JP2011177638A - 圧力スイング吸着法によるガス分離方法及びガス分離装置 - Google Patents

圧力スイング吸着法によるガス分離方法及びガス分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011177638A
JP2011177638A JP2010043609A JP2010043609A JP2011177638A JP 2011177638 A JP2011177638 A JP 2011177638A JP 2010043609 A JP2010043609 A JP 2010043609A JP 2010043609 A JP2010043609 A JP 2010043609A JP 2011177638 A JP2011177638 A JP 2011177638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
gas
heat
adsorbent
heat medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010043609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5534865B2 (ja
Inventor
Hiroharu Hayashi
弘治 林
Hitoshi Saima
等 斉間
Yasuhiro Mogi
康弘 茂木
Masakuni Miyake
正訓 三宅
Yoshinori Takada
吉則 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
JFE Steel Corp
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2010043609A priority Critical patent/JP5534865B2/ja
Publication of JP2011177638A publication Critical patent/JP2011177638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5534865B2 publication Critical patent/JP5534865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

【課題】圧力スイング吸着法によるガス分離において、吸着時に発生する吸着熱や脱着時に発生する冷熱を有効利用することにより吸着剤の利用効率を高め、効率的なガス分離を行う。
【解決手段】 吸着工程と脱着工程が交互に行われる2基の吸着塔A,Bを用い、各吸着塔A,Bにおいて吸着剤と熱交換させた熱媒体を両吸着塔A,B間で循環させ、この循環する熱媒体により、吸着工程で発生した吸着熱を回収して脱着工程にある吸着剤に与え、脱着工程で発生した冷熱を回収して吸着工程にある吸着剤を冷却する。吸着工程で発生する吸着熱と脱着工程で発生する冷熱を熱媒体で回収し、両工程で相互に有効利用し合うことにより、従来廃棄していた装置内の熱エネルギーを有効利用して、吸着剤の利用効率を向上させることができ、高いエネルギー効率でガス分離を行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、圧力スイング吸着法によって混合ガスから特定のガス成分を吸着・分離するためのガス分離方法とその実施に供されるガス分離装置に関する。
従来、混合ガスの分離方法として、圧力スイング吸着法が広く用いられている。この方法は、混合ガス中の1つ以上のガス成分に対して吸着力がある吸着剤を用い、この吸着剤が充填された吸着塔に混合ガスを導入して吸着剤と接触させ、当該ガス成分を吸着剤に吸着させる吸着工程と、吸着させたガス成分を塔内圧力を低下させることにより吸着剤から脱離させ、分離する脱着工程を繰り返し行うものである。
この圧力スイング吸着法は、混合ガスの分離方法として種々の分野で利用されているが、通常は、混合ガスから特定のガス成分を分離することにより、高純度のガスを製造する方法として利用されることが多い。圧力スイング吸着法により混合ガスから吸着・分離(製造)される高純度ガスとしては、例えば、水素、酸素、炭酸ガス、一酸化炭素などがある。
この圧力スイング吸着法による混合ガスの分離方法では、吸着工程で発生する反応熱(吸着熱)により吸着剤温度が上昇する。この温度上昇により、吸着剤の吸着容量が低下するという問題がある。一方、脱着工程では吸熱反応が生じて吸着剤温度が低下し、脱着量を低下させる問題がある。このような問題に対して従来法では、吸着工程に続くパージ工程で吸着熱を外部に放出するなど、精製ガスと同時に外部に排出するという精製プロセスを採っており、熱の有効利用が行われていなかった。
一方、温度変化を利用した物理吸着プロセスが知られており、このプロセスでは、吸着時は外部から冷熱を与えて温度を低下させて吸着を促進し、脱着時は外部から熱を与えることで脱着を促進し、それぞれの熱の授受を繰り返し行うことで、ガスの吸着脱着を行うものである。しかし、このプロセスは外部から熱を加えるものであり、エネルギー効率が悪い。
一方、特許文献1には、吸着工程での温度上昇を抑え、脱着工程での温度降下を抑えることを目的として、吸着工程と脱着工程が交互に行われる2基の吸着塔内に、それぞれ揮発性液体が入れられた熱交換チャンバーを設けるとともに、この両熱交換チャンバーの頂部間、底部間をそれぞれ導管で連通させ、吸着時には揮発性液体の蒸発により温度上昇を抑え、脱着時には揮発性液体の凝縮により温度降下を抑えるようにした技術が示されている。
特開平2−26611号公報
特許文献1の技術は、揮発性液体の蒸発と凝縮を利用して吸熱時の温度上昇と脱着時の温度降下を抑えるものであるが、熱を積極的に外部に排出して効率低下を抑えようとする技術であり、したがって、吸着時に発生する吸着熱や脱着時に発生する冷熱を有効利用するものではなく、熱の有効利用を図るという観点が全くない。
したがって本発明の目的は、圧力スイング吸着法によるガス分離において、吸着時に発生する吸着熱や脱着時に発生する冷熱を有効利用することにより吸着剤の利用効率を高め、効率的なガス分離を行うことができる方法及び装置を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明の要旨は以下のとおりである。
[1]内部に吸着剤が充填され、吸着工程と脱着工程が交互に行われる2基の吸着塔(A),(B)を用い、圧力スイング吸着法により混合ガス中の1つ以上のガス成分を吸着・分離するガス分離方法であって、
各吸着塔(A),(B)において吸着剤と熱交換させた熱媒体を両吸着塔(A),(B)間で循環させ、この循環する熱媒体により、吸着工程で発生した吸着熱を回収して脱着工程にある吸着剤に与え、脱着工程で発生した冷熱を回収して吸着工程にある吸着剤を冷却することを特徴とする圧力スイング吸着法によるガス分離方法。
[2]上記[1]のガス分離方法において、熱媒体が水又は水溶液であることを特徴とする圧力スイング吸着法によるガス分離方法。
[3]上記[1]又は[2]のガス分離方法において、熱媒体は、各吸着塔(A),(B)の内部に原料ガス流れ方向に沿って設けられた熱交換用流路を通過することにより吸着剤と熱交換することを特徴とする圧力スイング吸着法によるガス分離方法。
[4]上記[1]〜[3]のいずれかのガス分離方法において、熱媒体は、吸着工程にある吸着塔内では、熱交換用流路内を原料ガス流れ方向と反対方向に流れ、脱着工程にある吸着塔内では、熱交換用流路内を原料ガス流れ方向(但し、吸着工程での原料ガス流れ方向)と同一方向に流れることを特徴とする圧力スイング吸着法によるガス分離方法。
[5]内部に吸着剤が充填され、吸着工程と脱着工程が交互に行われる2基の吸着塔(A),(B)を備え、圧力スイング吸着法により混合ガス中の1つ以上のガス成分を吸着・分離するガス分離装置であって、
各吸着塔(A),(B)の内部に、熱媒体を通過させるための熱交換用流路(1a),(1b)が原料ガス流れ方向に沿って設けられるとともに、両吸着塔(A),(B)の原料ガス入口側における熱交換用流路(1a),(1b)の端部間が導管(2)で連絡され、濃縮ガス出口側における熱交換用流路(1a),(1b)の端部間が導管(3)で連絡されることにより、両吸着塔(A),(B)間で熱媒体を循環させる循環路を形成し、該循環路内で熱媒体を正逆方向切り換え可能に循環させるためのポンプ機構を備えることを特徴とする圧力スイング吸着法によるガス分離装置。
本発明によれば、吸着工程で発生する吸着熱と脱着工程で発生する冷熱を熱媒体で回収し、両工程で相互に有効利用し合うことにより、従来廃棄していた装置内の熱エネルギーを有効利用して吸着剤の利用効率を向上させることができ、高いエネルギー効率でガス分離を行うことができる。また、ガス吸着量が増加することから、従来技術に比べて設備をコンパクト化できる効果もある。
本発明のガス分離方法及び装置の一実施形態を示すもので、吸着塔Aが吸着工程にあり、吸着塔Bが脱着工程にある状態を示す説明図 本発明のガス分離方法及び装置の一実施形態を示すもので、吸着塔Aが脱着工程にあり、吸着塔Bが吸着工程にある状態を示す説明図 ゼオライト系の吸着剤xを用いてCOの吸着を行う場合において、吸着工程と脱着工程で700torr→100torrの圧力変化を与えた際の比較例と本発明例の吸着特性を示すグラフ
図1及び図2は、本発明のガス分離方法及び装置の一実施形態を示すもので、吸着塔を縦断面した状態を模式的に示す説明図である。
本発明のガス分離装置は、内部に吸着剤が充填され、吸着工程と脱着工程が交互に行われる2基の吸着塔A,Bを備え、圧力スイング吸着法により混合ガス中の1つ以上のガス成分を吸着・分離するものである。図1は吸着塔Aが吸着工程にあり、吸着塔Bが脱着工程にある状態を、図2は吸着塔Aが脱着工程にあり、吸着塔Bが吸着工程にある状態を、それぞれ示している。
各吸着塔A,Bの内部の上部位置と下部位置には、ガスの通気が可能な仕切板4,5(分散板)が設けられ、この仕切板4,5の間に吸着剤xが充填され、ガス吸着部6(ガス吸着領域)を構成している。
仕切板5の下方の空間部は原料ガス流入部7(原料ガス流入領域)であり、この原料ガス流入部7には、開閉弁9を備えた原料ガス供給管8が接続されている。また、仕切板4の上方の空間部はガス流出部10(ガス流出領域)であり、このガス流出部10には、開閉弁12を備えた濃縮ガス導出管11と、開閉弁14及びポンプ15を備えた製品ガス導出管13が、それぞれ接続されている。
前記仕切壁4,5は、ガス吸着部6内に粒状の吸着剤を保持しつつ、ガスを通過させることができる小孔を全面に有する多孔板(例えば、金網やパンチングメタルなど)などで構成される。
各吸着塔A,Bの内部(ガス吸着部6の内部)には、熱媒体eを通過させるための熱交換用流路1a,1bが原料ガス流れ方向に沿って設けられている。これら熱交換用流路1a,1bの設け方は任意であるが、吸着工程・脱着工程ともに、原料ガス入口(原料ガス流入部7)に近い方が反応性が高いので、熱交換を効率的に行うためには、本実施形態のように原料ガス流れ方向に沿って設けることが好ましい。この熱交換用流路1a,1bは、例えば、管状に設ける、プレートを用いてジャケット状に設けるなど、具体的な構造も任意である。
また、各熱交換用流路1a,1bは、連続した1本の流路で構成してもよいし、複数の並列した流路で構成し、この複数の流路をその両端側で合流させるような構造としてもよい。いずれにしても、熱交換用流路1a,1bには、それぞれ熱媒体の入口・出口となる2つの端部があり、上記のように各熱交換用流路1a,1bが複数の並列した流路で構成される場合には、両端側で合流した後の流路に熱媒体の入口・出口となる端部が設けられる。
前記熱交換用流路1a,1bの一方の端部間が導管2で連絡され、他方の端部間が導管3で連絡され、両吸着塔A,B間で熱媒体eを循環させる循環路が形成されている。本実施形態では、両吸着塔A,Bの原料ガス入口(原料ガス流入部7)側における熱交換用流路1a,1bの端部間が導管2で連絡され、濃縮ガス出口(ガス流出部10)側における熱交換用流路1a,1bの端部間が導管3で連絡され、したがって、熱交換用流路1a,1bと導管2,3により、両吸着塔A,B間で熱媒体eを循環させる循環路が形成されている。
さらに、上記循環路内で熱媒体eを正逆方向切り換え可能に循環させるためのポンプ機構16が設けられている。このポンプ機構16は、入側導管170と出側(吐出側)導管171を有するポンプ17と、前記導管2,3の吸着塔A寄りの位置からそれぞれ分岐し、前記入側導管170に接続される分岐管200,300と、前記導管2,3の吸着塔B寄りの位置からそれぞれ分岐し、前記出側導管171に接続される分岐管201,301と、以上の分岐管200,201,300,301にそれぞれ設けられる開閉弁18,19,20,21などから構成される。
以下、本発明のガス分離方法について説明する。
本発明のガス分離方法は、2基の吸着塔A,Bで吸着工程と脱着工程を交互に行い、圧力スイング吸着法により混合ガス中の1つ以上のガス成分を吸着・分離するものであるが、各吸着塔A,Bにおいて吸着剤xと熱交換させた熱媒体eを両吸着塔A,B間で循環させ、この循環する熱媒体eにより、吸着工程で発生した吸着熱を回収して脱着工程にある吸着剤xに与え、脱着工程で発生した冷熱を回収して吸着工程にある吸着剤xを冷却する。このように、吸着工程で発生する吸着熱と脱着工程で発生する冷熱を熱媒体eで回収し、両工程で相互に有効利用し合うことにより、装置内の熱エネルギーを有効利用して、吸着剤の利用効率を向上させることができ、高いエネルギー効率でガス分離を行うことができる。
熱媒体eとしては、水や水溶液、油などの液体、蒸気などの気体、その他特殊な熱媒体など、任意の流体を用いることができるが、取り扱いや設備コストの観点から、水又は水溶液を用いることが好ましい。
図1及び図2に示す開閉弁9,12,14,18〜21は、白抜きのものが開状態、黒く塗りつぶしたものが閉状態であることを示す。
図1のように、吸着塔Aが吸着工程にあり、吸着塔Bが脱着工程にある場合、吸着塔Aでは、原料ガス(混合ガス)が原料ガス供給管8を通じてガス流入部7に導入される。このガス流入部7に導入された原料ガスは、仕切板5を通じてガス吸着部6に流入し、ここで原料ガス中の特定のガス成分が吸着剤xに吸着され、ガス相に非吸着成分が濃縮される。濃縮されたガスは、仕切板4を通じてガス流出部10に流出した後、濃縮ガス導出管11を通じて排出される。一方、吸着塔Bでは、ポンプ15により塔内が減圧され、吸着されていたガス成分が吸着剤xから脱離し、このガス(製品ガス)はガス流出部10を経由して製品ガス導出管13を通じて排出される。
ポンプ機構16の駆動により、熱媒体eは吸着塔A,B間の循環路内を循環し、各吸着塔A,B内の熱交換用流路1a,1bを通過することにより吸着剤xと熱交換するが、図1の場合には、ポンプ機構16を構成する分岐管300,301の開閉弁20,21が閉状態、分岐管200,201の開閉弁18,19が開状態でポンプ17が駆動する。これにより熱媒体eは、吸着工程にある吸着塔Aでは、熱交換用流路1a内を原料ガス流れ方向と反対方向に流れ、脱着工程にある吸着塔Bでは、熱交換用流路1b内を原料ガス流れ方向(但し、吸着工程での原料ガス流れ方向)と同一方向に流れる。
吸着工程にある吸着塔Aのガス吸着部6では、原料ガス入口(原料ガス流入部7)に近い側ほど吸着反応が早いので、特にこの付近から発生する吸着熱を、熱交換用流路1aを流れる熱媒体eで効率的に回収できる。この熱媒体eは、導管2を経由して脱着工程にある吸着塔Bの熱交換用流路1bに流れる。
脱着工程にある吸着塔Bのガス吸着部6では、原料ガス入口(原料ガス流入部7)に近い側ほど吸熱反応が大きいので、前記吸着工程で熱媒体eにより回収した熱をここで吸着剤xに与えることにより、脱着量を増大させることができる。熱交換用流路1bを流れる熱媒体eは、脱着工程で発生した冷熱を回収した後、導管3を経由して吸着塔Aの熱交換用流路1aに流れ、吸着工程にある吸着剤xを冷却することにより、吸着量を増大させる。
次に、図2のように、吸着塔Aが脱着工程に、吸着塔Bが吸着工程にそれぞれ切り替わった場合、各吸着塔A,Bで上述したと同様のガス吸着・分離が行われるが、この場合には、ポンプ機構16を構成する分岐管300,301の開閉弁20,21が開状態、分岐管200,201の開閉弁18,19が閉状態でポンプ17が駆動する。これにより熱媒体eは、吸着工程にある吸着塔Bでは、熱交換用流路1b内を原料ガス流れ方向と反対方向に流れ、脱着工程にある吸着塔Aでは、熱交換用流路1a内を原料ガス流れ方向(但し、吸着工程での原料ガス流れ方向)と同一方向に流れ、図1の場合と同様に、熱交換を効率的に行うことができる。
以上のように、2基の吸着塔A,Bで吸着工程と脱着工程を交互に繰り返し行い、その都度、吸着塔A,B間での熱媒体eの循環を正逆方向に切り換える。
図3は、従来法及び本発明法により、ゼオライト系の吸着剤を用いて原料ガス(燃焼排ガス等のようなCOを含むガス)からCOの吸着・分離を行う場合において、吸着工程と脱着工程で700torr→100torrの圧力変化を与えた際の吸着量を示したものである。図において、(i)、(ii)の各線は比較例(従来法)の吸着特性を示すもので、(i)は吸着工程・脱着工程での吸着剤温度が10℃の場合の吸着特性、(ii)は吸着工程・脱着工程での吸着剤温度が30℃の場合の吸着特性であり、いずれも吸着量は40Nml/g程度である。これに対して、本発明法により熱媒体によって約20℃の熱回収を行ってガス分離を行うことにより、(iii)の線に示すような吸着特性が得られ、比較例(従来法)に較べて吸着量が1.7倍程度増加することになり、これにより、エネルギー効率を40%以上改善することができる。
A,B 吸着塔
1a,1b 熱交換用流路
2,3 導管
4,5 仕切板
6 ガス吸着部
7 原料ガス流入部
8 原料ガス供給管
9 開閉弁
10 ガス流出部
11 濃縮ガス導出管
12 開閉弁
13 製品ガス導出管
14 開閉弁
15 ポンプ
16 ポンプ機構
17 ポンプ
18,19,20,21 開閉弁
170 入側導管
171 出側導管
200,201,300,301 分岐管
x 吸着剤
e 熱媒体

Claims (5)

  1. 内部に吸着剤が充填され、吸着工程と脱着工程が交互に行われる2基の吸着塔(A),(B)を用い、圧力スイング吸着法により混合ガス中の1つ以上のガス成分を吸着・分離するガス分離方法であって、
    各吸着塔(A),(B)において吸着剤と熱交換させた熱媒体を両吸着塔(A),(B)間で循環させ、この循環する熱媒体により、吸着工程で発生した吸着熱を回収して脱着工程にある吸着剤に与え、脱着工程で発生した冷熱を回収して吸着工程にある吸着剤を冷却することを特徴とする圧力スイング吸着法によるガス分離方法。
  2. 熱媒体が水又は水溶液であることを特徴とする請求項1に記載の圧力スイング吸着法によるガス分離方法。
  3. 熱媒体は、各吸着塔(A),(B)の内部に原料ガス流れ方向に沿って設けられた熱交換用流路を通過することにより吸着剤と熱交換することを特徴とする請求項1又は2に記載の圧力スイング吸着法によるガス分離方法。
  4. 熱媒体は、吸着工程にある吸着塔内では、熱交換用流路内を原料ガス流れ方向と反対方向に流れ、脱着工程にある吸着塔内では、熱交換用流路内を原料ガス流れ方向(但し、吸着工程での原料ガス流れ方向)と同一方向に流れることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の圧力スイング吸着法によるガス分離方法。
  5. 内部に吸着剤が充填され、吸着工程と脱着工程が交互に行われる2基の吸着塔(A),(B)を備え、圧力スイング吸着法により混合ガス中の1つ以上のガス成分を吸着・分離するガス分離装置であって、
    各吸着塔(A),(B)の内部に、熱媒体を通過させるための熱交換用流路(1a),(1b)が原料ガス流れ方向に沿って設けられるとともに、両吸着塔(A),(B)の原料ガス入口側における熱交換用流路(1a),(1b)の端部間が導管(2)で連絡され、濃縮ガス出口側における熱交換用流路(1a),(1b)の端部間が導管(3)で連絡されることにより、両吸着塔(A),(B)間で熱媒体を循環させる循環路を形成し、該循環路内で熱媒体を正逆方向切り換え可能に循環させるためのポンプ機構を備えることを特徴とする圧力スイング吸着法によるガス分離装置。
JP2010043609A 2010-02-27 2010-02-27 圧力スイング吸着法によるガス分離方法及びガス分離装置 Active JP5534865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010043609A JP5534865B2 (ja) 2010-02-27 2010-02-27 圧力スイング吸着法によるガス分離方法及びガス分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010043609A JP5534865B2 (ja) 2010-02-27 2010-02-27 圧力スイング吸着法によるガス分離方法及びガス分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011177638A true JP2011177638A (ja) 2011-09-15
JP5534865B2 JP5534865B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44689777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010043609A Active JP5534865B2 (ja) 2010-02-27 2010-02-27 圧力スイング吸着法によるガス分離方法及びガス分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5534865B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014188508A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Jfe Steel Corp ガス分離方法
JP2014226617A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 前澤工業株式会社 ガス精製装置とガス精製方法
JP2021090895A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 株式会社豊田中央研究所 ガス分離装置およびガス分離装置の制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110420540A (zh) * 2019-06-27 2019-11-08 杨皓 一种双塔一体化变压吸附工艺
KR102107135B1 (ko) * 2019-12-06 2020-05-06 주식회사 한울엔지니어링 수성가스전환 반응공정과 통합된 압력변환흡착 분리정제 시스템 및 공정

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129116A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 Kobe Steel Ltd 非加熱再生型吸着装置
JP2002345964A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Teijin Ltd 医療用圧力変動型酸素濃縮装置
JP2003175311A (ja) * 2001-08-27 2003-06-24 Air Products & Chemicals Inc 熱スイング吸着法並びにそのための吸着器及び装置
JP2009274007A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気清浄装置及び空気清浄方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129116A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 Kobe Steel Ltd 非加熱再生型吸着装置
JP2002345964A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Teijin Ltd 医療用圧力変動型酸素濃縮装置
JP2003175311A (ja) * 2001-08-27 2003-06-24 Air Products & Chemicals Inc 熱スイング吸着法並びにそのための吸着器及び装置
JP2009274007A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気清浄装置及び空気清浄方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014188508A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Jfe Steel Corp ガス分離方法
JP2014226617A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 前澤工業株式会社 ガス精製装置とガス精製方法
JP2021090895A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 株式会社豊田中央研究所 ガス分離装置およびガス分離装置の制御方法
JP7356885B2 (ja) 2019-12-06 2023-10-05 株式会社豊田中央研究所 ガス分離装置およびガス分離装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5534865B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5534865B2 (ja) 圧力スイング吸着法によるガス分離方法及びガス分離装置
RU2619691C2 (ru) Способ удаления диоксида углерода из потока газа
JP2012531299A (ja) ガス除去のための方法および装置
AU2012223554B2 (en) Rapid temperature swing adsorption contactors for gas separation
US11465094B2 (en) PSA separation-purification system and process integrated with water gas shift reaction process
JP2008500940A (ja) 水素プラントにおける冷却のための装置及び方法
WO2018105196A1 (ja) 気体濃縮装置
JP5600336B2 (ja) ガス分離装置およびガス分離方法
US20110041689A1 (en) Off gas purification
JP5571360B2 (ja) 吸着塔
US8226746B2 (en) Indirectly heated temperature controlled adsorber for sorbate recovery
KR101586593B1 (ko) 가스 흡착 분리 장치
JPS60129116A (ja) 非加熱再生型吸着装置
KR101720799B1 (ko) 아르곤 가스의 정제 방법 및 정제 장치
CN106582202B (zh) 中间补水管束式二氧化碳吸附捕集塔
CN107847850B (zh) 结合的快速循环的变温和变压吸附方法及其相关的装置和系统
KR20020007068A (ko) 압력순환식 흡착공정을 이용한 다목적 산소 제조장치 및제조방법
JP6092274B2 (ja) 酸素分離方法及び設備
KR101944486B1 (ko) 가스 정제 장치
JP4270574B2 (ja) 溶剤の回収装置
JP2016188153A (ja) ヘリウムガス精製装置およびヘリウムガス精製方法
JP6092273B2 (ja) 酸素分離方法及び設備
JPH05237333A (ja) 溶剤等の回収方法
JP6553273B1 (ja) 水素製造装置
JP2005103335A (ja) 熱脱着式酸素濃縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5534865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250