JP2011197280A - 光学フィルム貼合装置及び貼合方法 - Google Patents

光学フィルム貼合装置及び貼合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011197280A
JP2011197280A JP2010062898A JP2010062898A JP2011197280A JP 2011197280 A JP2011197280 A JP 2011197280A JP 2010062898 A JP2010062898 A JP 2010062898A JP 2010062898 A JP2010062898 A JP 2010062898A JP 2011197280 A JP2011197280 A JP 2011197280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical film
shaped optical
strip
belt
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010062898A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Imura
圭太 井村
Shin Oikawa
伸 及川
Tatsuya Tsuchioka
達也 土岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2010062898A priority Critical patent/JP2011197280A/ja
Priority to CN2011800138209A priority patent/CN102870148A/zh
Priority to PCT/JP2011/055304 priority patent/WO2011114936A1/ja
Priority to KR1020127025489A priority patent/KR20130050915A/ko
Priority to TW100108718A priority patent/TW201132501A/zh
Publication of JP2011197280A publication Critical patent/JP2011197280A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/22Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of both discrete and continuous layers
    • B32B37/223One or more of the layers being plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/145Reel-to-reel type web winding and unwinding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1842Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
    • B65H19/1852Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1857Support arrangement of web rolls
    • B65H19/1878Support arrangement of web rolls with one stationary support for the rolls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/511Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning
    • B65H2301/5112Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface
    • B65H2301/51122Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface peeling layer of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/516Securing handled material to another material
    • B65H2301/5161Binding processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/61Display device manufacture, e.g. liquid crystal displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】より効率良く光学フィルムを貼合することができる光学フィルム貼合装置及び貼合方法を実現する。
【解決手段】本発明に係る光学フィルム貼合装置は、ロール状に巻き取られた帯状光学フィルム原反1を用いて光学フィルムを基板に連続的に貼合する光学フィルム貼合装置である。帯状光学フィルム原反1は、基板10に対応する幅のほぼ2倍の幅を有し、帯状光学フィルム原反1をその長手方向に巻き出す搬送ローラ6と、巻き出された帯状光学フィルム原反1を、基板10に対応する幅を有する第1の帯状光学フィルム4と、第2の帯状光学フィルム5とに、その長手方向に沿って切断する切断手段8と、第1の帯状光学フィルム4を基板10に貼合する貼合ローラ11と、第2の帯状光学フィルム5を巻き取る搬送ローラ7とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学フィルム貼合装置及び貼合方法、並びに当該貼合方法を用いた光学表示装置の製造方法に関するものである。
近年、液晶表示装置が様々な機器に使用されている。このような液晶表示装置の製造には、一般的に、液晶表示基板上に各種光学フィルムを貼合する工程が含まれる。
このような光学フィルムの貼合方法として、例えば、偏光板上に粘着剤層を介して剥離フィルムが貼着された帯状フィルムにおけるその長手方向に対し直交する進行方向側の切断面が基板に対応する長さまで進行したときに、前記帯状フィルムを、前記剥離フィルムを残して少なくとも前記偏光板及び前記粘着剤層を長手方向に対し直交する方向に切断する工程と、前記切断により切り出されたフィルム片から前記剥離フィルムを分離する工程と、前記剥離フィルムが分離された前記フィルム片の粘着面を、前記フィルム片の切断面が基板の進行方向側の端面と平行になるように、当該基板の対応する位置に貼合する工程とを含む方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、光学表示ユニットの短辺に対応する幅の第1光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られたロールを用いて、光学表示ユニットの長辺に対応する長さに切断した後、光学表示ユニットの一方表面に第1光学フィルムを貼り合せる第1切断貼合工程と、光学表示ユニットの長辺に対応する幅の第2光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られたロールを用いて、光学表示ユニットの短辺に対応する長さに切断した後、光学表示ユニットの他方表面に第2光学フィルムを貼り合せる第2切断貼合工程とを含む方法も知られている(例えば、特許文献2参照)。
このように、従来の方法では、一般的に、予め基板等に貼合する幅に近い幅にカットした原反ロールを用いて光学フィルムを貼合する工程を行っている。
特許第4346971号(2009年10月21日発行) 特許第4307510号(2009年8月5日発行)
しかしながら、特許文献1,2に記載の方法よりも高い生産効率で光学フィルムを貼合することが要望されている。
本発明は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、より効率良く光学フィルムを貼合することができる光学フィルム貼合装置及び貼合方法を実現することにある。
前記課題を解決するために、本発明者は、より高い効率で光学フィルムを貼合することができる方法について鋭意検討を行った。その結果、予め基板等に貼合する幅にカットした原反ロールを用いないで、光学フィルムを基板に貼合する際に同時に所定の幅にカットすれば、予め基板等に貼合する幅にカットする工程を省くことができ、その結果生産工程を減らし得ることを見出した。
更には、基板に対応する幅の2倍以上の幅を有する帯状光学フィルム原反を用い、基板の幅に併せてカットした残りの帯状光学フィルム原反の部分を別途巻き取ることによって、帯状光学フィルム原反の長さが基板に貼合するのに必要な長さよりも短くなった場合に、巻き取った、帯状光学フィルム原反の残りの部分を用いて貼合を行えば、光学フィルム原反を交換する回数を減らすことができ、その結果、貼合工程を中断する時間を短くし得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明に係る光学フィルム貼合装置は、上記課題を解決するために、ロール状に巻き取られた帯状光学フィルム原反を用いて光学フィルムを基板に連続的に貼合する光学フィルム貼合装置であって、前記帯状光学フィルム原反は、前記基板に対応する幅の2倍以上の幅を有し、前記帯状光学フィルム原反をその長手方向に巻き出す巻出手段と、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1の帯状光学フィルムと、その残りの幅を有する帯状光学フィルムとに、その長手方向に沿って切断する切断手段と、前記第1の帯状光学フィルムを前記基板に貼合する貼合手段と、残りの幅を有する前記帯状光学フィルムを巻き取る巻取手段と、を備えたことを特徴としている。
前記構成によれば、前記切断手段を備えているため、光学フィルム原反の幅を予め基板に対応する幅にカットしなくても、光学フィルムを基板に連続的に貼合することができる。このため、光学フィルム原反の幅を予め基板に対応する幅にカットする工程を省略することができ、高効率で光学フィルムを基板に貼合することができる。また、工程数を省略し得るため、工程間の輸送等に由来する、異物の噛み込みや付着等の外乱欠陥を低減することができる。
更には、前記構成によれば、第1の光学フィルムを基板に貼合すると同時に、残りの幅を有する帯状光学フィルムを巻取手段によって巻き取る。このため、第1の帯状光学フィルムの長さが、基板に貼合するのに必要な長さよりも短くなった場合、前記巻き取った帯状光学フィルムを第1の光学フィルムと継げば、新しい光学フィルム原反に交換することなく、すぐに貼合を再開することができる。つまり、光学フィルム原反を交換する回数を減らすことができる。
従って、前記構成によれば、より効率良く光学フィルムを貼合することができる光学フィルム貼合装置を提供することができるという効果を奏する。
本発明に係る光学フィルム貼合装置では、前記帯状光学フィルム原反は、前記基板に対応する幅のほぼn(nは2以上の整数)倍の幅を有し、前記切断手段は、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1〜nの帯状光学フィルムに、その長手方向に沿ってn本に切断し、前記巻取手段は、前記第2〜nの帯状光学フィルムをそれぞれ巻き取ることが好ましい。
前記構成によれば、前記切断手段が、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1〜nの帯状光学フィルムに、その長手方向に沿ってn本に切断するため、例えば、第1〜nの帯状光学フィルムは、基板に対応する幅をそれぞれ有することになる。このため、これらのフィルムを継いだ場合に新たに切断工程を行うことなく貼合を行うことができ、より効率良く光学フィルムを貼合することができる。
本発明に係る光学フィルム貼合装置では、前記第1の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継ぎ、以降同様に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムと前記第3〜nの帯状光学フィルムとを継ぐフィルム継ぎ手段と、継いだ前記帯状光学フィルムを、前記貼合手段へ巻き出す第2の巻き出し手段と、を更に備えたことが好ましい。
前記構成によれば、フィルム継ぎ手段及び第2の巻き出し手段によって、光学フィルム原反の長さが短くなっても、第2〜nの帯状光学フィルムによって、すぐに貼合を再開することができる。よって、光学フィルム原反を交換する回数を減らすことができるため、より効率良く光学フィルムを貼合することができる。
尚、n=2の場合には第1〜2の帯状光学フィルムのみ用いることになるため、前記フィルム継ぎ手段は、当然のことながら、前記第1の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継ぐだけである。
本発明に係る光学フィルム貼合装置では、前記フィルム継ぎ手段は、前記第1の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、巻き取った前記第2の帯状光学フィルムの巻き出し方向が前記第1の帯状光学フィルムの巻き出し方向と同じ方向となるように前記第2の帯状光学フィルムを回転させた後に、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継ぎ、以降同様に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、巻き取った前記第3〜nの帯状光学フィルムの巻き出し方向が前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムの巻き出し方向と同じ方向となるように前記第3〜nの帯状光学フィルムを回転させた後に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムと前記第3〜nの帯状光学フィルムとを継ぐことが好ましい。
前記構成によれば、より容易にフィルム継ぎを行うことができるため、より効率良く光学フィルムを貼合することができる。
尚、n=2の場合には第1〜2の帯状光学フィルムのみ用いることになるため、前記フィルム継ぎ手段は、当然のことながら、前記第1の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後、巻き取った前記第2の帯状光学フィルムの巻き出し方向が前記第1の帯状光学フィルムの巻き出し方向と同じ方向となるように前記第2の帯状光学フィルムを回転させた後に、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継ぐだけである。
本発明に係る光学フィルム貼合装置では、前記フィルム継ぎ手段は、前記第nの帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、前記第nの帯状光学フィルムと新しい帯状光学フィルム原反とを継ぐことが好ましい。
前記構成によれば、新しい帯状光学フィルム原反とより容易にフィルム継ぎを行うことができるため、より効率良く光学フィルムを貼合することができる。
本発明に係る光学フィルムの貼合方法は、上記課題を解決するために、ロール状に巻き取られた帯状光学フィルム原反を用いて光学フィルムを基板に連続的に貼合する光学フィルムの貼合方法であって、前記帯状光学フィルム原反は、前記基板に対応する幅の2倍以上の幅を有し、前記帯状光学フィルム原反をその長手方向に巻き出す巻出工程と、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1の帯状光学フィルムと、その残りの幅を有する帯状光学フィルムとに、その長手方向に沿って切断する切断工程と、前記第1の帯状光学フィルムを前記基板に貼合する貼合工程と、残りの幅を有する前記帯状光学フィルムを巻き取る巻取工程と、を含む一連の工程を繰り返すことを特徴としている。
前記方法によれば、切断工程を含むため、光学フィルム原反の幅を予め基板に対応する幅にカットしなくても、光学フィルムを基板に連続的に貼合することができる。このため、光学フィルム原反の幅を予め基板に対応する幅にカットする工程を省略することができ、高効率で光学フィルムを基板に貼合することができる。また、工程数を省略し得るため、工程間の輸送等に由来する、異物の噛み込みや付着等の外乱欠陥を低減することができる。
更には、前記方法によれば、第1の光学フィルムを基板に貼合すると同時に、残りの幅を有する帯状光学フィルムを別途巻き取る。このため、第1の帯状光学フィルムの長さが、基板に貼合するのに必要な長さよりも短くなった場合、前記巻き取った帯状光学フィルムを第1の光学フィルムと継げば、新しい光学フィルム原反に交換することなく、すぐに貼合を再開することができる。つまり、光学フィルム原反を交換する回数を減らすことができる。
従って、前記方法によれば、より効率良く光学フィルムを貼合することができるという効果を奏する。
本発明に係る光学フィルムの貼合方法では、前記帯状光学フィルム原反は、前記基板に対応する幅のほぼn(nは2以上の整数)倍の幅を有し、前記切断工程では、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1〜nの帯状光学フィルムに、その長手方向に沿ってn本に切断し、前記巻取工程では、前記第2〜nの帯状光学フィルムをそれぞれ巻き取ることが好ましい。
前記方法によれば、前記切断工程において、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1〜nの帯状光学フィルムに、その長手方向に沿ってn本に切断するため、例えば、第1〜nの帯状光学フィルムは、基板に対応する幅をそれぞれ有することになる。このため、継いだフィルムについて新たに切断工程を行うことなく貼合を行うことができ、より効率良く光学フィルムを貼合することができる。
本発明に係る光学フィルムの貼合方法では、前記第1の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継ぎ、以降同様に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムと前記第3〜nの帯状光学フィルムとを継ぐフィルム継ぎ工程を更に含み、継いだ前記帯状光学フィルムをその長手方向に巻き出す第2の巻出工程と、継いだ前記帯状光学フィルムを前記基板に貼合する第2の貼合工程と、を含む一連の工程を繰り返すことによって光学フィルムを基板に連続的に更に貼合することが好ましい。
前記方法によれば、フィルム継ぎ工程及び第2の巻き出し工程によって、光学フィルム原反の長さが短くなっても、第2〜nの帯状光学フィルムによって、すぐに貼合を再開することができる。よって、光学フィルム原反を交換する回数を減らすことができるため、より効率良く光学フィルムを貼合することができる。
尚、n=2の場合には第1〜2の帯状光学フィルムのみ用いることになるため、前記フィルム継ぎ工程では、当然のことながら、前記第1の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継ぐだけとなる。
本発明に係る光学フィルムの貼合方法では、前記フィルム継ぎ工程では、前記第1の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、巻き取った前記第2の帯状光学フィルムの巻き出し方向が前記第1の帯状光学フィルムの巻き出し方向と同じ方向となるように前記第2の帯状光学フィルムを回転させた後に、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継ぎ、以降同様に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、巻き取った前記第3〜nの帯状光学フィルムの巻き出し方向が前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムの巻き出し方向と同じ方向となるように前記第3〜nの帯状光学フィルムを回転させた後に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムと前記第3〜nの帯状光学フィルムとを継ぐことが好ましい。
前記方法によれば、より容易にフィルム継ぎを行うことができるため、より効率良く光学フィルムを貼合することができる。
尚、n=2の場合には第1〜2の帯状光学フィルムのみ用いることになるため、前記フィルム継ぎ工程では、当然のことながら、前記第1の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後、巻き取った前記第2の帯状光学フィルムの巻き出し方向が前記第1の帯状光学フィルムの巻き出し方向と同じ方向となるように前記第2の帯状光学フィルムを回転させた後に、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継ぐだけである。
本発明に係る光学フィルムの貼合方法では、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継いだ後、前記第nの帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなる前に、前記帯状光学フィルム原反をロール状に巻き取られた新しい帯状光学フィルム原反に交換することが好ましい。
前記方法によれば、第nの帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった場合に、新しい帯状光学フィルム原反とすぐにフィルム継ぎを行うことができ、すぐに貼合を再開することができる。よって、より効率良く光学フィルムを貼合することができる。
本発明に係る光学フィルムの貼合方法では、前記第nの帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、前記第nの帯状光学フィルムを、交換した前記新しい帯状光学フィルム原反に継ぐ原反継ぎ工程を更に含むことが好ましい。
本発明に係る光学表示装置の製造方法は、上述した本発明に係る光学フィルムの貼合方法によって光学フィルムを基板に連続的に貼合する工程を含むことを特徴としている。
前記方法によれば、本発明に係る光学フィルムの貼合方法によって光学フィルムを基板に連続的に貼合する工程を含むため、より効率良く光学フィルムを製造することができるという効果を奏する。
本発明に係る光学フィルム貼合装置は、以上のように、ロール状に巻き取られた帯状光学フィルム原反を用いて光学フィルムを基板に連続的に貼合する光学フィルム貼合装置であって、前記帯状光学フィルム原反は、前記基板に対応する幅の2倍以上の幅を有し、前記帯状光学フィルム原反をその長手方向に巻き出す巻出手段と、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1の帯状光学フィルムと、その残りの幅を有する帯状光学フィルムとに、その長手方向に沿って切断する切断手段と、前記第1の帯状光学フィルムを前記基板に貼合する貼合手段と、残りの幅を有する前記帯状光学フィルムを巻き取る巻取手段とを備えたことを特徴としている。
このため、より効率良く光学フィルムを貼合することができる光学フィルム貼合装置を提供することができるという効果を奏する。
また、本発明に係る光学フィルムの貼合方法は、以上のように、ロール状に巻き取られた帯状光学フィルム原反を用いて光学フィルムを基板に連続的に貼合する光学フィルムの貼合方法であって、前記帯状光学フィルム原反は、前記基板に対応する幅の2倍以上の幅を有し、前記帯状光学フィルム原反をその長手方向に巻き出す巻出工程と、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1の帯状光学フィルムと、その残りの幅を有する帯状光学フィルムとに、その長手方向に沿って切断する切断工程と、前記第1の帯状光学フィルムを前記基板に貼合する貼合工程と、残りの幅を有する前記帯状光学フィルムを巻き取る巻取工程とを含む一連の工程を繰り返すことを特徴としている。
このため、より効率良く光学フィルムを貼合することができるという効果を奏する。
更には、本発明に係る光学表示装置の製造方法は、上述した本発明に係る光学フィルムの貼合方法によって光学フィルムを基板に連続的に貼合する工程を含むことを特徴としている。
このため、より効率良く光学フィルムを製造することができるという効果を奏する。
本実施の形態に係る光学フィルム貼合装置の一例の概略構成を模式的に示す正面図である。 フィルム継ぎ工程における光学フィルム貼合装置の概略構成を模式的に示す正面図である。 巻取原反によって貼合を行う状態における光学フィルム貼合装置の概略構成を模式的に示す正面図である。 巻取原反と新規原反とのフィルム継ぎ工程における光学フィルム貼合装置の概略構成を模式的に示す正面図である。 本実施の形態に係る光学フィルムの貼合方法の一例を示すフローチャートである。 図5に示すフローチャートの各工程における光学フィルム貼合装置を模式的に示す上面図である。 本実施の形態に係る光学フィルム貼合装置の、別の一例の概略構成を模式的に示す正面図である。 本実施の形態に係る光学フィルムの貼合方法の、別の一例を示すフローチャートである。 図8に示すフローチャートの各工程における光学フィルム貼合装置を模式的に示す上面図である。
本発明の実施の一形態について説明すれば、以下の通りである。
〔I〕光学フィルムの貼合方法
(第1の実施形態)
本発明に係る第1の実施の形態について、図1〜図6を用いて以下に詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る光学フィルム貼合装置の一例の概略構成を模式的に示す正面図である。
図1に示すように、本実施の形態に係る光学フィルム貼合装置は、ロール状に巻き取られた帯状光学フィルム原反1を用いて光学フィルムを基板10に連続的に貼合する光学フィルム貼合装置である。尚、図1において、帯状光学フィルム原反1等の帯状光学フィルムの表面を符号”2”で示し、裏面を符号”3”で示す。
前記帯状光学フィルム原反1は、前記基板10に対応する幅の2倍の幅を有し、前記帯状光学フィルム原反1をその長手方向に巻き出す搬送ローラ(巻出手段)6と、巻き出された前記帯状光学フィルム原反1を、前記基板10に対応する幅を有する第1の帯状光学フィルム4と、第2の帯状光学フィルム(その残りの幅を有する帯状光学フィルム)5とに、その長手方向に沿って切断する切断手段8と、前記第1の帯状光学フィルム4を前記基板10に貼合する貼合ローラ(貼合手段)11と、残りの幅を有する前記帯状光学フィルム5を巻き取る搬送ローラ(巻取手段)7と、を備えている。
また、本実施の形態に係る光学フィルムの貼合方法は、ロール状に巻き取られた帯状光学フィルム原反1を用いて光学フィルムを基板10に連続的に貼合する光学フィルムの貼合方法であって、前記帯状光学フィルム原反1は、前記基板10に対応する幅の2倍の幅を有し、前記帯状光学フィルム原反1をその長手方向に巻き出す巻出工程と、巻き出された前記帯状光学フィルム原反1を、前記基板10に対応する幅を有する第1の帯状光学フィルム4と、第2の帯状光学フィルム(その残りの幅を有する帯状光学フィルム)5とに、その長手方向に沿って切断する切断工程と、前記第1の帯状光学フィルム4を前記基板10に貼合する貼合工程と、第2の帯状光学フィルム5を巻き取る巻取工程と、を含む一連の工程を繰り返す方法である。
以下、上述した光学フィルム貼合装置を用いた場合を例に挙げて、本実施の形態に係る光学フィルムの貼合方法について説明する。
(a)帯状光学フィルム原反
帯状光学フィルム原反1としては、光学フィルムのみから構成されるものであってもよいし、他の層が積層したものであってもよい。前記光学フィルムとしては、偏光フィルム、位相差フィルム等が挙げられ、これらを2種以上組み合わせた複合フィルムであってもよい。
尚、本実施の形態では、光学フィルムの上に、粘着剤層、剥離フィルムがその順に積層されたものを用いた例について説明する。
帯状光学フィルム原反1の幅としては、例えば、32インチの表示装置用基板に光学フィルムを貼合する場合では1200〜1400mmのものを用いることができる。この場合では、フロント用では3回分、リア用では2回分が得られる。
(b)基板
前記基板10としては、液晶表示基板、プラズマ表示基板、有機EL基板、TFT基板、プリント基板等に用いられるガラス基板、合成樹脂基板等が挙げられ、予めセル、電極等の構成部品が形成された基板を用いてもよい。
(c)巻出工程
巻出工程は、前記帯状光学フィルム原反1をその長手方向に巻き出す工程である。本実施の形態では、図1に示すように、巻出手段として、帯状光学フィルム原反1を両面側から挟み込む搬送ローラ6によって帯状光学フィルム原反1を搬送させる。
(d)切断工程
切断工程は、巻き出された前記帯状光学フィルム原反1を、基板10に対応する幅を有する第1の帯状光学フィルム4と、その残りの幅を有する帯状光学フィルムとに、その長手方向に沿って切断する工程である。
本実施の形態では、帯状光学フィルム原反1は、基板10に対応する幅の2倍の幅を有する。このため、前記切断工程では、巻き出された帯状光学フィルム原反1を、基板10に対応する幅を有する、第1の帯状光学フィルム4と第2の帯状光学フィルム5とに、その長手方向に沿って切断手段8によって2本に切断する。
前記切断手段8としては、例えば、各種刃先やレーザーカッター等が挙げられる。
(e)貼合工程
貼合工程は、第1の帯状光学フィルム4を基板10に貼合する工程である。
本実施の形態では、帯状光学フィルム原反1として、光学フィルムの上に、粘着剤層、剥離フィルム12がその順に積層されたものを用いている。このため、本実施の形態では、貼合を行う前に、前記第1の帯状光学フィルム4における光学フィルム及び粘着剤層を、前記剥離フィルム12を残して前記基板10における貼合領域に対応する長さに切断する。そして、その後、第1の帯状光学フィルム4から前記剥離フィルム12を分離し、貼合ローラ11によって、剥離フィルム12が剥離された第1の帯状光学フィルムにおける粘着剤層を、基板10における貼合領域に貼合することによって、光学フィルムを基板10に貼合する。
第1の帯状光学フィルム4における光学フィルム及び粘着剤層を切断する前記切断手段(図示せず)としては、例えば、トムソン刃による油圧又はモータークランクによるギロチン方式カッター、レーザーカッター、丸刃転動式カッター、丸刃ナイフ刃の引き切り式カッター等従来から用いられている構成が挙げられる。
(f)巻取工程
巻取工程は、帯状光学フィルム原反1から、第1の帯状光学フィルム4をカットした残りの幅を有する帯状光学フィルムを巻き取る工程である。本実施の形態では、帯状光学フィルム原反1は、基板10に対応する幅の2倍の幅を有する。このため、本実施の形態の巻取工程では、基板10に対応する幅を有する、第2の帯状光学フィルム5を巻き取ることになる。本実施の形態では、巻取手段として、第2の帯状光学フィルム5を両面側から挟み込む搬送ローラ7を用い、これによって第2の帯状光学フィルムを搬送させ、巻き芯に巻き取る構成である。
以上のように、本実施の形態に係る方法では、前記切断工程及び巻取工程を含むため、光学フィルム原反の幅を予め基板に対応する幅にカットしなくても、光学フィルムを基板に連続的に貼合することができる。このため、光学フィルム原反の幅を予め基板に対応する幅にカットする工程を省略することができ、高効率で光学フィルムを基板に貼合することができる。
(g)フィルム継ぎ工程
本実施の形態では、第1の帯状光学フィルム4の長さが基板10の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、第1の帯状光学フィルム4と第2の帯状光学フィルム5とを継ぐフィルム継ぎ工程を行うことが好ましい。
本実施の形態では、フィルム継ぎ工程は、フィルム継ぎ手段によって行われるが、手作業で行ってもよい。尚、本実施の形態に係るフィルム継ぎ手段は、例えば、下記に示す各工程をコンピュータ制御によって自動的に行う構成が挙げられる。
本実施の形態におけるフィルム継ぎ工程について、図2を用いて説明する。図2は、フィルム継ぎ工程における光学フィルム貼合装置の概略構成を模式的に示す正面図である。
本実施の形態では、図2の(a)に示すように、第1の帯状光学フィルム4の長さが基板10の貼合に必要な長さよりも短くなった場合、切断手段15によって、まず第2の帯状光学フィルム5を帯状光学フィルム原反1から切り離す。
ここで、巻き取った第2の帯状光学フィルム5の巻き出し方向は、帯状光学フィルム原反1の巻き出し方向とは反対(つまり、表裏が反対)になっている。このため、図2の(b)に示すように、巻き取った第2の帯状光学フィルム5の巻き出し方向が、帯状光学フィルム原反1の巻き出し方向と同じ方向となるように、第2の帯状光学フィルム5を反転(本実施の形態では、巻き出し方向を回転軸として180°回転)させる。
その後、図2の(c)に示すように、反転させた第2の帯状光学フィルム5を、帯状光学フィルム原反1へフィルム継ぎする。そして、図2の(d)に示すように、フィルム継ぎした帯状光学フィルムから、帯状光学フィルム原反1を切断手段16によって切り離す。
(h)第2の巻出工程
本実施の形態では、フィルム継ぎ工程を行った後、継いだ前記帯状光学フィルムを前記貼合ローラ11へ巻き出す第2の巻出工程を行う。本実施の形態では、図3に示すように、巻取手段として用いた搬送ローラ7を、その回転方向を反対にすることによって第2の巻出手段として用いる。
このようにして、第2の巻出工程後、継いだ前記帯状光学フィルムを用いて上述した貼合工程を同様に行うことができる。このため、本実施の形態に係る方法では、帯状光学フィルム原反1の長さが短くなっても、第2の帯状光学フィルム4によって、すぐに貼合を再開することができる。
(i)帯状光学フィルム原反の交換工程
本実施の形態では、第1の帯状光学フィルム4と第2の帯状光学フィルム5とを継いだ後、第2の帯状光学フィルム5の長さが基板10の貼合に必要な長さよりも短くなる前に、使用済みの帯状光学フィルム原反1を、ロール状に巻き取られた新しい帯状光学フィルム原反1’(図4参照)に交換することが好ましい。
これにより、第2の帯状光学フィルム5の長さが基板10の貼合に必要な長さよりも短くなった場合に、新しい帯状光学フィルム原反1’を用いてすぐにフィルム継ぎを行うことができ、その結果、すぐに貼合工程を再開することができる。
(j)原反継ぎ工程
本実施の形態では、第2の帯状光学フィルム5の長さが基板10の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、第2の帯状光学フィルム5と、交換した新しい帯状光学フィルム原反1’とを継ぐ原反継ぎ工程を更に含むことが好ましい。
本実施の形態では、原反継ぎ工程は、前記フィルム継ぎ工程と同様に上述したフィルム継ぎ手段によって行われるが、手作業で行ってもよい。尚、本実施の形態に係るフィルム継ぎ手段としては、例えば、上述したフィルム継ぎ工程に加えて下記に示す各工程をコンピュータ制御によって自動的に行う構成が挙げられる。
本実施の形態における原反継ぎ工程について図4を用いて説明する。図4は、原反継ぎ工程における光学フィルム貼合装置の概略構成を模式的に示す正面図である。
本実施の形態では、図4の(a)に示すように、第2の帯状光学フィルム5の長さが基板10の貼合に必要な長さよりも短くなった場合、搬送ローラ6によって、新しい帯状光学フィルム原反1’が第2の帯状光学フィルム5に向かって巻き出される。
次に、図4の(b)に示すように、新しい帯状光学フィルム原反1’を第2の帯状光学フィルム5にフィルム継ぎする。そして、図4の(c)に示すように、フィルム継ぎした帯状光学フィルムから、切断手段16によって第2の帯状光学フィルム5を切り離す。
これによって、図4の(d)に示すように、帯状光学フィルム原反1’を用いて、上述した方法と同様に、巻出工程、切断工程、貼合工程、並びに巻取工程を行うことができる。
以上のように、本実施の形態に係る光学フィルムの貼合方法は、上述した一連の工程を繰り返し行うことによって、光学フィルムを基板10に連続的に貼合することができる。以下、図5及び図6を用いてより具体的に説明する。
図5は、本実施の形態に係る光学フィルムの貼合方法の一例を示すフローチャートである。また、図6は、図5に示すフローチャートの各工程における光学フィルム貼合装置を模式的に示す上面図である。
図5に示すように、本実施の形態に係る光学フィルムの貼合方法は、新規原反(帯状光学フィルム原反1)での通常運転(STEP1)、巻取原反(第2の帯状光学フィルム5)のフィルム継ぎ(STEP2)、巻取原反(第2の帯状光学フィルム5)での通常運転(STEP3)、新規原反(帯状光学フィルム原反1’)のフィルム継ぎ(STEP4)を繰り返し行う。
また、図6に示すように、STEP1では、帯状光学フィルム原反1を第1の帯状光学フィルム4と第2の帯状光学フィルム5とに切断し、第1の帯状光学フィルム4を用いて貼合工程を行う。STEP1は、第1の帯状光学フィルム4の長さが基板10の貼合に必要な長さよりも短くなるまで行う。
そして、STEP2では、第2の帯状光学フィルム5を反転させ、第1の帯状光学フィルム4の搬送方向上に位置する控えコア20へ移動させた後、第2の帯状光学フィルム5を第1の帯状光学フィルム4に継ぐ。
その後、STEP3において、第2の帯状光学フィルム5を用いて貼合工程を行う。STEP3は、第2の帯状光学フィルム5の長さが基板10の貼合に必要な長さよりも短くなるまで行う。この間に、帯状光学フィルム原反1を新しい帯状光学フィルム原反1’に交換する。そして、STEP4において、新しい帯状光学フィルム原反1’を第2の帯状光学フィルム5に継ぐ。
このように、上記STEP1〜4を繰り返し行うことによって、光学フィルムを基板10に連続的に貼合することができる。
(第2の実施形態)
本発明に係る第2の実施の形態について、図7〜図9を用いて以下に詳細に説明する。但し、上述した実施の形態1における部材と同一の部材には同一の符号を付し、その説明は省略する。
本実施の形態では、帯状光学フィルム原反1が、基板10に対応する幅の3倍の幅を有していること以外は、実施の形態1とほぼ同じ構成である。
図7は、本実施の形態に係る光学フィルム貼合装置の、別の一例の概略構成を模式的に示す正面図である。
図7に示すように、本実施の形態に係る光学フィルム貼合装置では、図1に示す構成とは異なり、帯状光学フィルム原反1は、前記基板10に対応する幅の3倍の幅を有する。このため、巻き出された前記帯状光学フィルム原反1は、切断手段8によって、前記基板10に対応する幅を有する、第1の帯状光学フィルム4と第2の帯状光学フィルム5と第3の帯状光学フィルム18とにその長手方向に沿って切断される。そして、第2〜3の帯状光学フィルム5・18は、搬送ローラ7・7’によってそれぞれ巻き取られる。
そして、前記第1の帯状光学フィルム4の長さが基板10の貼合に必要な長さよりも短くなった場合には、上述した第1の実施形態と同様に、フィルム継ぎ手段によって、第1の帯状光学フィルム4と第2の帯状光学フィルム5とを継ぐ。そして、同様に、第2の帯状光学フィルム5の長さが基板10の貼合に必要な長さよりも短くなった場合には、フィルム継ぎ手段によって、第2の帯状光学フィルム5と第3の帯状光学フィルム18とを継ぐ。
このような構成によって、光学フィルムを基板10に連続的に貼合することができる。以下、図8及び図9を用いてより具体的に説明する。
図8は、本実施の形態に係る光学フィルムの貼合方法の一例を示すフローチャートである。また、図9は、図8に示すフローチャートの各工程における光学フィルム貼合装置を模式的に示す上面図である。
図8に示すように、本実施の形態に係る光学フィルムの貼合方法は、新規原反(帯状光学フィルム原反1)での通常運転(STEP1)、巻取原反(1)(第2の帯状光学フィルム5)のフィルム継ぎ(STEP2)、巻取原反(1)(第2の帯状光学フィルム5)での通常運転(STEP3)、巻取原反(2)(第3の帯状光学フィルム18)のフィルム継ぎ(STEP4)、巻取原反(2)(第3の帯状光学フィルム18)での通常運転(STEP5)、新規原反(帯状光学フィルム原反1’)のフィルム継ぎ(STEP6)を繰り返し行う。
また、図9に示すように、STEP1では、帯状光学フィルム原反1を第1の帯状光学フィルム4と第2の帯状光学フィルム5と第3の帯状光学フィルム18とに切断し、第1の帯状光学フィルム4を用いて貼合工程を行う。STEP1は、第1の帯状光学フィルム4の長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなるまで行う。
そして、STEP2では、第2の帯状光学フィルム5を反転させ、第1の帯状光学フィルム4の搬送方向上に位置する控えコア20へ移動させた後、第1の帯状光学フィルム4に継ぐ。そして、第3の帯状光学フィルム18を第2の帯状光学フィルム5があった場所へ移動させる。
その後、STEP3において、第2の帯状光学フィルム5を用いて貼合工程を行う。STEP3は、第2の帯状光学フィルム5の長さが基板10の貼合に必要な長さよりも短くなるまで行う。
そして、STEP4では、STEP2と同様に、第3の帯状光学フィルム18を反転させ、第2の帯状光学フィルム5の搬送方向上に位置する控えコア20へ移動させた後、第2の帯状光学フィルム5に継ぐ。その後、STEP5において、第3の帯状光学フィルム18を用いて貼合工程を行う。STEP5は、第3の帯状光学フィルム18の長さが基板10の貼合に必要な長さよりも短くなるまで行う。尚、上記STEP2〜5の間に、帯状光学フィルム原反1を新しい帯状光学フィルム原反1’に交換する。
そして、最後に、STEP6において、新しい帯状光学フィルム原反1’を第3の帯状光学フィルム18に継ぐ。このように、STEP1〜6を繰り返し行うことによって、光学フィルムを基板に連続的に貼合することができる。
尚、上述した各実施の形態では、帯状光学フィルム原反1が、基板10に対応する幅の2倍または3倍の幅を有している場合について説明したが、本発明はこれに限るものではない。帯状光学フィルム原反は、前記基板に対応する幅の2倍以上の幅を有していればよく、前記基板に対応する幅のn(nは2以上の整数)倍の幅を有していることが好ましい。帯状光学フィルム原反の幅の上限については特には限定されないが、取り扱いの面からは、基板に対応する幅の3倍以下であることが好ましい。
また、上述した各実施の形態では、前記切断手段が、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1〜3の帯状光学フィルムに、その長手方向に沿って2〜3本に切断する場合、つまり、巻き出された帯状光学フィルム原反を、基板に対応する幅を有する第1〜nの帯状光学フィルムに、その長手方向に沿ってn本に切断する場合について説明したが、本発明はこれに限るものではない。
例えば、前記切断工程を段階的に行ってもよい。具体的には、例えば、帯状光学フィルム原反が、基板に対応する幅のほぼ3倍以上の幅を有している場合、巻き出された帯状光学フィルム原反を、基板に対応する幅を有する第1の帯状光学フィルムと、その残りの幅を有する帯状光学フィルムとに切断し、後者の帯状光学フィルムを巻き取る構成では、巻き取った帯状光学フィルムの幅は基板に対応する幅の2倍以上となる。このため、例えば、巻き取った当該帯状光学フィルムを貼合工程に搬送する直前に、切断工程によって、当該フィルムの幅が基板に対応する幅になるように切断すれば、上述した各実施形態と同様に光学フィルムを基板に連続的に貼合することができる。
また、例えば、帯状光学フィルム原反の幅が前記基板に対応する幅のn倍以上(n+1)倍未満である場合には、前記切断工程において、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1〜(n−1)の帯状光学フィルムと、基板に対応する幅より幅が広い第nの帯状光学フィルムとに、その長手方向に沿ってn本に切断し、第nの帯状光学フィルムを貼合工程に用いる前に基板に対応する幅となるようにその端をカットする方法であってもよい。
更には、帯状光学フィルム原反の幅が前記基板に対応する幅のn倍以上(n+1)倍未満である場合、前記方法の代わりに、前記切断工程において、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、基板に対応する幅を有する第1〜nの帯状光学フィルムと、基板に対応する幅より幅が狭い帯状光学フィルムとに、その長手方向に沿って(n+1)本に切断する方法であってもよい。この場合では、幅が狭い当該帯状光学フィルムは貼合工程に用いられないことになり、このこと以外は上述した各実施形態と同じである。
また、上述した各実施の形態では、光学フィルムを基板に対して1方向(1軸)のみ貼合する構成について説明したが、本発明の範囲はこれには限定されない。2方向(2軸)に貼合する構成であってもほぼ同様の効果を奏する。
〔II〕光学表示装置の製造方法
本実施の形態に係る光学表示装置の製造方法は、上述した本実施の形態に係る光学フィルムの貼合方法によって、光学フィルムを基板に連続的に貼合する工程を含む方法である。光学表示装置を製造するために必要な他の工程は、従来公知の方法を適宜採用することよって行うことができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の光学フィルム貼合装置及び貼合方法は、光学フィルムを貼合させる必要がある、液晶表示基板等の各種基板に好適に用いることができる。
1 帯状光学フィルム原反
2 表面
3 裏面
4 第1の帯状光学フィルム
5 第2の帯状光学フィルム
6 搬送ローラ(巻出手段)
7 搬送ローラ(巻取手段)
7’ 搬送ローラ(巻取手段)
8 切断手段
9 搬送ローラ
10 基板
11 貼合ローラ(貼合手段)
12 剥離フィルム
15 切断手段(フィルム継ぎ手段)
16 切断手段(フィルム継ぎ手段)
18 第3の帯状光学フィルム
20 控えコア

Claims (12)

  1. ロール状に巻き取られた帯状光学フィルム原反を用いて光学フィルムを基板に連続的に貼合する光学フィルム貼合装置であって、
    前記帯状光学フィルム原反は、前記基板に対応する幅の2倍以上の幅を有し、
    前記帯状光学フィルム原反をその長手方向に巻き出す巻出手段と、
    巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1の帯状光学フィルムと、その残りの幅を有する帯状光学フィルムとに、その長手方向に沿って切断する切断手段と、
    前記第1の帯状光学フィルムを前記基板に貼合する貼合手段と、
    残りの幅を有する前記帯状光学フィルムを巻き取る巻取手段と、
    を備えたことを特徴とする光学フィルム貼合装置。
  2. 前記帯状光学フィルム原反は、前記基板に対応する幅のn(nは2以上の整数)倍の幅を有し、
    前記切断手段は、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1〜nの帯状光学フィルムに、その長手方向に沿ってn本に切断し、
    前記巻取手段は、前記第2〜nの帯状光学フィルムをそれぞれ巻き取ることを特徴とする請求項1に記載の光学フィルム貼合装置。
  3. 前記第1の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継ぎ、以降同様に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムと前記第3〜nの帯状光学フィルムとを継ぐフィルム継ぎ手段と、
    継いだ前記帯状光学フィルムを前記貼合手段へ巻き出す第2の巻き出し手段と、
    を更に備えたことを特徴とする請求項2に記載の光学フィルム貼合装置。
  4. 前記フィルム継ぎ手段は、前記第1の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、巻き取った前記第2の帯状光学フィルムの巻き出し方向が前記第1の帯状光学フィルムの巻き出し方向と同じ方向となるように前記第2の帯状光学フィルムを回転させた後に、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継ぎ、以降同様に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、巻き取った前記第3〜nの帯状光学フィルムの巻き出し方向が前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムの巻き出し方向と同じ方向となるように前記第3〜nの帯状光学フィルムを回転させた後に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムと前記第3〜nの帯状光学フィルムとを継ぐことを特徴とする請求項3に記載の光学フィルム貼合装置。
  5. 前記フィルム継ぎ手段は、前記第nの帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、前記第nの帯状光学フィルムと新しい帯状光学フィルム原反とを継ぐことを特徴とする請求項4に記載の光学フィルム貼合装置。
  6. ロール状に巻き取られた帯状光学フィルム原反を用いて光学フィルムを基板に連続的に貼合する光学フィルムの貼合方法であって、
    前記帯状光学フィルム原反は、前記基板に対応する幅の2倍以上の幅を有し、
    前記帯状光学フィルム原反をその長手方向に巻き出す巻出工程と、
    巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1の帯状光学フィルムと、その残りの幅を有する帯状光学フィルムとに、その長手方向に沿って切断する切断工程と、
    前記第1の帯状光学フィルムを前記基板に貼合する貼合工程と、
    残りの幅を有する前記帯状光学フィルムを巻き取る巻取工程と、
    を含む一連の工程を繰り返すことを特徴とする光学フィルムの貼合方法。
  7. 前記帯状光学フィルム原反は、前記基板に対応する幅のn(nは2以上の整数)倍の幅を有し、
    前記切断工程では、巻き出された前記帯状光学フィルム原反を、前記基板に対応する幅を有する第1〜nの帯状光学フィルムに、その長手方向に沿ってn本に切断し、
    前記巻取工程では、前記第2〜nの帯状光学フィルムをそれぞれ巻き取ることを特徴とする請求項6に記載の光学フィルムの貼合方法。
  8. 前記第1の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継ぎ、以降同様に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムと前記第3〜nの帯状光学フィルムとを継ぐフィルム継ぎ工程を更に含み、
    継いだ前記帯状光学フィルムをその長手方向に巻き出す第2の巻出工程と、
    継いだ前記帯状光学フィルムを前記基板に貼合する第2の貼合工程と、
    を含む一連の工程を繰り返すことによって光学フィルムを基板に連続的に更に貼合することを特徴とする請求項7に記載の光学フィルムの貼合方法。
  9. 前記フィルム継ぎ工程では、前記第1の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、巻き取った前記第2の帯状光学フィルムの巻き出し方向が前記第1の帯状光学フィルムの巻き出し方向と同じ方向となるように前記第2の帯状光学フィルムを回転させた後に、前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継ぎ、以降同様に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、巻き取った前記第3〜nの帯状光学フィルムの巻き出し方向が前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムの巻き出し方向と同じ方向となるように前記第3〜nの帯状光学フィルムを回転させた後に、前記第2〜(n−1)の帯状光学フィルムと前記第3〜nの帯状光学フィルムとを継ぐことを特徴とする請求項8に記載の光学フィルムの貼合方法。
  10. 前記第1の帯状光学フィルムと前記第2の帯状光学フィルムとを継いだ後、前記第nの帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなる前に、前記帯状光学フィルム原反をロール状に巻き取られた新しい帯状光学フィルム原反に交換することを特徴とする請求項9に記載の光学フィルムの貼合方法。
  11. 前記第nの帯状光学フィルムの長さが基板の貼合に必要な長さよりも短くなった後に、前記第nの帯状光学フィルムを、交換した前記新しい帯状光学フィルム原反に継ぐ原反継ぎ工程を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の光学フィルムの貼合方法。
  12. 請求項6〜11の何れか1項に記載の光学フィルムの貼合方法によって光学フィルムを基板に連続的に貼合する工程を含むことを特徴とする光学表示装置の製造方法。
JP2010062898A 2010-03-18 2010-03-18 光学フィルム貼合装置及び貼合方法 Withdrawn JP2011197280A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062898A JP2011197280A (ja) 2010-03-18 2010-03-18 光学フィルム貼合装置及び貼合方法
CN2011800138209A CN102870148A (zh) 2010-03-18 2011-03-08 光学膜贴合装置及贴合方法
PCT/JP2011/055304 WO2011114936A1 (ja) 2010-03-18 2011-03-08 光学フィルム貼合装置及び貼合方法
KR1020127025489A KR20130050915A (ko) 2010-03-18 2011-03-08 광학 필름 접합 장치 및 접합 방법
TW100108718A TW201132501A (en) 2010-03-18 2011-03-15 Optical film bonding apparatus and optical film bonding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062898A JP2011197280A (ja) 2010-03-18 2010-03-18 光学フィルム貼合装置及び貼合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011197280A true JP2011197280A (ja) 2011-10-06

Family

ID=44649034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010062898A Withdrawn JP2011197280A (ja) 2010-03-18 2010-03-18 光学フィルム貼合装置及び貼合方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2011197280A (ja)
KR (1) KR20130050915A (ja)
CN (1) CN102870148A (ja)
TW (1) TW201132501A (ja)
WO (1) WO2011114936A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140100992A (ko) 2012-03-06 2014-08-18 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 표시 패널의 연속 제조 방법 및 광학 표시 패널의 연속 제조 시스템

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5425243B2 (ja) * 2012-01-31 2014-02-26 日東電工株式会社 光学フィルムシートの貼り合せ装置
JP5967529B2 (ja) * 2012-06-29 2016-08-10 株式会社日立製作所 フィルム貼付装置
JP6178660B2 (ja) * 2013-08-08 2017-08-09 住友化学株式会社 光学表示デバイスの生産システム
TWI628136B (zh) * 2017-02-22 2018-07-01 住華科技股份有限公司 捲繞光學膜的方法及其所製成之光學膜

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51493A (ja) * 1974-06-20 1976-01-06 Nitto Electric Ind Co Nenchakuteepunoshorihoho
JPS5980343U (ja) * 1982-11-25 1984-05-30 山元 已年 テ−プを半分に出来るテ−プカツタ−
JPH0686092B2 (ja) * 1991-05-10 1994-11-02 恵和商工株式会社 ストライプ状金属蒸着積層シート材の製造方法
JP2004284718A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd ウエブ加工装置
JP4346971B2 (ja) * 2003-05-16 2009-10-21 富士フイルム株式会社 偏光板貼合方法及び装置
JP5258221B2 (ja) * 2007-07-30 2013-08-07 富士フイルム株式会社 ポリマフィルムの接合方法及び装置、ポリマフィルムの延伸方法及び設備
WO2009054519A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Sumitomo Chemical Company, Limited 光学表示パネルの製造方法
JP4307510B1 (ja) * 2007-12-27 2009-08-05 日東電工株式会社 光学表示装置の製造システム及び製造方法
JP4785944B2 (ja) * 2008-04-16 2011-10-05 日東電工株式会社 光学表示装置の製造方法
JP2010018740A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Fujitsu Ltd 貼り合わせ装置及び貼り合わせ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140100992A (ko) 2012-03-06 2014-08-18 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 표시 패널의 연속 제조 방법 및 광학 표시 패널의 연속 제조 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011114936A1 (ja) 2011-09-22
KR20130050915A (ko) 2013-05-16
CN102870148A (zh) 2013-01-09
TW201132501A (en) 2011-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945143B2 (ja) 光学フィルムロールセットおよび光学フィルムロールセットの製造方法。
JP2005037417A (ja) 偏光板貼合方法及び装置
JP5613587B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP6126257B2 (ja) 光学フィルムロールセットおよび光学フィルムロールセットの製造方法
JP2009186994A (ja) 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法
CN104737066B (zh) 光学显示面板的连续制造方法及光学显示面板的连续制造系统
WO2011114936A1 (ja) 光学フィルム貼合装置及び貼合方法
WO2013146883A1 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2012073423A (ja) 液晶表示素子の連続製造システムおよび液晶表示素子の連続製造方法
JP5905761B2 (ja) 光学表示パネルの連続製造方法および光学表示パネルの連続製造システム
WO2014050925A1 (ja) 光学表示パネルの連続製造方法及び光学表示パネルの連続製造システム
JP5616494B1 (ja) 積層体基板の形成方法および装置
JP2005037418A (ja) 偏光板貼合方法及び装置
JP5314618B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP5014361B2 (ja) 偏光板貼合方法及び装置
JP7195312B2 (ja) ディスプレイユニットの製造方法および製造システム
JP2010217878A (ja) 光学表示ユニットの製造システム及び製造方法、並びに、ロール原反
JP6179058B2 (ja) 光学表示デバイスの生産システム
WO2013146265A1 (ja) 光学表示パネルの連続製造方法およびその連続製造システム、切替方法および繰出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130227

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20140131