JP2009111756A - 録画再生装置及び制御方法 - Google Patents

録画再生装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009111756A
JP2009111756A JP2007282253A JP2007282253A JP2009111756A JP 2009111756 A JP2009111756 A JP 2009111756A JP 2007282253 A JP2007282253 A JP 2007282253A JP 2007282253 A JP2007282253 A JP 2007282253A JP 2009111756 A JP2009111756 A JP 2009111756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
recording
recorded
setting
title
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007282253A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Tani
健一郎 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007282253A priority Critical patent/JP2009111756A/ja
Publication of JP2009111756A publication Critical patent/JP2009111756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】視聴した番組とその番組に関連する番組に対して、一括で同じ設定を適応させること。
【解決手段】録画されている番組タイトルに関連する情報を含む録画番組情報を管理する録画番組情報管理処理部301と、前記記録装置に録画されている番組タイトルを再生する再生制御処理部304と、前記再生制御手段により再生されている再生番組に関連する関連番組を前記番組情報から抽出する関連番組抽出処理部303と、前記再生番組の再生停止が行われた場合、前記再生番組および前記関連番組に関連する所定の設定を変更する一括設定処理部306とを具備する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ハードディスク等に複数の番組を録画し、複数の録画番組の中から選択される所望の録画番組を再生する録画再生装置及び制御方法に関する。
近年、ハードディスク等に複数の番組を録画し、再生メニューに一覧表示される複数の録画番組の中から選択される所望の録画番組を再生する番組録画再生装置の普及が目覚しい。
例えば、このような番組録画再生装置は、放送波により送信される番組表を表示し、この番組表から選択される所望の番組の録画を予約することができる。また、シリーズ化されている番組を自動的に録画する機能を有する装置がある。
また、装置の記録装置の容量には限りがあるので、記録装置の容量が不足した場合に録画されている番組を削除する機能が有り、場合によってはユーザが意図せずに番組が削除されていることがあり得る。
ハードディスクレコーダにおいて、録画が途中で停止、中止されてしまうことを防ぎ、また、お気に入りのコンテンツの消失を防ぐ技術が開示されている(特許文献1)。
特開2004−208204号公報
上述した自動削除機能を有する装置は、ユーザが気に入った番組は、自動的に削除されないように設定することが出来る。しかし、通常、番組毎に設定を行わなければならず、複数設定を行いたい場合に設定することが面倒である。
複数設定を行いたい場合、視聴して気に入った番組と関連する番組(同一シリーズの番組等)に対して設定を行いたいということがある。しかし、上述したように、番組毎に設定しなければならず、設定することが面倒である。
本発明の目的は、視聴した番組とその番組に関連する番組に対して、一括で同じ設定を適応させることが可能な録画再生装置および制御方法を提供することにある。
本発明の一例に係わる、番組タイトルを録画し、記録装置に録画された番組タイトルを再生する録画再生装置は、前記記録装置に録画されている番組タイトルに関連する情報を含む録画番組情報を管理する録画番組情報管理手段と、前記記録装置に録画されている番組タイトルを再生する再生制御手段と、前記再生制御手段により再生されている再生番組に関連する関連番組を前記番組情報から抽出する関連番組抽出手段と、前記再生番組の再生停止が行われた場合、前記再生番組および前記関連番組に関連する所定の設定を変更する一括設定手段とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、視聴した番組とその番組に関連する番組に対して、一括で同じ設定を適応させることが可能になる。
本発明の実施の形態を以下に図面を参照して説明する。
図1に示す情報記録再生装置1は、DVDなどの光ディスク10とハードディスクドライブ部14の双方に番組を録画することができる。なお、この情報記録再生装置1は、番組の録画先として、例えば半導体メモリを備えることもできる。
情報記録再生装置1は、ディスクドライブ部12、ハードディスクドライブ部14の2種類のディスクドライブ部を備える。ディスクドライブ部12は、光ディスク10を回転駆動し、情報の読み書きを実行する。ディスクドライブ部12は、光ディスク10に対する回転制御系、レーザ駆動系、光学系などを備える。また、ハードディスクドライブ部14は、ハードディスクドライブ部14を駆動し、情報の読み書きを実行する。
キー入力部50は、例えば情報記録再生装置の本体上に設けた操作スイッチ類及び本体から独立したリモートコントローラである。或いは、このキー入力部50は、情報記録再生装置と有線通信あるいは無線通信により接続されるパーソナルコンピューターであってもよい。キー入力部50は、例えば、番組ガイド表示キー、再生キー、停止キー、決定キー、終了キー、十字キーを備えており、この十字キーは、上下キー及び左右キーを備えている。
また、情報記録再生装置1は、録再信号処理部20、制御CPU部30を備えている。録再信号処理部20には、チューナ部18からの受信信号が入力される。
録再信号処理部20は、エンコード処理機能と、デコード処理機能とを有する。先ず、録再信号処理部20のエンコード処理機能について説明する。
録再信号処理部20は、トランスポートストリーム処理部及び複数のエンコーダを備えており、各エンコーダはアナログデジタルコンバータ、ビデオエンコーダ(主映像エンコーダと副映像エンコーダ)及びオーディオエンコーダを備えている。アナログデジタルコンバータは、入力されたアナログビデオ信号やアナログオーディオ信号をデジタル化する。主映像エンコーダはデジタルビデオ信号の主映像信号をエンコードし、オーディオエンコーダはデジタルオーディオ信号をエンコードし、副映像エンコーダはデジタルビデオ信号の副映像信号をエンコードする。より具体的には、ビデオエンコーダは、デジタルビデオ信号をMPEG2規格に基づいて可変ビットレートで圧縮する。オーディオエンコーダは、デジタルオーディオ信号をMPEGまたはAC−3規格に基づいて固定ビットレートで圧縮する。
録再信号処理部20は、エンコード信号を所定のDVDのフォーマットに変換する。具体的には、録再信号処理部20は、エンコードされたデジタルビデオ信号、デジタルオーディオ信号、副映像データをパック化し、ビデオパック、オーディオパック、副映像パックを生成する。さらにこれらが集合されて、DVD-ビデオ規格で規定されたフォーマット(DVD Videoフォーマット)や、DVD-レコーディング規格で規定されたフォーマット(DVD VRフォーマット)に変換される。
なお、トランスポートストリームから抽出したパケットエレメンタリーストリームが、録再信号処理部20から直接ハードディスクドライブ部14に記録される場合もある。
次に、録再信号処理部20のデコード処理機能について説明する。録再信号処理部20は、セパレータ、メモリ、ビデオデコーダ(主映像デコーダ及び副映像デコーダ)、オーディオデコーダ、ビデオプロセッサを備えている。セパレータは、パック構造を持つDVDフォーマットの信号から各パックを分離して取り出す。メモリは、パック分離やその他の信号処理実行時に使用される。主映像デコーダは、セパレータで分離された主映像データ(ビデオパックの内容)をデコードする。副映像デコーダは、セパレータで分離された副映像データ(副映像パックの内容)をデコードする。オーディオデコーダは、セパレータで分離されたオーディオデータ(オーディオパックの内容)をデコードする。ビデオプロセッサは、デコードされた主映像にデコードされた副映像(メニュー、ハイライトボタン、字幕など)を合成する。
録再信号処理部20は、ビデオ信号に、例えばテキストデータを合成して出力ビデオ信号を生成する。録再信号処理部20から出力される出力ビデオ信号はそのまま外部へ出力され、外部(例えばモニタ70)へ出力される。
録再信号処理部20から出力されるデジタルオーディオ信号は、デジタルアナログ変換器でアナログオーディオ信号へ変換され外部(例えばスピーカ)に出力される。
キー入力部50は、例えば情報記録再生装置の本体上に設けた操作スイッチ類及び本体から独立したリモートコントローラである。或いは、このキー入力部50は、情報記録再生装置と有線通信あるいは無線通信により接続されるパーソナルコンピューターであってもよい。キー入力部50は、例えば、番組ガイド表示キー、再生キー、停止キー、決定キー、十字キーを備えており、この十字キーは、上下キー及び左右キーを備えている。
制御CPU部30は、MPU(マイクロプロセッシングユニット)またはCPU(セントラルプロセッシングユニット)と、制御プログラム等が書きこまれたROMとを備えている。
また、制御CPU部30にはキー入力部50からの操作入力信号が入力される。このキー入力部50を介しての操作入力に基づき、情報記録再生装置は、再生、停止、録画、編集などを実行する。さらに、このキー入力部50を介しての操作入力に基づき、情報記録再生装置は、後述する次再生候補提示・再生処理なども実行する。
情報記録再生装置1は、プログラム実行に必要なワークエリアを提供するためのメモリ部40を備えている。さらに、制御CPU部30は、録画番組情報管理処理部301、録画番組設定管理処理部302、関連番組抽出処理部303、再生制御処理部304、シリーズ録画予約処理部305、および一括設定処理部306等を備えている。
録画番組情報管理処理部301は、録再信号処理部20によって例えばハードディスクドライブ部14に録画される番組の属性、タイトルの保存フォルダ、および再生履歴を含む前記録画タイトルに関連する情報を管理する。管理情報は、例えばハードディスクドライブ部14に格納されている。
管理情報に含まれるタイトルの属性とは、例えば録画日時、放映チャンネル、番組タイトル、話数、ジャンル、出演者、番組内容の説明等の情報である。録画番組情報管理処理部301は、録画タイトルがデジタル放送の場合、例えば番組を提供するTS(Transport Stream)に多重されて提供されている番組配列情報から取得する。番組配列情報は、電子番組ガイドの情報を提供するために送られている。
録画番組設定管理処理部302は、ハードディスクドライブ部14に録画された番組の設定が記述された録画番組設定を管理する。録画番組設定には、番組の再生履歴や自動削除設定等が記述されている。自動削除設定とは、ハードディスクドライブ部14の容量が不足した場合に自動的に削除する設定である。この自動削除設定は、録画予約の設定時に設定することが出来る。本装置のデフォルトは、自動削除設定がイネーブルになっており、ハードディスクドライブ部14の容量が不足した場合に自動的に削除する設定になっている。
関連番組抽出処理部303は、管理情報を参照し、前記番組タイトルの再生を停止した場合、再生していた番組と、同一シリーズの番組を抽出する。
再生制御処理部304は、ハードディスクドライブ部14内の録画番組の再生処理の制御を実行する。
シリーズ録画予約処理部305は、同一シリーズの番組の録画を自動的に行うために、毎予約処理、およびシリーズ予約処理を実行する。毎予約処理は、「毎○曜日」、「月〜金」、「月〜土」という指定した周期の同一時間帯の番組を自動的に録画予約する機能を有する。また、シリーズ予約処理は、ユーザが入力したタイトルおよび条件に合致する番組を自動的に録画予約する機能を有する。
一括設定処理部306は、シリーズ録画予約処理部305を使って録画されたシリーズ番組中の番組タイトルを視聴し、視聴が終わった場合に、録画済み或いはこれから録画されるシリーズ番組中の番組に対して、自動削除設定を変更したりする機能を有する。以下に、この機能について説明する。
タイトル再生中に、タイトルの終了地点に達した または ユーザが再生停止処理を実施した場合、図2に示すような選択メニュー画面が表示される。
選択メニュー画面には、視聴していた番組のタイトル名と共に、「同一シリーズの自動削除解除」、「同一シリーズ録画の自動削除解除」、「同一シリーズを全てゴミ箱へ」、および「ゴミ箱へ」の四つの選択肢が表示される。選択メニュー画面D2がモニタ70に表示された状態での上下キーの操作(押下)に対応して、各選択肢上をカーソルが移動する。所望の選択肢にカーソルが位置した状態での決定キーの操作(押下)に対応して、所望の選択肢が選択され、選択された選択肢に応じた処理が実行される。
「同一シリーズの自動削除解除」を選択決定すると、録画されハードディスクドライブ部14に保存されている同一シリーズの番組の全ての自動削除の属性が“自動削除しない”の設定に変更される。
また、「同一シリーズ録画の自動削除解除」を選択決定すると、これから予約される同一シリーズの全番組が“自動削除しない”の設定に変更される。
また、「同一シリーズを全てゴミ箱へ」を選択決定すると、録画されハードディスクドライブ部14に保存されている同一シリーズの全番組に対して仮削除処理が実行される。具体的には、一括設定処理部306は、同一シリーズの全番組をゴミ箱フォルダへ移動させる。ゴミ箱フォルダに集められた番組ファイルは、ゴミ箱フォルダ内のデータを空にする操作により、一括削除できる。
また、「ゴミ箱へ」を選択決定すると、視聴していた番組に対して仮削除処理が実行される。具体的には、一括設定処理部306は、視聴していた番組をゴミ箱フォルダへ移動させる。ゴミ箱フォルダに集められた番組ファイルは、ゴミ箱フォルダ内のデータを空にする操作により、一括削除できる。
一括設定処理部306は、録画番組情報の保存フォルダの内容を書き換えると共に、元々保存されていたフォルダの情報を録画番組情報に付加する。
なお、「ゴミ箱へ」を選択決定すると、図3に示す選択メニュー画面がモニタ70に表示される。図3に示す選択メニュー画面には、タイトル名と共に、「同一シリーズの自動削除解除」、「同一シリーズ録画の自動削除解除」、および「ゴミ箱から出す」の三つの選択肢が表示される。選択メニュー画面D2がモニタ70に表示された状態での上下キーの操作(押下)に対応して、各選択肢上をカーソルが移動する。所望の選択肢にカーソルが位置した状態での決定キーの操作(押下)に対応して、所望の選択肢が選択され、選択された選択肢に応じた処理が実行される。
「同一シリーズの自動削除解除」、および「同一シリーズ録画の自動削除解除」の選択決定時の処理は、先に説明しているので説明を省略する。
「ゴミ箱から出す」を選択決定すると、仮削除処理のキャンセル処理が実行される。具体的には、一括設定処理部306は、視聴していた番組をゴミ箱フォルダから元のフォルダへ移動させる。
次に、選択メニュー画面が表示された場合の画面遷移(動作)を図4に示す。
続いて、所望の再生番組が再生された状態(図4の画面D1)で、[停止]キーが操作(押下)されると、図2および図4に示す選択メニュー画面D2が表示される。
図2及び図4に示すように、選択メニュー画面D2には、複数の選択肢が表示される。例えば、選択メニュー画面D2には、「同一シリーズの自動削除解除」、「同一シリーズ録画の自動削除解除」、「同一シリーズを全てゴミ箱へ」、および「ゴミ箱へ」等の選択肢が表示される。選択メニュー画面D2がモニタ70に表示された状態での上下キーの操作(押下)に対応して、各選択肢上をカーソルが移動する。所望の選択肢にカーソルが位置した状態での決定キーの操作(押下)に対応して、所望の選択肢が選択される。
なお、選択メニュー画面D2が表示された状態で一定時間が経過した場合、若しくは[終了]キーが操作(押下)されると、選択メニュー画面D2の表示が終了し再生停止画面D8が表示される。
所望の選択肢が選択された場合について説明する。例えば、「同一シリーズの自動削除解除」が選択されると、一括設定処理部306は、関連番組抽出処理部303が抽出した同一シリーズの番組の録画番組設定の“自動削除設定”をディスイネーブルする。“自動削除設定”をディスイネーブルにすることで、ハードディスクドライブ部14の容量が不足していても、自動削除の対象とならずに同一シリーズの番組が保護される。
そして、一括設定処理部306は、「同一シリーズの自動削除を解除しました」の案内をモニタ70に表示する(図4に示す画面D3)。画面D3が一定時間表示された後、一括設定処理部306は、選択メニュー画面D2を表示する。
また、「同一シリーズ録画の自動削除解除」が選択されと、一括設定処理部306は、「同一シリーズ録画の自動削除解除」の設定を行って良いか確認するための画面D4をモニタ70に表示する。画面D4中において、左右キーの操作(押下)におうじて、[Yes]、または[No]がフォーカス表示される。
[Yes]がフォーカス表示された状態で[決定]キーが操作(押下)されると、一括設定処理部306は、シリーズ録画予約処理部305によって自動的に録画される同一シリーズの番組予約の設定の自動削除設定しないようにする。番組予約の設定を“自動削除設定しない”とすることで、録画され番組の録画番組設定中の“自動削除設定”がディスイネーブルになる。
そして、設定処理が終了すると、一括設定処理部306は、「同一シリーズ録画予約の自動削除を解除しました」の案内をモニタ70に表示する(図4に示す画面D5)。画面D5が一定時間表示された後、一括設定処理部306は、選択メニュー画面D2を表示する。
また、「同一シリーズを全てゴミ箱へ」が選択決定されと、一括設定処理部306は、録画されハードディスクドライブ部14に保存されている同一シリーズの全番組に対して仮削除処理を実行する。具体的には、一括設定処理部306は、同一シリーズの全番組をゴミ箱フォルダへ移動させる。ゴミ箱フォルダに集められた番組ファイルは、ゴミ箱フォルダ内のデータを空にする操作により、一括削除できる。
仮削除処理が終了すると、一括設定処理部306は、「同一シリーズを全てゴミ箱に移動しました」の案内をモニタ70に表示する(図4に示すD6)。画面D6が一定時間表示された後、一括設定処理部306は、選択メニュー画面D2を表示する。
また、「ゴミ箱へ」が選択されと、一括設定処理部306は、視聴していた番組に対して仮削除処理を実行する。具体的には、一括設定処理部306は、視聴していた番組をゴミ箱フォルダへ移動させる。
仮削除処理が終了すると、「削除処理対象(番組名)をゴミ箱に移動しました」の案内をモニタ70に表示する(図4に示すD7)。画面D7が一定時間表示された後、一括設定処理部306は、図3および図5に示す選択メニュー画面D12を表示する。
図3及び図5に示すように、選択メニュー画面D12には、複数の選択肢が表示される。例えば、選択メニュー画面D2には、「同一シリーズの自動削除解除」、「同一シリーズ録画の自動削除解除」、および「ゴミ箱から出す」等の選択肢が表示される。選択メニュー画面D2がモニタ70に表示された状態での上下キーの操作(押下)に対応して、各選択肢上をカーソルが移動する。所望の選択肢にカーソルが位置した状態での決定キーの操作(押下)に対応して、所望の選択肢が選択される。
なお、選択メニュー画面D2が表示された状態で一定時間が経過した場合、若しくは[終了]キーが操作(押下)されると、選択メニュー画面D2の表示が終了し再生停止画面D8が表示される。
所望の選択肢が選択された場合について説明する。「同一シリーズの自動削除解除」、および「同一シリーズ録画の自動削除解除」が選択された場合の処理は、図4を参照して説明した場合と同様なのでその説明を省略する。
「ゴミ箱から出す」が選択されると、一括設定処理部306は、仮削除処理のキャンセル処理を実行する。具体的には、一括設定処理部306は、録画番組情報を参照して元のフォルダを確認し、視聴していた番組をゴミ箱フォルダから元のフォルダへ移動させる。そして、一括設定処理部306は、録画番組情報の保存フォルダの内容を変更する。
仮削除処理のキャンセル処理が終了すると、一括設定処理部306は、[処理対象番組(番組名)をゴミ箱から移動しました」の案内をモニタ70に表示する(図5に示す画面D17)。画面D17を一定時間表示した後、一括設定処理部306は、選択メニュー画面D2を表示する。
以上の処理で、視聴していた番組と同一シリーズの番組に対して同じ設定を適応させることが出来る。
ところで、画面D2,D12に示したように、「ゴミ箱へ」、「ゴミ箱から出す」が選択され、対応する処理が行われた後に画面に表示される内容が異なる。具体的には、「ゴミ箱へ」と「ゴミ箱から出す」とがサイクリックに表示される。次に、再生停止したタイトルを、ゴミ箱へ/ゴミ箱から出すがサイクリックに選択できるようにするための処理(画面表示)の手順を図6のフローチャートを参照して説明する。
先ず、選択メニュー画面を表示する処理になったら、再生番組が保存フォルダがゴミ箱であるか否かを判別する(ステップS11)。ゴミ箱ではないと判断した場合(ステップS11のNo)、図2に示す選択メニュー画面D2をモニタ70に表示する(ステップS12)。続いて、「ゴミ箱へ」が選択されたか否かを判別する(ステップS13)。選択されたと判断した場合(ステップS13のYes)、再生番組の仮削除処理を実行し、再生番組をゴミ箱に移動させる(ステップS14)。そして、図4の画面D3に示す「処理対象番組(番組名)をゴミ箱に移動しました」との案内をモニタ70に表示する(ステップS15)。
ステップS11において、ゴミ箱であると判断した場合(ステップS11のYes)、図3に示す選択メニュー画面D12をモニタ70に表示する(ステップS22)。そして、「ゴミ箱から出す」が選択されたか否かを判別する(ステップS23)。選択されたと判断した場合(ステップS23のYes)、仮削除処理のキャンセル処理を実行し、再生番組をゴミ箱からだし、元のフォルダに移動させる(ステップS24)。そして、[処理対象番組(番組名)をゴミ箱から移動しました」の案内をモニタ70に表示する(図5に示す画面D17)。
以上の処理で、「ゴミ箱へ」を含む選択メニュー画面D2と「ゴミ箱から出す」を含む選択メニュー画面D12とがサイクリックに表示される。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の一実施形態に係る情報記録再生装置(録画再生装置)の概略構成を示すブロック図。 選択メニュー画面の第一例を示す図。 選択メニュー画面の第一例を示す図。 画面遷移の一例を示す図。 画面遷移の一例を示す図。 ゴミ箱へ/ゴミ箱から出すがサイクリックに選択できるようにするための処理(画面表示)の手順を示す図。
符号の説明
1…情報記録再生装置,10…光ディスク,12…ディスクドライブ部,14…ハードディスクドライブ部,18…チューナ部,20…録再信号処理部,30…CPU部,40…メモリ部,50…キー入力部,70…モニタ70,301…録画番組情報管理処理部,302…録画番組設定管理処理部,303…関連番組抽出処理部,304…再生制御処理部,305…シリーズ録画予約処理部,306…一括設定処理部。

Claims (10)

  1. 番組タイトルを録画し、記録装置に録画された番組タイトルを再生する録画再生装置において、
    前記記録装置に録画されている番組タイトルに関連する情報を含む録画番組情報を管理する録画番組情報管理手段と、
    前記記録装置に録画されている番組タイトルを再生する再生制御手段と、
    前記再生制御手段により再生されている再生番組に関連する関連番組を前記録画番組情報から抽出する関連番組抽出手段と、
    前記再生番組の再生停止が行われた場合、前記再生番組および前記関連番組に関連する所定の設定を変更する一括設定手段と
    を具備することを特徴とする録画再生装置。
  2. 前記番組タイトルに関連する所定の設定とは、前記記録装置に録画されている番組タイトルを削除候補にする設定のことであることを特徴とする請求項1に記載の録画再生装置。
  3. 同一シリーズの番組タイトルを自動的に録画するシリーズ録画予約手段を更に具備し、
    前記再生番組は前記シリーズ録画予約手段によって録画された番組であり、前記関連番組は前記再生番組と同一シリーズの番組タイトルであることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の録画再生装置。
  4. 前記一括設定手段は、前記所定の設定を前記シリーズ録画予約手段によってこれから録画される番組タイトルに対しても適応させることを特徴とする請求項3記載の録画再生装置。
  5. 前記所定の設定とは、前記記録装置の容量が少なくなっても番組タイトルを自動的に削除しなくするための設定であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の録画再生装置。
  6. 番組タイトルを録画し、記録装置に録画された番組タイトルを再生する録画再生装置の制御方法において、
    前記記録装置に録画されている番組タイトルに関連する情報を含む録画番組情報を生成し、
    前記記録装置に録画されている番組タイトルを再生し、
    前記再生されている再生番組に関連する関連番組を前記録画番組情報から抽出し、
    前記再生番組の再生停止が行われた場合、前記再生番組および前記関連番組に関連する所定の設定を変更する
    ことを特徴とする制御方法。
  7. 前記番組タイトルに関連する所定の設定とは、前記記録装置に録画されている番組タイトルを削除候補にする設定のことであることを特徴とする請求項6に記載の制御方法。
  8. 全記録画再生装置は、同一シリーズの番組タイトルを自動的に録画するシリーズ録画予約手段を具備し、
    前記再生番組は前記シリーズ録画予約手段によって録画された番組であり、前記関連番組は前記再生番組と同一シリーズの番組タイトルであることを特徴とする請求項7または請求項8のいずれか1項に記載の制御方法。
  9. 前記所定の設定を前記シリーズ録画予約手段によってこれから録画される番組タイトルに対しても適応させることを特徴とする請求項8記載の制御方法。
  10. 前記所定の設定とは、前記記録装置の容量が少なくなっても番組タイトルを自動的に削除しなくするための設定であることを特徴とする請求項6ないし請求項9のいずれか1項に記載の制御方法。
JP2007282253A 2007-10-30 2007-10-30 録画再生装置及び制御方法 Pending JP2009111756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007282253A JP2009111756A (ja) 2007-10-30 2007-10-30 録画再生装置及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007282253A JP2009111756A (ja) 2007-10-30 2007-10-30 録画再生装置及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009111756A true JP2009111756A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40779761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007282253A Pending JP2009111756A (ja) 2007-10-30 2007-10-30 録画再生装置及び制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009111756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015181280A (ja) * 2009-11-23 2015-10-15 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 3D映像提供方法及びこれを適用した3Dディスプレイ装置{Methodforproviding3Dimageand3Ddisplayapparatus}

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242751A (ja) * 2001-12-10 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置および記録再生方法
JP2006319692A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Ltd 番組データ処理装置
JP2007180966A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Funai Electric Co Ltd 録画番組管理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242751A (ja) * 2001-12-10 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置および記録再生方法
JP2006319692A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Ltd 番組データ処理装置
JP2007180966A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Funai Electric Co Ltd 録画番組管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015181280A (ja) * 2009-11-23 2015-10-15 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 3D映像提供方法及びこれを適用した3Dディスプレイ装置{Methodforproviding3Dimageand3Ddisplayapparatus}

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738245B2 (ja) 映像録画装置及び映像録画装置におけるシリーズ番組の番組表示方法
JP4660416B2 (ja) 録画機能付受信装置及び受信装置の録画予約方法
JP2006338751A (ja) ネットワーク対応型情報記録再生装置及びその制御方法
JP2005341399A (ja) 記録再生装置と記録再生方法
JP2008306278A (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP4996281B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP4751231B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP4709657B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP2009111756A (ja) 録画再生装置及び制御方法
JP2010124073A (ja) 映像記録装置および映像記録方法
JP2008085662A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2008027472A (ja) 記録再生装置
JP4987664B2 (ja) 情報処理装置及び操作支援画面表示方法
JP5049741B2 (ja) 再生装置および番組表表示方法
JP4649366B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2007300411A (ja) 自動録画機能付記録再生装置及びその情報整理方法
JP4575502B2 (ja) 番組録画再生装置とその録画中止方法
JP5422679B2 (ja) 記録再生装置及び録画予約設定方法
JP2007180711A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP2007300413A (ja) コンテンツ記録装置
JP5018519B2 (ja) 記録装置
JP5121893B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP5559238B2 (ja) 電子機器および方法
JP2013051645A (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
JP2009110603A (ja) 録画再生装置、および番組再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529