JP2011171698A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011171698A
JP2011171698A JP2010224004A JP2010224004A JP2011171698A JP 2011171698 A JP2011171698 A JP 2011171698A JP 2010224004 A JP2010224004 A JP 2010224004A JP 2010224004 A JP2010224004 A JP 2010224004A JP 2011171698 A JP2011171698 A JP 2011171698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
conductive layer
insulating
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010224004A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Sakurai
典子 櫻井
Katsunori Yahashi
勝典 矢橋
Norihisa Oiwa
徳久 大岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010224004A priority Critical patent/JP2011171698A/ja
Priority to US12/966,458 priority patent/US8211783B2/en
Publication of JP2011171698A publication Critical patent/JP2011171698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7926Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】絶縁層と導電層とを交互にエッチングするにあたっての生産性が高い半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、基体50上に、シリコン酸化物を含む絶縁層25と、シリコンを含む導電層WLとをそれぞれ交互に複数積層する工程と、絶縁層25と導電層WLとの積層体上にSiOC膜40を形成する工程と、SiOC膜40をパターニングする工程と、パターニングされたSiOC膜40をマスクにして絶縁層25及び導電層WLをエッチングし、積層体にホールMHを形成する工程と、を備えた。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
メモリデバイスにおけるコントロールゲートとして機能する導電層と、絶縁層とを交互に複数積層した積層体にメモリホールを形成し、そのメモリホールの内壁に電荷蓄積膜を形成した後、メモリホール内にシリコンを設けることでメモリセルを3次元配列する技術が、例えば特許文献1に提案されている。
導電層と絶縁層とを交互にエッチングする工程を繰り返すことで、または導電層と絶縁層とを一つの工程で一括にエッチングすることで、それらの積層体にメモリホールが形成される。このエッチングにあたっては、生産性等の観点から、絶縁層及び導電層の両方に対して共通な適切なエッチングマスク材を用いることが求められる。
特開2007−266143号公報
本発明は、絶縁層と導電層とを交互にエッチングするにあたっての生産性が高い半導体装置の製造方法を提供する。
本発明の一態様によれば、基体上に、シリコン酸化物を含む絶縁層と、シリコンを含む導電層とをそれぞれ交互に複数積層する工程と、前記絶縁層と前記導電層との積層体上に、SiOC膜を形成する工程と、前記SiOC膜をパターニングする工程と、前記パターニングされたSiOC膜をマスクにして前記絶縁層及び前記導電層をエッチングし、前記積層体にホールを形成する工程と、を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
本発明によれば、絶縁層と導電層とを交互にエッチングするにあたっての生産性が高い半導体装置の製造方法が提供される。
本発明の実施形態に係る半導体装置の模式斜視図。 図1における要部の拡大断面図。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す模式断面図。 図3に続く工程を示す模式断面図。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す模式断面図。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る半導体装置におけるメモリセルアレイの構成を例示する。なお、図1においては、図を見易くするために、メモリホール内に形成された絶縁膜以外の絶縁部分については図示を省略している。また、以下の実施形態では半導体としてシリコンを例示するが、シリコン以外の半導体を用いてもよい。
また、本明細書においては、説明の便宜上、XYZ直交座標系を導入する。この座標系においては、基板10の主面に対して平行な方向であって相互に直交する2方向をX方向及びY方向とし、これらX方向及びY方向の双方に対して直交する方向をZ方向とする。複数の導電層WLはZ方向に積層されている。
基板10上には図示しない絶縁層を介してバックゲートBGが設けられている。バックゲートBGは、例えば不純物が添加され導電性を有するシリコン層である。バックゲートBG上には、複数の導電層WLと、図示しない絶縁層とが交互に積層されている。導電層WLは、例えば不純物が添加され導電性を有するシリコン層である。
導電層WLは、X方向に延びるスリットによって複数のブロックに分断されている。あるブロックにおける最上層の導電層WL上には図示しない絶縁層を介してドレイン側選択ゲートDSGが設けられている。ドレイン側選択ゲートDSGは、例えば不純物が添加され導電性を有するシリコン層である。そのブロックに隣接する別のブロックにおける最上層の導電層WL上には図示しない絶縁層を介してソース側選択ゲートSSGが設けられている。ソース側選択ゲートSSGは、例えば不純物が添加され導電性を有するシリコン層である。
ソース側選択ゲートSSG上には図示しない絶縁層を介してソース線SLが設けられている。ソース線SLは、例えば不純物が添加され導電性を有するシリコン層である。あるいは、ソース線SLとして金属材料を用いてもよい。ソース線SL及びドレイン側選択ゲートDSG上には、図示しない絶縁層を介して複数本のビット線BLが設けられている。各ビット線BLは、Y方向に延在している。
基板10上の前述した積層体には、U字状のメモリホールMHが複数形成されている。ドレイン側選択ゲートDSGを含むブロックには、ドレイン側選択ゲートDSG及びその下の導電層WLを貫通しZ方向に延在するホールが形成され、ソース側選択ゲートSSGを含むブロックには、ソース側選択ゲートSSG及びその下の導電層WLを貫通しZ方向に延在するホールが形成されている。それら両ホールは、バックゲートBG内に形成されY方向に延在するホールを介してつながっている。
メモリホールMHの内部には、U字状のシリコン層としてチャネルボディ20が設けられている。ドレイン側選択ゲートDSGとチャネルボディ20との間のメモリホールMHの内壁には、ゲート絶縁膜35が形成されている。ソース側選択ゲートSSGとチャネルボディ20との間のメモリホールMHの内壁には、ゲート絶縁膜36が形成されている。
各導電層WLとチャネルボディ20との間のメモリホールMHの内壁には、絶縁膜30が形成されている。バックゲートBGとチャネルボディ20との間のメモリホールMHの内壁にも、絶縁膜30が形成されている。絶縁膜30は、例えば一対のシリコン酸化膜でシリコン窒化膜を挟んだONO(Oxide-Nitride-Oxide)構造を有する。
図2は、チャネルボディ20が、複数の導電層WL及び層間の絶縁層25を貫通する部分の拡大断面を示す。図2では、図1では省略した導電層WL間の絶縁層を絶縁層25として表している。
各導電層WLとチャネルボディ20との間には、導電層WL側から順に第1の絶縁膜31、電荷蓄積膜32及び第2の絶縁膜33が設けられている。第1の絶縁膜31は導電層WLに接し、第2の絶縁膜33はチャネルボディ20に接し、第1の絶縁膜31と第2の絶縁膜33との間に電荷蓄積膜32が設けられている。
チャネルボディ20はチャネルとして機能し、導電層WLはコントロールゲートとして機能し、電荷蓄積膜32はチャネルボディ20から注入される電荷を蓄積するデータ記憶層として機能する。すなわち、チャネルボディ20と各導電層WLとの交差部分に、チャネルの周囲をコントロールゲートが囲んだ構造のメモリセルが形成されている。
本実施形態に係る半導体装置は、データの消去・書き込みを電気的に自由に行うことができ、電源を切っても記憶内容を保持することができる不揮発性半導体記憶装置である。例えば、メモリセルはチャージトラップ構造のメモリセルである。電荷蓄積膜32は、電荷(電子)を閉じこめるトラップを多数有し、例えばシリコン窒化膜である。第2の絶縁膜33は、例えばシリコン酸化膜であり、電荷蓄積膜32にチャネルボディ20から電荷が注入される際、または電荷蓄積膜32に蓄積された電荷がチャネルボディ20へ拡散する際に電位障壁となる。第1の絶縁膜31は、例えばシリコン酸化膜であり、電荷蓄積膜32に蓄積された電荷が、導電層WLへ拡散するのを防止する。
再び図1を参照すると、ドレイン側選択ゲートDSGと、ドレイン側選択ゲートDSGを貫通するチャネルボディ20と、このチャネルボディ20とドレイン側選択ゲートDSGとの間に設けられたゲート絶縁膜35は、ドレイン側選択トランジスタDSTを構成する。チャネルボディ20におけるドレイン側選択ゲートDSGより上方に突出する上端部は、対応する各ビット線BLに接続されている。
ソース側選択ゲートSSGと、ソース側選択ゲートSSGを貫通するチャネルボディ20と、このチャネルボディ20とソース側選択ゲートSSGとの間に設けられたゲート絶縁膜36は、ソース側選択トランジスタSSTを構成する。チャネルボディ20におけるソース側選択ゲートSSGより上方に突出する上端部は、ソース線SLに接続されている。
バックゲートBG、このバックゲートBG内に設けられたチャネルボディ20及びバックゲートBGとチャネルボディ20との間の絶縁膜30は、バックゲートトランジスタBGTを構成する。
ドレイン側選択トランジスタDSTとバックゲートトランジスタBGTとの間には、各導電層WLをコントロールゲートとするメモリセルMCが、導電層WLの層数に対応して複数設けられている。
同様に、バックゲートトランジスタBGTとソース側選択トランジスタSSTの間にも、各導電層WLをコントロールゲートとするメモリセルMCが、導電層WLの層数に対応して複数設けられている。
それらメモリセルMC、ドレイン側選択トランジスタDST、バックゲートトランジスタBGTおよびソース側選択トランジスタSSTは直列接続され、U字状の1つのメモリストリングを構成する。このようなメモリストリングがX方向及びY方向に複数配列されていることにより、複数のメモリセルMCがX方向、Y方向及びZ方向に3次元的に設けられている。
次に、図3、4を参照して、本実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
図3(a)に示すように、基体50上に、絶縁層25と導電層WLとがそれぞれ交互に複数積層される。図には4層の導電層WLを例示するが、導電層WLの層数は任意である。
基体50は、図1における基板10及びバックゲートBGを含む。絶縁層25及び導電層WLの積層体を形成する前に、バックゲートBGには、U字状メモリストリングの底部に対応する凹部が形成される。そして、その凹部内に犠牲膜が埋め込まれた後、絶縁層25と導電層WLとが積層されていく。
絶縁層25はシリコン酸化物を主に含むシリコン酸化層であり、導電層WLは、シリコンを主に含むシリコン層(例えば多結晶シリコン層)である。絶縁層25及び導電層WLは、例えば、CVD(chemical vapor deposition)法で形成される。
絶縁層25及び導電層WLの積層体を形成後、その積層体上に、図3(b)に示すように、SiOC膜40を形成する。上記積層体の最上層は例えば絶縁層25であり、その最上層の絶縁層25上にSiOC膜40が形成される。
SiOC膜40は、例えば、シリコン(Si)を含むガスと、酸素(O)を含むガスと、炭素(C)を含むガスを用いたプラズマCVD法で形成される。SiOC膜40は、シリコン(Si)、酸素(O)および炭素(C)を含有し、さらにCVD時の原料ガスに起因して水素(H)も若干含有する。CVD時の各ガスのチャンバー内への導入量などの条件を制御することで、SiOC膜40における各元素の組成比は制御可能であり、得たい特性に応じて各元素の組成比は任意に設定される。
SiOC膜40を形成するにあたっては、シリコン酸化膜を形成した後、そのシリコン酸化膜に対して炭素を導入する方法も考えられる。ただしこの場合、SiOC膜40の表面側に炭素が偏って分布し、積層体との界面側はシリコン酸化膜のままになってしまう懸念がある。
厚さ方向全体にわたってシリコン、酸素及び炭素を含むSiOC構造を得るには、それらの各元素を含む原料ガスを一緒にチャンバー内に導入した上でプラズマを生起させて、SiOC膜を形成する方法が望ましい。
SiOC膜40の形成後、その上にレジストなどを含む図示しないマスク層を形成し、そのマスク層を用いて例えばRIE(Reactive Ion Etching)を行い、SiOC膜40をパターニングする。これにより、図4(a)に示すように、SiOC膜40に複数のホール40aが形成される。
そして、そのパターニングされたSiOC膜40をマスクとして用いて、SiOC膜40のホール40a底部に露出する絶縁層25と導電層WLとを交互にエッチングする。これにより、図4(b)に示すように、複数の絶縁層25及び複数の導電層WLを貫通するメモリホールMHが形成される。
具体的に、前述した積層体及びSiOC膜40が形成されたウェーハは、チャンバー内のウェーハ保持部に保持される。そして、チャンバー内を所望のガスの所望の減圧雰囲気にした状態で、チャンバー内のガスを励起してプラズマを発生させる。
まず、例えば、Cガスと、Oガスと、Arガスをチャンバー内に導入して、最上層の絶縁層25をエッチングする。このとき、炭素(C)及びフッ素(F)を含んだ膜が絶縁層25表面に薄く堆積し、そこにアルゴン(Ar)イオンの衝撃が加わり、シリコン酸化物である絶縁層25に含まれる酸素(O)とシリコン(Si)はそれぞれ炭素(C)とフッ素(F)と結合して、絶縁層25のエッチングが進んでいく。
絶縁層25がエッチングされて除去されると、その下の導電層WLがSiOC膜40のホール40a底部に露出する。そして、ウェーハを同じチャンバー内に収容したまま、導入するガス種、ガスを励起する電力などの条件を変えて、導電層WLのエッチングが続けて行われる。
例えば、HBrガスと、Oガスと、CFガスと、Nガスをチャンバー内に導入して、導電層WLをエッチングする。チャンバー内に導入されたそれらガスのうち大部分をHBrガスが占め、導電層WLのエッチングには臭素(Br)による化学的作用が支配的となる。すなわち、シリコン層である導電層WLに含まれるシリコン(Si)が、臭素(Br)と結合して除去される作用が支配的となりエッチングが進んでいく。
また、CFガスに含まれるフッ素(F)は炭素(C)とともに、SiOC膜40のホール40aの側壁、または、すでに途中まで形成されたメモリホールMHの側壁に堆積し、ホール40aやメモリホールMHの孔径の過剰エッチングによる広がりを抑制する。結果として、メモリホールMHの孔径を深さ方向で略均一にすることができ、階層の異なるメモリセル間の特性ばらつきを抑制できる。
以上のようにして、絶縁層25と導電層WLとのエッチングを繰り返して、図4(b)に示すように、基体50上の積層体を貫通するメモリホールMHが形成される。絶縁層25のエッチングと導電層WLのエッチングとを繰り返す一連の工程は、導入するガス種やガスをプラズマ化させる電力等の条件を切り替えつつ、同一チャンバー内で続けて行われる。したがって、上記一連の工程中ウェーハのチャンバー間移動をさせる必要がなく、効率的な処理が行える。
ここで比較例として、上記積層体をエッチングするマスクとしてシリコン酸化膜を用いた場合には、同じシリコン酸化物である絶縁層25のエッチング時にシリコン酸化膜のエッチングマスクも絶縁層25と同程度消費されてしまいエッチング耐性が低い。したがって、特に導電層WLと絶縁層25の積層数が増大すると、エッチングマスクを厚く形成しなければならず生産性が低くなる。また、エッチングマスクが厚くなると、それに形成するホールのアスペクト比(孔径に対する深さの比)が高くなり、所望のサイズ及び形状のホールを加工するのが困難になる。
これに対して、本実施形態では、絶縁層25のエッチング及び導電層WLのエッチングの両条件に対してエッチング選択性を有するSiOC膜40をエッチングマスクに使うことで、複数の絶縁層25及び複数の導電層WLのエッチング時のマスク消費量を抑えることができる。例えば、同じ積層体を同じ条件でエッチングする場合、SiOC膜マスクはシリコン酸化膜マスクの半分以下の厚さにすることが可能である。
また、シリコン酸化膜のエッチングマスクは、エッチング時に発生するラジカルに対する耐性が低く、そのエッチングマスクのホールの孔径が広がりやすい。これは、メモリホールMHに臨む導電層WLの側壁がテーパー形状に加工され、異なる層間でのデバイス特性のばらつきにつながる原因となり得る。
SiOC膜40はシリコン酸化膜よりもエッチング時のラジカル耐性が高く、ホール40aの孔径の広がりを抑制できる。この結果、基体50の主面に対して略垂直な側壁を有するメモリホールMHを形成することができ、異なる層間でのデバイス特性のばらつきを抑制できる。
また、別の比較例として、シリコン酸化層及びシリコン層の両方に対して異種材料であるカーボン膜を例えばCVD法で上記積層体上に形成してエッチングマスクとして用いた場合、シリコン酸化層に対してはエッチング選択比を比較的高く確保でき、孔径の広がりも抑制できる。しかし、カーボン膜をエッチングマスクとして用いた場合、シリコン層のエッチング時にマスク材の炭素(C)がホール内に堆積し、エッチングレートの低下が起こりやすい。
これに対して、SiOC膜40をエッチングマスクとして用いると、カーボン膜を用いた場合よりも、絶縁層25及び導電層WLのエッチング時の消費量を抑えることができ、且つエッチングレートが向上する。
例えば炭素(C)を3(atomic percentage)含有するSiOC膜40と、カーボン膜とをそれぞれエッチングマスクとして用いて、同じ絶縁層25及び導電層WLを含む積層体を同条件でエッチングする比較を行った。
この結果、絶縁層25のエッチング時、SiOC膜40の消費量(消費膜厚)はカーボン膜の消費量の約3割ほどであった。また、導電層WLのエッチング時、SiOC膜40の消費量(消費膜厚)はカーボン膜の消費量の約6割ほどであった。
絶縁層25のエッチングに用いるガスにおける炭素(C)とフッ素(F)を含むガスとしては、上記で挙げたCガス以外にも、Cガス、Cガス、CHFガスなどを用いてもよい。特に、炭素(C)の比率が比較的高いCガス、Cガス、Cガスを用いると、炭素(C)と絶縁層25に含まれる酸素(O)との結合反応が促進し、絶縁層25のエッチングレートを向上させることができる。
また、導電層WLのエッチングに用いるガスとして上記で挙げたHBrガス以外にも、Brと同じハロゲン元素のClガスを用いてもよい。この場合も、塩素(Cl)が導電層WLのSiと結合反応する作用を主として、導電層WLのエッチングが進む。また、本発明者等が得た知見によれば、Clを含むガスに比べて、Brを含むガスを用いた方が、高いレートで導電層WLをエッチングできる。
あるいは、例えばフッ素、臭素、塩素などのハロゲンを含むガスと、炭素とフッ素を含むガスと、を混合してエッチングガスとして用いて、導電層WLと絶縁層25とを同一のガス条件でエッチングしてもよい。
前述した積層体へのメモリホールMHの形成後、積層体上(最上層の絶縁層25上)に残っているSiOC膜40を除去する工程が行われる。SiOC膜40の除去には、その下の絶縁層25に対して選択性を有する除去方法が適用される。
例えば、図5(a)に示すように、積層体(最上層の絶縁層25)とSiOC膜40との間に、それら両者に対して異種材料であるストッパ膜41を形成しておく方法が挙げられる。積層体の最上層である絶縁層25上に、ストッパ膜41として例えばSiN膜を形成した後、そのストッパ膜41上にSiOC膜40を形成する。
そして、メモリホールMHを形成した後、SiOC膜40を全面にわたって例えばエッチバックして除去する(図5(b))。その後、積層体上に残っているストッパ膜41を、例えばホット燐酸を用いることで、絶縁層25に対する選択性を確保して除去できる。
あるいは、ストッパ膜41を設けなくても、濃度を0.01(weight percentage)以下に調整した希フッ化水素(dHF)を用いることで、絶縁層25に対する選択性を確保してSiOC膜40を除去することもできる。あるいは、フッ化水素(HF)のVPC(Vapor Phase Cleaning)によって、絶縁層25に対する選択性を確保してSiOC膜40を除去することもできる。
メモリホールMHはバックゲートBGに形成された凹部内の犠牲膜上に形成され、メモリホールMHの底部は犠牲膜に達する。そして、SiOC膜40の除去後、メモリホールMH内にも犠牲膜を埋め込む。次に、その積層体上に、図1に示すドレイン側選択ゲートDSGまたはソース側選択ゲートSSGとなる選択ゲート層(導電層)及び絶縁層を含む上層積層体を積層する。
そして、選択ゲート層を貫通するホールを例えばRIEにより形成した後、そのホールを通じて、メモリホールMH内の犠牲膜及びその下の凹部内の犠牲膜を除去する。これら犠牲膜の除去により、積層体を貫通する1対のメモリホールMHと、バックゲートBGに形成された凹部とがつながり、U字状のメモリホールが得られる。
その後、そのメモリホールの内壁に電荷蓄積膜32を含む前述した絶縁膜30を形成する。その後、メモリホール内における絶縁膜30の内側にチャネルボディ20を埋め込む。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は、それらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
メモリストリングはU字状に限らず、複数の導電層WLの積層方向に直線状に延びるI字状であってもよい。また、導電層WLとチャネルボディ20との間の絶縁膜構造はONO(Oxide-Nitride-Oxide)構造に限らず、例えば電荷蓄積層とゲート絶縁膜との2層構造であってもよい。
10…基板、20…チャネルボディ、25…絶縁層、32…電荷蓄積膜、40…SiOC膜、41…ストッパ膜、50…基体、WL…導電層、MH…メモリホール

Claims (5)

  1. 基体上に、シリコン酸化物を含む絶縁層と、シリコンを含む導電層とをそれぞれ交互に複数積層する工程と、
    前記絶縁層と前記導電層との積層体上に、SiOC膜を形成する工程と、
    前記SiOC膜をパターニングする工程と、
    前記パターニングされたSiOC膜をマスクにして前記絶縁層及び前記導電層をエッチングし、前記積層体にホールを形成する工程と、
    を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. Brを含むガスを用いて、前記導電層をエッチングすることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 、C及びCの少なくともいずれかを含むガスを用いて、前記絶縁層をエッチングすることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記ホールの形成後、前記SiOC膜を除去する工程をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記ホールの内壁に電荷蓄積膜を含む絶縁膜を形成する工程と、
    前記ホール内における前記絶縁膜の内側に半導体層を形成する工程と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
JP2010224004A 2010-01-25 2010-10-01 半導体装置の製造方法 Pending JP2011171698A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010224004A JP2011171698A (ja) 2010-01-25 2010-10-01 半導体装置の製造方法
US12/966,458 US8211783B2 (en) 2010-01-25 2010-12-13 Method for manufacturing semiconductor device including a patterned SiOC film as a mask

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013146 2010-01-25
JP2010013146 2010-01-25
JP2010224004A JP2011171698A (ja) 2010-01-25 2010-10-01 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011171698A true JP2011171698A (ja) 2011-09-01

Family

ID=44309269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010224004A Pending JP2011171698A (ja) 2010-01-25 2010-10-01 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8211783B2 (ja)
JP (1) JP2011171698A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016514370A (ja) * 2013-03-28 2016-05-19 インテル・コーポレーション オン電流およびセルピラー製造を制御する、縦型nandストリングのためのタングステンサリサイドゲートソース
JP2016139808A (ja) * 2016-02-10 2016-08-04 インテル・コーポレーション セルピッチおよびビットラインピッチが整合しないnandメモリアレイ
CN106298472A (zh) * 2015-05-14 2017-01-04 旺宏电子股份有限公司 半导体结构的形成方法
US9613979B2 (en) 2015-07-16 2017-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
KR101847866B1 (ko) 2014-08-08 2018-04-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 다층막을 에칭하는 방법
US10090313B2 (en) 2011-09-22 2018-10-02 Intel Corporation NAND memory array with mismatched cell and bitline pitch
JP2022010277A (ja) * 2017-03-07 2022-01-14 長江存儲科技有限責任公司 半導体構造および半導体構造の形成方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6489951B2 (ja) 2015-06-12 2019-03-27 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法
US9754793B2 (en) 2015-06-12 2017-09-05 Toshiba Memory Corporation Method for manufacturing semiconductor device
US9887098B2 (en) 2015-06-24 2018-02-06 Toshiba Memory Corporation Method for manufacturing integrated circuit device
CN112992910B (zh) * 2021-03-24 2023-04-18 长江存储科技有限责任公司 三维存储器及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593077B2 (en) * 1999-03-22 2003-07-15 Special Materials Research And Technology, Inc. Method of making thin films dielectrics using a process for room temperature wet chemical growth of SiO based oxides on a substrate
TW417165B (en) * 1999-06-23 2001-01-01 Taiwan Semiconductor Mfg Manufacturing method for reducing the critical dimension of the wire and gap
JP4172796B2 (ja) 2004-11-24 2008-10-29 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP5016832B2 (ja) 2006-03-27 2012-09-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US20080014739A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-17 Texas Instruments Incorporated Silicon nitride/oxygen doped silicon carbide etch stop bi-layer for improved interconnect reliability
JP5142692B2 (ja) * 2007-12-11 2013-02-13 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP2009277770A (ja) 2008-05-13 2009-11-26 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10090313B2 (en) 2011-09-22 2018-10-02 Intel Corporation NAND memory array with mismatched cell and bitline pitch
JP2016514370A (ja) * 2013-03-28 2016-05-19 インテル・コーポレーション オン電流およびセルピラー製造を制御する、縦型nandストリングのためのタングステンサリサイドゲートソース
KR101847866B1 (ko) 2014-08-08 2018-04-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 다층막을 에칭하는 방법
CN106298472A (zh) * 2015-05-14 2017-01-04 旺宏电子股份有限公司 半导体结构的形成方法
CN106298472B (zh) * 2015-05-14 2019-01-18 旺宏电子股份有限公司 半导体结构的形成方法
US9613979B2 (en) 2015-07-16 2017-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP2016139808A (ja) * 2016-02-10 2016-08-04 インテル・コーポレーション セルピッチおよびビットラインピッチが整合しないnandメモリアレイ
JP2022010277A (ja) * 2017-03-07 2022-01-14 長江存儲科技有限責任公司 半導体構造および半導体構造の形成方法
US11903195B2 (en) 2017-03-07 2024-02-13 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Openings layout of three-dimensional memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US8211783B2 (en) 2012-07-03
US20110183497A1 (en) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011171698A (ja) 半導体装置の製造方法
KR102046976B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
CN109564922A (zh) 三维存储设备及其制造方法
KR102031182B1 (ko) 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
JP2011166061A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5504053B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011060958A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010192646A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20100089027A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP2011003722A (ja) 半導体装置の製造方法
US8669608B2 (en) Method for manufacturing nonvolatile semiconductor storage device and nonvolatile semiconductor storage device
TWI509746B (zh) 用於三維裝置的鑲嵌式導體
US20160307916A1 (en) Three-Dimensional Charge Trapping NAND Cell with Discrete Charge Trapping Film
KR20200055797A (ko) 3d nand 확장성을 위한 다층 스택들
TW201709294A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2011108921A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2009277770A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2011211200A (ja) 3次元半導体装置
JP2010225946A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR20100053393A (ko) 비휘발성 메모리 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 비휘발성 메모리 장치
JP2019102684A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20130234235A1 (en) Method for manufacturing semiconductor memory device and semiconductor memory device
JP2021535627A (ja) 三次元メモリデバイスおよびその製作方法
US20210066334A1 (en) Non-volatile memory with gate all around thin film transistor and method of manufacturing the same
US20110129992A1 (en) Method for fabricating vertical channel type non-volatile memory device