JP2011200926A - レーザ加工方法及び脆性材料基板 - Google Patents

レーザ加工方法及び脆性材料基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2011200926A
JP2011200926A JP2010072480A JP2010072480A JP2011200926A JP 2011200926 A JP2011200926 A JP 2011200926A JP 2010072480 A JP2010072480 A JP 2010072480A JP 2010072480 A JP2010072480 A JP 2010072480A JP 2011200926 A JP2011200926 A JP 2011200926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brittle material
laser beam
substrate
material substrate
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010072480A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Hata
強之 畑
Seiji Shimizu
政二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2010072480A priority Critical patent/JP2011200926A/ja
Priority to TW100108491A priority patent/TW201141650A/zh
Priority to KR1020110023192A priority patent/KR101312284B1/ko
Priority to CN2011100741664A priority patent/CN102248283A/zh
Publication of JP2011200926A publication Critical patent/JP2011200926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0408Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work for planar work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices

Abstract

【課題】サファイア基板等の脆性材料基板を分断する際に、飛散物なしに、かつ比較的厚みが厚い基板においても走査数を少なくして容易に分断できるようにする。
【解決手段】このレーザ加工方法は、パルスレーザ光線を照射して脆性材料基板を分断するレーザ加工方法であって、第1及び第2工程を含んでいる。第1工程は、所定の繰り返し周波数のパルスレーザ光を、集光点が脆性材料基板の内部に位置するように照射し、脆性材料基板の内部に改質層を形成する。第2工程はパルスレーザ光を分断予定ラインに沿って走査する。そして、以上の工程によって、脆性材料基板の厚みtに対して、厚みtの15%以上55%以下の長さで改質層から基板の表面に向かって亀裂を進展させる。
【選択図】図4

Description

本発明は、レーザ加工方法、特に、パルスレーザ光線を照射して脆性材料基板を分断するレーザ加工方法に関する。また、本発明は、レーザ加工によって得られた脆性材料基板に関する。
発光ダイオード等の発光素子は、サファイア基板上に窒化物半導体を積層することによって形成されている。このようなサファイア基板等から構成される半導体ウェハには、複数の発光ダイオード等の発光素子が、分断予定ラインにより区画されて形成されている。そして、このような半導体ウェハを分断予定ラインに沿って分断する際には、レーザ加工が用いられている。
サファイア基板等の脆性材料基板を分断するレーザ加工方法のひとつが特許文献1に示されている。この特許文献1に示された方法は、サファイア基板の分断予定ラインに対応する領域にレーザ光線を照射して加熱溶融を進行させ、これにより分断溝を形成して個々の発光素子に分割するものである。
また、別のレーザ加工方法が特許文献2に示されている。この特許文献2に示された方法は、基板の内部にレーザ光線の集光点を合わせ、集光点を分断予定ラインに沿って走査し、基板の内部に多光子吸収による改質領域を形成して分断するものである。
特開昭58−44738号公報 特開2002−192371号公報
特許文献1に示されたレーザ加工方法では、基板表面に分断溝が形成される。このため、分断溝が形成された後は抗折強度が低くなり、後工程で分断するための力が小さくて良いという利点がある。しかし、基板表面が加熱溶融されるために、溶融された飛散物が素子領域に付着する場合があり、不良品が生じやすい。
また、特許文献2に示されたレーザ加工方法では、基板内部に改質領域が形成されるために、飛散物が素子領域に付着するといった問題はない。しかし、この場合は、基板表面に分断溝が形成されないために、後の分断工程において大きな力が必要になる。
そこで、基板内部における集光点の深さ位置を変更し、先に形成された改質領域の層とは異なる深さ位置に別の改質層を形成することも行われている。しかし、この場合は、複数回の走査が必要になり、タクトタイムが長くなってしまう。また、分断力を小さくするためには、改質層を基板表面近くに形成する必要があるが、飛散物なしに基板表面近くに改質層を形成することは困難である。
本発明の課題は、サファイア基板等の脆性材料基板を分断する際に、飛散物なしに、かつ比較的厚みが厚い基板においても走査数を少なくして容易に分断できるようにすることにある。
請求項1に係るレーザ加工方法は、パルスレーザ光線を照射して脆性材料基板を分断する方法であって、第1工程及び第2工程を含んでいる。第1工程では、所定の繰り返し周波数のパルスレーザ光を、集光点が脆性材料基板の内部に位置するように照射し、脆性材料基板の内部に改質層を形成する。第2工程では、パルスレーザ光を分断予定ラインに沿って走査する。そして、脆性材料基板の厚みtに対して、厚みtの15%以上55%以下の長さで改質層から基板の表面に向かって亀裂を進展させる。
ここでは、脆性材料基板の表面は溶融されない。また、基板内部に改質層が形成されるが、この改質層から基板表面に向かって所定の長さの亀裂が形成される。このため、後工程である分断工程において、比較的小さな力で分断することができる。
請求項2に係るレーザ加工方法は、請求項1のレーザ加工方法において、亀裂進展幅は、50μm以上で基板表面に到達しない長さである。
ここでは、亀裂進展幅が基板表面に到達しないので、確実に飛散物をなくすことができる。
請求項3に係るレーザ加工方法は、請求項1又は2のレーザ加工方法において、第2工程におけるレーザ光の走査速度は、25mm/s以下500mm/s以上である。
このような走査速度でレーザ光を走査することにより、レーザ光が適切な範囲でオーバーラップし、適切な長さの亀裂を進展させることができる。
請求項4に係るレーザ加工方法は、請求項1から3のいずれかのレーザ加工方法において、第1工程におけるレーザ光の出力は、4.2W以上である。
請求項5に係るレーザ加工方法は、請求項1から4のいずれかのレーザ加工方法において、第2工程の後に、分断予定ラインの両側に力を加えて脆性材料基板を分断する第3工程をさらに含む。
ここでは、比較的小さい力で分断することができる。
請求項6に係るレーザ加工方法は、請求項5のレーザ加工方法において、分断加重は60N以下である。
請求項7に係る脆性材料基板は、パルスレーザ光線を照射してレーザ加工されるものであって、改質層と、亀裂進展層と、を有している。改質層は、所定の繰り返し周波数のパルスレーザ光を照射することによって内部に形成された層である。亀裂進展層は、パルスレーザ光を分断予定ラインに沿って走査することによって形成され、改質層から表面に向かって延びる亀裂が形成された層である。そして、亀裂進展層の基板厚み方向の幅は、脆性材料基板の厚みtの15%以上55%以下である。
請求項8に係る脆性材料基板は、請求項7の脆性材料基板において、亀裂進展層の幅は、50μm以上で基板表面に到達しない長さである。
請求項9に係る脆性材料基板は、請求項7又は8の脆性材料基板において、脆性材料はサファイアである。
以上のような本発明では、基板内部に改質層を形成するとともに、この改質層から基板表面に向かって亀裂を進展させるようにしたので、飛散物なしに、かつ走査数を少なくして容易に分断を行うことができる。
本発明の一実施形態による加工方法によって分断される半導体ウェハの外観斜視図。 本発明の一実施形態による加工方法を実施するためのレーザ加工装置の概略構成図。 ウェハに形成される改質領域を説明するための模式図。 改質層及び亀裂進展層が形成された基板の顕微鏡写真を図面にしたもの。 レーザ出力及びレーザ光線の相対速度をパラメータとして実験した亀裂進展の結果を示す図。 レーザ光線の相対速度と改質幅の関係を示す図。 レーザ光線の相対速度と亀裂進展幅の関係を示す図。 レーザ光線の出力と改質幅の関係を示す図。 レーザ光線の出力と亀裂進展幅の関係を示す図。 レーザ光線の出力と亀裂進展幅/改質幅の関係を示す図。 レーザ光線の各出力におけるレーザ光の走査速度と分断荷重との関係を示す図。
図1は、本発明の一実施形態による加工方法が適用される半導体ウェハの一例である。この図1に示す半導体ウェハ1は、サファイア基板2上に窒化物半導体が積層され、複数の発光ダイオード等の発光素子3が分割予定ライン4によって区画されて形成されたものである。
また、図2は、本発明の一実施形態による加工方法を実施するためのレーザ加工装置5の概略構成を示したものである。レーザ加工装置5は、レーザ光線発振器や制御部を含むレーザ光線発振ユニット6と、レーザ光線を所定の方向に導くための複数のミラーを含む伝送光学系7と、伝送光学系7からのレーザ光線をウェハ1の内部において集光させるための集光レンズ8と、を有している。なお、ウェハ1はテーブル9に載置されており、レーザ光線とウェハ1が載置されるテーブル9とは、相対的に上下方向に移動が可能であるとともに、水平面内で相対移動が可能となっている。
以上のようなレーザ加工装置5を用いたレーザ加工方法は以下の通りである。
まず、レーザ光線発振ユニット6において、レーザ光の出力パワー等の加工条件を多光子吸収が生じる条件に制御し、ウェハ1のサファイア基板の内部に集光点Pを合わせる(図3参照)。そして、このレーザ光線をウェハ1に照射して、サファイア基板内部に改質領域10を形成する。
その後、レーザ光線を分断予定ラインに沿って相対的に移動させることにより、集光点Pを分断予定ラインに沿って走査する。これにより、顕微鏡写真である図4に示すように、改質領域10が分断予定ラインに沿って移動し、サファイア基板の内部のみに改質された領域からなる改質層12が形成される。このとき、ウェハ1の表面ではレーザ光線はほとんど吸収されないので、ウェハ1の表面が溶融することはない。また、レーザ加工条件を制御することによって、図4に示すように、改質層12からウェハ1の表面に向かって延びる亀裂が形成される。すなわち、改質層12のウェハ表面側に、改質層12から亀裂が延びた亀裂進展層13が形成される。この亀裂は、改質層12の上下に熱応力が作用することによって生じるものである。
以上のようにして、ウェハ1の内部に改質層12及び亀裂進展層13が形成された後は、これらの層12,13が形成された部分に曲げ応力を加えることによって、分断溝を境に容易にウェハ1を分断することができる。
以下に、改質層12及び亀裂進展層13を形成するレーザ加工方法の参考例及び実施例を示す。
[実験条件]
各参考例及び実施例に共通の実験条件は以下の通りである。なお、ここでは、半導体ウェハ1を構成するサファイア基板を分断対象としている。
基板:サファイア 厚みt=330μm
走査回数:1回
パルスレーザ繰り返し周波数:5MHz
集光位置:基板内部170μm
<参考例1>
レーザ出力2.8Wで、レーザ光線の基板に対する相対走査速度(以下、単に走査速度と記す)を25mm/s、50mm/s、100mm/s、200mm/s、500mm/sと変化させて観察したが、改質層及び亀裂進展層は見られなかった。
<参考例2>
レーザ出力3.3Wで、走査速度を同様に25mm/s〜500mm/sまで変化させて観察したが、改質層及び亀裂進展層は見られなかった。
<参考例3>
レーザ出力3.84Wで、走査速度を同様に25mm/s〜500mm/sまで変化させて観察したが、一部で改質層は観察されたものの、亀裂進展層は見られなかった。
<実施例1>
レーザ出力4.27Wで、走査速度を25mm/s〜500m/sまで変化させた場合、走査速度が25mm/s〜300mm/sにおいて以下に示すような長さの亀裂進展が観察できた。なお、亀裂進展長さとともに、基板に対する比率を示している。
25mm/s:165μm−−−−−(50%)
50mm/s:159.5μm−−−(48%)
100mm/s:158.9μm−−−(48%)
200mm/s:189.9μm−−−(58%)
300mm/s: 93.6μm−−−(28%)
<実施例2>
レーザ出力4.62Wで、走査速度を25mm/s〜500m/sまで変化させた場合、走査速度が25mm/s〜400mm/sにおいて以下に示すような長さの亀裂進展が観察できた。なお、亀裂進展長さとともに、基板に対する比率を示している。
25mm/s:128.2μm−−−(39%)
50mm/s: 86.8μm−−−(26%)
100mm/s: 71.4μm−−−(22%)
200mm/s:104.3μm−−−(32%)
300mm/s:113.1μm−−−(34%)
400mm/s: 54.6μm−−−(17%)
<実施例3>
レーザ出力4.95Wで、走査速度を25mm/s〜500m/sまで変化させた場合、走査速度が25mm/s〜500mm/sにおいて以下に示すような長さの亀裂進展が観察できた。なお、亀裂進展長さとともに、基板に対する比率を示している。
25mm/s:137.9μm−−−(42%)
50mm/s:130.5μm−−−(40%)
100mm/s:105μm−−−−−(32%)
200mm/s: 84μm−−−−−(25%)
300mm/s:111.9μm−−−(34%)
400mm/s: 75μm−−−−−(23%)
500mm/s:78.7μm−−−−(24%)
<実施例4>
レーザ出力6.62Wで、走査速度を25mm/s〜500m/sまで変化させた場合、走査速度が25mm/s〜500mm/sにおいて以下に示すような長さの亀裂進展が観察できた。なお、亀裂進展長さとともに、基板に対する比率を示している。
25mm/s:179.4μm−−−(54%)
50mm/s:165μm−−−−−(50%)
100mm/s:152.7μm−−−(46%)
200mm/s:134.2μm−−−(41%)
300mm/s:140μm−−−−−(42%)
400mm/s:125.4μm−−−(38%)
500mm/s:107.4μm−−−(33%)
以上の実験結果をまとめた表を図5に示す。図5において、「×」は亀裂進展が見られなかったもの、「○」は亀裂進展が観察されたことを示している。また、「○」の欄に並べて記載している数値が亀裂進展の長さである。この結果から、以上の実験では、基板厚みtに対して、この厚みtの15%以上55%以下の長さの亀裂進展が観察されたことがわかる。また、レーザ光の繰り返し周波数については、すべての加工条件で実験がなされたわけではないが、例えば出力5.5W、走査速度300mm/sにおいては、2MHz〜5MHzで所望の亀裂進展が観察できた。
なお、以上の実施例において、「亀裂進展の長さ」とは、亀裂の最大長さをいう。
また、以上の実験データを基に、図6に出力毎の走査速度と改質幅との関係を示し、図7に出力毎の走査速度と亀裂進展幅との関係を示している。これらの図から、走査速度を下げてレーザスポットのオーバーラップ率を高くすると、改質幅が大きくなることが分かる。また、亀裂進展幅も同様の傾向を示していることが分かる。特に、図7から、走査速度を100mm/s以下にしたときに、出力によっては基板の半分程度の長さの亀裂が生じることがわかる。なお、図9に関して後述するように、亀裂進展幅は出力の大きさに比例して大きくなるわけではない。
また、図8に走査速度毎の出力に対する改質幅を、図9に走査速度毎の出力に対する亀裂進展幅を示している。図8からは、出力を増加させることによって改質幅が大きくなることが分かる。また、図9から、出力に対して亀裂進展幅は極小値を持つことが分かる。
図10は、出力に対して、改質幅と亀裂進展幅の割合(亀裂進展幅/改質幅)がどのように変化するかを示している。この図10から、走査速度が25〜500mm/s、出力が4.2〜7Wの範囲では、亀裂進展幅/改質幅は1.4〜3.6であることがわかる。
図11は、レーザ出力を変えて、レーザ光の走査速度と分断荷重との関係を測定した結果を示している。この図から明らかなように、各出力ともに、走査速度が遅いほど、すなわち、レーザ光が照射される領域のオーバーラップ範囲が大きいほど、分断強度が小さくなる傾向にあることがわかる。
[他の実施形態]
本発明は以上のような実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形又は修正が可能である。
前記実施形態では、ウェハを構成する基板として、サファイア基板を例にとって説明したが、他の脆性材料基板においても本発明を同様に適用することができる。
2 サファイア基板
4 分断予定ライン
12 改質層
13 亀裂進展層

Claims (9)

  1. パルスレーザ光線を照射して脆性材料基板を分断するレーザ加工方法であって、
    所定の繰り返し周波数のパルスレーザ光を、集光点が脆性材料基板の内部に位置するように照射し、脆性材料基板の内部に改質層を形成する第1工程と、
    パルスレーザ光を分断予定ラインに沿って走査する第2工程と、
    を含み、
    脆性材料基板の厚みtに対して、前記厚みtの15%以上55%以下の長さで前記改質層から前記基板の表面に向かって亀裂を進展させる、
    レーザ加工方法。
  2. 前記亀裂進展幅は、50μm以上で前記基板表面に到達しない長さである、請求項1に記載のレーザ加工方法。
  3. 前記第2工程におけるレーザ光の走査速度は、25mm/s以下500mm/s以上である、請求項1又は2に記載のレーザ加工方法。
  4. 前記第1工程におけるレーザ光の出力は、4.2W以上である、請求項1から3のいずれかに記載のレーザ加工方法。
  5. 前記第2工程の後に、前記分断予定ラインの両側に力を加えて脆性材料基板を分断する第3工程をさらに含む、請求項1から4のいずれかに記載のレーザ加工方法。
  6. 前記分断加重は60N以下である、請求項5に記載のレーザ加工方法。
  7. パルスレーザ光線を照射してレーザ加工された脆性材料基板であって、
    所定の繰り返し周波数のパルスレーザ光を照射することによって内部に形成された改質層と、
    パルスレーザ光を分断予定ラインに沿って走査することによって形成され、前記改質層から表面に向かって延びる亀裂が形成された亀裂進展層と、
    を有し、
    前記亀裂進展層の基板厚み方向の幅は、脆性材料基板の厚みtの15%以上55%以下である、
    脆性材料基板。
  8. 前記亀裂進展層の幅は、50μm以上で前記基板表面に到達しない長さである、請求項7に記載の脆性材料基板。
  9. 前記脆性材料はサファイアである、請求項7又は8に記載の脆性材料基板。
JP2010072480A 2010-03-26 2010-03-26 レーザ加工方法及び脆性材料基板 Pending JP2011200926A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010072480A JP2011200926A (ja) 2010-03-26 2010-03-26 レーザ加工方法及び脆性材料基板
TW100108491A TW201141650A (en) 2010-03-26 2011-03-14 Laser processing method and brittle material substrate
KR1020110023192A KR101312284B1 (ko) 2010-03-26 2011-03-16 레이저 가공 방법
CN2011100741664A CN102248283A (zh) 2010-03-26 2011-03-25 激光加工方法和脆性材料基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010072480A JP2011200926A (ja) 2010-03-26 2010-03-26 レーザ加工方法及び脆性材料基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011200926A true JP2011200926A (ja) 2011-10-13

Family

ID=44878205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010072480A Pending JP2011200926A (ja) 2010-03-26 2010-03-26 レーザ加工方法及び脆性材料基板

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2011200926A (ja)
KR (1) KR101312284B1 (ja)
CN (1) CN102248283A (ja)
TW (1) TW201141650A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8709916B2 (en) * 2012-07-05 2014-04-29 Asm Technology Singapore Pte Ltd Laser processing method and apparatus
TWI499078B (zh) * 2013-01-31 2015-09-01 Just Innovation Corp 元件基板、元件基板的製造方法、光電裝置及其製造方法
JP6246561B2 (ja) * 2013-11-01 2017-12-13 株式会社ディスコ レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP6325279B2 (ja) * 2014-02-21 2018-05-16 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2016166120A (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 三星ダイヤモンド工業株式会社 積層基板の加工方法及びレーザ光による積層基板の加工装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105537A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Hamamatsu Photonics K.K. レーザ加工方法及びレーザ加工装置
WO2009069509A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Hamamatsu Photonics K.K. 加工対象物研削方法
JP2009206534A (ja) * 2002-03-12 2009-09-10 Hamamatsu Photonics Kk 切断起点領域の形成方法
JP2009241154A (ja) * 2000-09-13 2009-10-22 Hamamatsu Photonics Kk 加工対象物の切断方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003019582A (ja) 2000-09-13 2003-01-21 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241154A (ja) * 2000-09-13 2009-10-22 Hamamatsu Photonics Kk 加工対象物の切断方法
JP2009206534A (ja) * 2002-03-12 2009-09-10 Hamamatsu Photonics Kk 切断起点領域の形成方法
WO2007105537A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Hamamatsu Photonics K.K. レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2007245173A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法及びレーザ加工装置
WO2009069509A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Hamamatsu Photonics K.K. 加工対象物研削方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102248283A (zh) 2011-11-23
KR20110108258A (ko) 2011-10-05
TW201141650A (en) 2011-12-01
KR101312284B1 (ko) 2013-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10639741B2 (en) Ablation cutting of a workpiece by a pulsed laser beam
US10532431B2 (en) Laser processing method
KR102172826B1 (ko) 플랫 가공물을 복수의 섹션들로 분리하기 위한 방법 및 기기
JP5639997B2 (ja) レーザ加工装置
KR101124347B1 (ko) 사각 방향으로 조사되는 스캔된 레이저 빔을 이용한 대상물의 가공 방법 및 그 장치
KR101809783B1 (ko) 반도체 기판을 방사상으로 그루빙하는 방법
JP2016127186A (ja) ウエーハの生成方法
JP2005019667A (ja) レーザ光線を利用した半導体ウエーハの分割方法
WO2006101091A1 (ja) レーザ加工方法
CN103443908A (zh) 用于光电装置的改进的激光划片方法和设备
JP2011200926A (ja) レーザ加工方法及び脆性材料基板
JP2012033668A (ja) レーザ加工方法
JP5361916B2 (ja) レーザスクライブ方法
JP5536713B2 (ja) 脆性材料基板の加工方法
JP2011240644A (ja) レーザ加工方法
KR101650076B1 (ko) 취성 재료 기판의 가공방법
JP2012050988A (ja) レーザスクライブ方法
JP5560096B2 (ja) レーザ加工方法
JP6035127B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2004035315A (ja) 脆性材料基板の分断方法および脆性材料基板分断装置
JP2014120659A (ja) レーザーダイシング方法、チップの製造方法およびレーザー加工装置
JP2013147380A (ja) レーザ加工方法
JP2016164101A (ja) 積層基板の加工方法及びレーザ光による積層基板の加工装置
JP5261532B2 (ja) レーザスクライブ方法及びレーザ加工装置
JP6246056B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイスの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702