JP2011219351A - BaTi2O5系複合酸化物およびBaTi2O5系複合酸化物の製造方法 - Google Patents

BaTi2O5系複合酸化物およびBaTi2O5系複合酸化物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011219351A
JP2011219351A JP2011062646A JP2011062646A JP2011219351A JP 2011219351 A JP2011219351 A JP 2011219351A JP 2011062646 A JP2011062646 A JP 2011062646A JP 2011062646 A JP2011062646 A JP 2011062646A JP 2011219351 A JP2011219351 A JP 2011219351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bati
composite oxide
less
producing
pulverized product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011062646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5873641B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tsunoda
洋幸 角田
Matsuo Kishi
松雄 岸
Jun Tsuneyoshi
潤 恒吉
Takashi Goto
孝 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Tohoku University NUC
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Seiko Instruments Inc filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2011062646A priority Critical patent/JP5873641B2/ja
Publication of JP2011219351A publication Critical patent/JP2011219351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5873641B2 publication Critical patent/JP5873641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】BaTi25系複合酸化物とは結晶格子が異なるBaTi25系複合酸化物、および1000℃以下での固相反応法による安価なBaTi25系複合酸化物の製造方法を提供する。
【解決手段】BaCO3と一部にルチル型を含むTiO2とを元素物質量比Ti/Baが1.8以上2.2以下となるように調合し、添加物を必要に応じて加える調合工程と、前記原料を必要に応じて10 MPa以上1 GPa未満の圧力で圧縮する圧縮工程と、前記の物を850℃以上1150℃以下で固相反応させる焼成工程を備えていることを特徴とするBaTi25系複合酸化物の製造方法を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、BaTi25系複合酸化物およびBaTi25系複合酸化物の製造方法に関する。
BaTi25は、センサーやアクチュエーターなどの多岐用途での電気・電子材料としての応用が期待されている強誘電体であり、その誘電特性を向上させてより広範な用途に使用可能にするべく、種々の技術開発が進められている。たとえば、BaとTiとを他の元素により置換した酸化物とする方法や、単斜晶系に属するBaTi25の単斜晶性の制御、すなわち格子定数や結晶化度を変化させるという方法などがその検討候補となっている。
また、これまでのBaTi25は、急冷法、浮遊溶融帯(FZ)法、アーク融解法などの溶融法で作製されていた。しかし、溶融法では、約1380℃以上での原料溶融や、溶融物の冷却を可能にする特殊で高価な超耐熱炉や坩堝が必要であり、また、高温状態の維持のために多大なエネルギーを必要とするため、製造コストが極めて高くなってしまうという問題があった。また、温度の変化のさせ方によって純度が大きく変わるため、高精度での温度制御が必要であり、量産性が低いという問題があった。
こうした溶融法に対し、比較的低温でのBaTi25の製造法として、固相反応法を利用した方法がある。固相反応法では、溶融法に比べれば高温でのプロセスを必要とせず、比較的製造コストを低減できる。
たとえば、BaCO3とルチル型のTiO2を24時間のボールミリングにより粉砕して粒径を数マイクロメートルのオーダーとした後に750℃以上1050℃以下で仮焼し、BaTiO3を主成分とする焼成物を得た後に、さらに48時間のボールミリングをし、1200℃で2時間焼結することにより、BaTi25焼結体を作製する方法がある(非特許文献1)。
また、BaCO3とルチル型のTiO2にB23を添加し、この混合物を24時間のボールミリングで粉砕・混合した後に950℃で焼成することにより、BaTiO3を主成分とし、BaTi25を含む混合物を作製し、さらにこの焼成後に24時間のボールミリングをしてから1025℃以上1250℃以下で2時間焼成することにより、単相のBaTi25を作製する方法がある(非特許文献2)。
また、BaCO3とアナターゼ型のTiO2をアセトン中でボールミルにより粉砕・混合してから、900℃で数時間仮焼し、さらに1000℃で数時間仮焼した後に、1050〜1150℃で15時間もしくは1220〜1230℃で5時間焼成することによりBaTi25を作製した例がある(非特許文献3)。
G.−J.Li、R.Tu、and T.Goto、Materials Research Bulletin 44、468(2009). G.−J.Li、R.Tu、and T.Goto、Mater.Lett.63、2280(2009). N.Zhu、and A.R.West、J.Am.Ceram.Soc.93、295(2010).
従来から知られているBaTi25は、格子定数a、b、c、βがそれぞれ16.89Å以上16.91Å以下、3.937Å以上3.94Å以下、9.41Å以上9.49Å以下、103.0°以上103.2°以下というごく狭い範囲に限られていた。すなわち、BaTi25の格子定数を変化させたという報告例自体がこれまでにない。こうした状況から、格子定数の変化により誘電特性を高自由度に制御するべく、従来のBaTi25とは異なる格子定数を有するBaTi25の開発が嘱望されている。
また、固相反応法を利用した従来のBaTi25系複合酸化物の製造法では、BaTi25を主成分とする試料を得るために、2回以上の焼成工程が必要であり、手間となっていった。また、BaTi25を単相状態で得るためには、最終の焼成工程で少なくとも1025℃以上の高温を必要とする。1025℃という温度は、溶融法で必要とされる1380℃に比べれば低温であると言えるが、廉価な炉の使用を可能にして製造コストを低減するためには、充分に低温であるとは言えない。これに対し、焼成温度が1000℃以下であれば、廉価な炉を使用でき、エネルギの消費を大幅に抑えることもできる。
このように、従来のBaTi25の作製法では、手間となる複数の焼成工程や1025℃以上での高温プロセスを避けることができず、コスト面での問題を有していた。
本発明は、従来とは異なる格子構造を有するBaTi25系複合酸化物と、低コストで製造できるBaTi25系複合酸化物の製造方法を提供することを目的とする。ここで、BaTi25系複合酸化物とは、BaTi25、又はBaTi25及びBaTi25のうちBa、Tiを置換した酸化物で構成されるものをいう。
発明者は簡便で製造コストの低い方法で高純度のBaTi25系複合酸化物を得るべく鋭意研究した結果、下記のBaTi25系複合酸化物及びBaTi25系複合酸化物の製造方法により本発明の目的を達成できた。
本発明に係るBaTi25系複合酸化物の製造方法は、BaCO3とルチル型のTiO2を元素物質量比でTi/Baが1.8以上2.2以下となるように原料を調合する調合工程と、前記原料を微粒化し、粉砕物を生成する粉砕工程と、前記粉砕物を850℃以上1150℃以下で固相反応させる焼成工程と、を備えていることを特徴とする。
また、本発明に係るBaTi25系複合酸化物の製造方法は、BaCO3とルチル型を含むTiO2を元素物質量比でTi/Baが1.8以上2.2以下となるように原料を調合する調合工程と、前記原料を微粒化し、粉砕物を生成する粉砕工程と、前記粉砕物を10MPa以上1 GPa未満の圧力で圧縮する圧縮工程と、圧縮した前記粉砕物を850℃以上1150℃以下で固相反応させる焼成工程と、を備えていることを特徴とする。
これにより、従来に比べて容易で、かつ高温を必要としない工程からなっているので、主成分、又は単相からなる高純度のBaTi25系複合酸化物をより安価で提供することができる。
また、前記調合工程において、さらにV、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ge、Se、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Sn、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Ptの群から選ばれる少なくとも一種類の元素を含む第一の添加物を加えることを特徴とする。
また、前記調合工程において、さらにCa、Rb、Sr、Cs、Pb、Fr、Raの群の中から選ばれる少なくとも一種類の元素を含む第二の添加物を加えることを特徴とする。
これにより、誘電率、圧電定数、結晶変態温度などを制御できる。さらに、従来から広く使われているPbTiO3とは異なり、鉛などの有害な元素を含まない代替材料とすることができる。
また、本発明に係るBaTi25系複合酸化物の製造方法は、前記粉砕工程において、前記粉砕物の粒径を10nm以上1.3μm未満まで粉砕することを特徴とする。
また、本発明に係るBaTi25系複合酸化物の製造方法は、前記焼成工程において、前記粉砕物を常圧大気下において1000℃で6時間以上固相反応させることを特徴とする。
本発明に係るBaTi25系複合酸化物は、BaTi25の格子定数a、b、c、βのうち少なくともひとつが、16.86Å以上16.89Å未満、3.92Å以上3.93Å未満、9.40Å以上9.41Å未満、102.9°以上103.0°未満の範囲内であって、a、b、c、βがそれぞれ16.86Å以上16.90Å未満、3.92Å以上3.93Å未満、9.40Å以上9.42Å未満、102.9°以上103.2°未満の範囲内であることを特徴とする。
本発明に係るBaTi25系複合酸化物は、これまでとは異なる誘電特性を示し得る。これにより、従来のものとは異なる誘電特性を備えたコンデンサや、強誘電体メモリ(FRAM)、アクチュエーターに適用できる。さらに、鉛などの有害な元素を含まない代替材料とすることができる。
本発明に係るBaTi25系複合酸化物の製造方法により、従来に比べて容易で、かつ高温を必要としない工程からなっているので、主成分、又は単相からなる高純度のBaTi25系複合酸化物をより安価で提供することができる。
また、本発明に係るBaTi25系複合酸化物により、従来のものとは異なる誘電特性を備えたコンデンサや、強誘電体メモリ(FRAM)、アクチュエーターに適用できる。さらに、鉛などの有害な元素を含まない代替材料とすることができる。
本発明に係る複合酸化物の製造方法の第1の実施形態の工程図である。 本発明に係る複合酸化物の製造方法の第2の実施形態の工程図である。
本発明に係るBaTi25系複合酸化物の製造方法における第1の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明に係るBaTi25系複合酸化物の製造方法の一例を示す工程図であり、製造方法は調合工程、粉砕工程および焼成工程から構成されている。
調合工程では、純度99.9%以上、粒径0.1μm以上1.3μm以下のBaCO3およびルチル型のTiO2をチタン原子とバリウム原子の物質量比(Ti/Ba)が1.8以上2.2以下となるように原料を秤量する。
Ti/Baは2であることが好ましいが、これ以降の操作によりTiもしくはBaが損失するおそれがある場合には、1.8以上2.2以下の範囲で適宜調整できる。原子物質量比Ti/Baが1.8より小さいとき、又は2.2より大きいときは、BaTi25の原子物質量比と大きく異なってしまうため、BaTi25系複合酸化物を安定して製造できない虞がある。
TiO2は、ルチル型、アナターゼ型、及びブルッカイト型のいずれの結晶構造のものも使用できるが、ルチル型を使用することが好ましい。
粉砕工程では、前記粉末をボールミルポット内で混合する。これに、ジルコニアボールおよび水を加え、遊星型ボールミルでミリングを行う。その後、ジルコニアボールを除去し、約120℃で乾燥する。
この例では、粉砕機として遊星型ボールミルを用い、水を用いた湿式法により混合・粉砕を行ったが、粉砕機は遊星型ボールミルに限定されず、種々のボールミル、ビーズミル、コロイドミル等の粉砕機を好適に用いることができる。また、乾式・湿式混合のいずれの方法で行ってもよい。また、ミリング用媒質は、原料粉末同士の固着を防ぎ、よく分散させるものであれば特に水に限定されるものではない。このとき、水以外には、例えばエタノール、プロパノール、アセトン等の液体を好適に使用できる。
粉砕工程後の粉砕物の粒径の最大値は、原料の粒径の最大値未満であればよい。したがって、粉砕物の粒径は1.3μm未満であればよい。粉砕工程後の試料の粒径の最小値は、特に限定されるものではないが、ミリングにより達成しうる10nm以上であればよい。すなわち、粉砕工程後の試料の粒径は、10nm以上1.3μm未満であればよい。 また、この粒径を実現するためにミリング時間は適宜調整でき、たとえば5〜150時間の範囲で適宜調整する。
たとえば、粉砕工程で8時間、及び32時間のミリングを行った場合、得られた試料の粒径はそれぞれ、0.1μm以上0.9μm以下、及び50nm以上0.6μm以下である。
焼成工程では、前記混合粉末を、750℃以上1230℃以下で焼成処理をする。
焼成法としては、マッフル炉やカンタル炉などを使用する一般的な焼成法のほか、スパーク・プラズマ焼結装置、ホットプレス装置を用いた焼成でもよい。また、焼成の際の雰囲気は、常圧の空気でも、真空でも、窒素やアルゴンなどの不活性ガスでも、水蒸気雰囲気でもよい。ただし、真空又は不活性ガス雰囲気で焼成を行った場合は、焼成の後に酸素を含む雰囲気で900℃以上1100℃以下でのアニーリングを行う。
また、BaTi25は1150℃以上1200℃以下及び1230℃以上では安定でなくなることが知られている。しかし、1150℃以上1200℃以下であっても、焼成時間を短くし、たとえば1分以上2時間以下とすれば、分解を起こさずに焼成することはできる。よって、本発明に係るBaTi25複合酸化物の製造方法における焼成工程の焼成温度は1230℃以下まで適用することが可能である。ただし、BaTi25の熱分解の回避が容易で安定的な焼成温度の上限は1150℃であるので、1150℃までとすることがより好ましく、さらには製造コストを低減できる1000℃未満とすることが最も好ましい。
たとえば、本実施例では、いずれも空気中、すなわち常温大気下で常圧焼成を行い、焼成温度と焼成時間は750℃以上1060℃以下の種々の温度で6時間、また、1000℃で2時間以上12時間以下とする。作製した焼成物のX線回折パターンを測定し、焼成物中の成分同定を行った結果を以下の表1乃至表3に示す。
表1は、前記の粒径0.1μm以上0.9μm以下の粉砕物を900℃以上1000℃以下で、表2は、前記の粒径50nm以上0.6μm以下の粉砕物を750℃以上1060℃以下で焼成した試料の中のBaTi25の成分率と格子定数を示している。ただし、表中の単相、主成分、副成分とは、それぞれBaTi25が99〜100%、50%以上、50%未満含まれていることを意味する。BaTi25が副成分である場合の格子定数については、回折ピーク強度が弱く、精度よく格子定数を計算することが難しいため、記載していない。
Figure 2011219351
表1によれば、前記の粒径0.1μm以上0.9μm以下の粉砕物を900℃以上で1回焼成処理することにより、BaTi25を含む焼成物、1000℃以上ではBaTi25を主成分とする焼成物を作製できる。
Figure 2011219351
また、表2によれば、前記の粒径50nm以上0.6μm以下の粉砕物を750℃以上で1回焼成することにより、BaTi25を生成させることができる。また、950℃以上では、BaTi25を主成分とする焼成物、1000℃以上1060℃以下であればBaTi25単相の焼成物を作製でき、焼成温度を高温にするほど、BaTi25をより高純度で得ることができる。
また、表1及び表2の比較によれば、粉砕物の粒径がより小さい表2の焼成物ほど、同じ焼成温度におけるBaTi25の純度が高い。すなわち、粉砕物の粒径が小さいほど、より高純度でBaTi25を得ることができる。
表3は、前記の粒径50nm以上0.6μm以下の粉砕物を1000℃で2時間以上12時間以下の焼成をした試料中のBaTi25の成分率と格子定数を示している。
Figure 2011219351
表3によれば、前記の粒径50nm以上0.6μm以下の粉砕物を常圧空気中において1000℃で6時間以上焼成処理することにより、BaTi25を単相とする焼成物を作製できる。
すなわち、常圧大気下での焼成では、焼成時間を5時間以上とすることが好ましい。また、1150℃以下の温度では、BaTi25は分解しないので、したがってBaTi25単相焼成物を得るために焼成時間の上限はないと考えてよい。
また、表1乃至表3から、BaTi25の格子定数は、a、b、c、βについてそれぞれ16.867以上16.893Å以下、3.922以上3.929Å以下、9.403以上9.415Å以下、102.99以上103.12°以下である。すなわち、本発明に係るBaTi25の格子定数は、a、b、c、βについて従来値から外れた範囲、a、b、c、βのいずれかが16.86Å以上16.89Å未満、3.92Å以上3.93Å未満、9.40Å以上9.41Å未満、102.9°以上103.0°未満の範囲のものを含む。すなわち、前記3つの実施例で、従来とは格子定数の異なるBaTi25が得られることが示された。
これにより、従来のものとは異なる誘電特性を備えたコンデンサや、強誘電体メモリ(FRAM)、アクチュエーターに適用できる。さらに、鉛などの有害な元素を含まない代替材料とすることができる。
また、調合工程で、第一の添加物としてZrO2、第二の添加物としてCaCO3又はSrCO3を原料に添加することができる。これにより、焼成工程後の最終生成物として、TiをZr、BaをCa又はSrにより置換したBaTi25系複合酸化物をそれぞれ作製することもできる。
この例では、置換元素としてZr、Ca、Srを用いたが、一般に元素置換は互いにイオン半径、価数、及び配位数が同じであれば行うことができる。たとえば、Ti4+サイトに置換可能である元素としてV、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ge、Se、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Sn、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Ptがある。
Tiに対する置換元素を含む第一の添加物としては、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ge、Se、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Sn、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Ptが4価である化合物を使用すればよい。より好ましくは、第一の添加物は、原料と同種の化合物、すなわち、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ge、Se、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Sn、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Ptの二酸化物を使用する。
また、Ba2+サイトに置換可能である元素としてCa、Rb、Sr、Cs、Pb、Fr、Raがある。
Baに対する置換元素を含む第二の添加物としては、Ca、Rb、Sr、Cs、Pb、Fr、Raが2価である化合物を使用すればよい。より好ましくは、第二の添加物は、原料と同種の化合物、すなわち、Ca、Rb、Sr、Cs、Pb、Fr、Raの炭酸塩を使用する。
また、元素置換は、Ba2+サイトとTi4+サイトの両方をそれぞれの置換元素で同時に置換してもよいし、別々に置換してもよい。なお、本実施例の元素置換では、格子定数は元素置換をしない場合と同等であった。ただし、置換量によっては、骨格が本発明のBaTi25の基本骨格から変化する場合もある。なお、同時に置換した場合は、工程時間の短縮化を図れる。
次に、本発明に係るBaTi25系複合酸化物の製造方法における第2の実施形態を、図2を参照しながら説明する。
調合工程および粉砕工程は前記の実施形態と同じ条件で行う。
圧縮工程では、調合工程で作製した粉末をゴム型に詰めて密封し、これを冷間等方加圧(以下、CIPと略記)により約300MPaで圧縮する。
この例では、CIP装置を用いて圧力を約300MPaで高密成形体を作製したが、原料粒子を高密化できるのであれば圧縮装置の種類や印加圧力の大きさは限定されるものではなく、たとえば圧縮装置として油圧プレス器、ホットプレス装置、スパーク・プラズマ焼結装置等の圧縮装置を好適に用いることができる。また、圧力は、市販されている前記のような加圧装置で達成可能な圧力範囲10MPa以上1GPa未満とすればよい。また、型の材質や形状は特に限定されるものではない。
焼成工程は前記実施形態と同じ条件で行う。
表4は、粒径0.1μm以上0.9μm以下の粉砕物を圧縮後に、900℃以上1000℃以下で焼成した試料の中のBaTi25の成分率と格子定数を示している。
Figure 2011219351
表4によれば、900℃以上で6時間焼成処理することによりBaTi25を含む焼成物、975℃以上であれば単相とする焼成物を作製できる。
また、より長時間の焼成により、BaTi25の純度を高めることができる。たとえば、D3とD6の比較によれば、950℃・6時間の焼成物中ではBaTi25は主成分ではないが、さらに6時間長い焼成によりBaTi25を主成分とすることができた。
また、XRDパターンの強度を第1の実施形態の表1のものと比較した結果、圧縮工程での試料高密化は焼成後のBaTi25の純度を高めることも明らかとなった。
また、第1の実施形態の表1と表2の比較結果からの類推によれば、粉砕物の粒径をより小さくし、たとえば粒径50nm以上0.6μm以下としたものを焼成すれば、BaTi25の純度を高められる。
また、BaTi25の格子定数はa、b、c、βについて、それぞれ16.864Å以上16.892Å以下、3.925Å以上3.927Å以下、9.408Å以上9.421Å以下、103.03°以上103.04°以下であった。すなわち、格子定数a、b、cのいずれかが従来値から外れた範囲16.86Å以上16.89Å未満、3.92Å以上3.93Å未満、9.40Å以上9.41Å未満の範囲内にあるBaTi25を作製することができた。
次に、第2の実施形態についての別の実施例を説明する。
調合工程は前記実施例と同じ条件で行った。
粉砕工程では、第2の実施形態と同じ条件で行った。ただし、粉砕後の粉砕物の粒径が10〜90nmである原料粉混合物を作製した。
圧縮工程は前記実施例と同じ条件で行った。焼成工程では、焼成時間を24時間にした以外は第2の実施形態についての前記の実施例と同じ条件で焼成を行った。
作製した焼成物のX線回折パターンを測定し、焼成物中の成分同定を行った結果を表5に示す。
Figure 2011219351
表5によれば、875℃以上、6時間一回の焼成でBaTi25を主成分とする焼成物、950℃以上であれば単相とする焼成物を作製できる。
また、第2の実施形態についての第2の実施例との比較によれば、粉砕工程での原料微細化により、BaTi25の純度を高めることができる。たとえば、950℃における焼成物の場合、第2の実施形態ではBaTi25は単相ではないが、粒径が全体的に小さい本実施形態ではBaTi25は単相となった。
以上の実施例によれば、粉砕工程での原料微細化や、圧縮工程での試料高密化、焼成工程での焼成の長時間化により、BaTi25の純度を高めることができ、これらの工夫をさらに推し進めれば、BaTi25が単相となる焼成温度を850℃といったさらに低い温度まで下げることができる。
以上のように、本発明により、単斜晶系に属し、基本組成がBaTi25であり、格子定数a、b、c、βが従来値とは異なる範囲を含み、いずれかが16.86Å以上16.90Å未満、3.92Å以上3.93Å未満、9.40Å以上9.42Å未満、102.9°以上103.2°未満の範囲内である格子骨格を有するBaTi25系複合酸化物を作製することができる。
また、本発明に係るBaTi25系複合酸化物の製造方法によれば、安定的に前記格子定数を有するBaTi25系複合酸化物の単相試料を1000℃未満という低温で提供することができる。
また、本発明のBaTi25系複合酸化物は、従来のものに比べて結晶格子が変化しており、これに起因した電子分布の変化により、これまでとは異なる誘電特性を示し得る。そのため、本発明により、従来のBaTi25系複合酸化物と誘電率やキュリー温度が異なるBaTi25系複合酸化物を作製できる。
また、これにより、従来のものとは異なる誘電特性を備えたコンデンサに適用が可能である。また、本発明のBaTi25をFRAMにも適用できる。また、本発明のBaTi25系複合酸化物は結晶格子の歪みに起因した電子分布の変化により、従来とは異なる圧電性を示し得る。そのため、従来のものとは異なる圧電特性を備えたアクチュエーター等の圧電性素子としても適用可能である。
また、本発明のBaTi25のTiをV、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ge、Se、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Sn、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Ptの中から選ばれる少なくとも一種類の元素に置換させたものや、BaをCa、Rb、Sr、Cs、Pb、Fr、Raの中から選ばれる少なくとも一種類の元素に置換させたものを作成することができる。これにより、結晶格子をさらに歪ませ、電子分布を変化させることもできる。さらに、誘電率、圧電定数、結晶変態温度などを制御できる。また、従来から広く使われているPbTiO3とは異なり、鉛などの有害な元素を含まない代替材料とすることができる。
また、本発明のBaTi25は、FZ法、ベルヌーイ法、ブリッジマン法、引き上げ法などでの原料として用いることができ、それによりBaTi25単結晶をきわめて効率的かつ安価に作製することが可能になるなど、幅広い用途に使用可能である。
たとえば、BaTi25単結晶を作製するためにこれと同組成のBaTi25を原料とすれば、単結晶化に伴う体積変化が小さく、単結晶の損傷を抑えられる。また、単結晶化に伴って化学反応が起こるわけでもないので、ガスの発生による欠陥を気にする必要もない。
また、本発明のBaTi25粉末は、高い結晶性を有する粒子から成るため、これを粒成長法に適用し、高度に配向した配向膜などの配向誘電体を作製することができる。

Claims (7)

  1. BaCO3と、少なくとも一部がルチル型で構成されたTiO2とを元素物質量比でTi/Baが1.8以上2.2以下となるように原料を調合する調合工程と、
    前記原料を微粒化し、粉砕物を生成する粉砕工程と、
    前記粉砕物を850℃以上1150℃以下で固相反応させる焼成工程と、
    を備えていることを特徴とするBaTi25系複合酸化物の製造方法。
  2. BaCO3と、少なくとも一部がルチル型で構成されたTiO2とを元素物質量比でTi/Baが1.8以上2.2以下となるように原料を調合する調合工程と、
    前記原料を微粒化し、粉砕物を生成する粉砕工程と、
    前記粉砕物を10MPa以上1GPa未満の圧力で圧縮する圧縮工程と、
    圧縮した前記粉砕物を850℃以上1150℃以下で固相反応させる焼成工程と、
    を備えていることを特徴とするBaTi25系複合酸化物の製造方法。
  3. 前記調合工程において、さらにV、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ge、Se、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Sn、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Ptの群から選ばれる少なくとも一種類の元素を含む第一の添加物を加えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のBaTi25系複合酸化物の製造方法。
  4. 前記調合工程において、さらにCa、Rb、Sr、Cs、Pb、Fr、Raの群の中から選ばれる少なくとも一種類の元素を含む第二の添加物を加えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のBaTi25系複合酸化物の製造方法。
  5. 前記粉砕工程において、前記粉砕物の粒径を10nm以上1.3μm未満まで粉砕することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のBaTi25系複合酸化物の製造方法。
  6. 前記焼成工程において、前記粉砕物を常圧大気下において1000℃で5時間以上固相反応させることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のBaTi25系複合酸化物の製造方法。
  7. 単斜晶系に属するBaTi25を基本組成とする複合酸化物であって、
    BaTi25の格子定数a、b、c、βのうち少なくともひとつが、16.86Å以上16.89Å未満、3.92Å以上3.93Å未満、9.40Å以上9.41Å未満、102.9°以上103.0°未満の範囲内であって、
    a、b、c、βがそれぞれ16.86Å以上16.90Å未満、3.92Å以上3.93Å未満、9.40Å以上9.42Å未満、102.9°以上103.2°未満の範囲内であることを特徴とするBaTi25系複合酸化物。
JP2011062646A 2010-03-25 2011-03-22 BaTi2O5系複合酸化物の製造方法 Active JP5873641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011062646A JP5873641B2 (ja) 2010-03-25 2011-03-22 BaTi2O5系複合酸化物の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071088 2010-03-25
JP2010071088 2010-03-25
JP2011062646A JP5873641B2 (ja) 2010-03-25 2011-03-22 BaTi2O5系複合酸化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011219351A true JP2011219351A (ja) 2011-11-04
JP5873641B2 JP5873641B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=45036798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011062646A Active JP5873641B2 (ja) 2010-03-25 2011-03-22 BaTi2O5系複合酸化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5873641B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013224245A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Seiko Instruments Inc BaTi2O5系複合酸化物の製造方法
JP2017183320A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 Tdk株式会社 誘電体薄膜素子
JP2018090458A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 誘電体磁器組成物およびその製造方法、ならびにセラミック電子部品
JP2019112243A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 セイコーインスツル株式会社 二チタン酸バリウム系セラミックスおよび圧電素子

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252007A (ja) * 1986-04-24 1987-11-02 アルプス電気株式会社 マイクロ波用誘電体磁器組成物
JPH05132319A (ja) * 1991-11-06 1993-05-28 Denki Kagaku Kogyo Kk 誘電体粉末の製造方法
JPH1143370A (ja) * 1997-07-22 1999-02-16 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体磁器組成物とこの誘電体磁器組成物を用いたセラミック電子部品
JP2004210601A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 高誘電率を有する誘電体およびその製造方法
JP2008127265A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Fuji Titan Kogyo Kk 複合酸化物粉末及びその製造方法、複合酸化物粉末を用いたセラミック組成物並びにそれを用いたセラミック電子部品
JP2009051690A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Fuji Titan Kogyo Kk 複合酸化物粉末及びその製造方法、複合酸化物粉末を用いたセラミック組成物並びにそれを用いたセラミック電子部品
JP2009242212A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp 複合酸化物粒子およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252007A (ja) * 1986-04-24 1987-11-02 アルプス電気株式会社 マイクロ波用誘電体磁器組成物
JPH05132319A (ja) * 1991-11-06 1993-05-28 Denki Kagaku Kogyo Kk 誘電体粉末の製造方法
JPH1143370A (ja) * 1997-07-22 1999-02-16 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体磁器組成物とこの誘電体磁器組成物を用いたセラミック電子部品
JP2004210601A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 高誘電率を有する誘電体およびその製造方法
JP2008127265A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Fuji Titan Kogyo Kk 複合酸化物粉末及びその製造方法、複合酸化物粉末を用いたセラミック組成物並びにそれを用いたセラミック電子部品
JP2009051690A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Fuji Titan Kogyo Kk 複合酸化物粉末及びその製造方法、複合酸化物粉末を用いたセラミック組成物並びにそれを用いたセラミック電子部品
JP2009242212A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp 複合酸化物粒子およびその製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014041509; 秋重幸邦,外: '新規Ba-Ti-O系強誘電体BaTi2O5の結晶構造と物性' 日本結晶学会誌 Vol.48, No.2, 20060428, p.115-120, 日本結晶学会 *
JPN6014041512; AKISHIGE, Y. et al: 'Phase Transition of New Ferroelectric BaTi2O5' J. Korean. Phys. Soc. Vol.46, No.1, 20050115, p.24-28 *
JPN6014041515; HUSHUR, A. et al: 'Order-disorder nature of ferroelectric BaTi2O5' Appl. Phys. Lett. Vol.86, No.11, 20050314, p.112903.1-112903.3 *
JPN6014041518; 後藤孝: '新強誘電体二チタン酸バリウムBaTi2O5(BT2)の発見と結晶構造' 日本結晶学会誌 Vol.48, No.2, 20060428, p.121-126, 日本結晶学会 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013224245A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Seiko Instruments Inc BaTi2O5系複合酸化物の製造方法
JP2017183320A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 Tdk株式会社 誘電体薄膜素子
JP2018090458A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 誘電体磁器組成物およびその製造方法、ならびにセラミック電子部品
JP2019112243A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 セイコーインスツル株式会社 二チタン酸バリウム系セラミックスおよび圧電素子
JP7202778B2 (ja) 2017-12-21 2023-01-12 セイコーインスツル株式会社 二チタン酸バリウム系セラミックスおよび圧電素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5873641B2 (ja) 2016-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Selvamani et al. Dielectric, structural and Raman studies on (Na0. 5Bi0. 5TiO3)(1− x)(BiCrO3) x ceramic
Castkova et al. Chemical synthesis, sintering and piezoelectric properties of Ba0. 85Ca0. 15 Zr0. 1Ti0. 9O3 lead‐free ceramics
Duan et al. High curie temperature perovskite BiInO3–PbTiO3 ceramics
Li et al. Structural and dielectric properties in the (Ba1− xCax)(Ti0. 95Zr0. 05) O3 ceramics
JP4658689B2 (ja) チタン酸バリウム粉末の製法およびチタン酸バリウム粉末、並びにチタン酸バリウム焼結体
Thongtha et al. Fabrication of (Ba1− xSrx)(ZrxTi1− x) O3 ceramics prepared using the combustion technique
Chaimongkon et al. The effects of firing temperatures and barium content on phase formation, microstructure and dielectric properties of lead barium titanate ceramics prepared via the combustion technique
Gonçalves et al. Dielectric characterization of microwave sintered lead zirconate titanate ceramics
James Effect of oxygen assisted sintering on piezoelectric properties of SrBi4Ti4O15 ceramics prepared via high energy mechanochemical processing
JP5873641B2 (ja) BaTi2O5系複合酸化物の製造方法
Schulz et al. Synthesis and properties of lead-free BNT-BT-xCZ ceramics as high-temperature dielectrics
Mirzaei et al. Effect of Nb doping on sintering and dielectric properties of PZT ceramics
Abothu et al. Processing of Pb (Zr0. 52Ti0. 48) O3 (PZT) ceramics from microwave and conventional hydrothermal powders
Wang et al. Synthesis of alkalis niobate nanorods and their enhanced piezoelectric properties
Qiao et al. Structure, mechanical properties, and thermal conductivity of BaZrO3 doped at the AB site
Lazarević et al. The characterization of the barium titanate ceramic powders prepared by the Pechini type reaction route and mechanically assisted synthesis
CN108585837B (zh) 一种钛酸铋钠基高温电容器介质陶瓷的制备方法
Mirzaei et al. Synthesis and characterization of nanocrystalline PZT powders: from sol to dense ceramics
JP6267673B2 (ja) 強誘電体セラミックスの作製方法
Phungjitt et al. THE STRUCTURAL PHASE AND MICROSTRUCTURES OF PEROVSKITE Ba (Ti 1-x Zr x) O 3 CERAMICS USING THE COMBUSTION ROUTE
Lamrani et al. Influence of strontium substitution on the dielectric properties of Ca (1− x) SrxTi0. 9Zr0. 1O3 solid solutions
JP6963918B2 (ja) 二チタン酸バリウム系複合酸化物及びその製造方法
Udomporn et al. Highly dense lead titanate ceramics from refined processing
CN109095920A (zh) 一种钛酸铋钠基高温稳定的高介陶瓷电容器材料及其制备方法
Gunawidjaja et al. A factorial design approach for pressureless sintering in air of (Pb, La)(Zr, Ti) O3 synthesized via coprecipitation of oxide–alkoxides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5873641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250