削装置4を用いて第1の破断起点形成工程を実施するには、図3に示すようにチャックテーブル41上に光デバイスウエーハ2の表面に貼着された保護テープ3側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより、保護テープ3を介して光デバイスウエーハ2をチャックテーブル41上に保持する(ウエーハ保持工程)。従って、チャックテーブル41に保持された光デバイスウエーハ2は、サファイア基板20の裏面20bが上側となる。このようにして、光デバイスウエーハ2を吸引保持したチャックテーブル41は、図示しない切削送り手段によって撮像手段43の直下に位置付けられる。
チャックテーブル41が撮像手段43の直下に位置付けられると、撮像手段43および図示しない制御手段によって光デバイスウエーハ2の加工すべき領域を検出するアライメント作業を実行する。即ち、撮像手段43および図示しない制御手段は、光デバイスウエーハ2の所定方向に形成されているストリート22と切削ブレード423との位置合わせを行うためのアライメントを遂行する(アライメント工程)。また、光デバイスウエーハ2に上記所定方向と直交する方向に形成されたストリート22に対しても、同様に加工領域のアライメントが遂行される。このとき、光デバイスウエーハ2におけるストリート22が形成されている発光層(エピ層)21の表面は下側に位置しているが、光デバイスウエーハ2を構成するサファイア基板20は透明体であるため、サファイア基板20の裏面20b側からストリート22を撮像することができる。
以上のようにしてチャックテーブル41上に保持されている光デバイスウエーハ2の加工領域を検出するアライメントが行われたならば、光デバイスウエーハ2を吸引保持したチャックテーブル41を切削ブレード423の下方である加工領域の加工開始位置に移動する。そして、図4の(a)で示すように光デバイスウエーハ2の加工すべきストリート22の一端(図4の(a)において左端)が切削ブレード423の直下より所定量右側に位置するように位置付ける(加工送り開始位置位置付け工程)。このようにして光デバイスウエーハ2を加工領域の加工開始位置に位置付けられたならば、切削ブレード423を矢印Aで示す方向に回転しつつ図4の(a)において2点鎖線で示す待機位置から下方に切り込み送りし、図4の(a)において実線で示すように所定の切り込み送り位置に位置付ける。この切り込み送り位置は、切削ブレード423の外周縁の下端が光デバイスウエーハ2を構成するサファイア基板20の裏面20b(上面)から例えば20μm下方の位置に設定されている。なお、切り込み深さを20μmより深くすると切削ブレードに負荷がかかりサファイア基板に欠けや割れが発生するため、切り込み深さは20μmが限界である。
次に、図4の(a)に示すように切削ブレード423を矢印Aで示す方向に所定の回転速度で回転しつつ、チャックテーブル41即ち光デバイスウエーハ2を図4の(a)において矢印X1で示す方向に所定の加工送り速度で加工送りする(第1の破断起点形成工程)。この結果、光デバイスウエーハ2を構成するサファイア基板20の裏面20b(上面)には、ストリート22に沿って第1の破断起点となる深さが20μmの第1の切削溝201が形成される。この第1の破断起点形成工程においては、上述したように切り込み深さの限界であるが切り込み深さが20μm程度で比較的少ないので、硬質基板であるサファイア基板20であっても比較的容易に第1の破断起点となる第1の切削溝201を形成することができる。なお、チャックテーブル41即ち光デバイスウエーハ2の他端(図4の(b)において右端)が切削ブレード423の直下より所定量左側に位置するまで達したら、チャックテーブル41の移動を停止する。そして、切削ブレード423を上昇させ2点鎖線で示す退避位置に位置付ける。
上記第1の破断起点形成工程における加工条件は、例えば次のように設定されている。
切削ブレード :厚みが20μmのダイヤモンド砥粒の電鋳ブレード
切削ブレードの回転速度 :20000rpm
切り込み深さ :20μm
加工送り速度 :50〜150mm/秒
以上のようにして、光デバイスウエーハ2の所定方向に延在する全てのストリート22に沿って上記第1の破断起点を実施したならば、チャックテーブル41を90度回動せしめて、上記所定方向に対して直交する方向に形成された各ストリート22に沿って上記第1の破断起点形成工程を実施する。
上述したように第1の破断起点形成工程を実施したならば、光デバイスウエーハ2を構成するサファイア基板20の裏面20bを環状のフレームに装着されたダイシングテープの表面に貼着するとともに光デバイスウエーハ2の表面に貼着されている保護部材を剥離するウエーハ支持工程を実施する。即ち、図5の(a)および(b)に示すように、環状のフレーム5の内側開口部を覆うように外周部が装着されたダイシングテープ6の表面に上記破断起点形成工程が実施された光デバイスウエーハ2を構成するサファイア基板20の裏面20bを貼着する。そして、光デバイスウエーハ2の表面2aに貼着されている保護テープ3を剥離する。
次に、光デバイスウエーハの表面側からダイヤモンド砥粒を主成分とする切削ブレードを用いてストリートに沿って切削し、光デバイスウエーハの表面に基板に達する第2の破断起点となる第2の切削溝を形成する第2の破断起点形成工程を実施する。この第2の破断起点形成工程は、上記図3に示す切削装置4を用いて実施することができる。
上述した切削装置4用いて第2の破断起点形成工程を実施するには、図6に示すようにチャックテーブル41上に光デバイスウエーハ2を構成するサファイア基板20の裏面20bが貼着されたダイシングテープ6側を載置し、図示しない吸引手段を作動してチャックテーブル41上に光デバイスウエーハ2を吸引保持する(ウエーハ保持工程)。従って、チャックテーブル41上に保持された光デバイスウエーハ2は、表面2aが上側となる。なお、図6においては、ダイシングテープ6が装着された環状のフレーム5を省いて示しているが、環状のフレーム5はチャックテーブル41に配設されたクランプ機構によって固定されている。このようにして、光デバイスウエーハ2を吸引保持したチャックテーブル41は、図示しない切削送り手段によって撮像手段43の直下に位置付けられる。
チャックテーブル41が撮像手段43の直下に位置付けられると、撮像手段43および図示しない制御手段によって光デバイスウエーハ2の加工すべき領域を検出するアライメント作業を実行する。即ち、撮像手段43および図示しない制御手段は、光デバイスウエーハ2の表面2aに所定方向に形成されているストリート22と切削ブレード423との位置合わせを行うためのアライメントを遂行する(アライメント工程)。また、光デバイスウエーハ2の表面2aに上記所定方向に対して直交する方向に形成されたストリート22に対しても、同様に加工領域のアライメントが遂行される。
以上のようにしてチャックテーブル41上に保持されている光デバイスウエーハ2の加工領域を検出するアライメントが行われたならば、光デバイスウエーハ2を吸引保持したチャックテーブル41を切削ブレード423の下方である加工領域の加工開始位置に移動する。そして、図7の(a)で示すように光デバイスウエーハ2の加工すべきストリート22の一端(図7の(a)において左端)が切削ブレード423の直下より所定量右側に位置するように位置付ける(加工送り開始位置位置付け工程)。このようにして光デバイスウエーハ2を加工領域の加工開始位置に位置付けられたならば、切削ブレード423を矢印Aで示す方向に回転しつつ図7の(a)において2点鎖線で示す待機位置から下方に切り込み送りし、図7の(a)において実線で示すように所定の切り込み送り位置に位置付ける。この切り込み送り位置は、切削ブレード423の外周縁の下端が光デバイスウエーハ2の表面2a(上面)から例えば20μm下方の位置に設定されている。
次に、図7の(a)に示すように切削ブレード423を矢印Aで示す方向に回転しつつ所定の回転速度で回転せしめ、チャックテーブル41即ち光デバイスウエーハ2を図7の(a)において矢印X1で示す方向に所定の加工送り速度で加工送りする(第2の破断起点形成工程)。なお、第2の破断起点形成工程における加工条件は、上記第1の破断起点形成工程の加工条件と同一でよい。この結果、光デバイスウエーハ2の表面2aには図7の(b)および(c)に示すようにストリート22に沿ってサファイア基板20に達する破断起点となる深さが20μmの第2の切削溝202が形成される。この第2の破断起点形成工程においても上記第1の破断起点形成工程と同様に、切り込み深さが20μm程度で比較的少ないので、硬質基板であるサファイア基板20であっても比較的容易に第2の破断起点となる第2の切削溝202を形成することができる。なお、チャックテーブル41即ち光デバイスウエーハ2の他端(図7の(b)において右端)が切削ブレード423の直下より所定量左側に位置するまで達したら、チャックテーブル41の移動を停止する。そして、切削ブレード423を上昇させ2点鎖線で示す退避位置に位置付ける。
以上のようにして、光デバイスウエーハ2の所定方向に延在する全てのストリート22に沿って上記第2の破断起点形成工程を実施したならば、チャックテーブル41を90度回動せしめて、上記所定方向に対して直交する方向に形成された各ストリート22に沿って上記第2の破断起点形成工程を実施する。
上述した第1の破断起点形成工程および第2の破断起点形成工程を実施したならば、光デバイスウエーハに外力を付与し、第1の切削溝および第2の切削溝が形成されたストリートに沿って破断し、個々の光デバイスに分割するウエーハ分割工程を実施する。このウエーハ分割工程は、図8に示すウエーハ分割装置7を用いて実施する。図8に示すウエーハ分割装置7は、基台71と、該基台71上に矢印Yで示す方向に移動可能に配設された移動テーブル72を具備している。基台71は矩形状に形成され、その両側部上面には矢印Yで示す方向に2本の案内レール711、712が互いに平行に配設されている。この2本の案内レール711、712上に移動テーブル72が移動可能に配設されている。移動テーブル72は、移動手段73によって矢印Yで示す方向に移動せしめられる。移動テーブル72上には、上記環状のフレーム5を保持するフレーム保持手段74が配設されている。フレーム保持手段74は、円筒状の本体741と、該本体741の上端に設けられた環状のフレーム保持部材742と、該フレーム保持部材742の外周に配設された固定手段としての複数のクランプ743とからなっている。このように構成されたフレーム保持手段74は、フレーム保持部材742上に載置された環状のフレーム5をクランプ743によって固定する。また、図8に示すウエーハ分割装置7は、上記フレーム保持手段74を回動せしめる回動手段75を具備している。この回動手段75は、上記移動テーブル72に配設されたパルスモータ751と、該パルスモータ751の回転軸に装着されたプーリ752と、該プーリ752と円筒状の本体741に捲回された無端ベルト753とからなっている。このように構成された回動手段75は、パルスモータ751を駆動することにより、プーリ752および無端ベルト753を介してフレーム保持手段74を回動せしめる。
図8に示すウエーハ分割装置7は、上記環状のフレーム保持部材742に保持された環状のフレーム5にダイシングテープ6を介して支持されている光デバイスウエーハ2にストリート22と直交する方向に引張力を作用せしめる張力付与手段76を具備している。張力付与手段76は、環状のフレーム保持部材74内に配置されている。この張力付与手段76は、矢印Y方向と直交する方向に長い長方形の保持面を備えた第1の吸引保持部材761と第2の吸引保持部材762を備えている。第1の吸引保持部材761には複数の吸引孔761aが形成されており、第2の吸引保持部材762には複数の吸引孔762aが形成されている。複数の吸引孔761aおよび762aは、図示しない吸引手段に連通されている。また、第1の吸引保持部材761と第2の吸引保持部材762は、図示しない移動手段によって矢印Y方向にそれぞれ移動せしめられるようになっている。
図8に示すウエーハ分割装置7は、上記環状のフレーム保持部材742に保持された環状のフレーム5にダイシングテープ6を介して支持されている光デバイスウエーハ2のストリート22を検出するための検出手段77を具備している。検出手段77は、基台71に配設されたL字状の支持柱771に取り付けられている。この検出手段77は、光学系および撮像素子(CCD)等で構成されており、上記張力付与手段76の上方位置に配置されている。このように構成された検出手段77は、上記環状のフレーム保持部材742に保持された環状のフレーム5にダイシングテープ6を介して支持されている光デバイスウエーハ2のストリート22を撮像し、これを電気信号に変換して図示しない制御手段に送る。
上述したウエーハ破断装置7を用いて実施するウエーハ破断について、図9を参照して説明する。
上述した第1の破断起点形成工程および第2の破断起点形成工程が実施された光デバイスウエーハ2をダイシングテープ6を介して支持する環状のフレーム5を、図9の(a)に示すようにフレーム保持部材742上に載置し、クランプ743によってフレーム保持部材742に固定する。次に、移動手段73を作動して移動テーブル72を矢印Yで示す方向(図8参照)に移動し、図9の(a)に示すように光デバイスウエーハ2に所定方向に形成された1本のストリート22(図示の実施形態においては最左端のストリート)が張力付与手段76を構成する第1の吸引保持部材761の保持面と第2の吸引保持部材762の保持面との間に位置付ける。このとき、検出手段77によってストリート22を撮像し、第1の吸引保持部材761の保持面と第2の吸引保持部材762の保持面との位置合わせを行う。このようにして、1本のストリート22が第1の吸引保持部材761の保持面と第2の吸引保持部材762の保持面との間に位置付けられたならば、図示しない吸引手段を作動し吸引孔761aおよび762aに負圧を作用せしめることにより、第1の吸引保持部材761の保持面と第2の吸引保持部材762の保持面上にダイシングテープ6を介して光デバイスウエーハ2を吸引保持する(保持工程)。
上述した保持工程を実施したならば、張力付与手段76を構成する図示しない移動手段を作動し、第1の吸引保持部材761と第2の吸引保持部材762を図9の(b)に示すように互いに離反する方向に移動せしめる。この結果、第1の吸引保持部材761の保持面と第2の吸引保持部材762の保持面との間に位置付けられたストリート22には、ストリート22と直交する方向に引張力が作用し、光デバイスウエーハ2は表面に形成された第2の破断起点となる第2の切削溝202およびサファイア基板20の裏面20bに形成された第1の破断起点となる第1の切削溝201が破断の起点となってストリート22に沿って破断される(破断工程)。この破断工程を実施することにより、ダイシングテープ6は僅かに伸びる。この破断工程においては、光デバイスウエーハ2はストリート22に沿って第2の切削溝202および第1の切削溝201が形成され強度が低下せしめられているので、第1の吸引保持部材761と第2の吸引保持部材762を互いに離反する方向に0.5mm程度移動することにより、光デバイスウエーハ2をサファイア基板20に形成された第2の切削溝202および第1の切削溝201が破断の起点となってストリート22に沿って破断することができる。
上述したように所定方向に形成された1本のストリート22に沿って破断する破断工程を実施したならば、上述した第1の吸引保持部材761および第2の吸引保持部材762による光デバイスウエーハ2の吸引保持を解除する。次に、移動手段73を作動して移動テーブル72を矢印Yで示す方向(図8参照)にストリート22の間隔に相当する分だけ移動し、上記破断工程を実施したストリート22の隣のストリート22が張力付与手段76を構成する第1の吸引保持部材761の保持面と第2の吸引保持部材762の保持面との間に位置付ける。そして、上記保持工程および破断工程を実施する。
以上のようにして、所定方向に形成された全てのストリート22に対して上記保持工程および破断工程を実施したならば、回動手段75を作動してフレーム保持手段74を90度回動せしめる。この結果、フレーム保持手段74のフレーム保持部材742に保持された光デバイスウエーハ2も90度回動することになり、所定方向に形成され上記破断工程が実施されたストリート22と直交する方向に形成されたストリート22が第1の吸引保持部材761の保持面と第2の吸引保持部材762の保持面と平行な状態に位置付けられる。次に、上記破断工程が実施されたストリート22と直交する方向に形成された全てのストリート22に対して上述し保持工程および破断工程を実施することにより、光デバイスウエーハ2はストリート22に沿って個々のデバイス23に分割される(ウエーハ分割工程)。
上述した実施形態においては、光デバイスウエーハ2を構成するサファイア基板20の裏面20bに切削ブレードによってストリート22に沿って第1の破断起点となる第1の切削溝201を形成するとともに、光デバイスウエーハ2の表面に切削ブレードによってストリート22に沿ってサファイア基板20に達する第2の破断起点となる第2の切削溝202を形成し、光デバイスウエーハ2を第1の切削溝201および第2の切削溝202が形成されたストリート22に沿って破断し個々の光デバイス23に分割するので、分割に寄与するクラックが第1の切削溝201および第2の切削溝202を破断起点としてサファイア基板20の裏面および表面から成長して効果的に分割することができるとともに、光を吸収して輝度の低下を招く変質物質が生成されないため、光デバイス23の輝度が低下することはない。
また、上記第1の破断起点となる第1の切削溝201および第2の破断起点となる第2の切削溝202はダイヤモンド砥粒を主成分とする切削ブレードによって形成されるので、第1の切削溝201および第2の切削溝202が粗面に加工されるため、光が効果的に放出され輝度が向上する。
2:光デバイスウエーハ
20:サファイア基板
21:光デバイス層としての発光層(エピ層)
3:保護テープ
4:切削装置
41:切削装置のチャックテーブル
42:切削手段
423:切削ブレード
5:環状のフレーム
6:ダイシングテープ
7:ウエーハ分割装置
71:基台
72:移動テーブル
73:移動手段
74:フレーム保持手段
75:回動手段
76:張力付与手段
77:検出手段

Claims (1)

  1. 基板の表面に光デバイス層が積層され格子状に形成された複数のストリートによって区画された複数の領域に光デバイスが形成された光デバイスウエーハを、ストリートに沿って個々の光デバイスに分割する光デバイスウエーハの加工方法であって、
    基板の裏面側からダイヤモンド砥粒を主成分とする切削ブレードを用いてストリートに沿って切削し、基板の裏面に第1の破断起点となる第1の切削溝を形成する第1の破断起点形成工程と、
    光デバイスウエーハの表面側からダイヤモンド砥粒を主成分とする切削ブレードを用いてストリートに沿って切削し、光デバイスウエーハの表面に基板に達する第2の破断起点となる第2の切削溝を形成する第2の破断起点形成工程と、
    該第1の破断起点形成工程および該第2の破断起点形成工程が実施された光デバイスウエーハに外力を付与し、第1の切削溝および第2の切削溝が形成されたストリートに沿って破断し、個々の光デバイスに分割するウエーハ分割工程と、を含む、
    ことを特徴とする光デバイスウエーハの加工方法。
JP2010087826A 2010-04-06 2010-04-06 光デバイスウエーハの加工方法 Pending JP2011222623A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087826A JP2011222623A (ja) 2010-04-06 2010-04-06 光デバイスウエーハの加工方法
TW100106009A TW201145374A (en) 2010-04-06 2011-02-23 Optical device wafer processing method
KR1020110025064A KR20110112200A (ko) 2010-04-06 2011-03-21 광디바이스 웨이퍼의 가공 방법
US13/077,203 US20110244612A1 (en) 2010-04-06 2011-03-31 Optical device wafer processing method
CN2011100849734A CN102214566A (zh) 2010-04-06 2011-04-06 光器件晶片的加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087826A JP2011222623A (ja) 2010-04-06 2010-04-06 光デバイスウエーハの加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011222623A true JP2011222623A (ja) 2011-11-04

Family

ID=44710135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010087826A Pending JP2011222623A (ja) 2010-04-06 2010-04-06 光デバイスウエーハの加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110244612A1 (ja)
JP (1) JP2011222623A (ja)
KR (1) KR20110112200A (ja)
CN (1) CN102214566A (ja)
TW (1) TW201145374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013089622A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 半導体基板のブレイク方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6251574B2 (ja) * 2014-01-14 2017-12-20 株式会社ディスコ 切削方法
JP6887722B2 (ja) * 2016-10-25 2021-06-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法及び切削装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042808A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10275936A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Rohm Co Ltd 半導体発光素子の製法
JP2001345289A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US7306975B2 (en) * 2005-07-01 2007-12-11 Texas Instruments Incorporated Semiconductor wafer cutting blade and method
US20070015343A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Genesis Photonics Inc. Method for dicing a semiconductor wafer
JP2007184426A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010045151A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウエーハの加工方法
US7943489B2 (en) * 2008-09-25 2011-05-17 Texas Instruments Incorporated Bonded wafer assembly system and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042808A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013089622A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 半導体基板のブレイク方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110244612A1 (en) 2011-10-06
CN102214566A (zh) 2011-10-12
KR20110112200A (ko) 2011-10-12
TW201145374A (en) 2011-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495876B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP6078272B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5595716B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP5122893B2 (ja) デバイスの製造方法
JP5623791B2 (ja) サファイア基板の加工方法
JP2010045151A (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP2007305687A (ja) ウエーハの分割方法および分割装置
JP2011091293A (ja) ウエーハの加工方法
TWI703623B (zh) 光元件晶圓的加工方法
JP2014093445A (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP4447392B2 (ja) ウエーハの分割方法および分割装置
JP4833657B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP2017103405A (ja) ウエーハの加工方法
JP5623807B2 (ja) 光デバイスウエーハの分割方法
JP2011222623A (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP2011222698A (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP5623795B2 (ja) サファイア基板の加工方法
JP5623798B2 (ja) サファイア基板の加工方法
JP5307416B2 (ja) ウエーハの分割装置
JP2011114018A (ja) 光デバイスの製造方法
JP5840828B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP6046452B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP5508133B2 (ja) 板状物の分割装置
JP2017011119A (ja) ウエーハの加工方法
JP2005244030A (ja) ウエーハの分割方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141014