JP2011211658A - 映像受信装置及び映像受信方法 - Google Patents

映像受信装置及び映像受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011211658A
JP2011211658A JP2010079839A JP2010079839A JP2011211658A JP 2011211658 A JP2011211658 A JP 2011211658A JP 2010079839 A JP2010079839 A JP 2010079839A JP 2010079839 A JP2010079839 A JP 2010079839A JP 2011211658 A JP2011211658 A JP 2011211658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
channel list
unit
video
video receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010079839A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Yokochi
勝彦 横地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010079839A priority Critical patent/JP2011211658A/ja
Priority to EP11153555A priority patent/EP2373008A3/en
Publication of JP2011211658A publication Critical patent/JP2011211658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25841Management of client data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4524Management of client data or end-user data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6547Transmission by server directed to the client comprising parameters, e.g. for client setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】チャンネルを絞り込んで使用しやすい映像受信装置の視聴環境を得る技術を提供する。
【解決手段】ユーザーに入力された場所情報を外部のサーバーに送信する送信手段と、この外部のサーバーから前記場所情報に基づくチャンネルリスト設定情報を受信する受信手段と、このチャンネルリスト設定情報のうち受信可能なチャンネルをスキャンするスキャニング手段と、この受信可能なチャンネルの情報をチャンネルリストにまとめるリスト手段とを備えたことを特徴とする映像受信装置。
【選択図】 図3

Description

本発明は、映像受信装置に係わり、特にチャンネルリストデータベースを用いる方法に関する。
映像受信装置においては、チャンネルの選択においてユーザーインターフェースが工夫されてきている。例えば特許文献1には、ユーザーインターフェースの構造が変化する、という内容が記載されている。この為の情報は、実際の放送波やインターネットから取得するとある。例えば、チャンネルが0から999まであった場合は、ジャンル毎に分類し、階層的にチャンネルを選択できる様にするとある。
蓋し特許文献1では、チャンネルを分類することをユーザーインターフェースの変更例として説明している。しかしながら分類等の扱いの前に、多数のチャンネルを絞り込んで使用しやすい視聴環境を提供することが求められている。ここで、視聴環境とは、チャンネルリストをはじめとする、個々のユーザーにより設定が可能な、テレビで使用する機能を指す。
特開2007−201760号公報(段落番号0151)
本発明は、チャンネルを絞り込んで使用しやすい映像受信装置の視聴環境を得る技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の映像受信装置は、ユーザーに入力された場所情報を外部のサーバーに送信する送信手段と、この外部のサーバーから前記場所情報に基づくチャンネルリスト設定情報を受信する受信手段と、このチャンネルリスト設定情報のうち受信可能なチャンネルをスキャンするスキャニング手段と、この受信可能なチャンネルの情報をチャンネルリストにまとめるリスト手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、チャンネルを絞り込んで使用しやすい映像受信装置及び映像受信方法が得られる。
この発明の一実施形態を示すシステム構成図。 別の実施形態のシステム構成図。 実施形態のユーザー入力情報の例を説明するために示す図。 別の実施形態のストレージメディアの利用例を示す図。 実施形態に用いられるチャンネルリストの生成を示す図。 実施形態のチャンネルリスト設定情報を更新した場合のチャンネルリスト設定情報を示す図。 実施形態のチャンネルリスト設定情報を更新した場合のチャンネルリストを示す図。 実施形態に係わる情報記録再生装置内の詳細な構成を示すブロック図。
本発明による実施形態を図1乃至図8を参照して説明する。
まず図8は、この発明の映像受信装置の一実施形態に係わる情報記録再生装置100のブロック構成図である。
図8の情報記録再生装置100では、記録媒体としてDVDなどの光ディスクとハードディスクの双方を取り扱うことができる装置として示しているが、ハードディスクあるいはDVDなどの光ディスクは例えば半導体メモリによる記録媒体などに置換されてもよい。図8において、各ブロックを大きく分けると、中央及び上部の左側には記録部の主なブロックを示し,同右側には再生部の主なブロックを示している。
図8の情報記録再生装置100は、ディスクドライブ部1002と、ハードディスクドライブ部1004の2種類のディスクドライブ部を有する。ディスクドライブ部1002は、光ディスク1001を回転駆動し、情報の読み書きを実行する。ディスクドライブ部1002は、光ディスク1001に対する回転制御系、レーザ駆動系、光学系などを有する。また、ハードディスクドライブ部1004は、ハードディスクを駆動する。
データプロセッサ(D−PRO)部1003は、ディスクドライブ部1002及びハードディスクドライブ部1004に記録データを供給することができ、また、再生された信号を受け取ることができる。データプロセッサ部1003は、記録または再生単位のデータを取り扱うもので、バッファ回路、変調・復調回路、エラー訂正部などを含む。
またこの情報記録再生装置100は、録画側を構成するエンコーダ部50と、再生側を構成するデコーダ部60と、装置本体の動作を制御するマイクロコンピュータブロック30とを主たる構成要素としている。エンコーダ部50は、トランスポートストリーム処理部及び複数のエンコーダを含む。
エンコーダ部50は、基本的には入力されたアナログビデオ信号やアナログオーディオ信号をデジタル化するビデオ用及びオーディオ用のアナログデジタルコンバータと、ビデオエンコーダと、オーディオエンコーダとを有する。さらに、副映像エンコーダも含む。
エンコーダ部50からのエンコード出力は、バッファメモリ52を含むフォーマッタ51にて所定のDVDのフォーマットに変換され、先のデータプロセッサ部1003に供給される。
なおトランスポートストリームから抽出したパケットエレメンタリーストリームがエンコーダ部50から直接ハードディスクドライブ部1004のハードディスクに記録される場合もある。
エンコーダ部50には、スイッチ53を介して、AV入力部41aからの外部アナログビデオ信号と外部アナログオーディオ信号が入力することができる。またエンコーダ部50には、地上波アナログチューナ41b、地上波デジタルチューナ41c、衛星BS/CSチューナ41d,衛星アナログチューナ41eからの受信信号が選択的に入力することができる。
また、エンコーダ部50で複数のデコーダが活用される場合、地上波デジタルチューナ41cで受信した番組がハードディスクドライブ部1004で録画され、同時に、衛星BS/CSチューナ41dで受信した番組を視聴することも可能である。
なお、エンコーダ部50は、圧縮されたデジタルビデオ信号やデジタルオーディオ信号が直接入力されるときは、圧縮デジタルビデオ信号やデジタルオーディオ信号を直接フォーマッタ51に供給することもできる。またエンコーダ部50は、アナログデジタル変換されたデジタルビデオ信号やオーディオ信号を、ビデオ(V)ミキシング部71やオーディオセレクタ76に直接供給することもできる。
エンコーダ部50に含まれるMPEGビデオエンコーダでは、デジタルビデオ信号はMPEG2またはMPEG1規格に基づいた可変ビットレートで圧縮されたデジタルビデオ信号に変換される。
デジタルオーディオ信号は、MPEGまたはAC−3規格に基づいて固定ビットレートで圧縮されたデジタルオーディオ信号、あるいはリニアPCMのデジタルオーディオ信号に変換される。
副映像信号がAV入力部41aから入力された場合(例えば副映像信号の独立出力端子付DVDビデオプレーヤからの信号など)、あるいはこのようなデータ構成のDVDビデオ信号が放送されてそれがTVチューナ部41b〜41eのいずれかで受信された場合は、DVDビデオ信号中の副映像信号が副映像エンコーダでエンコード(ランレングス符号化)されて副映像のビットマップとなる。
エンコードされたデジタルビデオ信号、デジタルオーディオ信号、副映像データは、フォーマッタ51にてパック化され、ビデオパック、オーディオパック、副映像パックとなり、さらにこれらが集合されて、DVD-ビデオ規格で規定されたフォーマット(DVD−Videoフォーマット)や、DVD-レコーディング規格で規定されたフォーマット(DVD−VRフォーマット)に変換される。フォーマッタ51は、上記の変換処理のとき、バッファメモリ52も利用する。
この情報記録再生装置100では、フォーマッタ51でフォーマット化された情報(ビデオ、オーディオ、副映像データなどのパック)及び作成された管理情報を、データプロセッサ部1003を介してハードディスクドライブ部1004あるいはデータディスクドライブ部1002に供給し、ハードディスクあるいは光ディスク1001に記録することができる。
またハードディスクあるいは光ディスク1001に記録された情報を、データプロセッサ部1003、ディスクドライブ部1002を介して光ディスク1001あるいはハードディスクに記録することもできる。
さらにハードディスクあるいは光ディスク1001に記録されている複数番組のビデオオブジェクトを、一部削除する、異なる番組のオブジェクトとつなげる、といった編集処理を行なうこともできる。
マイクロコンピュータブロック30は、MPU(マイクロプロセッシングユニット)、またはCPU(セントラルプロセッシングユニット)と、制御プログラム等が書きこまれたROMと、プログラム実行に必要なワークエリアを提供するためのRAMとを含んでいる。
マイクロコンピュータブロック30は、ネットワークインターフェース320を介して、外部ネットワークに接続することが可能である。これにより、外部のサーバ11から後述のチャンネルリスト設定情報を取り込むことが可能となる。
さらにマイクロコンピュータブロック30のMPUは、ROMに格納された制御プログラムに従い、RAMをワークエリアとして用いて、欠陥場所検出、未記録領域検出、録画情報記録位置設定、UDF記録、AVアドレス設定などを実行する。
またマイクロコンピュータブロック30は、装置の各ブロックを統括して制御するために必要な情報処理部を有するもので、ワークRAM、ディレクトリ検出部、VMG(全体のビデオ管理情報)情報作成部、パケットヘッダ処理部、シーケンスヘッダ処理部などを備える。またマイクロコンピュータブロック30は、録画を実行する際の管理情報の制御部と、編集を実行する際の管理情報の制御部をも備える。
さらに、マイクロコンピュータブロック30には、 先に説明したように、EPG情報処理部301、チャンネルリスト生成部302、契約情報記憶部303を有する。またこのような操作が行われるときのグラフィックユーザーインターフェースとして、表示制御部314を有する。また、録画予約情報に基づいて、チューナなどを制御する受信制御部311、番組を録画するために記録制御部312、記録番組を再生するために再生制御部313を有する。
さらに、後述するチャンネルのリスト表示を行なうための属性情報等を記憶するものとして、嗜好データベース321、ジャンルデータベース322、表示フォーマット記憶部323を有する。
MPUの実行結果のうち、ユーザーに通知すべき内容は、この情報記録再生装置100の表示部81に表示されるか、またはモニタ3001にOSD(オンスクリーンディスプレイ)表示される。
またマイクロコンピュータブロック30は、この装置を操作するための操作信号を与えるキー操作入力部82を有する。このキー操作入力部82は、例えば情報記録再生装置100の本体上に設けた操作スイッチ類や、あるいはリモートコントローラなどに相当する。また、記録再生装置と有線通信あるいは無線通信あるいは光通信や赤外線通信などの手段を用いて接続されたパーソナルコンピューターであってもよい。いずれの形態であるにせよ、ユーザーがこのキー操作入力部82を操作することにより、入力された映像音声信号の録画処理や、録画されたコンテンツの再生処理、あるいは録画されたコンテンツに対する編集処理などを施すことができる。
なお、マイクロコンピュータブロック30が、ディスクドライブ部1002、ハードディスクドライブ部1004、データプロセッサ部1003、エンコーダ部50及び/またはデコーダ部60などを制御するタイミングは、STC(システムタイムクロック)31からの時間データに基づいて実行することができる。録画や再生の動作は、通常はSTC31からのタイムクロックに同期して実行されるが、それ以外の処理はSTC31とは独立したタイミングで実行されてもよい。
デコーダ部60は、パック構造を持つDVDフォーマットの信号から各パックを分離して取り出すセパレータと、パック分離やその他の信号処理実行時に使用するメモリと、セパレータで分離された主映像データ(ビデオパックの内容)をデコードするVデコーダと、セパレータで分離された副映像データ(副映像パックの内容)をデコードするSPデコーダと、セパレータで分離されたオーディオデータ(オーディオパックの内容)をデコードするAデコーダとを有する。
またデコードされた主映像にデコードされた副映像を適宜合成し、主映像にメニュー、ハイライトボタン、字幕やその他の副映像を重ねて出力するビデオプロセッサを備えている。
デコーダ部60の出力ビデオ信号は、ビデオミキシング部71に入力される。ビデオミキシング部71では、例えばテキストデータの合成が行われる。またビデオミキシング部71には、各TVチューナ41b〜41eやAV入力部41aからの信号を直接取り込むラインもまた接続されている。
ビデオミキシング部71には、バッファとして用いるフレームメモリ72が接続されている。ビデオミキシング部71の出力がアナログ出力の場合はI/F(インタフェース)73を介して外部出力され、デジタル出力の場合はデジタルアナログ変換器74を介して外部へ出力される。
デコーダ部60の出力オーディオ信号は、セレクタ76を介してデジタル/アナログ(D/A)変換器77でアナログ変換され外部に出力される。セレクタ76は、マイクロコンピュータブロック30からのセレクト信号により制御される。これによりセレクタ76は、各TVチューナ41b〜41eやAV入力部41aからのデジタル信号を直接モニタする時、エンコーダ部50をスルーした信号を直接選択することも可能である。
なお、エンコーダ部50のフォーマッタでは、録画中、各切り分け情報を作成し、定期的にマイクロコンピュータブロック30のMPUへ送る(GOP先頭割り込み時などの情報)。切り分け情報としては、VOBUのパック数、VOBU先頭からのIピクチャのエンドアドレス、VOBUの再生時間などである。
同時に、アスペクト情報処理部からの情報を録画開始時にMPUへ送り、MPUはVOBストリーム情報(STI)を作成する。ここでSTIは、解像度データ、アスペクトデータなどを保存し、再生時、各デコーダ部ではこの情報を元に初期設定が行なわれる。
また本装置では、データをアクセス(シーク)している間に、途切れないで再生を続けるために、最低限連続する情報単位(サイズ)を決めている。この単位をCDA(コンティギュアス・データ・エリア)という。CDAサイズは、ECC(エラー訂正コード)ブロック(16セクタ)の倍数であり、ファイルシステムではこのCDA単位で記録を行なっている。
データプロセッサ部1003は、エンコーダ部50のフォーマッタからVOBU単位のデータを受け取り、CDA単位のデータをディスクドライブ部1002あるいはハードディスクドライブ部1004に供給している。
またマイクロコンピュータブロック30のMPUは、記録したデータを再生するのに必要な管理情報を作成し、データ記録終了のコマンドを認識すると、作成した管理情報をデータプロセッサ部1003に送る。これにより、管理情報がディスクに記録される。従って、エンコードが行なわれているとき、エンコーダ部50からマイクロコンピュータブロック30のMPUは、データ単位の情報(切り分け情報など)を受け取る。
また、マイクロコンピュータブロック30のMPUは、記録開始時には光ディスク1001及びハードディスクから読み取った管理情報(ファイルシステム)を認識し、各ディスクの未記録エリアを認識し、データ上の記録エリアをデータプロセッサ部1003から当該ディスクに設定している。
なお、後述の図3のようにユーザーにジャンルを入力された場合、ジャンルに対応した情報が随時マイクロコンピュータブロック30の嗜好データベース321あるいはジャンルデータベース322に記憶されるものとする。
さて図1は、映像受信装置が直接インターネットと接続されている場合の構成図である。
情報記録再生装置100はインターネット10を介してサーバー11と接続される。サーバー11内にある情報記録再生装置100のメーカー等のチャンネルリスト設定情報提供者により提供されるチャンネルリストデータベースへ、インターネット10経由でアクセスする場合の構成を示している。
図2は、映像受信装置は直接にはインターネットと接続されていないが、PC(パーソナルコンピューター)20からチャンネルリストデータベースへインターネット経由でアクセスする場合の構成を示している。この場合、生成されたチャンネルリスト設定情報はストレージメディア21を使用して、PC20から映像受信装置へと入力される。
図2の記録メディアは、フロッピー(登録商標)のイラストで示してあるが、他の記録メディアでも良い。記録メディア(USBや光ディスク1001等)は適宜選べるようにしてもよい。
図3は、実施形態でチャンネルリスト設定情報を生成するのに用いられるユーザー情報、及び、ユーザーの嗜好を入力する際のユーザーインターフェースの例である。
図3(a)のように国を選択するプロンプトがモニタ3001の画面に表示される。国としてはドイツにフォーカスされている状態であり、キー操作入力部82やリモコンの移動ボタンや決定ボタンを押して選択する。図3(b)はこの選択に続く画面表示例であり、郵便番号を入力するプロンプトがモニタ3001の画面に表示される。キー操作入力部82やリモコンの数字ボタンやチャンネルボタンを押して入力する。例えばドイツに関しては5桁の数字を入力する。
この選択に続き図3(c)のように、好みのジャンルを入力するプロンプトがモニタ3001の画面に表示される。ジャンルとしてはコメディにフォーカスされている状態であり、キー操作入力部82やリモコンの移動ボタンや決定ボタンを押して選択する。続く図3(d)はチャンネルリストの上限数を入力するための画面である。キー操作入力部82やリモコンの数字ボタンやチャンネルボタンを押して入力する。この例では25と入力されている。このあと決定ボタンを押して終了する。
図4は、図2類似の形態で本発明を利用した場合の一例で、ユーザーが直接インターネットに接続できなくても、別の人(例えば、セールスパーソン)が、あらかじめユーザーの希望を聞き、設定情報を取得しておきストレージメディア21を介して供給する事が可能である様子を示している。
ユーザーの希望を聞いたセールスパーソンが記録メディアを使用して、映像受信装置の設定をしても良い。また、セールスパーソンが来なくても、ユーザーが電話でオペレーターに希望を伝え、記録メディアを郵送でユーザーに発送しても良い。
図5は、データベースより生成されたチャンネルリスト設定情報より、実際の電波の状態を確認し、最終的にユーザーが使用するチャンネルリストを生成している様子を示している。
チャンネルリスト設定情報のチャンネル7つのうち電波の状態(受信状況)がOKのチャンネル5つをチャンネル数が25以下なので全てチャンネルリストに入れている。
図6と図7は、ユーザーが最初に実施形態を利用し、チャンネルリストを設定し、約6年後に再度チャンネルリスト設定情報を更新した場合に、新たにチャンネルが増えていた場合の実施例を示している。新たなチャンネルが存在した場合は、ユーザーにその旨を通知する様に強調表示を行っても良い。(強調表示を行う期間は数日でも良いし、ユーザーに強調表示を停止する様な命令操作を行わせても良い。)
例ではnewTV1とnewTV3の2つのチャンネルが追加されている。
実施形態の特徴は以下のようである。
(A)チャンネルリスト作成に、AutoScanほどの時間を使用しない。(言わばVirtual Auto Scan)
(B)従来は受信装置内、及び、リモコンを使用したユーザーインターフェースを使用して、膨大な量のチャンネルからリストを設定するという煩わしい操作をユーザーが行っていたが、本発明ではインターネットを利用して、データベースにアクセスしチャンネルリスト設定情報を生成させる手段により、チャンネルリストの作成を容易に行える様になった。
(C)放送波では取得することができない、チャンネルの情報を取得する事ができる。
以上概要として映像受信装置は、ユーザー入力により、使用される場所の情報(郵便番号)等をインターネットを経由して、データベースに送信する。データベースは、入力された情報より、チャンネルリスト設定情報を作成し、映像受信装置に返信する。返信されたチャンネルリスト設定情報より、以下のように映像受信装置で使用するチャンネルリストを設定して放送波のスキャンを行う。
(1)ユーザーが装置が使用される場所の情報等(郵便番号等)を、チャンネルリスト設定情報提供者に送信する。チャンネルリスト設定情報提供者は、入力された情報により、チャンネルリスト設定情報を作成し、ユーザーに返信する。チャンネルリスト設定情報は、映像受信装置が視聴可能な放送波の変調方式・周波数帯・中心周波数の情報、その他の情報等を有しており、ピンポイントに放送波をスキャンする事ができる。返信されたチャンネルリスト設定情報を入力として受け付け、チャンネルリストを設定することができる事を特徴とする映像受信装置。
(2)映像受信装置は、ユーザー入力により、使用される場所の情報等をインターネットを経由して、データベースに送信する。データベースは、入力された情報より、チャンネルリスト設定情報を作成し、映像受信装置に返信する。返信されたチャンネルリスト設定情報より、映像受信装置で使用するチャンネルリストを設定することを特徴とする映像受信装置。
(3)ユーザーがチャンネルリスト設定情報提供者から、チャンネルの増減等の情報を通知してもらえる事を特徴とする映像受信装置。
(4)映像受信装置内のチャンネルリスト設定情報は、最新の情報を反映している事を定期的に確認する事を特徴とする映像受信装置。
(5)データベースに送信する情報が、映像受信装置が使用される場所の情報(郵便番号等)のみでは、チャンネル数が膨大となってしまう場合は、嗜好に合わないものを候補から削除し、チャンネル数を絞り込むためにユーザーの嗜好情報を送信することができる事を特徴とする請求項2の映像受信装置。
(6)実施形体の1つとしては、映像受信装置は、AutoTuning前にデータベースより、チャンネルリスト設定情報を取得し、その後、映像受信装置が実際の番組の受信を試みて、実際に受信できた番組のみをユーザーが使用するテレビのチャンネルリストとする。(Virtual Auto Scanと呼ぶ。)
(7)別の実施形体としては、チャンネルリスト設定情報のやりとりを映像受信装置とインターネットが直接接続されておらず、記録メディアを使用して、PCからデータベースにアクセスし、PCから記録メディアにチャンネルリスト設定情報をコピーし、その記録メディアから映像受信装置へ入力しても良い。この場合はデータベースで行っていたチャンネルリスト作成処理の一部、または全部をPCに肩代わりさせる様にしても良い。(PCがチャンネルリスト作成処理を行う場合は、データベースと通信をし、最新の情報であるかどうか、確認処理を行い、最新の情報を常に使用する様に工夫をする。)
(8)別の実施例としては、一度、データベースを利用してチャンネルリストが作成されており、データベースを用いてリストを更新する場合は、前回のリスト作成日時をサーバーに通知し、新規のチャンネルが存在した場合、チャンネルリスト設定情報に新規チャンネルを強調させる情報を付加しても良い。
即ち本実施形態ではチャンネル数を絞り込む事、そして実際に映像受信装置で受信できるかどうかを確認する事を行い、実際に使用する事のできるチャンネルリストの作成を行う。この効果として、使用しやすいユーザーインターフェースを提供している。
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係わる構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
11…サーバー、20…ネットワーク、30…マイクロコンピュータブロック、81…表示部、82…キー操作入力部、90…アンテナ部、100…情報記録再生装置、301…EPG情報処理部、302…チャンネルリスト生成部、303…契約情報記憶部、306…録画予約処理部、320…ネットワークインターフェイス(I/F)、400…受信部、500…記録処理部、600…再生処理部、700…出力部、1000…記録メディア部、3001…モニタ。

Claims (6)

  1. ユーザーに入力された場所情報を外部のサーバーに送信する送信手段と、
    この外部のサーバーから前記場所情報に基づくチャンネルリスト設定情報を受信する受信手段と、
    このチャンネルリスト設定情報のうち受信可能なチャンネルをスキャンするスキャニング手段と、
    この受信可能なチャンネルの情報をチャンネルリストにまとめるリスト手段とを
    備えたことを特徴とする映像受信装置。
  2. 前記送信手段は、ユーザーに入力された嗜好情報を前記場所情報に加えて外部のサーバーに送信することを特徴とする請求項1に記載の映像受信装置。
  3. 前記送信手段は、ユーザーに入力されたチャンネルリストの上限数を前記場所情報に加えて外部のサーバーに送信することを特徴とする請求項1に記載の映像受信装置。
  4. ユーザーに指定された場所情報に基づくチャンネルリスト設定情報を入力する入力手段と、
    このチャンネルリスト設定情報のうち受信可能なチャンネルをスキャンするスキャニング手段と、
    この受信可能なチャンネルの情報をチャンネルリストにまとめるリスト手段とを
    備えたことを特徴とする映像受信装置。
  5. 更に表示手段を備え、この表示手段は前記チャンネルリストを表示することを特徴とする請求項1または請求項4に記載の映像受信装置。
  6. ユーザーに入力された場所情報を外部のサーバーに送信し、
    この外部のサーバーから前記場所情報に基づくチャンネルリスト設定情報を受信し、
    このチャンネルリスト設定情報のうち受信可能なチャンネルをスキャンし、
    この受信可能なチャンネルの情報をチャンネルリストにまとめることを特徴とする映像受信方法。
JP2010079839A 2010-03-30 2010-03-30 映像受信装置及び映像受信方法 Pending JP2011211658A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010079839A JP2011211658A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 映像受信装置及び映像受信方法
EP11153555A EP2373008A3 (en) 2010-03-30 2011-02-07 Video receiving apparatus and video receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010079839A JP2011211658A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 映像受信装置及び映像受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011211658A true JP2011211658A (ja) 2011-10-20

Family

ID=44356215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010079839A Pending JP2011211658A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 映像受信装置及び映像受信方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2373008A3 (ja)
JP (1) JP2011211658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161500A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 東芝映像ソリューション株式会社 放送信号受信装置及び制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9204199B2 (en) * 2011-12-06 2015-12-01 Lg Electronics Inc. Image display apparatus and methods for operating the same
GB2528034B (en) * 2014-06-24 2017-12-20 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for device configuration
EP4161084A4 (en) * 2020-05-26 2024-02-14 LG Electronics, Inc. BROADCAST RECEPTION DEVICE AND OPERATING METHOD THEREOF
US11671953B2 (en) 2021-09-24 2023-06-06 Sony Group Corporation Efficient channel scanning for media rendering device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072300A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組データ配信サービスシステム、番組受信端末、番組送信サーバ、および番組評価データシステム
JP2006013945A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Funai Electric Co Ltd 地上デジタル放送受信機
JP2006067255A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Nec Corp テレビ放送番組自動録画システム、テレビ放送番組自動録画サーバおよびテレビ放送番組自動録画プログラム
JP2008028725A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置、およびチャンネルリスト取得システム
JP2008092216A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 放送受信装置、サーバ装置及び放送受信装置の番組推薦方法
JP2008167472A (ja) * 2008-01-28 2008-07-17 Kyocera Corp ディジタル放送受信装置
JP2009290418A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Victor Co Of Japan Ltd 番組表生成装置、番組表生成方法、及び番組表生成プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981273B1 (en) * 2001-02-21 2005-12-27 Sonic Solutions System, method and channel line-up processor for localizing an electronic program guide schedule
US20060037046A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Microsoft Corporation Aligning video data to create a comprehensive program guide
KR101448621B1 (ko) * 2007-11-30 2014-10-08 엘지전자 주식회사 단말기 및 이것의 채널 스캔 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072300A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組データ配信サービスシステム、番組受信端末、番組送信サーバ、および番組評価データシステム
JP2006013945A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Funai Electric Co Ltd 地上デジタル放送受信機
JP2006067255A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Nec Corp テレビ放送番組自動録画システム、テレビ放送番組自動録画サーバおよびテレビ放送番組自動録画プログラム
JP2008028725A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置、およびチャンネルリスト取得システム
JP2008092216A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 放送受信装置、サーバ装置及び放送受信装置の番組推薦方法
JP2008167472A (ja) * 2008-01-28 2008-07-17 Kyocera Corp ディジタル放送受信装置
JP2009290418A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Victor Co Of Japan Ltd 番組表生成装置、番組表生成方法、及び番組表生成プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161500A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 東芝映像ソリューション株式会社 放送信号受信装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2373008A2 (en) 2011-10-05
EP2373008A3 (en) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006279241A (ja) 番組記録装置
JP2011211658A (ja) 映像受信装置及び映像受信方法
JP4987341B2 (ja) 番組推薦装置及び番組推薦方法
US20060259501A1 (en) Network-compliant information recording/reproducing device and method of controlling the same
JP4738245B2 (ja) 映像録画装置及び映像録画装置におけるシリーズ番組の番組表示方法
JP4660416B2 (ja) 録画機能付受信装置及び受信装置の録画予約方法
JP5300178B2 (ja) 録画機能付装置及びその番組リスト処理方法
US20070005629A1 (en) Memory device for a rail longitudinal guide for a motor vehicle seat
JP2008306278A (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP4776314B2 (ja) 記録再生装置のシリーズ番組録画予約装置及び方法
JP2010124073A (ja) 映像記録装置および映像記録方法
JP4987566B2 (ja) 番組予約管理装置とその制御方法
JP4599263B2 (ja) 録画予約装置及び録画予約方法
JP2006217501A (ja) 電子番組表表示装置および電子番組表表示方法、電子番組表登録装置および電子番組表登録方法
JP4987664B2 (ja) 情報処理装置及び操作支援画面表示方法
JP4649366B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2007300411A (ja) 自動録画機能付記録再生装置及びその情報整理方法
JP5380589B2 (ja) 電子機器及びプログラム及び番組リスト処理方法
JP2005110054A (ja) コンテンツ記録再生装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録再生システム及びコンテンツ管理方法
JP2004248056A (ja) コンテンツ記録装置およびコンテンツ再生装置ならびにコンテンツ記録プログラムおよびコンテンツ再生プログラム
JP5422679B2 (ja) 記録再生装置及び録画予約設定方法
JP2008172618A (ja) チャプター利用度集計サーバおよびこのサーバに用いられる記録再生装置
JP2013031015A (ja) サーバ装置、録画設定方法およびクライアント装置
JP2005142752A (ja) 番組情報の処理装置
JP2009111756A (ja) 録画再生装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101