JP2011176244A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011176244A JP2011176244A JP2010041128A JP2010041128A JP2011176244A JP 2011176244 A JP2011176244 A JP 2011176244A JP 2010041128 A JP2010041128 A JP 2010041128A JP 2010041128 A JP2010041128 A JP 2010041128A JP 2011176244 A JP2011176244 A JP 2011176244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor region
- electrode
- trench
- region
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 422
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 57
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体基板100のおもて面には、p型半導体領域4を貫通し、ドリフト領域1まで達するトレンチ6およびダミートレンチ16が設けられている。トレンチ6は、エミッタ領域5および固定電位領域2と接する。トレンチ6の内部には、ゲート絶縁膜7を介してゲート電極8が設けられている。ダミートレンチ16は、浮遊電位領域3のみに接する。ダミートレンチ16の内部には、ダミーゲート絶縁膜17を介してダミーゲート電極18が設けられている。ダミーゲート電極18は、抵抗21を介して、浮遊電位領域3に接続されている。抵抗21は、ダミーゲート電極18にかかる電圧が、ゲート電極8にかかる周期時に変化する電圧の1周期内において閾値電圧以下となる大きさの電気抵抗を有する。
【選択図】図1
Description
図1は、実施の形態1にかかる半導体装置を示す断面図である。図1に示す半導体装置では、n型(第1導電型)のドリフト領域1となる半導体基板100のおもて面の表面層に、p型半導体領域4が設けられている。p型半導体領域4は、均一な深さを有する。p型半導体領域4の表面には、n型のエミッタ領域5が選択的に設けられている。ドリフト領域1は、第1半導体領域に相当する。p型半導体領域4は、第2半導体領域に相当する。エミッタ領域5は、第3半導体領域に相当する。
図2は、実施の形態2にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態1に示す半導体装置において、複数のダミーゲート電極18を、それぞれに接続された抵抗21を介して第5半導体領域31のみに接続した構成としてもよい。
図3は、実施の形態3にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態1に示す半導体装置において、複数のダミーゲート電極18を、1つの抵抗21を介して第5半導体領域31のみに接続した構成としてもよい。
図4は、実施の形態4にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態1に示す半導体装置において、ダミーゲート電極18を浮遊電位領域3に電気的に接続した構成に代えて、ダミーゲート電極18をゲート電極8に電気的に接続した構成としてもよい。
図5は、実施の形態5にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態4に示す半導体装置において、複数のダミーゲート電極18を、抵抗21を介してゲート配線41に接続した構成としてもよい。
図6は、実施の形態6にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態4に示す半導体装置において、複数のダミーゲート電極18を、それぞれに接続された抵抗21を介してゲート配線41に接続した構成としてもよい。
図7は、実施の形態7にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態1に示す半導体装置において、ダミーゲート電極18を浮遊電位領域3に電気的に接続した構成に代えて、ダミーゲート電極18をエミッタ電極10に電気的に接続した構成としてもよい。
図8は、実施の形態8にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態7に示す半導体装置において、複数のダミーゲート電極18を、1つの抵抗21を介してエミッタ電極10に接続した構成としてもよい。
図9は、実施の形態9にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態1に示す半導体装置において、抵抗21に代えて、ダイオード22を接続した構成としてもよい。
図10は、実施の形態10にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態9に示す半導体装置において、複数のダミーゲート電極18を、それぞれに接続されたダイオード22を介して第5半導体領域31のみに接続した構成としてもよい。
図11は、実施の形態11にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態9に示す半導体装置において、複数のダミーゲート電極18を、1つのダイオード22を介して第5半導体領域31のみに接続した構成としてもよい。
図12は、実施の形態12にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態9に示す半導体装置において、ダミーゲート電極18を浮遊電位領域3に電気的に接続した構成に代えて、ダミーゲート電極18をゲート電極8に電気的に接続した構成としてもよい。
図13は、実施の形態13にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態12に示す半導体装置において、複数のダミーゲート電極18を、ダイオード22を介してゲート配線41に接続した構成としてもよい。
図14は、実施の形態14にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態12に示す半導体装置において、複数のダミーゲート電極18を、それぞれに接続されたダイオード22を介してゲート配線41に接続した構成としてもよい。
図15は、実施の形態15にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態9に示す半導体装置において、ダミーゲート電極18を浮遊電位領域3に電気的に接続した構成に代えて、ダミーゲート電極18をエミッタ電極10に電気的に接続した構成としてもよい。
図16は、実施の形態16にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態15に示す半導体装置において、複数のダミーゲート電極18を、1つのダイオード22を介してエミッタ電極10に接続した構成としてもよい。
図17は、実施の形態17にかかる半導体装置を示す平面図である。図17に示す半導体装置では、半導体基板100の活性領域の上に、エミッタ電極と接続されている例えばパッド(以下、エミッタ電極パッドとする)51が設けられている。また、活性領域を囲むように耐圧構造部52が設けられている。活性領域の断面構造は、例えば実施の形態1〜実施の形態16に示す半導体装置(図1〜図16参照)の構造と同様である。
図18は、実施の形態18にかかる半導体装置を示す平面図である。実施の形態17に示す半導体装置において、半導体装置内に抵抗(図1〜図8の抵抗21)として機能する領域(以下、抵抗領域とする)を設けた構成としてもよい。
2 固定電位領域
3 浮遊電位領域
4 p型半導体領域
5 エミッタ領域
6 トレンチ
7 ゲート絶縁膜
8 ゲート電極
9 層間絶縁膜
10 エミッタ電極
11 フィールドストップ領域
12 コレクタ領域
13 コレクタ電極
16 ダミートレンチ
17 ダミーゲート絶縁膜
18 ダミーゲート電極
21 抵抗
100 半導体基板
Claims (11)
- 第1導電型の第1半導体領域と、
前記第1半導体領域の表面に設けられた第2導電型の第2半導体領域と、
前記第2半導体領域の表面に、選択的に設けられた第1導電型の第3半導体領域と、
前記第3半導体領域に接し、前記第2半導体領域を貫通し、前記第1半導体領域に達するように設けられた第1トレンチと、
前記第2半導体領域のうち、前記第1トレンチによって前記第3半導体領域と分離された第4半導体領域と、
前記第1トレンチの内部に、第1絶縁膜を介して設けられた第1電極と、
前記第3半導体領域に接する第2電極と、
前記第4半導体領域を貫通し、前記第1半導体領域に達するように設けられた第2トレンチと、
前記第2トレンチの内部に、第2絶縁膜を介して設けられた第3電極と、を備え、
前記第3電極は、抵抗を介して前記第4半導体領域に接続され、
前記抵抗は、前記第3電極にかかる電圧が、前記第1電極にかかる周期時に変化する電圧の1周期内において閾値電圧以下となる大きさの電気抵抗を有することを特徴とする半導体装置。 - 前記第3電極は、前記抵抗を介して、前記第1トレンチと前記第2トレンチに挟まれた前記第4半導体領域に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 第1導電型の第1半導体領域と、
前記第1半導体領域の表面に設けられた第2導電型の第2半導体領域と、
前記第2半導体領域の表面に、選択的に設けられた第1導電型の第3半導体領域と、
前記第3半導体領域に接し、前記第2半導体領域を貫通し、前記第1半導体領域に達するように設けられた第1トレンチと、
前記第2半導体領域のうち、前記第1トレンチによって前記第3半導体領域と分離された第4半導体領域と、
前記第1トレンチの内部に、第1絶縁膜を介して設けられた第1電極と、
前記第3半導体領域に接する第2電極と、
前記第4半導体領域を貫通し、前記第1半導体領域に達するように設けられた第2トレンチと、
前記第2トレンチの内部に、第2絶縁膜を介して設けられた第3電極と、を備え、
前記第3電極は、抵抗を介して前記第1電極に接続され、
前記抵抗は、前記第3電極にかかる電圧が、前記第1電極にかかる周期時に変化する電圧の1周期内において閾値電圧以下となる大きさの電気抵抗を有することを特徴とする半導体装置。 - 第1導電型の第1半導体領域と、
前記第1半導体領域の表面に設けられた第2導電型の第2半導体領域と、
前記第2半導体領域の表面に、選択的に設けられた第1導電型の第3半導体領域と、
前記第3半導体領域に接し、前記第2半導体領域を貫通し、前記第1半導体領域に達するように設けられた第1トレンチと、
前記第2半導体領域のうち、前記第1トレンチによって前記第3半導体領域と分離された第4半導体領域と、
前記第1トレンチの内部に、第1絶縁膜を介して設けられた第1電極と、
前記第3半導体領域に接する第2電極と、
前記第4半導体領域を貫通し、前記第1半導体領域に達するように設けられた第2トレンチと、
前記第2トレンチの内部に、第2絶縁膜を介して設けられた第3電極と、を備え、
前記第3電極は、抵抗を介して前記第2電極に接続され、
前記抵抗は、前記第3電極にかかる電圧が、前記第1電極にかかる周期時に変化する電圧の1周期内において閾値電圧以下となる大きさの電気抵抗を有することを特徴とする半導体装置。 - 第1導電型の第1半導体領域と、
前記第1半導体領域の表面に設けられた第2導電型の第2半導体領域と、
前記第2半導体領域の表面に、選択的に設けられた第1導電型の第3半導体領域と、
前記第3半導体領域に接し、前記第2半導体領域を貫通し、前記第1半導体領域に達するように設けられた第1トレンチと、
前記第2半導体領域のうち、前記第1トレンチによって前記第3半導体領域と分離された第4半導体領域と、
前記第1トレンチの内部に、第1絶縁膜を介して設けられた第1電極と、
前記第3半導体領域に接する第2電極と、
前記第4半導体領域を貫通し、前記第1半導体領域に達するように設けられた第2トレンチと、
前記第2トレンチの内部に、第2絶縁膜を介して設けられた第3電極と、を備え、
前記第3電極は、ダイオードの第2導電型領域に接続され、かつ当該ダイオードを介して前記第4半導体領域に接続されていることを特徴とする半導体装置。 - 前記第3電極は、前記ダイオードを介して、前記第1トレンチと前記第2トレンチに挟まれた前記第4半導体領域に接続されていることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
- 第1導電型の第1半導体領域と、
前記第1半導体領域の表面に設けられた第2導電型の第2半導体領域と、
前記第2半導体領域の表面に、選択的に設けられた第1導電型の第3半導体領域と、
前記第3半導体領域に接し、前記第2半導体領域を貫通し、前記第1半導体領域に達するように設けられた第1トレンチと、
前記第2半導体領域のうち、前記第1トレンチによって前記第3半導体領域と分離された第4半導体領域と、
前記第1トレンチの内部に、第1絶縁膜を介して設けられた第1電極と、
前記第3半導体領域に接する第2電極と、
前記第4半導体領域を貫通し、前記第1半導体領域に達するように設けられた第2トレンチと、
前記第2トレンチの内部に、第2絶縁膜を介して設けられた第3電極と、を備え、
前記第3電極は、ダイオードの第2導電型領域に接続され、かつ当該ダイオードを介して前記第1電極に接続されていることを特徴とする半導体装置。 - 第1導電型の第1半導体領域と、
前記第1半導体領域の表面に設けられた第2導電型の第2半導体領域と、
前記第2半導体領域の表面に、選択的に設けられた第1導電型の第3半導体領域と、
前記第3半導体領域に接し、前記第2半導体領域を貫通し、前記第1半導体領域に達するように設けられた第1トレンチと、
前記第2半導体領域のうち、前記第1トレンチによって前記第3半導体領域と分離された第4半導体領域と、
前記第1トレンチの内部に、第1絶縁膜を介して設けられた第1電極と、
前記第3半導体領域に接する第2電極と、
前記第4半導体領域を貫通し、前記第1半導体領域に達するように設けられた第2トレンチと、
前記第2トレンチの内部に、第2絶縁膜を介して設けられた第3電極と、を備え、
前記第3電極は、ダイオードの第2導電型領域に接続され、かつ当該ダイオードを介して前記第2電極に接続されていることを特徴とする半導体装置。 - 前記第1トレンチと前記第2トレンチは、同じ幅で同じ深さであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 前記第1トレンチが前記第1絶縁膜を介して前記第1電極で埋められた構造と、前記第2トレンチが前記第2絶縁膜を介して前記第2電極で埋められた構造とは、同一の構造を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 前記第4の半導体領域は、前記第2トレンチにより、同じ幅を有する複数の領域に分離されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041128A JP5595067B2 (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041128A JP5595067B2 (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011176244A true JP2011176244A (ja) | 2011-09-08 |
JP5595067B2 JP5595067B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=44688815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010041128A Active JP5595067B2 (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5595067B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013251466A (ja) * | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法 |
JP2017098385A (ja) * | 2015-11-20 | 2017-06-01 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置 |
WO2017126167A1 (ja) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2018148044A (ja) * | 2017-03-06 | 2018-09-20 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
US10734376B2 (en) | 2016-07-21 | 2020-08-04 | Denso Corporation | Semiconductor device |
DE102020120679A1 (de) | 2020-08-05 | 2022-02-10 | Infineon Technologies Ag | Eine vielzahl von gräben enthaltende halbleitervorrichtung |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2507303B (en) | 2012-10-25 | 2015-03-11 | James Murphy | Solar energy system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03120758A (ja) * | 1989-10-03 | 1991-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | 絶縁ゲート形半導体素子 |
JP2005032941A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 絶縁ゲート型半導体装置 |
JP2006245477A (ja) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
-
2010
- 2010-02-25 JP JP2010041128A patent/JP5595067B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03120758A (ja) * | 1989-10-03 | 1991-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | 絶縁ゲート形半導体素子 |
JP2005032941A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 絶縁ゲート型半導体装置 |
JP2006245477A (ja) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013251466A (ja) * | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法 |
JP2017098385A (ja) * | 2015-11-20 | 2017-06-01 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置 |
CN108463888B (zh) * | 2016-01-19 | 2021-03-26 | 三菱电机株式会社 | 半导体装置 |
JPWO2017126167A1 (ja) * | 2016-01-19 | 2018-06-07 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
CN108463888A (zh) * | 2016-01-19 | 2018-08-28 | 三菱电机株式会社 | 半导体装置 |
WO2017126167A1 (ja) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US10734376B2 (en) | 2016-07-21 | 2020-08-04 | Denso Corporation | Semiconductor device |
JP2018148044A (ja) * | 2017-03-06 | 2018-09-20 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
CN109983565A (zh) * | 2017-03-06 | 2019-07-05 | 株式会社电装 | 半导体装置 |
US10840364B2 (en) | 2017-03-06 | 2020-11-17 | Denso Corporation | Semiconductor device |
CN109983565B (zh) * | 2017-03-06 | 2022-01-11 | 株式会社电装 | 半导体装置 |
DE102020120679A1 (de) | 2020-08-05 | 2022-02-10 | Infineon Technologies Ag | Eine vielzahl von gräben enthaltende halbleitervorrichtung |
US12074212B2 (en) | 2020-08-05 | 2024-08-27 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor device including a plurality of trenches |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5595067B2 (ja) | 2014-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10192978B2 (en) | Semiconductor apparatus | |
JP5742672B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5595067B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5762689B2 (ja) | 半導体装置 | |
US8975690B2 (en) | Semiconductor device | |
US8912632B2 (en) | Semiconductor device | |
US20220384627A1 (en) | Semiconductor device | |
JP6356803B2 (ja) | 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ | |
JP5410133B2 (ja) | 半導体装置およびその制御方法 | |
JP2015179705A (ja) | トレンチmos型半導体装置 | |
CN104752493A (zh) | 功率用半导体器件 | |
JP2012124474A (ja) | 横型素子を有する半導体装置 | |
JP2013084903A (ja) | 横型素子を有する半導体装置 | |
US9502402B2 (en) | Semiconductor device | |
US8686495B1 (en) | Power semiconductor device | |
TW201513360A (zh) | 場板渠溝場效電晶體及半導體元件 | |
JP2016134465A (ja) | 半導体装置 | |
JP4778467B2 (ja) | トレンチゲート型半導体装置 | |
JP5145665B2 (ja) | 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ | |
KR20150061202A (ko) | 전력 반도체 소자 | |
US11289476B2 (en) | Semiconductor device including carrier injection layers | |
JP2017098385A (ja) | 半導体装置 | |
JP7072719B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20150187919A1 (en) | Power semiconductor device | |
JP2013251468A (ja) | 半導体装置および半導体装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5595067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |